• 検索結果がありません。

Immunological Considerations on Recurrent Episodes of Meniere's Disease Jiro Hozawa (Hirosaki Univ.) The reality of allergic endolymphatic hydrops as

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Immunological Considerations on Recurrent Episodes of Meniere's Disease Jiro Hozawa (Hirosaki Univ.) The reality of allergic endolymphatic hydrops as"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

耳 鼻 臨 床 73: 3; 527∼539, 1980 527

メ ニ エー ル病 の 反 復 性 め まい に対 す る免

疫 ア レ ルギ ー学 的 考 察

Immunological Considerations on Recurrent Episodes of Meniere's Disease

Jiro Hozawa (Hirosaki Univ.)

The reality of allergic endolymphatic hydrops as a cause of recurrent episodes of

Meniere's disease was suggested from results of the following studies:

1) Clinical studies

a) The skin test using 34 sorts of food antigen extracts and the glycerol test were

performed for 23 patients with Meniere's disease. A positive rate of the glycerol test

was higher in the group of positive skin reaction than in the negative group (P=0.05).

b) In some cases, whose episodes were provocated by the challenge feeding test,

the improvement of hearing loss was found after doing Portmann's

endolymphatic

operation.

2) Experimental studies

a) Labyrinthine reactions induced by challenging the antigen through the left

foram, stylomastoideum were observed for 4 groups of rabbits as follows: (A) rabbits

sensitized by hen's serum, (B) control rabbits, (C) rabbits inoculated with BCG vaccine

and (D) control rabbits.

Among these 4 groups, a character of positional nystagmus

observed in group A bore a striking resemblance to that of Meniere's attack.

More-over, electrocochleograph of group A showed a pattern of cochlear impairment and

histological study revealed endolymphatic hydrops in the challenged ear side. This

endolymphatic hydrops was not found in the other group.

From these findings,

endo-lymphatic hydrops does not appear to be induced by cell-mediated immunity, but

by humoral immunity.

b) To determine the place of antigen-antibody reaction, the labyrinths of guinea

pigs sensitized by horseradish peroxidase (HRP) were investigated by

electronmicro-scopy after challenge with this antigen through the perilymphatic space. Particles

of HRP could pass through the Reissner's membrane by intra-cellular transportation

and clung to the surface of dark cells in the stria vascularis.

These findings were not

observed in the control study and suggest that hyper-permeability of the Reissner's

membrane and hypersecretion of the stria vascularis induced by the antigen-antibody

reaction are probable causes of endolymphatic hydrops.

(2)

