• 検索結果がありません。

聴覚障害者のための教育コンテンツ開発(教育実践 : カリキュラム開発プロジェクトの活動報告)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "聴覚障害者のための教育コンテンツ開発(教育実践 : カリキュラム開発プロジェクトの活動報告)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Japanese Society for the Science of Design

NII-Electronic Library Service

Japanese  Sooiety  for  the  Soienoe  of  Design

聴 覚 障 害 者

た め

教 育

ン ツ

開発

目的

 

聴 覚 障 害 者 を 支 援 す る た めの教 育コンテン ツ

開発

を 通 じて

ヒュ

マ ンセ ン タ

ザ イ

ン の

概念

授業 名

情報 デ ザ

イ ン

導教

 

講者

3

 

授 業 期 間

平成

12

10

16

3

授業 概

 

本 授

ゼミに お ける

研 究

と して リコ

ヒュ

マ ン クリエ イ ツ

株 ) 社

要 請

の 日

常 業 務

に埋 没 し が ちの

聴覚 障 害

を 持っ た

社員

同 じ

聴覚 障害

つ人

に 貢

し モ チベ

ショ ン を

め て も ら う た め に

め た プロジェ ク

で あっ

 

本研 究

室で は

ジタル マニ ュ ア ル

使

手の研

って いた た め

健常 者

よ り

論 点

り込 み や

聴 覚 障

害者

対 象

教 育

コン テ ンツ の

制 作

み た

  手話

演 者 と監修

を リコ

ヒニ1

マ ン ク リエ イ ツ

聴覚 障害

員 が

当 し

聴 覚 障 害 者

の コミュ ニ ケ

ション を 支 援 す る た めの

育 コ ン テ ン ツを

本研 究

室 が

制 作

する こと となっ

解 説

情 報デ ザ

イン の

し た

イ ン ト

  聴

障害 者

容 易

E

ル を

活 用

するた めの

教 育

コ ンテン ツ の

開 発

組 ん

き た が

調査 を続 け

ゆ く うち

っている

度 合

いや 受 け て き た

に よっ て

各個

人の

ン タフェ

スが

な る とい う

事 実

当た

  本 授 業

個 人

障 害

教 育

た イ ン タフェ

ス を 選

で き る

コ ン テ ンツの 開

更 に

歩 進

め た

覚障害者

けでは な く

健 常 者

め て

障 害

度 合

や 教 育

有 無 を越

える ことの で

極 力

言 語

依 存

し ない ノ ンバ

バルな インタフェ

ス を

っ た

教 育

コン テン ツ開 発 を 行 お う と した

ロ セ ス

 

本 プ

ロジェ ク トには

3

段階

の ステッ

が あ り

その

段階

ご と に

説 明

す る

1

は じ め て の

E

13年

度 版

 

ルの

基 礎 知 識 を平 易 な 文 章

説 明 し

文 末

る 「

」 のア イ

ン を ク リック

る と

Windows

 

Media

 

Player

S

J

ウ イ ン ドウ で

ち 上 が り

手 話 映 像 が 始 ま る よ う に なっ て い る

映 像

に は

音声

とテ ロップが

さ れており

手 話

習 熟

し て いない

聴 覚 障 害者

にも 同

多様

情 報

与 え

ることが で き る

2.

は じ め て の

E

14

年 度 版

 

13

年度 版

評 価

っ た

聴 覚 障 害 者

に手 話

伝 統 的

手 話

本 語 対 応 手 話 ) だ

け で は な く口話

指 文 字

使

う 人 も お り

ま た

難聴

き な

テロップ が

手 話

日本 語 を 同 時

理 解

き な

人等

人求

め る イ ン タ フェ

ス が

な ること が

され た

 

そこで

14

年 度 版

開発

するに あ た り

本 教 育

コ ン テ ン ツ を

使

映像 設 定 画 面

で ユ

求 め

手 話 (

横 )

話 法

音声

文字 等

のイ ン タフェ

ス を

由 に

選 択

で き る よ う に し た

62  SPECIALISSUEOFJSSDVol

13No

32006 デ ザ イン学 研 究 特 集号

横 浜 デ ジ

ル ア

学校

は じ め て の

E

ル 13年 度 版 姦

膿 鯵 鹸 鴛磯 俸 メ

刪焦

    F

t

酵 σ薗 匸の

〆濃

i

灘難

       

が 胤 脳 鞠 鵬

孅 は じ め て の

E

ル14年 度 版 映 像 設 定画 面       瀬 き      

ろ       謁 醜 鷺       靠 部 脳

      崋 吸 霞

ビデオ チャッ ト

AGo1Go1

N工 工

Eleotronio  Library  

(2)

