• 検索結果がありません。

「子ども文化」の創造における活動の構成方法 : 第2学年生活科「秋を楽しもう」の実践を通して

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "「子ども文化」の創造における活動の構成方法 : 第2学年生活科「秋を楽しもう」の実践を通して"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

社 会系 教 科 教 育 学 会 『 社 会 系 教 科 教 育 学 研 究 』 第 5号1993 (pp.7-12)

「 子 ど も 文 化 」 の 創 造 に お け る 活 動 の 構 成 方 法 一第 2 学 年 生 活 科 「 秋 を 楽 し も う 」 の 実 践 を 通 し て −

Organization of Children's Activities for Creating Their Own Culture in Life :through Practice of the Unit “Enjoying Autumn ” in the Second Grade

は じ め に 生 活 科 が1992 年 4 月 か ら実 施 さ れた 。 こ の 教 科 は , 「 低 学 年 児 童 の 発 達 特 性 に 適 合 し た 教 育 活 動 が で き る 教 科 を 設 定 す る」 「 社 会 の変 化 に 対 応 で き る主 体 的 な 人 格 の形 成 を 図 る」 な ど とい っ た 意 図 の も と に, 子 ど も一 人 ひ と り の 『 自立 へ の基 礎 』 を 養 う こ とを めざ し て 誕 生 し た。 各 地 で 研 究 授 業 が 行 わ れ, 実 践 報 告 会 も 数 多 く も た れ てい る が , 具 体 的 に 「 ̄ど ん な 目 標 に対 し て , ど ん な 活 動 を 行 う の か」 「 そ の た め に , ど の よ う な活 動 の 場 を 構成 す る の か」 と い っ た こ と につ い て の コ ン セ ン サ ス は ま だ 得 ら れ て い な い 。 私 の勤 務 す る大 阪 教 育 大 学 教 育 学 部 附 属 平 野 小 学 校 で は, 子 ど も た ち が 自 分 の生 活 を 見 直 し な が ら 真 に 自 己 を 発 揮 し , 自 ら の 手 に よ っ て 文 化 を 創 造 し て い く こ と が重 要 で あ る と 考 え, 1988 年 よ り 『 子 ど も た ち 自 ら の手 に よ る 文 化 の 創 造 』 とい う テ ー マ で 実 践 的 な研 究 を 進 め て き た 。印 本 小 論 で は, 1990 年 よ り 本 校 に お い て 行 っ た生 活 科 実 践 研 究 を も と に , 生 活 科 学 習 の中 核 と な る「 主 体 的 な活 動 の 場 」 と 「 活 動 の 交 流 の場 」 に つ い て, そ の 構 成 方 法 を 明 ら か に し た い。 I 生活 科と「子 ども文化」 1 生 活科 の特 性 田 観察 者 から生活 者 へ 校 庭で 遊んでい る子 ど もが, 偶然生 き物 を 見 つけ , 教室 に持 ち帰 って 飼い始め ることがよ くある。 これま での低学年 の理科 の学 習で は,生 き物を 捕まえ, 飼う なかで生 き物 の形態 や生 活 のしかたに ついて,客観 的 に調 べて いく活動を大 切にし ていた。 つまり,子 ども たち の生 き物 に対 する見方・ 考え方を育 て,観察者 と して の目を 養 ってい くこと に重点 をお いてい た。 さて,生活 科が始 まった教室 にも, これまで と同 じ よう にカ ミキ リムシ・ ス ズムシ・ メ ダカ・ キ ンギョな どさ まざ まな生き物を入 れた虫 かごや水槽 が並 んで い る。 しか し, そこで話 題にな るのは, キンギョや スズ ムシの生態で はなく,え さやす みか と い った育 て方 , 馬  野  範  雄 ( 大 阪 教 育 大 学 教 育 学 部 附 属 平 野 小 学 校) つ まり , い っし ょ に 生 活 し て い る 者 と し て の生 き 物 へ の か か わ り 方 な の で あ る。 (2) 知 る こ と か ら 親 し む こ と へ こ れ は, 自 然 に か か わ る 内 容 だ け で は な く, 社 会 に か か わ る 内 容 に も い え る。 例 え ば , 低学 年 社 会 科 「 郵 便 の 仕 事 を す る人 々 」 で は, こ れま で 郵 便 局 の し く み や工 夫 を 知 る た め に , 郵 便 局 の 見 学 を し たり 郵 便 ご っ こを し た り し て き た 。 し か し 生 活 科 で は, 手 紙 で 必 要 な こ と を 伝 え る と と も に, 人 々 と 適 切 に 対 応 で き る よ う に す る た め に, 手 紙 づ く り を 行 い , 実 際 に郵 便 局 に 出 し に い く活 動 を 大 切 に し て い る。 そ し て , 郵 便 局 で 働 い て い る 人 に 値 段 や出 し 方 を 聞 い た り し て , 手 紙 や 郵 便局 に 親 し み が もて る よ う に し て い る 。 こ の よ う に生 活 科 で は,「 観 察 者 の 育 成 か ら 生 活 者 の育 成 へ 」 「 知 る こ と か ら親 しむ こ とへ 」と重 点 が移 っ て き た と い え る。‘”1 2  「 子 ど も文 化 」 の創 造 子 ど もた ち は, 日 頃 か ら 自 分 た ち の生 活 を 楽 し い も の に す る た め に, い ろ い ろ工 夫 し て 遊 ん で い る。 し か し , 生 活 科 にお け る 体 験 が契 機 と な っ て , 一 層 自 分 た ち の遊 び を 工 夫 し て , 楽 し い 遊 び を 創 り だ し て い く こ と が で き る 。 2年 「 雨 の日 を 楽 し も う」 の 単 元 で は , 教 室 で 楽 し く遊 ぶ こ と が で き る お も ち ゃ を 作 る こ と に な っ た。 い ろ い ろ な 遊 び道 具 の 発 想 や具 体 的 な 計画 を 交 流 し な が ら, 自 分 の 作 り た い ものを, 自 分の 作り 方 で作 っ てい っ た 。 そ し て , す ご ろ く ・ パ チ ン コ ・ シ ル バ ニ ア フ ァ ミ リ ー の家 ・ サ ー キ ッ ト な ど, 様 々 な お もち ゃを 完 成 さ せ , 雨 の 日 に は楽 し く遊 ぶ こ と が で き た 。 こ の よ う に本 校 で は, 子 ど もた ち が 自 分 た ち の 生 活 を 見 直 し な が ら, 自 分 の生 活 を よ り よ く す る た め に , 「 何 を 」 「 ど の よ う に し て 」 と い う こ と を , 子 ど も が 主 体 的 に 決 定 し, 実 行 し て い く こ と が大 切 で あ る と 考 え て い る。 そ し て , 一 人 ひ と り が い き る 主 体 者 と し て 環 境 に積 極 的 に働 き か け , 創 り だ さ れ た 子 ど も の 考 え 方 ・ 感 じ方 ・ 行 動 の し か たを ,r 子 ど も 文 化 』 と と ら − 7 −

(2)

