• 検索結果がありません。

職業希望の発達の事例調査

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "職業希望の発達の事例調査"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

職 業 希 望 の 発 達 の 事 例 調 査

1調 査 の 経 過 (1)昭 和36年12月 か ら1月 に か け て 「卒 業 後 の 進 路 」の 題 目の も とに 『皆 さん は い ま,将 来 お そ か れ は や か れ 社 会 に 出 て よい 職 業人 とな る た め 勉 強 をつ づ け て お られ る と思 い ます。 そ の 職 業 に は い ろい ろ あ りま し よ うが,ど うい う心 が まえ(職 業 に 対 す る考 え方)で 従 事 し よ うか と 考 え て お られ ます か 。皆 さん の 心 が ま え を あ り の ま まか い て 下 さい 』 と この調 査 を県 下52中 学 対 象第3学 年 男 女 生 徒3,337名 に 解 答 を依 頼 し た 。 こ の うち調 査 用 紙 紛 失 の た め2中 学 回収 で きず,ま た返 送 され た が 全部 生 徒 名記 入 な く以 後 調 査 不 能 が1中 学 で あ った。 回収 率86.72%   (2)昭 和37年9月15日 現 在(1)の調 査 結 果 か ら 生 徒 達 が 中学 卒 業 後 い か に し て 自分 の 進 路 を選 択 し且 つ 実 践 しつ つ あ るか とい うこ とを次 の よ うな書 式 で調 査 した 。 職 業 希 望 の 発 達 に 関 す る 調 査 (昭和37年3月 中学 校 卒 業)

番 刷

卒業前希望酬

現在・職瓢 ・鱗1決

定・理由1本人現厨

1

1

[

2 3

1

i

i

各校 と もほ ぼ10名(男 女)内 外 抽 出(職 業 に対 す る考 え 方 の は っき りして い る もの,進 路 の み とお し もっ け て い る も の 中心),氏 名,卒 業 前 希望 進 路 は こち ら で 調 査 当時(36.12∼1)生 徒 記 入 の ま ま記 入,そ れ 以下 は 各校 のH・R・Tに 依 頼 した。 本 人 現 住所 はそ の后 の進 学 ・転 職 等身 分 上 の異 動 を知 る た め,し た が って以 后 の 本 調査 は 生 徒 各 人が 対 象 に なる。  (本 学 部 紀要 第13号(1963)中 学生 の職 業 観 形 成 の 要 因 につ い て の調 査 研 究P.115∼)。 対 象 卒 業 生49中 学 の男327名,女296名(計623名)に 実 施 (49中 学は この 調査52校 か ら回牧 不 能2校,無 記 名 1校 と を除 く)。 本学 部 紀 要 第12号(1962)「 職 業 興 味動 揺 に対 す る診 断 とそ の考 察 」 の そ の5.要 約 (P.83∼84)で,は じ めて こ の 「職 業 希望 の発 達 }こ関 す る調 査 」 の ζ と に奉 れ るgす なわ ち,職 業 興 (昭和37年9月15日 現 在) 味 検 査 の結 果 に も とづ き各 自将 来 の 進路 決 定 が 自主 的 にす す め ら れ るた め には,ひ とつ の追 随 指 導 の 立 場 か ら生 徒達 が 学校 卒 業 后 それ ぞ れ い か な る進 路 を 選 択 し現 にこ れ を いか に 実践 しつ つ あ るか とい う具 体 的 な事 例 研究 で あ る。 次 に返 信到 着 順 に示 す と, 校   名 園 徳 西 山 東 原 原 桜       吹 浜 玉 聖 湖 伊 長 柏 永 朝 男 5 8 5 5 6 3 5 7 女 4 4 4 4 5 5 7 6

目野北 河 南 彦根西 安 土 皇 子山 ・甲 西 八幡南 能 登川 男 7 6 5 5 5 5 5 3 女 7 6 5 6 5 6 5 6

(2)

1965 号 15 第 滋 大 紀 要 122   (3)昭 和40年1月30日 現 在,卒 業 後 ち ょ うど 職 場(家 業)で は3年,高 校 生 は 大 学 入 試(ま た は 就 職)の とし で あ る ので 次 の 形 式 で 各 個 人 対 象 に 実 施。  依 頼 状 要 旨:昭 和37年3月 中学 校 卒 業 后3年 た っ た。 進 学者 は 高 校3年 生 で,大 学 進 学 か ま た は就 職 (家業)す る か につ いて 考 え てお られ る し,卒 業 后 す ぐ就 職(塚 業 従 事)さ れ た 方 は3年 間 職 業 人 と し て の生 活を つ づ け た わけ で,そ の閥 現 在 の職 業 に つ い て ま たは 一般 に ひ ろ く職 業 と い うも の に対 す る考 え(心 が まえ)が あ る と思 うの で,次 の 「職業 希 望 の発 達 に関 す る 調 査」 の 諸 項 目に そ れぞ れ 記 入 返送 を 依 頼 した 。 な お こ の調 査 は 中 学校 在学 当 時 の 昭和 36年12月 か ら1月 に かけ て 協 力 い た だ いた 「卒 業 后 の 進 路」 調 査 に つ づ く旨附 記 した。 女 男 名 校 女 男 名 校 5 4 5 5 5 4 5 6 10 7 5 5 5 16 32 85                           2 5 8 5 5 5 7 5 6 9 8 5 5 6 22 50 15                           3 ノ 立 滝 楽 上 東 荘 富 吉 王 西 東 原 出 展 47                   浜 キ 香         根 個 マ 伊 大 信 田 彦 五 明 日 章 長 湖 松 打 附 計 7 5 4 4 4 6 5 4 6 6 4 5 8 4 5 4 6 6 3 4 5 5 5 3 5 6 5 5 7 5 6 3 わ 田 荘 良 西 川 原 東 川 山 木 捌 口 賀 和 束       幡 生               曇 び 瀬 秦 甲 八 貴 米 大 安 土 朽 野 本 志 三 愛 2中 学,23名(12+11)は 返 信 な い 。 職 業 希 望 の 発 達 に 関 す る 調 査 才 年令 女 男 現 住 所 名 氏 ' 20才 ∼ 25才 ∼ 30才 ∼(以 后) 現 在 の状 況(学 校 名 ・科別 お よ び現 在 の就 職 先 。職 種 な ど具体 的 に) 将 来 の希 望 進 路(各 年 令 の と ころ に,ど ん な学 校 で勉 強 して い るか,又 就 職 して どん な ふ うに働 い て いる か を予 想 してか いて 下 さい) つ づ け る  そ の わ け: か わ りた い  ど ん な方 面 そ の わ け= 現在の職業 につ いて        (○印 つける) 職 業 に対 す る考 え 方(ま た は心 が ま え に つ い て わか り や す く思 うと お りにか いて 下 さ い) (昭 和40・1。30現 在 記 入) の事 例 調 査 」 の 予 備調 査 と もい うべ き もの で前 段 的 な 関 連が あ る。 中学 校 教 育 の 目標 の ひ とつ と して の 「… …個 性 に応 じて将 来 の進 路 を選 択 す る能 力 を 養 うこ と」 は生 徒 の 自己理 解(自 己 発 見)に よ る将 来 の進 路 の 自主 的 決 定 を そ の ね らい とす る。 日 日の 学 習 活 動 を 通 じて そ の 目標 に そ うよ う教 育 され 方 向 づ け され た 生徒 達 が 学   返 信 用(宛 名 記 入,切 手 は る)封 筒 同 封,依 頼 状 と と もに前 記 現 住 所 あ て発 送430通,う ち記 入 返 送 243通,回 収 率56.5%強 。 目 2   昭;和36年12月 か ら1月 に か け て 実 施 し た 「卒 業 瑛 の 進 路 」 の調 査 は 本 題 の 「職 業 希 望 の 発達

(3)

