• 検索結果がありません。

2月号p1 24 平成25年市報2月号 | 宜野湾市公式ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "2月号p1 24 平成25年市報2月号 | 宜野湾市公式ホームページ"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

市民と市政をむすぶ

市 報

市民に愛され半世紀

みんなで創ろう宜野湾市

2013

2

No.611

No.611

今月の主な内容

環境特集

 ①なくそう、違法墓地/空き地の管理について 他

 ②家電リサイクル/ごみに関する情報・お願い

Photo News

 ①宜野湾市成人式

 ②新春の集い、消防出初式

(2)

環境特集

①なくそう、違法墓地

②空き地の草刈や清掃は行っていますか?

③犬の飼い方教室を開催しました!

④家電は正しくリサイクル!

⑤ごみに関する情報・お願い

環境対策課

より

つの

お知らせ

です

このような問題を解決するために、宜野湾市では墓地基本計画の策定を進めています。

(平成25年3月策定予定)

 計画では、墓地立地の規制や誘導、墓地需要への対応などの基本的な指針を定めます。

墓地基本計画書(素案)に対する意見募集(パブリックコメント)を行います!

 2月中旬より市ホームページにて意見を募集します。

市民の皆様のご意見をお聞かせください。※詳しくは市ホームページをご覧ください。

3

調

宜野湾市墓地基本計画を策定します

環境指導係より

清掃指導係より

清掃指導係より

1

住環境

悪化

まちづくり計画

遅れ

  墓 の 建 設 を 希 望 す る 市 民 へ 許 可 が 必 要 で あ る こ と を お 伝 え く だ さ い 。 許 可 申 請 を 含 め て 代 行 す る 場 合 は 環 境 対 策 課 と 事 前 に 十 分 な 協 議 を し て く だ さ い 。 無 許 可 の 墓 地 建 設 は 法 律 違 反 で す 。 必 ず 、 許 可 申 請 手 続 き を 行 っ て く だ さ い 。

(3)

環境特集

 空き地は、定期的に草刈りや清掃をせずに放っておくと、雑草が伸びすぎて荒地

になり、ハブやハチ、その他害虫の発生原因になります。また、ゴミの不法投棄場所

になる可能性もあります。空き地の所有者は定期的に土地を見回り、草刈りや清掃

を行いましょう。

 12月1日(土)に宜野湾市産業まつり会場内で「犬の飼い方教室」を開催しました。

 「公益社団法人日本愛玩動物協会」、

「東江愛犬警察犬訓練所」より講師を招き、犬を飼うにあたっての心構

えや基本的な犬の飼い方やしつけ方法を教えていただきました。

 また、訓練犬によるデモンストレーションを通して犬の能力の高さ、犬とのふれあいや生態等啓発パネル展を

通して子供達に命の大切さを学んでもらうことができました。

 愛犬の気持ちを理解するためには正しい知識を学ぶことが大切です。

犬の飼い方に疑問・相談のある方は来年度も開催予定ですのでぜひご参加ください。

〇繁茂した雑草や枯れ草、投棄された廃棄物の除去

〇不法投棄を防止する措置を講ずること。

〇空き地の近隣住民の生活環境を害さないよう適正に管理すること。

 所有者のみなさまのご協力をお願いします。

空き地の所有者(または管理者)の「管理義務」について以下のことを

行うように定められています。

【宜野湾市生活環境保全条例】

空き地の草刈や清掃は行っていますか?

問合せ:環境対策課 環境指導係 ☎893−4411(内線451・456・457)

飼い犬の登録と毎年1回の狂犬病予防注射は義務です!

2

犬の飼い方教室を開催しました

3

注意

※薬剤散布等を行う場合は近隣住民に相談するようにしてください。

野焼きは禁止です。

草刈り後は草木ごみの日に出すようにしてください。

 草木ごみ回収は毎月第1・3水曜日です。

 詳しくは、ゴミ出しパンフレットをご覧ください。

平成 24 年度・・・34 件

平成 23 年度・・・60 件

― 空き地に関する苦情件数 ―

ご自分で草刈り等ができない場合は

(社)宜野湾市シルバー人材センターへ

ご相談ください。(※有料)

問合せ:☎893-6828

デモンストレーション

しつけ相談の様子

犬とのふれあい

(4)

環境特集

 近年、軽トラックなどで巡回し、廃家電製品等の不用品を

回収している業者が増えています。これらの業者のほとんど

が市町村の一般廃棄物収集運搬業の許可を受けておらず、

違法である可能性が高いといえます。

家電は正しくリサイクル!

リサイ

なぜ

なに

Q

&

A

4

∼違法な不用品回収業者を利用しないでください∼

家電製品は、オゾン層を破壊するフロ

ンガスや、鉛、ヒ素等の有害物質を含む

ため、正しくリサイクルする必要があり

ます。違法な回収業者に引き渡すと、不

適正な処理が原因で環境破壊や健康

被害の問題につながります。

A1.

Q1

なぜ不用品回収業者に依頼し

てはいけないの?

