• 検索結果がありません。

A CASE OF INTIMAL DISSECTION OF THE AORTA DURING TRANSFEMORAL ANGIOGRAPHY Koichi Sasaki, Hidetoshi Shimura and Tetsuo Murai From the Department of Uro

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "A CASE OF INTIMAL DISSECTION OF THE AORTA DURING TRANSFEMORAL ANGIOGRAPHY Koichi Sasaki, Hidetoshi Shimura and Tetsuo Murai From the Department of Uro"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Title

Seldinger法による血管造影施行中発症した大動脈解離の

1例

Author(s)

佐々木, 紘一; 志村, 英俊; 村井, 哲夫; 上妻, 達也; 杉山, 正

Citation

泌尿器科紀要 (1992), 38(10): 1157-1160

Issue Date

1992-10

URL

http://hdl.handle.net/2433/117673

Right

Type

Departmental Bulletin Paper

Textversion

publisher

(2)

泌 尿 紀 要38:1157-1160,1992 1157

Seldinger法

に よ る血 管 造 影施 行 中発 症 した大 動 脈 解 離 の1例

横浜船員保 険病院泌尿器科(部 長:佐 々木紘一)

佐 々木 紘 一,志

英 俊,村

哲 夫

横浜船 員保険病院外科(部 長:上 妻達也)

上 妻

達 也,杉

正 彦

A CASE

OF INTIMAL

DISSECTION

OF THE

AORTA

DURING

TRANSFEMORAL

ANGIOGRAPHY

Koichi

Sasaki,

Hidetoshi

Shimura

and

Tetsuo

Murai

From the Department of Urology, Yokohama Seamen's Insurance Hospital

Tatsuya Kozuma and Masahiko Sugiyama

From the Department of Surgery, Yokohama Seamen's Insurance Hospital

A 54-year-old man underwent

right transfemoral

angiography

because of left renal hematuria.

During angiography,

dissection of abdominal

aorta and thoracic aorta was encountered.

It was

initiated by intramural

catheter passage at the bifurcation

of the internal and external iliac artery.

Transaxillary

aortography

about one month after the first angiography

showed occulusion

of

the dissecting space in the thoracic aorta and existence of dissecting space in the abdominal

aorta.

Communicating

orifices between the true space and the false space existed not only at the

bifurca-tion of internal

iliac artery

and external

iliac artery,

but also at the abdominal

aorta near the

left renal

artery.

CT 1.5 months after the first angiography did not demonstrate more improvement.

Surgery was

performed.

It was impossible to sew up and close the orifices of the space because of the fragility of

the intima.

Surrounding abdominal

aorta and common iliac artery were wrapped

near orifices with

a dacrongraft.

A follow-up CT obtained 3 months postoperatively showed that the dissecting space in the

ab-dominal aorta had disappeared.

Wrapping was very useful to promote organization of the dissecting space.

(Acta Urol. Jpn. 38: 1157-1160, 1992)

Key words:

