• 検索結果がありません。

岡山市木造住宅耐震改修事業費補助金交付要綱(平成29年4月1日施行) 市条例・規則・要綱等|岡山市|事業者情報|都市計画・開発・建築

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "岡山市木造住宅耐震改修事業費補助金交付要綱(平成29年4月1日施行) 市条例・規則・要綱等|岡山市|事業者情報|都市計画・開発・建築"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

岡山市木造住宅耐震改修等事業補助金交付要綱

第 条 この要綱 ,大地震 生時にお る住宅の倒壊等の被害 市民の生命及び財産 を ,市域の減災を るた ,既存の木造住宅の耐震改修工事等を行う者に対し,予 算の範 において岡山市木造住宅耐震改修等事業補助金 以 補助金 という。 を交付するものとし, の交付に関して ,この要綱に定 るほ ,岡山市補助金等交 付規則 昭和 8 市規則第 号。以 規則 という。 に定 るとこ に る。

定義

第 条 この要綱において使用する用語の意義 ,規則において使用する用語の例に る。 この要綱において,次の各号に掲 る用語の意義 , 当該各号に定 るとこ に る。

。1) 木造住宅 木造の一戸建ての住宅 店舗等の用途を兼 るもの た し,店舗等の 用に供する部分の床面積 延べ床面積の 分の 未満のものに限る。 を含 。 を いう。

。「) 耐震診断 既存の木造住宅の地震に対する安全性を診断するもの あ て,次のい に該当するものをいう。

ア 岡山市建築物耐震診断等事業補助金交付要綱の規定に基 実施さ るもの イ 建築物の耐震診断及び耐震改修の実施について技術上の指針と るべ 事項に

係る認定について 成 日付 国住指第 85 号 別添認定の 表第 号に規定する 財 日本建築防災協会に る 木造住宅の耐震診断と補強方 法 に基 実施さ るもの あ て,岡山県知事の指定する評価機関に る耐震 診断結果の評価を たもの

。」) 住宅性能評価 住宅の品質確保の 進等に関する法律 成 法律第8 号 第5条の住宅性能評価をいう。

(2)

た い住宅をいう。

。5) 耐震基準 耐震診断にあ て 上部構造評点 . 以上,住宅性能評価にあ て 耐震等級 以上を満たす性能をいう。

。6) 木造住宅耐震診断員 岡山県木造住宅耐震診断員認定要綱第 条の規定に ,岡 山県知事の 録を た者をいう。

。7) 耐震改修工事 耐震診断の結果又 既存住宅性能評価に ,倒壊の危険性 ある と 断さ た既存木造住宅の全部を耐震化のた に改修する工事 別表第 に定 る 耐震基準を確保するた に行うもの及び木造住宅耐震診断員 工事監理を行うものに 限る。 をいう。

。8) 部分耐震改修工事 耐震診断の結果,倒壊の危険性 あると 断さ た既存木造住 宅の一部を耐震化のた に改修する工事 別表第 に定 る耐震基準を確保するた に行うもの及び木造住宅耐震診断員 工事監理を行うものに限る。 をいう。 。9) 耐震シェルター等 地震 生時に居住している住宅の倒壊 自 の命を るた

の装置 あ て,公的機関に 耐震実験を行い,安全性の評価を た耐震シェル ター又 防災ベッドとして,東京都 安価 信頼 る木造住宅の 耐震改修工法 装置 の事例紹介 選定さ ているもの 別表第 又 の 市長 認 るもの をいう。

。10) 耐震シェルター等設置工事 耐震診断の結果又 既存住宅性能評価に ,倒壊 の危険性 あると 断さ た既存木造住宅にお る耐震シェルター等の設置工事 別 表第 に定 る耐震基準を確保するた に行うものに限る。 をいう。

。11) 高齢者等 5歳以上の方 居住している世帯, い者の方 居住している世 帯又 収入分位 5%以 の世帯をいう。

。1「) 特定行政庁 建築基準法 昭和 5 法律第 号 第 条第 5号に規定す るものをいう。

補助事業

第 条 補助金の交付の対象と る事業 以 補助事業 という。 ,次の各号のい の工事とする。

(3)

。「) 部分耐震改修工事

。」) 耐震シェルター等設置工事 補助対象建築物

第 条 補助金の交付の対象と る木造住宅 以 補助対象建築物 という。 ,次 の各号に掲 る要件のい をも満たす建築物とする。

。1) 市 に存すること。

。「) 昭和5 5 日以前に建築の工事に着手したこと。 。」) 地上階数 以 あること。

。4) 倒壊の危険性 ある住宅 あること。

。5) 耐震改修工事にあ て ,特定行政庁 ,地震に対して安全 構造と る う社会 資本整備総合交付金交付要綱の規定に基 勧告を行 たもの あること。

補助事業者

第5条 補助事業者 ,前条に規定する補助対象建築物の所有者とする。

前項の規定に わ ,次の各号のい に該当する者 ,補助事業者とし い。 。1) 市税を完納してい い者

。「) 規則第 条第 項各号に定 る事由に 補助金の交付決定の取消しを ,当 該取消しの日の属する 度の翌 度 起算して を経過してい い者

。」) 暴力団員に る 当 行 の防止等に関する法律 成 法律第 号 第 条 第 号に規定する暴力団員 暴力団員 く た日 5 を経過してい い者を 含 。

補助金の交付制限

第 条 補助金の交付回数 ,同一の補助対象建築物について 第 条第 項各号に掲 るい の工事につ 回ま とし,既にこの要綱に る補助を た事業 対象と し い。

前項の規定に わ ,補助対象建築物 同一敷地 に複数存在する場合にあ て ,当該敷地につ 回ま とする。

補助対象経費

(4)