は じ め に メニ エ ール 病 の 歴 史 は古 いが, そ の本 体 に 関 して な お不 明 な点 が 多 く, た だ剖 検 例 で, 所 謂 内 リ ンパ 水 腫 の 存 在 が 明 らか に され て い る に過 ぎ な い. その 成 因 に 関 して も血 管 神 経 説 を始 め と す る多 くの 説 が あ って, 定 説 が な い. 一 般 に メニ エ ー ル 病 は 璽璽生 活 の 所 産"で あ る と云 わ れ, 発 作 の 誘 因が 生 活 の 中 に 潜 ん で い る こ と だ けは 確 実 で あ る. 本症 の 頻 度 は 文 明の 高 度 化 した 社 会 に多 く, 戦 後 目 ざ ま しい発 展 を とげ た 経 済 成 長 と共 に, そ の 数 も年 々増加 して来 た. 好 発 年 令 も以 前 は20才 代 ∼40才 代 と され て い た の が, 複 雑 化 した子 供, 老 人 の社 会 が 反 映 して, 年 令 層 が 上 下 に増 幅 して い る. 職 業 的 に は所 謂 精 神 労働 者 が 多 く, 従 って発 作 の 背景 と して 仕 事 や 生 活 か ら来 る ス トレ スが 重 視 され るの も 当 然 で あ ろ う. し か し, 精 神 的 ス トレス が誘 因 に な った と して も, そ れ が 発 作 に連 が る機 序 を 他 覚 的 に 明確 に 把 え る ことが 出来 ず, しか も この 場 合, 前 庭 系 に存 在 す る め ま い準 備 状 態 が ど う な って い る の か, そ の 辺 の 解 釈 に難 点 が あ る. 一 方, Williams28)は, 音, 光, 熱 等 物 理 的 因子 が発 作 の誘 因 とな る とを示 唆 し, 所 謂 物 理 的 ア レ ル ギ ー説 を 提 唱 した. 事 実 これ を 裏 づ け る よ うな 臨床 例 が あ り, 安 田29)は 発 作 の多 発 す る 気 象条 件 と して, 気 圧 の谷 が 通 過 した 翌 日に発 作 が 起 りや す い と述 べ て い る. その 他, 美 容 院 で ヘ ヤ ー ドラ イ ヤ ー に入 る と発 作 を起 す と 云 った 報 告 例11)もあ る. この 場 合, 物 理 的 或 は化 学 的刺 激 因子 が 誘 因 と思 わ れ るが, 誘 因 と あ ま い 準 備 状 態 とを ア レル ギ ー の 概 念 で 結 びっ け た と ころ に興 味 が あ る. 進 藤38)は, ア レル ギ ー或 は ア レ ル ギ ー 様 症 状 の 起 る機 序 を図1の よ うに 図 式化 し て 説 明 し て い る が (図1), この 中 で 前 述 の 精 神 的 ス トレス説 は図 中(5)の精 神 身 体 医学 的 因子 に, 又 物 理 的 ア レル ギ ー説 は図 中(4)の物 理 的 刺 激 に 包 含 され, 共 に生 体 内で ア レル ギ ー 様 反 応 を 起 し 得 る 可 能 性 を 示 し て い る. そ こで, も しメニ エ ール 病 の 発 作 を 図 中 も う1っ のル ー ト即 ち(1)(2)で起 す よ うな 臨 床 例 が あ れ ば, メニ エ ー ル 病 に お い て 生 体 内 に確 実 に ア レル ギー 様 症 状 を 起 す こ とを 証 明 出来 るわ け で, 従 って 精 神 的 ス トレス説 や物 理 的 ア レル ギ ー説 か らで も発 作 の反 復 性 を 説 明 で き る こ とに な る. そ こで(1)(2)のル ー ト即 ち或 る種 の抗 原 に よ り, め ま い発 作 を起 し得 る か ど うか を 追 究 す る 必 要 が あ る. 今 回, 筆 者 は免 疫 ア レル ギ ーの 立 場 か らメ ニ エ ール 病 の反 復 性 め ま い発 作 につ い て検 討 を加 え た の で 報 告 す る. メ ニ エー ル病 と食 物 ア レルギ ー との 関連 メ ニ エ ール 病 に対 す る ア レル ギ ー説 は 古 く18 92年Quinkeの 報 告 に始 ま るが, 特 にDuke5) (1923)の 症 例 報 告 以 来 反 復 性 め ま い発 作 の原 因 と して, 食 物 ア レル ギー が 注 目 され て来 た. しか し, その 報 告 数 は今 日まで 必 ず しも多 い も ので は な い. 食 物 ア レル ギ ーの 診 断 に は先 づ 食 事 表 に よ って 発 作 との 関 係 を 検 討 す る必 要 が あ る(Rinkel35)). 例 え ば, 図2の 例 は 筆 者8)9)が 食 物 ア レル ギ ー と診 断 した 最 初 の 例 で あ るが, 患 者 が っ けて い た め まい 日誌 と食 事 表 とを 照 合 した と こ ろ, 小 麦 粉 を 食 べ る とめ まい 発 作 の 起 る こ とが 判 明 した(図2). 次 に診 断上 重 要 な こ と は, 原 因 と思 わ れ る食 物 を 遠 ざ け る こ と に よ って 症 状 が 緩 解 す るか. ど うか を 知 る こ とで あ る(Rowe36)). 図3の 症 例 は, ビー ル が 発 作 の 原 因 と思 わ れ る例 で あ るが, ボル トマ ン手 術 (内 リンパ の う手 術)を 施 行 して か らめ まい 発 作 が 消 失 し, 聴 力 が 著 し く改 善 した. 術 後1年 間 禁 酒 し, そ の 間 全 く無 発 作 の 状 態 が っ つ い て い た が, 1年 目に ビー ル を 飲 ん だ と こ ろめ まい 発 作 が 起 り, 聴 力 が 再 び 悪 化 した. この 例 は そ の後 も ビー ル に よ り同 じ様 な 発 作 を 起 して い る

(3)

