• 検索結果がありません。

目 次 第 章アウトプレート工法の概要. アウトプレート工法とは.2 アウトプレート工法の施工フロー 2 第 2 章工事費積算要領 ( 標準 240kN 型 ) 2. 工事費の構成表 工事費の総括表 はつり工 アンカー工 アウトプレート工 7 第 3

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目 次 第 章アウトプレート工法の概要. アウトプレート工法とは.2 アウトプレート工法の施工フロー 2 第 2 章工事費積算要領 ( 標準 240kN 型 ) 2. 工事費の構成表 工事費の総括表 はつり工 アンカー工 アウトプレート工 7 第 3"

Copied!
37
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

目 次

第1章 アウトプレート工法の概要 1.1 アウトプレート工法とは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 1.2 アウトプレート工法の施工フロー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 第2章 工事費積算要領(標準240kN 型) 2.1 工事費の構成表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 2.2 工事費の総括表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 2.3 はつり工 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 2.4 アンカー工 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 2.5 アウトプレート工 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 第3章 工事費積算要領(高耐力360kN 型) 3.1 工事費の構成表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13 3.2 工事費の総括表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 3.3 はつり工 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15 3.4 アンカー工 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 3.5 アウトプレート工 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 第4章 資料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 1.近接計測 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 2.鉄筋探査 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 3.標準工程表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24 4.240kN 型の数量計算例 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25 5.360kN 型の数量計算例 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29

(3)

第1章 アウトプレート工法の概要

1.1 アウトプレート工法とは アウトプレート工法は、炭素繊維プレートの両端に定着体を工場で合成させた緊張材(ア ウトプレート)を緊張して、コンクリ-ト部材に定着ならびに接着する補強工法である。 プレストレスの導入により、コンクリートにおける応力状態や損傷が改善され、構造物全 体の耐力を回復ならびに向上させる効果がある。 各用語の説明は「アウトプレート工法 設計・施工マニュアル(案)」を参照すること。

接着

接着 緊張 中間定着体 定着装置 定着体 図-1.1 アウトプレート工法による補強 炭素繊維プレート 定着体 中間定着体 図-1.2 アウトプレート工法のシステム 定着装置 アウトプレート 固定アンカー 定着ボルト 固定 プレート 炭素繊維プレート (CFRP)

(4)

1.2 アウトプレート工法の施工フロー 【コンクリート構造物の場合】 現地の調査 施工方法の検討 足場の設置 既設構造物の調査 アンカーの削孔 定着部コンクリートのはつり アンカーの設置 固定プレートの設置 コンクリート表面処理 プライマー塗布 中間定着体の設置 アウトプレートの設置 アウトプレートの緊張 定着装置の防錆処理 定着装置の保護 炭素繊維プレート仕上げ材の塗布 足場の撤去 ・施工条件、作業時間帯の確認 ・設計図書との照合 ・現地調査、その他の条件を考慮 ・削孔前の鉄筋探査 ・定着部切り欠きの施工 ・コンクリート表面のレイタンス、 汚れの除去、不陸調整 ・接着樹脂による不陸調整 ・緊張後に中間定着体を完全固定 ・ウレタン塗料の塗布 ・グラウト材の充填 ・測量、墨出し ・接着樹脂注入 ・緊張前に接着樹脂塗布 ・劣化調査(必要に応じ補修を実施) ※1:定着部を偏向構造とした場合、省略できる。 ※1

(5)

【鋼構造物の場合】 。 ・接着樹脂による不陸調整 ・ 塗装、錆面の除去、 汚れ、油分の除去、不陸調整 ・接着樹脂塗布 ・緊張後に中間定着体を完全固定 ・緊張後に中間定着体を完全固定 定着装置の保護 鋼桁、定着装置の防錆処理 ・防錆材の充填 ・接着樹脂塗布 現地の調査 施工方法の検討 足場の設置 既設構造物の調査 鋼桁孔明工 下地処理 プライマー塗布 一層目固定プレートの設置 中間定着体の設置 一層目アウトプレートの配置 一層目アウトプレートの緊張 二層目固定プレートの設置 中間定着体の設置 二層目アウトプレートの配置 二層目アウトプレートの緊張 ・施工条件、作業時間帯の確認 ・設計図書との照合 ・現地調査、その他の条件を考慮 ・接着樹脂による不陸調整 ・測量、墨出し ・接着樹脂注入 ・劣化調査(必要に応じ補修を実施) 炭素繊維プレート仕上げ材の塗布 足場の撤去 ・ウレタン塗料の塗布 ・接着樹脂注入 ・塗料の塗布 ※2:2層配置とした場合。 ※2 ※2 ※2 ※2

(6)

第2章 工事費積算要領(標準

240kN 型)

2.1 工事費の構成表 用語については「国土交通省 土木工事積算基準(平成24年度版)」による。 材料費 労務費 直接工事費 直接経費 特許権使用料 水道光熱電力料 機械器具損料 工事原価 消費税相当額 工事価格 一般管理費等 仮設工事費 純工 事費 共通仮設費 現場管理費 間接工事費 請負工事

(7)

2.2 工事費総括表 工種 形状寸法 単位 数量 単価 金額 適用 直接工事費 足場工 近接計測工 鉄筋探査工 はつり工 アンカー工 アウトプレート工 小 計 間接工事費 共通仮設費 積上計上分 率計上分 小 計 計 現場管理費 計(工事原価) 一般管理費 合 計 (A) (B) (A)+(B) (C) (A)+(B)+(C) 式 式 式 本 本 本 式 式 式 式 式 式 式 各工事積算基準による 各工事積算基準による 各工事積算基準による 内訳表-1号表 内訳表-2号表 内訳表-3号表 必要により 必要により 【解説】 適用条件 本歩掛は、以下の条件の場合に適用する。 ①アウトプレートが1径間に5本以上ある。 ②標準的な作業空間(桁下1.5m)が確保できる。 以下の事項については必要に応じ別途計上する。 ①アンカーの引き抜き試験 ②アンカー長測定試験 ③運搬費 ④廃棄物処分費 ⑤寒冷地養生費 ⑥設計費

(8)