①買い替えの場合⇒製品を購入する

 販売店に引取りを依頼してください。

②処分する場合⇒購入した販売店に

 引取りを依頼してください。

③購入先が不明の場合⇒環境対策課

 までお問い合わせください。

A2.

Q2

家電6品目の正しいリサイクル

はどのようにすればいいの?

廃棄物収集運搬業の許可を持たず業

を行っている場合がございます。環境対

策課の方で調査・確認を行いますので、

ご連絡いただきますようお願いいたしま

す。

A3.

Q3

不用品回収業者を見かけた場合

やポストにチラシが投函されてい

た場合はどうすればよいですか?

■使い終わった家電6品目(ブラウン管テレビ、液晶・プラズマテレビ、エアコン、冷

 蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機)は、家電リサイクル法に基づいて正しくリサイクルし

 てください。

■家電を処分する際は、許可を受けていない不用品回収業者には絶対に渡さない

 でください。

■まだ使える家電製品は、古物商の許可を受けているリユース(中古)ショップに買

 い取ってもらいましょう。

(5)

環境特集

ごみに関する情報・お願い

問合せ:環境対策課 清掃指導係 ☎893−4411(内線452∼455)

5

生ごみはどのように処理をしていますか?

生ごみ処理は環境にやさしい生ごみ処理機で!

 ≪ 生ごみ処理機補助金交付申請手続き方法 ≫

1)補助金交付申請書及び請求書の提出:申請書及び請求書は環境対策課窓口で交付しております。

2)補助金交付額:購入費の50%補助で最高限度額は3万円まで!

3)持参するもの:印鑑(シャチハタ不可)

・商品のパンフレット(写し可)

 領収書(品名記載必須)

・預金通帳・身分証明書(運転免許証・保険証など)

 ※領収書・預金通帳・身分証明書は全て同一の申請人氏名が記載されているものに限ります。

 ※預金通帳は、郵便局以外のものをご使用願います。

 危険ごみ(ライター、充電式・ボタン式電池、スプレー缶など)は規定どおりに出していただ

かないと、爆発事故や火災事故の原因となってしまいます。ごみ収集業者やごみ処理場の作

業員が安全に業務を行うためにも、今一度ごみ出しルールを確認し、出し方には十分注意し

ていただきますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 みだりにごみを捨てることは、廃棄物の不法投棄にあたる犯罪です。土地や建物の所有者

(管理者)は、日頃から不法投棄されないよう適正な維持管理に努めていただくとともに、不法

投棄をしない・させない環境づくりに地域をあげてご協力をお願いいたします。

 投棄者が不明の場合は、土地所有者(管理者)にて片付けていただくことになりますので、日

頃から注意していただくようお願いいたします。

 また、ごみの分別が悪い集合住宅のごみ捨て場や、草が伸びている空き地などは、不法投棄

をされる原因となります。周辺住民への迷惑にもなりますので、土地所有者(管理者)の方は、

責任を持って、適正な管理をされるようお願いいたします。

環境対策課では、生ごみ減量化へ向けた生ごみ処理機購入費の補助金を交付しております。

みだりにごみを捨てた場合、5年以下の懲役、1千万円以下の

罰金が科される場合があります。

※ 38,000円(購入費)の場合 = 19,000円(50%補助)

※ 70,000円(購入費)の場合 = 30,000円(最高限度額)

電池は購入された

電化店などに回収

依頼をしてください。

「有害ごみ」の日

に透明袋に入れて

出してください。

中身を使い切って、

透明袋に入れて出

してください。

ラッキー

スプレー ラッキー

スプレー

●ライター

●充電式・ボタン式電池

●スプレー缶

危険ごみの出し方について

ごみの不法投棄は犯罪です!!

(6)

◆申告期間:2月18日(月)∼ 3月15日(金)

◆受付時間:午前9時 ∼11時30分 午後1時 ∼4時

◆受付場所:市役所2階ホール

受付日

指 定 区 域

受付日

指 定 区 域

<申告日程表>

2月18日(月)

2月19日(火)

2月20日(水)

2月21日(木)

2月22日(金)

2月25日(月)

2月26日(火)

2月27日(水)

2月28日(木)

3月 1日(金)

野嵩1区、野嵩2区

野嵩3区、普天間1区、普天間2区

普天間3区、新城区

喜友名区、伊佐区

大山区

真志喜区、宇地泊区

大謝名区

嘉数区

真栄原区

我如古区

3月4日(月)

3月5日(火)

3月6日(水)

3月7日(木)

3月8日(金)

3月9日(土)∼

3月15日(金)

長田区

宜野湾区

愛知区

中原区

大謝名団地、上大謝名、嘉数ハイツ

指定日に申告できなかった方

土・日は閉庁日ですが、3月9日(土)

