(1)文星芸術大学附属高等学校を受験する皆様へ
【インターネット出願手続きガイド】
インターネット出願
◆ご自宅のパソコン・スマートフォン・タブレット等で平日・土日・祝日,24 時
間いつでも出願手続きが可能です。
◆受験料は,各種クレジットカード・コンビニエンスストア等でのお支払方法が選べます。
※お支払いには,手数料がかかりますのであらかじめご了承ください。
1.インターネット出願期間,および出願書類提出期間
※インターネット出願の前に,入学試験確認票を中学校の先生に提出してください。
前期入試
インターネット出願受付期間 (保護者・志願者) 2018年11月23日(金)〜12月1日(土) 23:59
受験票・出願票発行期間 (保護者・志願者) 2018年12月5日(水)〜12月7日(金)
受験票・出願票提出期間 (保護者・志願者) 2018年12月6日(木)〜12月10日(月)
※印刷した受験票・出願票を中学校の先生に提出してください。
調査書等出願書類提出期間 (中学校より高等学校) 2018年12月10日(月)〜12月12日(水)(消印有効)
※個人出願の場合は,中学校で発行していただいた調査書と出願票を郵送または持参してください。
後期入試
インターネット出願受付期間 (保護者・志願者) 2019年1月16日(水)〜1月19日(土) 23:59
受験票・出願票発行期間 (保護者・志願者) 2019年1月22日(火)〜1月23日(水)
受験票・出願票提出期間 (保護者・志願者) 2019年1月24日(木)〜1月25日(金)
※印刷した受験票・出願票を中学校の先生に提出してください。
調査書等出願書類提出期間 (中学校より高等学校) 2019年1月25日(金)〜1月29日(火)(消印有効)
※個人出願の場合は,中学校で発行していただいた調査書と出願票を郵送または持参してください。
2.インターネット出願環境がない場合
下記期間中は,本校事務室受付窓口にコンピューターをご用意しますので,前日までに電話でご予約をいただいた
上で本校までご来校いただき手続きを行ってください(ご予約いただけない場合は,お待ちいただくことがありま
す)。〔TEL028-636-8585〕
受験票・出願票は,受付後に中学校へ郵送いたします。
前期入試 2018年11月24日(土)〜12月1日(土)
後期入試 2019年1月16日(水)〜1月19日(土)
平日は9:00〜16:00 土曜日は9:00〜13:00 日曜日は実施しません
3.操作方法のお問い合わせ
インターネット出願システムの操作方法については,出願サイトのコールセンター(サイト上に掲載,出願期間中は
24時間対応)へご連絡ください。
個人情報保護について,及び外字等の取り扱いについて
本校の入学試験にあたってご提供いただいた個人情報は,本校入学試験およびこれらに付随する業務以外の目的には使用しません。
また受験者への通知においては,JIS(日本工業規格)第二水準までの漢字を使用し,それ以外の文字(いわゆる外字)については,JIS
第二水準までの漢字に置き換えるか,カタカナ等で表記する場合があります。
英進科
Ⅰ類
最難関大学(東大・京大・国立大医学部・早慶)合格を目指す
Ⅱ類
国立大学・難関私立大学(MARCH以上)合格を目指す
普通科
進学
コース
学習と部活動を両立し,文武両道を目指す
総合
コース
文理クラス/キャリアクラス 個々の能力に応じてスキルアップを目指す
美術デザイン
コース
文星芸術大学をはじめ,有名美術系大学を目指す
総合ビジネス科
「学び直し」と資格取得で豊かな未来を実現
文星芸術大学附属高等学校
入 学 試 験 要 項
2019 年度
インターネット出願
全
力
、
だ
か
ら
美
し
い
学科・コース INDEX
2018年度
入試説明・進学相談会
第1回 10月 6日(土)
第2回 10月20日(土)
美術デザインコース
実技体験会も同時開催
第3回 11月 3日(土)
文化の日
第4回 11月10日(土)
美術デザインコース
実技体験会も同時開催
受 付 8:30〜9:00
内 容 学校紹介・入試説明・個別相談コーナー
個別進学相談会
第1回 10月12日(金)
第2回 10月26日(金)
時 間 18:00〜
文星オープン
難関高校受験記述対策
10月20日(土)
会 場 文星芸術大学附属高等学校 中高一貫棟
内 容 5教科記述式
(国語・数学・英語・理科・社会)
文星芸術大学附属高等学校
〒320-0865 宇都宮市睦町1番4号
TEL028-636-8585/FAX028-633-2321
E-mail:
[email protected]
宇都宮文星
女子高等学校
文星芸術大学
宇都宮文星短期大学
至大谷
至鹿沼
至鹿沼I.C
至栃木 至東京 至小山
JR日光線
JR鶴田駅
至R4
至R4
市役所
県庁
宇都宮環状線
県立美術館 裁判所
至日光 至黒磯
東
北
新
幹
線
宇
都
宮
駅
J
R
文星芸術大学
附属中学校
中
央
公
園
文星芸術大学
附属高等学校
大通り
東
武
宇
都
宮
駅
●JR宇都宮駅から
JR宇都宮駅(西口)より関東バス(10番のりば),
砥上営業所行き・長坂経由新鹿沼行きバス乗車,
文星芸術大学附属中高下車/所要時間15分/運賃210円
●東武宇都宮駅から
東武宇都宮駅よりユニオン通り経由で鹿沼方面へ約1km/
所要時間徒歩約20分
4.インターネット出願手続きの流れ
◆受験料納入にご利用いただける決済方法
・クレジットカード………VISA,Master,JCB,アメリカンエキスプレス,ダイナース
・コンビニエンスストア…………セブンイレブン,ローソン,ファミリーマート,ミニストップ,スリーエフ,デイリーヤマザキ,セイコーマート
・ペイジー(Pay-easy)…………Pay-easyのマークのあるATM
5.中学校の先生方へ
※1 別紙「入学試験確認票」による事前確認
志願者は出願前に「入学試験確認票」を中学校の先生に提出して,
出願内容を確認していただきます。
※2 「受験票・出願票」の提出
「受験票・出願票」には,志願者の受験番号が記載されています。
本校宛名票は個人出願の場合を除いて使用しません。
※3 「調査書」等の出願書類提出
出願期間終了後,本校から中学校宛に出願者リストを発送します。
志願者が提出した「出願票」と「調査書」等の出願書類を取り
まとめていただき,本校専用の封筒でお送りください。
「受験票」は切り離して,必ず志願者にお戻しください。
0
ご 家 庭 インターネット出願サイト 備 考
本校のホームページにアクセス
1
2
3
4
5
