• 検索結果がありません。

The Antifouling by Shedding of Epithallium in Articulated Coralline Algae Daisuke FUJITA and Tomitaro MASAKI Laboratory of Marine Botany, Faculty of F

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "The Antifouling by Shedding of Epithallium in Articulated Coralline Algae Daisuke FUJITA and Tomitaro MASAKI Laboratory of Marine Botany, Faculty of F"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

表 層 の剥 離 に よ る有 節 サ ンゴモ類 の付 着 生物 排 除

藤 田 大 介 *・正 置 富 太 郎 *

(昭和60年10月3日

受理)

The Antifouling

by Shedding

of Epithallium

in

Articulated

Coralline

Algae

Daisuke FUJITA and Tomitaro

MASAKI

Laboratory of Marine Botany, Faculty of Fisheries, Hokkaido University,

Hakodate, Hokkaido 041

(Received October 3, 1985)

The surface ultrastructure and epithallium shedding were observed on the following

seven species of articulated coralline algae from Hakodate: Amphiroa zonata, Alatocladia

modesta, Bossiella cretacea, Calliarthron yessoense, Corallina officinalis, C. pilulifera and

Corallina X. The morphology and arrangement of epithallial cells were different between

the two subfamilies Amphiroideae (A. zonata) and Corallinoideae (the remaining species),

but epithallium shedding occurred in all species examined, removing fouling microalgae

and bacteria. When the zoospores of Laminaria japonica were cultured on living and dead

C. yessoense as well as microscope slides, germlings didn't grow on the living plant, but

florished on the other substrata.

The surface observation under scanning electron

micro-scope revealed that the peeling off of epithallium works as cleaning effect for C. yessoense.

From these results, it was concluded that the shedding of epithallium in articulated

coral-lines plays a role on antifouling.

サ ン ゴモ 科 植 物 は 体 内 に 炭 酸 カ ル シ ウム を多 量 に含 む 紅 藻 類 の 一 群 で あ る。 そ の うち有 節 サ ン ゴモ類 は膝 節 を もつ グル ー プで 世 界 各 地 の潮 間 帯 か ら漸 深 帯 上 部 にか け て ふ つ うに み られ, 函 館 市 付 近 の 平 磯 に も豊 富 に生 育 し て い る。 一 般 に 海 藻 類 の 表 面 に は 付 着 生 物 が あ ま り見 ら れ な い が, こ の仲 間 につ い て も例 外 で は な い。 著 者 ら は 同 じサ ン ゴ科 で 膝 節 が な い グル ー プの 無 節 サ ンゴ モ類 の エ ゾイ シ ゴ ロモほ か 数 種 で表 層 細 胞 層 が 剥 離 して ゆ くこ とに よ って 付 着 生 物 が脱 落 して ゆ く こ とを 観 察 して い る (正置 ら, 1981; MASAKI et al., 1984)。 そ こ で有 節 サ ン ゴ モ類 に つ い て も付 着 生物 の 排 除 の 原 因 を 明 らか にす るた め に, 藻 体 表 面 の微 細 構 造 を観 察 し, そ の うち の 一 種 に マ コ ンブ の遊 走 子 を播 種 して 生 残状 況 を 調 べ た の で 結 果 を報 告 す る。 材 料 及 び 方 法 材 料 に用 いた 有 節 サ ン ゴモ類 は函 館 市 付 近 に 生 育 して

い る ウ ス カ ワ カ ニ ノ テ Amphiroa zonata YENDO, ヤ ハ ズ シ コ ロ Alatocladia modesta (YENDO) JOHANSEN, イ ソ キ リ Bossiella cretacea (POSTELS et RUPRECHT) JOHA-NSEN, エ ゾ シ コ ロ Calliarthron yessoense (YENDO) MANZA, サ ン ゴ モ Corallina officinalis LINNAEUS, ピ リ

