• 検索結果がありません。

地球環境法学科

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "地球環境法学科"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

地球環境法学科

1. 卒業に要する科目,単位数の最低基準

【10年次生】

全学共通科目 30単位 12単位 2単位 2単位 外国語科目 8単位

(英語・ドイツ語・フランス語より同一外国語 8単位)

選択必修 4単位 [キリスト教人間学]

14単位

学 科 科 目 98単位 34単位 学科科目としての外国語8単位*を含む34単位

(*英・ドイツ・フランス・イスパニア・ロシ ア・ポルトガル・中国・コリア・インドネシア・

フィリピン・アラビア・イタリア・ラテン・日 本語のうち全学共通科目としての外国語で履 修するものを除く同一外国語8単位)

選択必修 20単位

44単位

128単位

(注)開講科目および必修・選択必修・選択の区分については,開講科目担当表および履修上の注意を参照するこ と。

【09年次生】

全学共通科目 30単位 12単位 2単位 2単位 外国語科目 8単位

(英語・ドイツ語・フランス語・日本語より同 一外国語8単位)

選択必修 4単位 [キリスト教人間学]

14単位

学 科 科 目 98単位 34単位 学科科目としての外国語8単位*を含む34単位

(*英・ドイツ・フランス・イスパニア・ロシ ア・ポルトガル・中国・コリア・インドネシア・

フィリピン・アラビア・イタリア・ラテン・日 本語のうち全学共通科目としての外国語で履 修するものを除く同一外国語8単位)

選択必修 20単位

44単位

128単位

(注)開講科目および必修・選択必修・選択の区分については,開講科目担当表および履修上の注意を参照するこ と。

(2)

4

法学部地球環境法学科

【04~08年次生】

全学共通科目 30単位 14単位 2単位 2単位 2単位 外国語科目 8単位

(英語・ドイツ語・フランス語・日本語より同 一外国語8単位)

選択必修 6単位

10単位

学 科 科 目 98単位 34単位 学科科目としての外国語8単位*を含む34単位

(*英・ドイツ・フランス・イスパニア・ロシ ア・ポルトガル・中国・コリア・インドネシア・

フィリピン・アラビア・イタリア・ラテン・日 本語のうち全学共通科目としての外国語で履 修するものを除く同一外国語8単位)

選択必修 20単位

44単位

128単位

【03年次生】

全学共通科目 30単位 14単位 2単位 2単位 2単位 外国語科目 8単位

(英語・ドイツ語・フランス語・日本語より同 一外国語8単位)

選択必修 6単位

10単位

学 科 科 目 98単位 38単位 学科科目としての外国語8単位*を含む38単位

(*英・ドイツ・フランス・イスパニア・ロシ ア・ポルトガル・中国・コリア・インドネシア・

フィリピン・アラビア・イタリア・ラテン・日 本語のうち全学共通科目としての外国語で履 修するものを除く同一外国語8単位)

選択必修 32単位(法学系より16単位以上,環境系より16単位以上)

28単位

128単位

(注)開講科目および必修・選択必修・選択の区分については,開講科目担当表および履修上の注意を参照するこ と。

(3)

2. 標準配当表

【10年次生】

全学共通科目

1年次 2年次 3・4年次

区分 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位

必修 4単位) ウエルネスと身体 情報リテラシー演習

2 2

8単位)

外国目必

英語・ドイツ語・フランス語 よりいずれか1か国語

4 左記のものから選んだ同一 外国語

4

選択必 4単位)

キリスト教人間学 4

全学共通

30単位)

選択 14単位)

学科科目

1年次 2年次 3年次 4年次

区分 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位 憲法(基本的人権)

民法総則Ⅰ 民法総則Ⅱ

4 2 2

憲法(統治機構)

債権法各論Ⅰ 債権法各論Ⅱ 環境と法 環境公法

4 2 2 2 2

必修演習(注1) 6

必修(

34単位)