・3月10日(日)に限

り申告受付を行います

■市・県民税の申告が必要な方

 平成25年1月1日現在宜野湾市に住所がある方で、平成24年中に収入があった方は申告してください。

また、収入がない方でも国民健康保険税、介護保険料などの減免や軽減を受ける方は申告が必要です。

 ◆次に該当する方は市・県民税の申告をする必要がありません。

  ①所得税の確定申告書を税務署または、沖縄商工会議所へ提出される方

  ②確定申告を電子申告(イータックス)される方

  ③給与所得のみで、勤務先などから給与支払報告書が市役所へ提出されている方

  ④年金所得のみで、日本年金機構などから公的年金等の支払報告書が市役所に提出されている方

  ※ただし、③、④に該当する方で医療費控除等の各種控除を受ける場合は申告が必要です。

■営業・不動産・農業収入を申告される方へお願い

  帳簿および領収書の確認がありますので申告の際には持参してきて下さい。また、収支内訳書も事前に

 作成してきて下さい。

(書類不備の場合、申告受付ができません)

■申告に必要なもの(必須)

申告書  印鑑

■申告に必要な書類等

 ●給与所得者、公的年金所得者‥‥源泉徴収票

 ●営業所得者、不動産所得者‥‥収支内訳書など

 ●国民健康保険・介護保険に加入の方‥‥納付証明書

 ●国民年金等に加入の方‥社会保険料控除証明書

●障害をお持ちの方‥‥‥‥障害者手帳など

●学生の方‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥学生証

●生命保険料や地震保険料の控除証明書

●医療費控除を受ける方は、昨年中に支払った医療費

 の領収書(申告前に合計額を計算してきて下さい。)

◆所得税の納付・還付のある方  ◆税務署から申告案内ハガキ、

または確定申告書が送付された方

◆譲渡所得(土地・建物・株の売却・土地収用など)のある方

◆青色申告、損失申告をされる方

◆◆◆ 市・県民税の申告について ◆◆◆

次に該当する方については、沖縄商工会議所へのご案内となります。 (申告期間:2/1∼3/15まで)

混雑を避けるために指定日を設

けています。申告期間終盤にな

りますと大変混み合いますので、

指定日での申告にご協力下さい。

平成25年度

市・県民税兼国民健康保険税申告のお知らせ

所得税の確定申告は沖縄商工会議所へ

問合せ:税務課 市民税係 

893−4411(内線224∼228)

(7)

納付書をなくしたので、再発行して欲しい

督促状、催告書が届いたが…

納付について相談したい

口座振替の手続きをしたい

主な相談内容

 国民健康保険税を完納している世帯には、新しい保険証を2月下旬から3月中旬にかけて郵送

しますので、3月下旬までに届かなかった場合、国民健康保険課給付係までお問い合わせください。

 ただし、下記の条件に該当する方は、国民健康保険課の窓口にて3月に切り替えの手続きが必

要ですので忘れずに手続きをお願いします。

※窓口切り替え対象者には、事前にハガキにて切り替え日程等をお知らせいたします。

j

国民健康保険税に未納がある方については、役所の窓口に来所して頂いてからの保険証の切り

 替えとなります。(郵送を希望される方は、納期限までの納付をお願いします。)

e

宜野湾市に住民登録はないが、宜野湾市で発行している国民健康保険証を使われている市外在

 住の学生や市外の養護老人ホーム等の施設に入所されている方。

`

外国人の方で、在留期限が平成25年6月1日まで無い方。

_

その他の特例で、宜野湾市に住民登録はないが宜野湾市の国民健康保険証を使われている方。

f

その他特別な事情がある方。

3月は国民健康保険証の切り替え時期で、

4月より保険証の色が薄緑色に変わります。

国民健康保険被保険者証の

切り替えをお忘れなく!

(切り替え前) (切り替え後)

督促状

催告書

国民健康保険課からのお知らせ

2月28日(木)は

国 民 健 康 保 険 税

後期高齢者医療保険料

第8期の納期限です!!

 2月は平成24年度国民健康保険税の最終納期です。

まだ納付がお済でない方は、お早めに納付していただきますようお願い致します。

国民健康保険税、後期高齢者医療保険料に関するご相談、お問い合わせにつきましては、

市役所国民健康保険課までお気軽にお越しください。

問合せ:国民健康保険課 滞納整理係 

893-4411(内線142∼145)

(8)

月 

5

月 

月 

月 

月 

11

月 

12

月 

月 

3

月 

13

●▲公民館

中原区自治会

☎892-5303

自治会

めぐり

自治会

めぐり

22

ユンタク

ヒンタク

  中 原 区 自 治 会 長 の 仲 村 フ ジ 子 と 書 記 の 佐 喜 眞 菊 美 で す 。 中 原 区 の 住 居 表 示 に は 、 字 赤 道 、 上 原 一 丁 目 な ど 様 々 な 地 番 が 混 在 し て い ま す が 、 実 は 中 原 地 番 は 一 軒 も あ り ま せ ん 。 ま た 、 佐 喜 眞 美 術 館 や 赤 道 児 童 セ ン タ ー 等 多 く の 施 設 も あ り 、 老 若 男 女 が 行 き 交 う 賑 や か な と こ ろ で す 。 ぜ ひ 、 公 民 館 に 立 ち 寄 っ て 一 緒 に 活 動 し ま せ ん か ?