6
7
8
9
志願者は事前に入学試験確認票(本校用)を中学校へご提出し,出願の確認をいただいてください。
本校ホームページバナーから
「出願サイト」へアクセス
メールアドレス登録
パスワード設定
出願情報入力
受験料納入方法の選択
受験料納入
・コンビニエンスストア決済
・ペイジー(銀行 ATM)決済 ・クレジットカード決済
支払い完了メールを確認後,「出願サイト」へアクセスし,受付完了を確認してください。
「受験票・出願票」発行期間に
「受験票・出願票・本校宛名票」を
A4 用紙で印刷
出願完了
本校ホームページで「入試当日の注意事項」を確認
10
スマートフォン,タブレット端末でもご利用い
ただけます。
(インターネット環境がない場合は,1ページを
参照の上,ご来校ください。)
緊急時に連絡できるメールアドレスをご登録くだ
さい。
受験料の納入は,下段の決済方法から選択し,ご
利用ください。
(本校窓口での納入はできません。)
受験料の納入期限は,出願締切日の 23:59 です。
なお受験料納入には手数料がかかります。
受験票発行期間中に「出願サイト」へアクセスし
てください。
受験番号が発行され,印刷可能となります。
ご自宅で書類を印刷してください。
ご自宅で印刷できない場合は,コンビニエンスス
トアのマルチコピー機で印刷ができます。
(※本校で出願受付をした場合のみ,中学校へ郵
送します。)
入学試験当日「受験票」を持参
11
(受付確認後,発行期間までお待ちください)
「受験票・出願票」発行期間内に印刷ができます。
※「受験票」は本校から発送しません。必ずご自宅で印刷してください(本校で出願受付を
した場合を除く)。
中学校がまとめて書類を提出する場合
・中学校へ「受験票・出願票」を提出してください。
・中学校の先生は「調査書」等の出願書類と,「出願票(出願時提出)」
を本校専用の封筒でお送りください。(「本校宛名票」は使用しません。)
切り離した受験票は志願者本人に戻してください。
・中学校から「調査書」を発行していただいてください。
・「本校宛名票」を使用し,「調査書」と「出願票(出願時提出)」を簡
易書留で本校へ郵送してください。切り離した受験票は試験当日まで
保管してください。
個人で出願書類を提出する場合
出願完了
受験票 出願票(出願時提出) 本校宛名票
− 6 − − 1 −
(2)文星芸術大学附属高等学校を受験する皆様へ
【インターネット出願手続きガイド】
インターネット出願
◆ご自宅のパソコン・スマートフォン・タブレット等で平日・土日・祝日,24 時
間いつでも出願手続きが可能です。
◆受験料は,各種クレジットカード・コンビニエンスストア等でのお支払方法が選べます。
※お支払いには,手数料がかかりますのであらかじめご了承ください。
1.インターネット出願期間,および出願書類提出期間
※インターネット出願の前に,入学試験確認票を中学校の先生に提出してください。
前期入試
インターネット出願受付期間 (保護者・志願者) 2018年11月23日(金)〜12月1日(土) 23:59
受験票・出願票発行期間 (保護者・志願者) 2018年12月5日(水)〜12月7日(金)
受験票・出願票提出期間 (保護者・志願者) 2018年12月6日(木)〜12月10日(月)
※印刷した受験票・出願票を中学校の先生に提出してください。
調査書等出願書類提出期間 (中学校より高等学校) 2018年12月10日(月)〜12月12日(水)(消印有効)
※個人出願の場合は,中学校で発行していただいた調査書と出願票を郵送または持参してください。
後期入試
インターネット出願受付期間 (保護者・志願者) 2019年1月16日(水)〜1月19日(土) 23:59
受験票・出願票発行期間 (保護者・志願者) 2019年1月22日(火)〜1月23日(水)
受験票・出願票提出期間 (保護者・志願者) 2019年1月24日(木)〜1月25日(金)
※印刷した受験票・出願票を中学校の先生に提出してください。
調査書等出願書類提出期間 (中学校より高等学校) 2019年1月25日(金)〜1月29日(火)(消印有効)
※個人出願の場合は,中学校で発行していただいた調査書と出願票を郵送または持参してください。
2.インターネット出願環境がない場合
下記期間中は,本校事務室受付窓口にコンピューターをご用意しますので,前日までに電話でご予約をいただいた
上で本校までご来校いただき手続きを行ってください(ご予約いただけない場合は,お待ちいただくことがありま
す)。〔TEL028-636-8585〕
受験票・出願票は,受付後に中学校へ郵送いたします。
前期入試 2018年11月24日(土)〜12月1日(土)
後期入試 2019年1月16日(水)〜1月19日(土)
平日は9:00〜16:00 土曜日は9:00〜13:00 日曜日は実施しません
3.操作方法のお問い合わせ
インターネット出願システムの操作方法については,出願サイトのコールセンター(サイト上に掲載,出願期間中は
24時間対応)へご連絡ください。
個人情報保護について,及び外字等の取り扱いについて
本校の入学試験にあたってご提供いただいた個人情報は,本校入学試験およびこれらに付随する業務以外の目的には使用しません。
また受験者への通知においては,JIS(日本工業規格)第二水準までの漢字を使用し,それ以外の文字(いわゆる外字)については,JIS
第二水準までの漢字に置き換えるか,カタカナ等で表記する場合があります。
英進科
Ⅰ類
最難関大学(東大・京大・国立大医学部・早慶)合格を目指す
Ⅱ類
国立大学・難関私立大学(MARCH以上)合格を目指す
普通科
進学
コース
学習と部活動を両立し,文武両道を目指す
総合
コース
文理クラス/キャリアクラス 個々の能力に応じてスキルアップを目指す
美術デザイン
コース
文星芸術大学をはじめ,有名美術系大学を目指す
総合ビジネス科
「学び直し」と資格取得で豊かな未来を実現
文星芸術大学附属高等学校
入 学 試 験 要 項
2019 年度
インターネット出願
全
力
、
だ
か
ら
美
し
い
学科・コース INDEX
2018年度
入試説明・進学相談会
第1回 10月 6日(土)
第2回 10月20日(土)
美術デザインコース
実技体験会も同時開催
第3回 11月 3日(土)
文化の日
第4回 11月10日(土)
美術デザインコース
実技体験会も同時開催
受 付 8:30〜9:00
内 容 学校紹介・入試説明・個別相談コーナー
個別進学相談会
第1回 10月12日(金)
第2回 10月26日(金)
