• 検索結果がありません。

太陽電池による固体高分子膜を用いた水電解

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "太陽電池による固体高分子膜を用いた水電解"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

研究論文

太陽電池による固体高分子膜を用いた水電解

S

o

l

i

d

Polymer E

l

e

c

t

r

o

l

y

t

e

Water E

l

e

c

t

r

o

l

y

s

i

s

加藤守孝*•前澤彰二** •佐藤広—***•小黒啓介****

Moritaka Kato S

h

o

u

j

i

Maezawa Kouichi S

a

t

o

Keisuke Oguro

(1995年9月27日原稿受付・ 1996年2月9日原稿受理)

T

h

i

s

paper p

r

e

s

e

n

t

s

o

p

e

r

a

t

i

o

n

a

l

r

e

s

u

l

t

s

o

f

s

o

l

i

d

polymer e

l

e

c

t

r

o

l

y

t

e

(SPE) water e

l

e

c

t

r

o

l

y

z

e

r

s

.

The e

l

e

c

t

r

i

c

i

t

y

f

o

r

t

h

e

e

l

e

c

t

r

o

l

y

z

e

r

i

s

s

u

p

p

l

i

e

d

by a

v

a

r

i

a

b

l

e

e

l

e

c

t

r

i

c

i

t

y

supply u

n

i

t

t

h

a

t

s

i

m

u

l

a

t

e

s

a

c

t

u

a

l

o

u

t

p

u

t

o

f

any combinations (

s

e

r

i

e

s

,

p

a

r

a

l

l

e

l

)

o

f

s

o

l

a

r

b

a

t

t

e

r

i

e

s

on v

a

r

i

o

u

s

s

o

l

a

r

i

n

t

e

n

s

i

t

y

.

An

a

m

o

r

p

h

o

u

s

-

s

i

l

i

c

o

n

s

o

l

a

r

b

a

t

t

e

r

y

i

s

u

s

e

d

a

s

a

s

e

n

s

o

r

f

o

r

t

h

e

u

n

i

t

.

The o

p

e

r

a

t

i

o

n

was c

o

n

t

i

n

u

e

d

more t

h

a

n

6

0

0

days without any t

r

o

u

b

l

e

due t

o

t

h

e

i

n

t

e

r

m

i

t

t

e

n

t

and v

a

r

i

a

b

l

e

e

l

e

c

t

r

i

c

i

t

y

s

u

p

p

l

y

.

The c

a

s

e

o

f

d

i

r

e

c

t

c

o

n

n

e

c

t

i

o

n

o

f

s

o

l

a

r

b

a

t

t

e

r

y

and SPE water e

l

e

c

t

r

o

l

y

z

e

r

i

s

s

i

m

u

l

a

t

e

d

,

t

h

e

t

e

s

t

r

e

s

u

l

t

s

show t

h

a

t

more than

95%

o

f

peak e

l

e

c

t

r

i

c

i

t

y

power o

f

s

o

l

a

r

b

a

t

t

e

r

y

can b

e

u

t

i

l

i

z

e

d

f

o

r

t

h

e

e

l

e

c

t

r

o

l

y

z

e

r

o

v

e

r

v

a

r

i

o

u

s

s

o

l

a

r

r

a

d

i

a

t

i

o

n

c

o

n

d

i

t

i

o

n

s

.

1

.

緒言

RITE

CO2

の化学的固定化プロジェクトでは,

C

応を接触水素化によりメタノール等の輸送が容易な 液体に変換しクリーンなエネルギーを

CO2

を媒体とし て消費地に輸送することにより

CO2

の排出量を削減す ることを目的にその要素技術及びトータルシステムの 研究を行っている.接触水素化の水素源として,固体 高分子電解質膜を用いた水電解法を想定しており,電 カの供給源として,その必要量の巨大さおよび再生可 能でなおかつ環境に優しいという条件を満足するエネ ルギー源としては,太陽電池等,出力が変動する自然 エネルギーを供給源として考える必要がある. このよ うな変動する電力に対する固体高分子膜を用いた水電 解槽の運転上及び性能上の問題点を摘出するため,代 表例として,アモルファス太陽電池をセンサーとした *帥地球環境産業技術研究機構 (RITE) C伍固定化等プロ ジェクト室 大阪水素分室(現所属:NKK総合設計僻)