2.3 はつり工 内訳-1号表 アウトプレート1本当たり 項目 名称 規格 単位 数量 単価 金額 摘要 はつり工 箇所 2 代価表-1号表 アウトプレート1本当たり2ヶ所とする。 【解説】 主桁底版にアウトプレートの定着体を埋め込むために切り欠きをつけるためのはつり。 1ヶ所当たりの標準はつり量。 V =1.100×0.230×0.030 = 0.0076 m3 A=1.100×0.230 =0.253 m2 代価表-1号表 はつり1箇所当たり 【解説】 諸雑費については((社)日本建設機械化協会 橋梁架設工事の積算(平成24年度版) P979 表4-7-14)の諸雑費率による。諸雑費は、消耗材料等の費用であり労務費の合計額 に表の率を乗じた金額を上限として計上する。 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 はつ り工 世 話 役 はつり工 普通作業員 諸 雑 費 5 ケ所/日 5 ケ所/日 5 ケ所/日 人 人 人 式 0.09 0.20 0.10 1 上記合計額の 11% 長さ1100 幅230 30 はつり

(9)

2.4 アンカー工 内訳-2号表 アウトプレート1本当たり 項目 名称 規格 単位 数量 単価 金額 摘要 アン カー 工 削孔工 削孔工 設置工 設置工 中間 定着体 固定プ レート 中間 定着体 固定プ レート 箇所 箇所 箇所 箇所 代価表-2号表 代価表-3号表 代価表-4号表 代価表-4号表 【解説】 中間定着具、固定プレ-トを取り付けるためのアンカー孔の削孔と設置。 固定プレートのアンカーは、ショートタイプを標準とする。 代価表-2号表 アンカー1箇所当たり 代価表-3号表 アンカー1箇所当たり 【解説】 固定プレートは支点付近の鉄筋が密な箇所に取り付けれるため、工数増となる。 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 世 話 役 特殊作業員 普通作業員 諸 雑 費 120 本/日 120 本/日 120 本/日 ビット等 人 人 人 式 0.01 0.01 0.01 1 上記合計額の 16% 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 世 話 役 特殊作業員 普通作業員 諸 雑 費 24 本/日 24 本/日 24 本/日 ビット等 人 人 人 式 0.02 0.03 0.02 1 上記合計額の 16% 削孔径と削孔深さの例 アンカー筋 中間定着体 (M12) 固定プレート (M22) 削孔径(mm) 14.5 28 最適深さ 100 180 削孔工 ( 中間定着体 ) 削孔工 ( 固定プレート )

(10)

代価表-4号表 アンカー1箇所当たり 諸雑費については、国土交通省 土木工事積算基準(平成24年度版) P600 (13・⑨・2)の諸 雑費率による。諸雑費はハンドハンマ、ハンマドリル、空気圧縮機の機械損料及び空気圧 縮機の燃料、エポキシ樹脂注入器具費、ロッド・ビットの消耗費及び電力に関する経費等 の費用とし、労務費の合計額に表の率を乗じた金額を上限として計上する。 2.5 アウトプレート工 内訳-3号表 アウトプレート1本当たり 項目 名称 規格 単位 数量 単価 金額 摘要 アウ ト プ レー ト 工 コンクリート 下地処理工 プライマー 塗布工 固定プレート 設置工 中間定着体 設置工 アウトプレー ト設置工 アウトプレー ト緊張工 定着装置 防錆処理工 保護カバー 設置工 仕上げ材 塗布工 m2 m2 枚 枚 本 本 ヶ所 ヶ所 m2 代価表-6号表 代価表-7号表 代価表-8号表 代価表-9号表 代価表-10 号表 代価表-11 号表 代価表-12 号表 代価表-13 号表 代価表-14 号表 【解説】 アウトプレートを設置、緊張、防錆、仕上げ材の塗布まで。 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 設置 工( ) 世 話 役 特殊作業員 普通作業員 アンカーボルト ナット ワッシャー スプリングワッシャー 樹脂カプセル 諸 雑 費 48 本/日 48 本/日 48 本/日 人 人 人 本 個 個 個 本 式 0.01 0.01 0.01 1 1 1 1 1 1 (中間定着体用) 労務費合計額の 16% 中間定着体 固定プレート

(11)

代価表-6号表 1m2当たり 【解説】 下地処理幅はプレート幅+50mm とする。 諸雑費は、ディスクサンダー、空気圧縮機の機械損料及び空気圧縮機の燃料、ディスクの 消耗費及び電力に関する経費等の費用とし、労務費の合計額に表の率を乗じた金額を上限 として計上する。 代価表-7号表 1m2当たり 【解説】 プライマー塗布幅はプレート幅+50mm とする。 諸雑費は、ローラー、マーキングテープ等の消耗費の費用とし、労務費の合計額に表の率 を乗じた金額を上限として計上する。 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 下地処理工 世 話 役 特殊作業員 普通作業員 諸 雑 費 12m2/日で 0.5 人 12m2/日で 2.0 人 12m2/日で 1.0 人 人 人 人 式 0.04 0.17 0.08 1 上記合計額の 10% 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 プラ イ マ ー 塗 布 工 世 話 役 特殊作業員 普通作業員 プライマー 諸 雑 費 28m2/日で 0.5 人 28m2/日で 2.0 人 28m2/日で 1.0 人 人 人 人 kg 式 0.02 0.07 0.04 0.30 1 労務費合計額の 10%

(12)

代価表-8号表(定着部をはつる場合) 1枚当たり 【解説】 固定プレートの重量 W=18.5kg 諸雑費は、パテ、コテ等の消耗費の 費用とし、労務費の合計額に表の率 を乗じた金額を上限として計上する。 代価表-8号表(定着部をはつらない場合) 1枚当たり 【解説】 固定プレートの重量 W=33.4kg 諸雑費は、パテ、コテ等の消耗費の 費用とし、労務費の合計額に表の率 を乗じた金額を上限として計上する。 また、定着部をはつらない場合は、 固定ブレート重量が重くなるので取 付け作業の安全を考慮し、支持台、 もしくは吊り装置、レバーブロック 等の機械を使用して取付ける必要が あるため費用を別途計上する。 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 固定プレート設置 工 世 話 役 特殊作業員 普通作業員 固定プレート 接着剤 諸 雑 費 8 枚/日 8 枚/日 8 枚/日 人 人 人 枚 kg 式 0.08 0.10 0.10 1 0.15 1 労務費合計額の 32% 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 固定プレート設置 工 世 話 役 特殊作業員 普通作業員 固定プレート 接着剤 諸 雑 費 4 枚/日 4 枚/日 4 枚/日 人 人 人 枚 kg 式 0.16 0.20 0.20 1 0.15 1 労務費合計額の 32% 22 45 145 235 ジャッキ固定用 ボルトタップ(M24) 405 190 107.5 107.5 固定プレートの寸法例(定着部をはつる場合) 固定プレートの寸法例(定着部をはつらない場合、調整板使用) 270 35 ジャッキ固定用ボルト タップ(M24) 60 60 135 100 45 調整板(8mm) 350 230

