• 検索結果がありません。

The Japanese Journal of Experimental Social Psychology. 2002, Vol. 41, No. 2,

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "The Japanese Journal of Experimental Social Psychology. 2002, Vol. 41, No. 2,"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

The Japanese Journal of Experimental

Social Psychology. 2002, Vol. 41, No. 2, 111-123

〔原

著 〕

就 職 活 動 に おけ る 自己呈 示 の戦 略 目標1)

早稲田大学

早稲田大学

本研 究 の 目的 は,大 学 の卒 業 予 定 者 男 子314名,女 子95名 の就 職 活 動 に 関す る報 告記 述 を 内 容 分 析 す る こ とで,自 己 呈 示 の戦 略 目標 を 同 定 す る こ とに あ る。 予 備 分 析 で 得 た9個 の カ テ ゴ リー(意 欲,自 尊 心,自 発 的活 動,事 前 準 備,自 己 統 制,率 直 さ,自 己説 明,積 極 的 応 答,運)を 用 い た 内 容分 析 の得 点 を 対 応 分 析 で 要 約 した 後,個 々 の記 述 を ク ラス タ分 析 した。 そ の結 果,3つ の 異 な る 自己 呈示 の戦 略 目標 が 存 在 す る こ と が示 唆 され た 。 す なわ ち,応 募 者 は,採 用 側 の要 求 に見 合 うだ け の 有 能 さを 印 象 づ け るか,面 接 場 面 を 巧 み に 処 理 で き る積 極 さ を 印 象 づ け るか,自 らの 現 状 を 率 直 に述 べ る こ と の で き る誠 実 さを 印象 づ け る か とい う,異 な る 目標 に従 って 自己 呈 示 す るの で あ る。 応 募 者 は,面 接 者 に これ らの 望 ま しい イ メ ー ジ を与 え るた め に,一 連 の行 動 を 選 択 し,実 行 す る と考 え られ る の で あ る。 最 後 に,そ れ ぞ れ の 戦略 の意 味 と今 後 の検 討 課題 を考 察 した 。 キ ー ワ ー ド:自 己 呈 示,戦 略,就 職 活動,内 容分 析

本 研 究 の 目的 は,自 己 呈 示(self-presentation)理 論 に お け る戦略 と戦 術 の概 念 に つ い て 検 討 した 上 で,大 学 生 が 自 らの就 職 活 動 につ い て述 べ た 説 明 記 述 を 内 容 分 析 す る こ とに よ って,面 接 にか か わ る 自己 呈 示 の 戦 略 目標 が 複 数 存在 す る こ とを確 認 し,そ の 内容 を 同 定 す る こ と に あ る。 現 在,一 般 企 業 を対 象 と した 大 学 生 の就 職 活 動 は,開 始 か ら内 定 まで,お お よそ5つ の段 階 を 踏 む と言 わ れ て い る 。 第1は,自 己 分 析 と業 界 分 析 で あ る。 自己 分 析 は,自 分 の適 性 や志 望動 機 を確 認 す る作 業 で あ る。 具 体 的 に は,学 生 生 活 を ど う過 ご して きた か,自 分 の 性 格 や 興 味 の 特 徴 は 何 か,ま た それ らを踏 ま え今 後 どの よ うな 人 生 を 送 りた い か な どを,他 者 に説 明 で き る よ うに 整 理 す る こ とで あ る。 自己分 析 が重 視 され る のは,こ れ らの 事 柄 が 面 接 場 面 で の 自己紹 介 の骨 格 を なす た め で あ る。 一 方,業 界 研 究 は,興 味 の あ る業 界 の特 色 を 調 べ,そ の 実 情 や 内容 を 確 認 す る作 業 で あ る。 これ らの知 識 も,志 望 動 機 を 説 明す る際 に 必 要 とな る。 第2は 資 料 請 求 で あ る。 実 際 上,こ れ は 学 生 に よる採 用 選 考 へ の意 思 表 明 と な る。 そ れ ゆ え,企 業 側 も,請 求 の あ っ た学 生 に対 して 会 社 説 明会 の案 内 を 送 った り,リ クル ー タ ー面 談 の機 会 を用 意 した りす る。 これ が 第3段 階 で あ る。 学 生 は,こ こで は じめ て会 社 と具 体 的 な接 触 を持 つ こ とに な る。 第 4は 採 用 選 考 で あ る。 これ に は,筆 記 試 験 と面 接 試 験 が あ る。 そ して第5が 内定 で あ る。選 考 の 際,企 業 が 最 も 重 視 す る の は面 接 で あ る。 経 済 同 友会(1999)の 報 告 に よれ ば,採 用 基 準 の中 で 面 接 結 果 を も っ と も重 視 して い る企 業 は,大 卒 で93.1%,大 学 院 卒 で も82.0%に 上 る。 ま た,内 定 ま で の面 接 数 は2回 か ら4回 程 度,多 い とこ ろ は7回 に も及 ぶ 。 そ れ ゆ え,就 職 活動 の 中心 は面 接 に あ る と言 わ れ る の で あ る。 面 接 場 面 で は,面 接 者 が 応 募 者 に対 して抱 く評 価 や 印 1) 本 研 究 の 実 施 に 当 た り,早 稲 田大 学 教 育 学 部 卒 業 生 中 島健 雄 君 の協 力 を得 た 。 記 して 謝 意 を 表 す。

(2)

象 が 採 用 を 左 右 す る(た と え ば,Gilmore & Ferris, 1989;Dipboye,1992)。 そ こで,応 募 者 は 面 接 者 に対 し て,自 分 の望 む 印 象 を抱 か せ るべ く情 報 を 呈 示 し,行 動 を 統 制 す る こ とが 必要 とな る。 す なわ ち,自 己 呈 示 で あ る。 面 接 場 面 の 自己 呈 示 は,状 況 の制 約 が 強 い 。 第1 に,公 式 性 が高 い。 服 装 や 姿 勢 な ど の非 言 語 的 側 面 も含 め,一 定 の規 範 が存 在 し,そ れ を 守 る こ とが 当 然 と され る。 第2に,目 的 が 明確 で あ る。 応 募 者 の 目的 は,面 接 者 の 批 判 的評 価 に堪 え,好 印象 を 与 え,採 用 され る こ と に あ る。 第3に,そ の結 果 と して,勢 力 関 係 が 不 均衡 で あ り,一 般 に面 接 者 の勢 力 が 強 い。 第4に,多 くは 初 対 面 の面 接 者 と短 時 間接 す るだ け で あ る。 これ らの 特徴 ゆ え に,面 接 場 面 の 自己呈 示 で は,自 覚 的 な 目標 追 求 の 側 面 が顕 著 とな る の で あ る。 これ ま で,自 己呈 示 行 動 を 把 握 す るた め に,い くつ か の 分 類 枠 組 み が 提 案 され て き た(た と え ば,Jones & Pittman,1982な ど)。 そ の 中 で,Tedeschi & Melburg