時 間 18:00〜
文星オープン
難関高校受験記述対策
10月20日(土)
会 場 文星芸術大学附属高等学校 中高一貫棟
内 容 5教科記述式
(国語・数学・英語・理科・社会)
文星芸術大学附属高等学校
〒320-0865 宇都宮市睦町1番4号
TEL028-636-8585/FAX028-633-2321
E-mail:
[email protected]
宇都宮文星
女子高等学校
文星芸術大学
宇都宮文星短期大学
至大谷
至鹿沼
至鹿沼I.C
至栃木 至東京 至小山
JR日光線
JR鶴田駅
至R4
至R4
市役所
県庁
宇都宮環状線
県立美術館 裁判所
至日光 至黒磯
東
北
新
幹
線
宇
都
宮
駅
J
R
文星芸術大学
附属中学校
中
央
公
園
文星芸術大学
附属高等学校
大通り
東
武
宇
都
宮
駅
●JR宇都宮駅から
JR宇都宮駅(西口)より関東バス(10番のりば),
砥上営業所行き・長坂経由新鹿沼行きバス乗車,
文星芸術大学附属中高下車/所要時間15分/運賃210円
●東武宇都宮駅から
東武宇都宮駅よりユニオン通り経由で鹿沼方面へ約1km/
所要時間徒歩約20分
4.インターネット出願手続きの流れ
◆受験料納入にご利用いただける決済方法
・クレジットカード………VISA,Master,JCB,アメリカンエキスプレス,ダイナース
・コンビニエンスストア…………セブンイレブン,ローソン,ファミリーマート,ミニストップ,スリーエフ,デイリーヤマザキ,セイコーマート
・ペイジー(Pay-easy)…………Pay-easyのマークのあるATM
5.中学校の先生方へ
※1 別紙「入学試験確認票」による事前確認
志願者は出願前に「入学試験確認票」を中学校の先生に提出して,
出願内容を確認していただきます。
※2 「受験票・出願票」の提出
「受験票・出願票」には,志願者の受験番号が記載されています。
本校宛名票は個人出願の場合を除いて使用しません。
※3 「調査書」等の出願書類提出
出願期間終了後,本校から中学校宛に出願者リストを発送します。
志願者が提出した「出願票」と「調査書」等の出願書類を取り
まとめていただき,本校専用の封筒でお送りください。
「受験票」は切り離して,必ず志願者にお戻しください。
0
ご 家 庭 インターネット出願サイト 備 考
本校のホームページにアクセス
1
2
3
4
5
6
7
8
9
志願者は事前に入学試験確認票(本校用)を中学校へご提出し,出願の確認をいただいてください。
本校ホームページバナーから
「出願サイト」へアクセス
メールアドレス登録
パスワード設定
出願情報入力
受験料納入方法の選択
受験料納入
・コンビニエンスストア決済
・ペイジー(銀行 ATM)決済 ・クレジットカード決済
支払い完了メールを確認後,「出願サイト」へアクセスし,受付完了を確認してください。
「受験票・出願票」発行期間に
「受験票・出願票・本校宛名票」を
A4 用紙で印刷
出願完了
本校ホームページで「入試当日の注意事項」を確認
10
スマートフォン,タブレット端末でもご利用い
ただけます。
(インターネット環境がない場合は,1ページを
参照の上,ご来校ください。)
緊急時に連絡できるメールアドレスをご登録くだ
さい。
受験料の納入は,下段の決済方法から選択し,ご
利用ください。
(本校窓口での納入はできません。)
受験料の納入期限は,出願締切日の 23:59 です。
なお受験料納入には手数料がかかります。
受験票発行期間中に「出願サイト」へアクセスし
てください。
受験番号が発行され,印刷可能となります。
ご自宅で書類を印刷してください。
ご自宅で印刷できない場合は,コンビニエンスス
トアのマルチコピー機で印刷ができます。
(※本校で出願受付をした場合のみ,中学校へ郵
送します。)
入学試験当日「受験票」を持参
11
(受付確認後,発行期間までお待ちください)
「受験票・出願票」発行期間内に印刷ができます。
※「受験票」は本校から発送しません。必ずご自宅で印刷してください(本校で出願受付を
した場合を除く)。
中学校がまとめて書類を提出する場合
・中学校へ「受験票・出願票」を提出してください。
・中学校の先生は「調査書」等の出願書類と,「出願票(出願時提出)」
を本校専用の封筒でお送りください。(「本校宛名票」は使用しません。)
切り離した受験票は志願者本人に戻してください。
・中学校から「調査書」を発行していただいてください。
・「本校宛名票」を使用し,「調査書」と「出願票(出願時提出)」を簡
易書留で本校へ郵送してください。切り離した受験票は試験当日まで
保管してください。
個人で出願書類を提出する場合
出願完了
受験票 出願票(出願時提出) 本校宛名票
− 6 − − 1 −
(3)■入試区分と募集定員
前期入学試験 後期入学試験
入試区分 一般A入学試験(5教科型)
一般B入学試験(3教科型)
スポーツ・文化特待生入学試験
推薦入学試験
一般A入学試験(5教科型)
一般B入学試験(3教科型)
入試日
1月9日(水)
2019年
1月7日(月)
2019年
2月2日(土)
2019年
入試結果
発表
2019年
1月12日(土)9:00〜
2019年
2月5日(火)16:00〜
合格発表専用サイトで発表いたします。合格通知書等の文書は中学校長宛に一括で送付します。
募集定員
英進科Ⅰ類 20名
英進科Ⅱ類 40名
普通科進学コース 60名
普通科総合コース 200名
普通科美術デザインコース 20名
総合ビジネス科 180名
※前期入試・後期入試合わせての定員です。
※英進科Ⅰ類は男女を募集,その他の科・コースは男子のみの募集となります。
※英進科の定員には,文星芸術大学附属中学校からの進学者は含みません。
■出願資格
入試区分 出願資格
一般A
2019年3月中学校を卒業見込みの生徒,または中学校を卒業した生徒。
一般B
スポーツ・文化
特待生
・2019年3月中学校を卒業見込みで,中学校長が推薦する生徒。
・中学校での学業および生活態度が優秀で,身体的または文化芸術的な能力が高く,その分野において今後の活
躍が期待できる生徒。
・本校を単願で受験する生徒。
・調査書の「学習の記録」で国・社・数・理・英に3年間「1」の評定がない生徒。
・普通科進学コースを受験する場合は,第3学年において国・社・数・理・英の5教科の評定平均が3.4程度で
あること。
・普通科美術デザインコースを受験する場合は,3年間の美術の評定が,4.0程度であること。
推 薦
・2019年3月中学校を卒業見込みで,中学校長が推薦する生徒。