ヒ バ Corallina pilulifera POSTELS et RUPRECHT, ミ ヤ ヒ バ Corallina Xの7種 で, 採 集 し た 場 所 と 日時 を Ta-ble 1に 示 し た 。 採 集 後 藻 体 を 直 ち に 海 水 に 入 れ, そ の ま ま 北 大 水 産 学 部 の 実 験 室 に 持 ち 帰 り実 験 及 び 観 察 に 供 し た 。 マ コ ン ブ Laminaria japonica の 遊 走 子 の 播 種 実 験 に 際 し て は, エ ゾ シ コ ロ の 生 き た 藻 体 と 熱 湯 に 浸 し て 枯 死 さ せ た 藻 体 及 び ス ラ イ ド グ ラ ス の3種 類 の 基 質 を 用 意 し, 別 々 に シ ャ ー レ (径15cm, 高 さ3.5cm) に 入 れ て ろ 過 滅 菌 海 水 を 満 た し, マ コ ン ブ 遊 走 子 液 を 等 量 に 加 え て 一 昼 夜 放 置 した 後, 培 養 液 をESI栄 養 添 加 海 水 250mlと 交 換 し, 恒 温 培 養 器 (サ ン ヨ ー イ ン キ ュベ ー タ ーMIR-550型) を 用 い10℃, 1000lux (白 色 蛍 光 灯) 12L:12Dで 培 養 を 行 な っ た 。 な お 培 養 は 正 置 ら (1981) が 無 節 サ ン ゴ モ 類 で 行 な っ た の と 同 じ方 法 で 行 な い, 脱 *北 海 道 大 学 水 産 学 部 水 産 植 物 学 講 座

(2)

2 藤 田大 介 ・正 置 富 太 郎

灰 及 び 組 織 標 本 作 製 はSUNESON (1937) に従 っ た。 また

藻 体 表 面 微 細 構 造 は走 査 電 子 顕 微 鏡 (日本 電 子K. K. 製

SEM-25) を用 い て観 察 し, 試 料 の 固定 はMASAKI et al.