校 卒 業 後 の進 路 選 択 に あ た って,自 分 で 考 え て い る進 路 に 進 む こ とが で ぎ るか ど うか は生 徒 自 身 に と っ ては 最 も重 大 な る問 題 で あ り,ま た そ の 生 徒 の 所 属 す る プ ラ イマ リー グノレー プに と っ て も大 き な関 心 事 で な け れ ば な らな い。 この調 査 に お い て生 徒 は この 教 育 目標 の 示 す将 来 の 進 路 決 定 の 必 要 性 を 再 自覚 す る と と もに,ま た ど うい う心 構 え で これ に 対 処 して い こ うとし て い るの か とい うよ うな 事 に つ い て も各 自の 態 度 が 表 明 され てい か なけ れ ば な らな い と思 う。 高 等 学 校 で は 「… …個 性 に応 じて将 来 の 進路 を決 定 させ … … 」 と な って い るが 中学 校 で も事 実上 は これ とか わ ら ない 。 い わ ゆ る各 自の 自覚 と責 任 に お い て 自分 自身 で 決 定 す る,い な決 定 すべ く さ しせ ま られ て い る こ とで は 中学 高 校 と もか わ りは な い ので あ る(教 育基 本法 の教 育 目的(第 1条)に も示 す とお り戦 後 の教 育 は そ のひ とつ の特 徴 と して 生 徒 の 自主 性 を尊 重す る こ とに そ の 重 点 が,置 か れ て い る こ とは 自明 の通 りで あ る)。 そ れ らの 現 在調 査 と と もに さ ら に ま た将 来 進 路 の 変 更 に と もな い職 業 に対 す 考 え方 もち が って くる こ と も予 想 され る の で 「職 業 希 望 の 発達 の事 例 調 査 」 の 題 目の も とに本 調 査 をつ づ け て い るの で あ る。 進路 の変 更 は個 人 の職 業 的 発達 を 表 示 す る もの で あ り中学 卒 業 時 に 予 想 し た 進 路 な り職 業 に 対 す る考 え方 そ の ま まに 進 む 場 合 とそ れ らが お お き く変 化発 達 し て い く場 合 とが あ る と思 わ れ る。 職 業 に対 す る考 え方 は 将 来 の職 業 人 として そ の 社 会 公共 的使 命 の 自覚 お よび達 成 の決 定 的 な要 因 と もな る と考 え られ る か ら で あ る。 した が って本 調 査 は そ の2つ の場 合 の縦 断 的,継 続 的 な追 随 調 査 と もい うべ き も の で各 個 人 を 対 象 に そ の現 住 所 を た よ りに す す め て い く必 要 が あ る。 現 在 の進 路 指 導 の根 本 理 念 で あ る 長 期 的,連 続 的,発 達 的 な考 え方 の ひ とつ の 視 点 は この あ た りに あ る の では ない か と 思 わ れ る 。 3  方 法 と 結 果  先 の 「調 査 の経 過 」 でみ た(1)は,昭 和38年3 月 「滋 賀 県 中 学 校生 徒 卒 業 後 の 進 路 調 査 報 告 」 (48頁B5版)と し て ま とめた 。 そ れ を要 約 す る と   ① 進 路 の 選 択決 定 お よ び 職業 に対 す る考 え方 は プ ライ マ リーグ ル ープ を は じめ教 師,マ ス コ ミ(放 送 教 育)等 か ら うけ る示 唆影 響 が大 きい 。 ②長 男 (女)に 対 して 家業 をつ が せ た い考 え 方 は主 に第 一 次 産業 群 に多 く,都 市 地 域 で は製 造 業,商 業,サ ー ビス業,専 門 職 に もみ られ,ま た 家 内工 業,大 工, 左官 等 に もあ る が 事例 は 少 な い。 ③ 職 業 の もつ経 済 的 な面 の重 視 は純 農 村 型,農 山村 型 地 域 に 多 くみ ら れ る が地 方 的 な 伝統,慣 習 な ど に も大 き く支 配 され, ま た これ らの地 域 類 型 には職 業 を通 じて親 孝行 す る と い った 考 え方 が多 くあ ら われ る。 ④ 自 己 概念 を 構 成す る 自己 理解(自 己 発 見)は 将 来 の 進路 決定 にき わ めて 必 要 な こ とで あ る が それ だ け にむず か しい こ と で あ る(自 分 を知 る こと は学 校 教 育 の ひ とつ の ね ら いで あ る)。 ⑤ そ の 他職 業 に対 す る考 え方 が一 般 的抽 象 的 な 心 が まえ を述 べ た も のが 多 い こ と,休 暇 中等 の職 業 実 習 の必 要 な こ と,将 来 の職 場 にお け る 人間 関 係 の 関 心 は特 に女 子 に多 い こ と,学 校 生 活 の けん き ょな 反省 か ら将 来 の職 業 人 と して清 新 な気 持 で入 戯 した い と述 べ て い る こ と等 。   (2)は昭和37年9月15日 現 在 で 各 校H,R,Tに 記 入 方 依頼 し た。 事 前 に 予 想 され た 問 題 点 を あ げ る と   ① 職 業 に対 す る心 が ま え(職 業 観)の 変 化 の原 因 およ び そ の理 由 につ い て。 ② 進 路 指 導 は連 続 的,継 続 的 な 過 程 で あ り単 な る一 時 的 な あ る特 定 の 時 点 の 教 育 活 動 で あ って は な ら な い とい うこ と。 ③ 卒業 后 の補 導 の 第一 歩 は 在 学 中 に形 成 さ れ た 自己 概 念 に よ り各 自の将 来 を予 見 し予 想 し うる よ うな進 路(就 職 又 は 進 学)に つ きえ た か ど うか の個 々人 の 吟 味検 討 に あ る とい うこ と。 ④ 進路 指 導 は そ の将 来 を 見通 し て 、ほ ぼ こ うな るだ ろ う、 との 大 ま か なみ とお しを つけ る こ とで あ り,す な わち 将 来 の予 見(展 望)で ある こ と。 ⑤ 職 業 指 導 が進 路 指 導 と改 訂 され た理 由 を再 確 認 す る こ との 必要 性 な ど。   この調 査 で現 在 の職 業 又 は 進 路 と各 人 が 記 述 し た卒 業前 の希 望 進 路 とは ほ ぼ一 致 し てい て そ ん な に くい ち が って は い な い とい うこ とが わ か る。 進 学 では 公 立 高 校 不 合格,普 通 科 か ら職 業 科 コ ー ス,学 業 成 績 で職 業 科 コー スや 私 立 校 へ が 変 更 の主 な る理 由 で あ り,ま た 同 じ職 業 科 コ ー スの 内 部 に も変 更 が み られ る。 これ ら何 れ の 場 合 に も担 任教 師 の 指導 が な され て い る よ うで あ る9中 に は 通学 距 離 の関 係 とか 綜合 高 校 内部

(4)