え て き た 。(4) H 「 子 ど も 文 化 」 を 創 り だ す 活 黻5’ 1  主 体 的 な活 動 の場 の構 成 子 ど も が 主 体 的 に 活 動 を 展 開 し て い く た め に は , 「 何 を 」 「 ど の よ うに し て 」 と い っ た 活 動 の 内 容 や 方 法 を , 一 人 ひ と り が 自 分 の思 い に 向 け て 自 由 に 工 夫 で き る こ と が 必 要 で あ る。 教 師 に言 わ れ た 通 り に し て い る 活 動 で は な く, 試行 錯 誤 を 繰 り 返 し つ つ も, 自 分 の 考 え で 活 動 を 進 め て い っ て こ そ, 主 体 的 な 活 動 とい え る ので あ る。 (1) 主 体 的 な 活 動 に 向 け て の 読 み取 り 子 ど も の主 体 的 な活 動 を 保 障 す る た め に は, 子 ど も の 実 態 を と ら え て お く必 要 が あ る。 な ぜ な ら , 子 ど も の 実 態 を と ら え る こ と な し に は, 子 ど も の 活 動 へ の 適 切 な 援 助 が で きな い か ら で あ る。 ①  子 ど もが で き る こ と の読 み 取 り 「 さ あ , 自 由 に や り な さ い 」 と 言 わ れ, す ぐ に活 動 を 始 め , や り 通 せ る子 ど も は少 な い。 低 学 年 の 子 ど も に と って , 一 人 で で き る こ と に は 限 界 があ る。 まず 活 動 さ せ て み る こ と は大 切 で あ る が , 能 力 的 に 不 可 能 な こ と を し て い て は, 危 険 が と も な っ た り, 活 動 が 停 滞 し た り し て し ま う 。 そ こで , 子 ど も がで き そ う な こ と を と ら え て お く の で あ る。 例 え ば , そ れ ま で の子 ど も の生 活 経 験 や学 習 経 験 を , 紹 介 カ ー ド に よ っ て 読 み 取 り , 直 接 子 ど も か ら 聞 き取 っ て お く と, 次 の活 動 構 成 に役 立 て る こ と が で き る。 ②  子 ど もが し た い こ と の読 み 取 り 子 ど も が 主 体 的 に 活 動 を 始 め る た め に は, そ の活 動 に 対 す る 興 味 ・ 関 心 は不 可 欠 で あ る。 「 お も し ろ そ う だ」 「 や っ て みた い」 と い っ た思 い が, 主 体 的 に活 動 を 推 進 し て い く の で あ る 。 そ れ だ け に ,[ ̄子 ど も の し た い こ と は何 か ] と い う 意 欲 の 方 向 を と ら え て お く 必 要 が あ る。 「 何を 」 「 ど の よ う に し て 」 や り た い の か を 表 し た 計 画 カ ー ド を 活 用 す る と , 子 ど も の興 味 ・ 関 心 の有 無 や 意 欲 の方 向 を と ら え る の に有 効 で あ る。 (2) 主 体 的 な 活 動 へ の 援 助 こ の よ う な 子 ど も の 実 態 把 握 に た っ て, 子 ど も の 主 体 的 な活 動 を 援 助 し た い も の で あ る 。 一 人 ひ と り の 子 ど も の主 体 的 な 活 動 に対 し て , 次 の 5つ の 観 点 か ら 援 助 の 内 容 を 考 え て お く と , 適 切。な 援 助 を 果 た す こ と が で き る。 a,「物 」 の 援 助 … 「 ∼ を し た い 」 「 ∼ で し た い 」 と い っ た子 ど もの 欲求 に 応 え る だ け の 「物 」につ い て, そ の量 や 種 類 を 想定 し , で き る 範 囲 で 準 備し てお く。 8 b 。「 心 情 」 へ の 援 助 … 子 ど もが 活 動 に つ ま ず い た り, 意 欲 や 自 信 を な く し て し ま っ た り し た 時 に , 必 要 に 応 じ て 認 め た り励 ま し た り す る 。 c ,「 技 能 」 の 援 助 … 製 作 の し か た, 植 物 や 動 物 の 植 え 方 ・ 飼 い 方 の こ つ な ど , 子 ど も に と って 困 難 だ が 活 動 上 ど う し て も必 要 な 技 能 に つ い て 指 導 す る 。 d ,「 空 間 」 の 援助 … 集 会 室 ・ 体 育 館 ・ 運 動 場 ・ プ ー ル な ど, 教 室 以 外 の 場 所 も, 子 ど も の 必 要 に 応 じ て 可 能 な限 り 保 障 す る。 e .「 時 間 」 の援 助 … 週 に 3 回 の生 活 科 と い う の で は な く, 活 動 内 容 に よ っ て は, 3 時 間 通 し の 週 1 回 の 生 活 科 と い う よ う に, 時 間を 柔 軟 に運 用 す る。 こ の よ う な 援 助 を 図 る と き に は , 次 の よ う な 配 慮 が 必 要 で あ る。 ○  子 ど もの 活 動 に 応 じ て 行 う 。 ○  援 助 の タ イ ミ ン グに 十 分 配 慮 す る。 ○  援 助 の し か た を 工 夫 す る。 2 活 動 の交 流 の場 の 構 成 「 子 ど も 文 化 」 を 創 造 し て い く た め に は, 一 人 ひ と り の子 ど も の 活 動 を 大 切 に す る だ け で は な く , 子 ど も 集 団 の中 で , も の の見 方 や考 え 方 , 感 じ 方 を 交 流 す る こ とが 大 切 で あ る。 な ぜ な ら, 友 だ ち と の交 流 を 図 る こ と に よ っ て, 友 だ ち の多 様 な 活 動 や 活 動 に 対 す る 思 い を 知 り, 自 分 に と っ て の「 よ り よ い 生 活 の し か た 」 を 見 つ け る こと がで き ,「 子 ど も文 化 」 が 創 造 さ れ て い く か ら で あ る 。 (1) 活 動 の交 流 へ の 読 み取 り ① 活 動 の進 度 の 読 み取 り 学 級 全 体 で 交 流 の 場 を もつ た め に は, ど の 子 ど も も あ る程 度 活 動 の進 展 が あ り, 自 分 の活 動 を 発 表 したり, 友 だ ち に 興 味 を もっ て発 表を 聞 け たり で き るよ う になっ て い る必 要 が あ る。 そ こで , 交 流 の時 期 を み き わ める た め に, 子 ど も の活 動 の進 度 を 読 み取 っ てお く 。 ②  交 流 内 容 の 読 み取 り 子 ど も は, そ れ ぞ れの活 動 を すす め て い く過 程で 様々 な工 夫 を し , 失 敗 や 成 功 を 繰 り 返 し て い る。 そ ん な中 で , 他 の 子 ど も に認 め て ほ し い こと が あ る の か , 困 っ て い る こ と があ る の か な ど, 交 流 す べき 内容 を読 み取 っ て お く。 (2) 活 動 の交 流 へ の援 助 こ の よ う な観 点 か ら の 読 み 取 り を 基 に す る と , 価 値 あ る交 流 の場 を 構成 す る こ と が で き る。 現 在 は次 のよ う な方 法 に よ っ て, 活 動 の 交 流 の活 性化 を 図 っ てい る。 a , ツ ア ー 方 式 … 制 作 場 所 へ 行 っ て 友 だ ち の 作 品 を 見 て, 自 分 た ち の 活 動 内 容 や そ の 時 の思 い を 交 流す る。 b , 展 覧 会 方 式 … 作 品 と そ の 紹 介 文 を 掲 示 し て お き ,

