• 検索結果がありません。

27廃棄物を適正に処理する

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "27廃棄物を適正に処理する"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

A) 成果を維持し、手段、手法の見直しを行っている 環境部 柴田 宣雄

新ごみ処理施設の建設 52701

26年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

取組項目名

2 効率性

1次評価者

確認

2次評価者

廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づき、一般廃 棄物の処理は市の責務で行う必要がある。

評 価

評 価

B) 税金以外の方法も考えられる、または税金を使う必要性が低い B) 手段、手法が適切でない

施工業者、施工監理業務委託業者、市の関係課が一同 に会する総合打合せを月1回以上開催するとともに、 適宜、建築やプラントの分科会を開催することで、適 切かつ迅速な設計協議を行っている。

ごみ処理施設建設室 谷口 浩一

A) 税金を使う必要がある

企画段階

A) 取組項目の成果により、取組目標の達成に向かっている

移設工事着工のお知らせなどについて、適宜、クリーンセンター周辺自治会への回覧、広報ねやがわ 及び市ホームページを活用し、情報提供を図っている。今後においても、各年度当初に前年度の工事 進捗状況及び当該年度の工事予定を適切かつ迅速に情報公開を図る。

B) 取組目標の達成に向かっていない

B) 市民参加に努めているが、さらに市民参加をすすめる余地がある

4 優先度

A) 可能な限り市民参加に努めている

A

実施段階

参加の状況

C) ごく一部に限り市民参加で行っている E) 市民参加はなじまない

5 市民参画度

A) 優先的に実施すべき事業である 工事請負契約の締結、設計協議及び移設工事の着手に

より、平成29年度末の稼働目標の達成に向かってい る。

現状分析と今後の方針など

A

3 有効性

評 価

A

E

D) 市民参加の制度を設けていない

現有施設が老朽化による機能低下が避けられない状況 であり、今後も衛生的で快適なまちづくりを推進して いくためには、廃棄物を適正に処理を行うことが重要 であり、新たな焼却施設を整備は必要性、緊急性が高 く、優先的に実施すべき事業である。

B) 事業を実施する優先度が低い

評 価

26年度の取組結果( 実績)

 新ごみ焼却施設の平成29年度末の稼働に向け、工事請負契約を締結し、設計協議を行うとともに、移設工事に着手し た。

A

A

26, 872 17, 897

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

1. 00 12, 164 25年度

161, 842 25, 519 135, 473 7, 426 34, 462 19, 590 3. 00 1. 00 26, 369

◇ 取組に要した費用

3. 00

決算( 見込み)

101, 011 45, 109

決算

26年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

1. 00 3. 00 24年度

26, 134 44, 031 70, 903 決算

今後の

方向性

※ 優先順位の高いものから10項目について評価

主な構成取組の評価( Chec k)

現状維持 2

2 3

(2)

・縮小 ・廃止 ・完了

( 何をいつまでにどうするのか等) )

 平成29年度末の新焼却施設の稼働に向けて事業を進めており、平成27年度は本体工事に 着工する。

 また、国の交付金の交付要件である地域計画が平成26年度までとなっていることから、 引き続き、平成27年度から5か年計画を策定し、財源確保に努める。

・見直しのうえで継続 ・取組を統廃合のうえ継続 ・現状のまま継続

(3)

A) 成果を維持し、手段、手法の見直しを行っている 環境部 柴田 宣雄

クリーンセンターの管理1 52702

26年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

取組項目名

2 効率性

1次評価者

確認

2次評価者

 管理棟維持管理事務の一部については、業務委託に て実施しているが、公共施設及び職場の安全衛生の維 持管理であるため、施設管理者である市において発注 する必要がある。

評 価

評 価

B) 税金以外の方法も考えられる、または税金を使う必要性が低い B) 手段、手法が適切でない

 業者選定は入札により決定し、また、清掃業務委託 の仕様内容を精査することにより、経費削減に努めて いる。

環境総務課 松村 泰則

A) 税金を使う必要がある

企画段階

A) 取組項目の成果により、取組目標の達成に向かっている

 施設、設備の維持管理には、専門的な知識等が必要であり、作業の安全面からも市民参加はなじま ない。

B) 取組目標の達成に向かっていない

B) 市民参加に努めているが、さらに市民参加をすすめる余地がある

4 優先度

A) 可能な限り市民参加に努めている

A

実施段階

参加の状況

C) ごく一部に限り市民参加で行っている E) 市民参加はなじまない

5 市民参画度

A) 優先的に実施すべき事業である  設備管理に関しては、事故発生件数「0」が継続で

き、施設内については良好な衛生環境を保つことがで きている。

現状分析と今後の方針など

E

3 有効性

評 価

A

E

D) 市民参加の制度を設けていない

 法に基づいて定期点検が定められており、安全衛生 面を維持するためには定期的な管理が必須である。 B) 事業を実施する優先度が低い

評 価

26年度の取組結果( 実績)

