• 検索結果がありません。

消防本部 消防署機構図 平 消防総務課 人事企画班 庶務係 消防係 予防係 消防団係 救急係 予防係 消防長 消防本部 予防課 設備係 消防署 救助係 西分署 危険物保安班 高柳分遣所 警 防 警防防災係 西山分遣所 課 指令係 出雲崎分遣所 -0-

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "消防本部 消防署機構図 平 消防総務課 人事企画班 庶務係 消防係 予防係 消防団係 救急係 予防係 消防長 消防本部 予防課 設備係 消防署 救助係 西分署 危険物保安班 高柳分遣所 警 防 警防防災係 西山分遣所 課 指令係 出雲崎分遣所 -0-"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

1 消防本部・消防署機構図

危険物保安班 高柳分遣所 警   防   課 警防防災係 西山分遣所 指  令  係 出雲崎分遣所 消防団係 救  急  係 予  防  係 消 防 長 消 防 本 部 予 防 課 消 防 署 救  助 係 設  備  係 西  分  署 「平29. 4. 1」 人事企画班 消  防  係 消 防 総 務 課 庶  務  係 予  防  係

(3)

2 消防本部の分掌事務

 消防総務課

 1 文書及び法規に関すること。  2 情報公開及び個人情報保護に関すること。  3 庁舎管理に関すること。  4 消防長会及び消防応援協定(緊急消防援助隊含む)に関すること。  5 予算の編成、配当及び執行管理に関すること。  6 財産の管理及び契約に関すること。  7 職員の人事、給貸与、厚生及び研修に関すること。  8 職員の教育及び指導育成に関すること。  9 消防統計、広報及び表彰に関すること。  10  消防団及び消防施設に関すること。  11  水防活動に関すること。  12  他の課に属さないこと。

 予 防 課

 1 火災原因及び損害調査に関すること。  2 防火対象物等の立入検査に関すること。  3 建築物等の確認同意、検査及び指導に関すること。  4 危険物製造所等の許認可、検査及び指導に関すること。  5 火薬類取締法(昭和25年法律第149号)に関すること。  6 武器等製造法(昭和28年法律第145号)に基づく猟銃等に関すること。  7 高圧ガス保安法(昭和26年法律第204号)に関すること。  8 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律 (昭和42年法律第149号)に関すること。  9 特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律 (昭和54年法律第33号)に関すること。  10 その他火災予防に関すること。

(4)

 警 防 課  1 火災及び災害の警戒・防御に関すること。  2 現場指揮本部の運営に関すること。  3 警防計画に関すること。  4 消防訓練計画の企画及び立案に関すること。  5 消防応援協定に基づく応援及び受援に関すること。  6 緊急消防援助隊の応援及び受援に関すること。  7 原子力消防活動及び原子力防護資機材の整備・管理に関すること。  8 自衛消防隊の指導及び育成に関すること。  9 災害等出場命令に関すること。  10 災害等の情報収集及び記録に関すること。  11 消防指令・通信機器の整備及び管理に関すること。  12 気象観測及び気象情報の収集に関すること。  13 職員の非常招集及び消防団の出場要請に関すること。  14 その他警防課業務の統計及び法規に関すること。

3 消防署の分掌事務

 消 防 署  1 火災及び災害の警戒・防御に関すること。  2 火災の原因及び損害調査に関すること。  3 救急業務の実施に関すること。  4 救助業務の実施に関すること。  5 消防水利施設の整備及び管理に関すること。  6 消防ポンプ操法の指導・審査に関すること。  7 火災予防条例に基づく届出及び指導に関すること。  8 防火対象物の立入検査に関すること。  9 建築物等の確認同意、検査及び指導に関すること。  10 住宅用火災警報器の設置及び維持管理の促進に関すること。  11 応急手当の普及啓発活動の促進に関すること。  12 救急救命士を含む救急隊員の指導及び育成に関すること。  13 医療機関等救急関係機関との連絡調整に関すること。  14 救助技術の指導及び訓練に関すること。  15 消防車両、消防機械器具装備の整備及び管理に関すること。