学 科 科 目 と し て の 外国語

(英・ドイツ・フラン ス・イスパニア・ロシ ア・ポルトガル・中国・

コ リ ア ・ イ ン ド ネ シ ア・フィリピン・アラ ビア・イタリア・ラテ ン・日本語のうち全学 共通科目としての外国 語で履修するものを除 く同一外国語)

4 学 科 科 目 と し て の 外国語

( 左 記 の も の か ら 選んだ同一外国語)

4

選択必 20単位) 学科科目B群 学科科目B群 学科科目B群 学科科目B群

学科科

98単位)

選択 44単位)

学科科目C群 学科科目C群 学科科目C群

(選択演習など) 学科科目C群

(注1)早期卒業登録者および交換留学派遣予定者については,3年次に必修演習の履修(後者については継続履修)

(4)

4

法学部地球環境法学科

【09年次生】

全学共通科目

1年次 2年次 3・4年次

区分 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位

必修 4単位) ウエルネスと身体 情報リテラシー演習

2 2

8単位)

外国目必

英語・ドイツ語・フランス 語・日本語よりいずれか1か 国語

4 左記のものから選んだ同一 外国語

4

選択必 4単位)

キリスト教人間学 4

全学共通

30単位)

選択 14単位)

学科科目

1年次 2年次 3年次 4年次

区分 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位 憲法(基本的人権)

民法総則Ⅰ 民法総則Ⅱ

4 2 2

憲法(統治機構)

債権法各論Ⅰ 債権法各論Ⅱ 環境と法 環境公法

4 2 2 2 2

必修演習(注1) 6

必修(

34単位)

学 科 科 目 と し て の 外国語

(英・ドイツ・フラン ス・イスパニア・ロシ ア・ポルトガル・中国・

コ リ ア ・ イ ン ド ネ シ ア・フィリピン・アラ ビア・イタリア・ラテ ン・日本語のうち全学 共通科目としての外国 語で履修するものを除 く同一外国語)

4 学 科 科 目 と し て の 外国語

( 左 記 の も の か ら 選んだ同一外国語)

4

選択必 20単位) 学科科目B群 学科科目B群 学科科目B群 学科科目B群

学科科

98単位)

選択 44単位)

学科科目C群 学科科目C群 学科科目C群

(選択演習など) 学科科目C群

(注1)早期卒業登録者および交換留学派遣予定者については,3年次に必修演習の履修(後者については継続履修)

を認める。該当者は要覧p.182,p.183確認のこと。

(5)

【04~08年次生】

全学共通科目

1年次 2年次 3・4年次

区分 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位

必修 6単位) 人間学

ウエルネスの理論と実践 情報リテラシー演習

2 2 2

8単位)

外国目必

英語・ドイツ語・フランス 語・日本語よりいずれか1か 国語

4 左記のものから選んだ同一 外国語

4

選択必 6単位)

人間学系科目(4単位~6単位)

保健体育系科目(2単位以内)

全学共通

30単位)

選択 10単位)

(注)「ウエルネスの理論と実践」の未履修者は,「ウエルネスと身体」を履修すること。

学科科目

1年次 2年次 3年次 4年次

区分 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位 憲法(基本的人権)

民法総則Ⅰ(注2) 民法総則Ⅱ(注2)

4 2 2

憲法(統治機構)

債権法各論Ⅰ(注3) 債権法各論Ⅱ(注3) 環境と法 環境公法

4 2 2 2 2

必修演習(注1) 6

必修(

34単位)

学 科 科 目 と し て の 外国語

(英・ドイツ・フラン ス・イスパニア・ロシ ア・ポルトガル・中国・

コリア・インドネシア・

フィリピン・アラビア・

イタリア・ラテン・日本 語のうち全学共通科目 としての外国語で履修 するものを除く同一外 国語)

4 学 科 科 目 と し て の 外国語

( 左 記 の も の か ら 選んだ同一外国語)