・高校教育を修得できる能力があり,調査書の「学習の記録」で国・社・数・理・英に3年間「1」の評定がない生徒。
・心身ともに健康で人物が良好である生徒。
・本校を単願で受験する生徒。
・普通科進学コースを受験する場合は,第3学年において国・社・数・理・英の5教科の評定平均が3.4程度で
あること。
■入学試験内容
試験科目
科 コース 入試区分
一般A 一般B スポーツ・文化特待生 推 薦
英進科 Ⅰ類/Ⅱ類
学力試験5教科
国語(作文を含む)
社会
数学
理科
英語(リスニングを含む)
普通科
進学コース 学力試験3教科
国語(作文を含む)
数学
英語(リスニングを含む)
面接(単願受験者のみ)
学力試験3教科
国語(作文を含む)
数学
英語(リスニングを含む)
面接
※美術デザインコースは
実技試験「鉛筆による
静物デッサン(B3)」
作文
面接
※美術デザインコース
は作品提出(2点)
総合コース
美術デザインコース
総合ビジネス科
■提出書類
提出書類
調 査 書 栃木県私立高校共通様式により,中学校長名で作成してください。
自己 PR カード 単願で受験する場合は,受験生が自筆で作成してください。
推 薦 書 「スポーツ・文化特待生入学試験」または「推薦入学試験」を受験する場合は,
中学校長名で作成してください。
※提出書類は入試の種類によって異なります。後期入試を再受験する場合も提出してください。
■試験日程
一般A 一般B スポーツ・文化
特待生 推 薦
日 程
集合8時30分
国語9時15分〜10時05分(50)
社会10時20分〜11時05分(45)
数学11時20分〜12時10分(50)
昼食
理科13時00分〜13時45分(45)
英語14時00分〜14時50分(50)
※後期入試は一部変更となります。
集合8時30分
国語9時15分〜10時05分(50)
数学10時20分〜11時10分(50)
英語11時25分〜12時15分(50)
昼食
面接12時45分〜(単願受験者)
※スポーツ・文化特待生入試のみ
実技試験(美術デザインコース受験者)
12時45分〜14時45分(120)
集合8時30分
作文9時15分〜9時45分(30)
面接9時55分〜
※合格者は,後期一般B入試を
「学力診断テスト」として受験
していただきます。提出書類・
受験料は必要ありません。
持参する物 受験票,筆記用具,コンパス,三角定規,昼食,上履き
※スポーツ・文化特待生入試の美術デザインコース受験者は,実技用鉛筆(H〜4B),練り消しゴム等,デッサンに必要な用具を持参して下さい。
前期入学試験 後期入学試験
学力試験
について
出題形式は栃木県立高校入試に準じます。
試験科目の中で,以下の内容は出題しません。
・国語…「古典の文法」
・社会(公民的分野)…「国民生活と政府の役割」「私たちと国際社会の諸課題」
・数学…「三平方の定理」「標本調査」
・理科…「科学技術と人間」「自然と人間」
※国語は「作文」,英語は「リスニング」を含みます。
出題形式は栃木県立高校入試に準じます。
(試験科目の日程は前期入学試験と異なります。)
試験科目の中で,以下の内容は出題しません。
・国語…「古典の文法」
※国語は「作文」,英語は「リスニング」を含みます。
面接試験
について
推薦入試の面接試験は5名程度のグループ面接で,一般A・B入試およびスポーツ・文化特待生入試は個人面接と
なります。いずれの場合も面接時間は10〜15分となります。後期一般A入試を単願で受験する場合,試験終了後
面接を行います。(ただし,英進科は除く)
■受験料
受験料
13,000円 (再受験5,000円)
※前期入試の一般A・B入試を両日受験する場合は,18,000円となります。
※インターネット出願時に受験料の納入方法を選択してください。なお,受験料の納入には手数料がかかります。
■合否判定
学力試験の合計得点と調査書等の提出書類,作文および面接(単願受験者)をもとに総合的に判定します。
■受験に関する特典等
単願
本校単願
第1志望単願
一般A入試・一般B入試においては,「本校単願」と「第1志望単願」の二つの単願制度があります。
「本校単願」は全ての科・コースが単願となりますが,「第1志望単願」は,第1志望の科・コースのみ
を単願とし,スライド合格した場合は併願合格となります。
いずれも単願で受験した場合,併願受験に比べて合否判定において有利となる制度です。学力試験の合
計得点に加点し,総合的に判定します。
英進科Ⅰ類の女子受験生は,「第1志望単願」となります。
スライド合格
一般A入試・一般B入試において,第1志望の科・コースが不合格となった場合,学力試験の得点結果に
応じてスライドして合格する制度です。この制度は,単願・併願に関わらず適用されます。
英進科Ⅰ類を受験した女子受験生のスライド合格はありません。
補欠合格
一般A入試・一般B入試を他校と併願で受験し,第1志望の科・コースが不合格となった場合,若干名を
補欠合格とし,2月16日(土)までに入学手続きを完了した場合,入学金を30,000円減額します。
補欠合格の対象となる受験生には,入試結果送付時にその旨を中学校長宛に通知します。
特待生ランクアップ
一般A入試を他校と併願で受験し本校に合格した受験生で,2月16日(土)までに入学手続きを完了し
た場合,特待生のランクが上がることがあります。ランクアップの対象となる受験生には,入試結果送付
時にその旨を中学校長宛に通知します。
早期手続「早割」
他校と併願で受験し合格した受験生が,2月16日(土)までに入学手続を完了した場合には,入学金を
30,000円減額します。
学力特待生以外の合格者が対象となります。
■入学手続期間
前期入試
一般合格者
(学力特待合格を含む)
2019年1月15日(火)〜3月13日(水)
単願合格者
(スポーツ・文化特待/
推薦合格を含む)
2019年1月15日(火)〜1月25日(金)
後期入試
一般合格者
(学力特待合格を含む)
2019年2月6日(水)〜3月13日(水)
単願合格者
2019年2月6日(水)〜2月12日(火)
備 考
学力特待生を含む全ての合格者は,入学手続金10,000円(入学金の一部)を前期は1月25日(金),後期は
2月12日(火)までに納入していただくことが入学の条件となります。入学手続金については,入試結果送付時
に同封する振込用紙により振り込んで下さい。
ただし,学力特待生が入学手続きをした場合,入学手続金は後日返金いたします。
入学手続きをしない場合は,入学手続金10,000円は返金いたしません。
■入学手続時納入金
入学手続時に要する
費用
合計金額
376,000円
