• 検索結果がありません。

年の評価規準単元の評価規準に 声かけやより高度な技を身に付けさせていくと共に 友達の技を見る目を養っていきたいと考える 否定的なイメージの子はできるだけ多くの経験をさせ 少しの伸びでもしっかりと評価し 今自分ができる技からマット運動の楽しさを味わわせ できそうだ や できた という感覚を多く学ばせた

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "年の評価規準単元の評価規準に 声かけやより高度な技を身に付けさせていくと共に 友達の技を見る目を養っていきたいと考える 否定的なイメージの子はできるだけ多くの経験をさせ 少しの伸びでもしっかりと評価し 今自分ができる技からマット運動の楽しさを味わわせ できそうだ や できた という感覚を多く学ばせた"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第3学年 体育科学 習 指導案 1 単元名 膝を伸ばして回れ!~大きな前転~ (器械運動・マット運動) 高さを超えろ!~高跳び~ (走・跳の運動・高跳び) 2 運動の特性 マット運動は、大別すると「背中をマットにつけて回転する技」「手や足の支えで姿勢を維 持する技」「手や足の支えで回転する技」に分けられる。大きな前転は、背中をマットに接地 して回転する技である。①手を耳の脇から斜め上に出し、つま先をそろえて膝の屈伸を使って 踏み切る②手は肩幅で遠めに着手する③あごを引き後頭部で支え、脇をしめ、足を伸ばす④肩 ・背・腰の順にマットにつき、足を高く上げて振り下ろす⑤素早くかかとをおしりに引きつけ る⑥腕を前に出し、立ち上がる。このような一連の動きを、6の字の形を意識しながら大きな 空間をとって前転する技である。 マット運動は、自分の腕や足で体を支え、日常ではあまり味わうことのできない回転の感覚 や体の傾きなどを楽しむことができる運動である。さらに、自分の体を自分自身で操作するこ とで、調子よく回ったり、バランスをとったりすることができた時に、楽しさを味わうことが できる運動である。 マット運動を通して、回転感覚や逆さ感覚、腕支持力や姿勢維持力が高まったり、柔軟性、 バランス感覚、調整力が高まったりすることが期待できる。 子ども達にとってマット運動は、遊びや運動の経験が少ない子どもや苦手意識を持つ子ども にとっては、「うまくできない」「痛いからやりたくない」など、意欲の減退が生まれやすい 運動である。しかし、技がうまくでき始めたり、技能ポイントを意識して上手にできるように なったりしてくると、楽しくなってくる運動である。そのため、自分の力に合った課題を持っ て、楽しく運動ができるようにする工夫が必要になる。また、自分では運動が見られないため、 映像や画像、図を使ったり、友だちの運動を見たりしながら、かかわり合いを含んだ学習が進 められると、友達と支え合いながら技能の向上や学び合うことができる運動である。 3 子どもの実態 (男子19名 女子15名 計34名) (1) 学び方・学ぶ心の面から 〈体育授業についての診断的授業評価結果(高橋健夫より)〉 15点満点中 体育授 業 に つ いて の 診 断 的 評 価結 果 を み る と、 男 女 と も に「 た の し む」 と 「 ま も る 」の 数 値 が 高 くな っ て い る。 し か しそ の 数 値 に 比べ 、 「 で きる 」 と 「 ま なぶ 」 の 数 値 が低 く な っ てい る 。 