(13)

代価表-9号表 1枚当たり 【解説】 中間定着体の標準寸法。(斜橋の場合は必要に応じ大きくする) 偏向を行う場合は偏向用の中間定着体を別途計上するものとする。 諸雑費については((社)日本建設機械化協会 橋梁架設工事の積算(平成24年度版)P975 表4-7-9)の諸雑費率による。諸雑費は、カッター、工具等の損料、消耗費の費用と し、労務費の合計額に表の率を乗じた金額を上限として計上する。 代価表-10号表 1本当たり 【解説】 接着剤は、不陸も考慮し、緊張前のアウトプレート上に平均5mm で盛り上げた状態に塗 布するため、9.6kg/m2とした。 アウトプレートを定着部で偏向する場合は、偏向部用の接着剤を別途計上する。 諸雑費は、引き出し具の損料、接着剤塗布道具等の消耗費の費用とし、労務費の合計額に 表の率を乗じた金額を上限として計上する。 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 中間定着体設置工 一般土木世話役 特殊作業員 普通作業員 中間定着体 テフロン板 諸 雑 費 16 枚/日 16 枚/日 16 枚/日 人 人 人 枚 枚 式 0.02 0.02 0.02 1 1 1 労務費合計額の 32% 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 アウ ト プ レー ト 設 置 工 橋梁世話役 橋梁特殊工 普通作業員 アウトプレート 接着剤 諸 雑 費 6 本/日 6 本/日 6 本/日 人 人 人 本 kg 式 0.22 0.18 0.18 1 9.6 1 1m2当たり 労務費合計額の 4% テフロン板 (t=1mm) 150 8 100 中間定着体の寸法例 150 30 100 中間定着体の寸法例 テフロン板 (t=1mm)

(14)

代価表-11号表 1本当たり 【解説】 緊張ジャッキはツメ付きジャッキの使用を標準とする。 緊張ジャッキは特殊な構造であり、本体のラム部とツメ部で圧力が異なるため、工事開始 前に製造工場で、緊張ジャッキと圧力計によるキャリブレーションを実施する必要があり、 この費用を別途計上する。 標準の緊張本数は1日4本緊張とする。 諸雑費については((社)日本建設機械化協会 橋梁架設工事の積算(平成24年度版)P789 表3-6-149)の諸雑費率による。諸雑費は、緊張用ナットの損料、電力に関する経 費等労務費の合計額に表の率を乗じた金額を上限として計上する。 代価表-12号表 1箇所当たり 【解説】 諸雑費は、グラウトポンプ等の損料、電力に関する経費等労務費の合計額に表の率を乗じ た金額を上限として計上する。 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 アウ ト プ レー ト 緊 張 工 橋梁世話役 橋梁特殊工 普通作業員 緊張用ねじ鋼棒 M20 ナット M20 ワッシャー 諸 雑 費 ジャッキ損料 ポンプ損料 4 本/日 4 本/日 4 本/日 人 人 人 本 個 個 式 台 台 0.31 0.50 0.50 4 8 8 0.50 0.50 労務費合計額の 4% 両引き2 台 両引き2 台 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 防錆工(グ ラ ウト) 橋梁世話役 橋梁特殊工 普通作業員 グラウト材 グラウトホース 諸 雑 費 10 ヶ所/日 10 ヶ所/日 10 ヶ所/日 人 人 人 m3 m 式 0.14 0.14 0.13 0.05 4.0 1 労務費合計額の 4%

(15)

代価表-13号表 1箇所当たり 【解説】 標準的な保護カバー。 諸雑費は、コンクリート釘打鋲工具 の損料、シール材塗布具の消耗品、 電力に関する経費等労務費の合計額 に表の率を乗じた金額を上限として 計上する。 代価表-14号表 1m2所当たり 【解説】 諸雑費は、ローラー等の消耗費の費用とし、労務費の合計額に表の率を乗じた金額を上限 として計上する。 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 保護カバー 設 置 工 一般土木世話役 特殊作業員 普通作業員 保護カバー コンクリート釘 カバー脱落ボルト シール材 諸 雑 費 8 ヶ所/日 8 ヶ所/日 8 ヶ所/日 人 人 人 個 個 個 ㍑ 式 0.11 0.18 0.18 1 20 4 0.83 3.3m 労務費合計額の 4% 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 仕上 げ 材 塗布工 一般土木世話役 特殊作業員 普通作業員 仕上げ材 諸 雑 費 28m2/日で 0.5 人 28m2/日で 2.0 人 28m2/日で 1.0 人 人 人 人 kg 式 0.10 0.09 0.09 0.5 1 労務費合計額の 5% 25 25 1150 450 350 350 60 25 25 40 500 保護カバーの寸法例

(16)

第3章 工事費積算要領(高耐力

360kN 型)

3.1 工事費の構成表 用語については「国土交通省 土木工事積算基準(平成24年度版)」による。 材料費 労務費 直接工事費 直接経費 特許権使用料 水道光熱電力料 機械器具損料 工事原価 消費税相当額 工事価格 一般管理費等 仮設工事費 純工 事費 共通仮設費 現場管理費 間接工事費 請負工事

(17)