Transfemoral

angiography,

Intimal dissection of the aorta, Wrapping with dacrongraft

緒 言 血管 造 影検 査 の際 のIatrogenicTraumaに は 血 管 内膜 の損 傷 を 始め と して いろ い ろ な もの が あ げ られ る.最 近,わ れ わ れ はSeldinger法 に よ る血 管 造 影 施 行中 発 症 した 大動 脈 解 離 の1例 を経 験 した.真 腔 と 偽腔 の 交 通孔 付 近 の 動 脈 に ダ ク ロ ン グラ フ トをwrap-pingし て 良 好 な結 果 を えた ので 報 告 す る. 症 例 患者154歳,男 .主 訴=無 症 候 性 血 尿 既 往 歴:1956年 虫 垂 切 除 術 を 受 け た. 家族 歴:特 記 事 項 な し 現病 歴=1989年4月 頃 か ら、 週 間 に1回 程 度 無 症 候 性 血 尿 がみ られ る よ うに な った,近 医受 診,投 薬 を う け,血 尿 は 軽 快 した. 11月 に な っ て ふ た た び 血 尿 が 出 現,血 尿 は 毎 日み ら る よ うに な り1990年3月 当 科 を 受 診 した. 触 診 所 見:著 変 な し 外 来 で の 泌 尿 器 科 的 検 査 所 見:尿 一 般 検 査:糖 一. ビ リ ル ビ ン1十,ア セ ト ン 十/-,比 重1,030,潜1血 十, pH6.0,蛋 白2十,ウ ロ ピ リ ノ ー ゲ ソ 十/一一一 赤 血 球 無 数/毎,そ の た め そ の 他 判 定 不 能. 尿 細 胞 診:classI KUB,IVP:著 変 な し 膀 胱 フ ァ イ バ ー:腫 瘍 は 認 め ず,左 尿 管 口 よ りItlL尿 が 流 出 して き た. CT:腎 に は 著 変 な し.下 大 静 脈 は 大 動 脈 の 左 側 に 認 め られ た. 以 上 の ご と く血 尿 の 原 因 を 探 る べ く,外 来 で 可 能 な 泌 尿 器 科 的 検 査 は 行 っ た.し か し,左 腎 性 血 尿 と 結 び

(3)

1158 泌 尿紀 要38巻10号1992年 付 くよ うな所 見は 認 め られ なか った 。 そ の為 腎 動 脈 撮 影 目的 で入 院 とな った. 血 管 撮影14月20日 血 管 撮影 を 施 行 した.右 大腿 動 脈 を 穿刺 し血 管 内腔 を 通 して り一 ナル カテ ー テ ルを 進 め て い くと総腸 骨 動 脈 付 近 で抵 抗 を 感 じた.し か し,カテ ー テル の 挿入 は可 能 で あ っ た.さ らに 総腸 骨 動 脈 起 始 部 で も抵 抗 を感 じた が カテ ー テ ルの 挿 入は 可 能 で あ っ た.左 腎動 脈 を探 って み る に,な か な か 左腎 動 脈 に カテ ー テル が 入 らな い.そ の間少量 の造影 剤を注入 してみ る と大 動 脈 が造 影 され た よ うに思 わ れ た.左 腎 動 脈 を 探 って い て カ テ ーテ ル が血 管 に 入 った感 触 が あ った. そ こで 少量 の 造 影 剤 を注 入 して み る と,大 動 脈 左 の血 管 壁 に造 影 剤 が 残存 した(Fig.置).即,検 査 は 中 止 した. 1

,、 /'=こ こ_・ 命・蕗 、 縛 t-o・ 譜 、

占UF 「,'FF 「〔1

L

じ 盛 執 ・一 》'㌻ 淫 { 層 〆 梅 津

島 ゴ Fig.且.PlainfilmonApril,20disclosedsubin-timalcontrastdepositionofthoracic aorta. そ の 後 の経 過:透 視 下 に 観察 す る と,残 存 した 造 影 剤 は ゆ っ く りと上 方 へ 移 動 し,大 動 脈 弓 に ま で達 し た.た だ ちに 行 った エ コー.CT検 査 の 結 果,腹 部 大動 脈 と胸 部大 動 脈 に 解 離 が 認 め ら れ た(Fig.2), 患 者 さんは 腹 部,背 部 の重 圧 感 を 訴 えた.ベ ッ ト上 安 静 を保 ち経 過 を 観察 した.な お 肉眼 的 血 尿 は4月25日 よ り消 失,尿 沈 渣 で も正 常 とな った 。 5月23日 大 動 脈 撮影 を 行 っ た,胸 部 大 動 脈 の解 離 腔 は 閉鎖 し,器 質 化 して お り造 影 さ れ な か った.横 隔 膜 下 よ り総腸 骨 動 脈 に 至 る ま で 解 離 腔 が 認 め られ :弓」-t「'H; i,:Y一

