• 検索結果がありません。

EDK コンセプト、ツール、テクニック (UG683 EDK11)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "EDK コンセプト、ツール、テクニック (UG683 EDK11)"

Copied!
104
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

本資料は英語版 (v11) を翻訳 し た も のです。 英語版の最新バージ ョ ンが リ リ ース さ れてい る 場合には、 そち ら を必ずご参照 く だ さ い。

効率的な エ ンベデ ッ ド シ

ス テム構築をサポー ト す

るハンデ ィ

ガ イ ド

[optional]

UG683 EDK 11 [optional]

EDK

コ ン セ プ ト 、 ツール、

テ ク ニ ッ ク

効率的な エ ンベデ ッ ド シス テム構築を

サポー ト するハンデ ィ

ガ イ ド

(2)

Xilinx is disclosing this user guide, manual, release note, and/or specification (the "Documentation") to you solely for use in the development of designs to operate with Xilinx hardware devices. You may not reproduce, distribute, republish, download, display, post, or transmit the Documentation in any form or by any means including, but not limited to, electronic, mechanical, photocopying, recording, or otherwise, without the prior written consent of Xilinx. Xilinx expressly disclaims any liability arising out of your use of the Documentation. Xilinx reserves the right, at its sole discretion, to change the Documentation without notice at any time. Xilinx assumes no obligation to correct any errors contained in the Documentation, or to advise you of any corrections or updates. Xilinx expressly disclaims any liability in connection with technical support or assistance that may be provided to you in connection with the Information.

THE DOCUMENTATION IS DISCLOSED TO YOU "AS-IS" WITH NO WARRANTY OF ANY KIND. XILINX MAKES NO OTHER WARRANTIES, WHETHER EXPRESS, IMPLIED, OR STATUTORY, REGARDING THE DOCUMENTATION, INCLUDING ANY WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE, OR NONINFRINGEMENT OF THIRD-PARTY RIGHTS. IN NO EVENT WILL XILINX BE LIABLE FOR ANY CONSEQUENTIAL, INDIRECT, EXEMPLARY, SPECIAL, OR INCIDENTAL DAMAGES, INCLUDING ANY LOSS OF DATA OR LOST PROFITS, ARISING FROM YOUR USE OF THE DOCUMENTATION.

© 2009 Xilinx, Inc. XILINX, the Xilinx logo, Virtex, Spartan, ISE, and other designated brands included herein are trademarks of Xilinx in the United States and other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.

Xilinx is providing this product documentation, hereinafter "information," to you "AS IS" with no warranty of any kind, express or implied. Xilinx makes no representation that the Information, or any particular implementation thereof, is free from any claims of infringement. You are responsible for obtaining any rights you may require for any implementation based on the Information. All specifications are subject to change without notice.

XILINX EXPRESSLY DISCLAIMS ANY WARRANTY WHATSOEVER WITH RESPECT TO THE ADEQUACY OF THE INFORMATION OR ANY IMPLEMENTATION BASED THEREON, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTIES OR REPRESENTATIONS THAT THIS IMPLEMENTATION IS FREE FROM CLAIMS OF INFRINGEMENT AND ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

Except as stated herein, none of the Information may be copied, reproduced, distributed, republished, downloaded, displayed, posted, or transmitted in any form or by any means including, but not limited to, electronic, mechanical, photocopying, recording, or otherwise, without the prior written consent of Xilinx.

© 2009 Xilinx, Inc. XILINX, the Xilinx logo, Virtex, Spartan, ISE, and other designated brands included herein are trademarks of Xilinx in the United States and other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.

改訂履歴

次の表に、 こ の文書の改訂履歴を示 し ます。

日付 バージ ョ ン 改訂内容

2007 年 1 月 1 日 9.1i EDK 9.1i のマニ ュ アル リ リ ース

2007 年 9 月 5 日 9.2i EDK 9.2i のマニ ュ アル リ リ ース

2007 年 11 月 5 日 10.1 ISE Design Suite 10.1 のマニ ュ アル リ リ ース

2008 年 9 月 18 日 10.1 ISE Design Suite 10.1 サービ スパ ッ ク 3 のマニ ュ アル リ リ ース

(3)

1

:

入門

こ のマニ ュ アルについて. . . 5

その他の資料 . . . .5

添付フ ァ イ ル . . . .6

EDK に よ る エンベデ ッ ド プ ロ セ ッ サデザ イ ンの簡略化 . . . 6

ISE Design Suite : Embedded Edition . . . .6

エンベデ ッ ド 開発キ ッ ト (EDK) . . . .6

ツールに よ る デザ イ ンプ ロ セ ス の短縮 . . . 7

設計開始の準備 . . . .8

2

:

新規プ ロ ジ ェ ク ト の作成

Base System Builder . . . 11

BSB ウ ィ ザー ド を使用す る 理由 . . . .11

BSB ウ ィ ザー ド で可能な操作. . . .11

BSB ウ ィ ザー ド と ISE Design Suite . . . .13

BSB お よ びカ ス タ ムボー ド に関す る メ モ. . . 16

次の操作. . . 16

3

: Xilinx Platform Studio

の使用

XPS と は . . . 17

XPS ソ フ ト ウ ェ ア. . . 17

プ ロ ジ ェ ク ト 情報エ リ ア . . . .19

[System Assembly View] . . . .21

コ ン ソ ール ウ ィ ン ド ウ. . . .22 [Start Up Page] . . . .23 XPS ツール . . . 23 XPS のデ ィ レ ク ト リ 構造 . . . 24 デ ィ レ ク ト リ . . . .25 次の操作. . . 26

4

:

エ ン ベデ ッ ド

プ ラ ッ ト フ ォ ームの操作

ハー ド ウ ェ アプ ラ ッ ト フ ォームの概要 . . . 27 XPS でのハー ド ウ ェ アプ ラ ッ ト フ ォーム開発 . . . 27

[System Assembly View] でのハー ド ウ ェ アプ ラ ッ ト フ ォーム . . . 28

ハー ド ウ ェ アプ ラ ッ ト フ ォームの生成. . . .28 ハー ド ウ ェ アプ ラ ッ ト フ ォームのエ ク ス ポー ト . . . .28 次の操作. . . 31

5

:

ソ フ ト ウ ェ ア開発キ ッ ト

SDK について . . . 33 実行 さ れた処理 . . . .35 次の操作. . . 40

6

: SDK

での編集お よびデバ ッ グ

ド ラ イ バ. . . 41 SDK のパースペ ク テ ィ ブ と ウ ィ ン ド ウ の タ イ プ. . . 41 次の操作. . . 52

目次

(4)

7

:

独自の

IP

の作成

CIP ウ ィ ザー ド の使用. . . 53 IP 作成の概要. . . .54 CIP ウ ィ ザー ド を使用 し た カ ス タ ム IP の作成. . . .54 CIP ウ ィ ザー ド の実行前に知っ てお く べき こ と . . . .55 サンプルデザ イ ンの説明 . . . 63 フ ァ イ ルの内容の確認 . . . .66 プ ロ セ ッ サシ ス テ ムへのカ ス タ ム IP の追加 . . . .67 次の操作. . . 75

8

:

デ ュ アル

プ ロ セ ッ サ

デザイ ンの作成 と デバ ッ グ

BSB を使用 し たデ ュ アルプ ロ セ ッ サシ ス テ ムの作成 . . . 77

付録

A: Project Navigator

での

ModelSim

を使用 し たシ ミ ュ レ ーシ ョ ン

シ ミ ュ レーシ ョ ン . . . 85 出力の観察 . . . .87 実行 さ れた処理 . . . .88

付録

B: IP

バス

フ ァ ン ク シ ョ ン

モデル

シ ミ ュ レ ーシ ョ ン

BFM について と 使用す る 理由 . . . 89

付録

C:

用語集

EDK で使用 さ れ る 用語. . . 95

(5)

1

入門

こ のマニ ュ アルについて

ザ イ リ ン ク スエンベデ ッ ド 開発キ ッ ト (EDK) は、ザ イ リ ン ク ス FPGA (フ ィ ール ド プ ロ グ ラ マブル ゲー ト ア レ イ) デバ イ ス に イ ンプ リ メ ン ト する エンベデ ッ ド プ ロ セ ッ サ シ ス テ ム を設計す る ツー ルお よ び IP (Intellectual Property) のセ ッ ト です。 こ のマニ ュ アルでは、EDK を使用 し て カ ス タ ム エンベデ ッ ド プ ロ セ ッ サシ ス テ ム を開発す る デザ イ ンフ ロ ーを説明 し ます。基礎的な情報 も 含まれますが、EDK の機能 と その使用方法の説明が主な 内容です。 こ のマニ ュ アルは、 次の よ う な場合に適 し てい ます。 • EDK と そのユーテ ィ リ テ ィ に関す る 基礎的な入門情報が必要な場合 • エンベデ ッ ド プ ロ セ ッ サシ ス テ ムの開発か ら し ば ら く 離れていた場合 • ザ イ リ ン ク ス EDK ツールを イ ン ス ト ールす る 場合 • プ ロ セ ッ サシ ス テ ムの設計中に簡単に参照で き る 資料が必要な場合 メ モ : こ のマニ ュ アルは、Windows オペレーテ ィ ン グシ ス テ ムでの動作に基づいて記述 さ れてい ま す。 Linux シ ス テ ムでは、ツールの動作お よ びグ ラ フ ィ カルユーザーイ ン ターフ ェ イ ス (GUI) が異 な る 場合があ り ます。

チ ュ ー ト リ アル

ソ フ ト ウ ェ アツールについて学ぶには、 使用 し てみ る のが最良の方法です。 こ のマニ ュ アルには説 明 し た ツールを実際に使用 し てみ る チ ュ ー ト リ アルがあ り 、手順に従っ てサンプルプ ロ ジ ェ ク ト を 作成で き ます。 こ のセ ク シ ョ ンでは、 自動機能を使用 し た場合に実行 さ れ る 処理について も 説明 し てい ます。

その他の資料

EDK に関す る その他の資料は、 次のサ イ ト か ら 参照で き ます。 http://japan.xilinx.com/ise/embedded/edk_docs.htm