主な行事

区民運動会♪ 餅つき大会♪

☆子ども会(夏休み勉強会・エイサー・月見会・クリスマス会) ☆老人クラブグラウンドゴルフ部(毎週月・水・金)

☆老人クラブゲートボール部(毎週水曜日) ☆老人クラブレク愛好会(毎週木曜日) ☆老人クラブカラオケ愛好会(第2土曜日)

☆大正琴サークル(毎週金曜日) ☆ミニデイサービス(毎週火曜日) ☆夜間パトロール(第3金曜日)  ☆地域支え合い活動(第1火曜日)

サーク

その他の活動紹介

  前 号 に 引 き 続 き 、 今 回 は 、 東 日 本 大 震 災 の 被 災 地 で あ る 岩 手 県 陸 前 高 田 市 の 周 辺 地 域 の 状 況 を お 伝 え し ま す

宮 城 県 気 仙 沼 市 、 南 三 陸 町 等 の 被 災 に 遭 っ た 沿 岸 地 域 に お い て は 、 津 波 で 打 ち 上 げ ら れ た 大 型 漁 船 や 被 災 当 時 の ま ま の 街 の 状 況 が そ の ま ま 残 さ れ て い る 状 況 で 、 復 興 が ま だ ま だ 進 ん で い な い 様 子 が 伺 え 、 沿 岸 地 域 は 地 盤 の 嵩 上 げ を し な い と 街 づ く り が 出 来 な い 状 況 で あ り 、 こ れ か ら 長 い 年 月 を か け て 復 興 に 進 ん で い く こ と と な り ま す 。 私 た ち も 日 々 を 暮 し て

い く 中 で 、 少 し ず つ 津 波 災 害 の 被 害 の 大 き さ を 忘 れ て い く 状 況 に な っ て い ま す 。 多 く の 犠 牲 の 中 か ら 災 害 に 対 す る 備 え が 重 要 だ と い う こ と を 私 た ち は 学 び ま し た 。 こ れ か ら も 被 災 地 の 思 い を 伝 え て い く 必 要 が あ り ま す 。 ︵ 市 民 防 災 室 ︶  

宜 野 湾 市 で は 、 平 成 23 年 3 月 11 日 に 発 生 し た 東 日 本 大 震 災 の 教 訓 を 踏 ま え 、 市 民 の 皆 様 の 地 震 ・ 津 波 に 対 す る 防 災 意 識 の 啓 発 や 津 波 避 難 体 制 の 向 上 を 図 る こ と を 目 的 と し た 、 宜 野 湾 市 西 海 岸 地 域 全 域 ︵

︹ 上 大 謝 名 に 関 し て は 避 難 者 受 入 訓 練 ︺ ︶ を 対 象 と す る 大 規 模 地 震 ・ 津 波 発 生 を 想 定 し た 避 難 訓 練 を

25

23

10

  よ り 実 施 い た し ま す 。

西

問合せ:市民防災室 ☎893−4411(内線319)

▲ 打 ち 上 げ ら れ た 大 型   漁 船 ︵ 気 仙 沼 市 ︶

▲南三陸町防災対策庁舎

(9)

平成25年

P

hoto

N

ews

フォト ニュース

 1月13日(日)、宜野湾市成人式が市民会館大ホールで行われ、計

1,179名が新成人となりました。新成人のみなさんは、華やかな振袖

や羽織袴、真新しいスーツに身を包み出席。大人への門出の祝福を受

け、支えてもらった多くの人に感謝しながら決意を新たに社会人とし

ての第一歩を踏み出しました。新成人を代表して挨拶した瀬良垣大

さんと松本美咲さんは「このように無事成人を迎えられたのは、どん

な時でも支えてくれた両親のおかげです。これからは、一人の大人と

しての自覚を持って頑張って参ります」と決意の言葉を述べました。

 1月26日(土)、

「障がい福祉作業所

はごろも」で成人式が行われました。市

内出身者で成人を迎えた方は宇良貴之

さん(一番左)、豊里泰 樹さん(当日欠

席)の2名。4人は参加された家族や友

人など、多くの方から祝福されました。

成人式

(10)

男女共同参画は社会(まち)づくり

男女共同参画は社会(まち)づくり

地域での取り組み

地域での取り組み

メンバーを募集しています

一人ひとりの個性が 尊重されるまちを

めざして… みんなですすめよう!