内 訳
入 学 金 130,000円
施設拡充費 140,000円
教育充実費(4月分) 12,000円
授 業 料(4月分) 24,000円
PTA父母の会費 23,000円
年間諸経費 47,000円
※授業料については,支給される就学支援金の月額に応じて納入額が変更になります。
※一般A入試・一般B入試の単願合格者と,推薦入試,スポーツ・文化特待生入試(特待生以外)の合格者は,入学金が
100,000円となります。
※入学手続き完了後に入学を辞退した場合,入学金130,000円は返金できません。
※2・3年進級時には,教育振興費20,000円を納入していただきます。(特待生を含む全ての生徒)
■注意事項
①学校感染症等の対応について
・前期入試を学校感染症等で欠席した場合,後期入試を受験してください。後期受験料は納入いただく必要ありません。ただ
し,スポーツ・文化特待生入試および推薦入試は代替の試験は実施しません。
・後期入試に学校感染症の症状が出た受験生は,希望すれば別室で受験することが可能です。事前にご連絡をいただき,指示に
従ってください。なお,欠席した場合は代替の試験は行いません。
②英進科Ⅰ類を受験した女子受験生が不合格の場合について
本校のスライド合格は適用されず,宇都宮文星女子高校の秀英特進・英語留学コースでの合否判定となります。
■授業料減額制度
※本校または宇都宮文星女子高等学校に兄姉が在学している場合は,授業料が半額になります。入学手続時に納入いただいた授業
料の差額は後日返金いたします。(ただし,兄弟姉妹のいずれかがA特待生または準A特待生[普通科・総合ビジネス科特待生]
の場合は該当しません。)
■上野安紹記念奨学生制度
「学力特待生」「スポーツ・文化特待生」
「学力特待生」および「スポーツ・文化特待生」は,創立者上野安紹を記念した「上野安紹奨学生」規定に基づいて認定され
ます。
A特待生 入学金・施設拡充費・教育充実費・授業料が免除されます。
準A特待生 入学金・施設拡充費・授業料が免除されます。
B特待生 入学金・施設拡充費が免除されます。
※「学力特待生」の一部特別認定について
①一般B入学試験において,普通科(進学コース以外)または総合ビジネス科を単願で受験し合格した生徒。
②推薦入試合格者の後期一般B入学試験「学力診断テスト」を受験した生徒。
それぞれ学力試験の合計得点の上位若干名を普通科・総合ビジネス科特待生または準特待生として認定する場合があります。こ
の特待生の特典は,上記の準A特待生またはB特待生と同じ扱いになります。
※A特待生・準A特待生の授業料については,就学支援金を除いた金額が免除されます。
※B特待生の授業料については,支給される就学支援金の月額に応じて納入額が変わります。
※就学支援金制度が継続されない場合は,特待生制度も変更されます。
※スポーツ・文化特待生で,硬式野球部での採用は5名以内とします。
■その他の奨学生制度
「栃木県育英会」奨学生,「栃木県高等学校等修学資金」奨学生,「交通遺児」奨学生,「各市町村の定める育英資金」奨学生等
の適用も受けられます。
− 2 − − 3 − − 4 − − 5 −
(4)■入試区分と募集定員
前期入学試験 後期入学試験
入試区分 一般A入学試験(5教科型)
一般B入学試験(3教科型)
スポーツ・文化特待生入学試験
推薦入学試験
一般A入学試験(5教科型)
一般B入学試験(3教科型)
入試日
1月9日(水)
2019年
1月7日(月)
2019年
2月2日(土)
2019年
入試結果
発表
2019年
1月12日(土)9:00〜
2019年
2月5日(火)16:00〜
合格発表専用サイトで発表いたします。合格通知書等の文書は中学校長宛に一括で送付します。
募集定員
英進科Ⅰ類 20名
英進科Ⅱ類 40名
普通科進学コース 60名
普通科総合コース 200名
普通科美術デザインコース 20名
総合ビジネス科 180名
※前期入試・後期入試合わせての定員です。
※英進科Ⅰ類は男女を募集,その他の科・コースは男子のみの募集となります。
※英進科の定員には,文星芸術大学附属中学校からの進学者は含みません。
■出願資格
入試区分 出願資格
一般A
2019年3月中学校を卒業見込みの生徒,または中学校を卒業した生徒。
一般B
スポーツ・文化
特待生
・2019年3月中学校を卒業見込みで,中学校長が推薦する生徒。
・中学校での学業および生活態度が優秀で,身体的または文化芸術的な能力が高く,その分野において今後の活
躍が期待できる生徒。
・本校を単願で受験する生徒。
・調査書の「学習の記録」で国・社・数・理・英に3年間「1」の評定がない生徒。
・普通科進学コースを受験する場合は,第3学年において国・社・数・理・英の5教科の評定平均が3.4程度で
あること。
・普通科美術デザインコースを受験する場合は,3年間の美術の評定が,4.0程度であること。
推 薦
・2019年3月中学校を卒業見込みで,中学校長が推薦する生徒。
・高校教育を修得できる能力があり,調査書の「学習の記録」で国・社・数・理・英に3年間「1」の評定がない生徒。
・心身ともに健康で人物が良好である生徒。
・本校を単願で受験する生徒。
・普通科進学コースを受験する場合は,第3学年において国・社・数・理・英の5教科の評定平均が3.4程度で
あること。
■入学試験内容
試験科目
科 コース 入試区分
一般A 一般B スポーツ・文化特待生 推 薦
英進科 Ⅰ類/Ⅱ類
学力試験5教科
国語(作文を含む)
社会
数学
理科
英語(リスニングを含む)
普通科
進学コース 学力試験3教科
国語(作文を含む)
数学
英語(リスニングを含む)
面接(単願受験者のみ)
学力試験3教科
国語(作文を含む)
数学
英語(リスニングを含む)
面接
※美術デザインコースは
実技試験「鉛筆による
静物デッサン(B3)」
作文
面接
※美術デザインコース
は作品提出(2点)
総合コース
美術デザインコース
総合ビジネス科
■提出書類
提出書類
調 査 書 栃木県私立高校共通様式により,中学校長名で作成してください。
自己 PR カード 単願で受験する場合は,受験生が自筆で作成してください。
推 薦 書 「スポーツ・文化特待生入学試験」または「推薦入学試験」を受験する場合は,
中学校長名で作成してください。
※提出書類は入試の種類によって異なります。後期入試を再受験する場合も提出してください。
■試験日程
一般A 一般B スポーツ・文化
特待生 推 薦
日 程
集合8時30分
国語9時15分〜10時05分(50)
社会10時20分〜11時05分(45)