(1984)は,組 織 に お け る 自 己 呈 示 行 動 が,戦 略-戦 術 (strategic-tactical)と 主 張-防 衛(assertive-defensive) の2次 元 で分 類 で き る と主 張 した 。 戦 略 的 自己 呈示 は長 期 目標 に 向け た も の で あ るの に 対 し,戦 術 的 自己 呈示 は 短 期 目標 に 向け た も の で あ る。 また,主 張 的 自己 呈示 は 積 極 的 に 一 定 の 印 象 を 与 え る こ とを 目的 とす る の に 対 し,防 衛 的 自己 呈 示 は 評 価 の 低 下 を 避 け た り,回 復 した りす る こ とを 目的 とす る。 これ に対 し,Kacmar,Delery & Ferris(1992)は,Tedeschi & Melburg(1984)の 分 類 法 に従 うと面 接 場 面 の 自己 呈 示 行動 が ほ ぼ すべ て戦 術 ・主 張 の カ テ ゴ リーに 含 まれ て し ま うた め,説 明 力 を 持 た な い と批 判 し,面 接 場 面 に 即 した よ り詳 しい戦 術 行 動 の分 類 枠 組 み を 提 唱 した 。 これ は,面 接場 面 で の会 話 を,応 募 者 自 身 の 会 話 に 注 目 す る 自 己 焦 点(self-focused)と 面 接 者 の 会 話 に 注 目す る他 者 焦 点(other-focused)の2つ に大 別 した 上 で,そ れ ぞ れ に つ い て4 つ の下 位 カ テ ゴ リーを 設 け る もの で あ る 。 しか しな が ら,Kacmar,et al.(1992)の 枠 組 み は, 面 接 の 中 で 戦 略 が果 た す 役 割 を 考 慮 して い な い。 問 題 は,短 時 間 で 相 手 に よい 印 象 を与 え よ う とす る場 面 が, 戦 術 的 自己 呈 示 とな る とい う理 解 の仕 方 に あ る。 戦 略 と 戦 術 は 元 来,軍 事 用 語 で あ る。 しか し,こ れ ら の 概 念 は,近 年 さ ま ざ まな 領 域 で 用 い られ る よ うに な った(社 会 的 相 互 行 為 の 領 域 で はGoffman,1969な ど)。 そ の1 つ で あ る経 営 戦 略 論 に お い て,Henderson(1979)は, 戦 略 を,企 業 の 目的(objects)お よび 目標(goals)の 決 定,目 標 を 実 現 す るた め の活 動 コー ス の採 用,活 動 に 必 要 な資 源 の 割 当 て と定 義 した。 さ らに,Nagle(1987) は 一連 の概 念 をつ ぎ の よ うに 整 理 した 。 す べ て の 活動 は 最終 的 に1つ の 目的 に 向け られ る。 した が って,目 的 は 一 般 的 で あ る と とも に,時 間 的 限 定 を 持 た な い 。 これ に 対 し,目 標 は具 体 的 で あ る と と もに,終 了 時 期 を持 つ 。 ま た,戦 術 は 目標 を達 成 す るた め の 具 体 的 活動 を指 す 。 確 か に,戦 略 と戦 術 に は さ ま ざ まな 定 義 が あ りうる 。 ま た,軍 事 や 経 営 学 に おけ る戦 略 と戦 術 の概 念 を,そ の ま ま の か た ち で個 人 の 自己 呈 示 行 動 の 分 析 に 用 い る こ と は で きな い。 最 も大 き な違 い は,も と も との概 念 が組 織 活 動 を対象 と してい る とい う点 で あ る。 しか し,Henderson (1979)やNagle(1987)の 概 念 枠 組 み は,自 己 呈 示 を 理 解 す る上 で有 用 な示 唆 を 提 供 して い る。 第1は,戦 略 目的 と戦 略 目標 を 区 別 し,両 者 の 違 い を 一 般性 と個 別 具 体 性 と して 理 解 す る こ と,第2は,戦 略 と戦 術 の 違 い を,目 標 と手 段,あ るい は,計 画 とそ の 執 行行 動 と して 理 解 す る こ とで あ る。 は じめ に,自 己 呈 示 に お け る戦 略 目的 と戦 略 目標 の違 い に つ い て 検 討 す る。 こ こで 手 が か り とな る もの が, Goffman(1959)の 役 割 行 動 に 関 す る 議 論 で あ る 。 Goffman(1959)は,人 が 欲 求 や 願 望 を 満 た す た め に, 社 会 的 相 互 行 為 の中 で 役 割 に 沿 った 行動 を取 る と言 うこ とは,最 終 目的 を 述 べ た に す ぎず,実 際 に は説 明 力 を持 た な い と指 摘 した 。 重 要 な の は 最 終 目的 を 達成 す る過 程 で あ り,こ れ は,他 者 に 対 し 自分 の 望 む ア イ デ ンテ ィテ ィの定 義 と活 動 計 画 を 伝 え る こ とに よ って成 り立 っ て い る と主 張 した 。 直 接 的 に は,こ れ ら2つ の 目標 を統 制 す る こ とで,相 互 行 為 の 中 で 欲 求 や 願 望 が 実現 で き る よ う に な る の で あ る。 す な わ ち,ひ とた び行 為 者 の ア イ デ ン テ ィテ ィが 承 認 され る と,そ れ 以後,お 互 いが そ の ア イ デ ン テ ィテ ィに 沿 って 行 動 せ ね ば な らな い。 そ の 中 で, 活 動 計 画 の理 解 が 容 易 に な り,そ れ に よ って欲 求 や 願 望 の実 現 が 可 能 とな る とい うの で あ る。 こ の考 え 方 を 面 接 場 面 で の 自己 呈示 行 動 に 当 て はめ る と,面 接 者 に よい 印 象 を与 え ね ば な らな い とい うのは, 一 般 的 で あ るが ゆ え に 戦 略 目的 とな る。 この戦 略 目的 は 実 際 上 ほ とん ど説 明 力 を 持 た な い 。 な ぜ な ら,面 接 で は,望 ま し さの 基 準 が1つ だ け存 在 し,そ の基 準 に どれ だ け 近 い か で 採 否 が 決 まる わ け で は な いか らで あ る。 よ い 印象 に は,さ ま ざ まな か た ち が あ りうる。 つ ま り,複 数 の戦 略 目標 が 存在 し う るの で あ る。 そ れ ゆ え,応 募 者 に と って 実 際 に 重要 な の は,よ い 印象 を与 え る とい う最 終 的 な 戦 略 目的 で は な く,そ こに到 達 す るた め の具 体 的 な 戦 略 目標 な の で あ る。 た だ し,面 接者 に よい 印 象 を与 え る とい うだ け で は, 応 募 者 の 戦 略 目的 の記 述 と して十 分 では な い。 採 用 面 接 ― 112―

(3)

松 本 ・木 島:就 職 活 動 に お け る 自己 呈 示 の戦 略 目標 の 場 合,応 募者 は何 らか の好 ま しさ では な く,組 織 の 中 で 共 に 活 動 し,ま た組 織 に対 して貢 献 が 期 待 で き る とい う意 味 で の 好 ま し さを 印象 づ け ね ば な らな い の で あ る。 この 特 徴 は,自 己 呈示 の戦 略 目標 全 体 を 制 約 す る条 件 と な る。 た とえ ば,独 自性 を戦 略 目標 とす る場 合,応 募 者 は,単 に 他 の者 と違 う点 が あ る と主 張 す るだ け で は 十 分 で は な い 。 組織 活動 を行 う上 で必 要 と な る社 会 規 範 に 適 った 独 自性 を 主 張 せ ね ば な らな い の で あ る。 つ ぎに,自 己 呈示 に お け る戦 略 と戦 術 の関 係 に つ い て 検 討 す る。 一 般 に,戦 略 と結 び つ く概 念 は,目 標,計 画,決 定 な どで あ る。 他方,戦 術 と結 びつ く概 念 は,手 段,執 行,実 行 な どで あ る。 こ の対 比 が 示 唆 す る よ う に,戦 略 は 執 行 行 動 を 含 まな い。 執 行 行 動 に対 して 戦 略 の概 念 を 用 い る と,さ ま ざ まな 問 題 が 生 じ る。 た とえ ば,戦 略 行 動 を,戦 略 目標 を 実現 させ る た め の行 動,戦 術 行 動 を,戦 術 目標 を 実 現 させ る た め の 行 動 と捉 え る と,戦 術 は 戦 略 目標 を 実 現 す る た め の行 動 で あ る と い う 本 来 の意 味 が 失 わ れ て し ま う。 ま た,戦 略 目標 を 長 期 と 短 期 に 分 け,長 期 目標 を 実 現 す る た め の 行 動 を戦 略 行 動,短 期 目標 を 実 現 す るた め の行 動 を戦 術 行 動 と捉 え る と,時 間 的 展 望 を 分 け る基 準 は何 か とい う困難 な問 題 が 生 じる。 長 期 の戦 略 目標 も,つ ね に 多様 な戦 術 行 動 の集 積 に よっ て達 成 され るの で あ る。 そ こで,本 研 究 は,戦 略 の概 念 を 目標 の 水 準 に 限 定 し,相 互 行為 場 面 で の具 体 的行 動 に は戦 術 行 動 の概 念 を 用 い る こ と とす る。 この概 念 区分 に 従 えば,面 接 が 短 時 間 で あ る か ら とい って,戦 術 行 動 の概 念 だ け で は 自己 呈 示 を説 明 で き な い と言 え る。 そ れ ど こ ろか,む しろ 短 時 間 で あ る が ゆ え に い っそ う,明 確 な戦 略 を 持 って 面 接 に 臨 む こ とが必 要 な の で あ る。 応 募 者 は限 られ た 時 間 の 中 で,目 標 とす る 自 己像 を伝 え る こ との で き るや り取 りを,面 接者 と行 わ ね ば な らな いか らで あ る。 戦 術 行 動 の 意 味 は 戦 略 に よ って 定 ま り,戦 略 が違 えば,同 じ行 動 で も,他 の 行動 との組 み 合 わ せ の 中 で異 な った 意 味 を 持 つ 。 た とえ ば,面 接 の 際 に は,応 募 者 の誰 もが や る気 を 強 調 す るで あ ろ う。 そ れ ゆ え,積 極 さ を 印象 づ け よ うとす るな らば,応 答 の 仕 方 な どの 他 の戦 術 行 動 と結 び つ け て 主 張 す る こ とが 必 要 とな るの で あ る。 つ ま り,一 定 の戦 略 を 定 め な い 限 り, 的 確 な 戦 術行 動 を決 め る こ とは で きな い ので あ る。 とは 言 え,応 募者 は つ ね に 明確 な戦 略 を 設 定 して い るわ け で は な い 。 そ れ ど ころ か,自 己 呈 示 の戦 略 が あ い まい な ま ま就 職 活 動 を 行 い,面 接 に臨 む こ とも多 い。 そ の場 合, 応 募 者 は,面 接者 との や り取 りの場 面 場 面 で,よ い 印象 を 与 え る こ とが で き る と考 え る戦 術 行 動 を取 ろ う とす る。 しか し,そ れ らの行 動 は戦 略 の統 制 を受 け て い な い た め,し ば しば 一 貫 性 を 欠 き,か え って 戦 略 目的 の実 現 を妨 げ て しま う。 単 に そ の 時 々の 状 況 に 対 応す る だ け の 戦 術 行 動 は,面 接 者 に 対 して 内 定 欲 し さ しか伝 え る こ と が で き な いた め で あ ろ う。 自分 が は っ き りして い な か っ た とか,面 接 に流 され て しま った な ど とい った 面接 の 失 敗 は,こ う した 戦 略 を 欠 い た 対 応 を 表 して い るの で あ る 。 た だ し,こ の議 論 は あ くまで 概 念 上 の 関 係 を 述 べ た もの で あ り,戦 略 を定 め る こ とが,た だ ちに 破 綻 の な い 戦 術 行動 を可 能 にす るわ け では ない し,面 接 者 に 目標 と す る印 象 を抱 か せ る こ とを保 証 す る も ので もな い 。 以 上 の整 理 に基 づ き,本 研 究 は,面 接 に 向け た 就 職 活 動 に お け る 自己呈 示 戦 略 を,応 募 者 が,組 織 の 中 で 共 に 活 動 し,ま た組 織 に対 して貢 献 が 期 待 で き る こ とを 印 象 づ け る とい う戦 略 目的 を達 成 す るた め に,具 体 的 目標 と して 特 定 の 自己 像 を定 め,そ の 目標 に 向け て さ ま ざ まな 行 動 を 統 制 して い く活 動 計 画 と定 義 す る。 一 連 の行 動 が 戦 術 に 対 応 し,そ れ らを通 して達 成 し よ う とす る 印象 内 容 が 戦 略 目標 とな る。 この観 点 に立 つ とき,明 らか に す べ き こ とは,戦 略 目標 の 同 定 と,そ の達 成 に 向け た 具 体 的 活 動 の 様 態 で あ る。 す な わ ち,応 募 者 が どの よ うな戦 略 目標 を 設 定 して い るか,ま た,そ の実 現 に 向け ど の よ うな 戦 術 行 動 を 採 用 して い るか で あ る。 本 研 究 は,主 と して 前 者 の 問 題 を 検 討 し,後 者 の 問題 の手 がか りを得 る こ とを 目指 す もの で あ る。 具 体 的 に は,内 定 を得 た大 学 生 が,自 ら の就 職 活 動 を 他 者 に 向 け て どの よ うに説 明 し てい るか を 内容 分 析 す る こ とに よ って,自 己呈 示 の戦 略 目標 の違 い を 明 らか に す る こ とで あ る 。就 職 活 動 の 中心 が 面 接 であ る こ とか ら,同 定 され る戦 略 目標 は,面 接 場 面 と密 接 に 結 び つ くと考 え られ る。 同 時 に,就 職 活 動 や 採 用 過 程 が どの よ うな もの で あ るか とい った事 態 の捉 え 方 とも関 係 す るで あ ろ う。 そ こで,戦 略 の 内 容 を 明確 に す る た め に,採 用 過 程 に 関 す る考 え 方 や 結 果 の 受 け 止 め 方 な どの記 述 も含 め て 分 析 を 行 う。 これ ま で,面 接 にか か わ る 自己 呈 示 行 動 の 研 究 は,実 験 室 研 究 が 主 で あ っ た 。 しか し,Stevens & Kristof