 クリーンセンターの事務所の管理、エレベータの保守点検などを行い、適正な維持管理を実施した。

A

A

4, 674 0

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

0. 00 9, 093 25年度

9, 504 1, 368 8, 006 0 8, 006 9, 093 0. 19 0. 00 1, 498

◇ 取組に要した費用

0. 18

決算( 見込み)

0 10, 461

決算

26年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

0. 00 0. 58 24年度

7, 945 7, 945 12, 619 決算

今後の

方向性

※ 優先順位の高いものから10項目について評価

主な構成取組の評価( Chec k)

現状維持 2

2 3

(4)

・縮小 ・廃止 ・完了

( 何をいつまでにどうするのか等) )

 施設の老朽化に伴い、管理棟の維持管理経費の増大が見込まれるが、新ごみ処理施設が 建設されるまでの年数を踏まえ、適切な維持管理を実施していく。

・見直しのうえで継続 ・取組を統廃合のうえ継続 ・現状のまま継続

(5)

A) 成果を維持し、手段、手法の見直しを行っている 環境部 柴田 宣雄

クリーンセンターの管理2 52702

26年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

取組項目名

2 効率性

1次評価者

確認

2次評価者

廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づき、一般廃 棄物の処理は市の責務で行う必要がある。

評 価

評 価

B) 税金以外の方法も考えられる、または税金を使う必要性が低い B) 手段、手法が適切でない

施設の老朽化に伴い、今まで以上に安全管理及び維持 管理を徹底する。また、類似の修理については、一括 して行う等の経費削減を行う。

クリーン施設課 小澤 哲也

A) 税金を使う必要がある

企画段階

A) 取組項目の成果により、取組目標の達成に向かっている

クリーンセンター運営協議会での意見や、市民からの要望等を十分に踏まえた安心安全な施設管理を 行っていく。

B) 取組目標の達成に向かっていない

B) 市民参加に努めているが、さらに市民参加をすすめる余地がある

4 優先度

A) 可能な限り市民参加に努めている

A

実施段階

参加の状況

C) ごく一部に限り市民参加で行っている E) 市民参加はなじまない

5 市民参画度

A) 優先的に実施すべき事業である 適正な維持管理により、来庁者等が安全で安心して利

用できる施設となっている。

現状分析と今後の方針など

B

3 有効性

評 価

A

E

D) 市民参加の制度を設けていない

今後、施設の老朽化による緊急的な修繕が増加すると 考えられるので、市民等が安全で安心して利用できる 施設とするため、優先的に実施するべきである。 B) 事業を実施する優先度が低い

評 価

26年度の取組結果( 実績)

 施設内の各種設備について、法定点検の実施、今後の使用年数等を考慮した修繕を行い、適正に施設管理を行った。

A

A

27, 878 0

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

0. 00 10, 229 25年度

40, 478 27, 740 11, 719 0 11, 719 10, 229 3. 65 0. 00 28, 759

◇ 取組に要した費用

3. 65

決算( 見込み)

0 37, 969

決算

26年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

2. 00 2. 79 24年度

13, 370 13, 370 41, 248 決算

今後の

方向性

※ 優先順位の高いものから10項目について評価

主な構成取組の評価( Chec k)

現状維持 2

2 3

1 管理棟維持管理事務 3

縮小 2 2

3

(6)

・縮小 ・廃止 ・完了

( 何をいつまでにどうするのか等) )

 修繕については残りの使用年数等を見据え、効率的に実施し、来庁者等が安全で安心し て利用できるよう、適正に維持管理を行っていく。

・見直しのうえで継続 ・取組を統廃合のうえ継続 ・現状のまま継続

(7)

A) 成果を維持し、手段、手法の見直しを行っている 環境部 柴田 宣雄

臨時ごみ等の処理対策 52703

26年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

取組項目名

2 効率性

1次評価者

確認

2次評価者

ごみの適正排出・適正処理について、指導及び迅速な 対応が必要なことや、公平性・公正性が求められるこ とから、市の責任で行う必要がある。

評 価

評 価

B) 税金以外の方法も考えられる、または税金を使う必要性が低い B) 手段、手法が適切でない

地域清掃活動によるごみや不法投棄ごみの収集後、処 分できるものとできないものとに選別することによ り、処理困難物の委託経費を削減できるよう工夫して いる。

クリーン業務課 西野 廣一

A) 税金を使う必要がある

企画段階

A) 取組項目の成果により、取組目標の達成に向かっている

臨時ごみの収集及び処理については、市民参加になじまない。 B) 取組目標の達成に向かっていない

B) 市民参加に努めているが、さらに市民参加をすすめる余地がある

4 優先度

A) 可能な限り市民参加に努めている

A

実施段階

参加の状況

C) ごく一部に限り市民参加で行っている E) 市民参加はなじまない

5 市民参画度

A) 優先的に実施すべき事業である 不法投棄によるごみの迅速な回収は、良好な生活環境

の保全と清潔できれいなまちづくりに寄与するもので ある。

現状分析と今後の方針など

E

3 有効性

評 価

A

E

D) 市民参加の制度を設けていない

良好な生活環境の維持・保全の観点から、不法投棄に よるごみの回収処理は、緊急性が高く、優先的に実施 すべき事業である。

B) 事業を実施する優先度が低い

評 価

26年度の取組結果( 実績)