対象と る経費 以 補助対象経費 という。 ,別表第 ,別表 及び別表 に 定 るとこ に る。た し,次に掲 る経費を除くものとする。

。1) 工事の設計に係る費用

。「) 増築, フォーム等に係る費用 耐震改修工事及び部分耐震改修工事のた に施工 さ る部分を除く。

補助対象経費に消費税及び地方消費税 含ま る場合にあ て ,消費税 入 除税 額を 除するものとする。

補助金額

第8条 補助金の助成額 ,別表第 ,別表 及び別表 に 算出した金額を交付する。 た し, , 円未満の端数 生 ると ,こ を 捨てるものとする。

交付申請

第 条 補助金の交付を うとする者 ,この要綱に定 る条項の適用を ること について同意した上 ,補助事業に着手する前に岡山市木造住宅耐震改修等事業補助金 交付申請書 様式第 号 を市長に提出して行わ い。

規則第5条第 項第5号に規定する の 市長 必要と認 る書類 ,次のとお と する。

。1) 木造住宅の建築の工事着手時期 測 る書類 。「) 木造住宅の 記簿謄本

。」) 木造住宅の所有者と占有者 居住者 又 土地所有者と 異 る場合 ,こ の 利害関係者の補助事業実施に係る同意書

。4) 付近見取

。5) 補助対象建築物の外観写真

。6) 耐震改修工事物件調書 様式第 号 。7) 見積書及び見積 訳書の写し 。8) 木造住宅の耐震診断の報告書の写し

。9) 耐震改修工事において ,補強計画書の写し

(5)

。1「) 高齢者等 居住することを証する書類として市長 特に必要と認 るもの 規則第5条第 項の規定に ,同条第 項第 号 第 号ま の書類の添付 要 し い。

決定通知

第 条 規則第8条の規定に る通知 ,岡山市木造住宅耐震改修等事業補助金交付決 定通知書 様式第 号 に 行うものとする。

計画変更等の 認

第 条 規則第 条の規定に る計画変更等の申請 ,次の各号に掲 る変更等の区 分に応 ,当該各号に掲 る書類を市長に提出して行わ い。

。1) 補助金の交付決定額に変更 生 ると 岡山市木造住宅耐震改修等事業補助金交 付決定額変更申請書 様式第5号

。「) 補助金の交付決定額に変更 生 いと 岡山市木造住宅耐震改修等事業変更 認申請書 様式第 号

。」) 補助事業を中止し,又 廃止し うとすると 岡山市木造住宅耐震改修等事業中 止 廃止 認申請書 様式第 号

市長 ,前項の申請の 認に し,必要に応 て条件を付し,又 変更すること る。

規 則 第 条 の 認 , 岡 山 市 木 造 住 宅 耐 震 改 修 等 事 業 補 助 金 交 付 決 定 変 更 通 知 書 様式第8号 又 岡山市木造住宅耐震改修等事業変更 中止 廃止 認通知書 様 式第 号 を補助事業者に通知することに 行うものとする。

着手届

第 条 規則第 5条に規定する着手届 ,岡山市木造住宅耐震改修等事業着手届 様 式第 号 に契約書の写しを添付して市長に提出し い。

中間検査

第 条 補助事業者 ,中間工程の工事 完了したと ,岡山市木造住宅耐震改修等 事業中間検査申請書 様式第 号 を市長に提出し,中間検査を

(6)

第 条 補助事業者 ,当該補助事業 完了したと ,直 に岡山市木造住宅耐震改 修等事業完了検査申請書 様式第 号 を市長に提出し,完了検査を

い。 実績報告

第 5条 補助事業者 ,補助事業 完了したと , の完了した日 起算して 日以 又 補助金の交付の決定に係る会計 度 終了したと のい い期日ま に,岡山市木造住宅耐震改修等事業実績報告書 様式第 号 に次に掲 る書類を添 付して市長に報告し い。