!無

}

鑓ノ

Fig.2.CTonApril,20.Dissectionofthoracic aortaandabdomina皇aortawasobser-ved. delaytimeに て 造 影 され た.し か し,大 動 脈 の膨 隆 は な く,そ の 主要 分枝 の血 行 障 害 も認 め な か った(F三g. 3).そ の 後 も安 静 を保 ち,大 動 脈 解 離 発症 後47日 目に CTを 行 った.そ のCTで 腹 部 大 動 脈解 離 の1部 は 器 質 化 して い た が,そ れ 以上 変 化 は な か った.そ こで 早 期 に 安 定 した 状 態 に も って い くた め,解 離 口閉 鎖 術 を 試 み る こ と とな った, 手 術 所 見:6月28日 大 動 脈 を 遮 断 し,開 放 してみ る と真 腔 と偽 腔 の 交通 孔 は 左腎 動 脈 よ り5mm程 末 梢 側 に 認 め られた.そ こで 閉 じよ うと試 み た が,解 離 し て い た の は 内膜 の みで あ り,内 膜 は もろ く,解 離 口を 縫 合 閉 鎖 す る こ とは不 可能 で あ った.そ の為 瘤 化 を 予 防 し,解 離 腔 の血 栓器 質 化を 促 進 す る 目的 で 真腔 と偽 腔 の交 通 孔 付近 の 大 動 脈 と右 総 腸 骨 動 脈 に 幅8mm の ダ ク ロ ン グ ラ フ トを 鉢 巻 き状 にwrappingし た. 術 後 経 過:術 後約1ヵ 月(7月25日)のenhanced CTで は 腹 部 大動 脈 全 域 の解 離 腔 は 造 影 されず,低 吸 収 域 に 変 化 して お り,血 栓 に よ り器 質 化 され てい る と 考 え られ た(Fig.4).7月25日 外泊 許 可 と し,7月28 日∼30日 外 泊 した.し か し,他 覚的 所 見 は ない もの の

(4)

佐 々木,ほ か:血 管 造影 ・大動 脈 解 離 腹痛 を主 体 と した 症 状 が続 い た.8月28日 精 神科 を併 診 した と ころ,neurosisと 診 断 され た,抗 精 神 薬 の 投 与を うけ,諸 症 状 は 軽快,9月15日 退 院 した.ま た 1159 術 後 約3ヵ 月(10月4日)のCTで,低 吸収 域 は 縮 小 して お り,器 質 化 した 血 栓 が着 実 に吸 収 され,解 離 腔 が 消失 す る途 上 に あ る もの と判 断 され た.

rγ' ・慮

、鞠 "「 ≦〆 ギ チ♂ド ・ 璽 。 』萄 ρ マ犠 ゴ が 』

誰 糠

、 。も 評. 

」 ∵!

雲.` Fig.3.TransaxillaryaortographyonMay,23. Dissectingarearetainsdyeaftermost ofcontrastmediumhasclearedoutof abdominalaortaandcommoniliac artey・ Fig.4.CTataboutonemonthaftertheopera- tion.Dissectingareaofwholeab-dominalaortawasnotimaged.Ithas changedtolowabsorbabIearea.