ISE (Integrated Software Environment) に関する 資料は、 次のサ イ ト か ら 参照で き ます。

(6)

第 1 章 : 入門

添付 フ ァ イル

こ のマニ ュ アルには、チ ュ ー ト リ アルを実行す る ためのサ ンプルプ ロ ジ ェ ク ト フ ァ イ ルが添付 さ れ てい ます。 Adobe Acrobat Reader の左下にあ る ク リ ッ プア イ コ ン を ク リ ッ ク す る と 、こ れ ら の フ ァ イ ルを参照で き ます。 添付 さ れてい る フ ァ イ ルは、 次の と お り です。 • bus_transaction_bfl_code.txt • leds.c • pn.do file • pwm_light.vhd • user_logic.vhd

EDK

によ る エ ンベデ ッ ド

プ ロ セ ッ サ

デザイ ンの簡略化

エンベデ ッ ド シ ス テ ムは複雑です。エンベデ ッ ド デザ イ ンのハー ド ウ ェ ア部分 と ソ フ ト ウ ェ ア部 分を機能 さ せ る だけで も 課題であ り 、 2 つのデザ イ ン コ ン ポーネ ン ト が 1 つのシ ス テ ム と し て機能 す る よ う 統合す る と い う 作業 も 加わ り ます。こ れに FPGA の設計が加われば、 さ ら に複雑 さ が増 し ます。 設計プ ロ セ ス を簡略化す る ため、 ザ イ リ ン ク ス では複数の ツールセ ッ ト を提供 し てい ます。こ れ ら の ツール名、 プ ロ ジ ェ ク ト フ ァ イ ル名、 略称を覚え てお く と 有益です。 こ のマニ ュ アルの最後に EDK で使用 さ れ る用語を リ ス ト し た付録 C 「用語集」 があ る ので、 参考に し て く だ さ い。

ISE Design Suite : Embedded Edition

ザ イ リ ン ク ス では、ISE Design Suite に よ り さ ま ざ ま な開発シ ス テ ムツールを提供 し てい ます。用 途に応 じ た異な る エデ ィ シ ョ ンがあ り 、エンベデ ッ ド シ ス テ ムの開発用には Embedded Edition が 提供 さ れてい ます。 Embedded Edition には、 次の ツールが含まれます。

• ISE (Integrated Software Environment)

• PlanAhead デザ イ ン開発ツール、ChipScope™ Pro (FPGA デザ イ ンのデバ ッ グに有益)

• エンベデ ッ ド 開発キ ッ ト (EDK)

FPGA デザ イ ンでの ISE ツールの使用方法は、次のページか ら ISE のヘルプお よ びマニ ュ アルを参 照 し て く だ さ い。

http://japan.xilinx.com/support/documentation/sw_manuals/xilinx11/manuals.pdf

エ ンベデ ッ ド 開発キ ッ ト

(EDK)

EDK は、ザ イ リ ン ク ス FPGA デバ イ ス に イ ンプ リ メ ン ト する エンベデ ッ ド プ ロ セ ッ サシ ス テ ム を 設計す る ツールお よ び IP のセ ッ ト です。

Xilinx Platform Studio (XPS)

XPS を実行する には、ISE が イ ン ス ト ール さ れてい る 必要があ り ます。 ISE は、 エンベデ ッ ドプ ロ セ ッ サシ ス テ ムお よびそのデザ イ ンに関す る すべて を包括す る ツールです。

(7)

ツールによ るデザイ ン プ ロ セスの短縮

ソ フ ト ウ ェ ア開発キ ッ ト

(SDK)

SDK は XPS に補足的に使用す る 統合開発環境で、C/C++ エンベデ ッ ド ソ フ ト ウ ェ アアプ リ ケー シ ョ ンの作成お よ び検証に使用 し ます。 SDK は Eclipse™ オープン ソ ース フ レーム ワ ー ク に基づ いて構築 さ れてい る ので、GUI にはな じ みがあ る か も し れません。

その他の

EDK

コ ンポーネ ン ト

EDK には、 上記のほかに次の も のが含まれています。 • ザ イ リ ン ク スエンベデ ッ ド プ ロ セ ッ サ用のハー ド ウ ェ ア IP • エンベデ ッ ド ソ フ ト ウ ェ ア開発用の ド ラ イ バお よび ラ イ ブ ラ リ • MicroBlaze™ お よ び PowerPC® プ ロ セ ッ サを タ ーゲ ッ ト と し た C/C++ ソ フ ト ウ ェ ア開発用 の GNU コ ンパ イ ラ お よ びデバ ッ ガ • マニ ュ アル • サンプルプ ロ ジ ェ ク ト EDK に含まれ る ユーテ ィ リ テ ィ を使用す る と 、 エンベデ ッ ド シ ス テ ムの設計フ ロ ーを最初か ら 最 後ま で実行で き ます。

ツールによ るデザイ ン

プ ロ セスの短縮

次に、 エンベデ ッ ドデザ イ ンの フ ローを示 し ます。

X-Ref Target - Figure 1-1

図 1-1 : 基本的なエ ンベデ ッ ド システム設計プ ロ セスの フ ロー

X11124 デバイス コンフィギュレーション

ISE (Integrated Software Environment)

XPS

(Xilinx Platform Studio)

デザイン インプリメンテーション SDK ソフトウェア開発キット ソフトウェアのプロファイル作成 ソフトウェア開発 ソフトウェア デバッグ ChipScope Pro PlanAhead Embedded Edition に 含まれているその他のツール 検証ファイルの生成 プロセッサ ハードウェア開発 ハードウェア プラット フォーム デバイス コンフィギュレーション

(8)

第 1 章 : 入門 通常は、 まず ISE 開発 ソ フ ト ウ ェ ア を使用 し てエンベデ ッ ド プ ロ セ ッ サ ソ ース を作成 し 、 こ れを ISE プ ロ ジ ェ ク ト に追加 し ます。 • XPS は、 主にエンベデ ッ ド プ ロ セ ッ サハー ド ウ ェ アシ ス テ ムの開発に使用 し ます。マ イ ク ロ プ ロ セ ッ サお よ びペ リ フ ェ ラ ルの仕様、 こ れ ら の コ ン ポーネ ン ト の接続お よ びプ ロ パテ ィ の設 定に、XPS を使用 し ます。

• ソ フ ト ウ ェ アの開発には、SDK を使用 し ます。 ISE Design Suite: Embedded Edition の こ の リ リ ース か ら 、SDK はス タ ン ド ア ロ ン アプ リ ケーシ ョ ン と し て入手す る こ と も 可能です。SKD は個別の実行フ ァ イ ルであ り 、 ほかの ツールな し で実行で き ます。 • ハー ド ウ ェ ア プ ラ ッ ト フ ォームの機能を検証す る には、 デザ イ ン を HDL シ ミ ュ レー タ でシ ミ ュ レーシ ョ ン し ます。 XPS では、 次の 3 つのシ ミ ュ レーシ ョ ン を実行で き ます。 ♦ ビヘイ ビ ア ♦ 構造 ♦ タ イ ミ ング XPS では、 シ ミ ュ レーシ ョ ンに使用す る HDL フ ァ イ ル も 含め、 検証プ ロ セ ス構造が自動的に 設定 さ れ る ので、 ク ロ ッ ク タ イ ミ ン グお よ び リ セ ッ ト ス テ ィ ミ ュ ラ ス情報を入力 し 、 アプ リ ケーシ ョ ン コ ー ド を供給す る だけで済みます。 • XPS でデザ イ ン を設計 し た ら 、ISE に戻っ て FPGA コ ン フ ィ ギ ュ レーシ ョ ン フ ァ イ ルを生成 し 、 タ ーゲ ッ ト デバ イ ス にプ ロ グ ラ ム し ます。 • エンベデ ッ ド デザ イ ン を含むビ ッ ト ス ト リ ーム を FPGA に コ ン フ ィ ギ ュ レーシ ョ ン し た ら 、

SDK で ソ フ ト ウ ェ ア プ ロ ジ ェ ク ト の ELF (Executable and Linkable Format) フ ァ イ ルを ダ ウ ン ロ ー ド し てデバ ッ グ し ます。 XPS に関連 し たエンベデ ッ ド デザ イ ン設計プ ロ セ ス の詳細は、http://japan.xilinx.com/ise/ embedded/edk_docs.htmか ら 『エンベデ ッ ド シ ス テ ムツール リ フ ァ レ ン スマニ ュ アル』 の 「設計 プ ロ セ ス の概要」 を参照 し て く だ さ い。

設計開始の準備

ツールについて詳細に説明す る 前に、 ツールが正 し く イ ン ス ト ール さ れ、 チ ュ ー ト リ アルの手順を 実行で き る よ う に環境が設定 さ れてい る かを確認 し ます。

イ ン ス ト ール要件

: EDK

ツールの実行に必要な も の

ISE および EDK

ISE と EDK は、ISE Design Suite: Embedded Edition に含ま れていま す。ソ フ ト ウ ェ アおよ び最新の アッ プデート がイ ン ス ト ールさ れている こ と を 確認し てく ださ い。http://japan.xilinx.com/supportで 最新のソ フ ト ウ ェ アバージョ ン を 確認でき ま す。

EDK の イ ン ス ト ール 要件

Linux の bash シ ェ ル

Linux プ ラ ッ ト フ ォームで EDK を実行する 場合は、bash シ ェ ルが必要です。『ISE Design Suite 11 :

イ ン ス ト ール、 ラ イ セン ス、 リ リ ース ノ ー ト 』 に掲載 さ れてい る サポー ト さ れ る プ ラ ッ ト フ ォーム も 確認 し て く だ さ い。

(9)

ツールによ るデザイ ン プ ロ セスの短縮

ソ フ ト ウ ェ ア ラ イ セ ン ス

ISE 11.1 リ リ ース か ら 、 ザ イ リ ン ク ス ソ フ ト ウ ェ アに FLEXnet ラ イ セン ス が使用 さ れ る よ う にな り ま し た。ソ フ ト ウ ェ ア を初めて実行す る 際、ラ イ セ ン ス 検証プ ロ セ ス が実行 さ れます。有効な ラ イ セ ン ス が存在 し ない場合、Xilinx License Configuration Manager を使用 し て ラ イ セン ス を取得で き ます。ソ フ ト ウ ェ ア を試用す る 場合は、 評価 ラ イ セン ス を生成で き ます。