(1995)は,実 際 の 面 接 場 面 を 用 い て,応 募 者 が どの よ うな 自己呈 示 行 動 を取 るか を 検 討 した 結 果,応 募 者 が 自 己宣 伝 を多 く用 い る こ と,ま た そ れ が あ る程 度 有 効 で あ る こ とを 明 らか に した 。 さ ら に,Powell(1996)は, 応 募 者 が面 接 の終 了時 に,面 接 者 の評 価 と 自 らの 合 否 に つ い て,か な り的 確 に推 測 で き る と指 摘 した 。 これ らの 結果 は,大 学 生 が 自 らの就 職 活 動 につ いて,説 明 した 記 述 が 有 効 な 資料 とな りうる こと を示 唆 す る も ので あ る。

(4)

標 本

分 析 対 象 は,「'98就 職 手 帖 ・就 職 活 動 体 験 記 」(1998) に掲 載 され て い る409名 分 の就 職 活 動 の 体 験報 告 で あ る。 この 冊 子 は,X大 学 が 学 生 に 向 け た 就 職 活 動 の 参 考 資 料 と して作 成 し,配 布 した もの で あ る。98年 版 の執 筆 者 は,そ の大 学 に 属 す る98年3月 卒 業 予 定 の学 生 で あ り, 一 部 修 士 課 程 を 含 む。 具 体 的 に は,就 職 課 が卒 業 予 定 者 に進 路 調 査 用 紙 を 送 り,そ の 中 の 自由 記述 欄 を そ の ま ま 掲 載 した もの で あ る。 回 答 締 め 切 りは 前年10月 末 日で あ る。 た だ し,回 答 者 全 員 が 記 載 さ れ て い るわ け で は な い。 就 職 課 が 業 種,学 部,男 女 比 な どを勘 案 し,選 択 し た も の であ る。 個 人 情 報 は,性 別,所 属 学 部,就 職 先 の 業 種 と名 称(企 業 名 な ど)の3種 が記 載 され て い る。 性 別 の 内訳 は,男 子314名,女 子95名 で あ った 。 これ は, 当 該 大 学 全 体 の 女 子 の 比 率,約25%を 反 映 した も の で あ る。 なお,文 字 数 は 今 回 分析 対 象 と しな か った た め,全 員 に つ い て 正 確 な 値 を 求 め た わ け で は な い。 しか し,最 も多 い場 合 で 約1600字,少 な い 場 合 で 約200字 まで の 幅 が あ る。 この 差 は,主 と して具 体 的 な選 考 手 順 につ いて 詳 し く記 述 した か ど うか に よ って決 ま る。 内容 分 析 の手 順 内容 分 析 の手 順 は,カ テ ゴ リーの選 定 と,そ れ を用 い た 分 析 の2段 階 か らな る。 最 初 に,す べ て の記 述 を通 読 し,記 述 内容 か ら分 析 対 象 と しな い部 分 を取 り除 いた 。 次 年 度 の学 生 向 け に 配 布 す る とい う冊 子 の性 格 上,多 く の記 述 は,自 己 紹 介,内 定 先 の概 要,体 験 した選 考 の手 順,日 程,面 接 で 聞 か れ た 事 柄 とい っ た事 実報 告,「 が んば りま し ょ う」 とい った 後輩 へ の激 励 を含 ん で い る。 これ らを 除 い た 部 分 を 分 析 対 象 と した。 具 体 的 に は,就 職 活 動 に ど うか か わ るべ きか,面 接 や選 考 に ど う対 応 す べ きか,事 前 に どの よ うな 準備 をす べ きか,内 定 を 左 右 す る要 因 は 何 か とい った 記 述 で あ る。 これ らの記 述 中 に しば しば 現 れ る表 現 や こ とば を抜 き出 し,意 味 が 類 似 す る も のを ま とめ,分 析 カテ ゴ リー の候 補 を決 め た 。 つ い で,全 体 験 記 か ら ラ ン ダ ムに12.5%を 抜 き 出 し,予 備 的 分 析 を 行 った 。 そ の 中 で,言 及 率 が10%を 越 え る こ とを 基 準 と して,最 終 的 に表1に 示 した9カ テ ゴ リーを 決 定 した 。 この カテ ゴ リーを用 い て全 体 の分 析 を行 った 。 分 析 で は,記 述 内 容 が 各 カテ ゴ リー に 当 て は ま る場 合 を1,当 て は ま ら な い 場 合 を0と して 得 点 化 した 。 得 点 化 の 際 は,以 下 の 基準 を用 い た。(1)同一 カ テ ゴ リーに 属 す る複 数 の 表 現 が 存在 した場 合 に は,重 複 を無 視 し,す べ て1 表1 分 析 カ テ ゴ リー の言 及 率(%)と 内 容例 ―114―

(5)