耳 鼻臨 床73: 3 メ ニエ ー ル病 の反 復 性 めま い に対 す る免 疫 ア レル ギ ー学 的考 察 529 (図3). この様 に原 因食 か ら遠 ざか って い る間 は無 発 作 の 状 態 が っ つ くと云 うこ と も診 断 の 条 件 と な る. 更 に原 因食 を慎 重 に与 え て, 発 作 が 誘 発 され るか ど うか?(Rinkel35))を し らべ る こ と も必 要 で あ る. こ の方 法 はchallenge feeding testと 呼 ばれ るが, 前 述 の 小 麦 粉 の 例 で は, こ の 方 法 に よ りめ ま い 発 作 を 誘 発 す る こ とが 出 来 た. 又 別 の 例 で あ るが, う どん を 食 べ る とめ ま い が す る と云 う例 に この方 法 を 試 み た と こ ろ, 試 験 食 を 食 べ る前 に は見 られ な か った 眼振 を, 試 験 食摂 取 後 に把 え る こ とが 出来 た(図4). この よ うに ア レル ギ ー の 診 断 に は長 期 に亘 る 慎 重 な観 察 が 必 要 で, そ の 前 提 と して 詳 しい問 診 に よ る ア レル ギ ー調 査 が 必 要 で あ る と思 う. 現 在 ア レル ギ ー が発 作 の 原 因 と思 わ れ る例 は Pulec18)10)の統計で14%と云われている. 本邦 で は そ れ よ り少 な く大 体7%前 後 と考 え られ て い るが, ア レル ギ ー学 的検 索 が不 十 分 で あ るせ い か も知 れ な い. 筆 者 は メニ エ ール 病 の診 断確 実 例23例(表1)に 対 し, ア レル ギ ー調 査 を行 な った処, 家 族 歴, 既 往 歴 に ア レル ギ ー疾 患 の あ る もの2例, 薬 剤 過 敏 症 の あ る もの5例 を認 め た. 又, め ま い発 作 と関 連 あ る食 物 と して, 中華 そ ば, う どん, トマ ト, ニ シ ン, ハ タハ タ コー ヒー等 が あ り, 他 に 清 酒, ウニ, ビー ル で 薯 麻 疹 の あ った例5例, 牛 乳 で下 痢 を お こす も の2例 を 認 め た. 更 に食 物 抗 原34種, 吸 入 抗 原 34種 計68種 を 用 い て皮 内 テ ス トを行 な った 処, 表2の 様 に対 照 群 に比 べ て 食 物 抗 原 に対 す る陽 性 率 が 有 意 に 高 く(危 険 率5%), 23例 中10例 に 陽 性 反 応 を 認 め た(表2). な お, 陽性 を示 し 図1 ア レル ギ ー反 応 の 図 解(進 藤) 生 体host 図2 食事表による検討 ▲: 耳 閉塞 感 ・耳 購 のみ て め ま い(-) ▲め まい発作 ▲小 麦粉 食 を摂取 した 後に起 っ ため まい発作 小麦粉 食が 発作の原 因 と見われる婁 者の臨 床経過

(4)
(5)

耳 鼻 臨床 73: 3 メ ニエ ー ル病 の反 復 性 めま い に対 す る免 疫 ア レル ギ ー学 的考 察 531

図3 Elimination diet test

■ 41才 メニエール病

術 後聴 力の 経時 的変 化

250+500+1000Hz 3

図4 Challenge feeding food test(う ど ん)

■26才 ♂ メニエール病

(食 前) (食後60分) *閉 眼 及び右 方視 で右向 眼

(6)

た 食 物抗 原 は イ ー ス ト(4例), ビール(3例) エ ビ, マ グ ロ, サ ンマ(2例)を は じあ 計19種 で あ った. これ に対 し, 吸入 抗 原 に対 す る陽 性 率 は対 照群 と の 問 に有 意 差 が見 られ な か った. Rinkel34)35)は食物アレルギーにおける皮内テ ス トの診 断 的意 義 を41%と 云 って い る が, メ ニ エ ー ル病 群 で対 照群 よ り高 い 陽性 率 を 示 した と 云 う こ とは, 注 目 して よ い よ うに思 う. 上記23例 の メニ エ ー ル病 患者 を 皮 内 テ ス ト陽 性 群 と陰 性 群 に分 けて, 末 梢 血, 血 清 蛋 白 分 画, 免 疫 グ ロ ブ リン, 血 清補 体 価, T-cell百 分 率, PHA反 応, PPD反 応, HLA等, 免 疫 機 能 検 査 の 面 か ら比 較 して 見 たが, 表3の よ うに陽 性 群 で, 好 酸 球, γグ ロ ブ リン, IgG, IgEが や や 高 く, T-cell百 分 率 が 低 い傾 向を 示 した. しか し, それ も正 常 範 囲 内 に お け る差 で あ った(表3). HLA39)42)に関しては, 皮内 テ ス ト陽 性 群 にA10, Bw 16, が や や多 く見 られ たが, これ も今 後 症 例 を増 や して検 討 す る 必 要 が あ る. 陽 性 群 と 陰性 群 の比 較 に お い て 特 に注 目 され た こ と は, 陽 性 群 に発 作 毎 に聴 力 の 変 動 す る タ イ プが 多 く, 表4の よ うに グ リセ ロ ール テ ス ト陽性 率 が 有 意 に 高 い(危 険 率5%) と云 う こと で あ っ た. (表4)こ れ はPowers17) やClemis4), Endicott6)等 も指 摘 して い るよ う 表2 皮 内 テ ス ト陽 性 率 表3 臨床検査 成績(平 均値) **対 照24例 よ り算 定

(7)