*

*

RITE CO,固定化等プロジェクト室技術部

*

*

*

RITE Cむ固定化等プロジェクト室大阪水素分室 〒563大阪府池田市緑丘1-8-31"大阪工業技術研究所内 ****大阪工業技術研究所 エネルギー・環境材料部 〒563大阪府池田市緑丘1-8 -31 模擬電力を電解槽に供給する装置を設置し

6

0

0

日を越 える長期連続運転を行った結果,電解槽はトラプル無 く運転することが出来た.さらに太陽電池と電解槽を 直接接続した場合の出力の変動と電解槽の

I

-

V

性能は 良いマッチングを示し,太陽電池ビーク出力の約

95%

が電解に利用できることが実証された.

2

.

実験装置 図

1

に実験に用いた装置の系統図を示す. 電解槽は

RITE

で製作した有効電極面積

0.5dm'

の 単極式のセル

2

基(セル

5

3

, 5

4

)

を用いた.それぞれ のセルは,円形の内部に流路をもつ

2

枚のチタン製の 極板の間にそれぞれ給電体を介して電極接合体膜を挟 む構造になっている.電極接合体膜は固体高分子膜と してデュポン社の

Nafion1

1

7

を用い, これに吸着還 元成長法門こより,陰極側に

P

t

,

陽極側に

I

r

を接合 した. 太陽電池を電力源として水電解槽を操業する場合, 2つのケースが想定される. 1つは,太陽電池と電解 槽 を 直 接 接 続 す る 場 合 も う

1

つは太陽電池と電解槽 の間に

DC/DC

コンバーターを介する場合である. い ずれの場合も,実験を実際の太陽電池で行う場合,必

(2)

-69-.

_

_

_

$

: ____________ _!

: R---―

I

董 _

l

_---; (太陽輻射強度) ! !

i

I

SOLAR CELL│ 図ー

1

実験設備系統図 要電力量及び,それぞれのセルの入出力電圧の違いに より,多くの太陽電池及び電解セルが必要となる.今 回の実験では.

2

つのセルを直列につなぎ.太陽電池 の出力電圧,電流を任意の倍率に変える事によって任 意の数の太陽電池を設置したと同等の電力を電解槽に 供給できるようにした. 日射強度は.全天日射計(英 弘精機

MS-801)

で測定した. 太陽の日射強度によって変化する太陽電池出力の

I

-V特性を測定する. 日射強度は.全天日射計(英弘精 機

MS-801)

で連続的に測定できるようにした. 太陽電池の仕様は次の通りである. 形式 :

AMP-04S2

(三洋電機) 動作電圧

3

0

.

0

V

動作電流

0

.

6

A

最大出力

1

8

W

外形寸法

1,225X375X

9

設置基数

2

接続 並列 70 60 50 ヽ ヽ ヽ -. -0 4 0 3 0 2 0 1 0 0 ︵ く ︶ 俣 饂 , •‘ ︵ き R 卿 2 0 0 1 8 0 1 6 0 1 4 0 1 2 0 1 0 0 8 0 6 0 4 0 2 0 0 5 電圧(V) 図

-

2

模擬電源の出カパターン は,太陽電池と電解槽の間に

DC/DC

コンバーターを 付加した場合に相当する.つまり,太陽電池のそのと きのピーク電力に相当する電力を電解槽に供給するケー スである(電力出カパターン n). 今回の実験での装置の主な運転条件は次の通りであ る. 水電解部 酸素側気液分離器温度

8

0

℃ 酸素分離器圧力

1,000mmH

心 水素側気液分離器温度 室温 水素側気液分離器圧力 大気圧 セル保温設定温度

8

0

℃ 電力供給部 電池サンプリング頻度

2

0

回/

hr

電圧倍率

0

.

1

7

,

0

.

1

5

電流倍率

7

0

,

8

0

最大電流値

100A (200A/ dm

最大電圧

6V

(電源端)

3

.

試 験 結 果

3

.

1

電解槽の性能 ユニットに設置した各セルの

8

0

℃における電解電圧 と電流密度の関係を図

-

3

に示す.各セルにおける初期 性能の相違は,電極接合体膜のメッキ条件,給電体の 次に,パソコンと直流電源により電解槽のI-Vカー プを測定し,図

-

2

に示すような

2

種類の出カパターン の電力のいずれかを出力することが出来る装置を構成 した.