(3)

社 会 系 教 科 教 育 学 会 『 社 会 系 教 科 教 育 学 研 究 』 第 5号1993 (pp.7-12)

「 ̄子 ど も 文 化 」 の 創 造 に お け る 活 動 の 構 成 方 法 一 第 2 学 年 生 活 科 「 秋 を 楽 し も う」 の実 践 を 通 し て −

Organization of Children's Activities for Creating Their Own Culture in Life :through Practice of the Unit “Enjoying Autumn ” in the Second Grade

は じ め に 生 活 科 が1992 年 4月 か ら実 施 さ れ た 。 こ の 教 科 は, 「 低 学 年 児 童 の発 達 特 性 に 適 合 し た 教 育 活 動 が で き る 教 科 を 設 定 す る」 「 社 会 の変 化 に 対 応 で き る主 体 的 な 人 格 の形 成 を 図 る」 な ど と い っ た 意 図 の も と に, 子 ど も 一 人 ひ と り の 『 自 立 へ の基 礎 』 を 養 う こ とを め ざ し て 誕 生 し た。 各 地 で 研 究 授業 が 行 わ れ, 実 践 報 告 会 も 数 多 く も た れて い る が, 具 体 的 に 「 ど ん な 目 標 に 対 し て , ど ん な活 動 を 行 う の か 」 「 そ の た め に , ど の よ う な 活 動 の場 を 構 成 す る の か 」 と い っ た こ と に つ い て の コ ン セ ン サ ス は ま だ 得 ら れ て い な い 。 私 の勤 務 す る大 阪 教育 大 学 教 育 学 部 附 属 平 野 小 学 校 で は, 子 ど もた ち が 自 分 の生 活 を 見 直 し な が ら真 に 自 己 を 発 揮 し, 自 ら の手 に よ っ て 文 化 を 創 造 し て い く こ と が 重 要 で あ る と考 え, 1988 年 よ り 『 子 ど も た ち 自 ら の 手 に よ る文 化 の創 造』 とい う テ ー マ で 実 践 的 な 研 究 を 進 め て き た 。川 本 小 論 で は, 1990 年 よ り 本 校 に お い て 行 っ た生 活 科 実 践 研 究 を も と に , 生 活 科 学 習 の 中 核 と な る「 主 体 的 な 活 動 の場 」 と 「 活 動 の 交 流 の 場 」 に つ い て, そ の 構成 方 法 を 明 ら か に し た い 。 I 生活 科と「子 ども文化」 1 生活科 の特性 (1) 観察者 から生 活者へ 校 庭で遊ん でい る子どもが,偶 然生 き物 を 見 つ け, 教 室に持ち帰 って 飼い始 めるこ とがよ くあ る。 これま で の低学年の理科 の学 習では,生 き物を捕 まえ, 飼う な かで生 き物 の形 態や生活 のしか たについ て,客観 的 に調 べていく活動を大 切にしてい た。 つ まり,子 ども たち の生 き物 に対 する見方 ・考え方を 育て, 観察者 と して の目 を養ってい くことに重点を おいて いた。 さ て,生活 科が始 まった教 室に も, こ れまでと同 じ よ う にカ ミキリ ムシ・ スズムシ・ メダカ・ キンギョな ど さ まざ まな生 き物を入 れた虫 かごや 水槽 が並 んでい る。 しかし, そこで話題にな るのは, キ ンギョやス ズ ムシの生態で はな く, えさやす みか と い っ た育 て 方, − 7 − 馬  野  範  雄 ( 大 阪 教 育 大 学 教 育 学 部 附 属平 野 小 学 校) つ ま り , い っ し ょ に 生 活 し て い る者 と し て の 生 き物 へ のか か わり 方 な の で あ る。 (2) 知 る こ と か ら 親 し む こ と へ こ れ は, 自然 に か か わ る 内 容 だ け で は な く , 社 会 に か か わ る内 容 に も い え る。 例 え ば , 低 学 年 社 会 科 「 郵 便 の仕 事 を す る人 々 」 で は, こ れ ま で 郵 便局 の し く み や 工夫 を 知 る た め に, 郵 便 局 の 見 学 を し た り 郵 便 ご っ こ を し たり し て き た。 し か し生 活 科 で は , 手 紙 で 必 要 な こ と を 伝 え る と と もに , 人 々 と適 切 に 対 応 で き る よ う に す るた めに , 手 紙 づ くり を 行 い , 実 際 に 郵 便 局 に 出 し に い く 活 動 を 大 切 に し て い る。 そ し て , 郵 便 局 で 働 い て い る 人 に 値 段 や 出 し 方 を 聞 い たり し て , 手 紙 や 郵 便局 に 親 し みが も て る よ う に し て い る。 こ の よ う に生 活 科 で は,「 観 察 者 の 育 成 か ら 生 活 者 の育 成 へ」 「知 る こ とか ら親 し むこ と へ」 と重点 が移 っ て き た とい え る。‘2) (3) 2  「子 ど も 文 化 」 の 創 造 子 ど も た ち は, 日 頃 か ら 自 分 た ち の生 活 を 楽 し い も のに す る た め に, い ろ い ろ工 夫 し て 遊 ん で い る 。 し か し , 生 活 科 にお け る 体 験 が契 機 とな っ て , 一 層 自 分 た ち の遊 びを 工 夫 し て, 楽 し い 遊 びを 創 り だ し て い く こ と が で き る。 2 年 「 雨 の日 を 楽 し も う」 の 単 元 で は , 教 室 で 楽 し く 遊 ぶ こ と が で き る お も ち ゃ を 作 る こ と に な っ た 。 い ろ い ろ な 遊 び道 具 の 発 想 や 具 体 的 な 計 画 を 交 流 し な が ら, 自 分 の 作 り たい も のを, 自分 の 作り 方 で 作 って い っ た。 そ し て , す ご ろ く・ パ チ ン コ ・ シ ル バ ニ ア フ ァ ミ リ ー の 家 ・ サ ー キ ット な ど , 様 々 な お も ち ゃを 完 成 さ せ , 雨 の 日 に は 楽 し く 遊 ぶ こ と が で き た。 こ の よ う に 本 校 で は, 子 ど も た ち が 自 分 た ち の 生 活 を 見 直 し な が ら , 自 分 の生 活 を よ り よ く す る た め に , 「 何 を 」 「 ど の よ う に し て 」 と い う こ と を , 子 ど も が 主 体 的 に決 定 し, 実 行 し て い く こ と が 大 切 で あ る と 考 え て い る。 そし て, 一 人 ひ と り が い き る 主 体 者 と し て 環 境 に 積 極 的 に 働 き か け , 創 り だ さ れ た 子 ど も の 考 え 方 ・ 感 じ 方 ・ 行 動 の し か たを , 「 子 ど も文 化 」 と と ら