ザ イ リ ン ク ス ソ フ ト ウ ェ アの ラ イ セ ン ス の詳細は、『ISE Design Suite 11 : イ ン ス ト ール、 ラ イ セン ス、 リ リ ース ノ ー ト 』 を参照 し て く だ さ い。

シ ミ ュ レーシ ョ ンのイ ン ス ト ール要件

EDK ツールを使用 し てシ ミ ュ レーシ ョ ン を実行す る には、 適切なシ ミ ュ レー タ を イ ン ス ト ール し 、 シ ミ ュ レーシ ョ ン ラ イ ブ ラ リ を コ ンパ イ ルす る 必要があ り ます。

1. SecureIP をサポー ト す る 混合言語シ ミ ュ レー タ (ModelSim PE/SE v6.4b ま たは NCSim 8.1-s009 以降) が必要です。 MXE は混合言語お よ び SecureIP を サポー ト し ていないので、 エンベ デ ッ ドデザ イ ンには使用で き ません。 オプシ ョ ンで、CoreConnect™ ツールキ ッ ト を イ ン ス ト ール し ます。 CoreConnect ツールキ ッ ト は、 バ ス フ ァ ン ク シ ョ ン モデル (BFM) シ ミ ュ レーシ ョ ン を実行す る 場合にのみ必要です。 BFM シ ミ ュ レーシ ョ ン を実行 し ない場合は、CoreConnect ツールキ ッ ト を イ ン ス ト ールす る 必要はあ り ません。CoreConnect は IBM か ら 提供 さ れてい る 無償のユーテ ィ リ テ ィ で、ザ イ リ ン ク ス の次の Web サ イ ト か ら ダ ウ ン ロ ー ド で き ます。 http://japan.xilinx.com/xlnx/xebiz/designResources/ip_product_details.jsp?key=dr_pcentr al_coreconnect こ の Web ページで適切な選択を し て 注文およ び登録する と 、 ダ ウ ン ロ ード でき る よ う にな り ま す。 シ ミ ュ レ ー シ ョ ンの イ ン ス ト ール要件 2. シ ミ ュ レーシ ョ ン ラ イ ブ ラ リ を コ ンパ イ ル し ていない場合は、XPS ヘルプに説明 さ れてい る 手 順に従っ て コ ンパ イ ル し て く だ さ い。

a. XPS ヘルプは、[Help] → [Help Topics] を ク リ ッ ク する と 表示 さ れます。ま た、

http://japan.xilinx.com/support/documentation/sw_manuals/xilinx11/manuals.pdfか ら も 参照で き ます。

b. 「エンベデ ッ ド プ ロ セ ッ サの設計手順」→ 「シ ミ ュ レーシ ョ ン」→ 「シ ミ ュ レーシ ョ ン ラ イ ブ ラ リ の コ ンパ イ ル」→ 「XPS でのシ ミ ュ レーシ ョ ン ラ イ ブ ラ リ の コ ンパ イ ル」 ト ピ ッ ク を参照 し て く だ さ い。

イ ン ス ト ールプ ロ セ ス の詳細は、『ISE Design Suite 11 : イ ン ス ト ール、 ラ イ セ ン ス、 リ リ ース ノ ー ト 』 を参照 し て く だ さ い。

(10)
(11)

2

新規プ ロ ジ ェ ク ト の作成

こ の章では、 ザ イ リ ン ク スエンベデ ッ ド 開発キ ッ ト (EDK) を使用 し てエンベデ ッ ド シ ス テ ムの開 発を開始 し ます。

Base System Builder

BSB につ い て Base System Builder (BSB) は、機能す る デザ イ ン を短時間で効率的に作成す る ウ ィ ザー ド で、XPS (Xilinx Platform Studio) に含まれてい ます。 BSB ウ ィ ザー ド で作成 し たデザ イ ンは、 要件に応 じ て カ ス タ マ イ ズで き ます。 こ のセ ク シ ョ ンの最後に、BSB ウ ィ ザー ド を使用 し てプ ロ ジ ェ ク ト を作成す る 最初のチ ュ ー ト リ ア ルがあ り ます。

BSB

ウ ィ ザー ド を使用する理由

ザ イ リ ン ク ス では、 新規エンベデ ッ ド デザ イ ンプ ロ ジ ェ ク ト の基本デザ イ ン を作成す る のに BSB ウ ィ ザー ド を使用す る こ と をお勧め し ます。 BSB ウ ィ ザー ド で必要なデザ イ ン を作成で き る 場合 も あ り ますが、 カ ス タ マ イ ズが必要な場合で も 、BSB ウ ィ ザー ド で基礎 と な る ハー ド ウ ェ アお よ び ソ フ ト ウ ェ アプ ラ ッ ト フ ォーム を自動的に コ ン フ ィ ギ ュ レーシ ョ ンで き る ので、設計時間を大幅に 短縮で き ます。 ウ ィ ザー ド を実行す る と 、 必要な基本要素をすべて含むプ ロ ジ ェ ク ト が作成 さ れ る ので、 こ のプ ロ ジ ェ ク ト を カ ス タ マ イ ズ し て よ り 複雑なシ ス テ ム を作成で き ます。

BSB

ウ ィ ザー ド で可能な操作

BSB ウ ィ ザー ド では、プ ロ ジ ェ ク ト フ ァ イ ルの作成、ボー ド の選択、プ ロ セ ッ サお よ び I/O イ ン タ ー フ ェ イ ス の選択 と 設定、 内部ペ リ フ ェ ラ ルの追加、 ソ フ ト ウ ェ アのセ ッ ト ア ッ プ、 お よ びシ ス テ ム サマ リ レ ポー ト の生成が可能です。 選択 し たボー ド のシ ス テ ム コ ンポーネ ン ト お よび コ ン フ ィ ギ ュ レーシ ョ ンが認識 さ れ、適切なオプ シ ョ ンが表示 さ れます。 XMP フ ァ イ ルの作成時に、BSB ウ ィ ザー ド で作成 し た別のプ ロ ジ ェ ク ト の設定を適用す る こ と も 可能です。

(12)

第 2 章 : 新規プ ロ ジ ェ ク ト の作成

ボー ド

タ イ プの選択

BSB ウ ィ ザー ド では、 リ ス ト か ら ボー ド タ イ プを選択す る か、 カ ス タ ムボー ド を作成で き ます。 サポー ト さ れるボー ド ボ ー ド タ イ プの選択 ザイ リ ン ク ス ま たはザイ リ ン ク スパート ナーから 提供さ れている エン べデッ ド プロ セッ サ開発ボー ド を 使用する 場合、BSB ウ ィ ザード でボード で使用可能なペリ フ ェ ラ ルを 選択し 、 自動的に FPGA のピ ン 配置を ボード に一致さ せ、 ボード にダウ ン ロ ード し て実行でき る 完全なプラ ッ ト フ ォ ーム と テス ト アプリ ケ ーショ ン を 作成でき ま す。各オプショ ン には、デフ ォ ルト 値があ ら かじ め選択さ れて いま す。こ の基本プロ ジェ ク ト は、XPS でさ ら にカ ス タ マイ ズする か、ISE のイ ン プリ メ ン テーショ ンツ ールを 使用し てイ ン プリ メ ン ト でき ま す。 EDK を イ ン ス ト ールす る と 、 ザ イ リ ン ク ス ボー ド フ ァ イ ルのみが イ ン ス ト ール さ れます。サー ド パーテ ィ ボー ド を使用す る 場合、 ボー ド サポー ト フ ァ イ ルを追加す る 必要があ り ます。 BSB ウ ィ ザー ド の [Board Selection] ページに、 サー ド パーテ ィ のボー ド サポー ト フ ァ イ ルを見つけ る のに 役立つページへの リ ン ク があ り ます。フ ァ イ ルを イ ン ス ト ールす る と 、BSB ウ ィ ザー ド の ド ロ ッ プ ダ ウ ン メ ニ ュ ーに こ れ ら のボー ド が表示 さ れ る よ う にな り ます。 カ ス タ ムボー ド カ ス タ ムボー ド のデザ イ ン を開発 し てい る 場合、BSB ウ ィ ザー ド で使用可能なプ ロ セ ッ サ コ ア

(タ ーゲ ッ ト FPGA デバ イ ス に応 じ て MicroBlaze™ ま たは PowerPC® プ ロ セ ッ サ) を選択 し 、IP

ラ イ ブ ラ リ に含まれてい る 互換性のあ る 、 頻繁に使用 さ れ る ペ リ フ ェ ラ ルコ ア と 接続で き ます。生 成 さ れたハー ド ウ ェ アシ ス テ ム を開始点 と し て使用 し 、必要に応 じ て さ ら にプ ロ セ ッ サお よ びペ リ フ ェ ラ ルを追加で き ます。カ ス タ ムペ リ フ ェ ラ ルの作成 も 含む こ の作業には、XPS に含まれ る ユー テ ィ リ テ ィ を使用で き ます。

プ ロ セ ッ サの選択 と コ ン フ ィ ギ ュ レ ーシ ョ ン

MicroBlaze ま たは PowerPC の ど ち ら かを選択 し 、 次のオプシ ョ ン を指定で き ます。

複数の

I/O

イ ン タ ー フ ェ イ スの選択 と コ ン フ ィ ギ ュ レ ーシ ョ ン

BSB ウ ィ ザー ド では、 定義済みのボー ド で使用可能な外部 メ モ リ お よ び I/O デバ イ ス が認識 さ れ、 デバ イ ス に応 じ て次を選択で き ます。 • 使用するデバイ ス • ボーレー ト • ペ リ フ ェ ラル • データ ビ ッ ト 数 • パ リ テ ィ • 割 り 込みの使用/不使用 外部 メ モ リ お よ び I/O デバ イ ス のデー タ シー ト を BSB ウ ィ ザー ド か ら 開 く こ と がで き ます。 • リ フ ァ レ ン ス ク ロ ッ ク の周波数 • プ ロ セ ッ サバ ス ク ロ ッ ク の周波数 • リ セ ッ ト の極性 • デバ ッ グ用のプ ロ セ ッ サの コ ン フ ィ ギ ュ レーシ ョ ン • キ ャ ッ シ ュ設定 • 浮動小数点ユニ ッ ト (FPU) 設定