1

つは,太陽電池と電解槽を直接接続したケー スに相当する,つまり,太陽電池の発生する電流及び 電圧が電解槽の電流及び電圧と一致するケースである (出カバターンI).この場合,利用できる電力は,太 陽電池出力曲線と電解槽入力直線の交点となり,太陽 電池のビーク出力とは一般的に一致しない. もう一つ 2.10 2.00

9 0 印 刃 6 0 5 0 1 1 1 1 1 ( A ) " : f l ‘ 4 G ヤ 50 100 150 電流密度{A/dm2) 200 電解湿度:80℃ 図

-

3

使用した水電解セルの電流ー電圧特性

(3)

材質及び形状の相違によるものである. 約

6

0

0

日後のセル

5

4

の電解電圧は

lOOA/dm'

におい て約

80mV

上昇している.セル電圧の上昇は,電極接 合体膜の装置から溶出した金属元素による汚染が主な 原因と思われるが2),セル

5

3

5

4

の運転条件の違い, つまりセル

5

3

は電熱ヒーターにより常に

8

0

℃を保ち, セル

5

4

は昼間は供給水により

8

0

℃になるが,夜間は放 熱のため室温近くになるといったことが原因となって いる可能性も否定できない,今後行う解放検査で原因 の検討を行う.

3

.

2

ユニットの連転特性 図

4

1

9

9

4

2

月2

0

日におけるユニットの運転デー タを示す. この時の運転モードは出カバターン

I

I

であ 0.9 N

e

0

o

.

.87 ~ 0.6 ~ 0.5 憾 0.4

o

.

3 眼 0.2

o.~w

o 60 120 1 ao240 300 360 420 480 540 600 660 日の出からの経過時間{min.) 実験日:1994. 2. 20 実験場所:大阪府池田市 図

-

4

(a) 日射強度と電解槽入力 8 0 7 0 6 0 5 0 4 0 3 0 2 0 ︵ < ︶ 懐 嘘 ( M ) R 徊 3 5 0 3 0 0 2 5 0 2 0 0 1 5 0 1 0 0 5 0 60 120 180 240 300 360 420 480 540 600 660 日の出からの経過時間(min.) 図-4(b) 供給電流と水素発生量 2500 2000 て 呈1500 ← . . 晒 1000 R 徊 500

1994/8/15 ( ﹂ q ¥ l N ) l l J ' . , j i ' l l § l j o ) f l 5 0 4 5 4 0 3 5 3 0 2 5 2 0 1 5 1 0 5 0 象︶冊讐 9 8 9 6 9 4 9 2 9 2 9 0 8 8 8 6 8 4 1 6 /

ー / 4

, ,

ー 率 用 利

力 出 5 実 ー J .

M カ 9 9 出 ー ク ピ + 電源出カパターン: I 電圧倍率:0.17 (Aug.15-Sep.13), 0.15 (Sep.15-0ct.15) 電流倍率:70(Aug.15-Sep.13), 80 (Sep.15-0ct.15) 図

-

5

太陽電池出力利用率 る, Iのモードでも同様なパターンを示す.受光強度 は全天日射計で測定したものである (a)の曲線が日 昇時及び日没時なだらかになっているのは,センサー のが建築物の陰になるための影響である. (b)の供 給電流と水素発生量も受光強度に沿って変化している.

3

.

3

太陽電池出力利用率 図

5

1

9

9

4

8

月1

5

日から

1

0

月1

5

日までの運転を出 カパターン

I

で行ったときの結果を示す.

CASEl

の 電流及び電圧の倍率はその時期の日射強度が最大の時, 電流がほぼ

70A

になるように設定した. 太陽電池の実出力とビーク出力の比を利用率とする と,睛天時の利用率の日平均は

9

7

%以上となっている.

9月1

4

日に電圧及び電流の倍率の設定を図に示すよう に変更した. これによって,曇天時の利用率が改善さ れたが,晴天時では逆に下がっている.

4

.

考察

4

.

1

太陽電池セルの

1

-

V

特性 アモルファスーシリコン太陽電池の任意の照度

Ee

での出力電流は,温度一定の時,異なる

2

つの照度

E

a

,

Eb

の出力電流を用いて次式で表される”.4).