(4)

え て き たざ H 「 子 ど も 文 化 」 を 創 り だ す 活 黻5’ 1  主 体 的 な 活 動 の場 の 構 成 子 ど も が 主 体 的 に 活 動 を 展 開 し て い く た め に は , 「 何 を 」 「 ど の よ う に し て 」 と い っ た 活 動 の 内 容 や 方 法 を , 一 人 ひ とり が 自 分 の 思 い に 向 け て 自 由 に 工 夫 で き る こ と が必 要 で あ る。 教 師 に 言 わ れ た 通 り に して い る活 動 で は な く, 試 行 錯 誤 を 繰 り 返 し つ つ も, 自分 の 考 え で 活 動 を 進 め て い っ て こ そ, 主 体 的 な 活 動 とい え る の で あ る。 (1) 主 体 的 な 活 動 に 向 け て の読 み取 り 子 ど も の主 体 的 な 活 動 を 保 障 す る た め に は, 子 ど も の 実 態 を と ら え て お く必 要 が あ る。 な ぜ な ら, 子 ど も の 実 態 を と ら え る こ とな し に は, 子 ど もの 活 動 へ の 適 切 な 援 助 が で きな い か ら で あ る。 ①  子 ど も がで き る こ と の読 み取 り 「 さ あ , 自 由 に や り な さ い 」 と言 わ れ, す ぐ に活 動 を 始 め , やり 通 せ る子 ど もは 少 な い。 低 学 年 の子 ど も に と っ て , 一 人 で で き る こ と に は限 界 が あ る。 ま ず 活 動 さ せ て み る こ と は大 切 で あ る が, 能 力 的 に不 可 能 な こ と を し て い て は , 危 険 が と もな っ た り , 活 動 が 停 滞 し た り し て し ま う 。 そ こ で , 子 ど も がで き そ うな こ とを と らえ て お く の で あ る。 例 え ば, そ れ ま で の子 ど もの 生 活 経 験 や学 習 経 験 を , 紹 介 カ ード に よ って 読 み取 り , 直 接 子 ど もか ら 聞 き取 っ て お く と, 次 の活 動 構 成 に 役 立 て る こ と が で き る。 ②  子 ど も が し た い こ と の 読 み 取 り 子 ど も が 主 体 的 に 活 動 を 始 め る た め に は, そ の活 動 に 対 す る 興 味 ・ 関 心 は 不 可 欠 で あ る。 「 お もし ろ そ う だ 」 「 や っ て みた い」 と い っ た思 い が , 主 体 的 に 活 動 を 推 進 し て い く の で あ る 。 そ れ だ け に ,「 子 ど も の し た い こ と は何 か 」 と い う 意 欲 の方 向 を と ら え て お く必 要 が あ る 。 匚何 を 」 匚ど の よ う に し て 」 やり た い の か を 表 し た 計 画 カ ード を 活 用 す る と , 子 ど も の興 味 ・ 関 心 の有 無 や 意 欲 の 方 向 を と ら え る の に 有 効 で あ る。 (2) 主 体 的 な 活 動 へ の 援 助 こ の よ うな 子 ど も の実 態 把 握 に た っ て, 子 ど も の主 体 的 な活 動 を 援 助 し た い も の で あ る。 一 人 ひ と り の子 ど も の 主 体 的 な 活 動 に 対 し て , 次 の 5 つ の 観 点 か ら援 助 の 内 容 を 考 え て お く と , 適 切 な 援 助 を 果 た す こ と が で き る。 a .「 物 」 の援 助 …「 ∼ を し た い 」 「 ∼ で し た い 」 と い っ た 子 ど も の 欲 求 に 応 え るだ け の 厂物 」につ い て, そ の量 や種 類 を 想 定 し , で き る範 囲で 準備 し てお く。 b 。「 心 情 」 へ の援 助 … 子 ど もが 活 動 に つ ま ず い た り , 意 欲 や 自 信 を な く し て し ま っ た り し た 時 に , 必 要 に 応 じ て 認 め た り 励 ま し たり す る 。 c.「 技 能 」 の援 助 …製 作 のし か た, 植 物 や 動 物 の 植 え 方 ・ 飼 い 方 の こ つ な ど, 子 ど もに と っ て 困難 だ が 活 動 上 ど う し て も必 要 な 技 能 に つ い て 指 導 す る。 d .「 空 間 」 の援 助 …集 会 室 ・ 体 育 館 ・ 運 動 場 ・ プ ー ル な ど , 教 室 以 外 の場 所 も, 子 ど も の 必 要 に 応 じ て 可 能 な 限 り 保 障 す る 。 e,「 時 間 」 の援 助 …週 に 3回 の生 活 科 と い う の で は な く , 活 動 内 容 に よ っ て は, 3時 間 通 し の 週1 [ijlの 生 活 科 と い う よ う に , 時 間 を 柔 軟 に 運 用 す る。 こ の よ う な 援 助 を 図 る と き に は , 次 の よ う な 配 慮 が 必 要 で あ る。 ○  子 ど もの 活 動 に 応 じ て 行 う 。 ○  援 助 の タイ ミ ン グ に十 分 配 慮 す る 。 ○  援 助 のし か た を 工 夫 す る。 2  活 動 の交 流 の 場 の 構 成 「 子 ど も 文 化 」 を 創 造 し て い く た め に は , 一 人 ひと り の 子 ど も の活 動 を 大 切 に す る だ け で は な く , 子 ど も 集団 の中 で , も の の見 方 や 考 え 方 , 感 じ 方 を 交 流 す る こ と が 大 切 で あ る。 な ぜ な ら, 友 だ ち と の 交 流 を 図 る こ と に よ っ て , 友 だ ち の多 様 な 活 動 や 活 動 に 対 す る思 い を 知 り , 自 分 に と っ て の「 よ り よ い 生 活 の し か た」 を 見 つ け る こ と がで き,「 ̄子 ど も文 化 」 が 創 造 さ れ て い くか ら で あ る。 (1) 活 動 の交 流 へ の 読 み取 り ①  活 動 の進 度 の読 み 取 り 学 級 全 体 で交 流 の場 を もつ た め に は , ど の 子 ど も も あ る程 度 活 動 の進 展 が あ り , 自 分 の 活動 を 発 表 した り, 友 だ ち に 興 味を も って 発表 を 聞け た りで き るよ う にな っ て い る 必 要 があ る。 そ こ で , 交 流 の 時 期 を み き わ め る た め に, 子 ど も の活 動 の進 度 を 読 み 取 っ て お く。 ②  交 流 内容 の 読 み 取 り 子 ど も は, そ れ ぞ れの活 動 を すす めて い く過 程 で様 々 な 工 夫 を し , 失 敗 や 成 功 を 繰 り 返 し て い る。 そ ん な 中 で , 他 の子 ど も に認 め て ほ し い こ と があ る の か, 困 っ て い る こ と が あ る の か な ど, 交 流す べ き内 容 を 読 み取 っ て お く 。 (2) 活 動 の 交 流 へ の援 助 こ の よ う な 観点 か ら の 読 み 取 り を 基 に す る と, 価 値 あ る交 流 の 場 を 構 成 す る こ と が で き る。 現 在 は 次 の よ う な 方 法 に よ っ て , 活 動 の 交 流 の活 性化 を 図 ってい る。 a. ツ ア ー方 式 … 制 作 場 所 へ 行 っ て 友 だ ち の 作 品 を 見 て , 自 分 た ち の活 動 内 容 や そ の 時 の 思 い を 交 流 す る。 b . 展 覧 会 方 式 … 作 品 と そ の 紹 介 文 を 掲 示 し て お き, 8 −

