• 検索結果がありません。

業務用のエアコンや冷凍 冷蔵庫を使用されている皆様へ 平成 27 年 4 月よりフロン排出抑制法が施行され 新たにフロン類使用機器の管理方法に関する基準の遵守が必要となります 高い温室効果を持つフロン類 (HFC 等 ) の排出量が冷凍空調機器の冷媒用途を中心に 今後増加していくと見込まれていること

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "業務用のエアコンや冷凍 冷蔵庫を使用されている皆様へ 平成 27 年 4 月よりフロン排出抑制法が施行され 新たにフロン類使用機器の管理方法に関する基準の遵守が必要となります 高い温室効果を持つフロン類 (HFC 等 ) の排出量が冷凍空調機器の冷媒用途を中心に 今後増加していくと見込まれていること"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

業務用のエアコンや冷凍・冷蔵庫を使用されている皆様へ

平成 27 年 4 月よりフロン排出抑制法が施行され、

新たにフロン類使用機器の管理方法に関する基準の遵守が必要となります。

高い温室効果を持つフロン類(HFC 等)の排出量が冷 凍空調機器の冷媒用途を中心に、今後増加していくと見 込まれていることを背景に、フロン類の使用製品の利用 時の漏えい管理等も法律の対象とするよう、平成 25 年 6 月にフロン回収・破壊法が改正されました。 平成 27 年 4 月より「フロン類の使用の合理化及び管理 の適正化に関する法律(フロン排出抑制法)」として施行さ れます。 (環境省資料より)

1.フロン排出抑制法で対象となる「第一種特定製品の管理者」は・・・

● 第一種特定製品とは

第一種特定製品とは、業務用の機器であって、冷媒としてフロン類が充填されているエアコンディショナー・冷蔵機器 及び冷凍機器をいいます。業務用といっても冷媒の充填量の下限はなく、少量のフロン類が充填されている機器であっ ても対象となります。 □ 機器が対象となるか不明瞭な場合 には、メーカー等へ確認を行ってくださ い。 □ なお、平成 14 年 4 月 1 日以降に出 荷・引渡された第一種特定製品につ いては、法により右のような表示を行 うことが義務付けられています。

【表示の例】 フロン回収・破壊法 第一種特定製品 ①フロン類をみだりに大気中に放出する事は禁じられています。 ②この製品を廃棄・整備する場合には、フロン類の回収が必要となります。 ③冷媒の種類及び数量 種類 冷媒番号 数量(kg) HCFC R22 7 【フロン回収・破壊法 詳細版パンフレット(経済産業省・国土交通省・環境省)より】 ビル用マルチエアコン [簡易点検の手引き(経済産業省・環境省 ・一般社団法人日本冷凍空調設備工業連合会)より】

(2)

● 管理者とは

当該機器の所有権や管理権限の有無によって判断されます。 所有及び管理の形態(例) 「管理者」となる者 自己所有/自己管理の製品 当該機器の所有権を有する者 自己所有でない場合 (リース/レンタル製品等) 当該機器のリース/レンタル契約において、管理責任 (製品の日常的な管理、故障時の修理等)を有する者 自己所有でない場合 (ビル・建物等に設置された製品で入居者 が管理しないもの等) 当該製品を所有・管理する者(ビル・建物等のオーナー)