はごろもぷらん

社会(まち)づくりへの参画を

 一人ひとりの個性が尊重され、誰もが幸せな社会づくりを目指す男女共同参画社会。

 その実現には、学校や家庭、職場や地域といった様々な場面において取り組みをすすめる必要があります。なぜな

ら人々の意識は、そういった様々な生活シーンの中で次第に作られていくものだからです。

 その一人ひとりの意識が家庭や学校、地域や職場での行動に反映され、制度や慣習=社会を

作る、という相関作用にあります。

 「男だから…女だから…障がいがあるから…」ではなく、それぞれの立場で人生が楽しめる社

会。大きなテーマのように感じますが、きっと身の回りの色々なところに男女共同参画のキーワー

ドは転がっているはずです。

 平成8年、地域における男女共同参画を具体的にすすめることを目的に「宜野湾市女性行政地域連絡会」

(平成14

年より名称を「男女共同参画行政地域連絡会」に変更)が発足しました。地域連絡会は男女共同参画に関する学習や

啓発活動を主な任務とし、各地域の方々で構成されています。

 平成16年からは自主学習会や各自治会等における啓発活動(寸劇やパネル展の実施等)に積極的に取り組んでき

ました。また、地域における役員等の男女比率調査など、様々な形で地域での活動を行ってきました。

 現在、地域連絡会のメンバーとして、男女共同参画を地域ですすめる推進委員を募集しています。

 女性だって、男性だって、同じ ひと 。お互いが責任をもちながら対等な立場で働き、地域や家庭に

関わっていく。そんな社会を目指しています。あなたも一緒に男女共同参画を学びながらまちづくりに

関わりませんか?

【活動期間】平成25年4月∼平成27年4月(2年任期)

【応募資格】市内在住または在勤、もしくは活動拠点を市内に有する方

【募集人数】4中学校区域からそれぞれ2、3名

【募集〆切】平成25年2月28日(木)17:00まで

【活動内容】男女共同参画に関する学習や地域における啓発活動の実施

【応募・問い合わせ】関心のある方は下記連絡先までお電話ください。

「お互いに 未来を掴もう 共同参画」 

問合せ:企画政策課男女共同参画係☎893ー4411(内線421)

105

15

22

8

9

6

1

2

1

5

  あ な た の 働 く 権 利 や 立 場 を 守 る た め の 法 律 を わ か り や す く 解 説 し ま す 。   男 女 雇 用 機 会 均 等 法 や パ ー ト タ イ ム 労 働 法 、 又 、 改 正 育 児 ・ 介 護 休 業 法 ︵ 平 成 二 四 年 七 月 一 日 全 面 施 行 ︶ 等 、 子 育 て ・ 介 護 を 含 め た 仕 事 と 家 庭 の 両 立 及 び 雇 用 環 境 に つ い て 考 え て み ま せ ん か 。

2 月 28 日 ︵ 木 ︶ 午 後 7 時 ∼ 9 時  

私 ら し く 働 き た い 、 自 分 の 好 き な 事 を か た ち に し た い と 思 っ て い る 女 性 の 方 へ 。 想 い を 実 現 す る 一 つ の 方 法 と し て 起 業 が あ り 、 女 性 な ら で は の 経 験 や セ ン ス を 生 か し て 活 躍 さ れ て い る 方 も い ら っ し ゃ い ま す 。 し か し 安 易 な 起 業 は 失 敗 の 元 、 準 備 や 心 構 え が 必 要 で す 。 起 業 前 に 知 っ て お き た い 基 礎 知 識 を 学 び ま し ょ う 。

3 月 14 日 ︵ 木 ︶ 午 後 7 時 ∼ 9 時

受 講 ご 希 望 の 方 は 事 前 に お 申 込 み 下 さ い 。   ︵ 一 時 保 育 を ご 希 望 の 方 は 予 約 が 必 要 で す 。  

一 週 間 前 に ご 連 絡 下 さ い 。 ︶

101

うない いきー

女男ゆんたくひろば

女男ゆんたくひろば

9

10

(11)