。1) 事業実績明細書 様式第 号 。「) 領収書の写し

補助金の額の確定

第 条 規則第 条に規定に る通知 ,岡山市木造住宅耐震改修等事業補助金交付 額確定通知書 様式第 5号 に 行うものとする。

補助金の交付

第 条 規則第 条第 項に規定する請求 ,岡山市木造住宅耐震改修等事業補助金 交付請求書 様式第 号 を市長に提出して行わ い。

公表

第 8条 市長 ,本事業の耐震改修工事の結果を遅滞 く公表するものとする。た し, 岡山市情報公開条例 成 市条例第 号 第5条各号に定 る情報 公表して

い。 取引上の報告

第 条 補助事業を完了した者 ,当該木造住宅を譲渡し うとすると ,貸 してい ると ,又 貸 し うとすると ,譲 人と る者,賃借人又 賃借人に る者に, 耐震改修工事の結果を報告し い。

委任

(7)

附 則

この要綱 , 成 日 施行する。

附 則

この要綱 , 成 日 施行する。 附 則

この要綱 , 成 8 日 施行する。 附 則

(8)

別表第 第 条,第 条,第8条関係

既存木造住宅の性能 耐震基準 補助対象経費 補助率 補助金交付限度額

上 部 構 造評点 1.0未満のもの

上部構造評点

. 以上

耐 震 改 修 工 事 に

要 す る 費 用 た

し , , 5

円 ㎡ を 限

度とする。

一住宅につ 8

千円を上限とする。

耐 震 等 級 に

満た いもの

耐震等級 以上

耐 震 改 修 工 事 に

要 す る 費 用 た

し , , 5

円 ㎡ を 限

度とする。

一住宅につ 8

千円を上限とする。

別表第 第 条,第 条,第8条関係

既存木造住宅の性能 耐震基準 補助対象経費 補助率 補助金交付限度額

上 部 構 造 評 点

. 未 満

のもの

岡 山 県 定 る 技

術基 準に お る

部 分 耐 震 性 能 を有すること

部 分 耐 震 改 修 工 事に要する費用

た し , 世 帯

に つ 箇 所 ま

とする。

一 住 宅 に つ

千 円 高 齢 者 等 に あ

て , 千

(9)

別表第 第 条関係

補助対象と る耐震シェルター等の一覧

番号 分 類 名 称 会 社 名 備 考

防災ベッド

ッド ック 。W44)-1U(0)

新光産業株式会社

東京都 安価 信頼 る耐震 改修工法 装 置 の装置等部 門 選定 防災ベッド 介護用防災フ ーム 株式会社 ッケン鋼機

防災ベッド 防災ベッドBB-00「 株式会社 ッケン鋼機

防災ベッド 安心防災ベッド枠 フ ワ 産業株式会社

5 防災ベッド 安心防災ベッド枠 フ ワ 産業株式会社

防災ベッド

耐圧ベッドルーム型 シェルター

株式会社 アイ ー

耐震シェルター 木質耐震シェルター 株式会社一条工務店

8 耐震シェルター

耐震シェルター キ ールーム

有限会社 マ マシ

耐震シェルター

耐震シェルター 安全 ック

株式会社アッ ル ーム

耐震シェルター

耐震シェルター 耐震和空間

株式会社 ッケン鋼業

耐震シェルター

木造軸組耐震 シェルター 剛健

有限会社宮田鉄工

耐震シェルター

耐震 シェルター 鋼耐震

株式会社東部武防災建設

耐震シェルター

つ く

ベッドシェルター

株式会社つ く 354法人つ 庫く ぶ

耐震シェルター シェルキ ー

株式会社 建築 研究所

5 耐震シェルター

~ 住 居 の 安 心 る 避 難 場

所 !逃 込 ~

シェルター ッ バ

J建築シ ム株式会社

耐震シェルター シェル太く 工法 株式会社 マヒサ ※岡山市 取 扱い い商品 ある場合 あ ます。

(10)

別表第 第 条,第8条関係

既存木造住宅の性能 耐震基準 補助対象経費 補助率 補助金交付限度額

上 部 構 造 評 点 1.0 未 満 の もの

階 部 分 に 別 表

第 に 定 る 耐

震 シ ェ ル タ ー 等 を設置すること

耐 震 シ ェ ル タ ー の 購 入 , 運 搬 及 び 設 置 に 要する費用

一住宅につ

千円 高齢者等にあ

て , 千

円 を上限とする。

耐 震 等 級

に 満 た い も

防 災 ベ ッ ド の 購 入 , 運 搬 及 び 設 置 に 要 す る費用

一住宅につ 5 千

円 高齢者等にあ

て , 千円

参照

関連したドキュメント

2号機原子炉建屋への入力地震動は、「福島第一原子力発電所  『発電用原子炉施設に 関する耐震設計審査指針』の改訂に伴う耐震安全性評価結果  中間報告書」(原管発官1 9第603号  平成

②防災協定の締結促進 ■課題

第16回(2月17日 横浜)

構造耐力壁校舎の耐震補強/クラック等補修

1回49000円(2回まで) ①昭和56年5月31日以前に建築に着手し た賃貸マンション.

東京都環境局では、平成 23 年 3 月の東日本大震災を契機とし、その後平成 24 年 4 月に出された都 の新たな被害想定を踏まえ、

東京都北区地域防災計画においては、首都直下地震のうち北区で最大の被害が想定され