数学11時20分〜12時10分(50)
昼食
理科13時00分〜13時45分(45)
英語14時00分〜14時50分(50)
※後期入試は一部変更となります。
集合8時30分
国語9時15分〜10時05分(50)
数学10時20分〜11時10分(50)
英語11時25分〜12時15分(50)
昼食
面接12時45分〜(単願受験者)
※スポーツ・文化特待生入試のみ
実技試験(美術デザインコース受験者)
12時45分〜14時45分(120)
集合8時30分
作文9時15分〜9時45分(30)
面接9時55分〜
※合格者は,後期一般B入試を
「学力診断テスト」として受験
していただきます。提出書類・
受験料は必要ありません。
持参する物 受験票,筆記用具,コンパス,三角定規,昼食,上履き
※スポーツ・文化特待生入試の美術デザインコース受験者は,実技用鉛筆(H〜4B),練り消しゴム等,デッサンに必要な用具を持参して下さい。
前期入学試験 後期入学試験
学力試験
について
出題形式は栃木県立高校入試に準じます。
試験科目の中で,以下の内容は出題しません。
・国語…「古典の文法」
・社会(公民的分野)…「国民生活と政府の役割」「私たちと国際社会の諸課題」
・数学…「三平方の定理」「標本調査」
・理科…「科学技術と人間」「自然と人間」
※国語は「作文」,英語は「リスニング」を含みます。
出題形式は栃木県立高校入試に準じます。
(試験科目の日程は前期入学試験と異なります。)
試験科目の中で,以下の内容は出題しません。
・国語…「古典の文法」
※国語は「作文」,英語は「リスニング」を含みます。
面接試験
について
推薦入試の面接試験は5名程度のグループ面接で,一般A・B入試およびスポーツ・文化特待生入試は個人面接と
なります。いずれの場合も面接時間は10〜15分となります。後期一般A入試を単願で受験する場合,試験終了後
面接を行います。(ただし,英進科は除く)
■受験料
受験料
13,000円 (再受験5,000円)
※前期入試の一般A・B入試を両日受験する場合は,18,000円となります。
※インターネット出願時に受験料の納入方法を選択してください。なお,受験料の納入には手数料がかかります。
■合否判定
学力試験の合計得点と調査書等の提出書類,作文および面接(単願受験者)をもとに総合的に判定します。
■受験に関する特典等
単願
本校単願
第1志望単願
一般A入試・一般B入試においては,「本校単願」と「第1志望単願」の二つの単願制度があります。
「本校単願」は全ての科・コースが単願となりますが,「第1志望単願」は,第1志望の科・コースのみ
を単願とし,スライド合格した場合は併願合格となります。
いずれも単願で受験した場合,併願受験に比べて合否判定において有利となる制度です。学力試験の合
計得点に加点し,総合的に判定します。
英進科Ⅰ類の女子受験生は,「第1志望単願」となります。
スライド合格
一般A入試・一般B入試において,第1志望の科・コースが不合格となった場合,学力試験の得点結果に
応じてスライドして合格する制度です。この制度は,単願・併願に関わらず適用されます。
英進科Ⅰ類を受験した女子受験生のスライド合格はありません。
補欠合格
一般A入試・一般B入試を他校と併願で受験し,第1志望の科・コースが不合格となった場合,若干名を
補欠合格とし,2月16日(土)までに入学手続きを完了した場合,入学金を30,000円減額します。
補欠合格の対象となる受験生には,入試結果送付時にその旨を中学校長宛に通知します。
特待生ランクアップ
一般A入試を他校と併願で受験し本校に合格した受験生で,2月16日(土)までに入学手続きを完了し
た場合,特待生のランクが上がることがあります。ランクアップの対象となる受験生には,入試結果送付
時にその旨を中学校長宛に通知します。
早期手続「早割」
他校と併願で受験し合格した受験生が,2月16日(土)までに入学手続を完了した場合には,入学金を
30,000円減額します。
学力特待生以外の合格者が対象となります。
■入学手続期間
前期入試
一般合格者
(学力特待合格を含む)
2019年1月15日(火)〜3月13日(水)
単願合格者
(スポーツ・文化特待/
推薦合格を含む)
2019年1月15日(火)〜1月25日(金)
後期入試
一般合格者
(学力特待合格を含む)
2019年2月6日(水)〜3月13日(水)
単願合格者
2019年2月6日(水)〜2月12日(火)
備 考
学力特待生を含む全ての合格者は,入学手続金10,000円(入学金の一部)を前期は1月25日(金),後期は
2月12日(火)までに納入していただくことが入学の条件となります。入学手続金については,入試結果送付時
に同封する振込用紙により振り込んで下さい。
ただし,学力特待生が入学手続きをした場合,入学手続金は後日返金いたします。
入学手続きをしない場合は,入学手続金10,000円は返金いたしません。
■入学手続時納入金
入学手続時に要する
費用
合計金額
376,000円
内 訳
入 学 金 130,000円
施設拡充費 140,000円
教育充実費(4月分) 12,000円
授 業 料(4月分) 24,000円
PTA父母の会費 23,000円
年間諸経費 47,000円
※授業料については,支給される就学支援金の月額に応じて納入額が変更になります。
※一般A入試・一般B入試の単願合格者と,推薦入試,スポーツ・文化特待生入試(特待生以外)の合格者は,入学金が
100,000円となります。
※入学手続き完了後に入学を辞退した場合,入学金130,000円は返金できません。
※2・3年進級時には,教育振興費20,000円を納入していただきます。(特待生を含む全ての生徒)
■注意事項
①学校感染症等の対応について
・前期入試を学校感染症等で欠席した場合,後期入試を受験してください。後期受験料は納入いただく必要ありません。ただ
し,スポーツ・文化特待生入試および推薦入試は代替の試験は実施しません。
・後期入試に学校感染症の症状が出た受験生は,希望すれば別室で受験することが可能です。事前にご連絡をいただき,指示に
従ってください。なお,欠席した場合は代替の試験は行いません。
②英進科Ⅰ類を受験した女子受験生が不合格の場合について
本校のスライド合格は適用されず,宇都宮文星女子高校の秀英特進・英語留学コースでの合否判定となります。
■授業料減額制度
※本校または宇都宮文星女子高等学校に兄姉が在学している場合は,授業料が半額になります。入学手続時に納入いただいた授業