(13)

Base System Builder

内部ペ リ フ ェ ラ ルの追加

BSB ウ ィ ザー ド で、 ペ リ フ ェ ラ ルを追加で き ます。ペ リ フ ェ ラ ルは、 選択 し たボー ド お よ び FPGA デバ イ ス アーキ テ ク チ ャ に よ り サポー ト さ れてい る こ と が必要です。カ ス タ ムボー ド では、一部の ペ リ フ ェ ラ ル し か通常の選択お よ び自動シ ス テ ム接続で き ません。

ソ フ ト ウ ェ アの設定

標準の入力お よ び出力デバ イ ス は BSB ウ ィ ザー ド で指定で き 、 サンプル C アプ リ ケーシ ョ ン を生 成で き ます。 BSB ウ ィ ザー ド で生成 し たサンプル C アプ リ ケーシ ョ ンは、付録 A「Project Navigator での ModelSim を使用 し たシ ミ ュ レーシ ョ ン」 のシ ミ ュ レーシ ョ ン例で使用 さ れます。 ソ フ ト ウ ェ アの開発には、 ソ フ ト ウ ェ ア開発キ ッ ト (SDK) を使用す る こ と をお勧め し ます。 こ のマニ ュ アルに は、SDK を使用す る チ ュ ー ト リ アルが含まれてい ます。ソ フ ト ウ ェ アデバ ッ グチ ュ ー ト リ アルで 使用す る サンプル C アプ リ ケーシ ョ ンは、SDK で生成 し た も のです。

シ ス テム

サマ リ

BSB ウ ィ ザー ド ですべてのオプシ ョ ン を選択す る と 、 シ ス テ ム サマ リ が表示 さ れます。 こ の時点 で、 プ ロ ジ ェ ク ト を生成す る か、 前のダ イ ア ロ グボ ッ ク ス に戻っ て設定を変更で き ます。 チ ュ ー ト リ アル で 使用 さ れ る デバ イ ス と ボ ー ド

こ のマニ ュ アルでは、Spartan®-3A DSP 1800A ス タ ー タ ボー ド を使用 し 、MicroBlaze プ ロ セ ッ サ を タ ーゲ ッ ト と し てい ます。選択す る オプシ ョ ンは、14 ページの「チ ュ ー ト リ アル : 新規エンベデ ッ ド プ ロ ジ ェ ク ト の作成」 に リ ス ト さ れてい ます。

PowerPC 405 (Virtex®-4 FX) ま たは PowerPC 440 (Virtex-5 FXT) プ ロ セ ッ サを含む FPGA を搭載 し たボー ド を使用す る 場合は、MicroBlaze ま たは該当す る PowerPC プ ロ セ ッ サ を使用で き ます。 ほ と ん ど の場合、 ツールの動作は同 じ です。

BSB

ウ ィ ザー ド と

ISE Design Suite

ISE ソ フ ト ウ ェ アで新規プ ロ ジ ェ ク ト を作成 し ます。プ ロ ジ ェ ク ト の作成には、Project Navigator

の New Project Wizard を使用 し ます。プ ロ ジ ェ ク ト を作成 し 、エンベデ ッ ド プ ロ セ ッ サソ ース を作 成す る と 、自動的に XPS が開 き 、BSB を使用 し てエンベデ ッ ドプ ロ セ ッ サプ ロ ジ ェ ク ト を作成で き ます。 XPS が起動する のに多少の時間がかか り ます。

XMP フ ァ イ ル XMP (Xilinx Microprocessor Project) フ ァ イ ルは、開発す る エンベデ ッ ド シ ス テ ムの最上位フ ァ イ ル記述です。すべてのプ ロ ジ ェ ク ト 情報は、XMP フ ァ イ ルに保存 さ れます。

XMP フ ァ イ ルは、HDL コ ー ド や制約フ ァ イ ルな ど のその他の ソ ース フ ァ イ ル と 同様に、ISE で作 成 さ れ管理 さ れます。こ れ ら のプ ロ セ ス を次のチ ュ ー ト リ アルで学びます。

(14)

第 2 章 : 新規プ ロ ジ ェ ク ト の作成

チ ュ ー ト リ アル

:

新規エ ン ベデ ッ ド

プ ロ ジ ェ ク ト の作成

こ のチ ュ ー ト リ アルでは、ISE Project Navigator を起動 し て、 エンベデ ッ ド プ ロ セ ッ サシ ス テ ム を 最上位 ソ ース と す る プ ロ ジ ェ ク ト を作成 し ます。

1. ISE Project Navigator を起動 し ます。

2. [File] → [New Project] を ク リ ッ ク し 、New Project Wizard を開 き ます。

3. 次の表の指示に従っ て、 ウ ィ ザー ド の各ページでオプシ ョ ン を設定 し ます。

ウ ィ ザー ド のページ シス テム特性 設定または使用する コ マ ン ド

[Create New Project] • プ ロ ジ ェ ク ト 名 ([Name])

• プ ロ ジ ェ ク ト の保存デ ィ レ ク ト リ ([Location]) お よび説明 ([Description]) • 最上位ソース タ イ プ ([Top-level source type]) • プ ロ ジ ェ ク ト 名を入力し ます (スペース は含めない)。 • プ ロ ジ ェ ク ト の保存デ ィ レ ク ト リ を選択し ます (スペー ス は含めない)。説明を記述す る こ と も で き ます。 • [HDL] を選択 し ます (デフ ォ ル ト)。

[Device Properties] • 製品カテゴ リ ([Product Category])

• デバ イ ス フ ァ ミ リ ([Family]) • デバ イ ス ([Device]) • パ ッ ケージ ([Package]) • ス ピー ド グ レー ド ([Speed]) • 合成ツール ([Synthesis Tool]) • シ ミ ュ レータ ([Simulator]) • 優先する言語 ([Preferred Language]) • [All] • [Spartan-3A DSP] • [XC3SD1800A] • [FG676] • [-4] • [XST (VHDL/Verilog)] • 使用する シ ミ ュ レータ を選択し ます。* • [VHDL] その他の設定はデフ ォル ト の ま ま に し ます。 * サポー ト さ れてい る シ ミ ュ レー タ は、8 ページの 「 イ ン ス ト ール要件 : EDK ツールの実行に必要な も の」に リ ス ト さ れてい ます。

[Create New Source] [New Source] を ク リ ッ ク し ます。 New Source Wizard が開 き ます。

New Source Wizard の

[Select Source Type]

ソ ース タ イ プ と し て [Embedded Processor] を選択 し 、 次の値を指定 し ます。 • フ ァ イル名 ([File name]) • 保存デ ィ レ ク ト リ ([Location]) • 「system」 と 入力 し ます。 • デフ ォル ト のデ ィ レ ク ト リ を使用し ます。 [Add to project] を オンの ま ま に し ます。 [Next] を ク リ ッ ク し 、 次のダ イ ア ロ グボ ッ ク ス で [Finish] を ク リ ッ ク し ます。

[Create New Source] こ れ以外に新規 ソ ース は追加 し ま せん。

[Next] を ク リ ッ ク し ます。

[Add Existing Sources] 何 も 追加 し ません。 [Next] を ク リ ッ ク し ます。

(15)

Base System Builder

4. 「This project appears to be a blank project. Do you want to create a Base System using the BSB Wizard?」(こ のプ ロ ジ ェ ク ト は空です。BSB ウ ィ ザー ド を使用 し て基本シ ス テ ム を作成 し ます か) と い う メ ッ セージが表示 さ れます。こ れには少 し 時間がかか る 場合があ り ます。 [Yes] を ク リ ッ ク し ます。 BSB ウ ィ ザー ド が起動 し ます。 次の表の指示に従っ てプ ロ ジ ェ ク ト を作成 し ます。 メ モ : 表に設定ま たは コ マ ン ド がない場合は、 デフ ォル ト 値を その ま ま使用 し ます。 . ウ ィ ザー ド のページ シ ステム特性 設定または使用する コ マ ン ド

[Welcome to the Base System Builder]

プ ロ ジ ェ ク ト タ イ プ オプシ ョ ン

[I would like to create a new design] をオンに し ます。

[Board Selection] • ボー ド ベン ダー ([Board Vendor])

• ボー ド 名 ([Board Name])

• ボー ド の リ ビジ ョ ン

([Board Revision])

• [Xilinx] を選択 し ます。

• [Spartan-3A DSP 1800A Starter Board] を選択 し ます。

1800A ボー ド には Spartan-3A DSP デバ イ ス が含まれて お り 、MicroBlaze プ ロ セ ッ サを 1 つま たは複数 コ ン フ ィ ギ ュ レーシ ョ ンで き ます。

• [1] を選択 し ます (デフ ォル ト)。

[System Configuration] シ ス テ ムの タ イ プ [Single-Processor System] を オンに し ます。

[Processor Configuration] • プ ロ セ ッ サの タ イ プ ([Processor Type])

• シ ス テム ク ロ ッ ク 周波数

([System Clock Frequency])

• ローカル メ モ リ ([Local Memory])

• 浮動小数点ユニ ッ ト の使用

([Enable Floating Point Unit]) • [MicroBlaze] を選択 し ます。 • デフ ォル ト のシ ステム ク ロ ッ ク 周波数 (62.5 MHz) を そ の ま ま使用 し ます。 • [16 KB] を選択 し ます。 • 浮動小数点ユニ ッ ト は無効に し ます (チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ フ)。

[Peripheral Configuration] プ ロ セ ッ サ 1 (MicroBlaze) の ペ リ フ ェ ラ ルの リ ス ト ([Processor 1 (MicroBlaze) Peripherals]) デフ ォ ル ト の リ ス ト か ら 次のペ リ フ ェ ラ ルを削除 し ます。 • Ethernet_MAC • SPI_FLASH その他の コ アはその ま ま に し ます。

[Cache Configuration] 命令キ ャ ッ シ ュ

([Instruction

Cache])

お よ びデー タ キ ャ ッ シ ュ

([Data Cache])