こ れ は 、自 分 に 自 信 をも つ こ と がで き な か っ た り、 で き る よ うに な る た めの 学 び 方 が 理 解で き て い な かっ た り す るか ら で あ る と 考え る 。 で き る よ う に な る た め に 、 ス モ ー ル ス テ ッ プ を ふ ん で で き た 喜 び や 達 成 感 を 味 わ わ せ る と と も に 、 学 び 方 を 身 に つ け さ せ る た め に 、 友 達 と の か か わ り を 多 く し 、 ま ず は 話 の 聞 き 方 や 話 の 仕方 を 徹 底 し 、で き た こ とを 認 め て い きた い と 考 える 。 〈 体 育学 習 に 関 す る意 識 調 査 〉 ア ン ケ ー ト 結 果 か ら マ ッ ト 運 動 に 対 し て 肯 定 的 な イ メ ー ジ を もつ 子 ど も が 多い よ う に 感じ る 。 し か し、マ ッ ト 運 動に 対 し て 否定 的 な イ メ ージ を 持 つ 子も 少 な から ず い る 。 肯 定 的 な イ メ ー ジ の 子 は 、 そ の 気 持 ち を 持 続 で き る よ う マ ッ ト 運 動 は 好 き 1 4 名 ど ち ら か と い う と 好 き 1 0 名 ど ち ら か と い う と 嫌 い 8 名 嫌 い 2 名 男 子 平 均 男 子 平 均 男 子 平 均 男 子 平 均 女 子 平 均女 子 平 均女 子 平 均女 子 平 均 学 級 平 均学 級 平 均学 級 平 均学 級 平 均 た たた た         のののの         しししし        むむむむ (   ((   (  学学 ぶ学学ぶぶ 心ぶ心 ・心心・・・ 関 心関 心関 心関 心 、、、、意 欲意 欲 、意 欲意 欲、、、態 度  態 度態 度態 度   )))) 1 4 .5 8 1 4 .5 8 1 4 .5 8 1 4 .5 8 1 3 .1 3 .1 3 .1 3 .6 76 76 76 7 1 4 .1 4 .1 4 .1 4 .1 81 81 81 8 で で で で         き  ききき       るるるる (   (   (   (  運 動運 動運 動運 動 、、、、技 能 、技 能技 能技 能、、、体 力体 力 )体 力体 力))) 1 3 .6 3 1 3 .6 3 1 3 .6 3 1 3 .6 3 1 2 .1 2 .1 2 .1 2 .4 04 04 04 0 1 3 .1 3 .1 3 .1 3 .0 90 90 90 9 ま ま ま ま         なな  なな       ぶぶぶぶ (   (   (   (  学学学学 びびびび 方方方方 ・・・・ 思 考 、思 考思 考思 考、、、判 断判 断  判 断判 断   )))) 1 4 .0 0 1 4 .0 0 1 4 .0 0 1 4 .0 0 1 3 .1 3 .1 3 .1 3 .1 31 31 31 3 1 3 .1 3 .1 3 .1 3 .6 26 26 26 2 ま ま ま ま         もももも        るるるる ( ( ( ( 学 ぶ学学学ぶ 心ぶぶ心心 、心、、、学学学 び学びびび 方方方方 ・・・・ 態 度態 度態 度態 度 、、、、思 考 、思 考思 考思 考、、、判 断判 断判 断判 断 )))) 1 4 .7 9 1 4 .7 9 1 4 .7 9 1 4 .7 9 1 4 .1 4 .1 4 .1 4 .8 78 78 78 7 1 4 .1 4 .1 4 .1 4 .8 28 28 28 2