124 滋 大 紀 要 第    15  号 1965 の 都合 に よ る も の,親 の 希望,学 力 程 度,家 業(殊 に 農 業)を 考 慮 して の コー ス選 択,高 高 補 欠 合 格 をや めて 家 業(魚 屋)の た め 調 理 学 校 へ,就 職 と きめ て い た の が 親 のす す め や 家 庭 事情 の 好 転 等 の た めに 高 校 進 学 に な った り,大 企 業 附 設 工 高 不 合 格 の た め 公 立 工 高 に 変 った 事 例 もあ る。   卒 業 後 の 就 職 更 に 進 学 を 目 ざ して 職 業 科 コー ス,普 通 科 に か わ っ た も の も あ る。 女子 で は 公 立 不 合 格 の た め 本 人 家 庭 の希 望 に よ りまた 家 の 宗 旨に よ り私 立 高 校 や 各 種 学 校 へ,将 来就 職 希 望 に よ り職 業 科 コー スへ,本 人 の 学 業成 績 能 力 か ら希 望 校 の 変 更 あ り,ま た 看 護 婦 希望 が奨 学 金 のた め 公 立 高 校 に 変 った り,当 初 の 進学 希 望 が 将 来 洋 和 裁 の 専 門 的 知 識 技 能 を 身 につ け る た め と私 立 の 技 芸 専 門,服 装 学 院,家 政 女 学 校 に, 家 計 好 転 の た め に 家 事 手 伝 い が 公 立 高校 に変 っ た 事 例 等 もあ る。 本人 の 能 力 とひ と り娘 の た め に 農 業 手 伝 い が 商 高 を 目 ざす の もあ る。 普 通 科 志 望 を 本 人適 職 と考 え 寛 々公 社 局員 に変 更 した の もあ る し そ の 入試 失 敗 の た め 家事 従事 とい っ た 事 例 もあ る。 家 業(農 業)従 事 が 知 人 の 懇 望 に よ り女 中 とな った の もあ るが 総 じて 男 子 に 比 べ る と進 路変 更 は す くな い。   次 に男 子 の場 合 は職 業訓 練 所 入所 が 多 い 。 そ の理 由 は本 人 お よ び親 の 希 望 で あ り,さ らに 学 校 も適 当 と認 め た の で,決 定 し た とい うの が 多 い。 学 校 は本 人 の能 力 興味 を考 慮 して の 指 導 で あ る。本 人 は進 学 希 望 な る も経 済的 な理 由に よ る もの,一 日 も早 く職 業 的 技術 を身 に つ け て 会 社 に就 職 し た い もの,電 気 料 に入 っ て 自分 に あ った 仕事 の基 本 だ け で もな ら い 役に たち た い, 所 内 で第1希 望 か ら第2に まわ され た の もあ る が ほ とん ど初 志 を達 成 し て職 業 技 術 人 とな って 活 動 し て い る筈 で あ る。 在 所 中 の技 能 修 練,作 業環 境 と卒 業 後 の現 場 作 業 との間 に 施 設,設 備 等 に 大 きな差 が あ る た め に特 に 中小 零 細 企 業 に 就 職 す る こ とを い や が る 傾 向 が あ る と きい て い る。 長男(長 女)と 家 業(主 とし て農 業)の 関 係 は まず は じめか ら農 高 を志 望 す る もの は 全 部 入学 し て い る。 そ れ は 家 業 をつ い で 将 来 の 自営 を め ざす 場 合 と農 業 関 係技 術 者 を志 望 す るた め とに わか れ る。 農 家 の 長 男 で家 業 をつ ぐた め が 14事 例 もあ 鄭 そ の 中 で轟 村 の 中堅 と レて将 来 家 業 をひ きつ い で 自営 し た い,家 が 農 業 で将 来 この 方 面 の知 識 を 身 につ け 農 業経 営 の合 理 化 を はか る とい うもの,は じめか ら父 の 仕事 見 習 い と き め て い るの もあ る。 そ の進 路 は本 人,家 庭 も希 望 し学 校 も適 当 と認 め た,家 庭 で多 くの 農 業 を営 ん で い るた め(こ の場 合 普 通 科 か ら志 望 変 更),本 人 の 能 力 と将 来 の進 路希 望 と学 校 の 助 言 等 に よ り決 定 され て い る。 父 が 農 科 の教 師 で あ る こ との 事 例 もひ とつ あ る。 しか し なか に は進 学 の能 力 は十 分 あ るが 家 庭 の事 情 で 農 業 に 従 事 が 同 じ中 学 に2例 あ る。 これ らは卒 業 前 の 希 望 進 路 も 「家 で 農 業 」 とし て変 らな い。 農 業 関 係 技 術 者 は 林 業 科 農 業土 木 科 等 を志 望 す る。 地 域 別 で は 主 とし て湖 東,湖 西 の20中 学 をか ぞ え る。   次 に 大 工見 習 いが4例 あ り本 人 家 族 の希 望 と 父 の 意見 に従 うが そ の 決 定 理 由 とな って い るが これ らは 農繁 期 に は農 作 業 に 従 事 す る こ と もあ わせ 考 え られ る。 徒 弟 制 度 的 色 彩 の 多 分 に 残 る こ とが うか が われ る。 父 が 郵 便 局 員 のた めそ の あ とつ ぎ で局 入 りす る の もあ る。 女 子 の 場 合 は 本 人 の能 力学 業成 績 に よ る もの,将 来 農 家 の婦 人 とし て の基 礎 教 養 を身 に つ け るた め,女 子 と して の一 般 教 養 的 な立 場 等 が 家 庭 科 志 望 の 理 由 に な って るが この 事 例 は す くな い。   次 に 中卒 後 第2回 目の調 査(37.9.15現 在) まで に す で に 転 退 職 した 男子9例 に つ い て そ の 事 情(理 由)を み る と,縁 故 就 職 の た め 本 人 の 希 望 が あわ ない で2ヵ 月で 転職(理 髪 見 習 い), 染 色 業 の 中小 企 業 に あ きて 転職,体 力 もあ り学 問 の方 は す きで な い の で ど こか 自分 の 適 した 工 場 に 就 職 した い た め,父 親 の ふ し だ らの た め 給 料 前 借 で や め る,自 分 の 能 力 興 味 が あわ ない も の,雇 用 条 件 の くい ち が い 等 が あ り,住 込 み を や め て通 勤 で き る店 員 工 員 が み りょ くで あ る こ とが わか る。 縁 故 就 職 は 前 記 の 場 合 と,大 へ ん 電 気 ず き で電 気 商 の叔 父 の 家 に 通 勤 して将 来 の 電 気 工 を め ざ した り,母 の 親 も との 土 地 で 自分 の機 械 組 立 の希 望 を達 成 した り,在 学 中 よ りせ わ に な り何 か と本 人 の た め に つ くされ 本 人 も ま た よ くっ くし て こ の店 で 一 生 働 きた い(店 員), 等 縁 故 就 職 成 功 の実 例 が あ り,ま た 人 間 尊:重の 事 業 経 営 に感 識 し て た とえ どん な仕 事 に もせ よ

(5)

立 派 に 働 ぎた い 縁 故 就 職 者 の心境 も うか が わ れ る。 女 子 の 場 合 は 家 事 従 事 の申 出 が 県 外 の 織 布 工 に な った り,看 護 婦 志 望 で 市 内 の 病院 に 就 職 後 僅 か 一 週 間 で 求 人 先 の 条 件 に よ って 食 料 品 製 造 販 売 見 習 い に 転 職,美 容 師 希 望 が 急 に 家 事 見 習 い に な った り織 布 工 が4カ 月で,調 理 工 は 同 和 問 題 が そ の 原 因 とな った りし て い るが 男子 に 比 べ て 事 例 は す くない 。   就 職 決 定 の 理 由は す で に 述 べ た と ころ で あ る が ひ ろ い あげ て み る と,さ らに 本人 の興 味や 関 心,家 庭 の希 望,中 小 企 業 で は 通 勤 可能 な と こ ろ,長 男 で あ るか ら通 勤 した い,能 力 家 計 の 点 か ら進 学 は 定 時 制 に,本 人 の 性 格将 来独 立 し た 場 合 の 収 入 考 え る(サ ー ビス理 容 業),細 か い 手 先 の 仕 事 を希 望,家 庭 事 情,父 親 の意 見, 本 人 の 適 職 群 お よび 希 望,適 職 群 と教 師 の助 言 本 人 の意 見 家 庭 のす す めか ら さ らに就 職 し な が ら家 の 仕 事 手 伝 う(通 勤)等 が そ の 理 由 とな っ て い る。 女 子 で は 本 人 お よび 家 族 の希 望(看 護 婦,縫 製 工,美 容 師,店 員,織 布 工,工 員), 家 か ら近 く特 に希 望(会 社 工 員,紡 績 工,動 力 ミシ ンエ,有 線 放 送 部)特 に 会 社 事 業 場 の要 望 に よ る も の(工 員,店 員,中3の と きア ルバ イ トで 特 に た の まれ 本 人 も 希 望 し て食 堂 勤 め), 本 人 の志 望 と学 校 の推 せ ん に よ る もの,両 親 お よび 姉 の 職 業 が 理 髪 業 の た め とか,姉 が 同 会 社 に 勤 め て い る た め に決 定 した り(紡 績工)適 性 検 査,興 味,志 望 等 か ら(看 護 婦,工 員),人 に 接 し た り乗 物 が す き だか ら(バ スガ イ ド,バ ス車 掌),特 に 和裁 が 本 人 の特 技 と もい え るほ ど よ く一 生 こ の 仕事 をつ づ け た い と個 人 住 込 み で 見 習 い と ぎめ た り,洋 和 裁 の 専 門 的 な知 識 や 技 能 を 身 につ け た い の で町 内 女 子 高 校 に,ま た 本 人 の 適 職 群 と希 望 教 師 の 助 言(工 員,バ ス 車 掌,看 護 婦)や 家庭 の事 情 か ら手 伝 い し な が ら 将 来 家 庭 婦 人 とし て の知 識 と技術 を 身 につ け た い とか(家 政 女学 校),下 宿 しな が ら勤 め る 会 社 と思 っ たが 女性 で もあ り通 勤 便 利 な 会社(工 員)と き め た等 が あ る。 また 手 先 きが 器 用 で あ り,人 を 接 待 す る事 等 が す きだ か ら と祖 母 の 関 係 で料 理 見習 い で住 込 み 決 定 した の もあ る。   次 に ご ん どの調 査 の抽 出 は 昭 和37年9月15日 現 在 各 校H,R。 丁 記 入 の うちか ら 当時(36.12 ∼1月)の 職 業 又 は 進 路 の み とお し の は っ き り し て い る も の を 対 象 に 学 校 数46校,430名(230 +200)に 発 送 し た 。 そ の 志 望 別 を 示 す と, 男 科 料 科 科 料 科 員 職 員 事 員 工 員 校 容                         務 学                   従 適 業 業 業 葉 菜 社                         乗 車                   業                         ス 動 普 農 林 工 商 薬 会 就 店 農 工 大 バ 自 運 計 6 4 1 5 7 2 3 4 3 7 1 2 1 2 2 1 2    2 2    1 1 230 女 科 科 料 科 科 員 員 裁 園 掌 容 い 門 門 送 社

普 農 商 薬 家 会 店 洋 家 バ 美 家 経 技 有 鷺 16 1 32 2 8 20 3 4 3 3 2 2 1 1 1 1 00 1                                           り 白 志 望 別 は生 徒 記 入 の まま を 抽 出,学 校 数46校 は依 頼 調査 用 紙 返 信 な し が2校,返 信 され た が 生 徒現 住 所 は本 籍 地 に同 じと あ り以 后 の追 随 調 査 不 可 能 が1 校 あ る こ と によ る。   まず 「現 在 の 状 況 」 で は 進 学 は 前記 の理 由に よる変 更 もあ るが ほ ぼ 自分 の将 来 の進 路 を見 と お し ての 高 校 選 択 を し て卒 業 後 さ らに 大 学 をめ ざ して い る もの ま た す で に就 職 が 内定 して い る 場 合 もあ る。 た だ 本 年1∼2月 の記 入 の資 料 で そ の後 の 動 静 は わ か りか ね るが 希 望 の 大 学 入 学 はか つ て の 高 校 進 学 に 比 し て もっ と もむ ず か し い事 であ り,就 職 よ り以 上 に人 生 の重 大 なひ と つ の 分 岐 点 に さしか か っ てい る こ とは 事 実 で あ ろ うと思 わ れ る。 大 学入 学 を 目 ざす もの の うち 医 者 等 の 専 門 職 を希 望す る ものは イ ン タ ー ン, 国 家 試 験 を へ て 開 業 を志 し世 間 か ら尊 敬 され患 者 か らは 信 頼 され る 医者 と して 、医 は 仁術"を 目標 に す る。 工 学 部 をへ て 電 気,機 械,建 築, 土 木 等 の 技 師,技 術 者 等 を志 望 す る もの は 時代 の 動 向 を反 映 し てか 最 も多 く海 外 留 学 か らさ ら に そ の 技術 を いか し て海 外 発 展 の 意欲 に もえて い る。 経 営,経 済,商 学 ζ窪を 専攻 し て セ ール ス