(16)

第 2 章 : 新規プ ロ ジ ェ ク ト の作成

5. シ ス テ ムサマ リ を確認 し た ら 、[Finish] を ク リ ッ ク し ます。

BSB

お よび カ ス タ ム

ボー ド に関する メ モ

カ ス タ ム ボー ド を含むプ ロ ジ ェ ク ト を作成す る 場合、 カ ス タ ム ボー ド ラ イ ブ ラ リ 用にザ イ リ ン ク ス ボー ド 記述フ ァ イ ル (*.xbd) を作成 し 、$XILINX_EDK\boardに配置する 必要があ り ます。詳

細は、 次のサ イ ト か ら 『Platform Specification Format Reference Manual』 の 「Xilinx Board Description (XBD) Format」 を参照 し て く だ さ い。

http://japan.xilinx.com/ise/embedded/edk_docs.htm

次の操作

こ の後、 ハー ド ウ ェ アの基礎を説明 し ます。

• 第 3 章 「Xilinx Platform Studio の使用」 では、XPS (Xilinx Platform Studio) ソ フ ト ウ ェ ア を 使用 し ます。 • 第 4 章 「エンベデ ッ ド プ ラ ッ ト フ ォームの操作」では、XPS でプ ロ ジ ェ ク ト を表示 し 、 変更す る 方法を学びます。 [Application Configuration] サンプルアプ リ ケーシ ョ ンの オプシ ョ ン ([Example Applications]) デフ ォ ル ト 値を その ま ま使用 し ます。 [Summary] シ ス テ ムサマ リページ すべてのシ ス テ ム コ ン ポーネ ン ト を選択 し 、 コ ン フ ィ ギ ュ レーシ ョ ンす る と 、 シ ス テ ムのサマ リ が表示 さ れます。 こ の ページで選択を確認 し ます。 次の コ ン ポーネ ン ト を含む MicroBlaze プ ロ セ ッ サが作成 さ れてい る はずです。 • 複数ポー ト メ モ リ コ ン ト ロ ー ラ (mpmc) • XPS GPIO (3 イ ン ス タ ン ス) • XPS UartLite (xps_uartlite) • LMB BRAM IF コ ン ト ロ ー ラ (2 イ ン ス タ ン ス) 前のページに戻っ て設定を変更で き ます。 BSB ウ ィ ザー ド に よ り デフ ォ ル ト の メ モ リ マ ッ プが作成 さ れます。こ の メ モ リ マ ッ プは BSB ウ ィ ザー ド か ら は変更で き ませんが、BSB ウ ィ ザー ド を閉 じ た後に変更で き ます。 ウ ィ ザー ド のページ シ ステム特性 設定または使用する コ マ ン ド

(17)

3

Xilinx Platform Studio

の使用

こ の章では、Xilinx Platform Studio (XPS) の概要を説明 し ます。 XPS を使用す る と 、BSB で作成 し たプ ロ ジ ェ ク ト を カ ス タ マ イ ズで き ます。こ の章で XPS の概要を説明 し 、 その後の章で XPS を使 用 し てデザ イ ン を変更す る 方法を説明 し ます。 メ モ : こ の章を読む と 、こ のマニ ュ アルの こ の後の章お よ び XPS のその他の資料を理解 し やす く な る ので、 目を通 さ れ る こ と をお勧め し ます。

XPS

と は

XPS は、 プ ロ ジ ェ ク ト の設計を支援す る ツールセ ッ ト を含むグ ラ フ ィ カルユーザーイ ン タ ーフ ェ イ ス です。こ の章では、XPS ソ フ ト ウ ェ ア と 最 も 頻繁に使用 さ れ る ツールについて説明 し ます。

XPS

ソ フ ト ウ ェ ア

XPS ソ フ ト ウ ェ ア を使用す る と 、ザ イ リ ン ク ス FPGA デバ イ ス に イ ンプ リ メ ン ト す る 完全なエンベ デ ッ ド プ ロ セ ッ サシ ス テ ム を設計で き ます。次の図に、XPS の メ イ ン ウ ィ ン ド ウ を示 し ます。 こ の章のチ ュ ー ト リ アルでは、XPS の メ イ ンウ ィ ン ド ウ の各部分にあ る 情報お よ びツールを見てみ ます。

(18)

第 3 章 : Xilinx Platform Studio の使用

XPS ユーザー イ ン タ ー フ ェ イ スの使用

XPS の メ イ ン ウ ィ ン ド ウ は、 次の 3 つの部分か ら 構成 さ れてい ます。 • プ ロ ジ ェ ク ト 情報エ リ ア (1)

• [System Assembly View] (2)

• コ ン ソ ール ウ ィ ン ド ウ (3)

XPS の メ イ ン ウ ィ ン ド ウ には、 次のエ リ ア も あ り ます。 • バ ス接続パネル (4)

• 表示切 り 替えボ タ ン

X-Ref Target - Figure 3-1

(19)

XPS ソ フ ト ウ ェ ア

プ ロ ジ ェ ク ト 情報エ リ ア

プ ロ ジ ェ ク ト の情報を表示 し ます。 こ こ か ら プ ロ ジ ェ ク ト を管理 し ます。 [Project]、[Applications]、 お よ び [IP Catalog] タ ブがあ り ます。

[Project]

タ ブ

プ ロ ジ ェ ク ト に関連す る フ ァ イ ルお よ び情報の一覧を表示 し ます。 フ ァ イ ルお よ び情報は、 次のカ テ ゴ リ に分類 さ れてい ます。 • [Project Files]

MHS (Microprocessor Hardware Specification) フ ァ イ ル、MSS (Microprocessor Software Specification) フ ァ イ ル、 ユーザー制約フ ァ イ ル (UCF)、iMPACT コ マン ド フ ァ イ ル、 イ ンプ リ メ ン テーシ ョ ンオプシ ョ ン フ ァ イ ル、BitGen オプシ ョ ンフ ァ イ ルな ど、 プ ロ ジ ェ ク ト 特定 の フ ァ イ ルを リ ス ト し ます。 • [Project Options] デバ イ ス、 ネ ッ ト リ ス ト 、 イ ンプ リ メ ン テーシ ョ ン、HDL、 シ ミ ュ レーシ ョ ンモデルな ど のプ ロ ジ ェ ク ト 特定のオプシ ョ ン を リ ス ト し ます。 • [Design Summary] エンベデ ッ ドデザ イ ンの ス テー ト を表示 し 、シ ス テ ム フ ァ イ ルに簡単にア ク セ ス で き る よ う に し ます。

X-Ref Target - Figure 3-2

(20)

第 3 章 : Xilinx Platform Studio の使用

[Applications]

タ ブ

ソ フ ト ウ ェ アアプ リ ケーシ ョ ンのオプシ ョ ン設定 と 、各アプ リ ケーシ ョ ンプ ロ ジ ェ ク ト に関連付け ら れてい る ヘ ッ ダフ ァ イ ルお よび ソ ースフ ァ イ ルの一覧を リ ス ト し ます (図 3-3)。こ の タ ブを選択 し てい る と 、 次の操作を実行で き ます。 • ソ フ ト ウ ェ ア アプ リ ケーシ ョ ン プ ロ ジ ェ ク ト の追加、 プ ロ ジ ェ ク ト の作成、 お よ びブ ロ ッ ク RAM への読み込み • コ ンパ イ ラ オプシ ョ ンの設定 • プ ロ ジ ェ ク ト への ソースフ ァ イ ルお よびヘ ッ ダ フ ァ イ ルの追加 メ モ : XPS で も ソ フ ト ウ ェ アプ ロ ジ ェ ク ト を作成お よ び管理で き ますが、ソ フ ト ウ ェ アの開発には SDK を使用す る こ と をお勧め し ます。

[IP Catalog]

タ ブ

IP コ アの一覧を表示 し ます。 次の情報が示 さ れます。 • コ ア名 と ラ イ セン ス の ス テー タ ス • リ リ ースバージ ョ ン と ス テー タ ス (ア ク テ ィ ブ、 早期ア ク セ ス 、 廃止予定) • サポー ト されるプ ロ セ ッ サ • 分類

バージ ョ ン変更履歴、 デー タ シー ト 、MPD (Microprocessor Peripheral Definition) フ ァ イ ルな ど の

IP コ アの詳細情報は、[IP Catalog] タ ブで IP コ ア を右 ク リ ッ ク し て表示 さ れ る メ ニ ュ ーか ら ア ク セ ス で き ます。デフ ォ ル ト では、IP コ アはフ ァ ン ク シ ョ ン ご と にグループ化 さ れてい ます。

メ モ : IP の詳細をすべて表示す る には、 タ ブのサ イ ズ を広げ る 必要があ り ます。

X-Ref Target - Figure 3-3

(21)

XPS ソ フ ト ウ ェ ア

チ ュ ー ト リ アル

:

プ ロ ジ ェ ク ト 情報エ リ ア

1. XPS でプ ロ ジ ェ ク ト を開き 、[Project] タ ブを ク リ ッ ク し ます。

2. [Project Files] の下にあ る ア イ テ ムのいずれかを右 ク リ ッ ク し 、[Open] を ク リ ッ ク し ます。こ の 後のチ ュ ー ト リ アルで、 こ れ ら の フ ァ イ ルの一部を編集 し ます。

3. [File] → [Close] を ク リ ッ ク し て フ ァ イ ルを閉 じ ます。

4. [Project Options] の下にあ る ア イ テ ムのいずれかを右 ク リ ッ ク し て [Project Options] を ク リ ッ ク し 、[Project Options] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス を開 き ます。 [Project] → [Project Options] を ク リ ッ ク し て も 、 同 じ 操作を実行で き ます。

5. [Project Options] ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス を閉 じ ます。

6. [IP Catalog] タ ブを ク リ ッ ク し ます。

7. [IP Catalog] タ ブの左上に 2 つのボ タ ンがあ り ます。こ れ ら を ク リ ッ ク し て、[IP Catalog] タ ブ の表示が ど の よ う に変化す る かを観察 し ます。

8. [IP Catalog] タ ブに表示 さ れてい る ア イ テ ムのいずれかを右 ク リ ッ ク し て、 表示 さ れ る コ マン ド を確認 し ます。特に、 次の コ マン ド に注目 し て く だ さ い。