(2)

に 、 声 か け や よ り 高 度 な 技 を 身 に 付 け さ せ て い く と 共 に 、 友 達 の 技 を 見 る 目 を 養 っ て い き た い と 考 え る 。 否 定 的 な イ メ ー ジ の 子 は で き る だ け 多 く の 経 験 を さ せ 、 少 し の 伸 び で も し っ か り と 評 価 し 、 今 自 分 が で き る 技 か ら マ ッ ト 運 動 の 楽 し さ を 味 わ わ せ 、 「 で き そ う だ 」 や 「 で き た 」 と い う感 覚 を 多 く学 ば せ た い と考 え る 。 ( 2) 技 能 ・ 体 力の 面 か ら こ れ ま での 運 動 経 験 の差 が で て いる よ う に 感 じる が 、 ま だま だ マ ッ ト 運動 に 対 し て「 も っ と で き る よ う に な り た い 」 と か 「 や り た い 」 と 思 う 意 欲 的 な 子 が 多 く い る 。 そ う い っ た 子 を 認 な がら 、 多 く の 経験 を さ せ てい き た い 。 本 学 級 で目 立 っ て いた の が 、 腕 支持 力 が 弱 い子 が 多 い こ とで あ る 。 マッ ト 運 動 で 経験 す る 動 き は 、 普 段 の 生 活 で 経 験 で き な い 動 き で あ る も の が 多 い 。 そ こ で 本 単 元 で は 、 体 な ら し の 段 階 で 様 々 な 腕 支 持 力 を つ け る 運 動 を 行 い 、 し っ か り 両 手 で 体 を 支 え る 力 を つ け 、 マ ッ ト 運 動 に 必 要 な 腕 支 持 力 を つ け さ せ て い き た い 。 そ し て マ ッ ト 運 動 に 必 要 な 基 礎 感 覚 を 身 に 付 け て さ せる た め に 、 場の 工 夫 や 友達 と の か か わり を 通 し て、 技 能 の 向 上も 図 っ て いき た い 。 4 学習 の ね ら い と評 価 ( 1 )学 習 の ね ら い ● 学 び方 ・ 学 ぶ 心 ・ 友 達と 励 ま し 合 った り 、 助 言し 合 っ た り して 楽 し く 安全 に 活 動 で きる 。 ・ 自 分の 課 題 に 合 った 場 を 選 び、 技 が で き るよ う に な るた め に 努 力 する こ と が でき る 。 ○ 技 能・ 体 力 ・ きれ い な フ ォ ーム で 大 き な前 転 が で き る。 ・ 膝 の伸 び た 6 の 字前 転 が で きる 。 ( 2 )評 価 関 心 ・意 欲 ・ 態 度 思 考 ・判 断 技 能 ・体 力 学 年 の 評 価 規 準 ・ 自 分 の 力 に 合 っ た 課 題 を も っ て 進 ん で 取 り 組 み 、 マ ッ ト 運 動 の 楽 し さ や 喜 び を 味 わ お うと す る 。 ・ 技 の ポ イ ン ト や 自 分 の 力 に 合 っ た め あ て を 持 っ て い る 。 ・ 課 題 に 合 っ た 練 習 の 場 を 工 夫 し よう と し て い る。 ・ 自 分 の 力 に 合 っ た 今 で き る 技 や 運 動 の 特 性 に 応 じ た 技 能 を 身 に 付 け 、 繰 り 返 す こ と が で き る 。 単 元 の 評 価 規 準 ・ 安 全 に 気 を つ け て 準 備 や 片 づ け を 協 力 し て 行 っ た り 、 友 達 と 協 力 し て 運 動 し よ う と す る。 ・ 自 分 の 課 題 を 最 後 ま で あ き ら め ず挑 戦 し よ う とす る 。 ・自 分 の 力 に 合 った 技 を 決 め、 課 題 に 合 っ た 練 習 の 仕 方 を 選 ん でい る 。 ・ 友 達 の よ い 点 や 課 題 を 見 つ け 、適 切 な 助 言 をし て い る。 ・ き れ い な フ ォ ー ム で 大 き な 前 転 が でき る 。 ・ 膝 の 伸 び た 6 の 字 前 転 が で き る 。 で き る で き ない で き ない 要 因 ゆ り かご 3 3 名 1 名 ・ 背 中の 丸 み ・ 腰が 上 が ら ない 手 つ きだ る ま 3 3 名 1 名 ・ 背 中の 丸 み ・ 手の 押 し 前 転 3 4 名 0 名 後 転 3 3 名 1 名 ・ 手 のつ き ・ 背 中が 伸 び る

(3)

