• 検索結果がありません。

Vol.51 , No.1(2002)059土屋 太祐「真浄克文の無事禅批判」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Vol.51 , No.1(2002)059土屋 太祐「真浄克文の無事禅批判」"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

(206) 印度 學 佛 教 學 研 究 第51巻 第1号 平 成14年12月

真 浄克 文 の無事禅 批判

土 屋 太

臨 済 宗 黄龍 派 の 派 祖,黄 龍 慧 南(1002-1069)の 弟 子 で あ る 真 浄 克 文(1025-ll02) に は 無 事 禅 批 判 が 見 ら れ る.本 稿 は 彼 の 「無 事 禅 批 判 」,特 に そ の 批 判 対 象 を 問 題 と し て 論 じ る も の で あ る. 『真 浄 語 録 』 に は 「『而 今 莫 有 無 佛 法 為 礙 者 麼.』 良 久 喝 云:『 設 有,又 打 在 無 事 甲 裡.』」(中 華 書 局 『古 尊 宿 語 録 』p.814)と い う記 述 や,「 僧 日:『衆 中 多 以 無 事 商 量 同.』」(同p.853)と い う偈 頌 の 前 書 き が あ り,真 浄 の 無 事 禅 批 判 が 同 時 代 の 禅 僧 た ち に 向 け ら れ て い た こ と を 予 想 さ せ る.で は 真 浄 が 批 判 の 前 提 と し て い た 時 代 状 況 と は い か な る も の か.こ の 点 に 関 し て,大 慧 宗 果 『大 慧 宗 門 武 庫 』 は,真 浄 と 同 じ く黄 龍 慧 南 門 下 の 重 要 人 物 で あ る 東 林 常 総(1025-1091)(以 下 に 出 る 照 覚 と は 常 総 の 賜 号 で あ る.)に 言 及 し て 蓋 照 覚 以平 常無 事,不 立 知 見 解 會 為 道,…(引 文1) と批 判 し,こ の あ と に 常 総 へ の 批 判 と し て 真 浄 の 小 参 を 記 載 し て い る1).こ の 小 参 は 『真 浄 語 録 』 に 見 られ る も の で,そ こ に は 以 下 の よ う な 批 判 の 言 葉 が 述 べ られ て い る. 或 又 執 箇 一 切 平 常 心 是 道,以 為 極 則.天 是 天,地 是 地,山 是 山,水 是 水,僧 是 僧,俗 是 俗,大 盡 三 十 日,小 盡 二 十九.此 依 草 附 木,不 知 不 覚,一 向 迷 将 去.(引 文2) 凡 百 施 為,須 要 平 常 一 路 子 以為 穏 當,定 将 去,合 将 去,更 不 敢 別 移 一 歩,伯 堕 坑 落 塹, 長 時 一 似 隻 盲 底 人 行 路,一 條 挂 杖 子 寸 歩 拠 不 得,緊 把 著,憑 将 去,歩 歩 依 倚.(引 文3) (以上 二 例,『 古 尊 宿 語 録 』p.848) 引 文2に お い て 真 浄 は 批 判 対 象 の 言 い ぐ さ を 「大 盡 は 三 十 日,小 盡 は 二 十 九 」 と 紹 介 す る が,別 の 箇 所 で は 汝 諸 人 見 道 無 佛 法 知 見,便 道 大 盡 三 十 日,小 盡 二 十 九,作 箇 無 事 商 量(引 文4)(同p.820) と言 っ て お り,真 浄 の 小 参 は 無 事 禅 批 判 を 意 図 し て い る と分 か る.つ ま り,大 慧 は,常 総 の 思 想 が 無 事 禅 で あ り,真 浄 の 無 事 禅 批 判 は 常 総 に 向 け ら れ た も の で あ る と考 え て い る の で あ る.大 慧 は,圜 悟 克 勤 に 参 ず る 以 前 に 真 浄 の 弟 子,湛 堂 文 319

(2)