(1984) に よ った。 結 果 及 び 考 察 観 察 を行 な った 有 節 サ ンゴ モ類 の うち, サ ン ゴモ亜 科 の6種, 即 ち ヤハ ズ シ コ ロ, イ ソキ リ, エ ゾシ コ ロ, サ ン ゴモ, ピ リヒバ, ミヤ ヒバ は, い ず れ の 藻 体 表 面 で も 円形 また は 不 規 則 な形 の 表 層 細 胞 が 密 に 接 して 配 列 して い る。 一 方, カ ニ ノテ亜 科 の ウス カ ワ カ ニ ノテ で は, 表 層 細 胞 が 同 じ く円形 ま た は不 規 則 な形 を して い る が 互 い に少 し離 れ て配 列 し, 個 々 の細 胞 が や や突 出 して い る よ うに見 えた。 これ ら の表 層 細 胞 の形 態, 配 列 状 態 は有 節 サ ンゴ モ類 の分 類 基 準 と して注 目 に値 す る も の と考 え, 現 在 日本 各 地 に分 布 す る有 節 サ ンゴ モ類 につ い て検 討 中 で あ る (藤田, 1984)。 今 回 調 べ た 有 節 サ ン ゴモ 類 は 表 層 細 胞 の形 態 や配 列 状 態 に 関 係 な くい ず れ の 種 で も表 層 細 胞 層 の剥 離 を観 察 す る こ とが 出来 た。 特 に ウス カ ワ カ ニ ノ テ, イ ソキ リ, エ ゾ シ コ ロは この 剥離 が 盛 ん で そ の様 子 を Figs. 1-4に 示 す。 ウス カ ワカ ニ ノ テ の枝 の先 端 付 近 で は Fig. 1に 示 す よ うに連 続 して剥 離 してい る様 子 も見 られ た. 剥 離 は 藻 体 表 面 の一 細 胞 層, 即 ち表 層 に限 られ, この 時 既 に 新 しい 組 織 が 形 成 され て い る こ とは 断 面 の 観 察 で も明 らか で あ る (Fig. 7)。 これ は 中 層 の 先 端 細胞 が 分 裂 して 介 生 的 な 生 長 を行 な い新 しい組 織 を 作 る た め に古 い部 分 が 剥離 脱 落 す る もの と考 え られ る。 この よ うな 剥離 に よ り脱 落 し た 表 層 薄 片 (epithallium flake) は培 養 中 の シ ャー レの底 に も見 つ け る こ とが で き た (Figs. 5-6)。 脱 落 して 間 も な い 表 層 薄 片 の表 面 に は 微 細 藻 類 や 細 菌 類 の付 着 が み られ, これ ら も とも に藻 体 表 面 か ら除 去 され た こ と を示 して い る (Fig. 6)。 また マ コ ン ブ の遊 走 子 の播 種 実 験 で は, 1か 月 後 に は ス ライ ドグ ラ スや エ ゾシ コ ロ の枯 死 体 の 上 に は マ コ ン ブ の胞 子 体 が 濃 密 に 生 育 した の に 対 し, 生 きて い る藻 体 の 上 で は実 験 期 間 中 殆 どみ られ な か った。 培 養 後88日 目 の各 基 質 の上 の マ コ ン ブの 生 育状 況 を Fig. 8示 す。 ま た こ の培 養 の途 中 で も マ コ ンブ の発 芽 体 (配偶 体) が エ ゾシ コ ロ生 体 の 表 層 剥 離 に よ って 脱 落 して ゆ く様 子 を 観 察 す る こ とが で きた (Fig. 9)。 この よ うな 藻 体 表 面 の 剥 離 は 褐 藻 ヒバ マ タ科 植物 で は 表 層 細 胞 の 外側 の 細胞 壁 に 生 じ (FILION-MYKLEBUST and

NORTON, 1981; SIEBURTH and TOOTLE, 1981; Moss, 1982), 緑 藻 ボ ウア オ ノ リ Enteromorpha intestinalis

で は細 胞 壁 の最 外 層 (MCARTHUR and Moss, 1977),

紅 藻 トチ ャ カ Chondrus crispus で は ク チ ク ラ 層

(SIEBURTH and TOOTLE, 1981), 無 節 サ ン ゴモ 類 数 種 で は 表 層 自体 が 剥 離 す る (MASAKI et al., 1984)。 有 節 サ ン ゴモ類 で は BOROWITZKA and VESK (1978, 1979) が サ ン

ゴモ Corallina cuvierii (=Haliptilon cuvierii) 及 び

Lithothrix aspergillum の表 層 細 胞 の微 細 構 造 を 透 過 電 子 顕 微 鏡 で観 察 して表 層 剥 離 を 示 唆 して いた が, 今 回 の 観 察 及 び 実 験 で こ の現 象 が 実 際 に存 在 し, 付 着 生 物 の 排 除 効 果 を 有 す る こ とを 確 か め る こ とが で き た。 し か し, 今 回観 察 を 行 な った7種 の 有 節 サ ン ゴモ類 の うち サ ン ゴモ属 の2種, 即 ち サ ン ゴモ と ピ リヒバ, ま た ほ か の 4種 で も クチ ク ラに 覆 わ れ て い る枝 の 頂端 部 で は表 層 の 剥 離 はそ れ ほ ど頻 繁 に は見 る こ とが で き なか った に もか か わ らず そ の部 分 に も付 着 生 物 は少 なか った。 ウ ス カ ワ カ ニ ノ テ, ピ リヒバ, フサ カ ニ ノテ Marginisporum

Table 1. Species examined and their collection data

(3)

Fig. 1. Successive peeling off of epithallial layers at a branch tip of Amphiroa zonata.

Scanning electron micrograph (SEM). Bar=100μm.