Eb-Ee

I

c

(

V

)

=Ib(V)-~(Ib(V)-Ia(V))

(1)

Eb-Ea

v

:太陽電池の印加電圧 (V)

I

a

(

V

)

,

I

b

(

V

)

,

I

c

(

V

)

:照度

E

a

, E

b

,

Ee

における 出力電流 (A) 一般に,

I

a

(

V

)

, I

b

(

V

)

は太陽電池の各種特性に よって決まる複雑な関数であり,特に

a

-

S

i

太陽電池 の場合,結晶

S

i

太陽電池の場合のような一般式は得 られていない. ここでは,簡単のため,以下のような 電圧

V

5

次多項式で近似した. 5

I

a

(V) =

L

a

x

X

yx

x=O 5

I

b

(V) =

L

b

x

X

yx

x=O (2) (3)

Ea=0.424kW/m', Eb=l.046kW

/面の場合の実測 値を (2), (3)式でフィッティングし,表1のよう に係数

a

x

, b

x

(x

=

0

5)

を定めた. なお, この 時の太陽電池パネルの温度は

1

4

℃であった. 図 6に (1), (2), (3)式を用いた計算値を実測 値とともに示す.

Ec=0.854kW/m'

の場合も実測値 と良い一致を示し,

Ee

の値を変化させることで任意 の照度での出力電流が計算できることがわかる.

(4)

-71-表1 フィッティングで求めた (2), (3)式の係数

X

2

3

4

5

a

翼1

5

.

6

4

x

1

0

―1 1

-3.98X 1

0

3

│ 6

.

7

3

x

1

0

―: I

6

.

7

1

x

1

0

-

5

2

.

5

7

x

1

0

-

6

1

-3.76x 1

0

―8

b

1

.

3

8

I

-

3

.

2

1

x

1

0

3-2.15

x

10-5-1.20x 1

0

5

I

6

.

3

3

X

l

0

-

7

I

-l.56X10

―8 1.4

—-•

•一·←’一→一→---—

1.2に"0••"..口••O•ここ..

< 0.8 ヽ 搭 0.6 鶴 0• 一→ー・配・疇•一•—-·•·→—←•一 0.4 •一囀•

.

.

.

.

.

•実測値 (Ec=0.424}

-

-

-

1

憤 値(Ec=0.424 0.2 0実測値(Ec=0.854

-••ー 値 •Ee=0.854}

0 ・実測値5 (1E0c=l.04156)一 計 算 値20 25(E3c0=l.0463)5 篭圧(Vl 40 45 図

-

6

太陽電池の照度依存性の実測値と計算値

4

.

2

太陽電池と水電解槽の負荷変動特性 太陽電池と電解槽の負荷をマッチングさせるために, 電解槽の電流電圧特性を計算した.セル

5

3

とセル

5

4

を 組み合わせたセルの

I

-

¥

「特性はスタート時の測定デー タより次の(4)式で表される.

V

c=0.0044CDc+3.03

Ve

:セル電圧

(V)

CDc:

電流密度

(A/dm

一方,太陽電池の晴天時のピーク日射強度を

0

.

9

6

kW

/町とすると,太陽電池の

I

-

V

特性は (1) (3)式で求められ,その時の最大出力条件は次のよ (4) うに求められる.

Pmax=29.5W

Ipmax =0.965A

Vpmax=30.5V

ここで,電解槽の最大電流密度を

100A/dm

兒:すると, 太陽電池の照度

0.96kW/m'

のとき電解槽の電流密度 を

lOOA/d

町とするためにはセルの面積が

0

.

5

d

m

'

で あるから,太陽電池の出力を

5

0

A

, 3

.

4

7

V

としなけれ ばならない. したがって,太陽電池と電解槽の間の電 気抵抗をゼロとすると,この太陽電池の電圧及び電流 を次のような倍率にする必要がある.