血 管 造影 検 査 に よ るIatrogenicTraumaに は 肺 動 脈 血 栓症,穿 刺 動 脈 か らの大 量 出血,血 管 内膜 損 傷 カ テ ー テル 断裂,下 肢 動 脈 血栓 症,造 影剤 に よ る合 併 症 な どが あ げ られ る.草 野 らの 施設 で は,こ れ ら Traumaの 中 で内 膜 下 注入 が も っ と も多 く,毎 年 約 1∼2%の 頻 度 で血 管 内 膜 の損 傷 が 起 きて い る1).ま た, ABRAMSとADAMSに よ る大 腿 動 脈 を 穿刺 して 行 った83,068例 の 動 脈 撮 影 の 合 併症 の集 計 を 見 る と,最 も多 い ものは,や は り内膜 下 へ の注 入,ま た は カ テ ー テル あ るいは ガイ ドワイ ヤ ーの通 過 に よる 内膜 損傷 であ り,そ の頻 度 は0.44%で あ る2). 内膜 下 注 入 の程 度 は さ ま ざまで あ るが,そ の 大 部分 は カテ ー テル 先端 部 に限 局 した軽 症 で あ る,し か し, 内膜 下 注 入 が 限 局せ ず,い くつか の動 脈分 岐 を超 え て 進 展 した り(中 等 度),あ るい は造 影 剤 が血 管 外 に 漏 出 す る重症 例 も認 め られ て い るD.ま た,カ テ ー テル のsubintimalpassageか ら大 動 脈分 岐 部,両 側 腸 骨 動 脈 の 広範 な血 栓 形 成 が お き死 亡 した症 例3)や,造 影 剤50ccの 壁 内注 入 に 引 き続 い て お きた 胸 部 大動 脈 の 破 裂 に よ って死 亡 した症 例 も報 告 され て い る4). 内外 腸 骨 動 脈分 岐 部 は,加 齢,動 脈硬 化 と と もに 屈 曲,蛇 行 が 強 くな る ため,ガ イ ドワイヤ ーや カ テ ーテ ル に よる損 傷 を 強 く受 け 易 い 部位 と考 え られ る5>.市 来 らの 大動 脈 解 離3例 中2例 は,初 発 の 内 膜損 傷 は 内外 腸 骨 動脈 分 岐 部 で あ り5),わ れ われ の症 例 も同様 で あ った.そ の分 岐 部 に か ぎ らず,も しも カ テー テ ルが 進 み に くい 時 は,そ れ 以 上無 理 に 進 め る こ とな く,少 量 の造 影 剤 で 確iかめ る こ とが必 要 で あ る.そ して異 常 が あれ ば,直 ちに 検 査 は 中 止す べ きで あ る.決 して確 か めを お しん で は いけ な い. も し,不 幸 に して大 動 脈解 離 が お き1.破 裂 ま たは 切 迫 破 裂,2.主 幹 動 脈 閉 塞に よ る虚 血 症 状 を 呈 して い る場 合 に は 緊 急手 術 が 必要 とな る5-7).幸 い 本例 の ご と く急 性 期 を保 存 的 療 法 で切 り抜 け た場 合 に は,外 科 的 治療 か 内 科 的 治 療 か議 論 の 分 か れ る と こ ろ で あ る,1)瘤 化 した もの,2)主 要 動 脈 分枝 閉塞 の危 険 の あ る もの,3)解 離 が上 行 性 に進 展 して い る もの,の 場 合 に は手 術 を 考 え るべ きで あ る5・7).わ れ わ れ の症 例 の場 合,約47日 間安 静 を 保 ち経 過 観 察 した.大 動 脈 解 離 の1部 は 器 質 化 した が,そ れ 以 上変 化 は な か っ た.必 ず しも1),2),3)の どれ に も当 て は ま らな い が,

(5)

