• 検索結果がありません。

これからの日本語学習を教材で支援するために必要 なこと

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "これからの日本語学習を教材で支援するために必要 なこと"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

国立国語研究所学術情報リポジトリ

これからの日本語学習を教材で支援するために必要 なこと

著者 柴原 智代, 島田 徳子

雑誌名 日本語教育論集

巻 24

ページ 33‑47

発行年 2008‑03

URL http://doi.org/10.15084/00001859

(2)

Tl}e necessity to suppert studying Japanese in the future with teaching materials

SHIBAHARA, Temoyo   SHIMADA, Nerkko

       In this paper, what is deraanded of future teaching materials is described from the staRdpoiRt of makiRg teaching materials. The problems in existing teachiRg materials are clarified by using the techRique in analyzing teacking materials thatthe authors have designed. This paper proposes the following two points to teaching material writers: to support the teacher and the leamer in their studies, design the structure of the teaching rnaterial and exercises by considering how teaching can be effective; and to offer a metkod for evaluating learRing together with the teaching material. ln addition, this paper proposes specific methods to adopt IRstructional Desiglt, a systematic method of designing and developing teacking materials, into the procedure of creating Japanese teaching materials.

Keywords: creating Japanese teaching materials, leaning of the teacher,

       leairner as a social existence, context of language use,

       second language acquisition research

一83一

参照

関連したドキュメント

その結果、 「ことばの力」の付く場とは、実は外(日本語教室外)の世界なのではないだろ

結果①

以上のような点から,〈読む〉 ことは今後も日本におけるドイツ語教育の目  

義 強度行動障害がある者へのチーム 支援に関する講義 強度行動障害と生活の組立てに関 する講義

人は何者なので︑これをみ心にとめられるのですか︒

文字を読むことに慣れていない小学校低学年 の学習者にとって,文字情報のみから物語世界

日本の生活習慣・伝統文化に触れ,日本語の理解を深める

仏像に対する知識は、これまでの学校教育では必