(6)

126 滋 大 紀 要 第   15  号 1965 マ ン外 国 貿易 を 目 ざす もの も多 くまた 中 に は裁 判 官.,弁 護 士 さ らに 大 学 教 授,研 究 員,新 聞 放 送 関 係記 者等 を 目 ざす もの,理 科 学 方面 で は教 授 の 外 に 大 規 模 事 業 所 研 究 所 の 研 究 員 を 希 望 し て い る。 芸術 家,作 家,芸 能 音 楽 方面 等 を志 す もの は な い。 職 業 高 校 卒 業 して の 就 職 は きわ め て容 易 な よ うで そ の 中 た とえ ば 中 小 企 業 に就 職 して も自分 に し っか りした 技 術 を身 に つ け そ れ をい か して将 来 独 立開 業 した い と考 え て い る 事 例 が 多 い 。 これ は 一 般 俸 給 生 活 者 とち が った 技 術 者 とし て の 共 通 の抱 負 か と も思 わ れ る。 農 業 高 校 の卒 業 生 は農 家 の長 男 として 自営 もあ りま た 自宅 か ら通 勤 で き る職 場 を 希 望 し,休 日に は 家 業 を 手 伝 い た い 事 例 が 多 く兼 業 零 細 化 の傾 向 が 伺 わ れ る。 中に は ブ ラ ジル移 民 もあ る。 中学 卒 業 後 す ぐ就 職 し た ものは 前 記 の 早 々の 転 退 職 の 事 例 もあ るが,す で に 各 職 場 で ほ ぼ3年 をへ たわ け で あ り,何 れ も現 在 の 職 業 を つ づ け た い とし 自分 の え らん だ 仕 事 に 専 念 す る こ と,さ ら に 自信 とほ こ りと責 任 を もち 立 派 な 社 会人,職 業 人 とし て一 生 懸 命 働 く決 意 を の べ て い る。   転 職 す る こ とは また そ の 第 一 歩 に も どる こ と で あ りそ の 他 地 位 待 遇 に も関 係 す る こ とか ら職 場 の 人 間 関 係 に つ い て まで と ぎお よ び,な るべ く転 職 し な い 方 が よい と きめ て い る。   入 職 後 ぎわ め て 不 安 定 な3カ 月お よび1年 等 を経 過 し てい る の で職 場 に もなれ 経 験 も加 わ り 仕 事 へ の意 欲 もわ き,定 着 率 も高 い の で あ るが 反 面 事 業 所 内 の別 の職 場 にか わ りた く思 って い る ものが 少 事 例 あ る。   次 に女 子 の 「現 在 の状 況 」 と 「将 来 の 希 望 進 路 」 に つ いて み る とは じめ の 「卒 業 後 の 進 路 」 の進 学 で は 高 校 の普 通 科,商 業 科 を は じめ 家 庭 科,生 活 科 等 で あ りそ の他 の学 校 で洋 和 裁,手 芸,調 理,タ イ プ等 か ら さ らに将 来 の 美 容 師, バ ス ガ イ ド,看 護 婦,交 換 手,デ ザ イナ ー,店 員 等 を 目 ざし て い るが そ れ も前 記 諸 理 由 に よ る 進 路 変 更 以 外 は,ほ とん どが 中 卒 当 時 希 望 し た 進 路 を と って い る。 特 に 各 種 学 校 で は 身 に つ い た 特 技,技 能 を 求 めて い る も の が 多 くみ られ る。 若 い 女 性 の最 も堅 実 なひ とつ の 生 き方 か も 知 れ な い が 母 親 あ た りの気 持 が 強 く支 配 し て い る よ うに も思 わ れ る。   女 性 は と くに現 在 の 仕 事 に生 涯 をか け る こ と は 不 可 能 で あ り,そ の方 が ま た幸 福 で あ る と思 わ れ る。 百 姓 で あれ ば相 手 に先 だ たれ て も何 とか や って い け るよ うに思 う。 しか もサ ラ リー マ ンの 妻 と な っ た場 合 い つ 会社 が倒 産 す る か も知 れな い し,交 通 事故 で ひと り身 に な るか も知 れ な い。 そ ん な 嘉 を考 え る と 手 に 何 か職 を も って い れ ば 何 とか で きる の では な い か と 思 う。  (原 文,普 通 科3年 短 大希 望) とか また   一 般 に女 子 は男 子 よ りも軽 視 され が ち で あ る。 そ れ は い わ ゆ る 、腰 か け 、 と い う気 持 。実 際 には2∼ 3年 しかつ と めな い に し て も,そ の2∼3年 が 自分 に 与 え られ た 全 勤 労 年 月 で あ る とい う自覚 が必 要 で す。 そ れ と な るだ け 特 技 を身 につ け るこ と,そ の 意 味 で は私 は 薬 剤 師 に な る た め の進 路 を え ら んだ 。 (原文,薬 学 部 志 望)   身 に つ い た 特 技 を もつ こ との 必 要 性 を 考 え て い る。 普 通 科 卒 業 とな る と将 来 の 見 とお し を つ け て 考 え 方 が ま じめ で し っか りして くる。洋 和 裁 に つ い て は,家 庭 で の 内 職 まで み とお し て い る。 普 通 科 は さ らに 進 学 し て 義 務 教 育 学 校 の教 師,薬 大(薬 学 部)を 出 て薬 剤 師,短 大 を 出 て 幼 稚 園 保 育 所 の 保 母 や 栄 養 士 を め ざ し て い る。 商 業 科 家 庭 科 卒 業生 は 一般 事 務員 とし て銀 行, 会 社,地 方 官 庁 勤 務 を のぞ み 「将 来 の希 望 進 路 」 を 予想 し て の記 入 の うち 「25才∼ 」は 結 婚 し て一 時共 稼 ぎ を す るが,そ の後 は ほ とん どが よ き妻 よ き母 とし て幸 福 な主 婦 の座 に つ くこ と を 念願 し て い る。 高 校教 育 を うけ た女 性 た ちは み ん なが 育 児 お よ び 家事 に専 念 で き うる平 和 で 幸 幅 な 中流 家庭 の生 活設 計 を夢 み て い る よ うで し たが っ て共 稼 ぎ を つづ け る気 持 は あ ま り見 あ た ら な い。 こ の し あ わせ な家 庭 づ く りの構 想 は 女 性 特 有 の もの で最 も多 く,こ れ は 男 子 に は ほ とん どみ られ なか っ た。 しか し なか に は(30才 ∼ 以 後)で は 「夫 を し りに し い て子 供 に ガ ミガ ミ言 い なが ら毎 日を送 って い るか な?」(原 文, 普 通 科3年)と い った の もあ る。   「職 業 に 対 す る考 え:方」は 先 ず この 調 査 対 象 の 中に 本 学 都 入 学 生 男 子 中学1小 学2,女 子 で は 中学2小 学4の9名 が あ る。 男 子 は 進 学 して 外 交 官 を,公 務 的 職 業 を,も うひ と りは 最 初 か ら辺 地 の恵 まれ ない 子 供 連 の教 育 の た めに 分 校

(7)