2.管理者が取り組むべき事項は・・・

第一種特定製品の管理者が取り組むべき事項とは、大きくは以下の(1)~(4)の4点となります。

(1)適切な設置、使用環境の維持および確保

・ 設置に際しては、点検および修理を適切に行うために必要な空間を確保すること ・ 機器および室外機周辺の定期的な清掃を行うこと 等

(2)機器の点検等の実施

点検の実施

対象者 必要な点検の種類 実施者 全ての第一種特定製品の管理者 簡易定期点検 制限はありません 一定規模以上の第一種特定製品※1 の管理者 簡易定期点検

定期点検 十分な知見を有する者 ※2 (社外・社内を問わない)。 ※1 機器の圧縮機に用いられる電動機の定格出力が7.5kw 以上の機器を指します。 注1)機器によっては「電動機出力・圧縮機」、「呼称出力」などと記載されていることがあります。 注 2)対象機器は、ひとつの冷凍サイクルを構成する機器の圧縮機に用いられる電動機の定格出力により判断します。 例えば、ひとつの冷凍サイクルに2台の機器が使われている場合は、2台の合計の定格出力で判断します。 注 3)電動機以外の他の動力源としてエンジンを用いて圧縮機を動作させる第一種特定製品である「ガスヒートポンプ」 や「サブエンジン式の輸送用冷凍冷蔵ユニット」については、『圧縮機に用いられる電動機』を『動力源となるエンジ ンの出力』と読み替えてください。 ※2 第一種特定製品の冷媒回路の構造や冷媒に関する知識に精通した者を指し、具体的には、以下のA~Cに該当す る者など。(詳細については、環境省ホームページに掲載されている「フロン排出抑制法Q&A」をご確認ください。) A.冷媒フロン類取扱技術者 B.一定の資格等を有し、かつ、点検に必要となる知識等の習得を伴う講習を受講した者 一定の資格としては、例えば、以下の6資格が挙げられる。 ・ 冷凍空調技士(日本冷凍空調学会) ・ 高圧ガス製造保安責任者:冷凍機械(高圧ガス保安協会) ・ 上記保安責任者(冷凍機械以外)であって、第一種特定製品の製造又は管理に関する業務に 5 年以上従事した者 ・ 冷凍空気調和機器施工技能士(中央職業能力開発協会) ・ 高圧ガス保安協会冷凍空調施設工事事業所の保安管理者 ・ 自動車電気装置整備士(対象は、自動車に搭載された第一種特定製品に限る。※他にも限定条件あり) C.十分な実務経験を有し、かつ、点検に必要となる知識等の習得を伴う講習を受講した者

(3)

●「簡易定期点検」について

※ 直接法(発泡液の塗布、蛍光剤を使用しての確認等)、間接法(蒸発器の圧力、電動機の電圧等の計測 による確認)または、直接法と間接法を組み合わせた方法による検査 【参考】 一般社団法人日本冷凍空調設備工業連合会より簡易点検の手引きが発行されています。 団体 HP へリンク(PDF) <業務用エアコン編> http://www.jarac.or.jp/seminar/dl/06Tebiki_2.pdf <冷凍冷蔵ショーケース・業務用冷凍冷蔵庫編> http://www.jarac.or.jp/seminar/dl/05Tebiki_1.pdf

●十分な知見を有する者による「定期点検」について

漏えい確認時の措置

・ これらの点検によりフロン類の漏えいまたは故障等が確認されたときには、速やかに漏えい個所を特定し、修理を 行ってください。 ・ 漏えいまたは故障等が確認された時には、漏えい個所の修理を行うまでフロン類の充填を行う(委託する)ことは 原則として禁止されています。 ・ フロン類の充填・回収に当たっては、知事の登録を受けている「第一種フロン類充填回収業者」へ充填を依頼して ください。

(3)点検および整備の記録およびその保存

・ 点検・整備時には、次表に示す事項の記録を、機器ごとに行うことが必要となります。 ・ これらの記録は、機器を廃棄するまで保存を行う必要があります。 対象機器 点検方法 点検頻度 全ての第一種特定製品 (業務用の冷凍空調機器) 目視等による点検(実施者の制限なし) ・製品からの異常音 ・製品の外観の損傷、摩耗、腐食及びさびその他の劣化、油漏れ ・熱交換器への霜の付着 ・・・ 等の有無について (冷蔵冷凍機器の場合) ・温度管理している庫内等の温度の異常について ◆上記により、フロン類の漏えいまたは故障等を確認した場合には、 十分な知見を有する者による(立会いを含む)専門点検※を実施。 3 ヶ月に 1 回 以上 対象機器 規模 点検方法 点検頻度 エ ア コ ン ディショナー 機器の圧縮機に用いられる電動 機の定格出力が 50kw 以上 目視等による点検 ・製品からの異常音 ・製品の外観の損傷、摩耗、腐食及びさびその他 の劣化、油漏れ ・熱交換器への霜の付着 等の有無について 直接法、間接法またはこれらを組み合わせた方法に よる点検 1年に1回 以上 機器の圧縮機に用いられる電動 機の定格出力が 7.5kw~50kw 3 年に 1 回 以上 冷 蔵 機 器 冷 凍 機 器 機器の圧縮機に用いられる電動 機の定格出力が 7.5kw 以上 1 年に 1 回 以上

(4)

記録を行う内容

○ 第一種特定製品管理者の氏名または名称(法人にあっては実際に管理を行う者の氏名を含む) ○ 点検実施者、修理実施者の氏名(法人にあっては名称および実施者の氏名を含む) ○ 充塡・回収を行った第一種フロン類充塡回収業者の氏名 (法人にあっては名称および実施者の氏名を含む) ○ 点検を行った第一種特定製品の設置場所および当該機器を特定するための情報 ○ フロン類の初期充填量 ○ 点検および故障等に係る修理の実施年月日とその実施内容、結果 ○ 充塡・回収を実施した年月日および充塡・回収したフロン類の種類、量 ○ 故障等が確認された場合における速やかな修理が困難であった場合、その理由及び修理の予定時期

(4)漏えい量の報告

フロン類の算定漏えい量が CO2 換算で年間 1,000t 以上の事業者は、毎年度 7 月末までに前年度の漏えい量等 を事業所管大臣に報告しなければなりません。 (複数の事業所を管理する事業者(連鎖化事業者を含む)は全ての事業所の合計での判断となります。)