 引っ越し等による臨時ごみ、自治会等による地域清掃活動及び不法投棄に伴うごみについて、迅速な収集及び処理を 実施することで、地域美化・生活環境保全の向上を図った。

A

A

78, 235 0

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

2. 00 10, 512 25年度

79, 495 83, 718 11, 729 0 11, 729 10, 512 8. 15 1. 30 67, 766

◇ 取組に要した費用

10. 30

決算( 見込み)

0 94, 230

決算

26年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

6. 00 7. 70 24年度

17, 495 17, 495 95, 730 決算

今後の

方向性

※ 優先順位の高いものから10項目について評価

主な構成取組の評価( Chec k)

現状維持 2

2 3

1 臨時ごみ収集事業 3

現状維持 2

2 3

2 臨時ごみ等処理手数料徴収事業 2

現状維持 3

2 3

3 地域清掃活動に伴うごみ収集事業 3

現状維持 2

2 3

4 不法投棄収集事業 3

現状維持 1

2 3

5 焼却・破砕ごみ処理処分事業 3

現状維持 1

2 3

(8)

・縮小 ・廃止 ・完了

( 何をいつまでにどうするのか等) )

 様々な実施主体と連携・協力し、良好な生活環境の保全と美しいまちづくり、不法投棄 をさせない地域環境づくりを推進する。

・見直しのうえで継続 ・取組を統廃合のうえ継続 ・現状のまま継続

(9)

A) 成果を維持し、手段、手法の見直しを行っている 環境部 柴田 宣雄

一般家庭ごみの収集運搬業務 52704

26年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

取組項目名

2 効率性

1次評価者

確認

2次評価者

一般廃棄物(ごみ)の収集運搬及び処理については、 廃棄物の処理及び清掃に関する法律により市町村固有 の事務として、その責任において実施することが明記 されている。

評 価

評 価

B) 税金以外の方法も考えられる、または税金を使う必要性が低い B) 手段、手法が適切でない

ごみ収集の民間委託にあたっては、委託単価の引き下 げを図るなど委託経費のコスト面で削減を行ってい る。

直営収集においては、退職不補充により人件費の削減 を図っている。

クリーン業務課 西野 廣一

A) 税金を使う必要がある

企画段階

A) 取組項目の成果により、取組目標の達成に向かっている

一般廃棄物処理にかかる施策の実施においては、市民の理解と協力は不可欠であり、その意味におい て市民の意見・要望が反映される手法や方策が必要であるが、実施段階においては業務の性質上市民 参加はなじまない。

B) 取組目標の達成に向かっていない

B) 市民参加に努めているが、さらに市民参加をすすめる余地がある

4 優先度

A) 可能な限り市民参加に努めている

A

実施段階

参加の状況

C) ごく一部に限り市民参加で行っている E) 市民参加はなじまない

5 市民参画度

A) 優先的に実施すべき事業である 一般家庭のごみ収集運搬業務の継続的かつ安定的な遂

行は、生活環境の保全、公衆衛生の向上に寄与するも である。

現状分析と今後の方針など

E

3 有効性

評 価

A

E

D) 市民参加の制度を設けていない

市民生活に密接し不可欠な事業であることから、優先 的に実施する必要がある。

B) 事業を実施する優先度が低い

評 価

26年度の取組結果( 実績)

・効果的・効率的な行政サービスを推し進めるため、一般家庭ごみ収集運搬業務については、事務事業改善計画に基づ き、直営収集運搬業務を2人乗務体制に移行し、収集体制の整備を行うとともに、民間委託によるごみ収集運搬を実施 した。

・迅速・丁寧なごみ収集を行い、市民からの苦情等を減少させるとともに適正な分別排出の周知徹底に取り組んだ。

A

A

758, 827 0

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

4. 00 376, 910 25年度

983, 828 605, 196 413, 491 0 413, 491 376, 910 71. 00 4. 00 570, 337

◇ 取組に要した費用

78. 20

決算( 見込み)

0 982, 106

決算

26年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

2. 60 93. 30 24年度

396, 481 396, 481 1, 155, 308 決算

今後の

方向性

※ 優先順位の高いものから10項目について評価

主な構成取組の評価( Chec k)