3.2 工事費総括表 工種 形状寸法 単位 数量 単価 金額 適用 直接工事費 足場工 近接計測工 鉄筋探査工 はつり工 アンカー工 アウトプレート工 小 計 間接工事費 共通仮設費 積上計上分 率計上分 小 計 計 現場管理費 計(工事原価) 一般管理費 合 計 (A) (B) (A)+(B) (C) (A)+(B)+(C) 式 式 式 本 本 本 式 式 式 式 式 式 式 各工事積算基準による 各工事積算基準による 各工事積算基準による 内訳表-1号表 内訳表-2号表 内訳表-3号表 必要により 必要により 【解説】 適用条件 本歩掛は、以下の条件の場合に適用する。 ①アウトプレートが1径間に3本以上ある。 ②標準的な作業空間(桁下1.5m)が確保できる。 以下の事項については必要に応じ別途計上する。 ①アンカーの引き抜き試験 ②アンカー長測定試験 ③運搬費 ④廃棄物処分費 ⑤寒冷地養生費 ⑥設計費

(18)

3.3 はつり工 内訳-1号表 アウトプレート1本当たり 項目 名称 規格 単位 数量 単価 金額 摘要 はつり工 箇所 2 代価表-1号表 アウトプレート1本当たり2ヶ所とする。 【解説】 主桁底版にアウトプレートの定着体を埋め込むために切り欠きをつけるためのはつり。 1ヶ所当たりの標準はつり量。 V =1.100×0.295×0.035 = 0.0114m3 A=1.100×0.295 =0.325 m2 代価表-1号表 はつり1箇所当たり 【解説】 諸雑費については((社)日本建設機械化協会 橋梁架設工事の積算(平成24年度版) P979 表4-7-14)の諸雑費率による。諸雑費は、消耗材料等の費用であり労務費の合計額 に表の率を乗じた金額を上限として計上する。 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 はつ り工 世 話 役 はつり工 普通作業員 諸 雑 費 5 ケ所/日 5 ケ所/日 5 ケ所/日 人 人 人 式 0.09 0.20 0.10 1 上記合計額の 11% 長さ1100 幅295 35 はつり

(19)

3.4 アンカー工 内訳-2号表 アウトプレート1本当たり 項目 名称 規格 単位 数量 単価 金額 摘要 アン カー 工 削孔工 削孔工 設置工 設置工 中間 定着体 固定プ レート 中間 定着体 固定プ レート 箇所 箇所 箇所 箇所 代価表-2号表 代価表-3号表 代価表-4号表 代価表-4号表 【解説】 中間定着具、固定プレ-トを取り付けるためのアンカー孔の削孔と設置。 固定プレートのアンカーはショートタイプを標準とする。 代価表-2号表 アンカー1箇所当たり 代価表-3号表 アンカー1箇所当たり 【解説】 固定プレートは支点付近の鉄筋が密な箇所に取り付けれるため、工数増となる。 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 世 話 役 特殊作業員 普通作業員 諸 雑 費 120 本/日 120 本/日 120 本/日 ビット等 人 人 人 式 0.01 0.01 0.01 1 上記合計額の 16% 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 世 話 役 特殊作業員 普通作業員 諸 雑 費 24 本/日 24 本/日 24 本/日 ビット等 人 人 人 式 0.02 0.03 0.02 1 上記合計額の 16% 削孔径と削孔深さの例 アンカー筋 中間定着体 (M12) 固定プレート (M22) 削孔径(mm) 14.5 28 最適深さ 100 180 削孔工 ( 中間定着体 ) 削孔工 ( 固定プレート )

(20)

代価表-4号表 アンカー1箇所当たり 諸雑費については、国土交通省 土木工事積算基準(平成24年度版) P600 (13・⑨・2)の諸 雑費率による。諸雑費はハンドハンマ、ハンマドリル、空気圧縮機の機械損料及び空気圧 縮機の燃料、エポキシ樹脂注入器具費、ロッド・ビットの消耗費及び電力に関する経費等 の費用とし、労務費の合計額に表の率を乗じた金額を上限として計上する。 3.5 アウトプレート工 内訳-3号表 アウトプレート1本当たり 項目 名称 規格 単位 数量 単価 金額 摘要 アウ ト プ レー ト 工 コンクリート 下地処理工 プライマー 塗布工 固定プレート 設置工 中間定着体 設置工 アウトプレー ト設置工 アウトプレー ト緊張工 定着装置 防錆処理工 保護カバー 設置工 仕上げ材 塗布工 m2 m2 枚 枚 本 本 ヶ所 ヶ所 m2 代価表-6号表 代価表-7号表 代価表-8号表 代価表-9号表 代価表-10 号表 代価表-11 号表 代価表-12 号表 代価表-13 号表 代価表-14 号表 【解説】 アウトプレートを設置、緊張、防錆、仕上げ材の塗布まで。 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 設置 工( ) 世 話 役 特殊作業員 普通作業員 アンカーボルト ナット ワッシャー スプリングワッシャー 樹脂カプセル 諸 雑 費 48 本/日 48 本/日 48 本/日 人 人 人 本 個 個 個 本 式 0.01 0.01 0.01 1 1 1 1 1 1 (中間定着体用) 労務費合計額の 16% 中間定着体 固定プレート

(21)

代価表-6号表 1m2当たり 【解説】 下地処理幅はプレート幅+50mm とする。 諸雑費は、ディスクサンダー、空気圧縮機の機械損料及び空気圧縮機の燃料、ディスクの 消耗費及び電力に関する経費等の費用とし、労務費の合計額に表の率を乗じた金額を上限 として計上する。 代価表-7号表 1m2当たり 【解説】 プライマー塗布幅はプレート幅+50mm とする。 諸雑費は、ローラー、マーキングテープ等の消耗費の費用とし、労務費の合計額に表の率 を乗じた金額を上限として計上する。 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 下地処理工 世 話 役 特殊作業員 普通作業員 諸 雑 費 12m2/日で 0.5 人 12m2/日で 2.0 人 12m2/日で 1.0 人 人 人 人 式 0.04 0.17 0.08 1 上記合計額の 10% 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 プラ イ マ ー 塗 布 工 世 話 役 特殊作業員 普通作業員 プライマー 諸 雑 費 28m2/日で 0.5 人 28m2/日で 2.0 人 28m2/日で 1.0 人 人 人 人 kg 式 0.02 0.07 0.04 0.30 1 労務費合計額の 10%

(22)