1160 泌 尿 紀 要38巻10号1992年 iatrogenicで あ る た め 早 期 に 安 定 した 状 態 に も って い か な けれ ば な らな か った.そ の た め解 離 口閉 鎖 術 を 行 って み る こ と とな った.前 述 した ご と く,それ は不 可 能 で あ り,大 動 脈 と右 総 腸 骨 動 脈 に 人工 血 管 の ダ ク ロ ンを 巻 いて 手 術 を終 った.結 果 と して真 腔 と偽 腔 の交 通 孔 お よび解 離 腔 は そ の ま ま とな った.し か し,術 後 約 王ヵ 月 のCTで 解離 腔 の血 栓 に よ る羅 質 化 が 進 ん で い た.ま た,術 後 約3ヵ 月(10月4日)のCTで 解 離腔 は器 質 化 して いた. 富 田 らは52歳,男 性 の破 裂 を 合 併 したIIIb型 の解 離 性 大動 脈 瘤(左 鎖 骨下 動 脈 分 岐直 下 ∼ 腹 腔 動 脈 分岐 の 中 枢側)の 下 行 大動 脈 を 人 工 血 管 で置 換,Op.前, Op.後 約8カ 月 で腹 部 大 動 脈 造 影 を 行 い 検 討 して い る.Op.時 切 断 した 末 梢 側 で はdoublelumenを 形 成 して いた.そ の ため,内 膜 ・外 膜 間 にpseudolu-menを 縫 縮 す る縫合 を お き,人 工 血 管 で 置換 してい る,そ れ よ り末 梢側 の大 動 脈瘤 壁 は そ の ま ま と し,腹 部 大動 脈 のreentry部 に も手 術 操 作 は 加 え なか った 。 術 後8ヵ 月 目で は 明 ら か にreentryの 部 は縮 小 して い るが,完 全 に消 失 す るま で には い た って いな か った とい う8).わ れ わ れ の 症 例 と富 田 らの症 例 は成 因 お よ び治 療 法 が異 な って い る.し か し,そ れ らを考 慮 して もわ れ わ れ の症 例 は 解 離腔 に関 して よ り良 い結 果 が え られ た よ うに 思わ れ た. わ れ わ れ の症 例 で 自然 の経 過 を み た場 合 どの よ うな 経 過 を た ど った で あ ろ うか.手 術 を 行 った と同様 の 結 果 が え られ た こ と も 考 え られ るが,か な りの長 期 間 を要 す る こ とが想 像 され る.わ れ わ れ の患 者 の よ うな iatrogenicな ものが 原 因 とな って い る場 合,長 期 に 渡 る安 静 は患 者 に と って も,医 師 ・看護 婦 に と って も 病 院 に と って も好 ま しい もの では な い.わ れ わ れ の患 者 はneurosisと な り,入 院 期 間 が さ らに 長 くな って し ま った.iatrogenicな も のが原 因 とな って い る大 動 胴 解離 の場 合,早 期 の離 床,社 会復 帰 が 可 能 な 治療 法 を取 るべ き であ ろ う. 中 島 らの経 験 した17例 の解 離 性 大動 脈 瘤 の15例 で は,解 離 は腹 腔 内 に ま で お よんで い た.そ して 解 離 腔 は 解 剖 上 の関 係 か ら,一 般 に,腹 腔 内 に お い て は 左 側 posterolateralに あ る こ とが多 い とい う9).Seldin-ger法 に よる血 管 造影 施行 中 発 症 した 大動 脈 解 離 も同 様 で あ ろ うか.わ れ わ れ の症 例 は 同 様 の 位1醗に あ っ た,市 来 らの症 例3例 の うち記 載 の は っき り して い る 1例 で は偽 腔 が 真 腔 の前 に位 置 して い た5).従 って は っき りした 傾 向 は分 か らなか った. 近 年 エ コ ー.CTな ど の画 像診 断法 が 進 歩 し,動 脈 撮 影 を 必 ず し も必 要 と し な い症 例 も多 くな っ た.ま た,放 射 線 科 専 門 医 が 増 え て来 る に従 い,放 射 線 科 で 動 脈 撮 影 が 行 わ れ る よ うに な って き た.そ の結 果, 泌 尿 器 科 医 が そ れ を 行 う機 会 が少 な くな って きた.一 方,動 脈 撮影 を 利用 した 治療 法 が行 わ れ る よ うに な っ て きて い る.そ れ を 行 うchanceが 少 ない と検査 に 習熟 せ ず,合 併 症 の起 きる 可能 性 も高 くな る,動 脈 撮 影 を 行 うに あ た って は,草 野 ら1),市 来 ら5)も 延 べ て い る ご と く,1つ1つ の操 作 を 基 本 に の っ と って確 実 に 行 うこ とが 大 切 で あ る.