  普 天 間 高 校 内 に

た く さ ん の 見 慣 れ な い 樹 木 が あ る の を ご 存 知 で し

う か

特 に 裏 門 付 近 に あ る 樹 木 園 に は

ソ リ ザ ヤ ノ キ

パ ン ノ キ

イ ン ド ゴ ム ノ キ な ど

沖 縄 在 来 で な い 樹 木 が 見 ら れ ま す

こ れ ら は 普 天 間 高 校 の 敷 地 が 沖 縄 県 立 農 事 試 験 場 普 天 間 試 験 地 で あ

た 頃 に 植 え ら れ た も の で す

戦 前 導 入 さ れ た こ れ ら の 樹 木 は 戦 禍 を 免 れ

現 在 に 至

て い ま す

  普 天 間 試 験 地 は も と も と

明 治 二 十 一 ︵ 一 八 八 八 ︶ 年 の 中 頭 高 等 小 学 校 設 立 か ら 始 ま り

明 治 三 十 五 年 に 中 頭 郡 各 間 切 組 合 立 農 事 試 験 場

明 治 四 十 年 に は 農 学 校 と な り

農 学 校 移 転 後 の 大 正 十 二 ︵ 一 九 二 三 ︶ 年 に は

県 立 農 事 試 験 場 と な り ま し た

昭 和 六 ︵ 一 九 三 一 ︶ 年 に 農 事 試 験 場 は 真 和 志 に 移 り ま す が

普 天 間 は 試 験 地 と し て 存 続 し

甘 藷 ︵ サ ツ マ イ モ ︶ や 麦 な ど を 中 心 に 試 験 研 究 を 行

て い ま し た

当 時 は 現 在 の 普 天 間 小 学 校 も そ の 敷 地 ︵ 農 場 ︶ で

周 辺 に は

中 頭 地 方 事 務 所 や 教 育 会 館 な ど の 公 共 施 設 も あ り ま し た

  こ の 普 天 間 試 験 地 で 育 成 さ れ た 有 名 な 品 種 で

﹁ 沖 縄 百 号 ﹂ と い う 品 種 が あ り ま し た

多 収 穫 な 点 が 全 国 的 に も 評 価 さ れ

奨 励 品

種 と し て 全 国 に 普 及 し て い き ま し た

ま た

﹁ 比 謝 川 一 号 ﹂ と い う 品 種 も こ の 地 で 育 成 さ れ ま し た

通 常

収 穫 に 半 年 ほ ど 要 す る 甘 藷 で す が

こ れ は 三 カ 月 で 収 穫 で き る も の で

昭 和 十 九 年 以 降 に 全 県 的 に 普 及 し

戦 時 体 制 下 か ら 戦 後 に か け て 庶 民 に 重 宝 さ れ

﹁ 命 を 救

た イ モ ﹂ と し て 語 り 継 が れ て い ま す

  現 在 は

高 等 学 校 と し て 人 間 育 成 の 場 で す が

農 事 試 験 場 普 天 間 試 験 地 で あ

た こ と を 樹 木 園 の 木 々 は 伝 え て い ま す

106

1935(昭和10)年頃  沖縄県立農事試験場普天間試験地入口

﹃ 宜 野 湾 市 史 ﹄ へ の 問 合 せ 文 化 課 市 史 編 集 係 ︵ 市 立 博 物 館 内 ︶          

8

7

0

9

3

1

7

な か が み

ぐ ん       ま





ぎ り





じ ℵ

が わ か

ん し ℹ

はくぶつかん

部屋

∼“字展”は地域交流の場!∼

12

41

19

展 

地 域 と の 共 同 企 画 展 ・ ぎ の わ ん の 字 展

﹁ お お じ ゃ な ∼ 獅 子 按 司 加 那 志 が 護 る ム ラ ∼ ﹂

■ 期 間 2 月 6 日 ︵ 水 ︶ ∼ 3 月 3 日 ︵ 日 ︶ ■ 場 所 市 立 博 物 館 ■ 入 場 無 料 ■ 問 合 せ

市 立 博 物 館

☎ 8 7 0 ー 9 3 1 7

あ ざ ム ラ お き な わ け ん お よ び と う し ょ ち ょ う そ ん せ い

あ ざ

じ ゃ

さ っ と

ゆ か り

し  し  あ  じ 

が  な  し ま も

▲前回の字展(喜友名編)のようす

(12)

1

7

 ラグナガーデンホテルにおいて、市内外から約1,200人が参加

し盛大に開催された宜野湾市新春の集い。今年は市制施行50周

年を記念し創設された市民栄誉賞の表彰セレモニーが行われ、昨年

11月の県民体育大会で10連覇を果たした宜野湾市女子バスケッ

トボールチームへ市民栄誉賞の表彰状とメダルなどが贈られました。

 消防本部裏の駐車場で行われた消防出初式で

は、消防の制服を身にまとった佐喜眞市長が消防

職員や消防団員らを激励。当日は消火訓練や展示

訓練なども行われ、向こう1年の息災を願いました。

バラエティに富んだステージ

   会場も大いに盛り上

がりました!

カラフルな一斉放水や本番さ

ながらの

救助訓練に園児たちも大興奮

P

hoto

N

ews

フォト ニュース

2013年

宜野湾市新春の集い

1

8

平成25年

消防出初式

テリー重田&サウスウィンズ

宜野湾市文化協会

喜友名 諒選手らによる空手演武 Sol-T-Shine(ソルティーシャイン)

エコー森の川

タヒチタマリィぎのわん

我如古スンサーミー(同区婦人会)

県民体育大会10連覇の快挙を讃え

市女子バスケットボールチームへ初の市民栄誉賞!

▶ 佐 喜 眞 市 長 と 受 賞 を 喜 ぶ 女 子 バ ス ケ ッ ト ボ ー ル チ ー ム 。 参 加 し た キ ン グ ス の メ ン バ ー も 祝 福 し て く れ ま し た

(13)