(207) 真浄 克文 の無事禅 批判(土 屋) 準 に 参 じて い た の で,文 準 を通 じて 真 浄 に関 す る情 報 を得 て い た こ とは十 分 に予 想 され る.以 下 こ の記 事 を検 証 して い きた い.因 み に,以 上 の資 料 に 関 して 次 の 事 に注 意 さ れ た い.つ ま り,引 文3は 無 事 禅 の思 想 内容 を批 判 す る とい うよ りも, 無 事 の 思想 に執 着 して 自 由 な活 力 を失 っ て い る こ とを批 判 して い る の で あ り,引 文4と 考 え あ わせ る と当 時 の修 行 者 の 無 事 思 想 に対 す る受 容 態 度 を批 判 して い る と思 われ る. と りあ え ず 『宗 門 武 庫 』 の記 述 は真 浄 の無 事禅 批 判 の 対 象 が 常 総 で あ る こ とを 示 唆 す る もの で あ るの で,常 総 に 関 す る記 述 を検 証 して み る と,当 時,彼 の 思想 が 「照 覺 平 實 之 旨」 と して広 く認 識 さ れ て い た こ とが分 か る. 嘗謁東林照覺.頃 之謂慶 日:「東林平實而 已.」(引文5)(『 僧宝正続伝 ・巻 四 ・圜悟克勤 』 2137-p.595b) 圜悟和 尚嘗参薪 州北烏牙方禪師,佛 鑑和 尚嘗参東林宣秘度 禪師.皆 得照覺平實之 旨.(引 文6)(『 大慧宗門武庫』Zl42-p.952b) 後至東林宣秘度和 尚室 中,尽 得平實之 旨.(引 文7)(同Zl42-p.925a) 引 文5は 圜 悟 克 勤 の伝 記 で,圜 悟 が 常 総 に 参 じた ときの 記 述 で あ る.引 文6,北 烏 牙 方 な る人 物 は未 詳.常 総 の 弟 子 と考 え られ る.佛 鑑 は圜 悟 の 弟 弟 子 佛 鑑 慧 懃 の こ と.東 林 宣 秘(思)度 は常 総 の法 嗣 で あ り,常 総 門下 に特 殊 な 宗 風 が 継 承 さ れ て い た こ とが確 認 で き る.こ の 「平 實 」 と 「無 事 」 を 結 び つ け る資 料 と して 圜 悟 克 勤 『圜悟 心 要 ・示 悟 侍 者 』 を挙 げ る. 旧時,在 衆参見説無事禪底相伝云:「山是山,水 是水,平 實更無如許事,… ….」(引文8) (Z120-p.781b) す で に述 べ た よ うに圜 悟 は嘗 て 常 総 に参 じて お り,ま た 引 文6『 大 慧 宗 門 武庫 』に は,圜 悟 が か つ て 「照 覺 平 實 之 旨」 を得 た こ とも記 さ れ て い る.こ こで 述 べ られ て い る 「無 事 禪 を説 く底 」 の 人 とは常 総 か そ の弟 子 を 指 す の だ ろ う.こ の文 章 の あ とに は,こ の無 事 禅 を説 く者 のせ い で 自分 が無 事 禅 に 陥 っ た と も告 白 して い る. また,こ の よ うな 「平 實 」 の傾 向 を真 浄 が 批 判 して い た こ とも伝 え られ る. 盧 山諸刹,素 以奢侈相矜,居 者安軟暖.師 率以枯淡.学 者 困於語言,酔 於平實.師 縦以無 礙 弁才呵其偏見.未 碁年,翕 然成風.(引 文9)(覺 範慧洪 『石門文字禅 ・巻三十 ・雲庵眞 浄和尚行状』四部叢刊初編縮本集部p.335上) この 記述 は,常 総 の死 後,真 浄 が 盧 山 帰 宗 寺 に入 っ た とき の様 子 を 記 した も ので あ る.常 総 の住 した東 林 寺 は盧 山 の 慧遠 が 開 い た盧 山 中 の 名 刹 で,「 学 者 は語 言 に 困 じ,平 實 に酔 う」 と言 っ て い るの は明 らか に常 総 の遺 風 で あ る.こ の 記 述 か ら 318

(3)