算定漏えい量 =【[整備時の充填量

※1

(㎏)]-[整備時の回収量

※1

(kg)]】× 地球温暖化係数

※2 ※1 第一種フロン類充填回収業者から発行される充填証明書および回収証明書から確認してください。 ※2 別途、国が定めるフロン類の種類ごとの値

<機器の整備の流れの例>

依頼 修理(整備) 依頼 フロン類の充填回収

第一種特定製品の

管理者

第一種特定製品

の整備事業者

第一種フロン類

充填回収業者

◆費用負担 (充填証明書・回収証明書) (充填証明書・回収証明書) ◆点検・整備の記録の保存

3.廃棄時の回収もお忘れなく・・・

・ 第一種特定製品の廃棄時には、予めフロン類を第一種フロン類充填回収業者へ引き渡さなければなりません。 ・ また、フロン類の回収・破壊等に必要な費用を負担する必要があります。 ・ 第一種フロン類充填回収業者の一覧は、県 HP にて公表しています。

(参考)フロン類のみだり放出の禁止

特定製品に冷媒として充填されているフロン類をみだりに大気中に放出した者は、1年以下の懲役または50万円 以下の罰金の対象となります。(フロン排出抑制法第 86 条、第 103 条)

ホームページの改正フロン法に関する情報もご確認ください。

(滋賀県 HP)http://www.pref.shiga.lg.jp/d/kankyo/huron/h270401kaisei/01.html

(環境省 HP)http://www.env.go.jp/earth/ozone/cfc/law/kaisei_h27/index.html

お問合せ先 環境政策課環境管理担当 TEL 077-528-3357 FAX 077-528-4844 南部環境事務所 TEL 077-567-5444 湖東環境事務所 TEL 0749-27-2255 甲賀環境事務所 TEL 0748-63-6134 湖北環境事務所 TEL 0749-65-6650 東近江環境事務所 TEL 0748-22-7758 高島環境事務所 TEL 0740-22-6066 (平成 27 年 2 月滋賀県作成)

(5)
(6)

【参考】業務用冷凍空調機器の設置場所別機器種類の例

設置場所 機器種類の例 スーパー 百貨店 コンビニエンスストア オフィスビル ホール 全体 ビル用マルチエアコン(パッケージエアコン) ターボ冷凍機 スクリュー冷凍機 チラー 自動販売機 冷水機(プレッシャー型) 製氷機 食品売り場 ショーケース 酒類・飲料用ショーケース 業務用冷蔵庫 バックヤード プレハブ冷蔵庫(冷凍冷蔵ユニット) 生花売り場 フラワーショーケース レストラン 飲食店 各種小売店 魚屋 肉屋 果物屋 食料品 薬局 花屋 店舗用パッケージエアコン 自動販売機 業務用冷蔵庫 酒類・飲料用ショーケース すしネタケース 活魚水槽 製氷機、卓上型冷水機 アイスクリーマー ビールサーバー 工場 工場 倉庫 設備用パッケージエアコン ターボ冷凍機 スクリュー冷凍機 チラー スポットクーラー クリーンルーム用パッケージエアコン 業務用除湿機 研究用特殊機器(恒温恒湿器、冷熱衝撃装置など) 学校 学校 病院 パッケージエアコン(GHP含む) チラー 業務用冷凍冷蔵庫 自動販売機 冷水機 製氷機 病院用特殊機器(検査器、血液保存庫など) その他 地下鉄構内 空調機器(ターボ冷凍機など) 鉄道 鉄道車両用空調機 自動車 冷凍車の貨物室、大型特殊自動車、小型特殊自動車、 被牽引車 冷凍・冷蔵倉庫 冷凍倉庫用空調機(スクリュー冷凍機など) 船舶 船舶用エアコン、鮮魚冷凍庫(スクリュー冷凍機など) ビニールハウス ハウス用空調機(GHP) フロン回収・破壊法 第一種特定製品のフロン回収に関する運用の手引き 第3版(平成 18 年度改正対応) (平成 19 年9月 経済産業省 環境省)より

参照

関連したドキュメント

注)○のあるものを使用すること。

建設機械器具等を保持するための費用その他の工事

各事業所の特異性を考慮し,防水壁の設置,排水ポンプの設置,機器のかさ

利用している暖房機器について今冬の使用開始月と使用終了月(見込) 、今冬の使用日 数(見込)

 「フロン排出抑制法の 改正で、フロンが使え なくなるので、フロン から別のガスに入れ替 えたほうがいい」と偽

現状では、3次元CAD等を利用して機器配置設計・配 管設計を行い、床面のコンクリート打設時期までにファ

And we per- formed analysis and evaluation experiments using the 100 W capacity prototype refrigerator using the hybrid regenerator, with the aim of applying Stirling refrigerators

発電機構成部品 より発生する熱の 冷却媒体として用 いる水素ガスや起 動・停止時の置換 用等で用いられる