松 本 ・木 島:就 職 活 動 に おけ る 自己 呈 示 の 戦略 目標 と した 。(2)カテ ゴ リーの 出 現順 序 は無 視 した。 これ は, 記 述 内で の 優 先 度 を 判 断 す る こ とが難 しい ため で あ る。 (3)当該 カ テ ゴ リーの 否 定 を意 味す る表 現 は0と した 。 た とえ ば,「 自己 分 析 な ど無 駄 で あ る」 とい っ た例 で あ る。 これ は 否 定 表 現 自体 が 少 な い た め で あ る 。 しか しな が ら,「 嘘 を つ くべ き で な い 」 な ど の よ うに,肯 定 表 現 の カ テ ゴ リーが 存 在 しな い 場 合 は,否 定 表 現 が意 味 す る カ テ ゴ リーで 得 点 化 した 。 た だ し,否 定 表 現 に終 始 す る例 はほ と ん ど な く,た い て い は 「…す べ き」 とい った 肯 定 表 現 と共 に 用 い て い た 。(4)分析 に 際 し,面 接 につ い て 明 記 した も のだ け を 予 め 選 別 す る こ とは しな か った 。 これ は,総 括 的 記 述 と面 接 場 面 の 記述 を 明確 に分 離 で き な い た め で あ る。 た とえ ば,自 己 分 析 に 言及 した事 例 に は, 就 職 活 動 で は 自分 が 何 を や りた い の か を 明確 に して お く 必 要 が あ る とい う記 述 と,同 様 の 主 旨 を面 接 の際 に説 明 で き る よ うに して お くべ きで あ る とい う記 述 が あ る。 後 者 は 明 らか に面 接 場 面 を 対 象 と して い る。 しか し,前 者 も無 関係 とは言 え ない の で あ る。 全 体 分 析 の信 頼 性 を 確 認 す るた め に,評 定 を2名 で行 い,そ の 一 致 度 を 求 め た 。 ま た,評 価 が 不 一 致 の 場 合 は,再 検 討 の後,一 方 の 評 定 者 が 最 終 的 な 決 定 を 行 っ た 。 信 頼 性 の指 標 に は,両 者 が 非 言 及(0)と 判 断 した 事 例 を 無 視 し,い ず れ か が 言 及(1)と 見 な した 事 例 の み を 対 象 とす るJaccard係 数 を 使 用 した。2)これ は,本 研 究 の よ うな記 述 特 性 の 内容 分 析 で は,言 及 事 例 に 関す る判 断 の一 致 が重 要 で あ る と考 え られ るか らで あ る 。 各 カ テ ゴ リー のJaccard係 数 は,意 欲=.79,自 尊 心= .92,自 発 的 活 動=.78,事 前 準 備=.83,自 己 統 制= .70,率 直 さ=.84,自 己 説 明=.86,積 極 的 応 答=.76, 運=.95で あ り,運 の カ テ ゴ リー が 最 も一 致 度 が 高 か っ た 。 た だ し,い ず れ の 場 合 も,単 純 見 合 い 係 数 で は.90 を 越 え て お り,十 分 な信 頼 性 が あ る と結 論 で き る。 結 果 本 研 究 で は,報 告記 述 の 中 で就 職 活 動 へ のか か わ り方 を 述 べ た 部 分 の 言 及 率 を も とに,カ テ ゴ リー を 設 定 し た 。 した が って,表1の 内容 に は,面 接 場 面 で の 具 体 的 行 動 だ け で な く,就 職 活 動 や 採 用 過 程 に関 す る考 え 方 が 含 まれ て い る。9つ の カ テ ゴ リー の 中 で,面 接 場 面 で の 戦 術 行 動 と して 限 定 で き る もの は,意 欲,率 直 さ,自 己 説 明.積 極 的 応 答 の4種 類 で あ る。 自尊 心 と 自 己統 制 は,面 接 とか か わ る部 分 と結 果 の受 け止 め方 の両 方 を 含 む 。 た だ し,文 脈 を 基 に 両者 を分 離 す る こ とは困 難 であ る。 自発 的 活 動 は,主 と して採 用 側 と接 触 す る過 程 を 述 べ た も ので あ る。 た だ し,こ れ も 自己呈 示 の意 味 を含 ん で い る。 採 用 側 との 接 し方 は,意 欲 を伝 え る重 要 な方 法 と見 な され て お り,採 用 側 もそ う した応 募 者 の活 動 を考 慮 して 面 接 や 評 価 を 行 っ て い る か ら で あ る。 事 前 準 備 は,面 接 か ら見 る と準 備 段 階 に 相 当 す る。 ま た,運 は, 結 果 の受 け 止 め 方 を 述 べ た もの で あ る 。 この うち行 動 を 指 示 す る カ テ ゴ リーが,単 独 で1つ の 戦 略 を構 成 して い る と考 え る こ と は で き な い 。 なぜ な ら,複 数 の カ テ ゴ リー に該 当 す る事 例 が,数 多 く存在 す るか らで あ る。 自己 呈 示 の戦 略 目標 は2段 階 の 分 析 手 順 に 従 って導 出 す る。 最 初 に,カ テ ゴ リー間 の 関 係 を 要 約 す るた め に, 内 容 分 析 の 結 果 を 多 重 対 応 分 析(multiple correspon-dence analysis)す る。3)多重 対 応分 析 で は,カ テ ゴ リー の座 標 か ら次 元 を 解 釈 す る と と もに,個 人 の 座標 を 求 め る。 これ は,個 人 と次 元 に 要 約 され た カテ ゴ リー群 との 結 びつ き の程 度 を 表 す 。 そ の様 態 は 個 人 に お け る戦 略 の 特 徴 とな る。 そ こ でつ ぎ に,個 人 を ク ラス タ分 析 し,互 い に異 な る戦 略 群 を 同定 す る。 そ の 前 に ま ず,409の 記 述 か ら,9個 の 分 析 カ テ ゴ リー を1つ も含 ま な い 記 述(4.9%)を 選 び 出 し,分 析 対 象 か ら除 外 した 。 これ ら は,主 と して 事 実 報 告 と後 輩 へ の 呼 びか けだ け で構 成 され て い る も ので あ る。 そ の 結 果,最 終 的 な分 析 対 象 は389(男 子298名,女 子91名)で あ った。 以下 の分 析 は,す べ て これ を 基 に す る。 カ テ ゴ リー の要 約:多 重 対 応 分 析 分 析 に 用 い た9カ テ ゴ リー の 言 及 率 を 表1に 併 記 し た。 言 及率 は意 欲 の表 明 が最 も多 く,運 が 最 も少 な か っ た。 は じめ に カ テ ゴ リー を要 約 す るた め に,多 重 対 応 分 析 を 行 った 。 こ こで は,解 釈 の しや す さを 考 慮 して,3 2) Jaccard係 数,単 純 見 合 い 係 数 に つ い て は,Romesburg(1989,1992)に 詳 しい 。 3) 対 応 分 析 は,カ テ ゴ リー デ ー タ を対 象 とす る多 変 量 解 析 の1種 で,数 量 化III類 に 相 当 す る。 多 重 対 応 分 析 では,カ テ ゴ リー の座 標 と と もに分 析 対 象 の 個 体 の 座 標 を 求 め る こ とが で き る。 そ の場 合,各 カ テ ゴ リーに つ い て言 及 と非 言 及 の変 数 を設 け る 。 した が って,変 数 の 数 は カ テ ゴ リー の2倍 とな る。 た とえ ば,内 容 分 析 の段 階 で は,意 欲 に言 及 した か否 か で1,0と 得 点 化 され るが,多 重 対 応 分 析 で は,1の 場 合,意 欲 へ の 言 及1,非 言 及0,0の 場 合,言 及0,非 言 及1と す る。 た だ し,デ ー タ の全 変 動 を説 明す る 次 元数 は,カ テ ゴ リー の数 で あ る。 分 析 手 続 きの詳 細 はHoffnan & Franke(1986)に 従 った 。 プ ロ グ ラ ムはSAS(1989) を参 照 。

(6)

次 元 解(説 明率43.4%)を 採 択 した 。 カ テ ゴ リー間 の 関 係 を 視 覚 的 に確 認 す る た め に,図1に カ テ ゴ リーの 配 置 を 示 した 。4)これ を も とに,各 次 元 の 意 味 を 解 釈 す る と, 次 元1(説 明率15.7%)は,あ りの ま まの 自分 を 強調 し, 後 は運 や 相性 と見 なす 考 え方 と,周 到 な 準 備 に 基 づ く説 明 を重 視 す る考 え方 を 分 け る軸 で あ る。 次 元2(説 明 率 14.4%)は,率 直 な 自己 説 明 の 程 度 を 示 す軸 で あ る。 反 対 の極 で は,活 動 の 自己 統 制 が 目立 つ 。 次 元3(説 明 率 13.2%)で は,面 接 に か か わ りの 深 い カテ ゴ リー が いず れ も プ ラス側 に 位 置 して い る。 そ の 中 で 目立 つ の が積 極 的 応 答 と意 欲 の表 明で あ る。 した が って,面 接 場 面 で の 受 け応 え を重 視 す る程 度 を 表 して い る と解釈 で き る。 戦 略 目標 の同 定:ク ラ ス タ分析 つ ぎ に,戦 略 目標 を 同 定 す るた め に,個 人 に つ い て求 め た3つ の 座 標 を 分 析 変 量 とす る ク ラス タ分 析 を 行 っ た。 分 析 手 法 に は,個 体 の分 類 に 優 れ て い る2段 階 法 を 使 用 した(Punj & Stewart,1983)。5)す な わ ち,最 初 に 群 平 均 法 で クラ ス タ ご との 平 均値 を 求 め,こ の値 を シ ー ド値 とす るK-means法 で 最 終 分 類 を 得 た 。2ク ラ ス タ 解 か ら8ク ラ ス タ 解 ま で の 分 類 結 果 に 対 し,Arnold (1979)の 有 意 性 検 定 を 試 み た と こ ろ,3ク ラ ス タ解 (Log(│T│/│W│)=.83,p=<.01)と4ク ラ ス タ 解(Log(│T│/│W│)=1.11,p=<.01)が 有 意 で あ っ た。6)すな わ ち,各 ク ラス タが 偶 然 で は得 られ な い 均 質 な対 象 群 で あ る こ とが 示 唆 され た。 この 中か ら,戦 略 目標 と して の 特 徴 を よ り明確 に表 して い る こ とを 考 慮 し,4ク ラス タ解 を 採 択 した。 各 ク ラス タ と分 析 カ テ ゴ リー と の結 び つ きを 視 覚 的 に確 認 し,ク ラス タ の特 徴 を 解 釈 す るた め の 手 が か りと して,ク ラス タ の平 均 値 を 図 (a) 次 元1× 次 元2 (b) 次 元1× 次 元3 図1. 分 析 カテ ゴ リーの 座標 と4ク ラス タ の平 均 値 4) 多重 対 応 分 析 で は,非 言 及 に つ い て も座 標 が定 ま る。 しか し,以 下 の 理 由を 考 慮 して,図1に は言 及 の座 標 の み を示 した 。 第1に,非 言 及 は 各 次 元 で言 及 の反 対 側 に位 置 す るた め,次 元 上 の 意 味 は 言 及 の特 徴 の逆 を 示 す に と ど ま る。 第2に,言 及 と非 言 及 で は,比 率 の 少 な い もの の 方 が 座 標 は 大 き くな る。 今 回用 いた カ テ ゴ リー で は,い ず れ も言 及 率 が50%以 下 で あ る た め,非 言 及 の 大半 は 原 点 付 折 に 位 置 す る結 果 とな り,次 元 の特 徴 づ け に 寄 与 す る と こ ろが 少 ない 。 第3に,そ の結 果,非 言及 を 表 記 す る と図 の 見 易 さが 低 下 す る こ と に な るた め で あ る。 5) 2段 階 法 とArnold(1979)の 有 意 性検 定 の手 順 の詳 細 とSASプ ログ ラム は,松 本(1999)を 参 照 。 6) Tは デ ー タ全 体 の平 方 和 積 和 行 列,Wは ク ラス タ ご との 群 内 平 方和 積 和 行列 を プー ル した群 内平 方 和 積 和 行 列,│T│と│W│は,そ れ ぞ れ の行 列 式 を 表 す 。 ―116―