耳 鼻 臨 床 73: 3 メ ニエ ー一ル病 の反 復 性 め ま い に対 す る免 疫 ア レル ギ ー学 的考 察 533 に, ア レル ギ ー が 関与 して い る メニ エ ー ル 病症 例 に共 通 した 臨床 的 特徴 と考 え られ る. 筆 者10) は この 様 な症 例 に ボル トマ ン手 術 を行 な って, 内 リンパ 腔 に対 す る減 荷 的処 置 を 行 な う と著 明 に聴 力 が 改 善 す る こと か ら, これ らの症 例 に は ア レル ギ ー 性 内 リンパ 水 腫 が 存 在 して い て, そ れ が 臨床 症 状 の 根 底 とな って い る と考 え て い る. ア レル ギ ー 性 内 リンパ 水 腫 の 発 生 機 序 ア レル ギ ー 性 内 リンパ 水 腫 は どの よ うに して 発 生 す る もの か?そ の 機 序 を 知 るた め に, 二, 三 の 動 物 実 験 を 行 な って 検 討 した. 1)ア レル ギ ー 性 内 リンパ 水 腫 の 成 生 に 関 与 す る免 疫 機 構 先 づ 体 液 性 免 疫 と細 胞 性 免 疫 の 二 つ の 異 った 免 疫 機 構 に よ って 家 兎 に迷 路 反 応 を 起 させ た 場 合 に何 れ が 臨 床 メニ エー ル 病 に近 い もの で あ る か を考 察 して み た. 即 ち, 体 液 性 免 疫 と して, Aの 兎 は ニ ワ トリ血 清 と完 全 ア ジ ュバ ン トの エ マル ジ ョン液 を 皮 内 に週1回 づ っ3週 間 注 射 し, 4週 目 に所 謂booster injectionを 行 な っ て感 作 を 完 了 した 兎. Bの 兎 は そ の コ ン トロー ル と して の 正 常 兎. 又, 細 胞 性 免 疫 と してCの 兎 はBCG液1mg㎎/0.1ccを 皮 内 に注 射 して, 5 週 後PPD反 応 陽 性 を 確 認 した 兎. Dの 兎 は そ の コン トロー一ル と してPPD(一)兎. と以 上4群 の 兎 を 作 り, A及 びBに は ニ ワ トリ血 清 を, C 及 びDに は ツベ ル ク リン液 を 何 れ も左 側 の 茎 入 突 孔 よ り注 入 し, そ の 反 応 をENG及 び 蝸 電 図 に よ り経 時 的 に観 察 比 較 した. な お, 実 験 に先 立 ち感 作 の 成 立 を 皮 内 反 応 及 び 沈 降 反 応 に よ り 確 認 した. その 結 果, C兎(BCG兎)で は 抗 原chal-lenge 15分 後 術 側 下 位 で 術 側 に向 う頭 位 眼 振 が 見 られ, そ れ が1時 間 後, 下 向 性 方 向 交 代 性 頭 位 眼 振 に変 化 し, これ が4日 目断 頭 す る まで 観 察 され た. (な お 同 様 の 眼 振 がC群 の 全 べ て に 見 られ, 個 体 差 は 認 め られ な か った)こ れ に 対 し, A兎(ニ ワ ト リ血 清感 作 兎)で は, 抗 原 challenge後 非 術 側 へ 向 う 自発 眼 振 を 示 す もの や, 術 側 下 位 で 術 側 向水 平 性 眼 振 及 び 非 術 側 下 位 で 回 旋 性 眼 振 を示 す もの等, 個 体 に よ り反 応 も区 々で あ り, 4日 目 断頭 婁 るま で 同 一 個 体 で も眼 振 方 向が 変 化 ケる例 が あ り, メニ エ ー ル 病 発 作 時 の 眼 振 に類 似 して い た. 一 方, コ ン トロ ー ル 兎(B, D)で は一 率 にchallenge後 翌 日よ り術 側 下 位 で 術 側 向頭 位 眼 振 が 見 ら れ た が, A, C兎 の そ れ とは 明 らか に異 る もの で あ った. A, B, C, D各 兎 の 眼 振 変 化 を 表5に 一 括 示 した(表5). 聴 力 に関 して は, 蝸 電 図 を と って, Apを 指 標 と した 入 出力 曲線 に よ ってchallenge前 後 の 変 化 を検 討 した が, A兎(ニ ワ トリ血 清 感 作 兎)で はchallenge後, 潜 時 の延 長 と入 出 力 曲 線 の急 峻 化 が見 られ 明 らか に 内 耳 障 害 の パ タ ー ンが 見 られ た が, そ の他 の 兎(B, C, D) で は聴 力 の 変化 は見 られ な か った. な お 聴 力 の 変 化 を一 括 して 図5に 示 した(図5). 以 上 の観 察 か ら体 液性 免 疫 機 構 に よ るArth-us型 ア レル ギ ー 性 迷 路 反 応 が 臨 床 例 に 最 も近 い もの と思 われ, 又, 組 織 所 見 に もA兎 に の み 内 リンパ 水 腫 の存 在 が 認 め られ た(図6). な おA兎 をchallenge後4日 目 に断 頭 せ ず, 長 期 観 察 した 例 で は, 頭 位 眼 振 が 消 失 し, 蝸 電 図 所 見 も正 常 に復 して, これ らの 変 化 が 可 逆 性 で あ る こ とを示 した が, これ に再 び抗 原 をch-allengeし た と こ ろ前 回 と 同様 の 眼振 が 出現 し, 蝸 電 図 に も内 耳 障 害 が 認 あ られ た. 即 ち発 作 の反 復 性 の あ る と ころ も メニ エ ー ル 病 臨 床 例 表4 皮 内 テ ス ト成 績 と グ リセ ロ ール テス ト成 績 と の 関係 *食 物 抗原(+)に グ リセ ロー ル テ ス ト陽 性 が 多 い