現状維持 2

2 3

1 委託一般家庭ごみの収集運搬事業 3

現状維持 2

2 3

2 一般家庭可燃ごみの収集運搬業務事業 3

現状維持 2

2 3

3 一般家庭資源ごみの収集運搬業務事業 3

現状維持 2

2 3

4 一般家庭不燃ごみの収集運搬業務事業 3

現状維持 2

2 3

5 一般家庭廃プラ・ペットボトル収集運搬業務事業 3

現状維持 2

2 3

6 一般家庭古紙・古布収集運搬業務事業 3

現状維持 2

2 3

7 蛍光灯・スプレー缶等分別収集事業 3

現状維持 2

2 3

8 ふれあい訪問収集業務事業 3

現状維持 2

2 3

(10)

・縮小 ・廃止 ・完了

( 何をいつまでにどうするのか等) )

・ごみ収集の民間委託については、新アウトソーシング計画に基づき、委託収集世帯を拡 大する。

・直営収集体制においても効率化・コスト削減に向けた取組を進める。

・市民ニーズの的確な把握による、安定的・継続的な事業の推進に引き続き努める。

・見直しのうえで継続 ・取組を統廃合のうえ継続 ・現状のまま継続

(11)

A) 成果を維持し、手段、手法の見直しを行っている 環境部 柴田 宣雄

ごみ収集管理 52705

26年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

取組項目名

2 効率性

1次評価者

確認

2次評価者

・ごみ収集業務についての指導・助言及び苦情処理 は、市の責任において直接行う必要がある。

・ごみの収集及び処理にかかる、円滑な業務遂行に資 するための内部管理的業務の性格を有する面もあるこ とから、市が実施しなければならない事務事業であ る。

評 価

評 価

B) 税金以外の方法も考えられる、または税金を使う必要性が低い B) 手段、手法が適切でない

ごみ分別の指導・苦情処理にあたっては、電話対応の みならず必要に応じて現場での説明を行うなど、より 分かり易く丁寧な対応に努めており、手段・手法の工 夫をしている。

クリーン業務課 西野 廣一

A) 税金を使う必要がある

企画段階

A) 取組項目の成果により、取組目標の達成に向かっている

内部管理的業務であり、市民参加はなじまない。 B) 取組目標の達成に向かっていない

B) 市民参加に努めているが、さらに市民参加をすすめる余地がある

4 優先度

A) 可能な限り市民参加に努めている

A

実施段階

参加の状況

C) ごく一部に限り市民参加で行っている E) 市民参加はなじまない

5 市民参画度

A) 優先的に実施すべき事業である 車両事故等の発生件数は減少傾向にあるが、事故撲滅

のため今後も取組を行う必要がある。

現状分析と今後の方針など

E

3 有効性

評 価

B

E

D) 市民参加の制度を設けていない

迅速かつ安定的な家庭ごみ収集業務を遂行するための 事務事業であり、優先度は高い。

B) 事業を実施する優先度が低い

評 価

26年度の取組結果( 実績)

・車両事故、公務災害の未然防止対策として、安全運転セミナー等の職場研修を実施し、意識の向上を図った。 ・滞納ごみ処理手数料については、滞納債権整理回収室と連携し徴収率向上に努めた。

・環境にやさしいハイブリッド式ごみ収集車(5台)の導入と駐車場用地の購入を進めた。

A

A

22, 836 0

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

0. 00 9, 237 25年度

220, 687 26, 600 200, 532 0 50, 232 9, 237 2. 35 0. 60 20, 155

◇ 取組に要した費用

3. 50

決算( 見込み)

150, 300 35, 837

決算

26年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

0. 40 2. 70 24年度

9, 030 9, 030 31, 866 決算

今後の

方向性

※ 優先順位の高いものから10項目について評価

主な構成取組の評価( Chec k)

現状維持 2

2 3

1 ごみ処理指導、助言、苦情処理事務 3

現状維持 2

2 3

2 ごみ処理手数料徴収事務 3

現状維持 2

2 3

3 公用車両管理・事故処理事務 3

現状維持 1

2 3

4 ごみ収集車両購入事務 3

現状維持 2

2 3

(12)

・縮小 ・廃止 ・完了

( 何をいつまでにどうするのか等) )

・公務災害、車両事故等の未然防止対策については、今後も現行の取組強化を図り、危険 ゼロを目指す。

・分別排出の指導・苦情処理については、現行の手法を基本に、丁寧で分かりやすい市民 説明に努める。

・滞納ごみ処理手数料については、手段の検討など全額徴収に向けた取組を実施する。 ・ハイブリッド式ごみ収集車については、今後も計画的に導入を進める。

・見直しのうえで継続 ・取組を統廃合のうえ継続 ・現状のまま継続

(13)