(5)

「平29. 4. 1」 構造 竣工年月日 敷地 建築面積 延べ面積 消防本部 〒945-0034 鉄筋コンクリート鉄骨造 3階建 消防署 柏崎市三和町8番51号 平成15年 3月14日 〒945-0068 鉄筋コンクリート造2階建 柏崎市東港町6番37号 平成29年 3月23日 高柳 〒945-1502 鉄筋コンクリート造3階建 地下1階 分遣所 柏崎市高柳町岡野町1849番地1 (高柳町事務所併設) 平成23年 1月30日 西山 〒949-4123 鉄筋コンクリート造3階建 鉄骨造2階建 分遣所 柏崎市西山町池浦117番地2 (西山町事務所併設) 平成23年5月20日 出雲崎 〒949-4353 鉄筋コンクリート鉄骨造 3階建 分遣所 三島郡出雲崎町大字川西129番地1 平成27年11月30日 西分署 715 566 7,319.88 の一部 496 180 1,195 752.24 の一部 2,542.85 (占有) (794.84) 1,181.28 の一部

4 消防庁舎の現況

名称 所在地 2,493.00 の一部 2,518.69 (占有) (310.20) 面積 ㎡ 6,837 1,034 2,719 3,634

(6)

(1)消防費決算状況

常備消防費 ※消防施設費・水防費及び災害対策費を除く。 (2)人口及び世帯に対する決算割合 30,222 29,583 639 非常備 消防費 人口1人当たりの消防費 (柏崎市) 1,621 1,655 △ 34 一世帯当たりの消防費 (柏崎市) 4,195 4,283 △ 88   区分 年度   平成27年度 平成26年度 比較増減 常備 消防費 人口1人当たりの消防費 (管内:柏崎市・刈羽村・ 出雲崎町) 11,584 11,339 245 一般会計決算額 48,499,780,730 46,791,801,973 1,707,978,757 消防費割合(%) 2.5 2.6 - 消防費 1,254,514,064 1,233,907,304 20,606,760 消 防 費 公課費 1,044,600 補償補填及び賠償金 0 1,308,273 0 45,608 1,327,800 △ 283,200 1,717,464 賃金 原材料費 備品購入費 負担金補助及び交付金 旅費 (単位:円) △ 22,850 1,740,314 0 0 57,877 △ 12,269 1,541,646 45,436 △ 485,995 需用費 役務費 委託料 使用料及び賃借料 工事請負費 報償費 職員手当等 一世帯当たりの消防費 (管内:柏崎市・刈羽村・ 出雲崎町) (単位:円) 116,207 △ 116,207 152,280 △ 40,824 40,112,198 7,209 13,652,292 △ 68,888 18,500 29,276,050 △ 1,369,754 1,227,800 80,473 1,407,101 △ 440,418 973,600 △ 121,400 143,744,540 △ 2,930,795 △ 246,920 1,857,680 4,912 4,780,248 2,663,856 △ 4,844 3,528,096 701,486 7,175,671 △ 2,786,473 0 37,301,691 832,473 19,632,351 1,917,067 3,017,801 △ 66,142 0 6,529,500 9,131,345 9,889,403 240,000 △ 10,000 △ 292,784 43,060 5,434 41,231,115 △ 777,822 1,862,592 27,906,296 13,166,297 966,683 1,587,082 509,046,172 4,811,734 8,380,628 71,992 0 4,389,198 0 111,456 40,119,407 6,548,000 852,200 140,813,745 37,054,771 4,780,248 2,594,968 40,453,293 9,213,101 21,549,418 2,951,659 67,148 4,229,582 共済費 1,113,700,319 518,177,517 329,949,959 177,069,800 230,000 4,518,950 48,494 償還金利子及び割引料 公課費 報償 給料 使用料及び賃借料 原材料費 備品購入費 負担金補助及び交付金 非常備消防費 交際費 比較増減   区分 給料 職員手当等 324,830,147 5,119,812 167,180,397 1,090,162,764 23,537,555 需用費 役務費 委託料