5 部会 仮 説 に 対 する 具 体 的 な手 立 て 中 学 年部 会 仮 説 技 能ポ イ ン ト を 理解 し 、そ こ に重 点 を あ て て仲 間 と 動き に つ い て 見合 い 、相 互 評価 す る 場 を 設 定 す れば 、 い ろ い ろな 技 が で きる 体 に な っ てい く だ ろ う。 ( 1 )技 能 ポ イ ン トを 教 師 が 子ど も 達 に わ かり や す く 伝え る 。 ○ 学 習の 始 め に 、児 童 の 模 範 でよ い う ご きの イ メ ー ジ を常 に 頭 の 中に 入 れ ら れ るよ う に し て お く 。 ま た 、 評 価 板 を 使 い 学 習 の 最 初 や 途 中 、 ま と め の 段 階 で 技 能 ポ イ ン ト の 確 認 を で き る よ うに し て お く 。 ○ で きな い 児 童 に は、 教 師 が 児童 を 補 助 す るこ と で 動 きを 理 解 で き るよ う に す る。 ○ 様 々な 場 を 設 定 し、 ね ら い に近 づ け る よ うな 動 き を 意図 的 に で き るよ う に す る。 ( 2 )友達 の 技 能 を 見て 技 能 ポイ ン ト に つ いて 助 言 し たり 、お 互 い の 伸び を 認 め合 う 場 を 設 定す る 。 ○ 技 を見 合 う 場 を設 定 し 、 今 行っ た 技 能 につ い て 振 り 返る 。 そ の 際に 技 を 見 る ポイ ン ト を 絞 り 、 どこ を 見 れ ば よい の か を はっ き り さ せ て見 合 う 。 ○ 見 合い の 場 は グル ー プ で の 学習 活 動 に なる の で 、 一 人ひ と り の 立ち 位 置 や 見 るポ イ ン ト を 確 認 し、 友 達 の 技 を見 た 後 に 、し っ か り と 助言 で き る よう に す る 。 6 単元 計 画 ( 2 10 分 4 5分 ×2 3 0 分×4 ) ※○ 数 字 は 展 開時 間 段 階 学 習 活動 ・ 内 容 指 導 上の 留 意 点 は じ め ( 1 ) 大 き な 前 転 に つ な が る 動 き を で き る よ う に し よ う。 ( ① ) ○ 学 習 の ね ら い や 道 筋 を 知 り 、 学 習 の 見 通 し を も つ。 ・ 用具 の 準 備 や 片づ け の 仕 方を 覚 え る 。 ・ 今の 自 分 の 技 能を 知 る 。 ・ 模 範の 子 ど も を 見て 、 良 い イメ ー ジ を つ か む 。 ○ 体 なら し の 運 動 を理 解 す る 。 ・ おん ど り ・ め んど り 1 0 秒×3 ・ かえ る の 足 う ち×5 回 ・ お うま さ ん 2 往 復 ・ う さぎ と び 2 往 復 ・ え んと つ か ら 前 転2 往 復 ・ 歩 いて か ら の 前 転2 往 復 ・ 前 転2 往 復 ① 友 達と の 協 力 や 安全 な 進 め 方な ど 、学 習 に お い て のル ー ル を 確 認す る 。ま た 、用具 の 準 備 や 片 づけ の 仕 方 も 確認 す る 。 ① 模 範を 見 て 技 の 良い イ メ ー ジ 、ポイ ン ト を つ か む こと が で き る よう に す る 。 ① 体 なら し の 運 動 は既 習 の も ので あ る が 、ポ イ ン ト を確 認 し て 正 確に 行 え る よう に す る 。 〈 お んど り 〉 〈 おう ま さ ん 〉 〈 う さぎ と び 〉 な か ( 4 ) そ れ ぞ れ の 場 所 で 、 ポ イ ン ト に な る 動 き を 身 に 付け よ う 。 ( ②) ○ 場 作り を す る 。 (② ~ ⑤ ) ・腕 立て の 姿 勢 か ら前 転 の 場(障 害 物 あ り) ・ 台上 か ら の 前 転の 場 ・ 短 マッ ト か ら の 前転 の 場 ・ 鈴 をな ら す 前 転 の場 ・ 腰 上げ か ら 前 転 をす る 場 ・ 前 転の 場 ○ 体 なら し の 運 動 をす る 。 ( ②~ ⑤ ) ・ お んど り ・ め ん どり 1 0 秒×3 ・ かえ る の 足 う ち×5 回 ・ おう ま さ ん 2 往復 ○ 大 きな 前 転 の 技 能ポ イ ン ト ① 手 を 耳 の 脇 か ら 斜 め 上 に 出 し 、 つ ま 先 を そ ろ え て 膝 の 屈 伸を使っ て踏み 切る。 ②手は肩 幅で遠 めに着 手する ③あごを 引き後 頭部で 支え、 脇 をしめ、 足を伸 ばす ④ 肩 ・ 背 ・ 腰 の 順 に マ ッ ト に つ き 、 足 を 高 く 上 げ て 振 り 下 ろす ⑤素早く かかと をおし りに引 き つける ⑥腕を前 に出し 、立ち 上がる 。 〈体なら しのポ イント 〉 ①手のつ き方 →上から つく。 指の開 き。 ②膝を伸 ばす。 →指先 まで伸 ばす。

(4)