A) 成果を維持し、手段、手法の見直しを行っている 環境部 柴田 宣雄

ごみの処理 52706

26年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

取組項目名

2 効率性

1次評価者

確認

2次評価者

廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づき、一般廃 棄物の処理は市の責務で行う必要がある

評 価

評 価

B) 税金以外の方法も考えられる、または税金を使う必要性が低い B) 手段、手法が適切でない

選別の徹底を行うことで最終処分量の削減に繋がっ た。

クリーン施設課 小澤 哲也

A) 税金を使う必要がある

企画段階

A) 取組項目の成果により、取組目標の達成に向かっている

クリーンセンター運営協議会を設置し、地域住民の意向を反映する機会を設けている。今後も引き続 き、地域住民等の意見等を踏まえ、適正にごみの処理を行っていく。

B) 取組目標の達成に向かっていない

B) 市民参加に努めているが、さらに市民参加をすすめる余地がある

4 優先度

A) 可能な限り市民参加に努めている

A

実施段階

参加の状況

C) ごく一部に限り市民参加で行っている E) 市民参加はなじまない

5 市民参画度

A) 優先的に実施すべき事業である ・資源化の推進と最終処分量の削減により、環境に与

える影響の低減に寄与した。 〔平成26年度見込み〕

再資源化量 5, 752t( 前年から増加) 最終処分量 10, 965t( 前年から減少)

現状分析と今後の方針など

B

3 有効性

評 価

A

E

D) 市民参加の制度を設けていない

美しく衛生的な街づくりを推進するうえで、必要な事 業である

B) 事業を実施する優先度が低い

評 価

26年度の取組結果( 実績)

 臨時ごみ(持込み)において更なる分別の徹底を行い、再資源化と最終処分量の削減を行った。

A

A

66, 437 4, 800

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

3. 00 139, 958 25年度

190, 915 52, 465 143, 087 700 143, 087 140, 658 5. 03 3. 00 47, 828

◇ 取組に要した費用

5. 83

決算( 見込み)

0 193, 123

決算

26年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

1. 00 7. 91 24年度

143, 207 148, 007 214, 444 決算

今後の

方向性

※ 優先順位の高いものから10項目について評価

主な構成取組の評価( Chec k)

現状維持 2

2 3

1 焼却・破砕ごみ処理処分事業 3

現状維持 2

2 3

2 資源ごみ処理処分事業 3

現状維持 2

2 3

3 臨時ごみ(持込)取扱事務 2

現状維持 2

2 3

4 大阪湾広域廃棄物埋立処分場整備事業事務 3

現状維持 2

2 3

5 一般廃棄物搬入手数料徴収事務 3

現状維持 2

2 3

6 清掃施設長協議会参画事務 3

現状維持 2

2 3

7 関係各団体への事務 3

現状維持 2

2 3

(14)

・縮小 ・廃止 ・完了

( 何をいつまでにどうするのか等) )

 資源ごみの処理工程で発生した無価物を再資源化し、最終処分量の削減とリサイクル率 向上の取組を進める。

・見直しのうえで継続 ・取組を統廃合のうえ継続 ・現状のまま継続

(15)

A) 成果を維持し、手段、手法の見直しを行っている 環境部 柴田 宣雄

焼却施設の維持管理 52707

26年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

取組項目名

2 効率性

1次評価者

確認

2次評価者

廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づき、一般廃 棄物の処理は市の責務で行う必要がある。

評 価

評 価

B) 税金以外の方法も考えられる、または税金を使う必要性が低い B) 手段、手法が適切でない

施設の運転管理は民間委託し、経費を削減している。 整備補修は計画的かつ効率的に実施している。

クリーン施設課 小澤 哲也

A) 税金を使う必要がある

企画段階

A) 取組項目の成果により、取組目標の達成に向かっている

クリーンセンター運営協議会を設置し、地域住民の意向を反映する機会を設けている。今後も引き続 き、地域住民等の意見や要望を踏まえ、適正かつ安全安心な施設の維持管理を行っていく。

B) 取組目標の達成に向かっていない

B) 市民参加に努めているが、さらに市民参加をすすめる余地がある

4 優先度

A) 可能な限り市民参加に努めている

A

実施段階

参加の状況

C) ごく一部に限り市民参加で行っている E) 市民参加はなじまない

5 市民参画度

A) 優先的に実施すべき事業である 適正な運転管理を行うことにより、貯留容量を超える

滞貨ごみは発生していない。

現状分析と今後の方針など

B

3 有効性

評 価

A

E

D) 市民参加の制度を設けていない

当該施設が稼働停止すれば、市民生活に大きな影響が 出る。

B) 事業を実施する優先度が低い

評 価

26年度の取組結果( 実績)

 焼却施設の運転管理を円滑に行い、施設の精密機能検査や整備補修を実施し、適正に維持管理を行った。

A

A

43, 353 0

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

0. 00 471, 977 25年度

525, 631 35, 948 496, 935 0 496, 935 471, 977 3. 33 0. 90 28, 696

◇ 取組に要した費用

4. 73

決算( 見込み)