Japanese Society for the Science of Design

NII-Electronic Library Service

Japanese  Soolety  for  the  Solenoe  of  Deslgn

ビデオチ ャッ トAGo1GoiTOP デ ジ タルマ ニ ュ ア ル

プロ トコ ル分 析

ロギングツ

  平成

13

9

か ら

平 成

15

7

ま で

204

被 験者

対 象

検 証

な っ た

ね チェ ッ ク リ ス ト

のユ

テ ス トを

ない

、一

で は

ロ ト コル 分

っ た

結果

として以

の こ とが

か っ

聴 覚 障害 者

に とっ て

文 字

れ た

情 報 源

では な かっ た

手 話 に も

現 が あ り

ま た 受 け た

教 育

か ら

覚 障害 者

に 通 じ る ものは

少 な

かった

伝 統 的 手 話

映像

表 示 す

るで

違 う言 語体 系 を持

つ 日

本 語

トや 音 声

同時

表 現 す

る と

言 語

コ ン フ リ ク ト を

こす

被 験 者

られ た

覚 障 害 者

障 害

の レベル や 受 けてき た

教 育

によっ てそれ

れ が 要

求す

るインタフェ

スが 明らかに

なる と いうこ とが

確 認

さ れ た

3,

デ オチ

ャッ ト

AGo

 

1

 

Go

 

1

 

は じ め て の

E

14

年度 版

め る イ ン タフ ェ

ス を 選 べ る よ う に

こと に よ り

聴 覚 障害 者

のユ

ザ ビ

リ ティを

め るこ

がで きた

しか し

ザが

める

ンタフェ

ス の

種 類

え れ ば

えるほ ど

ザ ビ リテ ィが

まるか と

え ば

そ う と は

え ない場 合 も あ る

操 作

の煩

さ が 増

か らで あ る

 

そこ で

本研 究

じめ

て のEメ

14

年度 版

検 証

れ た

「ユ

は個

々に

い て

める

フ ェ

は多 様

る 」 とい

う結 論

ま え

上 で

逆 説 的

み を

ての ユ

が 理

で き る

なユ

イ ン タフェ

スの

開発

」 で あ る

全て のユ

とい う と 語

が あ る が

こ の

場 合視 覚 障 害者

い て

え たい

  新

た なコン セ プ

として 「

極 力言 語

依 存

し ない 」

教 育

コ ンテン ツ の

開発

目指

した

具体 的

に は

言 語

よ り も

体 的

コ ミュ ニケ

ション を

重 視

す る た め

、4

年 間継

続 し て き た バ

バ ル イ ン タフェ

ス で あ る 「

E

ル」 の

教 育

コ ン テ ン ツ か ら ノ ン バ

バ ル イ ン タフェ

スの

側 面 も持

わせ る 「ビ

デ オ チ

ャッ ト」 の

教 育

コ ン テ ン ツに

対 象

変 更

し た

のネッ トワ

環境

が ブロ

ドバン ド

大 容 量のデ

タの送 受 信 が 比

較 的 容

易 に なっ て き たこと もコ ン テ クス ト と し て

きい

健 常 者

聴 覚 障 害 者

老 人 幼 児 な ど

情 報 弱 者

デ オ チ

ャ ッ

トを容 易

学 ぶ

ことの で

極 力 言語

依存

しない

教育

コ ン テ ン ツ の

開 発

試行

した

4.

ま と め

  聴 覚 障 害者

のた めの

教 育

コ ンテンツ を 開

発 す

る こ と に よ り

の こ とを

理解 す

る ことが でき た

ケ ン シル な テ キ ト主

ン テ ン ツ よ り

学 び

たい

のみ 見 る こ と の で き る

ジ タ ルコ ン テ ン ツ は

学習

有効

った

複 雑 な 情 報

度 言 語

え た ン テ ン ツ

よ りも

情 報

姿 を変

える こと な く

直 接 的

える ことの できる ノ ンバ

バ ル なコン テ ン ツ の

が 人 に 伝 わ りや すい

き を

教 育

コ ン テ ン ツ は

苦 痛 な く学 習

 

促す

がで

きた

開発

初 期

段 階

か ら

に 至 る まで

くの

ロ ト コル 分

っ た

くのプロ トコル

分析

う に

たり

静 岡

業技

セ ンタ

開発

さ れ た 「

OBSERVANT

 

EYE

」 い うロギングツ

ル を

使 用

時 間

効 率化

と正

さの

上 が

れ た

デザ イ ン学研究特 集号 SPECIAL  ISSUE  OF 亅SSD Vo1

13 Ne

3 2006  63

参照

関連したドキュメント

確かな学力と自立を育む教育の充実 豊かな心と健やかな体を育む教育の充実 学びのセーフティーネットの構築 学校のガバナンスと

[r]

ところが,ろう教育の大きな目標は,聴覚口話

議会」 「市の文化芸術振興」 「視聴覚教育」 「文化財の 保護啓発・管理」

④日常生活の中で「かキ,久ケ,.」音 を含むことばの口声模倣や呼気模倣(息づかい

を,松田教授開講20周年記念論文集1)に.発表してある

  「教育とは,発達しつつある個人のなかに  主観的な文化を展開させようとする文化活動

2020 年 9 月に開設した、当事業の LINE 公式アカウント の友だち登録者数は 2022 年 3 月 31 日現在で 77 名となり ました。. LINE