(7)

松 本 ・木 島:就 職 活 動 にお け る 自己呈 示 の戦 略 目標 1に 併 記 した(図 で は,カ テ ゴ リー と区別 す るた め に ク ラス タ の 平 均 値 は#記 号 で 示 した)。 な お,図 中 で ク ラ ス タ の平 均 値 と カ テ ゴ リー との距 離 は何 ら意 味 を 持 た な い。 図1か ら 明 らか な よ うに,次 元1は,ク ラ ス タ2と 4を 対 比 さ せ,次 元2は,ク ラ ス タ1,3と ク ラス タ 2,4を 対 比 させ る。 また,次 元3は,次 元1と2が 区 別 しなか った ク ラス タ1と3を 区別 す る。 まず,面 接 場 面 とのつ なが りが 明 確 な3群 に つ い て,記 述 の具 体 例 を 参 照 しなが ら,そ れ ぞ れ の 戦 略 目標 を 同定 す る。 表2に 各 ク ラス タの 構 成 比 率 と2例 ず つ の事 例 を示 した 。 紙 幅 の制 約 上,事 例 を 引 用 す る 際 は,記 述 の 一 部 を 省 略 し た。 引 用 記 述 中の 「… 」 は 省 略個 所 で あ る。 また,記 述 に は 回答 者 の性 別 と409篇 の 通 し番 号 を記 した 。 最 も比 率 の多 い ク ラス タ2の 特徴 は,事 前 準 備 に 支 え られ た 自己 説 明に あ る。 す な わ ち,自 己分 析 を 中心 と し た就 職 活 動 へ の積 極 的 関 与 を 強 調 し,面 接 相 手 に志 望 動 機 や 将 来 の 希 望 を 理 解 さ せ る こ とを 重 視 す る も の で あ る。 表2の 事 例 は,自 分 の 経 験 や動 機 の説 明 を用 意 し, 明確 に述 べ る こ とで,自 らが 採 用 に値 す る資 質 を持 つ こ とを面 接 者 に納 得 させ る こ とが 大 切 で あ る とい う考 え方 を表 して い る。 そ こで,こ の ク ラス タの 戦略 目標 は,有 能 さを 印象 づ け る こ とに あ る と言 え る。 ク ラス タ3の 特 徴 は,面 接 場 面 で の 会 話 に あ る。 ただ し,目 標 や 動 機 を 明確 に 説 明 した り,体 験 と動 機 を結 び つ け て説 明 す る とい っ た 戦 術 行 動 と の結 び つ き は 小 さ い。 こ こで の強 調 点 は,あ くまで 相 手 の 関心 を 自分 に 向 け させ る よ うな受 け 応 え の仕 方 に あ る。 す なわ ち,面 接 者 の質 問 に迅 速,か つ 的 確 に 応 答 し,時 に は機 智 を交 え る こ とで,や る気 や 意 欲 を 印 象 づ け る こ とで あ る。 した が って,こ の ク ラス タ の戦 略 目標 は,積 極 さを 印象 づ け る こ とに あ る と言 え る。 ク ラス タ4の 特 徴 は,自 信 に 支 え られ た あ りの ま ま の 自分 の 強調 に あ る。 同時 に,そ うした 自分 を 受 け 入 れ る か ど うか は採 用 者 側 次 第 であ るた め,運 や 相 性 が 関与 す る とい う考 え方 とも結 び つ い て い る。 この群 に は,準 備 や 小細 工 を拒 否 し,誇 張 の ない 説 明を 重 視 す る例 が散 見 され る。 た だ し,表2の2つ の事 例 か らは,応 募 者 の 消 極 性 よ りも,積 極 的 に正 直 さや 率 直 さを 呈 示 し よ う とす る考 え方 が 窺 え る。 そ こで,こ の ク ラス タ の戦 略 目標 は,誠 実 さを 印象 づ け る こ とに あ る と言 え る。 以 上 の3群 の特 徴 は,い ず れ も面 接 場 面 で の 対 応 の仕 方 と密 接 に結 び つ い て い る。 した が って,こ れ らは 自己 呈 示 の 戦 略 目標 を表 して い る と解 釈 す る こ とが で き る。 これ に 対 し,ク ラ ス タ1で は,運 と活 動 の 自己 統 制 以 外,明 確 な特 徴 を見 出せ な い。 これ らは,面 接 場 面 に お け る具体 的 な行 動 指 針 を 示 す もの で は な い 。 事 実,次 元 3か ら,こ の ク ラス タは 面 接 に か か わ る事 柄 に つ い て ほ とん ど言及 して い な い こ とが 示 唆 され る。 た とえ ば,表 2の 事 例 か らは,あ き らめ ず に,自 信 を 持 って活 動 し, 自分 に 合 った とこ ろ に巡 り合 え れ ば 就 職 で きる とい った 意 味 しか 窺 え な い の で あ る。 そ れ ゆ え,こ の ク ラ ス タ は,自 己 呈示 につ い て 明確 な戦 略 目標 を 同 定 で きな い残 余 群 と見 な す こ とが で き る。 戦 略 目標 に お け る性 差 自己 呈示 戦 略 に は性 差 が 関与 す る可 能 性 が あ る。 そ こ で,戦 略群 ご との性 別 構 成 を表3に 示 した 。 そ の 結果, 4つ の 戦 略 群 間 で 男女 の構 成 比 に有 意 差 が 認 め られ た た め(x2=16.3,df=3,p<.01),残 差 分 析 を行 い,戦 略 群 ご との 差 を確 認 した と ころ,有 能 さ戦 略 は 男 性 の 比 率 が 高 い(p<.01)の に対 し,積 極 さ戦 略 は 女 性 の 比 率 が 高 い こ とが 示 され た(p<.05)。 考 察 本 研 究 は,就 職 活動 に お け る理 想 的 な 自己 呈 示 戦 略 の あ り方 で は な く,実 際 に どの よ うな戦 略 目標 が 存 在 す る か に つ い て 検 討 した もの で あ る。 多 重 対 応 分 析 で 確 認 さ れ た3つ の 次 元 は,い ず れ も面 接 場 面 で の対 処 の 仕 方 と 密 接 に 関 係 して い た 。 す な わ ち,次 元1と2は 主 と して 何 を 話 す か とい う内 容 に か かわ る次 元 で あ る のに 対 し, 次 元3は ど う話 す か とい う語 り 口に か か わ る 次 元 で あ る。 また,ク ラス タ分 析 で得 られ た4群 の うち,残 余 群 を 除 く3群 は,自 己 呈示 の あ り方 を示 唆 す る 内容 で あ っ た 。 す なわ ち,採 用 側 の 要 求 に見 合 うだ け の有 能 さを 印 象 づ け るか,面 接 場 面 を 巧 み に処 理 で き る積 極 さを 印象 づ け るか,自 らの 現 状 を 率 直 に述 べ る こ とで誠 実 さを 印 象 づ け るか とい う,目 標 の違 い を表 して い る の であ る。 これ ら の結 果 は,面 接 者 に よい 印 象 を与 え る と い う最 終 的 な戦 略 目的 を 達 成 す るた め の 戦 略 目標 は複 数 存 在 し う る とい う,本 論 の 主 張 を 支 持す る もの で あ る。 同時 に, 面 接 に か か わ る戦 略 目標 を 示 唆 す る事 例 が 分 析 対 象 の 80.2%(記 述 全 体 で は76.3%)を 占 め た こ とは,応 募 者 も就 職 活 動 の 中 心 が 面 接 に あ る と考 え て い る こ とを 示 し て い る。 複 数 の戦 略 目標 が 存 在 す る こ とは,分 析 対 象 と した 体 験 記 の 中 に,し ば しば 矛 盾 した 内 容 が 含 まれ て い る こ と を意 味 す る。 た とえ ば,事 例#85が 重 要 で あ る とす る積 極 的 売 込 み を#191や#275は 否 定 して い る。 しか し,1 つ の戦 略 を採 用 す る こ とは,別 の 戦 略 の特 徴 をす べ て否 定 す る こ とを 意 味 す るわ け で は な い 。 た とえ ば,事 例