4

選択必 20単位) 学科科目B群 学科科目B群 学科科目B群 学科科目B群

学科科

98単位)

選択 44単位)

学科科目C群 学科科目C群 学科科目C群

(選択演習など) 学科科目C群

(注1)早期卒業登録者および交換留学派遣予定者については,3年次に必修演習の履修(後者については継続履修)

を認める。該当者は要覧p.182,p.183を確認のこと。

(6)

4

法学部地球環境法学科

【03年次生】

全学共通科目

1年次 2年次 3・4年次

区分 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位

必修 6単位) 人間学

ウエルネスの理論と実践 情報リテラシー演習

2 2 2

8単位)

外国目必

英語・ドイツ語・フランス 語・日本語よりいずれか1か 国語

4 左記のものから選んだ同一 外国語

4

選択必 6単位)

人間学系科目(4単位~6単位)

保健体育系科目(2単位以内)

全学共通

30単位)

選択 10単位)

(注)「ウエルネスの理論と実践」の未履修者は,「ウエルネスと身体」を履修すること。

学科科目

1年次 2年次 3年次 4年次

区分 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位 授業科目 単位 憲法(基本的人権)

民法総則 環境と法 環境公法

4 4 2 2

行政法総論 債権法各論

4 4

環境私法 国際環境法

2 2

必修演習 6

必修(

38単位)

学 科 科 目 と し て の 外国語

(英・ドイツ・フラ ンス・イスパニア・

ロ シ ア ・ ポ ル ト ガ ル・中国・コリア・

インドネシア・フィ リピン・アラビア・

イタリア・ラテン・

日本語のうち全学共 通科目としての外国 語で履修するものを 除く同一外国語)

4 学 科 科 目 と し て の 外国語

( 左 記 の も の か ら 選んだ同一外国語)

4

学科科目B群 学科科目B群 学科科目B群 学科科目B群

選択必

32単位) *学科科目B群・選択必修科目については,開講科目担当表の選択必修科目(法学系)より16単位以上,

選択必修科目(環境系)より16単位以上を履修・修得すること。

学科科

98単位)

選択 28単位)

学科科目C群 学科科目C群 学科科目C群

(選択演習など) 学科科目C群

(7)

3. 履修上の注意

①履修にあたっては,あらかじめp.178以降の3学科共通の頁を必ず読むこと。

②演習についてはp.182の「4.演習について」を参照のこと。

③選択必修科目については,次の科目は,選択科目として認められる。

イ)03年次生の学生は,卒業に必要な32単位,うち法学系・環境系それぞれ16単位以上修得したとき,その超え た科目。

ロ)04年次生以降の学生は,卒業に必要な20単位以上修得したとき,その超えた科目。

④開講科目担当表に記載されていない他学部・他学科の学科科目を履修しても卒業に必要な単位には充当しない。

⑤05年次生以前は,選択科目としてp.181[他学部他学科科目]についてすべて認められるが,同ページの[全学 共通科目]については12単位を上限とする。

⑥09年次生以前で,「国際政治学」を履修した場合,選択科目となる。

(8)

4

法学部地球環境法学科

4. 開講科目担当表

学科科目A群(必修科目)・・・04年次生以降 34単位 03年次生 38単位

履修度 科目

コード 授業科目 単位 開講期 担当者 年次 備考

330140 憲法(基本的人権) 4 小 島 慎 司 1

330160 憲法(統治機構) 4 高 見 勝 利 2 03年次生は選必[法学系]

