• 検索結果がありません。

日伊学院創立35周年記念

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "日伊学院創立35周年記念"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

日伊学院主催

第 11 回 イタリア語作文・翻訳コンテスト

CONCORSO DI COMPOSIZIONE IN LINGUA ITALIANA E TRADUZIONE

部門・レベル別出題 発表

検定 1 級

Facebook e i social network: sono utili o invadono la privacy? Che rapporto hai con essi?

<指定単語数: Da 180 〜 a 220 parole >

検定 2 級

Parla di un libro o di un film che ti ha emozionato.

<指定単語数: Da 150 〜 a 180 parole>

検定準 2 級

Per la strada...

guarda la figura e scrivi che cosa sta succedendo. <指定単語数:100 〜 a 150 parole>

(2)

検定 3 級

Una giornata al mare...

guarda la figura: secondo te che cosa sta succedendo?

<指定単語数: Da 80 〜 a 100 parole>

(figura da: Nuovo Contatto C1, R. Bozzone Costa / M. Piantoni / E. Scaramelli / C. Ghezzi, Loescher, 2013, p. 9)

(3)

和文伊訳

シャーロット騒動 英国王室に王女が誕生した。名前は「シャーロット」。 たまたま、日本の自然動物園でサルの赤ちゃんが誕生し、「シャーロット」と命名した。 これに賛否両論が沸騰、大騒ぎとなった。この動物園では、誕生した動物の愛称を公募してき めているのだが、「シャーロット」が一番人気だったという。 このニュースが流れると、「英国王室に失礼である」、「相手の立場を考えると快くはないはず だ、日本人の気配りはどうなった」、と反対が殺到し、賛成派をこえてしまったのである。 しかし、英王室広報の意向は、「どんな名前をつけようと動物園の自由」というものだった。 かくして、かわいい赤ちゃんザルの名前は、名誉ある「シャーロット」に落ち着いた。 この日本的騒動は、英国のBBC放送などが報道し、世界中を駆け巡ったのだが、世界の人々 の反応は、「何も問題ではない」「なぜ反対なのかわからない。」というものが大勢であったそ うだ。 犬や猫などのペットにも、人の名前をつけることが実に多いが、イタリアでは様子が違う。 一年365 日すべてにそれぞれ聖人の名前がついており、子供が生まれると生まれた日の聖人の 名前を付ける習慣がある。 聖人だからペットの名前に命名することはないそうだ。 王女も聖人にはかなわないようである。 さて、みなさんはサルの愛称の命名騒動、どう思われますか?

(4)

伊文和訳

La Storia del Gelato

Nell’Antica Roma, più di 2000 anni fa, i nostri progenitori amavano un alimento dolce e rinfrescante che assomigliava vagamente al nostro gelato. Si trattava di ghiaccio finemente tritato nel quale venivano aggiunti succo di frutta e miele.

Tra gli scavi di Pompei, è stato trovato un locale pubblico attrezzato dove, in inverno, venivano servite bevande calde e, in estate, delizie ghiacciate. Solamente il popolo abbiente poteva rinfrescarsi in questo modo; allora non c’erano i frigoriferi e mandare i servitori sulle montagne per approvvigionarsi del ghiaccio era un lusso di pochi.

Nel Rinascimento (1500 d.C.) , periodo d’oro dell’Arte, i rinomati cuochi italiani insegnarono, nelle corti di mezza Europa, a preparare creme dolci che, poste per alcune ore vicino a ghiaccio mescolato con il sale, raggiungevano temperature sotto lo zero. Questa, per l’epoca, fu una scoperta straordinaria.

Siamo a metà del 1600 quando un giovane siciliano di nome Procopio Coltelli andò a cercare fortuna nella ricca Parigi. Fu bravo e fortunato, fece molto denaro vendendo nei mercati una bevanda appena giunta dall’Arabia: il caffé. Allora poté aprire un importante locale: “il Caffé Procope” dove la nobiltà dell’epoca si ritrovava. Geniale com’era, oltre al caffé, produceva anche un gelato con la frutta e lo chiamò “sorbetto”. Aveva inventato un sistema per portare un liquido a diventare solido grazie al freddo. In pratica, metteva succo di frutta zuccherato con un po’ di acqua in un recipiente rotondo di metallo che, a sua volta, veniva fatto girare dentro un mastello di legno ove c’erano pezzetti di ghiaccio mescolati a sale. Il dolce liquido ghiacciava alle pareti in minuscoli cristalli e, con una spatola di legno apposita, questi venivano staccati. Dopo una ventina di minuti il gelato era pronto! Oggi le macchine sono in acciaio e raffreddano con i motori, ma il concetto della “mantecazione” è sempre quello del siciliano Procopio

(5)

A partire dalla prima metà dell’800, grazie ai prezzi delle materie prime che scendevano e ai redditi di parte della popolazione che crescevano, alcuni bravi artigiani italiani hanno potuto aprire gelaterie per le strade di mezza Europa. Molti provenivano dalle Dolomiti, le bellissime montagne sopra Venezia; essi preparavano gelati a base di latte con tanti altri ingredienti.