(8)

に 類 似 し て お り興 味 深 い. Stahle21)22)はメニエ ー ル 病 患 者 のIgE抗 体 を 調 べ1型 ア レ ル ギ ー を 否 定 した が, 筆 者 も前 述 の 小 麦 粉 食 で め ま い 発 作 を 起 ず症 例 で 血 清IgEを し らべ る 機 会 を 得 た. そ の 結 果total IgEは521で 正 常 の 上 限 に あ っ た が, RAST法 に よ る IgE抗 体 は 陰 性 で あ り, Stahleの 云 う様 に1型 ア レル ギ ー は 否 定 で き る 様 に 思 わ れ る. 若 し メ ニ エ ー ル 病 の 反 復 性 め ま い 発 作 に 体 液 性 免 疫 機 構 が 関 与 し て い る と す れ ば, 今 回 の 実 験 よ り皿 型 ア レル ギ ー が 最 も 可 能 性 を 有 して い る と 考 え られ る. 2)抗 原 抗 体 反 応 の 起 る 部 位 次 に ア レル ギ ー 性 内 リ ン パ 水 腫 の 成 立 機 序 を 知 る 目 的 で, 東 北 大 学 耳 鼻 咽 喉 科 電 顕 グ ル ー プ の 協 力 を 得 て, 次 の 様 な 実 験 を 行 な っ て 見 た. 即 ち, tracer proteinで あ るhorseradish per-oxidase52)(HRP)を 用 い て モ ル モ ッ トを 感 作 した 後, 抗 原(HRP)に よ る 外 リ ンパ 灌 流 を 行 な っ て, 抗 原 抗 体 反 応 を 起 させ, 内 耳 組 織 を 観 察 ず る一 方, 竃 顕 に よ りHRPの 存 在 部 位 を 追 跡 して 抗 原 抗 体 反 応 の 起 る場 を 観 察 した. 即 ち, HRPのSigma type Wを 用 い, これ に 等 量 の完 全 ア ジ ュバ ン ドを 混 合 した液 を モ ル モ ッ ト腹 腔 内 及 び 皮下 に10日 間 隔 で3回 注 射 し, PCA反 応及 び 沈 降 反応 に よ り感 作 の完 成 した こ とを確 認 した上 で 実験 を行 な った. そ の 結 果, 図 に示 す様 に灌 流 側 の ラ イ ス ネ ル膜 が膨 隆 し, そ の基 底 膜 にHRPの 沈 着 が 観 察 さ れ た. そ して このHRPの 一 部 は 内 リンパ 側 上 皮 細 胞 に よ りup-takeさ れ 細 胞 内を 輸 送 され て 内 リンパ 腔 に放 出 され て い る. そ の 拡 大 像 で は 微 飲 小 胞 に と りこ まれ たHRPが 内 リンパ 腔 に 放 出 され るの が 観 察 出来 た(図7). 一 方, 内 リンパ 腔 に入 ったHRPは 血 管 条 の 辺 縁 細 胞 表 面 に付 着 し, 蓋 膜付 着 部 に も滞 留 し て い るの が 観 察 され た(図8). 内 リンパ 水 腫 の 成 立 が 抗 原 抗 体 反 応 に よ る ラ イ ス ネル膜 の 透 過 性(一 方 通 行, 外→内)の 充 進 に よ る もの か, 或 は血 管条 の 分 泌 充 進 に よ る もの か は更 に 検 討 を 要 す るが, ア レル ギ ー 性 内 表5 実験兎 の頭位眼振 の経 時的変化

(9)

耳 鼻 臨 床 73: 3 メニ エ ール 病 の反 復 性 め ま いに 対 す る免 疫 ア レ ル ギ ー学 的 考 察 535 リンパ 水腫 の成 立 を示 唆 した興 味 あ る所 見 で あ る(な お, これ らの所 見 は コ ン トロー ル 実験 で は 認 め られ な か った). 内 リ ンパ 水 腫 は, 内 リ ンパ の 分泌 能 と吸 収 能 のバ ラ ン ス が くつ れ た 結 果 お こる が, ア レル ギ ー性 の場 合 は, 今 回 の実 験 よ り主 に 分 泌冗 進 が 関与 して い る と考 え られ る. 前 述 の ビール で の 発 作 を 起 す 例 は, ボル ト マ ン手 術 を行 な った に も か かわ らず, 術 後 も ビ 一 ル を飲 ん だ後 発 作 を 起 して い るが, これ は一 時 的 に急 激 な 内 リンパ の 分 泌 充 進 が お こ り, 内 リ ンパ の うに お け る切 開 孔 よ りの 減 荷 的 効 果 が 追 い つ か な か った た め と思 わ れ る. この 例 で, 術 前 に比 べ て 術 後 は発 作 後 の 聴 力 回 復 が 非 常 に 早 くな って い る こ とが, 手 術 効 果 と相 侯 って こ の 考 え を支 持 して い る様 に 思 わ れ る. 図5 実 験 兎 の聴 力 の変 化(入 出 力 曲 線) No. 19血 清 感 作 兎 ●-●●-● 血 肩注 入前血 清 注 入 後 *内 耳 性 障 害 が 見 られ る 。 No, 24正 常 兎 ●-●4血●-● 血清 注 入前清 注 入 後 No. 4BCG接 種 兎 ●-● ッペル クリン注入後ツベル クリン注入前 No. 25正 常(PPD●)兎 ツベルクリン注入前 ●-●ツペルクリン注入復