330007 民法総則Ⅰ

(自然人,物,法律行為) 2 西 希 代 子 1 330008 民法総則Ⅱ

(代理,法人,期間,時効) 2 辻 伸 行 1

330313 債権法各論Ⅰ(契約) 2 奥 冨 晃 2 経済学部「民法C」と合併科目

330314 債権法各論Ⅱ

(事務管理,不当利得,不法行為) 2 加 藤 雅 信 2 経済学部「民法D」と合併科目

310200 環境と法 2 桑 原 勇 進 2

341300 環境公法 2 古 城 誠 2

必修演習 6 通年 各 教 員 4・(3) 演習欄p.182および履修上の注 意を参照

必修科目 学科科

A

学科科目としての外国語 8 1・2

学科科目B群(選択必修科目)・・・04年次生以降 20単位 03年次生 32単位

履修度 科目

コード 授業科目

開講期 担当者 年次 備考

337203 裁判法 2 安 西 明 子 1 03年次生は選択

333000 法哲学 4 奥 田 純一郎 3・4 03年次生は選択

341100 環境私法 2 越 智 敏 裕 2 03年次生は必修

332010 行政法総論 4 古 城 誠 2 03年次生は必修

335110 行政救済法 4 小 幡 純 子 3・4 03年次生は選必[法学系]

341001 国際環境法 2 村 瀬 信 也 3・4 03年次生は必修

310700 環境汚染防止法 2 北 村 喜 宣 3・4 03年次生は選必[環境系]

311001 自治体環境法 2 北 村 喜 宣 3・4 03年次生は選必[環境系]

310800 自然保護法 2 桑 原 勇 進 3・4 03年次生は選必[環境系]

341600 比較環境法 2 桑 原 勇 進 2 03年次生は選必[環境系]

310900 ヨーロッパ環境法 2 休講 3・4 03年次生は選必[環境系]

311700 環境刑法 2 町 野 朔 3・4 03年次生は選必[環境系]

341400 企業環境法 2 吉 川 栄 一 3・4 03年次生は選必[環境系]

341500 生活環境法 2 永 野 仁 美 3・4 03年次生は選必[環境系]

311101 規制と法 2 * 丸 山 真 弘 2 03年次生は選必[環境系]

310402 規制と政治 2 休講 3・4 03年次生は選必[環境系]

341720 環境社会学 2 休講 2 隔年開講

03年次生は選必[環境系]

337500 行政学 4 休講 2 03年次生は選択

333181 政治学 4 加 藤 浩 三 2 03年次生は選択

338001 国際政治学 4 岡 部 みどり 2 09年次生以前は選択

選択必修科目 学科科

B

341721 環境社会政策論 2 大和田 滝 惠 3・4 隔年開講

03年次生は選必[環境系]

(9)

学科科目C群(選択科目)・・・04年次生以降 44単位 03年次生 28単位

履修度 科目

コード 授業科目

開講期 担当者 年次 備考

選択演習 6 通年 各 教 員 3・4 演習欄p.182および履修上の注 意を参照

339402 比較憲法 2 休講 3・4

336600 比較法 4 滝 澤 正 2

333410 英米法 4 岩 田 太 2

333511 ドイツ法Ⅰ 2 松 本 尚 子 3・4

333512 ドイツ法Ⅱ 2 松 本 尚 子 3・4

333610 フランス法 4 滝 澤 正 3・4

336504 地域共同体法(EU法) 2 コーディネータ

森下 哲朗 他 3・4 輪講

337011 西洋法制史 2 松 本 尚 子 3・4

337101 法医学 2 * 押 田 茂 實 3・4

335202 租税法 2 休講 3・4 隔年開講

335250 地方自治法 2 * 村 上 順 3・4 隔年開講

330334 債権法総論 4 佐 藤 岩 昭 2 03年次生は選必[法学系]

332133 物権法 2 辻 伸 行 2

332102 担保物権法 2 奥 冨 晃 2

332203 親族法 2 西 希代子 3・4

332303 相続法 2 福 田 誠 治 3・4

311200 消費者法 2 休講 3・4 隔年開講

332405 会社法Ⅰ 4 甘 利 公 人 3・4

332406 会社法Ⅱ 4 野 田 耕 志 3・4

356104 手形・小切手法 2 吉 川 栄 一 3・4 経済学部「商法Ⅱ」と合併科目

335305 商取引法 2 甘 利 公 人 3・4

335401 保険法 2 甘 利 公 人 3・4

335503 海商法 2 野 田 耕 志 3・4

332503 民事訴訟法Ⅰ 4 安 西 明 子 3・4 03年次生は選必[法学系]