代価表-8号表(定着部をはつる場合) 1枚当たり 【解説】 固定プレートの重量 W=26.7kg 諸雑費は、パテ、コテ等の消耗費の 費用とし、労務費の合計額に表の率 を乗じた金額を上限として計上する。 代価表-8号表(定着部をはつらない場合) 1枚当たり 【解説】 固定プレートの重量 W=56.8kg 諸雑費は、パテ、コテ等の消耗費の 費用とし、労務費の合計額に表の率 を乗じた金額を上限として計上する。 また、定着部をはつらない場合は、 固定ブレート重量が重くなるので取 付け作業の安全を考慮し、支持台、 もしくは吊り装置、レバーブロック 等の機械を使用して取付ける必要が あるため費用を別途計上する。 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 固定プレート設置 工 世 話 役 特殊作業員 普通作業員 固定プレート 接着剤 諸 雑 費 8 枚/日 8 枚/日 8 枚/日 人 人 人 枚 kg 式 0.08 0.10 0.10 1 0.15 1 労務費合計額の 32% 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 固定プレート設置 工 世 話 役 特殊作業員 普通作業員 固定プレート 接着剤 諸 雑 費 4 枚/日 4 枚/日 4 枚/日 人 人 人 枚 kg 式 0.16 0.20 0.20 1 0.15 1 労務費合計額の 32% 固定プレートの寸法例(定着部をはつらない場合) 固定プレートの寸法例(定着部をはつる場合) 180 235 22 ジャッキ固定用ボルト タップ(M30) 50 470 255 107.5 107.5 360 35 2 @ 75 = 150 175 335 107.5 107.5 120 60 ジャッキ固定用ボルト タップ(M30)

(23)

代価表-9号表 1枚当たり 【解説】 中間定着体は、必要に応じて大きくする。 諸雑費については((社)日本建設機械化協会 橋梁架設工事の積算(平成24年度版)P975 表4-7-9)の諸雑費率による。諸雑費は、カッター、工具等の損料、消耗費の費用と し、労務費の合計額に表の率を乗じた金額を上限として計上する。 代価表-10号表 1本当たり 【解説】 接着剤は、不陸も考慮し、緊張前のアウトプレート上に平均5mm で盛り上げた状態に塗 布するため、9.6kg/m2とした。 アウトプレートを定着部で偏向する場合は、偏向部用の接着剤を別途計上する。 諸雑費は、引き出し具の損料、接着剤塗布道具等の消耗費の費用とし、労務費の合計額に 表の率を乗じた金額を上限として計上する。 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 中間定着体設置工 一般土木世話役 特殊作業員 普通作業員 中間定着体 テフロン板 諸 雑 費 16 枚/日 16 枚/日 16 枚/日 人 人 人 枚 枚 式 0.02 0.02 0.02 1 1 1 労務費合計額の 32% 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 アウ ト プ レー ト 設 置 工 橋梁世話役 橋梁特殊工 普通作業員 アウトプレート 接着剤 諸 雑 費 3 本/日 3 本/日 3 本/日 人 人 人 本 kg 式 0.44 0.36 0.36 1 9.6 1 1m2当たり 労務費合計額の 4% テフロン板 (t=1mm) 175 10 100 中間定着体の寸法例 175 35 100 中間定着体の寸法例 テフロン板 (t=1mm)

(24)

代価表-11号表 1本当たり 【解説】 緊張ジャッキはツメ付きジャッキの使用を標準とする。 緊張ジャッキは特殊な構造であり、本体のラム部とツメ部で圧力が異なるため、工事開始 前に製造工場で、緊張ジャッキと圧力計によるキャリブレーションを実施する必要があり、 この費用を別途計上する。 標準の緊張本数は1日2本緊張とする。 諸雑費については((社)日本建設機械化協会 橋梁架設工事の積算(平成24年度版)P789 表3-6-149)の諸雑費率による。諸雑費は、緊張用ナットの損料、電力に関する経 費等労務費の合計額に表の率を乗じた金額を上限として計上する。 代価表-12号表 1箇所当たり 【解説】 諸雑費は、グラウトポンプ等の損料、電力に関する経費等労務費の合計額に表の率を乗じ た金額を上限として計上する。 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 アウ ト プ レー ト 緊 張 工 橋梁世話役 橋梁特殊工 普通作業員 緊張用ねじ鋼棒 M20 ナット M20 ワッシャー 諸 雑 費 ジャッキ損料 ポンプ損料 2 本/日 2 本/日 2 本/日 人 人 人 本 個 個 式 台 台 0.62 1.0 1.0 4 8 8 0.50 0.50 労務費合計額の 4% 片引き1 台 片引き1 台 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 防錆工(グ ラ ウト) 橋梁世話役 橋梁特殊工 普通作業員 グラウト材 グラウトホース 諸 雑 費 5 ヶ所/日 5 ヶ所/日 5 ヶ所/日 人 人 人 m3 m 式 0.28 0.28 0.26 0.05 4.0 1 労務費合計額の 4%

(25)

代価表-13号表 1箇所当たり 【解説】 標準的な保護カバー。 諸雑費は、コンクリート釘打鋲工具 の損料、シール材塗布具の消耗品、 電力に関する経費等労務費の合計額 に表の率を乗じた金額を上限として 計上する。 代価表-14号表 1m2所当たり 【解説】 諸雑費は、ローラー等の消耗費の費用とし、労務費の合計額に表の率を乗じた金額を上限 として計上する。 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 保護カバー 設 置 工 一般土木世話役 特殊作業員 普通作業員 保護カバー コンクリート釘 カバー脱落ボルト シール材 諸 雑 費 4 ヶ所/日 4 ヶ所/日 4 ヶ所/日 人 人 人 個 個 個 ㍑ 式 0.22 0.36 0.36 1 20 4 0.83 3.3m 労務費合計額の 4% 項目 名称 規格 単位 数量 摘要 仕上 げ 材 塗布工 一般土木世話役 特殊作業員 普通作業員 仕上げ材 諸 雑 費 28m2/日で 0.5 人 28m2/日で 2.0 人 28m2/日で 1.0 人 人 人 人 kg 式 0.10 0.09 0.09 0.5 1 労務費合計額の 5% 450 350 350 65 25 25 1150 25 25 40 350 保護カバーの寸法例

(26)