0 507, 925

決算

26年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

0. 00 5. 38 24年度

445, 937 445, 937 489, 290 決算

今後の

方向性

※ 優先順位の高いものから10項目について評価

主な構成取組の評価( Chec k)

現状維持 2

2 3

1 焼却施設運転管理事業 3

現状維持 2

2 3

2 焼却施設維持管理事業 3

縮小 2 2

3

(16)

・縮小 ・廃止 ・完了

( 何をいつまでにどうするのか等) )

 精密機能検査結果を踏まえ、計画的に整備・補修を行い、適切に施設の維持管理を行っ ていく。

・見直しのうえで継続 ・取組を統廃合のうえ継続 ・現状のまま継続

(17)

A) 成果を維持し、手段、手法の見直しを行っている 環境部 柴田 宣雄

破砕施設の維持管理 52708

26年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

取組項目名

2 効率性

1次評価者

確認

2次評価者

廃棄物の処理及び清掃に関する法律により、一般廃棄 物の処理は市の責務で行う必要がある。

評 価

評 価

B) 税金以外の方法も考えられる、または税金を使う必要性が低い B) 手段、手法が適切でない

施設運転管理は民間委託し、経費を節減している。 整備保守は計画的かつ効率的に実施している。

クリーン施設課 小澤 哲也

A) 税金を使う必要がある

企画段階

A) 取組項目の成果により、取組目標の達成に向かっている

クリーンセンター運営協議会を設置し、地域住民の意向を反映する機会を設けている。今後も引き続 き、地域住民等の意見や要望を踏まえ、適正かつ安全安心な施設の維持管理を行っていく。

B) 取組目標の達成に向かっていない

B) 市民参加に努めているが、さらに市民参加をすすめる余地がある

4 優先度

A) 可能な限り市民参加に努めている

A

実施段階

参加の状況

C) ごく一部に限り市民参加で行っている E) 市民参加はなじまない

5 市民参画度

A) 優先的に実施すべき事業である 不燃ごみ・資源ごみを適正に処理し有価物の回収をし

ている。

現状分析と今後の方針など

B

3 有効性

評 価

A

E

D) 市民参加の制度を設けていない

当該施設が稼働停止すれば、市民生活に大きな影響が 出る。

B) 事業を実施する優先度が低い

評 価

26年度の取組結果( 実績)

 破砕施設の運転管理を円滑に行い、施設の精密機能検査や整備補修を実施し、適正に維持管理を行った。

A

A

9, 751 0

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

0. 00 105, 812 25年度

114, 665 10, 108 102, 336 31, 827 102, 336 137, 639 1. 53 0. 10 12, 329

◇ 取組に要した費用

1. 33

決算( 見込み)

0 147, 747

決算

26年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

0. 00 1. 21 24年度

109, 234 109, 234 118, 985 決算

今後の

方向性

※ 優先順位の高いものから10項目について評価

主な構成取組の評価( Chec k)

現状維持 2

2 3

1 破砕施設運転管理事業 3

現状維持 2

2 3

2 破砕施設維持管理事業 3

現状維持 2

2 3

(18)

・縮小 ・廃止 ・完了

( 何をいつまでにどうするのか等) )

 精密機能検査結果を踏まえ、効果的で効率的な施設の改修を行い、適切に維持管理を 行っていく。

・見直しのうえで継続 ・取組を統廃合のうえ継続 ・現状のまま継続

(19)

A) 成果を維持し、手段、手法の見直しを行っている 環境部 柴田 宣雄

し尿の収集運搬 52709

26年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

取組項目名

2 効率性

1次評価者

確認

2次評価者

 し尿収集・運搬業務は市の自治事務であり、税金の 投入は避けられないところである。しかしながら、負 担の公平性の面から受益者に応分の負担を求める必要 がある。

評 価

評 価

B) 税金以外の方法も考えられる、または税金を使う必要性が低い B) 手段、手法が適切でない

 1町(地区)1業者によるし尿収集・運搬体制を確 立し、くみ取り世帯の状況把握のため、くみ取り台帳 を作成した。

クリーン施設課緑風園 乾 悦治

A) 税金を使う必要がある

企画段階

A) 取組項目の成果により、取組目標の達成に向かっている

 現在、約564件のくみ取り世帯があるが、経済的な理由により接続できない場合などは、改造融資斡 旋制度の紹介、また、家主等の不同意などは3年間の猶予期間を設け、減額申請は本人の申請に基づ き決定した。