・ え んと つ か ら 前 転2 往 復 ・ 歩 いて か ら の 前 転2 往 復 ・ 前 転2 往 復 大 き な前 転 を す る ため に 、意識 し な け れ ばな ら な いこ と を 考 え て練 習 し よ う。 ( ③ ~ ⑤) ○ 全 ての 場 を マ ッ ト一 枚 に 設 定す る 。 ( ③ ~⑤ ) め あ て 達 成 の た め に 、 技 の ポ イ ン ト を 考 え な が ら運 動 す る 。 ・ 友達 や 教 師 か らポ イ ン ト を聞 く 。 ・資 料を 見 て 、技 の ポ イ ン トを 確 認 し 合 う。 ②手際よく場作りができるように声をかける。 ② で きな い 子 ど も には 、 教 師 が補 助 に つ く 。 ② 体 なら し の 運 動 は、個 人、グ ル ー プ で運 動 す る も のを 設 定 し 、グ ル ー プ で 行う も の に 関 し て は 、リ ーダ ー 中 心 に 声 を 掛 け合 い な が ら 運 動 す るよ う に す る 。 ③ 体 なら し で は 、手 のつ き 方 、指 の 開 き 方 、腰 の 上 げ方 に 注 意 す るよ う 声 を かけ る 。 ③ 膝 を伸 ば す 意 識 をつ け さ せ る。 ③~⑤学習の始めに評価板を使い、大切にした い技能ポイントを伝える。 〈技能ポイント〉 ③では、膝を伸ばす。 ④では、腰を伸ばす。 ⑤では、回る時に、足の指先を見る。 ③ ~ ⑤一 枚 の マ ッ トで 大 き な 前転 を 行 う 。そ し て、見 合 い の 仕方 を 覚 え て、友 達 に 助 言で き る よ うに す る 。 ③ ~ ⑤ そ れ ぞ れ の マ ッ ト で き れ い な フ ォ ー ム が 意 識で き る よ う に声 を か け る。 ま と め ( 1 ) 大 き な前 転 の ま と めを し よ う。 ○ 学 習を 振 り 返 り 、伸 び を 確 認し 合 う 。 ・ 発表 会 を す る 。 ⑥発表会では、「できるようになるために意識 したこと」や「友達からどんなアドバイスをも らったか」などを発言させて、技の発表を行う。 7 本時 の 学 習 ( 3/6 ) ( 1 )学 習 の ね ら い ●学 び 方 ・ 学 ぶ心 ・ 技 の ポ イ ント を 友 達 に伝 え 、 ア ド バイ ス す る こと が で き る 。 ・ 自 分 の 課 題に 合 っ た 場を 選 ん で 、 努力 す る こ とが で き る ○技 能 ・ 体 力 ・ 膝 の 伸 び た大 き な 前 転が で き る 。 ( 2 )展 開 時 配 学 習 活 動 教 師 の支 援 ( ● ・ ○) ,評 価 (◎ ) 3 5 1 自校 体 操 を す る。 ・全 員 で 正 し い動 き で 行 う。 2 マッ ト 運 動 の 場を 準 備 し 、体 なら し の 運 動 を す る。 ・ 既 習の 動 き で 腕 支持 力 の 感 覚を 確 か め な が ら 高め る 。 ・ 膝 を伸 ば す 意 識 をつ け る 。 ・ 腰 を高 く す る よ う声 を か け る。 ○ 心 と 体 が ほ ぐ れ る よ う に 、 し っ か り と 行 う 。 ● 体 を大 き く 使 っ て体 操 し て いる 子 を 認 め、 周 り に広 め る 。 ● 安 全 に 協 力 し て 準 備 を し て い る グ ル ー プ を 認 め、 広 め る 。 ○ 体 な ら し は 一 つ ひ と つ の 技 を ゆ っ く り て い ね いに 行 う 。 ◎ 体 な ら し を ゆ っ く り て い ね い に 行 う こ と が で きた か 。 【 関 心・ 意 欲 ・ 技能 】 ( 子 ども の 姿 )

(5)