Seldinger法 に よる血 管 造 影 施 行 中 発 症 した 大動 脈 解 離 の1例 を経 験 した.真 腔 と偽 腔 の 交 通 孔 は2ヵ 所 に 認 め られ た.そ れ ら交 通 孔 付 近 の 動 脈 に ダ ク ロ ソグ ラ フ トをwrappingし て 良好 な結 果 を え た の で,若 干 の 考 察 を 加 え報 告 した.

D草 野 正 一,村 田 晃 一 郎,大 内 寛,ほ か:血 管 造 影 検 査 に よ るIatrogenicTrauma.臨 外rO: 1067-1073,1985 2)AbramsHLandAdamsDF=Renalarteriog・ raphy.In:CampbelPsUrology.Editedby HarrisonJH,GittesRF,PerlmutterAD,et al.4thed.,vol。1,pp.298-331,W.B.Saun-dersCompany,Philadelphia,1978 3)SigstedtBandLunderquistA:Complica-tionsofangiographicexaminations・AJR 130:455--460,1978 4)1・angEK:Complicationsofretrogradeper-cutaneousarteriography.JUrol90:604-610, 1963 5)市 来 正 隆,佐 々 木 久 雄,前 山 俊 秀,ほ か=Se1-dinger動 脈 造 影 法 に 起 因 し た 解 離 性 腹 部 大 動 脈 瘤 一 と く に 発 生 機 転 と そ の 治 療 法 一.外 科50: 375-379,1988 6)CookeJpandSaffordRE=Progressinthe diagnosisand魚anagementofaorticdissec-tion.MayoClinProc61:147-・153,1986 7)DalenJE,PapeLA,cohnLH,etaL=Dis-sectionoftheaorta:pathogenesis,diagnosis andtreatment.ProgCardiovascDis23:237 --245,1980 8)富 田 正 雄,古 賀 保 範,柴 田 紘 一 郎,ほ か:破 裂 を 合 併 し た 解 離 性 大 動 脈 瘤 の 治 療 経 験 一 と く にre-entryの 推 移 に つ い て 一.外 科41:1473-・1477, 1979 9)中 島 伸 之,藤 田 毅,富 野 哲 夫,ほ か:解 離 性 大 動 脈 瘤 に 対 す る1手 術 法 一 解 離 腔 よ り 支 配 さ れ る 腎 動 脈 の 処 理 に 関 す る 工 夫 一.外 科42=512-515, 1980 (ReceivedonMarch5,1992AcceptedonMay2い992)

参照

関連したドキュメント

The only thing left to observe that (−) ∨ is a functor from the ordinary category of cartesian (respectively, cocartesian) fibrations to the ordinary category of cocartesian

The inclusion of the cell shedding mechanism leads to modification of the boundary conditions employed in the model of Ward and King (199910) and it will be

Keywords: Convex order ; Fréchet distribution ; Median ; Mittag-Leffler distribution ; Mittag- Leffler function ; Stable distribution ; Stochastic order.. AMS MSC 2010: Primary 60E05

We show that a discrete fixed point theorem of Eilenberg is equivalent to the restriction of the contraction principle to the class of non-Archimedean bounded metric spaces.. We

In Section 3, we show that the clique- width is unbounded in any superfactorial class of graphs, and in Section 4, we prove that the clique-width is bounded in any hereditary

Inside this class, we identify a new subclass of Liouvillian integrable systems, under suitable conditions such Liouvillian integrable systems can have at most one limit cycle, and

Answering a question of de la Harpe and Bridson in the Kourovka Notebook, we build the explicit embeddings of the additive group of rational numbers Q in a finitely generated group

Then it follows immediately from a suitable version of “Hensel’s Lemma” [cf., e.g., the argument of [4], Lemma 2.1] that S may be obtained, as the notation suggests, as the m A