Xv=3.47/Vpmax=0.114

Xi=50/Ipmax=52

この条件でマッチングさせた太陽電池と電解槽の組 み合わせが,快晴時の日照条件で,

1

日を通じてどの ような特性を示すかを検討したのが,図

-

7

である. こ のように,全ての日射条件でほとんど最大電力点付近 で操業されていることを示す. この事は,太陽電池で 1 9 7 7 5 3 . . 3 3 1 3 2 2 ︵ > ︶ 出 瞬 2 . 5 ~ 0 10 20 30 40 電流{A) 250 200510

と. 1o

0

o

0

8

乗k

50 60

Ve

I-Vs (Ec=0.89) • Ps (Ec=O. 77) →-Vs (Ec=0.14)

Vs (Ec=0.9~) o Ps (Ec=0.89) →-Vs (Ec=0.38) ■ Ps (Ec=0.14) • Ps (Ec=0.95)

Vs (Ec=0.77) 口Ps(Ec=0.38) Ve:電解槽セル電圧Vs:太陽電池電圧 Ee:太陽幅射強度 図ー

7

太陽電池・電解槽直結時の作動状態 電解を行う場合,電解槽の数と太陽電池の直列並列の 組み合わせを最大電力点でマッチングすれば,全ての 日射条件において太陽電池のピーク出力に近い電力が 電解槽に供給される可能性を示唆するものである.

4

.

3

運転結果の検討 実際の設備では,太陽電池と電解槽の間には電線の 抵抗がある.図ぶこ示す運転では,太陽電池の最大出 力点における電解槽への供給電流が

70A

になるように 電流及び電圧の倍率を設定した.電圧の倍率には直流 電源から電解槽までの電気抵抗が含まれている. この 結果,電流電圧倍率の積が約

1

2

となった. これは現在 設置されている太陽電池の

1

2

倍の太陽電池と同等の出 力を電解槽に供給することを意味する.今回の実験に おいては,この太陽電池モジュール

2

4

基の組み合わせ を模擬電源を用いることにより

2

通りに変えて行った ことになる.その結果を利用率を太陽電池のビーク出 カの日積算値に対してプロットしたのが図

-

8

である. 太陽電池のビーク出力の日積算値が高い晴天の日にお いては利用率は

CASEl

の方が高く,曇天時は

CASE

2

の方が高いことを示している. 各ケースにおいて,太陽の日射強度に対する電解槽 の太陽電池出力利用率を計算しプロットすると図-9の ようになる.

CASEl

では日射強度が高いところでは 利用効率は

1

0

0

%に近いが,低いところでは

9

0

%程度 になっている.一方,

CASE2

では利用効率のピーク

(5)

9 8 9 6 9 4 9 2 9 0 8 8 8 6 8 4 ︵淡︶冊庄葉 R 丑翌雀翌 K a ロ 口 ロd ロ ・ 叩 9, a3la a o o. ••□•-~ t す・-a 0

°

. . ロ ロ

500 1000 1500 2000 太陽電池ピーク出力(Whr/d) (利用率=実出力/ビーク出力XlOO) CASE 1 :電圧倍率 0.17,電流倍率 70 CASE2:電圧倍率 0.15,電流倍率 80 図

-

8

模擬電源設定条件と太陽電池出力利用率 2500

009896949290880 ︵淡︶枇庄栞 R 丑莱錮匿 k 0.2 0.4 0.6 日射強度 kW/m2 0.8 CASEl :電圧倍率 0.17,電流倍率 70 CASE2:電圧倍率 0.15,電流倍率 80 図-9 日射強度と太陽電池利用率(計算値) 1.0 は日射強度がO.SkW/m'で,日射強度の低い範囲での 利用効率がCASElよりも改善されている.実験結果 は,計算結果と傾向的によく一致している. これらのことは,天候により複数の太陽電池の接続 を2系統切り替えることの出来るスイッチング装置を 設けることにより,太陽電池の利用率を常に

9

0

%以上 にすることが出来ることを示す 4.4 太陽電池から電解槽への電力供給 太陽電池を電力源として水電解槽により水素を大量 に製造するケースを想定した場合,電力の供給方式と し て , 図

1

0

に示すような各種方式が想定される. CASElは大型の電解槽を中央に集中して設置する方 式で,太陽電池で得られた直流電力を交流に変換し電 解プラントまで高圧送電する.集中設置の場合,送電 距離が長くなるので,必然的にこの方式にならざるを 得ないと思われる. CASE2, CASE 3は,太陽電池 で得られた電力をDC/DCコンバーターで電解槽の特 性にあった電流・電圧に調整するか,直接そのまま電 解槽に供給する. これらのケースは電解槽を太陽電池 の設置サイトに分散配置する場合に適している. CASE

1

は電解槽を集中配置できるというメリットが あるが,太陽電池の発電した電力の利用という観点か らは,変換器が数多くあるので,最も効率が悪い. CASE2のDC/DCコンバーターは将来の技術の進歩 を想定しても効率は

9

5

%程度と想定され,効率の低下 は免れない.