(8)

表2

各 クラ ス タ(戦 略 群)の 構 成 比 と記 述 例

(9)

松 本 ・木 島:就 職 活 動 に お け る 自己 呈示 の戦 略 目標

表3

各戦略 の男女構成:人 数 と戦略群内の比率(%)

#340と#191の よ うに,戦 略 が違 って も正 直 さを 強 調 す る とい った 似 通 った 部 分 も見 られ る。 実 際,ど の戦 略 を 用 い る場 合 で も,最 終 目的 は面 接 者 に よい 印象 を 与 え る こ とで あ る以 上,異 な る戦 略 間 です べ てが 対 立 す る と考 え る必 要 は な い の で あ る。 こ こ で,個 人 の 戦 略 は,就 職 活 動 を通 して必 ず しも一 貫 して い ない こ とを 指 摘 して お くべ き で あ ろ う。 多 くの 回答 者 は,数 多 くの会 社 訪 問 を こな し,失 敗 す る 中で, 戦 略 を修 正 して い った こ とが窺 え る(た とえば,#275)。 本 研 究 が 同定 した 戦 略 目標 は,最 終 的 に 内定 を得 た と き の戦 略 目標 で あ り,い わ ば 回 答者 が結 果 と して最 良 と認 め た も の な ので あ る。 戦 略 の特 徴 つ ぎに,3つ の戦 略 の特 徴 に つ い て,詳 し く検 討 す る 。 有 能 さへ の訴 え は,Schneider(1981)の 主 張 的 言 語 叙 述 の 中心 を 占め る も ので あ り,面 接 場 面 に お け る典 型 的 な戦 略 で あ る。 この 戦 略 の 要 点 は発 言 内容 の充 実 に あ る。 それ に は,何 を 語 るか を 明 確 に して お く こ とが 必 要 で あ る た め,自 己 分 析 と結 び つ きが 深 い。 ただ し,自 らの有 能 さ を主 張 す る こ とが 他 者(観 察者)の 反 発 を招 きや す い こ とは,こ れ ま でに も さ ま ざ まな文 脈 の 自己呈 示 に つ い て 指 摘 さ れ て きた(た と え ば,Schlenker & Leary,1982;中 村,1986)。 採 用 面 接 は 応 募者 が 自己宣 伝 を す る場 で あ る と見 な され て い るた め,一 般 の相 互 行 為 場 面 に 比 べれ ば,有 能 さへ の 訴 え が 否 定 的評 価 に つ な が る危 険 は 小 さ い と考 え られ る。 とは 言 え,採 用 面 接 で あ って も,場 面 の規 範 に即 した 適 切 な 自己 説 明 を行 わね ば な ら な い(Holtgraves & Srull,1989)こ と に変 わ りは な い 。 実 際,応 募 者 が 自 ら の有 能 さを 強 調 す る戦 術行 動 を 多 用 す る こ とは,か え って 有 害 で あ る こ とが 指摘 され て い る(Baron,1989)。 有能 さ は あ くま で,面 接 者 が興 味 を 持 ち,納 得 す る よ うな説 明を 行 うこ とで 印 象 づ け ね ば な らな い の で あ る。 そ こ で,し ば しば 用 い られ る方法 が,大 学 時 代 の体 験 と結 びつ け て適 性 や 動 機 の 妥 当 性 を 主 張 す る こ とで あ る。 個 人 的 体 験 へ の言 及 は,価 値 称揚 や 障 害 の 克 服 な ど と絡 め て用 い られ る戦 術 行 動 の1つ で あ る(Stevens & Kristof,1995)。 しか し,自 己 説 明 で

最 も強 調 され る も の は,自 分 が 何 を や りた い か に つ い て,面 接 者 が納 得 す る よ うなか た ち で 述 べ る こ との必 要 性 で あ る(#340)。 有 能 さは あ くまで そ れ らの事 柄 を説 明 す る中 で,印 象 づ け ね ば な らな い の で あ る。 積 極 さ戦 略 で は,や る気 や 明 る さを 印 象 づ け る こ とが 要 点 とな って い る。 有 能 さ戦 略 が 説 明 の 内 容 を 重視 す る の に 対 し,積 極 さ戦 略 は語 り口を 重 視 す る。 実 際,面 接 場 面 で は,説 明 の 内容 だけ で な く,語 り口を 含 む非 言 語 行動 が しぼ しば 成否 を左 右す るの で あ る(Hollandsworth, Kazelskis,Stevens,& Dressel,1979;McGovern,Johns, & Morris,1979;Gilmore & Ferris,1989な ど)。 積 極 さ 戦 略 で は,時 に 誇 張 や 多 少 の虚 偽 を交 え た とい う記 述 (た と え ば,事 例#85)が 存 在 す る。 こ の種 の戦 術 行 動 は,誠 実 さ戦略 が そ の危 険 性 を 強 調 す る もの で あ る。 し か し,積 極 さ戦 略 に含 まれ る事 例 には,そ の た め に 失 敗 した とい った報 告 は見 られ ず,む しろそ の 有 用 性 を 強 調 す る 本の が 多 い 。 これ に は,い くつ か の理 由が 考 え られ る。 第1は,面 接 者 が虚 偽 を見 破 れ な いた め で あ る。 人 が 意 図 的 に 印 象 を 作 ろ う とす る場 合,非 言 語 行 動 は は っ き りと した か た ち を取 る。 しか し,他 者 が これ を 見 破 る 可 能 性 は 存 外 小 さい(DePaulo,1991)。 第2は,面 接 者 が 必 ず し も,応 募 者 の 主張 の真 偽 を追 求 しない た め で あ る。 相 互 行 為 を 円 滑 に進 行 させ る に は,相 手 が 呈 示 した ア イ デ ン テ ィテ ィを 受 け 入 れ ね ば な ら な い(Goffman, 1959)。 この た め,面 接 者 は,応 募 者 の体 面 に配 慮 し, ひ と まず そ の主 張 を 受 け 入 れ る の で あ る。 か りに,不 都 合 な点 に 気 づ け ば,採 用 しな けれ ば よいか らで あ る。 第 3は,面 接 者 が 多 少 の 虚 偽 や誇 張 が混 じる こ とを 予 期 し てお り,そ うした 積 極 さ戦 略 を許 容 して い る可 能 性 で あ る。 な お,有 能 さ戦 略 と積 極 さ戦 略 に は性 差 が見 られ た 。 これ は,社 会 的 に 是 認 され る 自己呈 示 法 に 関す る性 差 を 反 映 して い る可 能 性 が あ る。 た とえ ば,有 能 さ戦 略 で 女 性 の比 率 が 低 い こ とは,成 功 回避 との つ な が りが 示 唆 さ れ る(Zanna & Pack,1975)。 同時 に,有 能 さに 訴 え る 代 わ りと して,受 け 応 え を 通 じて好 印 象 を得 よ うとす る 傾 向 も窺 え る。 本 研 究 の 資料 で は これ 以上 の確 認 が で き な い た め,詳 しい 検 討 は 今 後 の 課題 で あ る。

(10)

誠 実 さ戦 略 に は,2つ の側 面 を 指 摘 す る こ とが で き る。 第1は,あ りの ま ま の 自分 を 呈 示 す る こ とで 発 言 の 信 頼 性 を 高 め よ う とい う,積 極 的 自己 呈 示 の 側 面 で あ る。 第2は,嘘 や誇 張 を交 え て も見 破 られ るの で あ るか ら,そ う した 危 険 な 戦 術 行 動 は 避 け るべ き で あ る とい う,防 衛 的 自己 呈示 の側面 であ る。 後 者 は一 見,Kacmar, etal.(1992)の 戦 術 行 動 の分 類 に 含 ま れ る,無 力 の 装 い(feigned helplessness)に 近 い よ うに 見 え る 。 しか しな が ら,事 例#275が 示 唆 す る よ うに,こ の 戦 略 に は, 面 接 者 へ の助 力 の懇 願 や 取 り入 りな どの 特 徴 は 見 られ な い 。 そ の狙 い は あ くま で,虚 偽 や 誇 張 を 用 い な い こ とで 発 言 の 信 頼性 を高 め る こ とに置 か れ て い るの で あ る。 も ち ろ ん,あ りの ま ま を見 せ る とい って も,自 分 の 欠 点 を 含 め す べ て を 開示 す るわ け では な い 。 何 を ど う開示 す る か は,あ くま で誠 実 さ を 印象 づ け る とい う戦 略 目標 に即 して 決 定 され る の で あ る。 と こ ろで,自 尊 心 の 維持 は, 誠 実 さ戦 略 だ け で な く,就 職 活 動 全 体 の 中 で 大 きな 役 割 を 果 た す。 最 終 面 接 で立 て続 け に 不 合 格 に な るな ど,応 募者 は しば しば 自尊 心 を 損 な う事 態 に 直 面 す る こ とに な る か らで あ る。