(5)

互 い に そ れ らを 見 て 回 り , 作 品 の デ ザ イ ン や 作 品 に 対 す る思 い を 交 流 す る。 C, 生 活 マ ップ 構 成 方 式 … 学 校 探 検 や 町 探 検 な ど の 活 動 に お い て, 気 づ い た こ と や 思 っ た こ と を , 生 活 マ ップ ( 学 校 や 町 の概 要 を え が い た 地 図 ) に 位 置 づ け て い く こ と に よ っ て 交 流 す る 。 d, 心 情 プ レ ート ( カ ード ) 表 示 方 式 … 活 動 場 所 や 活 動 後 の生 活科 カ ード 叫,「 楽 し い 」 「 困 って い る」 な ど と い っ た気 持 ち を 表 示 し て , 交 流 す る。 こ の よ うな 援 助 を 図 る と き に は, 次 の よ う な 配 慮 が 必 要 で あ る。 ○  し た こ と や 思 っ た こ と を 関 連 づ け る。 ○  楽 し く, 活 動 的 な 交 流 の 場 を 工 夫 す る。 ○  新 たな 意 欲 や 発 展 的 な活 動 を 意 識 づ け る 。 m 2年「秋 を楽 しもう」の 実践(6’ 1  実践に あたって 学 習指導要 領には,2年生 の学習内 容につ いて「季 節 や行事 にか かわる活動を行 い,四季 の変化 や地域の 生 活 に関心を もち, また,季 節や 天候など によって生 活 の様子 が変 ること に気 付き, 自 分たち の生 活を工夫 したり楽 しくしたりす ることがで きるよ うにする」 と 記 述してい る。 本校の子ど もたち は,住 んでい る所 が広 範囲に わた り, 共通 した地域の行事 が少 ない。 しかし校内 で,縦 割 り班によ る全校遠足や附小 祭りな どにおい て, オリ エンテ ーリングを 経験してい る。 また, 子 どもたち は 匚プレ ハブ倉庫の横で,大 きな実 が で きて い る 木 は何 か知 って る?」 というよ うに, と ってお きの秘密を ク イズのよ うに 聞いてくるこ とがあ る。 そこで, 秋の季 節を 感じ,自 分たちの生活を楽 し くするた めに,2年 前 から「 クイズテー リング」 を構想 して きた。 これは,日 頃の遊びや校庭 探検 の中 で見つ けた秋を 題材 にして クイズを作り,校 庭地 図を 見な がらこの ク イズを解いて 回っていく ゲー ムであ る。 幸い, 校庭に はたくさんの木 があり,昆虫 も多 い。 このよ うな比較 的恵 まれた環 境の中で,「中 央玄関 の前 にあ り , 赤 い 葉 や白い実が できている木 は何で しょう」 といった秋 を題 材にした クイズを作り, ク イズテ ーリングをして い くことによ って, 楽し みな が ら秋 の季節を 味わ うと と もに, グル ープ の協力 とい った社 会性を育 てるこ と もで きると考 えた。 また, クイズ テーリ ングに使 った 校庭地図 をも とに, 秋の自然 に関 わることだ けで はな く,社 会や自 分の生活 に関 わる事 柄を「 環境地 図」 に か きこみ,自分を取 り巻く秋を総 合的 にと らえ ること を期待 した。 このように,主 体的に身 の回り の秋の変 化 に気 づ き,力を 合わせて工夫 しな が らクイズテ ーリ − 9− ングをしたり, 環境地図 を作っ たりして いる姿を 本単 元におけ る「子 ど も文化」 創造 の姿 ととらえてい る。 2 実践 の概 要 (1) 単元 の目 標 ○ 秋を題 材にし たクイ ズテーリ ングや身 の回り の 秋を表 わす環境地図 を,主 体的に作 る。 ○ 友だ ちと力 を合 わせて, クイ ズテーリ ングを楽 しんだり環 境地図を 作ったり する。 ○ 身の回り の自然・ 社会・生活 など の変 化か ら秋 の特徴 に気 づき,秋を 楽し む。 (2) 活動構成 の仮設 a。 日 頃 の遊 び や 校 庭 探 検 な ど で 見 つ け た 秋 を ク イ ズ に す る こ と に よ って , 秋 を 題 材 に し た ク イ ズ テ ー リ ン グヘ の 意 欲 を 高 め る こと がで き る。 本 単 元 で は, 秋 の特 徴 に気 づ き,秋 と 楽 しく かか わ っ て い く こ と を 期 待 し て , 秋 を 題 材 に し た クイ ズ テ ー リ ン グを 行 っ た。 そ こ で , 子 ど も の 日 頃 の 遊 び や 校 庭 探 検 な ど で 見 つ け た 秋 を ク イ ズ に す る こ と に よ っ て , 「 こ ん な問 題 もで き る ぞ 」 「 校 庭 へ 確 か め に 行 き た い 」 と い う よ う に, ク イ ズ テ ー リ ン グヘ の意 欲 を 高 め る こ と が で き る と 考 え た。 b。 , ク イ ズ テ ー リ ン グ の 際 , 困 っ た こ と を 話 し 合 い , そ の 対 策 につ い て 考 え る 場 を 設 定 す る こ と に よ っ て, 2 回 目 の ク イ ズ テ ー リ ン グ を 楽 し い も の に工 夫 で き る。 クイ ズテーリ ングにつ いて, 自分 たち の活 動を振り 返 り, 困っ たことを話 し合い, その改善策を 考え るよ うにした。 こ れは,こ の交流の場 におい て,子 ど もた ちはク イズの不 備な点 やオ リエンテ ーリングの仕方 で 注 意す べき点を 意識 することが でき, 2回目の クイズ テ ーリ ングを さらに楽 しい ものに工 夫す ることがで き ると考えた からであ る。 (3) 学習 の流れ(全13時間) 表 1参照 3 結果 と考察 は) 活動構成 の仮設 aについ て 日頃の遊 びや校庭 探検など によ って見つけ た秋 を クイズにす るこ とによ って,秋を 題材にし たク イ ズテーリ ングヘ の意欲を高 め ることがで きる。 校 庭 探 検 を 通 し て , 子 ど も た ち が 見 つ け た こ と は, 次里?裨 ]?き か づ 剣 拮 五__ ___________________ [ O  秋 の 自 然 に関 す る も の …33 人        l l O  植 物 に 関 す る も の (29 人 )        l l O  動 物 に 関 す る も の ( 4 人 )        l lO  社 会 ・ 生 活 に関 す る も の … 4人       l l  ・ プ ー ル の 水 の 色 が 変 わ っ て い た。      1 ロリ 唹 烋 牡 童 和 虹 昼 ダア 兮 旦 か___ ___I