12 7 3 3 2 5 2 3 3 めあ て を 確 認 する 。 4 めあ て 達 成 に 向け て グ ル ープ で ロ ー テ ン シ ョ ンし な が ら 運 動す る 。 ・ 腕 立て の 姿 勢 か ら前 転 の 場 (障 害 物 あ り ) ・ 台上 か ら の 前 転の 場 ・ 短 マッ ト か ら の 前転 の 場 ・ 鈴 をな ら す 前 転 の場 ・ 腰 上げ か ら 前 転 をす る 場 ・ 前 転の 場 〈腰上げ前転〉 〈鈴をならす前転〉 5 全ての場をマットに変えて運動する。 ・友達の技を見合いながら、ポイントを伝え る。 6 マット運動の学習を振り返る。 ・伸びが見られた子を紹介する。 7 高跳びの場を準備し、体ならしをする。 ・屈伸 ・伸脚 ・胸付けジャンプ3回 8 めあてを確認する。 9 高跳びを行う。 ・短い助走から踏み切って高く跳ぶ。 ・足から着地できるように自分の体を調整で きるようにする。 10 自分の記録に挑戦する。 ・今日の自分の記録に挑戦する。 11 高跳びの学習を振り返る。 ・安全に気をつけて用具を片付ける。 ● 必 要に 応 じ て 場 毎に 集 め、ポ イ ン ト を伝 え る 。 ● 意 欲向 上 の た め に、動 き の 変化 を こ ま め に 伝 え る。 ○ 動 きが で き て い ない 子 に は、簡 単 に でき る 動 き から や っ て も よい こ と を 伝え る 。 〈 台 上か ら の 前 転 〉 ● 見 合い の 中 で、友 達 に 技 の ポイ ン ト を 伝 え ら れ るよ う に す る 。 ◎ 友 達の 動 き の 良 さを 見 つ け たり 、ア ドバ イ ス し たり す る こ と がで き た か 。 【 思 考・判 断】( 子 ど も の 姿・発 言) ● 友 達の 動 き の 良 さや 変 化 を 認め 、伸 びを 確 認 で きる よ う に す る。 ○ 膝 がし っ か り 伸 びる よ う に 声を か け る。そ の 際、ど こ に 力を 入 れ た ら よ いか を 考 え な が ら 行わ せ 、 膝 が 伸び て い る 子ど も に は、 つ ま 先 ま で き れ い に 伸 び る よ う に 声 を か け る 。ま た 、 技 能 が高 く な い 子ど も に は、 腕 支 持を し っ か り 行い 、6 の 字前 転 を 意 識 さ せ るよ う に す る 。 ◎ 膝 の伸 び た 大 き な前 転 が で きた か 。 【 技 能・体 力】( 子 ど も の 姿・発 言) ● 安 全に 気 を つ け て、グ ル ー プで 協 力 し て 用 具 の 準備 を す る よ うに す る 。 ○ 一 つひ と つ の 動 きを て い ね いに 行 う 。 ○ 短 い助 走 か ら 安 全に 気 を つ けて 、足 から 着 地 で きる よ う に す る。 ◎ 安 全に 気 を つ け て、 足 か ら 着地 で き た か。 【 技 能・体 力 】( 子 ども の 姿) ● 友 達と 協 力 し て、記 録 を 取 るこ と が で き て い る 子を 認 め 、 広 める 。 ◎ 安 全に 気 を つ け て、記 録 を 取る こ と が で き た か 。【 関 心・意 欲・態 度 】(子 ど も の 姿) ◎ 友 達と 協 力 し て、用 具 の 片 付け を す る こ と が で きた か 。 【 関 心・意 欲・態 度 】( 子 ど もの 姿 ) 大きな前転をするために、膝を伸ばそう。 腕立ての場 鈴の場 腰上げの場 短マットの場 前転の場 台上からの場 3~5歩の助走で跳び、足から着地できるようにしよう。

(6)

参照

関連したドキュメント

問題はとても簡単ですが、分からない 4人います。なお、呼び方は「~先生」.. 出席について =

森 狙仙は猿を描かせれば右に出るものが ないといわれ、当時大人気のアーティス トでした。母猿は滝の姿を見ながら、顔に

けいさん たす ひく かける わる せいすう しょうすう ぶんすう ながさ めんせき たいせき

共通点が多い 2 。そのようなことを考えあわせ ると、リードの因果論は結局、・ヒュームの因果

今回、新たな制度ができることをきっかけに、ステークホルダー別に寄せられている声を分析

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

子どもたちが自由に遊ぶことのでき るエリア。UNOICHIを通して、大人 だけでなく子どもにも宇野港の魅力

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