第4章 資料 1.近接計測(芯出し測量) 参考((社)日本建設機械化協会 橋梁架設工事の積算(平成24年度版) P973表4-7 4)の芯出し素地調整工歩掛)より。 日当り施工量 編成人員(人) 諸雑費率(%) 5組/日 10m2/日 橋梁世話役 1.0 7.0 橋梁特殊工 4.0 普通作業員 6.0 注)1.調査に必要な足場、高所作業車および規制等は別途計上する。 2.諸雑費は、工具損料であり、労務費の合計額に上表の率を乗じた金額を上限と して計上する。 2.鉄筋探査 参考((社)日本建設機械化協会 橋梁架設工事の積算(平成24年度版) P973表4-7 5)の鉄筋探査工歩掛)より。 日当り施工量 編成人員(人) 諸雑費率(%) 横向き 12.5m2/日 技師(A) 1.0 5.0 上向き 9.0m2/日 技師(B) 2.0 下向き 18.0m2/日 技師(C) 2.0 注)1.調査に必要なRCレーダ損料等は別途計上する。 2.諸雑費は、消耗品、用紙等であり、労務費の合計額に上表の率を乗じた金額を 上限として計上する。 参考資料 国土交通省 土木工事積算基準(平成24年度版) (社)日本建設機械化協会 橋梁架設工事の積算(平成24年度版)

(27)

3.標準工程表 1)240kN 型の場合:アウトプレート(L=17.5m)を 7 本配置。 定着部は、はつるタイプ。 2)360kN 型の場合:アウトプレート(L=17.5m)を 5 本配置 定着部は、はつらないタイプ 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 工    種 数 量 単位 準備工(調査・測量・位置出し) 1 式 アンカー工 168 本 アウトプレート工 5 本 延べ日数 標準工程表 アウトプレート長 L=17.5m~5本 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 工    種 数 量 単位 準備工(調査・測量・位置出し) 1 式 はつり工 14 箇所 アンカー工 140 本 アウトプレート工 7 本 延べ日数 標準工程表 アウトプレート長 L=17.5m~7本 120

(28)

4.240kN 型の数量計算例 240kN 型のアウトプレート(L=17.5m)を 7 本配置する。なお、はつり量、固定プレー トと中間定着体および保護カバーは、工事費積算要領で仮定した寸法とする。数量総括表 を以下に示す。 【数量総括表】 はつり工定着部はつり 230×1100×30 箇所 14 V=0.008m3/箇所 アンカー(固定プレート用) SCM440、M22(細目ネジ)×270 本 56 調質材 アンカー(中間定着体用) SUS304、M12×140 本 84 ナット・ワッシャー M22用(強度区分8.8、細目ネジ) 組 56 ナット・ワッシャー・スプリングワッシャー M12用(SUS304) 組 84 削孔 φ28×180mm 本 56 削孔 φ14.5×100mm 本 84 樹脂カプセル M22、短尺用 本 56 樹脂カプセル M12、標準用 本 84 下地処理 m2 13.0 プライマー FP-NS相当品 m2 13.7 固定プレート SM490、有機系ジンクリッチプライマー塗装 枚 14 W=18.5kg/個 固定プレート接着剤 S900相当品 kg 3.7 中間定着体 SUS304、100×150×8 枚 42 テフロン板 100×150×1 枚 42 アウトプレート緊張材 240kN型、L=17.500m 本 7 アウトプレート接着剤 FE-Z相当品 kg 56.4 定着ボルト SCM440、M22×800(平均長) 本 28 調質材 ナット・ワッシャー M22用(F10T) 組 56 グラウト材 低粘性 m3 0.5 V=0.039m3/箇所 グラウトホース 塩ビ、φ25×1000 m 56.0 保護カバー SS400,亜鉛メッキ相当品 個 14 コンクリート用ネジ SS400、φ5.0×32 本 462 溶融亜鉛メッキ仕様 カバー固定ボルト SS400、M10×80 本 56 溶融亜鉛メッキ仕様 ナット・ワッシャー・スプリングワッシャー M10用(SS400相当) 組 56 溶融亜鉛メッキ仕様 シール材 コーキング用 ㍑ 11.6 アウトプレート仕上げ材 ポリウレタン塗料、FC-U相当品 m2 11.8 150/m2(目標膜厚:50μm)×2 備 考 仕 様 単位 数 量 ア ン カー 工 名  称 工種 ア ウ ト プ レー ト 工 1)はつり工 アウトプレート1 本に対して、定着部の 2 箇所をはつる。 V=1.100×0.230×0.030=0.0076m3 N=7×2=14 箇所 N=14 箇所 2)アンカー工 (1)固定プレート用:M22[細目ネジ]×270mm(SCM440、調質材) 固定プレート1枚に4 本使用する。 N=4×2×7=56 本 N=56 本 ・ナット・ワッシャー(強度区分8.8、M22[細目ネジ]) N=56 組 ・削孔(φ28×180mm) N=56 箇所 ・樹脂カプセル(M22、短尺用) N=56 本

(29)

(2)中間定着体用:M12×140mm(SUS304) 中間定着体1枚に2 本使用する。 中間定着体は、アウトプレート1 本に 3m の間隔で配置し、6 枚使用する。 N=2×6×7=84 本 N=84 本 ・ナット・ワッシャー・スプリングワッシャー(SUS304、M12) N=84 組 ・削孔(φ14.5×100mm) N=84 箇所 ・樹脂カプセル(M12、標準用) N=84 本 3)アウトプレート工 (1)下地処理工 アウトプレート1本のコンクリート下地処理の面積を算出する。 下地処理は、固定プレートおよびアウトプレートが接するコンクリート部分に行う。 A=(0.050+0.050)×17.500+0.1075×0.235×4=1.851m2 ΣA=1.851×7=12.957m2 A=13.0 m2 (2)プライマー塗布面積(FP-NS 相当品) 下地処理面積にコンクリートと接する固定プレート部分の面積を計上する。 A=(0.050+0.050)×17.500+0.1075×0.235×8=1.952m2 ΣA=1.952×7=13.665m2 A=13.7 m2 (3)固定プレート(SM490、有機系ジンクリッチプライマー塗装) アウトプレート1 本に 2 枚(W=18.5kg/枚)使用する。 N=2×7=14 枚 N=14 枚 (4)固定プレート接着剤(S900 相当品) ・塗布重量 塗布厚:3mm、比重:1.6g/cm3、ロス率:10%とする。 w=1.6×0.3×1.1=0.528g/cm2=5.28kg/m2 ・固定プレート1 枚の塗布面積 A=0.1075×0.235×2=0.0505m2 ・重 量 W=0.0505×2×7×5.28=3.733kg W=3.7 kg (5)中間定着体(SUS304、100×150×8) アウトプレート1 本に 6 枚(W=0.942kg/枚)使用する。 N=6×7=42 枚 N=42 枚 (6)テフロン板(100×150×1) N=6×7=42 枚 N=42 枚