♦ [Add IP] : 選択 し た IP をデザ イ ンに追加 し ます。 ♦ [View PDF Datasheet] : IP のデー タ シー ト を開 き ます。

♦ [View IP Modifications (Change Log)] : IP の変更履歴を開き ます。

9. [Communication Low-Speed] の横にあ る プ ラ ス記号を ク リ ッ ク し て展開表示 し ます。

10. [XPS_UART (Lite)] ペ リ フ ェ ラ ルを右 ク リ ッ ク し 、[View PDF Datasheet] を ク リ ッ ク し てデー タ シー ト を開 き ます。

[System Assembly View]

[System Assembly View] では、 シ ス テ ムブ ロ ッ ク エ レ メ ン ト を表示お よ び コ ン フ ィ ギ ュ レーシ ョ ン し ます。 [System Assembly View] が メ イ ンウ ィ ン ド ウ に表示 さ れていない場合は、ペ イ ンの下部 に表示 さ れてい る [System Assembly View] タ ブを ク リ ッ ク し ます。

[Bus Interfaces]

[Ports]

、 お よび

[Addresses]

タ ブ

[System Assembly View] には 3 つのペ イ ンがあ り 、上部の タ ブを ク リ ッ ク す る こ と に よ り 表示を切 り 替え ます。 • [Bus Interfaces] : デザ イ ンのバス を表示 し ます。こ のビ ュ ーか ら 各バ ス の情報お よ び接続を変 更で き ます。 • [Ports] : デザ イ ンのポー ト を表示 し ます。こ の ビ ュ ーか ら 各ポー ト の詳細を変更で き ます。 • [Addresses] : デザ イ ンの各 IP イ ン ス タ ン ス のア ド レ ス範囲を表示 し ます。 [Generate Addresses] を ク リ ッ ク する と 、 シ ス テ ムア ド レ ス マ ッ プを自動的に生成で き ます。

(22)

第 3 章 : Xilinx Platform Studio の使用

バス接続パネル

[Bus Interface] タ ブ を選択 し てい る と 、 その左側にバ ス接続パネルが表示 さ れます (18 ページの図 3-1の 4)。 こ れは、 ハー ド ウ ェ アプ ラ ッ ト フ ォーム接続のグ ラ フ ィ カル表示です。 縦の線はバ ス を表 し 、 横の線は IP コ アへのバス イ ン タ ーフ ェ イ ス を表 し ます。接続が可能な場合、 バ ス と IP コ アのバ ス イ ン タ ーフ ェ イ ス の交差点に コ ネ ク タシ ン ボルが表示 さ れます。 線 と コ ネ ク タ は、 互換性を示すために色分け さ れてい ます。 コ ネ ク タ シ ン ボルの形に よ り 、IP ブ ロ ッ ク がバ ス マ ス タ であ る かバ ス ス レーブであ る かが示 さ れます。塗 り つぶ さ れていない コ ネ ク タ は接続可能であ る こ と を示 し 、 塗 り つぶ さ れてい る コ ネ ク タ は接続 さ れてい る こ と を示 し ます。 コ ネ ク タ シ ンボルを ク リ ッ ク す る と 、 接続/接続解除を切 り 替え る こ と がで き ます。

フ ィ ル タ

パネル

XPS には、[System Assembly View] での [Bus Interfaces] お よび [Ports] タ ブの表示を制御す る フ ィ ル タ があ り ます。こ れ ら の フ ィ ル タ は、[Bus Interfaces] ま たは [Ports] タ ブを選択 し た と き に フ ィ ル タパネル (18 ページの図 3-1の 6) に リ ス ト さ れます。こ れ ら の フ ィ ル タ を使用す る と 、多数のバ ス を含むデザ イ ンで接続パネルの表示を簡潔にす る こ と がで き ます。

表示切 り 替えボ タ ン

デザ イ ン情報を並べ替え、デザ イ ン を編集 し やす く す る ため、[System Assembly View] にはデー タ の表示方法を変更す る 2 つのボ タ ンがあ り ます (18 ページの図 3-1の 5)。

• [Change to Hierarchical View]/[Change to Flat View] ボ タ ン

♦ Hierarchy View では、デザ イ ン情報がハー ド ウ ェ ア プ ラ ッ ト フ ォーム上の IP コ ア イ ン ス タ ン ス ご と にグループ化 さ れ、 ツ リ ー形式で表示 さ れます。 こ れがデフ ォ ル ト 表示です。 ♦ Flat View では、 いずれかの列のアルフ ァ ベ ッ ト 順に情報を並べ替え る こ と がで き ます。 • [Expand All Tree Nodes]/[Collapse All Tree Nodes] ボ タ ン

IP に関連付けら れている ネッ ト ま たはバス を すべて一度に展開表示ま たは非表示にし ます。

コ ン ソ ール

ウ ィ ン ド ウ

コ ン ソ ールウ ィ ン ド ウ (18 ページの図 3-1の 3) には、起動 し た ツールか ら の ラ ン タ イ ムの出力が表 示 さ れます。 [Console]、[Warnings]、 お よ び [Errors] の 3 つの タ ブがあ り ます。

チ ュ ー ト リ アル

: [System Assembly View]

1. [System Assembly View] 上部の [Ports] タ ブを ク リ ッ ク し ます。

2. [External Ports] の横にあ る プ ラ ス 記号を ク リ ッ ク し て展開表示 し 、FPGA デバ イ ス外部の信号 を表示 し ます。 3. 信号名は [Net] 列に表示 さ れてい ます。RS232_Uart_1ポー ト に関連す る 信号を見つけ ます。 必要に応 じ て [Net] 列ヘ ッ ダの右端を右に ド ラ ッ グ し て列幅を広げ、 内容がすべて表示 さ れ る よ う に し て く だ さ い。こ れ ら の信号を次の手順で参照 し ます。 [External Ports] の横にあ る マ イ ナ ス記号を ク リ ッ ク し て信号を非表示に し ます。 4. [RS232_Uart_1] ペ リ フ ェ ラ ルの横にあ る プ ラ ス 記号を ク リ ッ ク し て展開表示 し ます。 ネ ッ ト 名が外部信号の名前 と 対応 し てい る こ と を確認 し ます。 UART か ら のRXお よ びTX ネ ッ ト は、 外部ポー ト と 名前に よ り 関連付け ら れてい ます。

(23)

XPS ツール

5. [RS232_Uart_1] ペ リ フ ェ ラ ルを右 ク リ ッ ク し 、[Configure IP] を ク リ ッ ク し て IP コ ン フ ィ ギ ュ レーシ ョ ン ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス を開 き ます。シ ス テ ムのすべてのペ リ フ ェ ラ ルに対 し て 同様の コ ン フ ィ ギ ュ レーシ ョ ンダ イ ア ロ グボ ッ ク ス を開 く こ と がで き ます。

a. パ ラ メ ー タ 名の上にカー ソ ルを置 く と 何が起 こ る かを確認 し ます。

b. ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス の上部に、3 つのボ タ ン と 3 つの タ ブがあ る こ と を確認 し ます。

c. 終了 し た ら 、 こ のダ イ ア ロ グボ ッ ク ス を閉 じ ます。

6. [Change to Hierarchical View]/[Change to Flat View] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て表示が ど の よ う に 変化す る かを観察 し ます。

[Start Up Page]

[Start Up Page] には、 リ リ ース 情報への リ ン ク 、 ソ フ ト ウ ェ アお よ びハー ド ウ ェ アデザ イ ン フ ロ ー への リ ン ク な ど、XPS のご使用のバージ ョ ンに関す る 情報が表示 さ れます。ま た、EDK のマニ ュ ア ルにア ク セ スす る ための タ ブ も あ り ます。少 し 時間を と っ て [Start Up Page] の内容を確認 し て く だ さ い。

チ ュ ー ト リ アル

: [Start Up Page]

の内容の確認

こ のチ ュ ー ト リ アルでは、[Start Up Page] の内容を確認 し ます。

1. XPS の メ イ ン ウ ィ ン ド ウ で [Start Up Page] タ ブを ク リ ッ ク し ます。 [Start Up Page] タ ブが表 示 さ れていない場合は、[Help] → [View Start Up Page] を ク リ ッ ク し ます。

2. [New This Release] タ ブで [Redesigned interface improves project handoff and portability between hardware and software teams] リ ン ク を ク リ ッ ク し ます。以前のバージ ョ ンの XPS を 使用 し ていた場合、新機能について学ぶ こ と がで き ます。ほ と ん ど の新機能は、こ のマニ ュ アル のチ ュ ー ト リ アルで扱い ます。

XPS

ツール

XPS には、ソ フ ト ウ ェ アイ ン ターフ ェ イ ス に加え、エンベデ ッ ド プ ロ セ ッ サシ ス テ ムのハー ド ウ ェ アお よ び ソ フ ト ウ ェ アの コ ン ポーネ ン ト を開発す る のに必要な ツール も 含まれてい ます。

• Base System Builder (BSB) ウ ィ ザー ド : 新規プ ロ ジ ェ ク ト を作成 し ます。 BSB ウ ィ ザー ド は

XPS の起動時に表示 さ れ る [Xilinx Platform Studio] ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス か ら 起動で き ます。こ のダ イ ア ロ グボ ッ ク ス は、[File] → [New Project] を ク リ ッ ク し て も 開 き ます。

• Platform Generator (Platgen) : エンベデ ッ ド プ ロ セ ッ サ シ ス テ ムのハー ド ウ ェ ア プ ラ ッ ト フ ォーム を生成 し ます。 Platgen を起動す る には、[Hardware] → [Generate Netlist] を ク リ ッ ク し ます。

• Simulation Model Generator (Simgen) : オリ ジナルのエン ベデッ ド ハード ウ ェ ア デザイ ン

(ビ ヘイ ビ ア レ ベル) ま た は完成し た FPGA イ ン プリ メ ン テ ーショ ン (タ イ ミ ン グ レ ベル) の いずれかに基づいて 、エン ベデッ ド ハード ウ ェ ア シ ス テム のシ ミ ュ レ ーショ ン モデルを 生成 し ま す。Simgen を 起動する には、[Simulation] → [Generate Simulation HDL Files] を ク リ ッ ク し ま す。