(6)

表 1  学 習 の流 れ ( 全13 時 間 ) 「 子 ど も文 化 」 創 造 の 過 程 と 子 ど も の 意 識 教   師   の   役   割 *  秋 を 見 つ け て 遊 ん で い る 。 ・ 秋 の 花 や , 木 の身 を 集 め て 遊 ん で い る。 ・ コ オ ロ ギや ス ズ ムシ を 探 して つ か まえ て い る 。 | ○  学 級 全 体 へ の は た ら き か け ○  一 人 ひ と り の読 み 取 り と 活 動 へ の 援 助 〈秋 を 見 つ け よ う〉 ○  日 頃 の遊 び や 校 庭 探 検 な ど で 見 つ け た 秋 を ,「 見 つ け た よ カ ー ド 」 に 記 録 し, 話 し 合 う。        ② ( 随 時 ) ○  日 常 生 活 や学 校 探 検 に お い て 見 つ け た 秋 を , 「 見 つ け た よ カ ー ド 」 に 記 録 し た り 掲 示 し た り で き るよ う に し て お く。 ○  身 の 回 り の秋 の 様 子 を 話 し 合 わ せ る た め に, い く つ か の 秋 が 見 つ か る と ,「 見 つ け た よ カ ード 」 の 内 容 を ク イ ズ形 式 に し て とり あ げ る。 ( 活 動 構 成 の 仮 説 a) ○  秋 を 見 つ け に く い 子 や 自 然 に ば か り 目 が い く子 に は , 社 会 や 生 活 の 変 化 に も目 を 向 け た「 見 つ け た よ カ ー ド 」 を と り あ げ , 観 点 を 広 げ る よ う に す る 。 ○  ク イ ズ作 り と 確 か め 活 動 の 経 験 を も と に , ク イ ズ テ ー リ ン グ の方 法 を 計 画 カ ー ド に 書 か せ る こ と に よ っ て ク イ ズ テ ー リ ン グ の イ メ ー ジ を 具 体 化 す る。 O  活 動 中 の子 ど も の姿 を 読 み 取 り , 困 っ て い る と の対 応 を 考 え さ せ る た め の話 し 合 い の 場 を 設 定 す る 。 ( 活 動 構 成 の 仮 説 b) ○  協 力 し な が ら意 欲 的 に 活 動 を 進 め て い る グ ル ー プ は 大 い に 認 め, 励 ま す よ う に す る。 ○  校 庭 地 図 を も と に, 環 境 地 図 の 作 り 方 を 話 し 合 う 中 で , 自然 ・ 社 会・ 生活 とい っ た 観 点 を 明 確 に す る。 ○  書 く 内 容 が つ か み に く い 子 ど も に は, ク イ ズ テ ー リ ン グ の中 で 心 に 残 っ た 問 題 を と り あ げ る よ う 助 言 す る 。 ○  展 覧 会 方 式 で , 秋 の 環 境 地 図 を 交 流し, 互 い の よ さ を 認 め あ え る よ う にし,冬 の環 境 地 図 作り へ の意 欲 を 高 め る よ う に す る。 コ オ ロ ギ の 鳴 き声 が 聞 こ え るよ 。 イ チ ョ ウ や ポ プ ラ の 葉 が , 色 づ い て い る よ。 吹 い て く る 風 が , 秋 ら し く 感 じ る よ。 O  「見 つ け た よ カ ー ド 」 を も と に, ク イ ズに し て身 の回 り の 様 子 に つ い て 話 し 合 い, 確 か め に行 く。        ② 附 小 広 っぱ で , 黒 い 炭 が で き て い る のは , 何 のあ と で し よ う 。 青 く 澄 ん だ 水 が , 緑 色 に変 わ って い る 所 は ど こ で し ょ う 。 秋 に 焼 き い もを し たあ と に, 黒 い 炭 が 残 って い る ん だ な 。 あ の 時 は , 楽 し か っ た な 。 い つ の ま に プ ー ル の 水 の 色 が 変 わ っ て い た の か な 。 ク イ ズ に す る とお も し ろ い ね。 〈 ク イ ズ テ ー リ ン グを し よ う 〉 ○  秋 を 題 材 に し た ク イ ズ を グ ル ー プ ご と に 考 え, ク イ ズ テ ー リ ン グ の 準 備 を す る。        ② 秋 に な っ て 変 わ っ た 動 物 は い な い か な。 実 が で き て い る 木 を 探 し て み よ う 。 枯 れ葉 が た く さ ん 落 ち て, 掃 除 が 大 変 だ。 ○  グル ープ ご と に, ク イ ズ や 校 庭 地 図 を 交 換し 合 って, ク イ ズテ ー リ ング I ・ n を す る 。       ④ 落 ち 葉 に く る ま っ て , 木 に ぶ ら 下 が っ て い る 虫 は ? 朝 会 台 の後 ろ の木 に で き て い る実 は , 何 で し ょ う 9 運 動 場 の 掃 除 で , 今 一 番 困 っ て い る こ と は何 で し ょ う ? 〈 秋 の環 境地 図 に ま と め よ う 〉 ○  こ れ ま で の 活 動 で 見 つ け た 秋 の 様 子 を 環 境 地 図 に 位 置 づ け て , 秋 の環 境地 図 を 作 る。        ③ 校 庭 地 図 が 秋 で一 杯 だ。地 図 にまと めよう。 教 室 の 生 き 物 の こ と も か こ う 。 校 庭 で 遊 ん で い る 私 たち もか い て お こ う 。 *  秋 に な る と, い ろ い ろ な 変 化 が あ る なo *  ク イ ズ テ ー リ ン グ は, 楽 し く 秋 探 し が で き る ね。 *  環 境 地 図 に ま と め る と , 秋 の 学 校 の 様 子 が よ く わか る よ。 冬 の 環 境 地 図 も 作 っ て み たい な 。 -10 −

(7)