B) 取組目標の達成に向かっていない

B) 市民参加に努めているが、さらに市民参加をすすめる余地がある

4 優先度

A) 可能な限り市民参加に努めている

A

実施段階

参加の状況

C) ごく一部に限り市民参加で行っている E) 市民参加はなじまない

5 市民参画度

A) 優先的に実施すべき事業である  受益者負担の適正化を図り、くみ取り便所の水洗化

を一層促進するため、し尿収集・運搬に係る手数料の 条例改正(H24. 10施行)を行なった。

現状分析と今後の方針など

E

3 有効性

評 価

A

E

D) 市民参加の制度を設けていない

 現在、公共下水道普及率は99. 7%になっているものの、整備後3年 以内に水洗化すべき法的義務を履行していない約564件のくみ取り世 帯が残っている。これらの世帯は、安価なくみ取り手数料の負担の みで、市民負担の公平性が保たれていない。また、水洗化を一層促 進するため、H24年10月に手数料の改定を行なった。今後も引続き下 水道接続の啓発を積極的に行い、接続率の向上を図る。

B) 事業を実施する優先度が低い

評 価

26年度の取組結果( 実績)

・し尿収集運搬体制の合理化・効率化を図った。 ・くみとり世帯の状況を把握した。

・し尿収集・処理経費に見合った負担の在り方を検討した。

・受益者負担の適正化を図るため、浄化槽汚泥処分手数料を徴収するとともに、浄化槽設置者に対し周知徹底した。

A

A

20, 966 0

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

2. 10 29, 121 25年度

39, 394 13, 310 31, 515 0 31, 515 29, 121 1. 00 0. 00 7, 879

◇ 取組に要した費用

1. 00

決算( 見込み)

0 42, 431

決算

26年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

1. 20 2. 20 24年度

29, 726 29, 726 50, 692 決算

今後の

方向性

※ 優先順位の高いものから10項目について評価

主な構成取組の評価( Chec k)

縮小 2 3

3

1 し尿収集運搬委託事務 2

現状維持 2

3 3

2 浄化槽清掃業等許可事務 3

現状維持 2

3 3

3 浄化槽汚泥処分手数料の徴収事務 3

現状維持 2

2 3

4 くみとり手数料徴収事務 2

現状維持 2

2 3

5 業者への指導・監督事務 2

縮小 2 2

3

(20)

・縮小 ・廃止 ・完了

( 何をいつまでにどうするのか等) )

 改定後のし尿処理手数料については、改定幅が大きく、月当たりの処理手数料が高額と なったため、より一層の納付啓発に努める。また、3年間の激変緩和期間内に公共下水道 へ接続するよう啓発を行う。

・見直しのうえで継続 ・取組を統廃合のうえ継続 ・現状のまま継続

(21)

A) 成果を維持し、手段、手法の見直しを行っている 環境部 柴田 宣雄

し尿の処理 52710

26年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

取組項目名

2 効率性

1次評価者

確認

2次評価者

 し尿処理業務は自治事務であり、税金の投入は止む を得ない。

評 価

評 価

B) 税金以外の方法も考えられる、または税金を使う必要性が低い B) 手段、手法が適切でない

 し尿処理に係る希釈水を工業用水から「なわて水み らいセンター」の処理水の無償利用への切り替えに伴 う施設内配管工事は完了し、平成24年5月からの受水に 向けた事務手続きも順調に進んでいる。

クリーン施設課緑風園 乾 悦治

A) 税金を使う必要がある

企画段階

A) 取組項目の成果により、取組目標の達成に向かっている

 近隣住民からし尿処理過程での臭気等の苦情は出ていない。今後もし尿処理過程で苦情の出ないよ うに努める。

B) 取組目標の達成に向かっていない

B) 市民参加に努めているが、さらに市民参加をすすめる余地がある

4 優先度

A) 可能な限り市民参加に努めている

A

実施段階

参加の状況

C) ごく一部に限り市民参加で行っている E) 市民参加はなじまない

5 市民参画度

A) 優先的に実施すべき事業である  し尿処理に係る希釈水を工業用水から「なわて水み

らいセンター」の処理水の無償利用に向けた施設整備 は完了し、事務手続きも順調に運び、平成24年5月か ら「なわて水みらいセンター」の処理水が利用できる ことになる。これにより、変エンドベースで約1, 200 万円の経費削減が見込める。

現状分析と今後の方針など

E

3 有効性

評 価

A

E

D) 市民参加の制度を設けていない

 希釈水の切り替えは、経費削減の面からも優先すべ き事業である。

B) 事業を実施する優先度が低い

評 価

26年度の取組結果( 実績)

・し尿の処理コストを節減した(工業用水→「なわて水みらいセンター」処理水の無償利用を継続する)。  今後は、処理量の減少に対応できる効率的な運営を図った。

・公共下水道放流水水質の適正管理を行った。

A

A

19, 894 0

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

1. 80 38, 671 25年度

53, 963 14, 015 44, 508 0 44, 508 38, 671 1. 20 0. 00 9, 455

◇ 取組に要した費用

1. 20

決算( 見込み)