以上 の3つ の 戦 略 をJones & Pittman(1982)の5つ の戦 略分 類 に 当 て は め る とす れ ば,す べ て 自己宣 伝 に 相 当 す る と考 え られ る。 自己 宣 伝 が 自分 を 有 能 な 人 間 で あ る と見 せ る こ とで あ る とす るな らば,有 能 さ戦 略 の み が 該 当す る よ うに見 え る。 しか し,組 織 の 一 員 と して役 立 つ存 在 で あ る と い う自己 宣 伝 は,応 募 者 の 誰 もが達 成 せ ね ば な らな い 目的 で あ る。3つ の 戦 略 は,そ の た め の方 法 の違 い を示 して い る ので あ る。 す な わ ち,自 己宣 伝 を す る際,有 能 さ戦 略 は 内容 の的 確 さを 重 視 し,積 極 さ戦 略 は語 り口を重 視 し,誠 実 さ戦 略 は 発 言 の 信頼 性 を 高 め る こ とを重 視 して い る ので あ る。 無論,実 際 の面 接 場 面 に お け る行 動 の1つ1つ に 着 目す れ ば,面 接 者 の見 解 や 指 摘 を受 け入 れ る と い った 取 り入 り的 行動 が あ るか も し れ な い 。 また,「 第 一 志 望 な の で,ぜ ひ採 用 して くだ さ い」 とい った 発 言 を,哀 願 的 行 動 と見 な す こ と も可 能 か も しれ な い。 しか しなが ら,表1の カ テ ゴ リー構 成 が 示 唆 す る よ うに,記 述 全 体 を 通 して,取 り入 り,示 範,威 嚇,哀 願 が 目標 で あ る こ とを 示 す 内 容 は 見 出 せ な か っ た。 これ は,自 己 宣 伝 以 外 の 戦 略 が,組 織 の一 員 と して 共 に活 動 し,ま た 組 織 に 対 して 貢献 を期 待 で き る こ とを 印象 づ け る とい う戦 略 目的 に そ ぐわ な い た め で あ る。 取 り入 りや 哀 願 は,自 主 性 の 欠如 や 消極 性 と受 け取 られ か ね な い。 威 嚇 は,面 接 者 と応募 者 の勢 力 関係 を考 慮 す る と,そ もそ も馴 染 まな い 。 示範 と誠 実 さ戦 略 は,一 見 近 い よ うに見 え る。 しか し,誠 実 さ戦 略 は,決 して 自分 が 模 範 的 人 物 で あ る こ とを 示 そ う と して い るわ け で は な く,あ くま で発 言 の信 頼 性 に着 目 した 自己 宣伝 の一 種 な の で あ る。 これ ら の点 を 考 慮 す るな らば,採 用 過 程 の 自 己 呈示 に お い て,自 己 宣 伝 は 戦 略 目標 よ りも,む しろ戦 略 目的 に相 当す る と考 え られ る。 現 実 の 採 用 面 接 場 面 の 行 動 を 取 りあ げ たStevens & Kristof(1995)は,応 募 者 が 防 衛 的 行 動 よ り も主 張 的 行 動 を使 う こと,ま た 取 り入 り行 動 よ りも 自己宣 伝 行 動 を使 う こ とを 明 らか に した 。 この 結果 と本研 究 の結 果 を 比 較 す る と,有 能 さ戦 略 と積 極 さ戦 略 は か な りな程 度 一 致 す る の に対 し,誠 実 さ戦 略 に 対 応 す る 特徴 が見 出せ な い。 有 能 さ戦 略 や,と りわ け 積 極 さ戦 略 は,や や もす る と大 げ さ な 自己 呈 示 にな りや す い 。 これ ら2つ の戦 略 と 比 べ る と,誠 実 さ戦 略 は,虚 偽 や 誇 張 を避 け る とい う意 味 で控 え 目な 自己 呈 示 とな る と言 え る 。 この よ うな 自 己 呈 示 が,自 分 の特 徴 や 長 所 を 抑 え て述 べ た り,そ の価 値 を低 め て呈 示 した りす る こ とで あ る とす る と,そ こ に は 自己呈 示 にか か わ る文 化 差 と して の謙 遜 が 関与 して い る 可 能 性 が あ る。 これ まで に も,日 本人 の 自己呈 示 の特 徴 と して,謙 遜 を 好 む 傾 向 が あ る こ とは,し ば しば指 摘 さ れ て きた(た とえ ば,安 藤,1994)。 しか し な が ら,誠 実 さ戦 略 を 含 め,記 述 全 体 を通 して,肯 定,否 定 を 問 わ ず 謙 遜 にか か わ る よ うな 内 容 は 見 られ な か った。 具 体 的 に は,面 接 で は 控 え め に 振 舞 った方 が よい とか,自 分 の 長 所 を 直 接 訴 え る必 要 は な い とい った主 張 は存 在 しな い の で あ る。 逆 に,多 くの 記 述 の 中 で強 調 され て いた こ と は,多 数 の応 募 者 が い る中 で 自分 の特 徴 や 長 所 を ど う差 別 化 して訴 え て い くか で あ った。 誠 実 さ戦 略 も,あ くま でそ う した 目的 を 達 成 す るた め の1つ のや り方 な の であ る。 こ の こ とは,応 募 者 が 少 な く とも 自覚 的 には,謙 遜 と い う戦 術 を 用 い な か っ た こ と を示 唆 す る 。 そ の理 由 は,採 用 面 接 場 面 が,多 くの 志望 者 が 競 い あ う中 で 自己 宣 伝 を 行 うべ き場 で あ る と理 解 され て い る た め で あ ろ う。 短 時 間 で 能 力 が評 価 され る採 用 面 接 で応 募 者 に 問 わ れ る のは,い か に 自分 の特 徴 や長 所 を,初 対 面 の面 接 者 に 印象 づ け るか で あ る。 この とき,自 己 を卑 下 した り, 自分 の 特 徴 を 過 小 に 呈示 した りす る謙 遜 は,場 面 の 求 め る行 動 規 範 に 背 く こ とに な りかね な い の で あ る。 した が って,わ が 国 に お い て も,競 争 的 な採 用 面 接 場 面 で は 誠 実 さや 正 直 さ と謙 遜 が 区別 され,前 者 は望 ま しい の に 対 し,後 者 は不 適 切 で あ る と判 断 され て い る と考 え られ る。 た だ し,誠 実 さ以外 の戦 略 も含 め,応 募 者 の 発 言 の 中 に,実 際 に どの程 度 謙遜 や 自己 卑 下 に 類す る 自己 説 明 が 存 在 す るの か は,あ くま で今 後 の検 討 課 題 であ る。 ― 120―

(11)

松 本 ・木 島:就 職 活 動 に お け る 自 己呈 示 の戦 略 目標 本 研 究 の 制 約 条件 最 後 に,本 研 究 の制 約 条 件 と課 題 につ いて ま とめ る。 第1は,分 析 が 基 本 的 に成 功 体 験 に基 づ いて い る こ とで あ る。 本 研 究 の 対 象 者 は,第1志 望 で な くと も,回 答 時 には 内定 を 得 て い た 者 で あ る。 しか し,近 年 は 卒 業 近 く ま で就 職 先 が 決 ま らな い 者 もあ る。 そ う した 人 々を 含 め た 中 で,ど の よ うな 戦 略 目標 が見 出せ るか は 明 らか で な い。 こ の こ とは また,戦 略 の有 効 さを比 較 す る手 が か り に欠 け る こ とを 意 味 す る。資 料 はす べ て 内定 獲 得 者 か ら 得 た も の であ る以 上,ど の 戦 略 が よ り有 効 な のか を 判 断 で き な い ので あ る。 た だ し,3つ の戦 略 が ほ ぼ 同 じ比 率 で あ る こ とか らみ て,ど の 戦 略 も一 定 の効 果 を持 つ 可 能 性 が高 い。 した が っ て,応 募 者 は 自分 が得 意 とす る戦 略 を用 いれ ば よ い と言 え よ う。 第2は,こ れ と関連 し,本 研 究 は応 募 者 の視 点 に立 って 分 析 した もの で あ る。 しか し,応 募 者 は,当 然 つ ね に 面 接 者 の 判 断 を考 慮 し,評 価 の 仕方 を予 想 した 上 で,戦 略 を 選 ん で い るは ず で あ る。 そ うで あ れ ば,面 接 者 が 応 募 者 の 戦 略 の 違 い を ど う評 価 して い るか が 問わ れ る こ とに な る。 た とえ ば,本 研 究 で 得 られ た3つ の戦 略 は,印 象 形 成 の研 究 で 示 され対 人認 知 の3次 元(林,1979)上 で ど う位 置 づ け られ る の で あ ろ うか 。 また,面 接 者 は実 際 に ど の程 度 戦 略 の 違 い を 見 分 け て い るの で あ ろ うか。 これ ら は今 後 の課 題 で あ る。 第3は,分 析対 象者 が新 規 採 用 者 に限 られ て い る こ とで あ る。 そ の た め,記 述 の 中 に,職 務 遂 行 能 力 を 強 調 す る とい った 内 容 は ま った く存 在 しなか った 。 この こ とが 戦 略 目標 の 設 定 に 影 響 して い る可 能 性 が あ る。 た とえ ば, 経 験 者 を 対 象 と した 採 用面 接 の場 合,応 募 者,面 接 者 と も,職 務 経 験 や]職務 遂 行 能 力 に訴 え る有 能 さ戦 略 を 重 視 す る こ とが 予 想 され るの で あ る。 第4は 方 法 上 の制 約 で あ る。 本 研 究 が 同 定 した 戦 略 目標 は,あ くま で 回想 記 述 に基 づ く。 また,そ の 記 述 自体,も と も と面 接 場 面 で の 対 応 に限 定 した もの で は な い た め,従 来 提 案 され て きた 戦 術 行 動 の分 類 基 準 を 採 用 で きな か った。 面 接 場 面 に限 定 した戦 術 行 動 の分 析 か ら も同 じ戦 略 目標 を 同定 で き る か否 か,ま た,今 回 同 定 した 戦 略 が 多様 な戦 術 行 動 とど う結 びつ くのか とい った 詳 細 は,あ く まで 今後 の課 題 で あ る。 しか し,実 際 の採 用 面 接 場 面 を 研 究対 象 とす る の は 難 しい こ と を考 慮 す る な ら ば,本 研 究 が 試 み た 手 法 は,現 実場 面 に おけ る 自己 呈 示 戦 略 を 整 理 す る手 段 の1 つ と言 え る の で あ る。