こ の よ うな 見 つ け た秋 の様 子 につい て 簡単 に話 し 合っ た後 ,「 プ ー ル の 水 の 色 」 ( 夏 にプ ー ル 水 泳 を 楽 し ん だ 透 明 な 水 が , 濃 い 緑 色 に 変 わ っ て い る) と 「 焼 い も の後 の 炭 」 を クイ ズ に し て , 子 ど も た ち に 提 示 し た 。 こ の 2問 につ い て は, 先 の話 し 合 い で は 出 て こ な か っ た の で , 発見 者 以 外 の子 ど も た ち は, 非 常 に 興 味 を も ち, クイ ズを 解 く こ と を 楽 し む と 同 時 に, 自 分 も ク イ ズを 作 っ て み た い と い う 声 が上 が って き た 。 そ こ で , ク イ ズの 答 え 合 わせ と 自 分 の クイ ズ作 り の た め に , 再 度 校 庭 探 検 に 出 か け た。 そ の 結 果 , 子 ど も た ち が 作 っ た クイ ズの数 と内 容 は, 表 2, 3 の 通 り で あ る 。 表 2  ク イ ズ の数( 全38 人 ) ク イ ズ数 人 数 ク イ ズ 数 人 数 7題 5人 3題 5人 6 0 2 14 5 0 1 9 4 5 0 0 表 3  ク イ ズ の内 容(全38 人) ク  ィ  ズ  の  内  容 クイ ズ数 自 然 ( 植  物) カェ デ,ナンキンハゼ  など 78 題 ( 動  物) ス ズムシ,チョウ,タニシ  など 16 ( そ の 他) 風 1 社 会 プ ール, 池, 大 学 の 校 舎 な ど 10 生 活 服 装, 焼 きい も の あ と 2 2 題以 上 の クイ ズを 作 っ て い る 子 ど も が29 人 お り , そ の う ち 7題 も作 って い る 子 が 5 人 い た。 こ の こ と か ら, 多 く の子 ど もが 意 欲 的 に クイ ズ作 り に取 り 組 んで い る こ と が わ か る。 し か し , 1 題 し か 作 れ な か っ た 子 が 9人 い た 。 こ れ は,「 何 を ク イ ズに し よ う か な 」 と い う よ う に , ク イ ズ の対 象 を 決 め か ね て 時 間 を と っ て し ま っ た た めで あ る 。 こ の よ う な 子 ど も を も う少 し 早 く 見 つ け ,「 一 番 お も し ろ い な と 思 っ た も の は, ど ん な こ と ?」 と, 対 象 を 意 識 す る こ と ば が け が で き れ ばよ か っ た と考 え て い る。 ま た,「 夏 に は た く さ ん い た け ど , 秋 に な る と 死 ぬ もの は な あ に ?」 と い う よ う に, 答 え を 特 定 で き な か っ た り, 秋 に 直 接 関 係 し な い ク イ ズを 作 って い る 子 ど も もい て , ク イ ズ の 内 容 を 吟 味 す る必 要 が あ った。 (2) 活 動 構 成 の仮 設 b につ い て クイ ズテ ーリングの際, こま ったことを話 し合 い, そ の対 策につい て考え る場を設 定するこ とに よ って, 2回目の クイ ズテ ーリ ングを楽しい もの に工夫 す ることがで き る。

-[ 二 言 言 言 こ翼

。 ]

こ の よ う な 観 点 か ら , 作 っ た ク イ ズ を グ ル ー プ で 吟 味 し あ い , ク イ ズ テ ー リ ン グ I の ク イ ズ を 修 正 さ せ た 。 教 師 の 目 か ら は , ま だ ま だ 不 十 分 な ク イ ズ が 多 か っ た が , 実 際 に や っ て み て 自 分 た ち 自 身 で 気 づ い て い く こ と が 大 切 で あ る と 考 え , 新 た な 修 正 の 指 示 は だ さ な か っ た 。 ク イ ズ テ ー リ ン グ I 終 了 後 の 子 ど も た ち の 感 想 は , 次 の 通 り で あ っ た 。 ( 全38 人 ) 「 一一一一- 一一--- 一一一一一- 一一一一一一一一-- 一一一一- 一一一一-- 一一一一一---O  う ま く で き た 。 ( 満 足 感 ) … … … 7 人 ] ! O  よ か っ た こ と も あ る し , よ く な か っ た こ と   l l  も あ っ た 。 … … … …21 人 l io  う ま く い か な か っ た 。 ( 不 満 足 感 ) … …10 人 I 一- 一一一一一一一一--- 一一--- 一一一- 一一-- 一一- 一一- 一一一一一一一--- ●

クイ ズ テ ー リツ グ

ぷ [1 ( ( ユ  ) に廴・し C乙) ∠/- )4: よふ  ( ク イ ズ で 、 ) ☆ よ か っ た こ と は 、

屶以ッ 力 土 庖ヽち ん几フ い ずヽ

懾 / よ万 万]ぞ 朧

ly  こ ま −・/こ こ と に 、

O Oくんの 翁:九うY亡 ハビ

んめ かぺな く て末ぐらしごな

瀕っ㈲ 。

女 たこ=j5 し 7コ 汢 し し ヽこ と 1汢 、

○○くん の 荅 友寸 胤出石ヽ

《 らしく奄い 顯でな 顫して

回 卜い で 十

図i  グ ル ー プ か ら の手 紙 不 満 足 感 を もっ た子 が10 人 い た が, 問 題 が不 適 切 な た め に 意 味 が わか ら なか っ たり,答 え が 特定 で きな か っ た り し た た め の不 満 足 感 が 8人 であ っ た 。 そ こ で , 図 1 の よ う な 「 グ ル ー プ か ら の手 紙を 交 換 しあ い , 自 分 の クイ ズ の 問 題 文 を 修 正 す るよ う に し た 。 ま た こ の 他 に も, 次 の よ う な 不 満 を 書 い て い る 子 もい た。 一問 題 文 の 字 が う す か っ た り , き たな か っ たり し て, 読 み に く か っ た。 ・ 秋 に関 係 のな い ク イ ズが あ っ た。 ・ 勝 手 に 先 に 行 く子 が い て , 困 っ た。 且 −

(8)

