成
月
日発行
1 火 休 館 日2 水
3 木 休 館 日
4 金 休 館 日
5 土 休 館 日
6 日 休 館 日
7 月
8 火 民 生 委 員 会
9 水 婦 人 会
10 木
11 金 介 護 予 防 い い 講
子 文 楽 愛 育 会 役 員 会
13 日
14 月
15 火 休 館 日
16 水
17 木
介 護 予 防 い い 講 愛 育 会 支 部 長 会
19 土 子 文 楽
20 日 休 館 日
21 月 ベ ビ ふ あ い タ ッ チ ン
22 火
ス イ 事 業 青 少 育 成 協 議 会 協 力 委 員 会
5 ( 相 談 会
25 金 体 育 大 会 打 わ
26 土
27 日
28 月
29 火 休 館 日
30 水 青 少 育 成 協 議 会
31 木
23 水
木
24
土
12
18 金
鯖江
立待公民館
住所: 916-0005 鯖江 杉本町
TEL:0778-51-3376 FAX:0778-51-8416
HPhttp //www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=1527 E-mail SC-CC-Tachimachi@city.sabae.fukui.jp
立待地区
人口
月 日現在 人口 , 人 前月比 人増男4,254 女4,439
世帯数 , 世帯 前月比5世帯増
e-net
知
!
月 日 木 : ~
PC相談会 行わ
ソコン 悩 解消し ?
参加く い
※都 変更 場 あ
了承 い
行事予定
え! 思 自 ?
月 日両日 新潟県長岡 行 立待区長
会研修旅行初日 昼食 し 事前 旅行説明 昼
食 タニタ 食堂 食べ いう話 聞い
い 健康的 食事 あ 程度覚悟 し い
し 少 い 思い し
タニタ 担当者 説明 ニ
ュ ンス ンチ 言 K
後 会場 変え 約 時間 防災 関 研修
長岡防災ア イ センタ く い 地域
防災 考え ~防害タイ イン ~ いう講義名
公益社団法人中越防災安全推進機構地域防災センタ
長 諸橋和行様 中越地震 体験 基 地震発生
後 しく 水害や土砂災害 避難情報 発令 際
地域や家庭 う 対応 取 発生直後
時間後 日後 日後 等 時系列 考え う
対応 取 討議し し
立待地区区長会 会長 河 治和
立待駐在所速報!
車上 い 遭わ い イン !
財 や鞄 車 中 置 し し い
車 鍵 掛 必 確認
不審 人 見 番
立待地区
車上
い発生!!
g ロ 塩 g 菜 g 大人 人 し 丁度良い 事 私 普段食
べ い 程度 私 体型 維持 い? ゆ く 時間 食べ 満腹感 あ
充 思い し
後 測定器 簡単 体型チ ッ 行い し 私 結果 人様 いえ う
伝えし
人 確認 区民 避難状況 確認 避難所 設営等様々 意見 出 し 中私自身
大 思 あ 私自身 日 防災意識 持 防災対策 家
具 倒壊防止等 行 自 家族 し い う し く 家族
気 災害発生時 区長 し 活動 区民 皆様 役 い いう思
い 新 研修旅行 し
防災研修 詳細 い 地区 防災会議等 中 説明 思 い
タ ニ タ
ェ
防災 関 研修 ☆越前 冬季 ン ン大会
小学3.4 男子
準優勝 小竹 琉聖
☆あわ ュニア ン ン ン大会
小学4 男子 部 準優勝 小竹 琉聖
位 伊藤 光輝
立待地区ソ
ボ
大会
A ロッ
優勝 江中チ
B ロッ
優勝 上杉本チ
結果発表
月 日(日) 御幸 ン 立待地 区ソ ボ 大会 行わ し 激戦 勝
抜 見事優勝 輝い チ …
ス
少
団
知
!