(30)

(7)アウトプレート緊張材(240kN 型) N=7 本 N=7 本 (8)アウトプレート接着剤(FE-Z 相当品) ・塗布重量 塗布厚:5mm、比重:1.6g/cm3、ロス率:20%とする。 w=1.6×0.5×1.2=0.96g/cm2=9.60kg/m2 ・アウトプレート1 本の塗布面積 A=0.050×(17.500-0.3545×2)=0.8396m2 ・重 量 W=0.8396×7×9.60=56.421kg W=56.4 kg (9)定着ボルト:M22×800mm(SCM440、調質材) アウトプレート1本に4 本使用する。 N=4×7=28 本 N=28 本 ・ナット・ワッシャー(F10T、M22) 定着ボルト1本に2 組使用する。 N=4×2×7=56 組 N=56 組 (10)防錆工 ・グラウト材(低粘性) 保護カバー1 箇所の体積を算出する。 V=0.500×0.450×0.040+0.500×1.150×0.060 -0.084×0.350×0.044-0.048×0.100×0.044×2 -0.1075×0.235×0.022×2-0.190×0.145×0.045 =0.039m3 ΣV=0.039×2×7=0.546m3 V=0.5 m3 ・グラウトホース(φ25mm) 保護カバー1 箇所にグラウトホース(1m)を 4 本使用する。 L=1.000×4×2×7=56.0m L=56.0 m (11)保護カバー(SS400、亜鉛メッキ相当品) N=2×7=14 N=14 個 ・コンクリート用ネジ:φ5.0×32(亜鉛メッキ) 保護カバー1箇所に33(=3.300/0.100)本使用する。 N=33×2×7=462 本 N=462 本 ・カバー固定ボルト(SS400、M10×80、亜鉛メッキ) N=4×2×7= 56 本 N=56 本

(31)

・ナット・ワッシャー・スプリングワッシャー (SS400、M10、亜鉛メッキ) N=56 組 ・シール材(コーキング用) 保護カバー1 箇所のシール長を算出する。 L=(1.150+0.500)×2=3.300m V=3.300×0.025×0.010×1000×2×7=11.550 ㍑ V=11.6 ㍑ (12)アウトプレート仕上げ材(ポリウレタン塗料、FC-U 相当品) A=(0.050+0.050)×(17.500-0.3545×2)=1.679m2 ΣA=1.679×7=11.754m2 A=11.8 m2

(32)

5.360kN 型の数量計算例 360kN 型のアウトプレート(L=17.5m)を 5 本配置する。なお、固定プレートと中間定 着体および保護カバーは、工事費積算要領で仮定した寸法とする。数量計算例は、アウト プレートを定着部で偏向させ、定着部をはつらないタイプである。 定着部数量総括表を以下に示す。 【数量総括表】 アンカー(固定プレート用) SCM440、M22(細目ネジ)×280 本 60 調質材 アンカー(中間定着体用) SUS304、M12×140 本 40 アンカー(偏向中間定着体用) SUS304、M12×160 本 20 ナット・ワッシャー M22用(強度区分8.8、細目ネジ) 組 60 ナット・ワッシャー・スプリングワッシャー M12用(SUS304) 組 60 削孔 φ28×180mm 本 60 削孔 φ14.5×100mm 本 60 樹脂カプセル M22、短尺用 本 60 樹脂カプセル M12、標準用 本 60 下地処理 m2 12.1 プライマー FP-NS相当品 m2 13.4 固定プレート SS400、有機系ジンクリッチプライマー塗装 枚 10 W=56.8kg/個 固定プレート接着剤 S900相当品 kg 12.7 中間定着体 SUS304、100×175×10 枚 20 偏向中間定着体 SUS304、100×175×35 枚 10 テフロン板 100×175×1 枚 30 アウトプレート緊張材 360kN型、L=17.500m 本 5 アウトプレート接着剤 FE-Z相当品 kg 32.4 標準部 アウトプレート接着剤 FE-B相当品 kg 110.4 偏向部 定着ボルト SCM440、M24(細目ネジ)×800 本 20 調質材、平均長 ナット・ワッシャー M22用(F10T、細目ネジ) 組 40 グラウト材 低粘性 m3 0.2 V=0.022m3/箇所 グラウトホース 塩ビ、φ25×1000 m 40.0 保護カバー SS400,亜鉛メッキ相当品 個 10 コンクリート用ネジ SS400、φ5.0×32 本 300 溶融亜鉛メッキ仕様 カバー固定ボルト SS400、M10×80 本 40 溶融亜鉛メッキ仕様 ナット・ワッシャー・スプリングワッシャー M10用(SS400相当) 組 40 溶融亜鉛メッキ仕様 シール材 コーキング用 ㍑ 7.5 アウトプレート仕上げ材 ポリウレタン塗料、FC-U相当品 m2 12.2 150/m2(目標膜厚:50μm)×2 数 量 備 考 ア ン カー 工 ア ウ ト プ レー ト 工 工種 名  称 仕 様 単位 1)アンカー工 (1)固定プレート用:M22[細目ネジ]×280mm(SCM440、調質材) 固定プレート1枚に6 本使用する。 N=6×2×5=60 本 N=60 本 ・ナット・ワッシャー(強度区分8.8、M22[細目ネジ]) N=60 組 ・削孔(φ28×180mm) N=60 箇所 ・樹脂カプセル(M22、短尺用) N=60 本

(33)