料の差額は後日返金いたします。(ただし,兄弟姉妹のいずれかがA特待生または準A特待生[普通科・総合ビジネス科特待生]
の場合は該当しません。)
■上野安紹記念奨学生制度
「学力特待生」「スポーツ・文化特待生」
「学力特待生」および「スポーツ・文化特待生」は,創立者上野安紹を記念した「上野安紹奨学生」規定に基づいて認定され
ます。
A特待生 入学金・施設拡充費・教育充実費・授業料が免除されます。
準A特待生 入学金・施設拡充費・授業料が免除されます。
B特待生 入学金・施設拡充費が免除されます。
※「学力特待生」の一部特別認定について
①一般B入学試験において,普通科(進学コース以外)または総合ビジネス科を単願で受験し合格した生徒。
②推薦入試合格者の後期一般B入学試験「学力診断テスト」を受験した生徒。
それぞれ学力試験の合計得点の上位若干名を普通科・総合ビジネス科特待生または準特待生として認定する場合があります。こ
の特待生の特典は,上記の準A特待生またはB特待生と同じ扱いになります。
※A特待生・準A特待生の授業料については,就学支援金を除いた金額が免除されます。
※B特待生の授業料については,支給される就学支援金の月額に応じて納入額が変わります。
※就学支援金制度が継続されない場合は,特待生制度も変更されます。
※スポーツ・文化特待生で,硬式野球部での採用は5名以内とします。
■その他の奨学生制度
「栃木県育英会」奨学生,「栃木県高等学校等修学資金」奨学生,「交通遺児」奨学生,「各市町村の定める育英資金」奨学生等
の適用も受けられます。
− 2 − − 3 − − 4 − − 5 −
(5)■入試区分と募集定員
前期入学試験 後期入学試験
入試区分 一般A入学試験(5教科型)
一般B入学試験(3教科型)
スポーツ・文化特待生入学試験
推薦入学試験
一般A入学試験(5教科型)
一般B入学試験(3教科型)
入試日
1月9日(水)
2019年
1月7日(月)
2019年
2月2日(土)
2019年
入試結果
発表
2019年
1月12日(土)9:00〜
2019年
2月5日(火)16:00〜
合格発表専用サイトで発表いたします。合格通知書等の文書は中学校長宛に一括で送付します。
募集定員
英進科Ⅰ類 20名
英進科Ⅱ類 40名
普通科進学コース 60名
普通科総合コース 200名
普通科美術デザインコース 20名
総合ビジネス科 180名
※前期入試・後期入試合わせての定員です。
※英進科Ⅰ類は男女を募集,その他の科・コースは男子のみの募集となります。
※英進科の定員には,文星芸術大学附属中学校からの進学者は含みません。
■出願資格
入試区分 出願資格
一般A
2019年3月中学校を卒業見込みの生徒,または中学校を卒業した生徒。
一般B
スポーツ・文化
特待生
・2019年3月中学校を卒業見込みで,中学校長が推薦する生徒。
・中学校での学業および生活態度が優秀で,身体的または文化芸術的な能力が高く,その分野において今後の活
躍が期待できる生徒。
・本校を単願で受験する生徒。
・調査書の「学習の記録」で国・社・数・理・英に3年間「1」の評定がない生徒。
・普通科進学コースを受験する場合は,第3学年において国・社・数・理・英の5教科の評定平均が3.4程度で
あること。
・普通科美術デザインコースを受験する場合は,3年間の美術の評定が,4.0程度であること。
推 薦
・2019年3月中学校を卒業見込みで,中学校長が推薦する生徒。
・高校教育を修得できる能力があり,調査書の「学習の記録」で国・社・数・理・英に3年間「1」の評定がない生徒。
・心身ともに健康で人物が良好である生徒。
・本校を単願で受験する生徒。
・普通科進学コースを受験する場合は,第3学年において国・社・数・理・英の5教科の評定平均が3.4程度で
あること。
■入学試験内容
試験科目
科 コース 入試区分
一般A 一般B スポーツ・文化特待生 推 薦
英進科 Ⅰ類/Ⅱ類
学力試験5教科
国語(作文を含む)
社会
数学
理科
英語(リスニングを含む)
普通科
進学コース 学力試験3教科
国語(作文を含む)
数学
英語(リスニングを含む)
面接(単願受験者のみ)
学力試験3教科
国語(作文を含む)
数学
英語(リスニングを含む)
面接
※美術デザインコースは
実技試験「鉛筆による
静物デッサン(B3)」
作文
面接
※美術デザインコース
は作品提出(2点)
総合コース
美術デザインコース
総合ビジネス科
■提出書類
提出書類
調 査 書 栃木県私立高校共通様式により,中学校長名で作成してください。
自己 PR カード 単願で受験する場合は,受験生が自筆で作成してください。
推 薦 書 「スポーツ・文化特待生入学試験」または「推薦入学試験」を受験する場合は,
中学校長名で作成してください。
※提出書類は入試の種類によって異なります。後期入試を再受験する場合も提出してください。
■試験日程
一般A 一般B スポーツ・文化
特待生 推 薦
日 程
集合8時30分
国語9時15分〜10時05分(50)
社会10時20分〜11時05分(45)
数学11時20分〜12時10分(50)
昼食
理科13時00分〜13時45分(45)
英語14時00分〜14時50分(50)
※後期入試は一部変更となります。
集合8時30分
国語9時15分〜10時05分(50)
数学10時20分〜11時10分(50)
英語11時25分〜12時15分(50)
昼食
面接12時45分〜(単願受験者)
※スポーツ・文化特待生入試のみ
実技試験(美術デザインコース受験者)
12時45分〜14時45分(120)
集合8時30分
作文9時15分〜9時45分(30)
面接9時55分〜
※合格者は,後期一般B入試を
「学力診断テスト」として受験
していただきます。提出書類・
受験料は必要ありません。
持参する物 受験票,筆記用具,コンパス,三角定規,昼食,上履き
※スポーツ・文化特待生入試の美術デザインコース受験者は,実技用鉛筆(H〜4B),練り消しゴム等,デッサンに必要な用具を持参して下さい。
前期入学試験 後期入学試験
学力試験
について
出題形式は栃木県立高校入試に準じます。
試験科目の中で,以下の内容は出題しません。
・国語…「古典の文法」
・社会(公民的分野)…「国民生活と政府の役割」「私たちと国際社会の諸課題」
・数学…「三平方の定理」「標本調査」
・理科…「科学技術と人間」「自然と人間」
※国語は「作文」,英語は「リスニング」を含みます。
出題形式は栃木県立高校入試に準じます。
(試験科目の日程は前期入学試験と異なります。)
試験科目の中で,以下の内容は出題しません。
・国語…「古典の文法」