 1月19日(土)、昨年の9月末より閉鎖されていた「ゲ

ート4エリア(市民広場)」が、

1月8日に開放されたことを

受け、市老人連合会や市少年野球連盟など約200名の

市民が参加し、ボランティア清掃を行いました。これは同

広場の野球場などの市民貸出しを再開するため行われ

たもので、朝から始めた清掃は正午には終了し、広場は

見違えるほどきれいにな

りました。清掃に参加し

た子ども達は「みんなが

使う広場だから、きれい

になってよかった」と汗ま

みれの笑顔で話しました。

 1月9日(水)、浦添宜野湾電気工事業協同組合の

山城克己理事長らが市役所を訪れ、市の福祉事業に役

立てていただきたいと、チャリティーゴルフコンペで集

まった15万円を寄付

しました。80社加盟

の同組合で歳末助け

合い事業の一環とし

て実施しており、今年

で7回目となります。

この寄 付金は、市の

福祉事業に役立てら

れます。

沖縄計測が市へ寄付金贈呈

みんなが使う広場だから

料理することの楽しみ、この日を待ちわびて

 1月20日(日)、ティ・エム・オ普天間(与那嶺務代表取

締役社長)が管理・運営しているサンフティーマで今年も

「サンフティーマ周年祭」を同店駐車場で開催しました。

会場ではバルーンアートや、ベリーダンスなどのイベント

のほか、

4自治会の協力でもちつき大会も行われました。

子ども達は、力いっ

ぱいおもちをつき、

できたてのおもち

をきなこやあんこ

で食べるなど、初め

てのもちつきを楽

しんでいました。

 12月28日(金)、株式会社沖縄計測(玉城幸人代表取

締役)の皆さんが市役所を訪れ、

10万円を寄付しました。

この寄付金は、市の教育や文化に関する事業へ使われま

す。玉城代表取締役は「子どもたちの将来のために役立

ててください」と挨拶しました。株式会社沖縄計測は、こ

れまでにも市へ3回寄付した事があり、今回で4回目とな

ります。

浦添宜野湾電気工事業協同組合が

チャリティーの一部を寄付

 11月16日、30日の両日、保健相談センターにおいて

「男性料理教室中級編」が開催されました。この教室

は市食生活改善推進員による男性料理教室を受講さ

れた方のスキルアップを目的に開催されたもので、「メ

タボ予防」をテーマに、さけの南蛮漬けや焼ききのこの

和え物、など旬の野菜を使って調理実習が行われまし

た。参加者の中には、前回受講後に「家族に作るとおい

しいと言われた」という方や「亡きご婦人のために毎日

味 噌 汁を作ってあ

げ ら れ た 。とても

喜 ばれた 。最 近は

孫と作ってるよ」と

いうお話もあり、推

進員が励まされ 心

温まる 教 室となり

ました。

(14)

健康・福祉

だより

要予約!!

要予約!!

3月31日

(日)

3月31日

(日)

生活習慣を見直した結果

     こんなに変わりました!!

生活習慣を見直した結果

     こんなに変わりました!!

保健相談センターでは、健診結果から生活習慣の改善が必要な方へ、

保健師・栄養士・運動指導士が、  で生活習慣を見直すサポートを

行っています。

生活習慣を見直す「ちょっと」のポイントを教わってみませんか?

まで受診できます!

毎週 月・火・金 受付/午後1:00∼3:00

毎週   水   受付/午前9:00∼11:00

場所:宜野湾市役所 受付時間:①8時30分∼11時 ②13時∼15時

∼健康相談実施中!∼

平成25年3月9日(土)・10日(日) 集団健診実施!

無料

無料

(平成21年∼24年)

Aさん 女性

before

after

スゴイっっ!!

体重(kg)

BMI(体格指数)

腹囲(cm)

血圧(上)

血圧(下)

血糖

悪玉(LDL)コレステロール

尿酸

71.9

30.3

106

169

94

122

6.3

129

4.2

63.3

27

91

132

82

118

6

82

3.6

-8.6

-3.3

-15

-37

-12

-4

-0.3

-47

-0.6

ヘモグロビンエーワンシー

HbA1c(糖尿病の検査)

最初に健診を受けた時は

危険信号の赤色がたくさん

あるけど、生活習慣を見直した結果、

ほとんど正常値に近づいているね!

必死に何かをしたわけではないんですよ!

ちょっと食事に気を付けただけ♪

ちょっと運動を意識しただけ♪

「ちょっと」のポイントを教わった

のでこれなら続けられますよ!

危険      正常値

問合せ:健康支援課(保健相談センター内) ☎898-5583

特 定 健 診

乳がん・子宮頸がん検診は

12/31、人間ドック・がん検

診は1/31で終了しました。

注意

Aさんのコメントを

ご紹介します!

健診を受けた後は

生活習慣を見直してみませんか?

健診を受けた後は

(15)

問合せ:介護長寿課 長寿支援係

893-4411 内線204

家族介護慰労金支給のお知らせ

平成24年2月から平成25年1月

の1年間、継続して以下の

要件に全て該当している高齢者を在宅で介護しているご家

族の方に、慰労金を支給します。

健康のコーナー

無料開放アクアタイム

参加者募集

 ご自分のペースで水中ウォーキングや水泳を楽しみながら

健康づくり・体力づくりを行いませんか!?