(2)中間定着体用:M12×140mm(SUS304) 中間定着体1枚に2 本使用する。 中間定着体は、アウトプレート1 本に 3m の間隔で配置し、4 枚使用する。 N=2×4×5=40 本 N=40 本 ・ナット・ワッシャー・スプリングワッシャー(SUS304、M12) N=40 組 ・削孔(φ14.5×100mm) N=40 箇所 ・樹脂カプセル(M12、標準用) N=40 本 (2)偏向中間定着体用:M12×160mm(SUS304) 変更中間定着体1枚に2 本使用する。 偏向中間定着体は、アウトプレート1 本の両側に 2 枚使用する。 N=2×2×5=20 本 N=20 本 ・ナット・ワッシャー・スプリングワッシャー(SUS304、M12) N=20 組 ・削孔(φ14.5×100mm) N=20 箇所 ・樹脂カプセル(M12、標準用) N=20 本 3)アウトプレート工 (1)下地処理工 アウトプレート1本のコンクリート下地処理の面積を算出する。 下地処理は、固定プレートおよびアウトプレートが接するコンクリート部分に行う。 A=(0.075+0.050)×17.500+0.335×0.360×2=2.429m2 ΣA=2.429×5=12.145m2 A=12.1 m2 (2)プライマー塗布面積(FP-NS 相当品) 下地処理面積にコンクリートと接する固定プレート部分の面積を計上する。 A=(0.075+0.050)×17.500+0.335×0.360×4=2.670m2 ΣA=2.670×5=13.350m2 A=13.4 m2 (3)固定プレート(SS400、有機系ジンクリッチプライマー塗装) アウトプレート1 本に 2 枚(W=56.8kg/枚)使用する。 N=2×5=10 枚 N=10 枚 (4)固定プレート接着剤(S900 相当品) ・塗布重量 塗布厚:3mm、比重:1.6g/cm3、ロス率:10%とする。 w=1.6×0.3×1.1=0.528g/cm2=5.28kg/m2 ・固定プレート1 枚の塗布面積 A=0.335×0.360=0.1206m2 ・重 量 W=0.1206×2×5×5.28=6.368kg W=6.4 kg

(34)

(5)中間定着体(SUS304、100×175×10) アウトプレート1 本に 4 枚(W=1.374kg/枚)使用する。 N=4×5=20 枚 N=20 枚 (6)偏向中間定着体(SUS304、100×175×35) アウトプレート1 本の両側に 2 枚(W=4.808kg/枚)使用する。 N=2×5=10 枚 N=10 枚 (6)テフロン板(100×175×1) N=6×5=30 枚 N=30 枚 (7)アウトプレート緊張材(360kN 型) N=5 本 N=5 本 (8)アウトプレート接着剤 a)標準部(FE-Z 相当品) ・塗布量 塗布厚:5mm、比重:1.6g/cm3、ロス率:20%とする。 w=1.6×0.5×1.2=0.96g/cm2=9.60kg/m2 ・アウトプレート1 本の塗布面積 A=0.075×3.000×3=0.675m2 ・重 量 W=0.675×5×9.60=32.400kg W=32.4 kg b)偏向部(FE-B 相当品) ・塗布量 35mm 区間:L=17.500-0.3545×2-3.000×5=1.791m 0~35mm 区間:L=3.000×2=6.000m 平均塗布厚:21.5mm、比重:1.6g/cm3、ロス率:10%とする。 w=1.6×2.15×1.1=3.78g/cm2=37.8kg/m2 ・アウトプレート1 本の塗布面積 A=0.075×(17.500-0.3545×2-3.000×3)=0.5843m2 ・重 量 W=0.5843×5×37.8=110.433kg W=110.4 kg (9)定着ボルト:M24[細目ネジ]×800mm(SCM440、調質材) アウトプレート1本に4 本使用する。 N=4×5=20 本 N=20 本 ・ナット・ワッシャー(F10T、M24[細目ネジ]) 定着ボルト1本に2 組使用する。 N=4×2×5=40 組 N=40 組

(35)

(10)防錆工 ・グラウト材(低粘性) 保護カバー1 箇所の体積を算出する。 V=0.350×0.450×0.040+0.350×1.150×0.065 -0.140×0.350×0.051-0.050×0.100×0.051×2 -0.360×0.335×0.060 =0.022m3 ΣV=0.022×2×5=0.220m3 V=0.2 m3 ・グラウトホース(φ25mm) 保護カバー1 箇所にグラウトホース(1m)を 4 本使用する。 L=1.000×4×2×5=40.0m L=40.0 m (11)保護カバー(SS400、亜鉛メッキ相当品) N=2×5=10 N=10 個 ・コンクリート用ネジ:φ5.0×32(亜鉛メッキ) 保護カバー1箇所に30(=3.000/0.100)本使用する。 N=30×2×5=300 本 N=300 本 ・カバー固定ボルト(SS400、M10×80、亜鉛メッキ) N=4×2×5= 40 本 N=40 本 ・ナット・ワッシャー・スプリングワッシャー (SS400、M10、亜鉛メッキ) N=40 組 ・シール材(コーキング用) 保護カバー1 箇所のシール長を算出する。 L=(1.150+0.350)×2=3.000m V=3.000×0.025×0.010×1000×2×5=7.50 ㍑ V=7.5 ㍑ (12)アウトプレート仕上げ材(ポリウレタン塗料、FC-U 相当品) A=(0.075+0.050)×(17.500-0.3545×2) +0.02150×2×(1.791+6.000) =2.434m2 ΣA=2.434×5=12.170m2 A=12.2 m2

(36)
(37)

参照

関連したドキュメント

鋼板接着工法やコンクリート巻き立て工法が一般に採用されているが、ASR損傷コンクリ

※ 硬化時 間につ いては 使用材 料によ って異 なるの で使用 材料の 特性を 十分熟 知する こと

施工計画書 1)工事概要 2)計画工程表 3)現場組織表 4)主要機械 5)主要資材 6)施工方法 7)施工管理計画. 8)緊急時の体制及び対応

建設機械器具等を保持するための費用その他の工事

・その他、電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安に関し必要な事項.. ・主任技術者(法第 43 条) → 申請様式 66 ページ参照 ・工事計画(法第 48 条) →

水道施設(水道法(昭和 32 年法律第 177 号)第 3 条第 8 項に規定するものをい う。)、工業用水道施設(工業用水道事業法(昭和 33 年法律第 84 号)第

Q7 建設工事の場合は、都内の各工事現場の実績をまとめて 1

建築物の解体工事 床面積の合計 80m 2 以上 建築物の新築・増築工事 床面積の合計 500m 2 以上 建築物の修繕・模様替(リフォーム等) 請負金額