立待
BR
ュニア
ン
ン
成 月 日 火 : ~ :
石田 町 本楽寺 名参加し し
感想 : 交通安全 学 会話あ 楽しい 時
し
明光会サロン
紹介
通信者 立待公民館 地域支えあい推進員 髙島 鉄宜 交通安全 い 学
楽 し く
9:00~ 10:」0
8:」0~ 9:45
8:」0~ 9:45
1」:00~ 14:15
立 待 公 民 館
【 月 1 1 日 医 月 )●
●
●
●
肺
検 診
大 腸
検 診
胃
検 診
バリウム検 査
隔
受 診
※ 要 予 約
特 定 健 診
肝 炎
イ
ス 検 診
骨 密 度 測 定
前 立 腺
検 診
ロ
菌 抗 体 検 査
子 宮 頸
検 診
乳
検 診
隔
受 診
※ 要 予 約
大 腸
検 診
健 診 種 別
受 付 時 間
回
日
時
1
5 月 「 1 日
月
ベ ビ
ふ
あ い タ ッ チ ン
2
【 月 1 1 日
月
わ
べ 歌
あ
ぼ う
【 月
4 日
月
1 」 日
水
1 8 日
月
4
】 月 」 0 日
月
水 遊
5
8 月 「 0 日
月
保 健 相 談 会
6
9 月 1 0 日
月
手 型 足 型
う
7
1 1 月 1 「 日
月
ベ ビ
ふ
あ い タ ッ チ ン
8
1 「 月 1 8 日
火
ス
ス 会
9
1 「 月 「 【 日
水
人 形 劇 鑑 賞
10
1 月 「 1 日
月
積
木
あ
ぼ う
11
」 月 1 「 日
月
楽 し
会 & 育 児 相 談 会
3
兄
姉
あ
ぼ う
~自覚症状 い…今 チャンス !
回 得 健康診査 検診 機会 是非 利用く い!~
特定健診 40~74 鯖江 国民健康保険加入者 対象
検診 40 以上 子宮頸 20 以上 胃 50 以上 民 あ 受 ! し 胃 乳 子宮頸 検診 2 1回 受診 対象者
成30 度 各地区公民館 大腸 採便容器配 日 あ 採便
容器 集団検診当日 会場やアイアイ鯖江 指定 療機関 配 し
胃 検診 子宮頸 乳 検診 地区公民館 受診 事前予約 必要
詳細 成30 度健診受診券 同 い 日程表 覧く い
後期高齢者 療保険加入 人
後期高齢者健康診査 主治 等 指定 療機関 受診し く い
し 検診 指定 療機関や地区公民館等 い 選択し受診し し
う
問 わ 予約先:鯖江 健康 く 課 アイアイ鯖江
TEL 0778-52-1138
度 人事異動 川公民館 転任し い し
人 和 輪 大 歩 進 い い 思い 立待地
区 皆様 指 協力 しく 願いい し
福岡 和恵
度 月 日 以 立待公民館 最後 職い し し
間 長 わ 立待地区 皆様 世話 公民館職員
し 貴重 経験 積 し 心 感謝申し上
近松 観月 夕べ 子 事業 学 等々楽しく思い出
本当 世話 し
最後 立待地区 発展 皆々様 健勝 多幸 祈
申し上
本 祐子
任
あい
新任
あい
子育
サロン
間行事計
福井国体 会場 サン 福井 越前和
花作 協力 願いし
越しい く選手 し
花作 協力 願いい し
国体 会場 飾 花 , 本 あ 作 花 選手 応援 , 本
開催日 月 日 : ~
立待公民館 第 研修室
作業時間 約 時間
費用 無料
持 物 木 用ボン 持 あ 講師 一般社団法人 日本和 協会会員
他 作 花 提供い
別 途 持 帰 い場 材 料費 必
要
問い わ 申込
T 0778-52-3702 X0778-25-0878 藤田 坂木
え近松文学賞
~恋話
(
K
I
)
~
作品募集
近松門 衛門 多感 少 時代 過 し 立待
近松作品 原点 恋 わ
短編小説 募集し
■募集要項 恋 わ 短編小説
400字 原稿用 10枚
最低 箇所 鯖江 関 史 文化
産業等 入 く い
■表 彰 近松賞:1点 優秀賞:3点 佳作:5点 松 昌親賞(学生部門):1点
■ 応 募 方 法 鯖 江 サ イ 設 置 用 サ イ
原稿 応募用 同 上郵
■締 2018 6月30日 当日消印 効 開始時間 場所 町 設定 い
家 人 一緒 空 缶拾い し
自 町 い し し う!
ボ ン ア活動 一環 し 実施し い
親子 参加 願いい し
立待地区青少 育成協議会
月
日
日
河川一斉清掃
ン
参加し
う!
日時: 月 日(日) 雨天中止
花 火 午前 時 入場行進 午前 時 開 会 式 午前 時
※ 詳 細 い 後日 配 ロ 覧 く
い
※ 今 競 技役 員 し く 中 学生 ボ ン ア 方
協力し い
第
回立待地区体育大会
立待地区子育 支援ネッ ワ 委員会 地域 子育
応援し 子育 手伝い く
イベン 等 企 し い ! 参加く い !