そ こ で , 子 ど も た ち と 話 し 合 い ズ や ク イ ズ テ ー リ ン グ の 仕 方 を 改 善 す る よ う に し た ・ 字 を て い ね い に 書 い て わ か り や す く す る ・ 秋 に 関 係 の あ る も の か ら 出 題 す る ・ 場 所 , 大 き さ , 形 , 色 な ど の 説 明 や 部 分 の 語 の ヒ ン ト を 書 い て , わ か り や す く す る ・ グ ル ー プ で 協 力 す る 。 ク イ ズ テ ー リ ン グ n 終 了 後 の 子 ど も た ち の 感 想 は 次 の 通 り で あ る 。 ( 全37 人 ) 「  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄l ! O  う ま く で き た 。 ( 満 足 感 ) … … … …25 人 I I O  う ま く い か な か っ た 。 ( 不 満 足 感 ) … … 4 人 | ! o  し た こ と の 事 実 の み の 記 述 … … … 8 人l ,_r_i 満 足 感 を も っ た 子 ど も は , 7 人 か ら25 人 に 増 え て い た 。 こ の 事 か ら , ク イ ズ テ ー リ ン グ I 終 了 後 の 困 っ た こ と や そ の 対 策 に つ い て の 話 し 合 い は , 有 効 だ っ た と い え る 。 子 ど も た ち の 満 足 の 理 由 は , 次 の 通 り で あ る。 ( 複 数 の 理 由 が あ る ) 「 一 一- 一 一 一一 一一 一---- 一 一一 一 一 一一 一一- 一一 一 一一 一一 一--- 一一-○  ク イ ズ の 問 題 が 解 け た 。 … … … …16 人 l ! O  グ ル ー プ で 協 力 で き た 。 … … … 4 人 l ! O  ク イ ズ テ ー リ ン グ の 活 動 が お も し ろ か っ た 。  l | ( 証 拠 を と っ て き た こ と な ど ) … … … 7 人 l _________________________________________ 」 一 方 , 明 確 な 不 満 足 感 を も っ て い る 子 が , 4 人 い た 。 学 級 全 体 の 子 ど も が も っ た 不 満 を ま と め る と , 次 の よ う に な る 。 ( 複 数 の 理 由 が あ る ) 「  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄--- l ! O  グ ル ー プ の 協 力 が で き な か っ た … … … … 2 人 1 10  他 グ ル。 − プ の 子 に か ら か わ れ た 。 … … … 2 人 l │o  問 題 文 や ヒ ン ト が 不 適 当 だ っ た 。 … … … 2 人 | -- 一一一一一一一---- 一一- 一一--- 一一- 一一一一一一一一一一一一一一一一一一一-クイ ズテーリン グ I に 比 べ る と 随 分 減 っ た が , ク イ ズ の 問 題 に ま だ 不 備 が あ っ た の は 残 念 だ っ た 。 ま た , 2 年 生 の 子 ど も に と っ て , 協 力 と い う こ と は 非 常 に む ず か し い も の で あ り , 大 切 な も の で あ る と い う こ と を あ ら た め て 感 じ た 。 グ ル ー プ の 協 力 に つ い て , も う 少 し 適 切 に 対 応 す る 必 要 が あ っ た と 考 え て い る 。 4  実 践 を 終 え て 本 実 践 で は , 子 ど も が 「 活 動 へ の 意 欲 を 高 め る 場 」 と , 「 活 動 を 工 夫 す る 場 」 の 構 成 方 法 を 検 討 し た 結 果 , 次 の よ う な こ と が 明 ら か に な っ た 。 ○  見 つ け た 事 実 を ク イ ズ に す る こ と に よ っ て , 探 検 し た り 事 実 を 交 流 し た り ( ク イ ズ テ ー リ ン グ ) す る 意 欲 を 高 め る こ と が で き る 。 ○  ク イ ズ テ ー リ ン グ I の 後 , 困 っ た こ と や そ の 対 策 を 話 し 合 い ( 活 動 を 交 流 す る ) 場 を 設 定 す る と , 活 動 H に お け る ト ラ ブ ル の 数 を 減 ら す こ と が で き る 。 し か し , 全 て の 子 が 自 分 の 活 動 に 対 し て 満 足 感 を も つ ま で に 高 め る に は , さ ら に 子 ど も の つ ま ず き を 把 握 し , 適 切 に 対 応 す る 必 要 が あ る 。 特 に 本 実 践 で は 。 − 12 − 厂クイズの妥当性」 と「 グル ープの協 力 」 が重 要 な ポ イントであ った。 これか らは, このよ うな活 動に応じ た子ども の実 態把握 の ポイ ントを 明 らか にし なが ら, 適 切に援助し ていけ るよう工夫 していき たい。 お わりに 子 どもの実態 に応じ た援 助のあり方 を明 らかにしよ うと考え,子 どもの読 み取 りと援助を 関連づ けながら その方 法を探 ってきた。子 ども たち全 体に関 わる観点 が明 らかにな ってきた ので, こ れか らは,さ らに一人 ひとり の子ど もを大 切 にした読 み取り や援助 の仕方を 探 って いきたい。 また, 今一 度年 間指 導計画を 見直し, 単元 の内容や 位置づ け, 学習環 境を 改善 していく必要 もあ ると考え てい る。 【 注 及 び 引 用 文 献 】 (1) 大 阪 教 育 大 学 教 育 学 部 附 属平 野 小 学 校 『 子 ど も が 創 り だ す 学 習 』 東 洋 館 出 版 社 1989 pp.109 ∼130 12) 大 阪 教 育 大 学 教 育 学 部 附 属平 野 小 学 校 「 学 習 の 僣 哇イ匕に お け る教 師 の 役 割 」 朿 洋 館 出 版 社 1992 pp.110 ∼111 (3) 松 本 勝 信 氏 は, 低学 年 理 科 や 社 会 科 と 生 活 科 と の 違 い に つ い て ,「 従 来 の そ れ ら は 学 習 対 象 と な る 自 然 事 象 や 社 会 事 象 に 働 き か け て , そ の 特 徴 を と らえ る こ と が 学 習 の 終 わ りで あ っ たの に対 して, 生 活 科 で は, そ れ ら の 特 徴 を と ら え る こ と はま だ 学 習 活 動 の 途 中 の こ と で あ り, そ の 特 徴 を と ら え て 終 わり で は な く, そ の と らえ た 特 徴 を 基 に 自 分 の 活 動 の仕 方 を 変 え る こ と が求 め ら れて い る 」 と 述 べ て い る。 ( 松 本勝 信「生 活 科実 施 へ の アプロ ー チ ー “試 じ を 解 き放 つ 体 験 を ー 『 大 阪 新 潮J Na 131  大 阪 府 公 立 小 学 校 教 育 研 究 会 1991 p.8) (4) 蛯谷 米 司 , 益 地 勝 志 『生 活 科 の 理 論 と 実 践 』 初 教 出 版 1988 pp.8 ∼66 (5) 拙 稿 「 “子 ど も文 化 ” 創 造 へ のよ みとり と支 援」 『 大 阪 教 育 大 学 紀 要 第 V 部 門  第41 巻  第 1 号 』 大 阪 教 育 大 学 1992 pp. 133∼143 (6) 大 阪 教 育 大 学 教 育 学 部 附 属 平 野 小 学 校 『平 成 4 年 度 研 究 の ま と め 』 1993 pp.57 ∼60

表 1  学 習 の流 れ ( 全13 時 間 ) 「 子 ど も文 化 」 創 造 の 過 程 と 子 ど も の 意 識 教   師   の   役   割 *  秋 を 見 つ け て 遊 ん で い る 。 ・ 秋 の 花 や , 木 の身 を 集 め て 遊 ん で い る。 ・ コ オ ロ ギや ス ズ ムシ を 探 して つ か まえ て い る 。 | ○  学 級 全 体 へ の は た ら き か け ○  一 人 ひ と り の読 み 取 り と 活 動 へ の援 助 〈秋 を 見 つ

参照

関連したドキュメント

※1・2 アクティブラーナー制度など により、場の有⽤性を活⽤し なくても学びを管理できる学

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

子どもが、例えば、あるものを作りたい、という願いを形成し実現しようとする。子どもは、そ

当財団では基本理念である「 “心とからだの健康づくり”~生涯を通じたスポーツ・健康・文化創造

らぽーる宇城 就労移行支援 生活訓練 就労継続支援B型 40 名 らぽーる八代 就労移行支援 生活訓練 就労継続支援B型 40 名

では,訪問看護認定看護師が在宅ケアの推進・質の高い看護の実践に対して,どのような活動

子どもたちが自由に遊ぶことのでき るエリア。UNOICHIを通して、大人 だけでなく子どもにも宇野港の魅力

小・中学校における環境教育を通して、子供 たちに省エネなど環境に配慮した行動の実践 をさせることにより、CO 2