※国語は「作文」,英語は「リスニング」を含みます。
面接試験
について
推薦入試の面接試験は5名程度のグループ面接で,一般A・B入試およびスポーツ・文化特待生入試は個人面接と
なります。いずれの場合も面接時間は10〜15分となります。後期一般A入試を単願で受験する場合,試験終了後
面接を行います。(ただし,英進科は除く)
■受験料
受験料
13,000円 (再受験5,000円)
※前期入試の一般A・B入試を両日受験する場合は,18,000円となります。
※インターネット出願時に受験料の納入方法を選択してください。なお,受験料の納入には手数料がかかります。
■合否判定
学力試験の合計得点と調査書等の提出書類,作文および面接(単願受験者)をもとに総合的に判定します。
■受験に関する特典等
単願
本校単願
第1志望単願
一般A入試・一般B入試においては,「本校単願」と「第1志望単願」の二つの単願制度があります。
「本校単願」は全ての科・コースが単願となりますが,「第1志望単願」は,第1志望の科・コースのみ
を単願とし,スライド合格した場合は併願合格となります。
いずれも単願で受験した場合,併願受験に比べて合否判定において有利となる制度です。学力試験の合
計得点に加点し,総合的に判定します。
英進科Ⅰ類の女子受験生は,「第1志望単願」となります。
スライド合格
一般A入試・一般B入試において,第1志望の科・コースが不合格となった場合,学力試験の得点結果に
応じてスライドして合格する制度です。この制度は,単願・併願に関わらず適用されます。
英進科Ⅰ類を受験した女子受験生のスライド合格はありません。
補欠合格
一般A入試・一般B入試を他校と併願で受験し,第1志望の科・コースが不合格となった場合,若干名を
補欠合格とし,2月16日(土)までに入学手続きを完了した場合,入学金を30,000円減額します。
補欠合格の対象となる受験生には,入試結果送付時にその旨を中学校長宛に通知します。
特待生ランクアップ
一般A入試を他校と併願で受験し本校に合格した受験生で,2月16日(土)までに入学手続きを完了し
た場合,特待生のランクが上がることがあります。ランクアップの対象となる受験生には,入試結果送付
時にその旨を中学校長宛に通知します。
早期手続「早割」
他校と併願で受験し合格した受験生が,2月16日(土)までに入学手続を完了した場合には,入学金を
30,000円減額します。
学力特待生以外の合格者が対象となります。
■入学手続期間
前期入試
一般合格者
(学力特待合格を含む)
2019年1月15日(火)〜3月13日(水)
単願合格者
(スポーツ・文化特待/
推薦合格を含む)
2019年1月15日(火)〜1月25日(金)
後期入試
一般合格者
(学力特待合格を含む)
2019年2月6日(水)〜3月13日(水)
単願合格者
2019年2月6日(水)〜2月12日(火)
備 考
学力特待生を含む全ての合格者は,入学手続金10,000円(入学金の一部)を前期は1月25日(金),後期は
2月12日(火)までに納入していただくことが入学の条件となります。入学手続金については,入試結果送付時
に同封する振込用紙により振り込んで下さい。
ただし,学力特待生が入学手続きをした場合,入学手続金は後日返金いたします。
入学手続きをしない場合は,入学手続金10,000円は返金いたしません。
■入学手続時納入金
入学手続時に要する
費用
合計金額
376,000円
内 訳
入 学 金 130,000円
施設拡充費 140,000円
教育充実費(4月分) 12,000円
授 業 料(4月分) 24,000円
PTA父母の会費 23,000円
年間諸経費 47,000円
※授業料については,支給される就学支援金の月額に応じて納入額が変更になります。
※一般A入試・一般B入試の単願合格者と,推薦入試,スポーツ・文化特待生入試(特待生以外)の合格者は,入学金が
100,000円となります。
※入学手続き完了後に入学を辞退した場合,入学金130,000円は返金できません。
※2・3年進級時には,教育振興費20,000円を納入していただきます。(特待生を含む全ての生徒)
■注意事項
①学校感染症等の対応について
・前期入試を学校感染症等で欠席した場合,後期入試を受験してください。後期受験料は納入いただく必要ありません。ただ
し,スポーツ・文化特待生入試および推薦入試は代替の試験は実施しません。
・後期入試に学校感染症の症状が出た受験生は,希望すれば別室で受験することが可能です。事前にご連絡をいただき,指示に
従ってください。なお,欠席した場合は代替の試験は行いません。
②英進科Ⅰ類を受験した女子受験生が不合格の場合について
本校のスライド合格は適用されず,宇都宮文星女子高校の秀英特進・英語留学コースでの合否判定となります。
■授業料減額制度
※本校または宇都宮文星女子高等学校に兄姉が在学している場合は,授業料が半額になります。入学手続時に納入いただいた授業
料の差額は後日返金いたします。(ただし,兄弟姉妹のいずれかがA特待生または準A特待生[普通科・総合ビジネス科特待生]
の場合は該当しません。)
■上野安紹記念奨学生制度
「学力特待生」「スポーツ・文化特待生」
「学力特待生」および「スポーツ・文化特待生」は,創立者上野安紹を記念した「上野安紹奨学生」規定に基づいて認定され
ます。
A特待生 入学金・施設拡充費・教育充実費・授業料が免除されます。
準A特待生 入学金・施設拡充費・授業料が免除されます。
B特待生 入学金・施設拡充費が免除されます。
※「学力特待生」の一部特別認定について
①一般B入学試験において,普通科(進学コース以外)または総合ビジネス科を単願で受験し合格した生徒。
②推薦入試合格者の後期一般B入学試験「学力診断テスト」を受験した生徒。
それぞれ学力試験の合計得点の上位若干名を普通科・総合ビジネス科特待生または準特待生として認定する場合があります。こ
の特待生の特典は,上記の準A特待生またはB特待生と同じ扱いになります。
※A特待生・準A特待生の授業料については,就学支援金を除いた金額が免除されます。
※B特待生の授業料については,支給される就学支援金の月額に応じて納入額が変わります。
※就学支援金制度が継続されない場合は,特待生制度も変更されます。
※スポーツ・文化特待生で,硬式野球部での採用は5名以内とします。
■その他の奨学生制度
「栃木県育英会」奨学生,「栃木県高等学校等修学資金」奨学生,「交通遺児」奨学生,「各市町村の定める育英資金」奨学生等
の適用も受けられます。
− 2 − − 3 − − 4 − − 5 −