5 消防事務の財政

年度   平成27年度決算額 平成26年度決算額 共済費 報償費 旅費

(7)

1 1 本署 1 5 13 11 8 6 44 西分署 2 6 7 7 22 高柳分遣所 4 2 2 4 12 西山分遣所 2 4 1 3 8 18 出雲崎分遣所 4 2 3 3 12 1 3 14 42 22 29 38 2 151 (再任用職員含む) 消 防 本 部 12 1 5 4 消 防 副 士 長 消 防 士 8 2 事 務 吏 員 計 消 防 士 長 2 1 2 1 (職員条例定数145人) 4 「平29.4. 1」         階 級 別 配 置 別 消 防 監 消 防 司 令 長 2 県消防学校入校 計 消防総務課 1 1 1 1

6 消防職員調

 (1) 階級別調

消 防 司 令 消 防 司 令 補 消 防 署 消防長 予防課 警防課 3 5 2 3 5 18

(8)

1年目 7 1 8 2年目 3 3 3年目 3 3 4年目 2 12 14 5年目 1 4 1 6 6年目 5 2 7 7年目 4 3 7 8年目 1 3 3 7 9年目 2 6 1 9 10年目 2 5 7 11年目 2 1 3 12年目 1 2 3 13年目 0 14年目 3 3 15年目 1 1 16年目 1 1 17年目 0 18年目 1 1 19年目 1 1 20年目 1 1 21年目 1 1 22年目 0 23年目 0 24年目 9 9 25年目 2 2 26年目 3 3 27年目 3 3 28年目 3 3 29年目 2 2 30年目 0 31年目 2 2 32年目 0 33年目 1 1 34年目 1 1 35年目 2 2 36年目 3 3 37年目 2 5 1(再任用) 8 38年目 2 4 5 11 39年目 1 1 5 1 3(再任用) 11 40年目 0 41年目 1 1 42年目 0 43年以上 3(再任用) 3 計 1 3 14 42 22 29 38 2 151 (再任用職員含む) 消 防 士 長 消 防 副 士 長 消 防 士  「平29. 4. 1」 計 事 務 吏 員 消 防 司 令 補 区分 消 防 監 消 防 司 令 長 消 防 司 令  (2) 在職年数調 階級別

(9)

  18歳  4 4   19歳  0   20歳  6 6   21歳  4 4   22歳  5 5   23歳  3 3   24歳  3 3   25歳  9 9   26歳  3 3 6   27歳  13 1 14   28歳  3 3   29歳  6 6   30歳  2 4 6   31歳  3 3   32歳  1 1   33歳  2 2   34歳  1 1   35歳  4 4   36歳  1 1   37歳  1 1   38歳  0   39歳  0   40歳  0   41歳  6 6   42歳  3 3   43歳  5 5   44歳  2 2   45歳  5 5   46歳  3 1 4   47歳  0   48歳  2 2   49歳  0   50歳  1 1   51歳  1 1   52歳  1 1   53歳  3 3   54歳  1 5 6   55歳  1 3 4 8   56歳  1 5 6   57歳  1 2 1 4   58歳  3 3   59歳  1 1 2 60歳以上 7(再任用) 7 計 1 3 14 42 22 29 38 2 151 計 消 防 士 長 消 防 副 士 長 消 防 士 事 務 吏 員 (再任用職員含む)  (3) 年齢調  「平29.4.1」 階 級 別 消 防 監 区  分 消 防 司 令 長 消 防 司 令 消 防 司 令 補

(10)

区分 職員数(人) 構成比(%) 平均勤続年数(年) 平均年齢(歳) 消防監 1 0.7 39 57 消防司令長 3 2.0 38 57 消防司令 14 9.3 38 56 消防司令補 42 27.8 30 48 消防士長 22 14.6 22 42 消防副士長 29 19.2 8 28 消防士 38 25.2 4 23 その他 2 1.3 3 53 計 151 100 19 38    「平29.4.1」 (再任用職員含む) (注)平均勤続年数と平均年齢の小数点以下は、四捨五入とする。  (4) 職員の階級別比較