(10)

図6 内耳組織 (左)ニ ワ トリ血 清 で 感 作 した兎 の 血 清 注 入側 蝸 牛. ラィ ス ネル膜 の膨 隆 著 明 で 内 リンパ 水 腫 が認 め られ る. (右)BCG接 種 兎の ツ ベル ク リン液 注 入 側蝸 牛. 内 リン パ水 腫 は起 って い な い. 図7 HRP感 作 モル モ ッ トの ラ イ ス ネル膜 ラィ スネル膜 の 著 明 な膨 隆 が認 め られ, HRPは 特 に ライ スネ ル膜 基 底 板 に沈 着 し, と ころ ど こ ろ に 集 積 し, 塊 状 を呈 した. 基 底 板 上 のHRPは 内 リンパ側 上 皮 細胞 に よ りup-takaさ れ, 細 胞 内 を輸 送 され て 内 リンパ腔 に放 出 され て い る. 図8 血 管 条 の 辺緑 細 胞 表 面 に 付着 したHRP. ここ で も抗原 抗 体反 応 が 考 え られ る.

(11)

耳鼻臨床73: 3 メニエール病の反復性めまいに対す る免疫 アレルギー学的考察 537 ま と め メニ エ ール 病 の反 復 性 め ま い に っ い て, 免 疫 ア レル ギ ー の立 場 か ら, 臨 床 的 並 び に 実 験 的 考 察 を 行 な った. メニ エ ール 病 の 中 で食 物 ア レル ギ ーが 関与 して い る と思 わ れ る例 が あ り, これ 等 の 例 に聴 力 の 変 動 す る症 例 が 多 い こと, しか もグ リセ ロー ル テ ス ト陽 性 例 が 多 く, ボル トマ ン手 術 を 行 な う と 聴 力 の 改善 が見 られ る こ と か ら, ア レル ギ ー性 内 リンパ 水 腫 が存 在 して い る もの と推 測 した. 一 方, 動 物 実験 か らア レル ギ ー性 内 リ ンパ 水 腫 の成 立 に 体 液 性 免 疫 機 構 特 に皿 型 ア レル ギ ー が 関 与 して い る で あ ろ う こ と, 又 そ の発 生 機 序 と して 抗 原 抗 体 反 応 に よ る ラ イ ス ネ ル 膜 の(外 リンパ 腔 か ら内 リンパ 腔 へ の)透 過 性 の 充 進 及 び血 管条 の 分泌 元 進 の 可能 性 の あ る こ とを 述 べ た. 謝 辞 本論文 の要 旨は第80回 日本耳鼻咽喉科 学会総 会において特別 講演 として発表 した. 当 日司会の労 をとられ, 本 誌 に掲載する栄誉 を与 えられた主幹 桧学教授に深 く感謝 の意 を表す る. 本研究 は下記 の協同研究者並 びに研究協力者の御尽力 による ものであ り, 改 めて深甚の謝意 を表する, 共 同研究者 弘前大学医学部耳鼻咽喉科教室 斎藤久樹, 鈴木史人, 鎌田重輝, 袴 田真理子, 袴 田 勝, 笠原正明, 高木明子, 石 田 孝, 中村清純, 永井政男, 盛 庸 東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室 河本和友教授, 高坂知節助教授 他 電顕 グルー プ 佐藤雅弘, 新川秀一, 柴原義博 研究協力者 弘前大学医学部耳鼻咽喉科学教室 同窓会 東北大学前庭研究 会OB会 弘前大学医学部第二生化学教室 佐藤清美教授 弘前大学医学部細菌学教室 福士主計教授 弘前大学医学部中央臨床検査部 工藤肇教授, 佐藤征 講師 弘前大学医学 部第一外科教室 佐藤浩一博士 金沢医科大学耳鼻咽喉科学教室 山下公 一教授 東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科学教室 渡辺勅 教授 富 山医科薬科大学 耳鼻 咽喉科学教室 水越鉄理教授 文 献 メ ニ エ ー ル 病 と ア レ ル ギ ー

1) Bernstein, J.: Occurence of Episodic Vertigo and Hearingloss in Families Ann. Otol. 74 10111021, 1965.

2) Clemis, J. D.: Allergy of the inner ear Ann. allerg. 27: 370-378, 1967.

3) Clemis, J. D,: Allergic cochleovestibular disturbances Trans. Amer. Acad. Ophthal, Otolaryng. 76: 1451-1457, 1972.