0 52, 686

決算

26年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

1. 40 2. 00 24年度

68, 448 68, 448 88, 342 決算

今後の

方向性

※ 優先順位の高いものから10項目について評価

主な構成取組の評価( Chec k)

縮小 2 3

3

1 し尿処理及び投入受付事務 2

現状維持 2

3 3

2 し尿データ整理事務 2

現状維持 2

3 3

3 各種委託料事務 2

現状維持 2

3 3

4 各種検査手数料事務 2

現状維持 2

3 3

5 府下清掃施設長協議会参画事務 2

現状維持 2

3 3

(22)

・縮小 ・廃止 ・完了

( 何をいつまでにどうするのか等) )

 くみ取り世帯の減少に伴い、処理量は年々減少するものと見込まれるため、今後は、処 理量の減少に対応できる処理方法の検討を行う。

 また、「なわて水みらいセンター」の処理水の無償利用を引き続き行い、減少するし尿 及び浄化槽汚泥の合理的かつ効率的な処理を図るとともに、公共下水道放流水の水質を適 正に管理する。

・見直しのうえで継続 ・取組を統廃合のうえ継続 ・現状のまま継続

(23)

A) 成果を維持し、手段、手法の見直しを行っている 環境部 柴田 宣雄

緑風園管理業務 52711

26年度総合評価( Chec k)

1 市関与の妥当性

取組項目名

2 効率性

1次評価者

確認

2次評価者

 税金で賄っており、設備機器の修繕等の維持管理は 出来る限り、職員の手で行なっている。

評 価

評 価

B) 税金以外の方法も考えられる、または税金を使う必要性が低い B) 手段、手法が適切でない

 以前に取り替えた部品などを整備して保管してお き、設備機器の修繕時に活用し、効率的に運用してい る。運転管理だけでなく、軽微な修繕は職員で行なっ ており、レベルアップが図れている。

クリーン施設課緑風園 乾 悦治

A) 税金を使う必要がある

企画段階

A) 取組項目の成果により、取組目標の達成に向かっている

 市民からは見えない業務であるが、安定した運転管理、維持管理は経費の節減につながるものであ る。技術の継承を含め、技術力の向上を図る。

B) 取組目標の達成に向かっていない

B) 市民参加に努めているが、さらに市民参加をすすめる余地がある

4 優先度

A) 可能な限り市民参加に努めている

A

実施段階

参加の状況

C) ごく一部に限り市民参加で行っている E) 市民参加はなじまない

5 市民参画度

A) 優先的に実施すべき事業である  設備機器の維持管理を出来る限り職員の手で行なう

ことにより、レベルアップが図れ、経費の節減にもつ ながっている。

現状分析と今後の方針など

E

3 有効性

評 価

A

E

D) 市民参加の制度を設けていない

 設備機器の安定した運転を行なうことは、施設にお ける操業の基本であり、大前提である。このことで経 費の節減にもつながる。

B) 事業を実施する優先度が低い

評 価

26年度の取組結果( 実績)

・設備機器の適正かつ計画的な維持・運転管理を行った。 ・設備機器の維持管理における経費の節減を図った。

A

A

7, 796 0

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

0. 60 12, 149 25年度

16, 557 7, 712 10, 253 0 10, 253 12, 149 0. 80 0. 00 6, 304

◇ 取組に要した費用

0. 80

決算( 見込み)

0 19, 861

決算

26年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

0. 50 0. 80 24年度

10, 413 10, 413 18, 209 決算

今後の

方向性

※ 優先順位の高いものから10項目について評価

主な構成取組の評価( Chec k)

現状維持 2

3 3

(24)

・縮小 ・廃止 ・完了

( 何をいつまでにどうするのか等) )

 今後も、職員により軽微な修繕等の維持管理を行うための技術力の向上を図る。

・見直しのうえで継続 ・取組を統廃合のうえ継続 ・現状のまま継続

参照

関連したドキュメント

[No.20 優良処理業者が市場で正当 に評価され、優位に立つことができる環 境の醸成].

交付の日から90日(特別管 理産業廃棄物は60日)以内 に運搬・処分終了票の送付を 受けないときは30日以内に

産業廃棄物を適正に処理するには、環境への有害物質の排出(水系・大気系・土壌系)を 管理することが必要であり、 「産業廃棄物に含まれる金属等の検定方法」 (昭和

(5) 帳簿の記載と保存 (法第 12 条の 2 第 14 項、法第 7 条第 15 項、同第 16

廃棄物の再生利用の促進︑処理施設の整備等の総合的施策を推進することにより︑廃棄物としての要最終処分械の減少等を図るととも

第12条第3項 事業者は、その産業廃棄物の運搬又は処分を他 人に委託する場合には、その運搬については・ ・ ・

  他人か ら産業廃棄物 の処理 (収集運搬、処 分)の 委託を 受けて 、その

(2) 産業廃棄物の処理の過程において当該産業廃棄物に関して確認する事項