引 用 文 献

安 藤 清 志1994見 せ る 自分/見 せ な い 自分:自 己 呈 示 の 社 会 心理 学 サ イ エ ン ス社

Arnold, J.A. 1979 A test for clusters. Journal of Marketing Research, 16, 545-551.

Baron, R.A. 1989 Impression management by applicants during employment interview: The•gtoo much of a good thing•heffect. In R.W. Eder & G.R. Ferris (Eds.), The employment interview: Theory, research, and practice, pp. 204-215. Newbury Park, CA: Sage.

DePaulo, B. M. 1991 Nonverbal behavior and self-presentation. Psychological Bulletin, 11, 203-543. Dipboye, R.L. 1992 Selection interviewers: Process

perspectives. Cincinnati, OH: South-Western.

Gilmore, D.C., and Ferris, G.R. 1989 The effects of applicant impression management tactics on inter-viewer judgments. Journal of Management, 15, 557

-5 64.

Goffman, E. 1959 The Presentation of Self in Everyday Life. Garden City, NY: Doubleday.

Goffman, E. 1969 Strategic Interaction. Philadelphia: University of Philadelphia Press.

林 文 俊1979対 人 認 知 構 造 に お け る 個 人 差 の 測 定 (4) :INDSCALモ デ ル に よ る 多 次 元 的 ア プ ロ ー チ 心 理 学 研 究,50,211-218.

Henderson, B.D.

1979 The origin of strategy. In C.

A. Montgomery

& M.E. Porter (Eds.), Strategy:

Seeking and securing competitive advantage. Boston:

Harvard Business School.

Hoffman, D.L. and Franke, G.R.

1986

Correspon-dence analysis: Graphical representation of

categor-ical data in marketing research, Journal of

Market-ing Research, 23, 213-27.

Hollandsworth,

J.G., Kazelskis, R., Stevens, J. and

Dressel, M.E.

1979 Relative

contributions

of

verbal, articulative, and non-verbal communication

to employment

decisions

in the job-interview

setting. Personnel Psychology, 32, 359-367.

Holtgraves, T. and Srull, T.K.

1989 The effects of

positive self-descriptions on impressions: General

principles and individual differences. Personality

and Social Psychology Bulletin, 15, 452-462.

Jones,

E.E.

and Pittman,

T.S.

1982 Toward

a

general theory of strategic self-presentation.

In J.

Suls (Ed.), Psychological Perspective on the Self, 1,

231-262. Hillsdale, NJ: Erlbaum.

(12)

Differential effectiveness of applicant IM tactics on

employment interview decisions. Journal of Applied

Social Psychology, 22, 1250-1272.

経 済 同友 会1999企 業 の 採 用 と学校 教 育 に 関 す る ア ン ケ ー ト調 査 結 果 松 本 芳 之1999個 体 分 類 の た め の ク ラス タ分 析 法 とそ の有 意 性 検 定:2段 階 分 類 法 とC統 計 量 対 人 行 動 学 研 究,17,1-7.

McGovern,

T.V.,

Johns, B.W.,

and Morris,

S.E.

1979 Comparison of professional versus student

ratings of job interviewee

behavior. Journal of

Counseling Psychology, 26, 176-179.

Nagle, T.T.

1987 The strategy and tactics of pricing.

Englewood Cliffs, NJ: Prentice-Hall.

中 村 雅 彦1986自 己 開 示 の 対 人 魅 力 に 及 ぼ す 効 果 (2):開 示 内 容 の 望 ま しさ の 要 因 に 関 す る検 討 実 験 社 会 心 理 学 研 究,25,107-114.

Powell, G.N.

1996 Recruiters' and applicants'

aware-ness of the other party's postinterview evaluations.

Psychological Report, 79, 1363-1369.

Punj, G.N. and Stewart, D.S.

1983 Cluster analysis

in marketing research: review and suggestions for

application. Journal of Marketing Research, 20,

134-148.

Romesburg, H.C.

1989 Cluster analysis for researchers.

Malabar: Robert E.Kreiger Publishing Company, Inc.西 田 英 郎 ・佐 藤 嗣 二(共 訳)1992実 例 ク ラ ス タ ー 分 析 内 田 老 鶴 圃

SAS Institute Inc. 1989 SAS/STAT

User's Guide,

Version 6 , Fourth Edition, Volume 1, Cary, NC:

SAS Institute Inc.

Schneider,

D.J.

1981 Tactical

self-presentations:

Toward a broader conception. In J.T. Tedeschi

(Ed.), Impression management theory and social

psychological research, pp. 23-40. New York:

Aca-demic Press.

Schlenker, B.R. and Leary, M.R.

1982 Audiences'

reactions to self-enhancing, self-denigrating,

and

accurate self-presentations. Journal of Experimental

Social Psychology, 18, 89-104.

Stevens, C.K. and Kristof, A.L.

1995 Making the

right impression: A field study of applicant

impres-sion management during job interviews. Journal of

Applied Psychology, 80, 587-606.

Tedeschi,

J. and

Melburg,

V. 1984 Impression

management and influence in the organization. In S.

Bacharach & E.J. Lawler(Eds.),

Research in the

Sociology of Organizations, 3, 31-58. Greenwich, CT:

JAI Press.

X大 学 学 生 部 就 職 課(編)1998'98就 職 手 帖 ・就 職 活 動 体 験 記

Zanna, M.P.

and Pack,

S.J.

1975 On the

self-fulfilling nature of apparent sex differences in

be-havior. Journal of Experimental Social Psychology,

11, 583-591.

(13)

松 本 ・木 島:就 職 活 動 に おけ る 自己 呈 示 の 戦略 目標

Job Hunters'

Strategic Goals of Self-presentation

YOSHIYUKI

MATSUMOTO

(Waseda University)

TSUNEKAZU

KIJIMA

(Waseda University)

The objective of this study was to identify job hunters' strategic goals by doing a content analysis of

post-factum reports on the recruiting activities of 315 male and 95 female university seniors and master

course graduate students. The preliminary analysis gave us 9 categories: eagerness, self-esteem, autonomy,

preparation, self-control, straightforwardness,

self PR, responsiveness,

and luck. We then conducted a

correspondence analysis of the scores obtained by content analysis of these categories, and did a cluster

analysis of the individual reports. The results showed that there were three different strategic goals for

self-presentation. Namely, the applicants try to give the impression that either they meet the hiring party's

demands;

or that they have good interview skills; or that they are open and sincere. Applicants seem to

select and implement behaviors to foster one of these specific images. A discussion of the implications of

these findings for future research follows.

Key words:

Self-presentation,

Strategy, Job hunting, Content analysis

参照

関連したドキュメント

Let X be a smooth projective variety defined over an algebraically closed field k of positive characteristic.. By our assumption the image of f contains

In particular, we consider a reverse Lee decomposition for the deformation gra- dient and we choose an appropriate state space in which one of the variables, characterizing the

Keywords: continuous time random walk, Brownian motion, collision time, skew Young tableaux, tandem queue.. AMS 2000 Subject Classification: Primary:

In order to be able to apply the Cartan–K¨ ahler theorem to prove existence of solutions in the real-analytic category, one needs a stronger result than Proposition 2.3; one needs

Our method of proof can also be used to recover the rational homotopy of L K(2) S 0 as well as the chromatic splitting conjecture at primes p &gt; 3 [16]; we only need to use the

Classical definitions of locally complete intersection (l.c.i.) homomor- phisms of commutative rings are limited to maps that are essentially of finite type, or flat.. The

Yin, “Global existence and blow-up phenomena for an integrable two-component Camassa-Holm shallow water system,” Journal of Differential Equations, vol.. Yin, “Global weak

This paper presents an investigation into the mechanics of this specific problem and develops an analytical approach that accounts for the effects of geometrical and material data on