• Create and Import Peripheral (CIP) Wizard : 独自のペ リ フ ェ ラ ルを作成 し 、EDK 準拠の レ ポジ ト リ ま たは XPS プ ロ ジ ェ ク ト に イ ン ポー ト し ます。こ の ウ ィ ザー ド を起動す る には、

(24)

第 3 章 : Xilinx Platform Studio の使用

• Library Generator (Libgen) : エンベデ ッ ド プ ロ セ ッ サシ ス テ ム用に ラ イ ブ ラ リ 、 デバ イ ス ド ラ イ バ、 フ ァ イ ルシ ス テ ム、 お よ び割 り 込みハン ド ラ を設定 し ます。 Libgen を起動す る には、

[Software] → [Generate Libraries and BSPs] を ク リ ッ ク し ます。

チ ュ ー ト リ アル

: XPS

ツールにア ク セスする メ ニ ュ ー

コ マ ン ド

上記の XPS ツールには、[Hardware]、[Software]、[Simulation] メ ニ ュ ーか ら ア ク セ ス で き ます。各 メ ニ ュ ーを ク リ ッ ク し て、 ど の よ う な コ マン ド があ る かを確認 し て く だ さ い。

XPS

のデ ィ レ ク ト リ 構造

前の章で開始 し たチ ュ ー ト リ アルデザ イ ンでは、BSB ウ ィ ザー ド に よ り プ ロ ジ ェ ク ト デ ィ レ ク ト リ 構造が自動的に設定 さ れ、単純で完全なプ ロ ジ ェ ク ト が作成 さ れま し た。ただ し 、ツールで ど の よ う な処理が実行 さ れてい る のを理解 し なければ、BSB ウ ィ ザー ド に よ る プ ラ ッ ト フ ォームの コ ン フ ィ ギ ュ レーシ ョ ンで短縮 さ れた時間が無駄にな り ます。 BSB ウ ィ ザー ド で作成 さ れたデ ィ レ ク ト リ 構造が、 プ ロ ジ ェ ク ト の開発プ ロ セ ス で ど の よ う に有益であ る かを見てみます。 メ モ : フ ァ イ ルは、 プ ロ ジ ェ ク ト フ ァ イ ルを作成 し たデ ィ レ ク ト リ に保存 さ れてい ます。

X-Ref Target - Figure 3-4

(25)

XPS のデ ィ レ ク ト リ 構造

デ ィ レ ク ト リ

BSB ウ ィ ザー ド では、 レ ポジ ト リ 検索パ ス にい く つかのデ ィ レ ク ト リ が自動的に作成 さ れます。 エ ンベデ ッ ド シ ス テ ム ソ ース の名前でプ ロ ジ ェ ク ト デ ィ レ ク ト リ が作成 さ れ、 そのデ ィ レ ク ト リ に こ れ ら のサブデ ィ レ ク ト リ が含ま れます。こ れ ら のデ ィ レ ク ト リ は、 次の と お り です (図 3-4)。 次の 2 つのデ ィ レ ク ト リ には、BSB ウ ィ ザー ド で生成 さ れた フ ァ イ ルが含まれます。 • TestApp_Memory_microblaze_0 • TestApp_Peripheral_microblaze_1 こ れ ら のデ ィ レ ク ト リ には、 テ ス ト アプ リ ケーシ ョ ン C ソ ース コ ー ド 、 ヘ ッ ダ フ ァ イ ル、 お よ び リ ン カス ク リ プ ト が含まれます。こ れ ら のフ ァ イ ルを使用する こ と も で き ますが、 こ のマニ ュ アル では SDK で作成 し たサ ンプルアプ リ ケーシ ョ ン を使用 し ます。こ れについては、 こ の後の章で説 明 し ます。 メ イ ン プ ロ ジ ェ ク ト デ ィ レ ク ト リ には、 次の フ ァ イ ル も 含まれてい ます。 MHS と MSS フ ァ イ ルは XPS で生成 さ れ る 主な フ ァ イ ルで、 ハー ド ウ ェ アお よ び ソ フ ト ウ ェ アシ ス テ ム全体が こ れ ら 2 つの フ ァ イ ルで表 さ れます。 __xps XPS お よ びその他の ツールで内部プ ロ ジ ェ ク ト 管理用に生成 さ れ る 中間 フ ァ イ ルが含まれます。こ のデ ィ レ ク ト リ は使用で き ません。 blockdiagram ブ ロ ッ ク ダ イ ア グ ラ ムに関連す る フ ァ イ ルが含まれます。 data ユーザー制約フ ァ イ ル (UCF) が含まれます。こ の フ ァ イ ルの詳細 と 使用方 法は、 次のサ イ ト か ら ISE の UCF に関す る 資料を参照 し て く だ さ い。 http://japan.xilinx.com/support/documentation/sw_manuals/xilinx11/ manuals.pdf etc ツ ールの実行に使用 さ れ る オプ シ ョ ン を 設定す る フ ァ イ ルが含 ま れ ま す。 BSB ウ ィ ザー ド 以外で操作を実行 し ていないので、 こ のデ ィ レ ク ト リ は空 です。 pcores カ ス タ ムハー ド ウ ェ アペ リ フ ェ ラ ルで使用 さ れます。 system.xmp 最上位プ ロ ジ ェ ク ト フ ァ イ ルです。 XPS は こ の フ ァ イ ルを読み込み、 ユー ザーイ ン ターフ ェ イ ス にその内容を図で表示 し ます。 system.mhs マ イ ク ロ プ ロ セ ッ サハー ド ウ ェ ア仕様で、シ ス テ ムエ レ メ ン ト 、パ ラ メ ー タ 、 お よ び接続を テキ ス ト 形式で記述 し ます。 MHS フ ァ イ ルは、 プ ロ ジ ェ ク ト の ハー ド ウ ェ ア部分の基盤 と な り ます。 system.mss デザ イ ンの ソ フ ト ウ ェ ア部分を表すマ イ ク ロ プ ロ セ ッ サ ソ フ ト ウ ェ ア仕様 で、シ ス テ ムエ レ メ ン ト 、ペ リ フ ェ ラ ル と 関連付け ら れてい る ソ フ ト ウ ェ アパ ラ メ ー タ を テキ ス ト 形式で記述 し ます。 MSS フ ァ イ ルは、 プ ロ ジ ェ ク ト の ソ フ ト ウ ェ ア部分の基盤 と な り ます。

(26)

第 3 章 : Xilinx Platform Studio の使用

チ ュ ー ト リ アル

:

デ ィ レ ク ト リ 構造

こ のチ ュ ー ト リ アルでは、XPS のデ ィ レ ク ト リ 構造を見てみます。 1. Windows エ ク ス プ ロ ー ラ な ど の フ ァ イ ルエ ク ス プ ロ ー ラユーテ ィ リ テ ィ で、 プ ロ ジ ェ ク ト の 最上位デ ィ レ ク ト リ に移動 し ます。 2. さ ま ざ ま なサブデ ィ レ ク ト リ を開 き 、 ど の よ う な フ ァ イ ルがあ る かを確認 し ます。

次の操作

こ れで、XPS の GUI のナビ ゲーシ ョ ン方法を理解で き 、前の章で開始 し たプ ロ ジ ェ ク ト を操作す る 準備がで き ま し た。第 4 章 「エンベデ ッ ド プ ラ ッ ト フ ォームの操作」 に進みます。

(27)

4

エ ン ベデ ッ ド

プ ラ ッ ト フ ォ ームの操作

ハー ド ウ ェ ア

プ ラ ッ ト フ ォ ームの概要

エンベデ ッ ド ハー ド ウ ェ ア プ ラ ッ ト フ ォームは、1 つま たは複数のプ ロ セ ッ サ、 さ ま ざ ま なペ リ フ ェ ラ ル、お よ び メ モ リ ブ ロ ッ ク で構成 さ れてい ます。こ れ ら の IP ブ ロ ッ ク は、 イ ン タ ー コ ネ ク ト ネ ッ ト ワ ー ク を使用 し て接続 さ れます。ま た、 シ ス テ ム外部 と 接続す る ために追加ポー ト が使用 さ れます。 各プ ロ セ ッ サ ま たはペ リ フ ェ ラ ル コ アの動作は、 カ ス タ マ イ ズで き ます。 イ ンプ リ メ ン テーシ ョ ンパ ラ メ ー タ はオプシ ョ ンの機能を制御 し 、FPGA に最終的に何を イ ンプ リ メ ン ト す る か を指定 し ます。イ ンプ リ メ ン テーシ ョ ンパ ラ メ ー タ は、 シ ス テ ムのア ド レ ス も 定義 し ます。

XPS

でのハー ド ウ ェ ア

プ ラ ッ ト フ ォ ーム開発

MHS フ ァ イ ルに つ い て

Xilinx® Platform Studio (XPS) では、対話型の開発環境を使用 し てハー ド ウ ェ アプ ラ ッ ト フ ォーム を詳細に設定で き ます。ハー ド ウ ェ ア プ ラ ッ ト フ ォーム記述は、MHS (Microprocessor Hardware Specification) フ ァ イ ルで管理 さ れます。 MHS フ ァ イ ルは、 編集が簡単なテ キ ス ト フ ァ イ ルで、 エ ンべデ ッ ド シ ス テ ムのハー ド ウ ェ ア コ ンポーネ ン ト を記述 し た主要 ソ ース フ ァ イ ルです。 XPS で は MHS ソ ースフ ァ イ ルが HDL ネ ッ ト リ ス ト に合成 さ れ、 こ のネ ッ ト リ ス ト が イ ンプ リ メ ン テー シ ョ ンプ ロ セ ス で処理 さ れます。 MHS フ ァ イ ルは、 デザ イ ンプ ロ セ ス に必要不可欠です。すべてのペ リ フ ェ ラ ルイ ン ス タ ン シエー シ ョ ン と そのパ ラ メ ー タ が含まれます。バ スアーキ テ ク チ ャ 、ペ リ フ ェ ラ ル、プ ロ セ ッ サ、接続、 ア ド レ ス空間な ど を含む、 エンベデ ッ ド プ ロ セ ッ サ シ ス テ ムの コ ン フ ィ ギ ュ レーシ ョ ン を定義す る フ ァ イ ルです。 MHS フ ァ イ ルの詳細は、次のサ イ ト か ら 『Platform Specification Format Reference Manual』 の 「Microprocessor Hardware Specification (MHS)」 の章を参照 し て く だ さ い。

http://japan.xilinx.com/ise/embedded/edk_docs.htm

チ ュ ー ト リ アル

: MHS

フ ァ イル

こ のチュ ート リ ア ルでは、BSB ウ ィ ザード を 実行し た と き に作成さ れた MHS フ ァ イ ルを 見て み ま す。

1. XPS ソ フ ト ウ ェ アのプ ロ ジ ェ ク ト 情報エ リ アで、[Project] タ ブを ク リ ッ ク し ます。

2. [Project Files] の下にあ る [MHS File: system.mhs] を ダブル ク リ ッ ク し て開き ます。

3. [Edit] → [Find] を ク リ ッ ク し 、 表示 さ れた検索ツールバーを使用 し て system.mhs で 「xps_uartlite」 を検索 し ます。