(208) 真 浄克 文 の無 事禅 批判(土 屋) 真 浄 が 常 総 の宗 風 に批 判 的 で あ っ た こ とが は っ き り分 か る. 以 上 の事 か ら 「照覺 平 實 之 旨」 が 無 事 禅 と考 え られ て お り,真 浄 が これ に対 し て 批 判 的 で あ っ た こ とが確 認 で き る.よ っ て 冒頭 に挙 げ た 『宗 門武 庫 』 の 記 述 は 大 筋 で 裏 付 け られ た と言 って よ い.た だ し,筆 者 の 集 め得 た資 料 に は 真 浄 が 常 総 個 人 を批 判 す る記 述 は 見 出 せ な い.む しろ そ の批 判 は 当時 の多 数 の修 行者,特 に そ の 「無 事 禅 」 に対 す る受 容 態 度 に 向 け られ た もの で,真 浄 の無 事 禅 批 判 の 対 象 が 常 総 個 人 の思 想 で あ っ た と断 定 す る に は足 りな い.ま た 「照 覺 平 實 之 旨 」 と呼 ば れ る思 想 傾 向 も,現 在 の 資 料 で は常 総 個 人 の 思 想 として で は な く,そ の 門 下 の 宗 風 と して述 べ られ て い る.こ れ らの こ とを考 え,本 稿 は以 下 の よ う に結論 付 け る. 東 林 常 総 は盧 山 東 林 寺 に化 を振 る い大 い に名 声 を得 て い た.彼 に は い わ ゆ る 「無 事禅 」 的 な思 想 傾 向 が あ り,こ の思 想 傾 向 は彼 の 弟 子 た ち に受 け継 が れ,常 総 門 下 に 特 色 あ る宗 風 を形 成 し,「照覺 平 實 之 旨」と して 当 時 の禅 林 に 認 知 され,同 時 に禅 林 全 体 に も広 く影 響 を及 ぼ した.真 浄 克 文 は当 時 の常 総 門下 お よび 一 般 の修 行 者 た ちが この 「照覺 平 實 之 旨」 を無 批 判 に 受 容 し,主 体 性 を失 っ て い る こ とを 憂 えて,こ れ を 「無 事 禅 」 と して厳 し く批 判 した. 1)卍 続 蔵 経(以 下Z)142-p.930a∼b.こ の資 料 は,柳 田 聖 山 「無 字 の 周 辺 」(『禅 文 化 研 究 所 紀 要 』 七1975)が す で に紹 介 して 「(真浄 克 文 の 小 参 は)大 慧 の 意 に よれ ばす べ て 常 偬 の無 事 禅 を批 判 した もの と見 て よい 」,「大 慧 は 盧 山 を無 事 甲裏 の禅 と見 て い る」 と指 摘 し,同 時 に 「照 覺 平 實 之 旨」 に関 して 若 干 言 及 して い る.こ の 点 に関 して 柳 田氏 に プ ラ イオ リテ ィ ーが あ る Ⅳ とを記 して お く.た だ し該 論 文 は 大 慧 の 黙 照禅 批 判 を中 心 に述 べ た も の で,真 浄 と常 総 の 関 係 を深 く追 究 した もの で は な い ので,こ こで若 干 の 資 料 を加 え, 再 度 こ の問 題 を論 じる. 〈キ ー ワ ー ド〉 真 浄 克 文,東 林 常 総,無 事禅 (東京 大 学 大 学 院) 317

参照

関連したドキュメント

191 IV.5.1 Analytical structure of the stop-loss ordered minimal distribution 191 IV.5.2 Comparisons with the Chebyshev-Markov extremal random variables 194 IV.5.3 Small

TOSHIKATSU KAKIMOTO Yonezawa Women's College The main purpose of this article is to give an overview of the social identity research: one of the principal approaches to the study

のようにすべきだと考えていますか。 やっと開通します。長野、太田地区方面  

Following a recommendation of the Ad Hoc Sub-Committee on “Supporting Mathematics in Developing Countries” appointed in 2003 (see the Report on ICMI Activities in 2000-2004,

中里遺跡出土縄文土器 有形文化財 考古資料 平成13年4月10日 熊野神社の白酒祭(オビシャ行事) 無形民俗文化財 風俗慣習 平成14年4月9日

'di ltar śiṅ mthoṅ ba las byuṅ ba'i rnam par rtog pa gcig gis don ci 'dra ba sgro btags pa de 'dra bar gźan gyis kyaṅ yin pa'i phyir śiṅ mthoṅ bas byas pa'i rnam par rtog pa

[r]

[r]