Fig. 2. A part of the shedding epithallium of Amphiroa zonata, (SEM). Bar=100μm. Fig. 3. A part of the shedding epithallium of Bossiella cretacea. (SEM). Bar=10μm. Fig. 4. A part of the shedding epithallium of Calliarthron yessoense. Epiphytic

microal-gae and bacteria are being removed with the shedding part. (SEM). Bar=100μm. Fig. 5. An epithallium flake sloughed from an apical part of Bossiella cretacea. Bar=

100μm.

Fig. 6. An enlargement of a part of epithallium flake sloughed from an apical part of Amphiroa zonata, showing a diatom and some bacteria on it. Bar=10μm.

(4)

4 藤 田大 介・正 置 富 太 郎 aberrans で は抗 菌性 物 質 の存 在 が知 られ て お り (OHTA and TAKAGI, 1977 a, b), 有 節 サ ン ゴモ 類 の 表 面 で は 表 層 の剥 離 の よ うな 機 械 的 な 付 着 生 物 排 除 だ け で な く, 化 学 的 な物 質 に よ る生 物 付 着 の阻 害 も行 な わ れ て い る可 能 性 が あ る と考 え られ る。 最 後 に 稿 を ま とめ る に あ た って御 意 見 を賜 っ た Clark University の JOHANSEN博 士 に感 謝 の意 を表 す る次 第 で あ る。 要 約 函 館 付 近 に産 す る有 節 サ ン ゴモ類 ウス カ ワ カニ ノテ, ヤ ハ ズ シ コ ロ, イ ソキ リ, エ ゾ シ コ ロ, サ ン ゴモ, ピ リ ヒバ, ミヤ ヒバ の7種 につ い て主 と して走 査 電 子 顕 微 鏡 に よ り藻体 の 表面 を観 察 した。 そ の 結 果, ウス カ ワ カ ニ ノ テ (カニ ノテ亜 科) とそ の 他 の6種 (サ ン ゴ モ亜 科) で は 表 層細 胞 の 形 態 や 配 列 状 態 に 差 が 見 られ た が, これ ら に 関 係 な くい ず れ の 種 に お い て も表 層 の 一 部 が 剥 離 し, これ に 伴 い 汚 損 生 物 の微 細 藻 類 や 細 菌 類 が排 除 され る こ と, また 生 きた エ ゾシ コ ロに播 種 した マ コ ン ブの発 芽 体 が こ の表 層 剥 離 の た め に脱 落す る こ とを 確認 した。 以 上 の こ とか ら有 節 サ ン ゴモ類 の 表 層 の 剥 離 脱 落 は 付 着 生 物 の排 除 に役 立 って い る と考 え られ る。

Fig. 7. Camera lucida drawing of longitudinal section through an intergeniculum of Bossiella cretacea, showing a process of epithallial shedding.

Fig. 8. Comparison

of cultures

of Laminaria

japonica

after 88 days' incubation

of

zoo-spores on two substrata,

living (left) and dead (right) thalli of Calliarthron

yesso-ense.

Sporophytes

grow densely only on the dead thallus.

Bar=1cm.

Fig. 9.

Surface detail of the same specimen

in Fig. 8, showing the removal of

embryo-phytes with a shedding epithallial layer. (SEM). Bar=10μm.

BOROWITZKA, M. A. and M. VESK (1978).

Ultra-structure

of the Corallinaceae.

I. The

vegeta-tive cells

of Corallina

officinalis

and

C.

cuvierii.

Mar. Biol., 46, 295-304.

BOROWITZKA, M. A. and M. VESK (1979).

Ultra-structure

of the Corallinaceae

(Rhodophyta).

(5)

II.

Vegetative

cells of Lithothrix

aspergil-lum.

J. Phycol., 15, 146-153.

FILION-MYKLEBUST, C. and T. A. NORTON (1981).