MHS フ ァ イ ルでペ リ フ ェ ラ ル、ポー ト 、お よ びパ ラ メ ー タ が ど の よ う に設定 さ れてい る かを見 ます。

(28)

第 4 章 : エ ンベデ ッ ド プ ラ ッ ト フ ォ ームの操作

[System Assembly View]

でのハー ド ウ ェ ア

プ ラ ッ ト フ ォ ーム

[System Assembly View] には、すべてのハー ド ウ ェ アプ ラ ッ ト フ ォーム IP イ ン ス タ ン ス が ツ リ ー ビ ュ ーの表形式で表示 さ れます。

こ の表示は、 カ ス タ マ イ ズ し た り 、 並び替えた り 、 フ ィ ル タ を かけた り し て、 見やす く で き ます。 IP

エ レ メ ン ト 、ポー ト 、プ ロ パテ ィ 、お よ びパ ラ メ ー タ は [System Assembly View] で設定で き 、MHS

フ ァ イ ルに直接記述 さ れます。

ポー ト 名の変更お よ びパ ラ メ ー タ の設定は、Enter キーを押すか [OK] を ク リ ッ ク す る と 反映 さ れ、

MHS フ ァ イ ルのハー ド ウ ェ ア デー タ ベース にシ ス テ ム変更が自動的に記述 さ れます。 MHS フ ァ イ ルを編集す る には、[System Assembly View] を使用す る こ と をお勧め し ます。

メ モ : IP の追加、 削除、 カ ス タ マ イ ズについては、第 7 章 「独自の IP の作成」 で説明 し ます。

ハー ド ウ ェ ア

プ ラ ッ ト フ ォ ームの生成

ハー ド ウ ェ アプ ラ ッ ト フ ォームの生成には、3 つの操作があ り ます。まず XPS でネ ッ ト リ ス ト を生 成 し 、 ISE® ツールでデザ イ ン を イ ンプ リ メ ン ト (FPGA ロ ジ ッ ク にマ ッ プ) し た後、最後に イ ンプ リ メ ン ト さ れたデザ イ ン を FPGA にダ ウ ン ロ ー ド 可能な ビ ッ ト ス ト リ ームに変換 し ます。

ネ ッ ト リ ス ト の生成

XPS でネ ッ ト リ ス ト を生成する と 、 プ ラ ッ ト フ ォーム構築ツールであ る Platgen が起動 し 、 次の処 理が実行 さ れます。 ♦ デザ イ ンのプ ラ ッ ト フ ォーム コ ン フ ィ ギ ュ レーシ ョ ンであ る MHS フ ァ イ ルが読み込ま れます。 ♦ MHS フ ァ イ ルの HDL 記述が生成さ れ、system.[vhd|v]およ びsystem_stub.[vhd|v] に記述さ れま す。 system フ ァ イ ルは、MHS 記述が HDL フ ォ ーマッ ト で記述さ れたも のです。 system_stubフ ァ イ ルは最上位 HDL テン プレ ート フ ァ イ ルで、プロ セッ サシス テム を コ ン ポーネン ト と し て HDL ベースデザイ ン にイ ン ス タ ン シエート する 場合に使用し ま す。 ♦ XST (Xilinx Synthesis Technology) を使用 し てデザ イ ンが合成 さ れます。

♦ ネ ッ ト リ ス ト フ ァ イ ルが生成 さ れます。

Platgen の詳細は、 次のサ イ ト か ら 『エンベデ ッ ド シ ス テ ム ツール リ フ ァ レ ン ス マニ ュ アル』 の 「Platform Generator (Platgen)」 の章を参照 し て く だ さ い。

http://japan.xilinx.com/ise/embedded/edk_docs.htm

ハー ド ウ ェ ア

プ ラ ッ ト フ ォ ームのエ ク スポー ト

エン ベデッ ド 開発キ ッ ト (EDK) では、ハード ウ ェ アプラ ッ ト フ ォ ーム は XPS で設計し 、ソ フ ト ウ ェ アはソ フ ト ウ ェ ア開発キ ッ ト (SDK) で開発およ びデバッ グ し ま す。ハード ウ ェ アプラ ッ ト フ ォ ーム に関する 情報は SDK で必要なので、system.xml と いう フ ァ イ ルを エク ス ポート し ま す。 system.xml フ ァ イ ル system.xml フ ァ イ ルには、 設計 し たハー ド ウ ェ アプ ラ ッ ト フ ォームで ソ フ ト ウ ェ ア開発お よ び デバ ッ グ を行 う ために SDK で必要な情報が含まれます。

(29)

[System Assembly View] でのハー ド ウ ェ アプ ラ ッ ト フ ォ ーム

チ ュ ー ト リ アル

:

ハー ド ウ ェ ア

プ ラ ッ ト フ ォ ームの

SDK

へのエ ク スポー ト

1. XPS ソ フ ト ウ ェ アで、[Project] → [Export Hardware Design to SDK] を ク リ ッ ク し ます。

2. デフ ォ ル ト の保存デ ィ レ ク ト リ を使用す る こ と をお勧め し ます。デフ ォ ル ト の保存デ ィ レ ク ト リ を使用す る 場合、system.xml フ ァ イ ルへの リ ポジ ト リ 検索パ スはプ ロ ジ ェ ク ト デ ィ レ ク ト リ の system\SDK\SDK_Export\hw\.. にな り ます。 メ モ : XPS で使用 さ れ る XML フ ァ イ ルはほかに も あ る ので、 使用する XML フ ァ イ ルの場所 を知っ てお く こ と が重要です。 3. [Export Only] を ク リ ッ ク し ます。こ の後の章のチ ュ ー ト リ アルで、SDK を実行 し ます。

実行 さ れた処理

エ ク ス ポー ト 処理を詳細に理解 し てお く こ と は、特に複数のハー ド ウ ェ ア バージ ョ ン を管理 し てい る 場合に重要です。 [Export Only] を ク リ ッ ク す る と 、SDK で使用 さ れ る 多数の フ ァ イ ルが作成 さ れます。 XML フ ァ イ ルに加え、 ソ フ ト ウ ェ ア ド ラ イ バお よ びハー ド ウ ェ ア IP の資料 も 含まれてお り 、SDK か ら 必要な 情報にア ク セ ス で き ます。

も う 1 つのボ タ ン [Export & Launch SDK] を ク リ ッ ク する と 、既存の XML フ ァ イ ルが上書 き さ れ ます。 エ ク ス ポー ト デ ィ レ ク ト リ に ビ ッ ト ス ト リ ーム (BIT) フ ァ イ ルお よ びブ ロ ッ ク メ モ リ マ ッ プ (BMM) フ ァ イ ルが存在す る 場合はそれ ら は消去 さ れ、エ ク ス ポー ト す る プ ロ ジ ェ ク ト に BIT お よ び BMM が含まれ る 場合は、 こ れ ら がエ ク ス ポー ト デ ィ レ ク ト リ 保存 さ れます。 こ れに よ り 、 エ ク ス ポー ト デ ィ レ ク ト リ に最新のハー ド ウ ェ ア フ ァ イ ルのみが含まれ る よ う にな り ます。

チ ュ ー ト リ アル

:

ビ ッ ト ス ト リ ームの生成

XPS での処理が正常に完了 し た ら 、ISE Project Navigator を使用 し てデザ イ ン を イ ンプ リ メ ン ト し 、 ビ ッ ト ス ト リ ーム を生成で き ます。

ISE Project Navigator を使用

し た デザ イ ンの イ ン プ リ メ ン ト

Project Navigator は生成 さ れたネ ッ ト リ ス ト と ユーザー制約フ ァ イ ル (UCF) を読み込み、 ハー ド ウ ェ ア デザ イ ン を含む BIT フ ァ イ ルを生成 し ます。コ ンパ イ ル さ れた C コ ー ド はビ ッ ト ス ト リ ー ムには含まれず、 後で SDK を使用 し て追加 し ます。

参照

関連したドキュメント

We find a polynomial, the defect polynomial of the graph, that decribes the number of connected partitions of complements of graphs with respect to any complete graph.. The

A permutation is bicrucial with respect to squares if it is square-free but any extension of it to the right or to the left by any element gives a permutation that is not

2.-liability of Agro-K Corporation under this warranty or otherwise shall be limited to refund of the purchase price and such refund is expressly agreed by the buyer to be

NO WARRANTIES OF ANY KIND, EITHER EXPRESSED OR IMPLIED, INCLUDING WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE, ARE MADE REGARDING PRODUCTS DESCRIBED OR

information, product features, availability, functionality, or suitability of its products for any particular purpose, nor does onsemi assume any liability arising out of

Applying EXIREL insect control with any product that produces adverse crop response in a tank mixture, specifically including, but not limited to, those listed in the individual

This product may be used as a burndown treatment prior to planting any crop; or shortly after planting, but prior to emergence of, wheat (including durum), barley, oat,

The Customs Administration wishing to obtain the prior written consent of the Customs Administration of the other Contracting Party pursuant to paragraph 2 of this Article may,