に す す ん で 赴 任 す る こ とを の ぞ み 初志 を貫 い た こ とで あ り,人 間 性 の 失 わ れ た 職 場 が あ ま り多 す ぎ る現 在,教 育 を 通 じて うるお い の あ る ゆ た か な入 間 を 育 て た い との 決心 は い ま も中卒(附 属)当 時 とか わ らな い。 辺 地 の 多 い本 県 で の期 待 は ま こ とに大 きい。 他 の2人 は 勉 強 を 自分 一 生 の使 命 と考 え よ り高 次 な知 識 を 児 童 生 徒 に つ た え る こ と,小 学 校 教 師 とし て教 育 とい う仕 事 に たの し さ な り希 望 を もって や って い きた い と し てい る。   女 子6名 は 進 学 普 通 科3名,普 通科 をへ て 大 学 文 学 部 志 望,進 学 卒 業 後 は 職 業 人 とし て 明 る く責 任 を もつ 職 場 に し た い,進 学 事務 員 希 望 で 忍 耐強 く最 後 までや りとお す こ と と自分 の職 業 を 愛 し そ れ に ほ こ りを もっ こ とを職 業 入 とし て の2条 件 に す る。 それ らが こん どの調 査 で は 受 験 す る こ とに し て い るが な ん とし て も合 格 した い,ぜ ひ 入学 し た い,入 学 して 勉 強 し た い,高 校 入 学 以 来教 師生 徒 間 に流 れ る美 しい 心 の ふ れ あ い に強 く心 を うたれ 教 師 とい う職 業 に 大 ぎ な希 望 を よせ る よ うに な った とし入 試 に 合 格 で ぎた ら教 師 とな る こ とを 目標 に 自分 の 仕 事 に責 任 を もった 職 業 入 とな る と し中 学 卒 業 当時 と考 え 方 は 変 ら ない 。 高 校3年 間 の 心 身 の 成 長 発達 の あ とが 伺 われ る よ う で あ る 。 この 職 業人 とし て の2つ の資 質 は 中学 教 師 とな って達 成 され て い くよ うのぞ み た い 。 そ し て 何 れ も家 庭 と職 業 と を 両 立 させ て で き るだ け教 師 を つづ け た い意 向 の よ うで あ る。 しか し また 一方 で は,個 人 とし て の 仕 事 と家 庭 とは 両 立 せ な い と思 うか らそ の 場 合 は 女 性 とし て 母 とし て の 立 場 に最 大 の よ ろ こび を感 じて い る とい う見 方 もあ る。 こ こに ひ とつ 引 例 す る。 将 来 の 希 望 進 路 20才 ∼ 学 芸 大学 か 教 育 学部,う ま く合 格 した場 合     で そ うで なけ れ ば 公職 につ く。  25オ ル 教職,特 に初 等 教 育 面 に関 して幼 な い 魂 の     美 しい芽 を育 て 愛 の あ る人 間 を ひ と りで も多     くす るた め 専 心 して みた い。 30才 ∼ 家庭 の主 婦,で き る限 り初心 を貫 き た い が     や は り女 で あ る以 上 幸 せ な 家庭 を もち た い,     これ まで の 努 力 を 自分 の 子 供 にす べ て そ そ ぎ     た い。 職 業 に 対 す る考 え 方   女 性 の職 業 に関 して あ る人 は 「結 婚 ま で の腰 か   け」 と い う。 私 の場 合 で も大 学 四年 間 も い って 教   師 と な り結 婚 す れ ば や め る とい うの は余 りにも残   念 に思 う。 や る か ら には 一生 をそ そ ぎた い 。 し か   もそ の 反 面 幸 せ な結 婚 も望 む。 そ うす れ ば た ち ま   ち主 婦 と して の座 を保 ち暖 か い家 庭 の 設 計 の た め   自分 の職 業 を犠 牲 にす る で あ ろ う。 究 極 の所 私 個 人 と して の仕 事 はさ て お き女 性 と して 母 と して の 大 い な る 目的 に向 い そ れ を全 うす る こ と に最 大 の よ ろ こ び を感 じる の で はな か ろ うか。  (原 文,府 立 高普 通 科3年,教 員 養成 大 学 ・学 部 志 望) 次 に 「職 業 に 対 す る考 え 方 」 につ い て第1回 (中 卒 当時)と 今 回 とを 事 例 を あげ て 比較 す る と,進 学 し た 男 子 で は(以 下 同一 人 比 較,原 文)   立 派 な 職 業 人 と な って 仕 事 に従 事 し,大 学 に入 っ   て も勉 強 して よ い仕 事 を み つ けそ れ を や って い くつ   も りで あ る(竜 王,普 通 科)。 に 対 し   自分 のす きな 職 業 に つ くこ とは 困難 故 多 少 の 不 満  が あ って も 自分 自身 に打 ち勝 って そ の職 業 を い き が   い と して一 生 懸 命 が ん ば る(大 学 進 学)。   自 分 の個 性 が十 分 に いか さ れ生 きが い の あ る職 業 に つ き社 会 の た め に な りた い,一 旦 就職 す る と まわ りの人 達 と もよ く協 力 し理 解 し あ って や って い く。 (聖徳,普 通 科)。 に 対 し   職 業 を通 じて社 会 に奉 仕す べ き だ,ど ん な職 業 で   も よ いか ら 自 己の 職 業 を 信 じき って それ に 没 頭 す る   こ とだ,そ うして は じめ て いい 仕 事 がで き ると 思 う   (一期 校理 科 入 学)。   自分 の職 業 に対 して の知 識 や社 会 生 活 の 仕方 を 自 分 の 職業 を通 じて見 出す こ とが大 切,一 且 き め る と  そ の 職業 一 本 で や る よ う にす る  (玉 園,普 通 科)。 に 対 し   職 業 に対 す る人 の評 価 が ち が うが,し か し世 の 中  の た め に大 切 な も のば か りだ か ら自分 の職 業 に 、ほ  こ り、 を も って働 きた い,又 転 職 は好 まぬ(就 職 決 定 繊 維 関 係)。 高 校 卒后 電 気 の 会 社 に入 り修理 工 の技 術 を 学:びと り自分 で独 立 した 店 を もつ(志 賀工 高 志 望)。

(8)

128 滋 大 紀 要 箆   15  号 1965 に 対 し   自分の力 を発揮 できて自分 で自分の生 き甲斐 とな  る仕事をえらびだし努力する,特 定の技術をつかい 個人で事業 をす る(電 気方面就職)。     自分 でえ ら んだ 職 業 は 一生 そ の仕.事に 力 を注 ぐよ   う努 力 した い,又 原 子 力 の平 和 利 用 の た め の職 業 を  め ざ す(附 属,普 通 科)。 に 対 し    将 来 新 聞 報 道 関 係 の仕 事 を 目 ざす,現 在 は職 業 の  こ と は考 え た くな い(大 学 にお 吋 る 学問 まで 将 来 の 職 業 の ため と い った 傾 向 が でて くる の で)と し,一 定 の職 につ いた な らは よ ほ どの 裏 が な い限 り自 分 は そ の場 で努 力 す る,適 材 適 所 とい わ れ るが そ れ は ほ  と ん ど不 可 能 で あ ろ う故 に(一 期 校 入学)。    機 械す き で パ イ ロ ッ トと して 自分 ひ と りで 大 空 を   と び まわ りた い(三 和,パ イロ ッ ト志 望)。 に 対 し     自分 に適 した 職業 は 自身 で も わか りに くい と思 う   が,し か し興 味 の わ く満 足 で き る そ の個 人 とし て最 適 の職 業 が み つ か っ た ら両 親,知 人,友 人 の反 対 が あ って もや りとお す こと だ,し か しど う して も駄 目   な ら人生 に お け る先 輩 の 忠 告 を き くべ き だ(大 学 進 学)。 女 子 で は     ひ と つ の職 業 に専 念 し生 きが い を感 じ一 生 懸 命 や   りた い,職 業 には 上 下 な く これ を もっ と い うこ と は   一 人 の人 間 と して 立 派 な 事 で ある(伊 吹 山,商 高)。 に 対 し     自分 の職 業 が す き に な りほ こ りを もっ こ と,満 足   す る仕 事 が で きる よ うにつ とめ る(就 職,事 務員)。    職 業 に対 す る 考 え方 は ご く一般 的 な こ とで,そ れ   は「なる べ く平 凡 で な い」職 業 を え ら びた い(附 風   普通 科)。 に 対 し    自分 の 納 得 の い く職 業 つ ま り自分 とい うも の を知   るた め に 大学 生 活 が役 だ つ こ とを の ぞ ん で い る(大 学 進 学)。   「自分 しか で き な い」 と い うよ うな 特 技 を も った 職 業 人 と な りた い。 そ して 自分 の 職 業 に責 任 とほ こ' りを も って の ぞ みた い,又 「結 婚 ま で の 腰 か け」 で な くで き るな ら結 婚 后 もつ づ けた い(打 出,デ ザ イ   ナ ァー希 望)。 に 対 し    職 業 に熱 意 と関心 を も ち又 それ が何 らか の面 で 社   会 に貢 献 す べ き もの で あ り,単 な る 自己 満 足 で 終 っ   て は本 当 の意 味 で の社 会 に貢 献 す る こ と は で き ま   い,結 婚 して も事情 が許 せ ば つ づ けた い(美 大,デ   ザ イ ン研 究)。    仕 事 をか え ず す こ しの 苦 労難 儀 はが ま ん して な る   べ く人 にす か れ る よ うに して楽 し く 仕 事 が し た い   (三 和,商 高)。 に 対 し     「人 の職 業 は よ くみ え る ものだ 」 にま よ わず 昔 の 人 の こ とわ ざ のよ うに 「石 の上 に も3年 」 と職 業 を  転 々 と しな い でが ん ば り,ま じめ に 働 い て い る うち   に必 ず 上役 に も認 め られ る も のだ と 思 う(事 務 員 決  定)。 中 学 卒 業后 そ の まま 就 職 し た 男子 で は    仕 事熱 心 皆 と協 力 し技術 もお ぼ え 一生 懸 命や りた   い(日 吉,熔 接工)。 に 対 し     そ の仕 事,技 術 を 身 につ け る,中 卒 程 度 の あ た ま   の ぶん は 仕 事 で カバ ー して い こ うと思 う,仕 事 は コ   ッコ ツ とや って い きた い。    店 員 と して お 客 に対 す る 礼 儀 と あ いそ が 必要,仕   事 を しん け ん にや り責 任 感 の あ る人 間 に な りた い。   (能 登 川,店 員)。 に 対 し    店員 も独 立 開 店 す れ ば 自分 の働 い た だけ 収 入 と な   る,そ の ため に今 か ら しっか り勉 強 して い く,人 の 職 業 は よ くみ え る が 実 際や って み れ ば どん な 仕 事 で   も楽 で な い。     自宅 で 父 に 大工 見習 い,だ れ に も ま けな い よ うな   自分 に しか で き な い よ うな 立 派 な仕 事 を して い き た   い(柏 原,大 工 見習 い)。 に 対 し    大 工 見 習 い 申,30才 位 で 独 立,今 の 仕 事 大 事 に し ん けん にや れ ば興 味 も熱 意 もわ いて く る,ど ん な職 業 で も希 望 を も ってや る。   自分 に適 した技 術 を 身 に つ け,み ん な か ら信 用 さ れ る社 会 人 と な って 社 会 の た め 日本 のた め に 最善 を つ く した い   (甲 西,ガ ソ リン ス タ ン ドセ ー ル ス)。