Epidermis

shedding

in the brown

seaweed

Ascophyllum

nodosum

(L.) LE JOL. and its

ecological significance.

Mar.

Biol. Lett., 2,

45-51.

藤 田 大 介 (1984). 土 佐 湾 ・宇 佐 沖 で 採 集 し た 有 節 サ ン ゴ モ 類 数 種 の 走 査 電 子 顕 微 鏡 観 察. 高 知 大 学 海 洋 生 物 研 報, 6, 87-91. 正 置 富 太 郎 ・藤 田 大 介 ・秋 岡 英 承 (1981). エ ゾ イ シ ゴ ロ モ (紅 藻 サ ン ゴ モ 科) 上 に お け る マ コ ン ブ の 発 芽 に つ い て. 北 大 水 産 彙 報, 32, 349-356.

MASAKI, T., D. FUJITA and N. T. HAGEN (1984).

The surface

ultrastructure

and epithallium

shedding of crustose

coralline

algae in an

“Isoyake”area of southwestern Hokkaido,

Japan.

Hydrobiologia 116/117, 218-223.

MCARTHUR, D. M, and B. L. Moss (1977). The

ultrastructure

of cell walls in Enteromorpha

intestinalis

(L.) LINK. Br. phycol. J., 12,

359-368.

Moss, B. L. (1982). The control of epiphytes

by

Halidrys

siliquosa

(L.) LYNGB. (Phaeophyta,

Cystoseiraceae).

Phycologia, 21, 185-188.

OHTA, K. and M. TAKAGI (1977a). Halogenated

sesquiterpens

from the marine red alga

Mar-ginisporum

aberrans.

Phytochemistry,

16,

1062-1063.

OHTA, K. and M. TAKAGI (1977b).

Antimicrobial

compounds

of the marine red alga

Marginis-porum aberrans.

Ibid., 16, 1085-1086.

SIEBURTH, J. McN. and J. L. TOOTLE (1981).

Season-ality

of microbial

fouling

on Ascophyllum

nodosum

(L.) LE JOL., Fucus vesculosus L.,

Polysiphonia

lanosa (L.) TANDY and Chondrus

crispus STACKH. J. Phycol., 17, 57-64.

SUNESON,

S. (1937). Studien

uber die

Entwick-lungsgeschichte

der Corallinaceen.

Lunds

Fig.  1.  Successive  peeling  off  of  epithallial  layers  at  a  branch  tip  of  Amphiroa  zonata.
Fig.  8.  Comparison  of  cultures  of  Laminaria  japonica  after  88  days'  incubation  of  zoo- zoo-spores  on  two  substrata,  living  (left)  and  dead  (right)  thalli  of  Calliarthron   yesso-ense

参照

関連したドキュメント

H ernández , Positive and free boundary solutions to singular nonlinear elliptic problems with absorption; An overview and open problems, in: Proceedings of the Variational

The only thing left to observe that (−) ∨ is a functor from the ordinary category of cartesian (respectively, cocartesian) fibrations to the ordinary category of cocartesian

If condition (2) holds then no line intersects all the segments AB, BC, DE, EA (if such line exists then it also intersects the segment CD by condition (2) which is impossible due

The inclusion of the cell shedding mechanism leads to modification of the boundary conditions employed in the model of Ward and King (199910) and it will be

Keywords: Convex order ; Fréchet distribution ; Median ; Mittag-Leffler distribution ; Mittag- Leffler function ; Stable distribution ; Stochastic order.. AMS MSC 2010: Primary 60E05

2 Combining the lemma 5.4 with the main theorem of [SW1], we immediately obtain the following corollary.. Corollary 5.5 Let l > 3 be

In Section 3, we show that the clique- width is unbounded in any superfactorial class of graphs, and in Section 4, we prove that the clique-width is bounded in any hereditary

Inside this class, we identify a new subclass of Liouvillian integrable systems, under suitable conditions such Liouvillian integrable systems can have at most one limit cycle, and