対象者 30∼64歳までの市民で運動制限のない方

持ち物 スポーツ(フィットネス)用水着、水泳キャップ、タオル、     飲み物

期間・場所 ●JSSスイミングスクール

     1月8日∼3月19日※1/29はお休み(毎週火曜日)      12:00∼14:00

     ●宜野湾スイミングスクール 

     1月8日∼3月19日※2/21はお休み(毎週火曜日)      13:00∼15:00

料金 無料  定員 先着30名(毎回当日受付)

問合せ:健康増進課 健康推進係

898-5583

問合せ:健康増進課

898-5583

スポレクdayのお知らせ

 「ひとりではなかなか運動が続かない」

「運動をする習慣が

ない」

「運動する場所がない」などと思っているあなた!

 スポレクdayに参加して、みんなで楽しく体を動かし、気持

ちいい汗を流しませんか!

宜野湾市オリジナル健康体操をはじめ、運動前の健康チェック (血圧測定など)ストレッチ体操やインデイアカ・ソフトバレー等の ニュースポーツを行っています。また、健康・運動相談や年2回の 体力測定も実施しています。

対象者 市民で運動制限のない方

期間 毎月第1・3木曜日(9時30分∼12時)    ※祝祭日はお休みです

場所 宜野湾勤労者体育センター  参加料 無料

持ち物 運動に適した服装、室内シューズ

受付 当日会場で随時行なっています。

問合せ : 健康増進課 予防係

898-5583

1.手洗い、うがいをしましょう

∼ インフルエンザ、

感染性胃腸炎、水痘について ∼

∼ インフルエンザ、

感染性胃腸炎、水痘について ∼

健康・福祉

だより

☆スポレクday 9時30分∼12時(受付9時30分∼10時)

☆ウォーキングday 9時∼11時30分(受付9時∼9時30分)

☆アクアタイム

健康ガイド (3月)

7日(木)・21日(木)※室内シューズ持参

14日(木) 勤労者体育センター

いこいの市民パーク

5日・12日・19日(毎週火)10時∼12時 5日・12日・19日(毎週火)13時∼15時 JSS スイミングスクール

宜野湾スイミングスクール

☆健康相談

毎週 月・火・金曜日(祝日を除く)13時∼15時 保健相談センター

毎週 水曜日(祝日を除く) 9時∼11時

要件 ①要介護認定4または5    ②市民税非課税世帯

   ③介護保険のサービスを受けておらず、90日以上の長期     入院がない。

   ※家族は高齢者と同居又は同一敷地、隣接に居住し事実    上同居に近い状態でいるものに限ります。

支給金額 100,000円

手続方法

 ・対象者となる方には、3月中旬頃に介護長寿課より手続きに関   するお知らせを通知します。

 ・介護保険の認定を受けていないが、要介護度4または5相当に   ある方で上記要件②③に全て該当している方は、お手数です   が下記期日までに担当係までご連絡下さい。

期限 3月8日(金)

 外から帰ってきたとき、食事まえ、トイレに行っ たあと、料理盛り付けの前、次の調理作業に入 る前など、必ず石鹸でこまめに手を洗い、うがい をしましょう。

3.予防接種を受けましょう

 インフルエンザと水痘(水ぼうそう)には、予 防ワクチンがあります。予防接種を受けることで、 感染症を発症する可能性を減らしたり、もし発症 しても重い症状になるのを防ぎます。なお、宜野湾 市では、高齢者のインフルエンザワクチン接種と、

1歳のお子さまの水痘ワクチン接種の公費助成を行っています。

2.免疫力を高めましょう

 免疫力が弱っていると、感染しやすくなります。 また、感染したときに症状が重くなってしまうおそ れがあります。ふだんから、十分な睡眠とバランス のよい食事を心がけ、免疫力を高めておきましょう

 感染症といってもたくさんの種類があり、上記以外でそれぞ れ異なる対策(咳があるときはマスクをつける、人ごみをさける など)があります。 詳しい情報をお知りになりたい方は、厚生 労働省ホームページ 感染症・予防接種情報をご覧ください。  なお、MR(麻しん・風しん予防ワクチン)2期(就学まえ)、 3期(中学1年生相当)、4期(高校3年生相当)の接種期限が

『平成25年3月31日まで』

となっております。接種していない お子さまは、早めに受けましょう。

 今冬、中部保健所管内において、インフルエンザ、感染性胃腸炎、水痘の患者数が増えています。これらの感染症から身

を守るためにも、以下の3点を心がけましょう。

参照

関連したドキュメント

大正13年 3月20日 大正 4年 3月20日 大正 4年 5月18日 大正10年10月10日 大正10年12月 7日 大正13年 1月 8日 大正13年 6月27日 大正13年 1月 8日 大正14年 7月17日 大正15年

■実 施 日:平成 26 年8月8日~9月 18

した。 6 月23 日に岡崎公園 Loops Park Stage,9 月8 日にロームシアター京都で Music Salon Concert, 2 月

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月..

「二酸化窒素に係る環境基準について」(昭和 53 年、環境庁告示第 38 号)に規定する方法のう ちオゾンを用いる化学発光法に基づく自動測

えんがわ市は、これまで一度も休 まず実施 してきたが、令和元年 11月 は台風 19号 の影響で初 めて中止 となつた。また、令和 2年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月 12月1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月 12月1月 2月 3月.