(9)

に 対 し   現 職,さ ら に主 任 と な りた い,人 間 尊重 の 事 業 経 営 よ い,た と え ど ん な仕 事 に せ よ立 派 に真 に働 け る 職 業な ら一 生 懸 命 努力 し た い。 ま た女 子 で は   社 会 に出 て い ろ ん な 困難 を の りこえ て立 派 な女 工   と な っ て会 社 の た め に な る よ う努 力 す る又 しっ か り   働 い て両 親 に孝 行 す る(安 曇 川,工 員)。 に 対 し   現 工 場 で設 備 もと と のい た の し く一 生 懸 命 働 い て   い る,転 職 は 自 分 に と って マ イナ ス に な る と思 う,   入 社 后 時 々職場 か わ る のは いや で あ る が しか し早 く   新 ら し い職 場 にな れ皆 の 中 に とけ こ も う と 努 力 す   る,今 の仕 事 を 一生 懸 命や って 自分 の た め にな るだ   ろ うか と 疑問 に思 うこ と が あ るが 会 社 で働 いて い る   限 り仕 方 が な い こと で す が … …。   皆 と 協 調 し健 康 に留 意 す る,仕 事 に も努力 お し ま ず 社交 性 が あ り又人 に親 しま れ る人 間 にな りた い と 思 う(日 吉,交 換 手,定 時 制(夜 間)。)。 に 対 し   昼 は 交 換 手,夜 間 は定 時 制 で短 大 も希 望,就 業 時   間 内は ベ ス トを つ くす,生 産 関 係 の仕 事 を 低 くみ よ   うとす る考 え は 一掃 した い こ と。   自分 の個 性 な どに よ くあ っ た職 業 を え らぶ,仕 事   にへ こ た れす,仕 事 にた の しさ を感 じ毎 日をた の し   くす ご した い(松 原,工 員)。 に 対 し   入 社 して 自分 のす る事 な す 事 に責 任 と自 信 と ほ こ   りを も っ こ と,社 会 を甘 くみ な い 又 何 事 に も根 性 を   も って や る。   自分 の え ら んだ 職 業 だ か ら努 力 して休 まず 苦 しい 事 が あ って もこ の会 社 を や め な いで み ん なか ら好 か れ る よ う努 力 して い きた い(打 出,包 装 工)。 に 対 し   同 社 包 装工,今 の仕 事 を つ づ け る,毎 日の仕 事 に 生 が い を感 ず る,人 間関 係 の むず か しさ。   どん な 仕 事 で も一 生 懸 命 して そ の仕 事 に責 任 を も   ち ま じ め で が まん 強 い 人 と な る,貯 金 も して 両 親 に 不 平 不 満 を い わぬ よ うにす る(柏 原,店 員)。 に 対 し 店 員,25才 結 婚 して 個 人 商 店 勤 務,共 が せ ぎ,ひ と と こ ろで 辛 抱 して仕 事 は 、や る、 と い う気 持 さへ あ れ ば やれ る とつ くづ く思 う。   店 員 で き るだ け 節 約 して貯 金 す る,何 事 に もま じ め に働 き,い つ も 、清 く正 しく美 し く、生 きよ う と 思 う(大 東,店 員)。 に 対 し   店員 結 婚 して子 供で き るま で 共 かせ ぎ,そ れ か ら   は 家庭 一 路 に専 念 す る,自 分 で な け れば な らな い と   い うよ うに責 任 と笑顔 を忘 れ ず お 客 に も満 足 して い   た だ くよ う努 力 す る。 4  考 察   第2回(37.9.15現 在)調 査 と今回(40.1. 30現 在)と を相 関連 しつ つ進 め る。 進 路 変 更 の 理 由 に つ い て は す で にみ た。 職 業 高 校 や 私 立高 校 へ は 本 人 の能 力(学 業 成績)お よび学 校 の指 .導 助 言 家 庭 の希 望 等 に よ る もの と思 わ れ るが, さ らに は 、働 き なが ら学 ぶ"も の の た め に 定時 制 教 育 振 興 充 実 も必 要 とな って くる。 これ は現 時 文 教 政 策 の 中核 た る,す べ て の 青 少 年 を 対 象 に し,個 人 の能 力,適 性,進 路 等 に応 じて 施 さ れ る 「後期 中等 教 育 の拡 充 整 備 」 の要 請 に も こ た え る こ とに な る。 心 身 の発 達 に 応 じて高 等 普 通 教 育 を 施 す 普 通 課程 お'よぴ専 門 教 育 を施 す こ とを 目的 とす る職 業 課程 とは そ の将 来 の進 路 方 向 を 異 に す る もの で あ る か らそ の 分岐 点 に たつ 生 徒 は 各 自の 知 能,適 性,興 味,性 格 等か ら さ らに 家 庭 事 情,プ ラ イマ リー グノレー プ,教 師 等 の意 見 を十 分 参 考 に 最 終 的 に は 自己 の責 任 と自 覚 に お い て 自主 的 に 進 路 を 開 拓 し 決定 す べ きで あ る と思 う。 こ こ で家 業(農 業,大 工,商 業 等)が 進 路 の 自主 的 決 定 を制 約 す る こ とが うか が われ る。 家 業の 後 継 者 とな るた め職 業 高 校 に 変 更 す る事 例 はす でに み た が,は じめ か ら希 望 す る 場 合 と普 通 科 に 進 学 す る能 力 は十 二 分 に あ りな が ら農 家 の長 男 で あ り将 来 の 自営 の た め に 職 業 課程 に変 更す る場 合 とが あ る。 農 業 後 継 者 の こ とに つ い ては 本 学 部 紀 要 第14号(1964)で   「滋 賀 県 に お け る 農業 後 継 者 に 関 す る調 査 」 に くわ し く述 べ たが

(10)

130 滋 大 紀 要 第    15  号 1965   昭 和36年10月30日 中 央 産 業 教 育 審議 会 の 「農 業近 代 化 に即 応す る高 等 学 校 農 業 教 育 の改 善 方 策 につ い て 」 に よ る と,   「最近 に お け る産 業 構 造 の 変 化 の傾 向等 にか ん が み 将 来農 業 就 業 人 口減 少 が 予想 さ れ る が生 産 性 の高 い近 代 化 さ れ た農 業 を 営 むた め に は今 後 農 業 従 事者 の 資 質 は す くな くと も高 等 学 校 卒業 程 度 に高 め る必 要 が あ る。 … …」 とか   昭 和38年11月25日 本 県 農 業 教 育 の あ り方 につ い て   (滋 賀県 農 業 教 育 研究 協 議 会 の答 申) に み て も,ま た 「す くな くと も農高 を で て な け れ ば,こ れ か らの 農 業 経営 はや って い け な い 」 と う現経 営 者 の 実 感 か らみ て も 「将 来 の 農 業 自 営 者 お よ び 中 堅 技 術 者 養 成 」 を 目ざ す 農 業 高 校 の教 育 的 使 命 は,ま こ とに 重 大 で あ る。 あ た ま