(6)

評価基準 – 下記の様々な視点で、作文・翻訳全体を総合的に評価

作 文・・・内容(テーマ性や独創性), 全体の構成力, 文法, 語彙・表現, 文章の構成(語順), スペル・アクセント記号の正確さ 和文伊訳・・・文法, 語彙・表現, 文章の構成(語順), スペル・アクセント記号の正確さ, 原文 の内容・様式に対する忠実さ 伊文和訳・・・文法, 語彙・表現, 文章の構成力, 誤字・脱字がないかどうか, 原文の内容・様式 に対する忠実さ

作品(作文・訳文)提出方法と締切

イタリア語表記は、アクセント記号や大文字・小文字の使い分けに注意! ●メール提出の方: 締切=2015 年 7 月 14 日(火)正午 12:00 ・ワードその他のソフトで作成、文頭に氏名を入れ保存し、メールに添付して提出。 件名を『作文・翻訳コンテスト』とし、nici@nichii-gakuin.com 宛に送信してください。 ●郵 送 提 出 の 方 : 当日消印有効 ・A4 サイズの用紙を選び、文頭に氏名を書き、読みやすいブロック体で作成。筆記体は不可。 ・黒のボールペンやサインペンをご使用ください。(鉛筆や色ペンは不可。ワード等で作成して プリントアウトしたものでも可。) ・作文においてのワード数のカウントは、コンマや点はカウントしません。また、L’Italia や C‘è などは、一文字としてカウントします。 【宛先】 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町 8-18 4F 日伊学院「作文・翻訳コンテスト係」

結果発表 – 2015 年 7 月 28 日(火)正午 12:00

日伊学院の HP に、受賞者名・受賞作品(総評付)を掲載。 ・受賞者には、賞品の発送をもって、入賞のご通知をいたします。 ・各提出者の作品の評価については、お知らせできませんのでご了承下さい。

添削 – ご希望の方は、下記の方法で添削料をお手続きください。

・添削料のお支払をもって添削を開始させていただきます。添削が終わり次第、ご返送いたします。 (注)希望者数によっては、添削済みの作文・翻訳をお送りするのが遅くなる可能性があります。 添 削 料: 作文¥2,100(税込) 翻訳¥3,240(税込) ●振込の場合 口座名義: ㈱渋谷外語学院日伊学院欧日協会ドイツ語ゼミナール 振 込 先: ①みずほ銀行 渋谷中央支店(普)1971456 ②三菱東京 UFJ 銀行 渋谷明治通支店 (普)0453153 ③ゆうちょ銀行 (ゆうちょ銀行から)10070-74566011 (他銀行から) 支店名 〇〇八 (普)7456601 ●クレジットの場合=PayPal(ネット決済):請求メールをお送りします。ご一報ください。 ●現金またはデビット決済の場合 =日伊学院東京校にご来校ください。

参照

関連したドキュメント

Dans cette partie nous apportons quelques pr´ ecisions concernant l’algorithme de d´ eveloppement d’un nombre et nous donnons quelques exemples de d´eveloppement de

un pol´ıgono P (con un n´ umero finito de lados pues dif´ıcilmente Euclides lo concebir´ıa de otra manera), un paralelogramo S y una recta AB; el problema planteado es construir

Como la distancia en el espacio de ´orbitas se define como la distancia entre las ´orbitas dentro de la variedad de Riemann, el di´ametro de un espacio de ´orbitas bajo una

En este artículo se propuso una metodología para la estimación de información faltante en diseños de medidas repetidas con respuesta binaria basada en máxi- ma verosimilitud, desde

We obtain a ‘stability estimate’ for strong solutions of the Navier–Stokes system, which is an L α -version, 1 &lt; α &lt; ∞ , of the estimate that Serrin [Se] used in

Si los residuos de pesticida no se pueden eliminar conforme a las instrucciones de la etiqueta, póngase en contacto con la Autoridad Estatal sobre Pesticidas, la Agencia de

Si los residuos de pesticida no se pueden eliminar conforme a las instrucciones de la etiqueta, póngase en contacto con la Autoridad Estatal sobre Pesticidas, la Agencia de

Si los residuos de pesticida no se pueden eliminar conforme a las instrucciones de la etiqueta, póngase en contacto con la Autoridad Estatal sobre Pesticidas, la Agencia de