• 検索結果がありません。

① メタノールは,触媒を用いて一酸化炭素と水素から合成できる

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア " ① メタノールは,触媒を用いて一酸化炭素と水素から合成できる"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2011年度 化学Ⅰ-第4問-問1

【問題】

 アルコールに関する記述として誤りを含むものを,次の①~⑤のうちから一つ選べ。

① メタノールは,触媒を用いて一酸化炭素と水素から合成できる。

② エタノールは,触媒を用いてエチレン(エテン)と水から合成できる。

③ エタノールを,130~140℃に加熱した濃硫酸に加えると,ジエチルエーテルが生成す る。

④ 1‐プロパノールに二クロム酸カリウムの硫酸酸性水溶液を加えて加熱すると,アセト ンが生成する。

⑤ 2‐プロパノールにナトリウムを加えると,水素が発生する。

(2)

【正解】

④ 1‐プロパノールに二クロム酸カリウムの硫酸酸性水溶液を加えて加熱すると,アセト ンが生成する。

【解説】

① メタノールCH3OHは,工業的には酸化亜鉛を触媒として,一酸化炭素COと水素H2を 高圧下で反応させてつくられます。

   CO + H2 → CH3OH

② エチレン(エテン)CH2=CH2は二重結合をもっているので,付加反応が起こります。

エチレンに水H2Oが付加すると,2つの炭素原子に-Hと-OHが結合してエタノール CH3CH2OHが生じます。

   CH2=CH2 + H2O → CH3CH2OH

③ 濃硫酸には脱水作用があるので,有機化学の反応でよくでてきます。エタノールとの 反応では,温度によって2種類の反応が起こります。

 温度が低いとき(130~140℃)は,2分子のエタノールが脱水縮合して,ジエチルエー テルC2H5OC2H5を生じます。

   2C2H5OH → C2H5OC2H5 + H2O

 温度が高いとき(160~170℃)は,1分子のエタノールの中で脱水(脱離)して,エチ レンを生じます。

   CH3CH2OH → CH2=CH2 + H2O

④ 1‐プロパノールは右図の構造をもつ第一級アルコールなので,酸 化するとアルデヒドを生じます。ケトンであるアセトン CH3COCH3

を生じるというのは誤りです。

 第二級アルコールを酸化することで,ケトンを得ることが出来ます。アセトンは,2‐プ ロパノールの酸化により得ることが出来ます。また,第三級アルコールは,酸化されにく いという性質があります。

⑤ アルコールR-OHにナトリウムを加えると,水素を発生しながら反応してナトリウム

(3)

アルコキシドR-ONaを生じます。この反応は,アルコールの分類に関係なく起こります。

   2R-OH + 2Na → 2R-ONa + H2

高校化学Net参考書 ~センター試験演習「化学Ⅰ」~ http://ko-ko-kagaku.net/center-kagaku1/

参照

関連したドキュメント

ル(TMS)誘導体化したうえで検出し,3 種類の重水素化,または安定同位体標識化 OHPAH を内部標準物 質として用いて PM

A high-performance liquid chromatographic (HPLC) method with fluorescence detection was developed for the quantification of polycyclic aromatic hydrocarbons (PAHs)

ques are usufu1 to reveal the micromorphology, texture, growing processes, crystalinity, chemical bond and the distribution of carbon materials.. In this article usefu1

[r]

水素爆発による原子炉建屋等の損傷を防止するための設備 2.1 概要 2.2 水素濃度制御設備(静的触媒式水素再結合器)について 2.2.1

次亜塩素酸ナトリウムは蓋を しないと揮発されて濃度が変 化することや、周囲への曝露 問題が生じます。作成濃度も

水素濃度 3%以上かつ酸素濃度 4%以上(可燃限界:水素濃度 4%以上かつ酸素

発するか,あるいは金属が残存しても酸性あるいは塩