(Head),ゆ め(Vision)と 体 力(Power)は 何 もア メ リカ だ け の 農 業 者 の 資 質 で は な い。 将 来 の 農 業 に 対 して 考 え る カ を トレー ニ ン グす る と ころ に 農 高 農 業 教 育 の 使 命 が あ る と思 う。   男 子 に 多 い 職 業 訓 練 所 は 本 人 の希 望,興 味,家 庭 の 意 見 事 情 等 か ら入 所 す る が 短 期 間 の 技術 的 訓 練 を うけ るの に 就 職 は 最 も よ く求 人先 きの選 択 に 困 る由 で あ るが た だ訓 練 所 と現 場 との施 設 設 備 等 の較 差 は 卒 業 生 に 好 感 を 与 え て な い よ う で あ る(こ の 第3回 調 査 は 本 人 の勤 務先 し た が って 住 所 も変 って い る と思 うの で対 象 に はせ な か った)。 早 い 転 退 職 の 原 因 もす で に み たが, 縁 故 就 職 は うま くい く場 合 とそ うで な い場 合 と が あ る よ うで あ り,家 業 を つ ぐ場 合 とか 大 工 見 習 い と同 じ く徒 弟 訓 練 的 なに お い が 多 分 に残 る 職 場 は 青 少 年 た ち に ぴ った りしな い か も知れ な い 。 他 に 労 務 者 の た め の 保 険 共 済制 度や 福 利厚 生 補 導 施 設 等 の 不 備 も併 せ 考 え られ よ う。   就 職 決 定 の 理 由は 両 親 の 意 向 希 望 もあ るが 自 己 理 解 に も とづ き 自主 的 に 進 路 が決 定 され つ つ あ る こ とが 伺 わ れ る。 能 力,適 性,興 味,性 格 に よ る こ とは もち ろ ん で あ るが,男 子 で は 「大 へ ん 電 気 ず きで 電 気 商 の 叔 父 の 家 に 通勤 し て働 く」 「在 学 中 か らせ わ に な り本 人 もよ くな つ い て そ の 店 で 一 生 働 ぎた い 」 「学 校 時 代 体 が悪 く 力 仕事 が で き ない の で 自分 の 趣 味 と特 技 を い か す 細 か い 仕 事 ず き 」等 よ く理 解 して い る。 自営 農 業 大 工 見 習 い 等 家 業 継 承 は父 の意 見が 強 く職 業選 択 の 自主 性 に 先 行 す る。   女 子 の 場 合 も本 人 の 希 望,家 族 の意 向が そ の 背 景 に な って い るが 家 業 を つ ぐの で は な く両 親 兄 姉 と同 職(た とえ ば 理 容 業,紡 績 工 で姉 が 入 社)に 就 く事 例 が あ る。将 来 内職 の見 とお し ま で つ け て 洋 和 裁 等 の特 技 を 身 に つ け るた め に家 政 女 学 校,服 装 学 院,技 芸 専 門学 校 等が え ら ば れ る。 母 親 の 希 望 が 相 当強 い こ と で も あ ろ う か 。 特 に 女 子 で あ るか ら通 勤 可能 な近 在 の工 場 に 入 織 し て た とえ ば 農 繁 期 中は家 業 を手 伝 うこ とは 願 った りか な った りの 最 良 の条 件 で あ る ら し くそ の 事 情 は うか が え そ うで あ る。 中3の 時 の アル バ イ ト先 きの 事 業 所 か ら とか 知 人 の懇 望 特 に 会 社 の 要 望 等 に よ る店 員,お 手 伝 い さ ん, 工 員 の 就 職 動 機,さ らに はバ ス ガ イ ド,車 掌, 看 護 婦,美 容 師 等 の 進 路 希 望 は ひ とつ の 、あ こ が れ 懸 も手 伝 って い る か と思 われ る。   「現 在 の状 況 」 と 「将 来 の希 望 進 路 」 につ い て は 進 路 変 更 の 理 由(原 因)は す で にみ た とお りで あ り,男 子 に 比 し て女 子 は す くない 。 普 通 科 進 学 の 男 子 は ほ とん ど大 学 を 目ざす が 高 校 進 学 に 比 し て は希 望 の大 学 入 学 は難 中 の難 の よ う に 思 われ る。 職 業 高校 はほ とん ど就 職 す るの で あ り何れ も将 来 の独 立 開店 を夢 み て い る。 農 業 高 校 の卒 業生 は進 学 の 目的 が 自家 営 業 と農 業 技 術 者 等 と して就 職 す る場 合 とが あ り,自 営 に し て も通勤 で き る確 実 な職 場(た とえば 国 鉄,役 場,農 協,公 務 員 等)を 求 め 休 日に は家 業 を手 伝 う程 度 の もの が 多 い。 し か し専 業経 営 とな る と まず 農 地 の 兼 併 及 び拡 大 に よる適 正 規 模(農 業 基 本法 一36,6成 立一 では250a,家 族2-3 人 耕 作,粗 収 入 百 万 円以上)へ 到 達 す る お膳 だ て を せ な けれ ば な らな い。 農家戸数と就業者数(兼 業比) 区 到 昭35 専    業 兼    業 41.4 58.6 昭    37 25.2 74.8 日315(1佳定) 16.7 83.3 (昭和39年 滋賀県労働力需給 事情調査)  女 子 の 「現 在 の状 況 」 と 「将 来 の 希 望 進 路 」 につ いて は す で に み た とお りで あ る。 「職 業 に

(11)

対 す る考 え方 」 に つ い て第1回 と 今 回 とを 比較 す る事 例 を あ げ た が,本 学 部 に入 学 し た男 女 学 生 の考 え 方 に し て もあ ま りの変 化 は な い。 た だ 女子 の 場 合 に は 家 庭 と職 業 を どん な に結 び つ け 考 え て い くか に つ い て ひ とつ の 問 題 に 直 面 して い る よ うに 思 わ れ る。 仕 事 に 対 し て責 任 とほ こ りを もつ,骨 惜 しみ せ ず 能 力 体 力 を十 分 に 発 揮 す る。 仕 事 に 専 念 し ま じめ に 努 力 す る。 特 技 を 身 に つ け 人 か ら も社 会 か ら も尊 敬 され る よ うな 人 とな る。 自分 が つ くせ る限 り周 囲 の 人 た ち か ら親 し まれ 信 頼 され る よ うな立 派 な職 業 人 とな りた い とい っ た 考 え方 は そ の表 現 は 変 って も職 業(仕 事)に 対 す る共 通 な心 構 え で あ るが そ れ が,そ の職 場 に な くて な ら ない 人 と 自身 で 感 ず る よ うな人 とな る,そ れ にす こ し で も近 づ くよ うにが ん ば る,自 分 のす きな職 業 に つ くこ とは 困 難 故 多 少 の不 満 が あ っ て も自分 自身 に打 ちか ってそ の 職 業 を い きが い とし て一 生 懸 命が ん ば る,ど ん な職 業 で も よい か ら 自己 の職 業 を 信 じ そ れ に 没 頭 す る こ とで は じめ て い い 仕 事が で ぎ る,一 ・定 の職 に つ い た な らば よほ どの こ とが な い 限 り努 力 す る,適 材 適 所 とい わ れ るが そ れ は ほ とん ど不 可能 で あ るか ら 自分 の 納 得 の い く職 業 つ ま り自分 とい うもの を知 るた め に 大 学 生 活 を役 だ て た い,職 業 に熱 意 と関 心 を もち 又 そ れ が 何 ら か の 面 で 社 会 に貢 献 すべ き もの で単 な る 自 己満 足 で 終 って は 本 当 の意 味 で の社 会 に 貢 献 す る こ とは で ぎ まい,自 分 に適 し た職 業 は 自分 で も解 りに くい と思 うが,し か し個 人 に と って 興 味 の わ く満 足 で ぎ る職 業 な らば 両 親,知 人, 友 人 の 反 対 が あ って もや りとおす こ とだ,し か し ど うして も駄 目 な ら人 生 に おけ る先 輩 の忠 告 を ぎ くべ きだ と も して い る。 中卒 当時 の一 般 的 共 通的 な見 方 に 比べ て 同 じ抽 象的 観 念 的 で も体 系 的 に 一 歩 つ きす す ん だ す じ道 の とお った 考 え 方 を 伺 うこ とが で き る。 高 校 教育3年 間 の た ま もの に ほ か な らな い。   中学 卒 業 後 す ぐ就 職 した ひ と達 の 自分 の す る こ とな す こ とに責 任 と自信 とほ こ りを も って一 生 懸 命 会 社(事 業 所)の ため に が ん ば る とい っ た 公 式 的 な考 え 方 は共 通 して い るが,そ の 中で あ る生 産 工 場 に 働 く女工 員 は 「今 の仕 事 を 一生 懸 命や っ て 自分 の た め に な るだ ろ うか と疑 問 に 思 うこ とが あ る,会 社 で働 い て い る 限 り仕方 が ない こ と です が 」と もらす 。他人 の職 業 は よ くみ え るが どん な 仕 事 で も楽 で な い と店 員 の 実感, 父 の もとで 大 工 見 習 い は 今 の 仕 事 を し ん けん に や れ ば 興 味 も熱 意 もわ い て くる どん な職 業 で も 希 望 を も って や る こ と,自 分 に克 つ こ とをほ の めか す,仕 事 は どん な 人 で も 、や る 、 とい う気 持 さ え あれ ば や れ る とつ くづ く思 う,社 会 を甘 くみ ない で何 事 も根 性 を も ってや る と工 員。 こ うい う言 葉 は この 調 査 で は じめ て で あ っ たが, 中卒 後 す ぐ就 職 した 者 は これ らの苦 労 きび し さ に辛 抱強 く働 きぬ い て い る こ とで あ ろ う。 日々 現場 に働 くだ け に 職 業 に 対 す る 考 え方 が 実際 的 で な ま な ま し い。 と うて い 進 学 者 に は 思 い も よ らぬ こ とで あ ろ う。 で あ るか ら職 場 は か わ らな い で つづ け る こ とに な る。 巨 大 な資 本 主 義 は 人 間 を機 械 の奴 隷 化せ ん とす る。 しか し 機 械 を 使 用 し 使用 され な い人 間 と な る とい う考 え 方 こそ 必要 で あ ろ う。 い いか えれ ば 機 械 と 同列 化せ な い で よ り高次 の 時 点か ら機 械 を駆 使 せ ん とす る 人 間 性 の 確 立 で あ る。 どこ まで も人 間 が 機 械 を 使 うの だ とい うこ との 自覚,そ こに 人 として の 価 値 が うまれ る。 機 械 に 使 われ ては な ら ない の で あ る。 また われ われ は 自 己の 仕 事 を愛 し仕 事 に 忠 実 で あ り仕 事 に うち こむ こ とが で き る人 で なけ れ ば な らな い 。 そ し てそ れ が 社 会 の 人 び と に 奉 仕 す る こ とに な る こ とを も知 ら なけ れ ば な ら ない 。   仕事 に よ ろ こび を もつ,ほ こ りを もっ こ との 意 義 を こ こに 見 出 す の で あ る。 社会 の生 産 力 を 高 め る こ とに よ って,わ れ われ は 自 己 を幸 福 に し 同時 に 他 人 を 幸 福 に す る こ とが で き る の で あ る。   本 年1月11日,中 教 審 の 中 間発 表の 「期 待 ざれ る 人 間 像」 で は 個 人,家 廃 人,社 会人,日 本 人 と して の あ り方 を示 す が,そ の うち 社 会人 と して は  ① 仕 事 に 打 ち込 む人 と なれ,② 機 械 を支 配 す る人 と なれ (以 下略)を あ げ,仕 箏 に打 ち込 むこ と は 自 己 を生 か し同時 に他 人 を 生 か し社 会 に奉 仕 す る こ と に な る の だ し,ま た機 械 を 使用 し,こ れ に使 用 され な い人 間 とな る こ との 必 要 を説 いて い る。 そ の 他通 信 教 育,定 時 制 通学 のつ ら さ,同 僚