(11)

7 消防力の基準と現有消防力の比較

消防ポンプ自動車 6 ― 6 ― はしご自動車 2 乗換 2 2 乗換 2 化学消防車 3 乗換 2 3 乗換 2 特殊車等 7 乗換 7 7 乗換 7 救急隊員 救急自動車 5 ― 5 ― 救助隊員 救助工作車 1 ― 1 ― 指揮隊員 指揮車 1 1 10 8 23 12 14 16 229 151 (注)基準数は平成27年度消防施設整備計画実態調査時、現有数は平成29年4月1日現在 現有数 (署所) 署所 5 5 基準数 (署所)   庶務の処理等の    ために必要な人員 計 182 基準台数 に対する 人員の基 準数 (人) うち乗換 運用の台数 通信員 専任の予防要員 (再任用職員含む) 115 現有台数(台) (非常用を除く) 現有台数 等に対す る人員の 基準数 (人) 182 うち乗換 運用の台数 現有 人員数 (人) 消防隊員 基準台数(台) (非常用を除く)

(12)

8 消防吏員表彰状況

13 26年度 2 10 1 1 12 2 12 22 2 4 1 全 国 消 防 長 会 永 年 勤 続 功 労 章 新 潟 県 知 事 8 1 23 15 4 全 国 消 防 協 会 長 優 良 職 員 章 消 防 庁 長 官 永 年 勤 続 功 労 章 18年度 永 年 勤 続 功 労 章 2 2 区 分 年 度 別 24年度 19年度 20年度 21年度 23年度 22年度 3 1 7 8 3 13 14 18 6 1 11 14 5 1 1   「年度」 日 本 消 防 協 会 長 永 年 勤 続 章 新 潟 県 消 防 協 会 長 精 勤 章 2 17 9 12 2 6 2 5 25年度 2 1 4 1 27年度 1 1 1 3 28年度 1 1 2

(13)

9 消防本部・署に勤務する職員の特殊勤務手当支給基準

支給対象 支給単位 支給額  自動車運転者 勤務1回につき 500円  その他の職員 勤務1回につき 300円  救急救命士 勤務1回につき 350円  自動車運転者 勤務1回につき 250円  その他の職員 勤務1回につき 170円 高所作業手当  災害現場で高さ15メートルを超える環境 での業務に従事した職員 勤務1回につき 200円 夜間招集手当  午後9時から翌朝5時までの間、月2回以上 招集された職員 2回目から 勤務1回につき 1,000円 災害活動手当 救急業務活動手当 種別

(14)

10 消防職員の特殊技能その他取得状況調

人数 人数 一種 121 33 二種 1 12 一種 10 7 二種 35 一種 151 1 二種 57 14 26 44 40 142 65 16 75 2 1 39 104 32 6 10 1 60 1 20 1 58 2 67 1 2 2 42 1 90 1 17 4 5 3 13 8 8 4 102 救 急 第5類 第3類 第1類 自動二輪 普通 第三級陸上特殊無線技士 第2類 乙種 第6類 指導救命士 救急Ⅰ課程・Ⅱ課程 応急手当指導員 衛生管理者 電気工事士 小型船舶操縦士 そ の 他 ガス溶接技能講習修了者 アーク溶接業務特別教育修了者 第7類 第1類 小型移動式クレーン技能講習 足場組立等作業主任者 第二級陸上特殊無線技士 甲種 玉掛技能講習修了者 消 防 設 備 士 第5類 危 険 物 第3類 第2類 乙種第四類 第4類 救急救命士 第4類  種別 丙種 甲種 自 動 車 運 転 免 許 中型 (大型取得者除く) 大型特殊 大型 けん引 防火管理者 無 線 「平29.4.1」  種別 救急科 救急標準課程 防火査察専門員 消防用設備等専門員 危険物専門員 予 防 技 術 資 格 者 甲種火薬類取扱責任者 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 高圧ガス消費者保安講習 潜水士 スクーバダイビング ボイラー技士 特定化学物質等作業主任者技能講習 車両系建設機械(整地等)