335604 民事訴訟法Ⅱ 2 田 頭 章 一 3・4

335627 民事執行・保全法 2 安 西 明 子 3・4

336910 倒産処理法 2 田 頭 章 一 3・4

330501 刑法総論 4 林 幹 人 2 03年次生は選必[法学系]

332680 刑法各論 4 島 田 聡一郎 2

332703 刑事訴訟法 4 長 沼 範 良 3・4 03年次生は選必[法学系]

335702 刑事学・刑事政策 4 * 金 光 旭 2・3

332800 労働法 4 森 戸 英 幸 3・4

336001 社会保障法総論 2 永 野 仁 美 3・4

336002 社会保障法各論 2 永 野 仁 美 3・4

339102 経済法 4 楠 茂 樹 3・4

335810 知的財産権法 4 休講 3・4

332910 国際法総論 4 兼 原 敦 子 2 03年次生は選必[法学系]

336311 国際法各論 2 江 藤 淳 一 2

336405 国際紛争処理法 2 兼 原 敦 子 3・4

336202 国際私法 4 出 口 耕 自 3・4

361600 国際取引法 4 森 下 哲 朗 3・4

340100 国際経済法 4 川 瀬 剛 志 3・4(注1)

366400 Law and Practice of International

Business 2 * GIVENS Stephen 3・4

選択科目 学科科

C

(10)

4

法学部地球環境法学科

履修度 科目

コード 授業科目

開講期 担当者 年次 備考

337610 政治参加論

(世論と選挙の分析) 2 * 今 井 亮 佑 3・4 コーディネータ

桑原 勇進

311800 企業環境マネジメント論 2

* 稲見 浩之 他

3・4 輪講

310500 環境倫理学 2 瀨 本 正 之 1・2

342902 法律学特殊講義Ⅰ(教育法) 2 * 森 田 明 3・4

342914 法律学特殊講義Ⅱ(信託法) 2 * 杉 浦 宣 彦 3・4

342924 法律学特殊講義Ⅲ

(法思想史) 2 奥 田 純一郎 3・4

342941 法律学特殊講義Ⅳ

(金融商品取引法) 2 松 井 智 予 3・4

345013 国際関係法特殊講義Ⅰ

(武力紛争法) 2 * 河 野 桂 子 3・4

345025 国際関係法特殊講義Ⅱ

(国際組織法) 2 江 藤 淳 一 3・4

345037 国際関係法特殊講義Ⅲ

(外交と国際法) 2 * 岡 野 正 敬 3・4

344803 国際関係特殊講義Ⅰ

(日中関係の歴史と展望) 2 * 楊 志 輝 3・4

344909 国際関係特殊講義Ⅱ

(国際社会における国家と市場) 2 * 岡 部 恭 宜 3・4

311412 環境法特殊講義

(環境訴訟の展開) 2

コーディネータ 越 智 敏 裕

* 竹 澤 克 己

* 中 杉 喜代司

* 小 島 延 夫

3・4 輪講

311424 環境問題特殊講義 2 休講 3・4

346330 総合研究 2 休講 3・4

366404 Anglo-American Law And

Legal System 4 KUTNER Peter 3・4 海外招聘客員教員担当科目

366403 International Human Rights Law 2 SHAHRULLAH Rina 2~4 海外招聘客員教員担当科目 選択科目 学科科

C

366402 Islamic Law 2 SHAHRULLAH Rina 2~4 海外招聘客員教員担当科目

(注1)2007年度に「国際経済法(2単位)」の単位取得者は重複して履修することはできない。

参照

関連したドキュメント

ダブルディグリー留学とは、関西学院大学国際学部(SIS)に在籍しながら、海外の大学に留学し、それぞれの大学で修得し