(12)

132 滋 大 紀 要 第    15  号 1965 に 対 す る気 づ か い,学 歴 よ り実 力 を特 技 に よ っ て カバ ーし ょ うとし た り,生 産 関 係 の 仕 事 を低 くみ な い で ほ し い こ とを 訴 え た り店 員 は商 売 を 見 習 い 覚 え て 早 く独 立 開 店 を念 じて い る。 女 子 に 貯 金 す る,親 孝 行 す る,生 活 を 楽 に す る とい った 考 え 方 は 中 卒 当時 に多 く,こ れ は 家 庭 事 情 で もあ ろ うが 就 職 後3年 目の現 在 では 仕 事 へ の きび し さ,甘 くみ な い,根 性 とか 、や る、 気 持 が 大 切 とい うよ うに か わ る。 5  要 約   (1)文 中 にみ る 「自分 の選 んだ 職 業 」 「自分 自 身 で ぎめ た職 場 だ か ら」 「自分 が 選 んだ 進 路 だ か ら」 とい うよ うに 自主的 に個 性 に応 じて将 来 の 進路 を選 択 させ る こ とは,学 校 教 育 法 弟36 条 お よび第42条 の 中 高 教 育 の 目標 の ひ とつ に示 され て い る と ころ で あ る。 学 校教 育 は心 身 修練 (学 習)の 課程 で あ る と 同時 に将 来 の 職 業人 を 志 向 す る場 合 に は よ り深 く自己 を 掘 り下 げ未 知 の 自己 を 発 見 し 理 解 す る一一 そ の 手 が か りを え る場 で あ る と も考 え られ る。   ②   中 学 高 校 の教 育 目的 に あ る 「心:身の 発達 に 応 じて … … 」 とい うこ とは 個 体 の 成 長 発達 の 最 も旺 盛 な 年 令 層 で あ る こ と,そ れ だ け また教 師 か ら の示 唆 影 響 を も最 も強 く うけ 入 れや す い 時 代 で あ る こ と を意 味 し てい る と思 う(可 塑 性 に とむ こ と,教 育 され や す い時 代,教 師 か らは 教 育 しや す い と き で あ る)。  した が って 教 師 は 各 担任 教 科 の指 導 の 外 に それ を通 じて そ れ ぞ れ 進 路指 導 もして い る の だ とい うこ と を 自分 自身 で 自覚 す る必 要 が あ る。 そ こで これ ら の学 校 教 育 は,け っ き ょ く進 路 指 導 が そ の 中核 で あ る と 考 え られ な いだ ろ うか(高 校 で は殊 に普 通 科)。   ㈲ 進学 就 職 そ の い ず れ に し て もな るべ く自 宅 か ら通学 通 勤 で き る こ とは 何 よ りの み りよ く に な る。 そ の距 離,時 間 等 か ら進 学校,職 場 が 選 定 され る こ と もあ り,こ れ は 住 込 み に よ る就 職(多 くは 中小 企 業)を い と うこ と,休 日には 豪 業(家 事)を 手 伝 うこ と等 を ね ら って い る も の で あ ろ う。   (4)将 来 め進 路 決 定 に は どち らか とい え ば 男 子 よ り女子 の方 が プ ライ マ リー グル ー プ(殊 に 母,姉)か ら うけ る示 唆 が 総 じて お お きい よ う で あ る。 もち ろ ん本 人 の意 志 が 尊 重 され て は い るが,さ ら に女 子 で は将 来 の家 庭 生 活 か ら職 業 との 関 係,こ れ を両 立 させ るか 否 か,将 来 の幸 福 とは 何 か とい った 事 に まで 関心 を もち問 題 を も って い る よ うに よみ とれ る。   (5)父 の も とで 大 工見 習 い の 中卒 生 は,け っ き ょ く 、仕 事 に 対 す る意 欲 、(根 性)を と りあ げ,女 店 員 は 仕 事 は 、や る、 とい う気 持 さへ あ れ ば どん な こ とで もや れ る と実感 を た た き つ け る。 こ のひ と達 は 日々が 現 場 で あ るだ け に 職 業 に 対 す る考 え方 に ひ とつ の 、す じが ね 、が とお っ て い る よ うに 思 わ れ る。 きた え られ て い るだ け に ぎ び し さが あ り切 実 さが あ る。 進 学 者 は ま だ ひ とつ の決 意 の程 度 で この 心 境 に は ほ ど遠 い よ うで あ る。   ⑥  進 路 指 導 は将 来 の大 まか なみ とお し で あ りもち ろ ん一 時 点 に お け る教 育 活 動 で は な く組 織 的,継 続 的 な課 程 で あ る こ とお よび 従 来 の 職 業 指導 が 進 路 指 導 と改 訂 され た 理 由を 再 確 認 す る こ とが 必 要 で あ る こ と。   この よ うに個 々人 を対 象 とす る 「職 業 希 望 の 発達 」 に 関 す る事 例 追 随 調 査 は これ か ら もつ づ け る必要 が あ る と思 うし,現 場 の進 路 指 導 の あ り方 に ひ とつ の 新 らし い方 向 と研 究領 域 とを提 供 す る こ とに なれ ば 何 よ りさ い わ い で あ る。 た だ 資 料 は十 分 に 収集 し なが ら うま くま とめ あげ え なか った こ とは深 く反 省 す る。   こん どの 調 査 は,ち ょ うど受験 生諸 君 に とっ て は 文 字 通 り寸 秒 を 惜 し む 総 仕上 げ の 切迫 した 時 期 で あ った に もか か わ らず,真 摯 な ご協 力 を い た だ いた わ け で,ほ ん と うに 相 す まな い 気 持 で い っぱ い で あ る。 こ こに 心 か らお 礼 を 申 しあ げ る。      (40.9.30)

参照

関連したドキュメント

事業名 22 23 24 25 26 5年後の.

利用者 の旅行 計画では、高齢 ・ 重度化 が進 む 中で、長 距離移動や体調 に考慮した調査を 実施 し20名 の利 用者から日帰

(2)工場等廃止時の調査  ア  調査報告期限  イ  調査義務者  ウ  調査対象地  エ  汚染状況調査の方法  オ 

【A2】 ROV 北回りル ートから ペデスタ

【A2】 ROV 北回りル ートから ペデスタ

【A2】 ROV 北回りル ートから ペデスタ

【A2】 ROV 北回りル ートから ペデスタ

[r]