(15)

11 消防職員研修受講状況

「年度」   年度別 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 7 5 14 3 3 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 5 5 4 13 4 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 14 14 1 1 1 1 1 1 1 1 6 1 5 8 4 3 8 5 1 6 4 2 1 1 1 1 11 2 2 5 4 1 1 2 10 10 救急科 警防科 幹部科 原子力研修講座 原子力施設における火災防護に関する研修 新任消防長・学校長科 操法審査員研修 総合研修(放射線基礎知識) NIRS放射線事故初動セミナー 特別 教育 消 防 大 学 校 予防科 総合研修(被ばく医療関係者の連携) 警防科 27年度 25年度 26年度 核燃料安全輸送講習会 24年度   区分 高度救助コース 中級幹部科 救急科 危険物科 火災調査科 火災調査科 NBCコース 予防査察科 幹部 教育 原子力防災基礎研修 県 消 防 学 校 専 科 教 育 初級幹部科 救助科 そ の 他 処置範囲拡大追加講習 指導救命士研修 28年度 専門研修(スクリーニング・除染) 初任科 救助科 救急救命士研修 総合研修(放射能基礎知識)専門 研修「汚染傷病者等搬送」 専門研修(搬送) 災害対策要員研修 本部図上訓練 住民防護活動要員専門研修

(16)

協定等の名称 締結年月日 業務内容 当初 上越地域 (平成13年4月1日) 中越地域 下越地域 佐渡地域 長岡市 当初 三条市 (昭和28年11月25日) 燕・弥彦総合事務組合 見附市 平成22年3月31日 加茂地域 小千谷市 十日町地域 魚沼市 南魚沼市 当初 (昭和47年9月30日) 上越地域消防事務組合 平成17年5月1日 高速自動車国道北陸 当初 自動車道長岡西山間 (昭和55年9月20日) 災害 長岡市 消防相互応援協定 平成17年4月1日 高速自動車国道北陸 当初 自動車道米山柿崎間 (昭和58年11月4日) 災害 上越地域消防事務組合 消防相互応援協定 平成22年4月1日 災害時における消防用水 の搬送に関する協定書 平成29年4月11日 災害 柏崎地区生コンクリート協同組合 大規模災害等における柏 崎総合医療センターDM ATと柏崎市消防本部の 連携に関する協定書 平成29年4月10日 災害 新潟県厚生農業協同組合連合会柏崎総合医療センター 中部消防応援協定 消防相互応援協定 災害 災害 協定先等の名称 消防本部 新潟県下の市町村及び消防事務 に関する一部事務組合 災害

12 消防相互応援協定

新潟県消防防災 ヘリコプター 応援協定 平成7年4月1日 災害 新潟県広域消防 相互応援協定 平成17年9月1日

参照

関連したドキュメント

避難所の確保 学校や区民センターなど避難所となる 区立施設の安全対策 民間企業、警察・消防など関係機関等

過去に発生した災害および被害の実情,河床上昇等を加味した水位予想に,

第1章 防災体制の確立 第1節 防災体制

1.水害対策 (1)水力発電設備

各事業所の特異性を考慮し,防水壁の設置,排水ポンプの設置,機器のかさ

環境局では、これに準拠し、毒性ガス、可燃性ガス、支燃性ガスを取り扱う高圧ガス保安法 対象の第 1 種製造所、第

新設される危険物の規制に関する規則第 39 条の 3 の 2 には「ガソリンを販売するために容器に詰め 替えること」が規定されています。しかし、令和元年

東京都環境局では、平成 23 年 3 月の東日本大震災を契機とし、その後平成 24 年 4 月に出された都 の新たな被害想定を踏まえ、