4) Clemis, J. D.: Allergy as a Cause of Fluctuant Hearing Loss Otolaryng. Clin, of North America 8: 375-383, 1975.

5) Duke, W. W.: Meniere's syndrome caused by allergy J. A. M. A 81: 21792181, 1923.

6) Endicott, J. N.: Allergy in Meniere's disease related fluctuating hearingloss preliminary findings in a double-blind cross over clinical study Laryngoscope 87: 1650-1657, 1977. 7) Goldstein L. T.: Meniere's disease, Twenty years later Eye, Ear, Nose, Thr. Monthly 46

746752, 1967. 8) 朴 沢 二 郎: 小 麦 粉 が 原 因 と思 わ れ る メニ エ ー ル病 症 例. Equilibrium Res. 34: 106∼107, 1975. 9) 朴 沢 二郎: め ま い発 作 の 起 り方 に 関 す る メニ エ ー ル 病 と突 発 性難i聴の比 較. 耳 鼻 臨 床 69: 1866∼ 1870, 1976. 10) 朴 沢 二郎: メ ニ エ ール 病 の病 因 と して ア レル ギ ー 説 を示 唆 した症 例 の 共 通 的 臨床 像. 日耳 鼻81:

(12)

1013∼1014, 1978. 11) 本 多 芳 男: パ ー マ ネ ン トの ドライ ヤ ーが原 因 と思 われ る メニ エ ー ル病 の1例. 耳展 4: 171, 1961. 12) 野 村 公寿, 三 宅 浩 郷: め まい に対 す る抗 ア レル ギ 一治 療 の 成績. 耳 鼻 臨 床 71: 243∼251, 1978. 13) 野 村 公 寿, 三 宅 浩 郷: メニ エ ー ル病 にお け る ヒ ス タ ミン加 人免 疫 グ ロブ リン治療 の検 討. 耳 喉 51: 209∼215, 1979.

14) Powers, W. H.: The dizzy patient-Allergic aspect Laryngoscope 79: 1330-1338, 1969. 15) Powers, W. H.: Allergic phenomena in the

inner ear Otolaryng. Clin. North America 4 557-564, 1971.

16) Powers, W. H.: Allergic factors in Meniere's disease Trans. Amer. A. Acad. Ophthal. Otolaryng. 77: 22-29, 1973.

17) Powers, W. H.: The role of allergy in fluc-tuating hearing loss Otolaryng. Clin. North America, 8: 493-500, 1975.

18) Pulec, L, and House, W. F.: Meniere's disease study: Three year progress report Equilibr-ium Res. 3: 156-165, 1973.

19) Pulec, J. L.: Meniere's disease: Results of a two and one-half year study of etiology, natuaral history and results of treatment La-ryngoscope 82: 1703-1715, 1972.

20) Shaver, E. F.: Allergic management of Me-niere's disease Arch. Otolaryng. 101: 96-99, 1975.

21) Stahle, J., Deuschl, H, and Johansson, S. G. O.: Meniere's disease and allergy with spe-cial reference to immunoglobulin E and IgE antibody in serum Equilibrium Res. 4: 22

- 27, 1974.

22) Stable, J.: Allergy, immunology, psychoso-maitc hypo and hypertonus Arch. Oto-Rhino-Laryng, 212: 287-292, 1976.

23) Taub, S. J.: Allergy in relation to Meniere's syndrome Labyrinth and headache Eye, Ear, Nose and Thr. Monthly 48: 550-552, 1969. 24) 渡 辺動: ア レル ギー 及 び ス トレス学説 か らみ た眩 輩. 耳 喉 27: 856∼862, 1955. 25) 渡 部 泰夫: 突 発 性 難 聴 ・メニ エ ー ル病 の 病 因 解 明 の1つ の-内 耳 機 構 の 進化 ・発生 お よ び免 疫 ア レ ヘ ル ギー概 念 よ り-. 耳, 鼻 22: 1004∼1008, 1976.

26) Wilson, W. H.: Episodic vertigo in vascular dysfunction of the vestibular labyrinth Lar-yngoscope, 77: 10891098, 1967.

27) Wilson, W. H.: Antigenic excitation in Me-niere's disease Laryngoscope, 82: 1726-1735, 1972.

28) Williams, H. L.: A concept of allergy as autonomic dysfunction suggested as an impr-oved working hypothesis Ann. Otol, 60: 122 -151, 1951.

29) 安 田宏 一: メ ニエ ー ル病 の発 作 が 多 発 す る気 象 条 件. 日耳 鼻79: 1190∼1195, 1976.

30) Bryan, Wm. T. K, and Bryan, M. P.: The application of in vitro cytotoxic reactions to clinical diagnosis of food allergy Laryngos-cope 70: 810-24, 1960.

31) 河野均也, 松 田重三: 臨床 のための免疫機能検査 法. 新興医学, 東京 1977.

32) Lee, C. H.: Provocative testing and treatment for foods Arch. Otolaryng. 90: 8794, 1969.

33) 宮 本 昭 正 ニア レ ル ギ ー の 免 疫 学. Tokyo Tanabe Quartery 26: 51-58, 1977.

34) Rinkel, H. J. The management of clinical allergy Arch. Otolayng. 77: 302-327, 1963. 35) Rinkel, H. L, et al: The diagnosis of food

allergy Arch. Otolaryng. 79: 7179, 1964. 36) Rowe, A. H.: Clinical allergy Philadelphia:

Lea & Febiger 107-148. 1937,

37) 笹 月健 彦; 免 疫 と遺 伝. 日本 医 師 会誌 80: 981 ∼ 986, 1978. 38) 進 藤 宙 二: ア レル ギ ー の理 解 の 変 遷 と概 念 の 整 理. 臨 床 ア レル ギ ー学, 朝 倉 書 店3∼14, 1967. 39) 寺 尾 彬, 佐 藤 靖雄: ス キ花 粉 症 とHLA抗 原. 日 耳 鼻 81: 101∼105, 1978.

40) Waickman, F. J.: Food hypersensitivity alle-rgy or malabsorption Laryngoscope 87: 661

-646, 1977.

(13)

耳 鼻 臨 床 73: 3 メニ エ ー ル病 の 反 復 性 め ま い に対 す る免 疫 ア レル ギ ー学 的 考 察 539

adaptation phenomenon Laryngoscope 87 657-660, 1977. 42) 山 田昭 夫, 他: 各種 疾 患 に お け るHLA typingの 試 み. 臨 床免 疫 6: 77∼82, 1974. 43) 昭 田 純 一: ア レル ギー 状態 に お け る聴 器 の態 度. 耳 鼻 臨 52: 678∼696, 1959. 44) 土 肥, 西 田, 隈 上: 茎 乳 突 孔 か らの実 験 的 内耳 障 害 に お け る蝸牛 電気 現 象. 日耳鼻 78: 939, 1975. 45) 阻 間啓 芳: 局所 ア レル ギ ー反 応 に よ る末 梢 血 行 障 害 並 び に 内耳 病 態 に 関 す る実 験 的 研究. 日耳 鼻 64: 690∼703, 1961. 46) 神 岡蘇 二: 聴 器 ・迷路 の シ ュワル ツ マ ン型 組 織 反 応 に 関 す る実 験 的 研 究. 日耳 鼻 55: 317∼325, 1952. 47) 隈 上 秀 伯, 津 田靖 博: 茎乳 突 孔 か らの実 験 的 迷路 障 害 と くに 種 々 の溶 液 注 入 と免 疫 学 的 操 作 に よ る 障 害 の 比 較検 討. 日耳 鼻 77: 115∼119, 1973. 48) 牟 田 実, 堀 良 平: 結 核 ア レル ギ ー に よ る 内耳 水 腫 の 実 験 的 研究. 日耳 鼻 57: 237, 1954. 49) 内藤 備: メニ エ ー ル病 の実 験 的 研 究. (ア レル ギ ー的 メニ エ ー ル病 発 現) 日耳 鼻55: 234, 1952. 50) 翁 銘 振: メニ エ ル病 と実 験 的 内 リンパ 水腫 につ い て. 耳 喉 33: 65∼71, 1961. 51) 小 野 寺 茂 男: 抗 耳膜 様 迷路 血 清 が 聴 器 迷 路 に及 ぼ す影 響 に関 す る実 験 的 研究. 日耳 鼻 59: 1103∼ 1119, 1957.

52) Richardson, J. B.: Localization of antigen in experimental bronchoconstriction in guinea pigs J. Allergy Clin. Immunol. 52: 172181 1973.

原稿到着: 54年10月29日 別刷請求先: 朴沢二郎 ■036弘 前 市在府 町5

参照

関連したドキュメント

An easy-to-use procedure is presented for improving the ε-constraint method for computing the efficient frontier of the portfolio selection problem endowed with additional cardinality

Let X be a smooth projective variety defined over an algebraically closed field k of positive characteristic.. By our assumption the image of f contains

Making use, from the preceding paper, of the affirmative solution of the Spectral Conjecture, it is shown here that the general boundaries, of the minimal Gerschgorin sets for

It is suggested by our method that most of the quadratic algebras for all St¨ ackel equivalence classes of 3D second order quantum superintegrable systems on conformally flat

We show that a discrete fixed point theorem of Eilenberg is equivalent to the restriction of the contraction principle to the class of non-Archimedean bounded metric spaces.. We

It turns out that the symbol which is defined in a probabilistic way coincides with the analytic (in the sense of pseudo-differential operators) symbol for the class of Feller

We give a Dehn–Nielsen type theorem for the homology cobordism group of homol- ogy cylinders by considering its action on the acyclic closure, which was defined by Levine in [12]

We study the classical invariant theory of the B´ ezoutiant R(A, B) of a pair of binary forms A, B.. We also describe a ‘generic reduc- tion formula’ which recovers B from R(A, B)