5

.

結論

太陽電池を用いて固体高分子水電解を行った結果, 電解槽は負荷変動に対してよく追随する.

6

0

0

日を越 える連続運転では,負荷変動によると思われる特別な 問題は起こらなかった. 太陽電池で水電解を行う場合,通常想定するシステ ムは. DC/DCコンバーターを設置して太陽電池の

I

-V特性を電解槽I-V特性にマッチングさせる方法が採 られる.大規模な電解槽を中央に設置して大電力を太 陽電池から集めるプラントを想定した場合はこのよう なシステムに必然的にならざるを得ないが. この場合 送変電による電カロスは避けられない.一方,固体高 分子型水電解槽を太陽電池の設置サイトに分散させて 設置するといったコンセプトでは,今回の実験で実証 した直接太陽電池から電解槽に電力を供給する方法が. DC/DCコンバーターも省略することができ,総合的 により経済的なシステムとなる可能性があるものと思 われる. 本研究はNEDOより研究委託を受けて実施された ものである 謝辞 本研究に当たり.アモルファス太陽電池の照度—I-V CASE 1 CASE 2 CASE 3 DC DC/DCコンパータ_ 図ー10太陽電池から電解槽への電力供給方式

(6)

-73-特性に関する貴重なデ_夕を提供していただいた三洋 電機(樹ニューマテリアル研究所の岡本真吾氏に心より 感謝いたします. 参 考 文 献 1)鳥養栄一.竹中啓恭.川見洋二,仲 幸彦,長屋喜一. 特開昭60-162780 2)稲住近,森浩章,加藤守孝,前澤彰二,小黒啓介, 電気化学秋季大会講演要旨集, 43, (1995) 3) Y. Hishikawa and S. Okamoto ; "Dependence of the I-V characteristics of amorphous silicon solar cells on illumination intensity and temperature", Solar Energy Materials and Solar Cells 33 (1994) 157-168 4) S. Tsuda, et al. ; Jpn. J. Appl. Phys. 21 (1982) Suppl. 21-2, p.251

海外ニュース

POLLUTEC9

6

〔日時〕

1

9

9

6

1

0

2

2

日∼

2

5

日 〔会場〕 リヨン/ユーレクスポ見本市会場 〔出展分野〕 •大気部門(排出ガス浄化装置,有 害ガス処理装置.中和技術.煤煙処 理他) •水質部門(上水,下水.海水) (水資源研究.水質検査他) ・廃棄物部門(産業廃棄物再資源化設

1

2

回公害防止技術展」

備,廃棄物中資源回収システム 他) ・エネルギ一部門(水力発電所設備, タービン発電機,バイオマス他)等 〔併催行事〕 エネルギー展

ENERGIES96

〔問い合わせ先〕 フランス見本市協会日本事務所 東京都港区六本木

5

-

5

-

1

T

e

l

0

3

-

3

4

0

5

-

0

1

7

1

,

Fax 0

3

-

3

4

0

5

-

0

4

1

8

表 1 フィッティングで求めた (2), (3)式の係数

参照

関連したドキュメント

プロジェクト ロケーション 企業体 水素 アンモニア 電力 電解槽 現状/備考. NEOM NEOM

マンガン乾電池 アルカリ電池 酸化銀電池 リチウム電池

分類 質問 回答 全般..

2000 年、キリバスにおいて Regional Energy Meeting (REM2000)が開催され、水素燃 料電池、太陽電池、風力発電、OTEC(海洋温度差発電)等の可能性について議論がなさ れた 2

なお、関連して、電源電池の待機時間については、開発品に使用した電源 電池(4.4.3 に記載)で

(3)使用済自動車又は解体自 動車の解体の方法(指定回収 物品及び鉛蓄電池等の回収 の方法を含む).

The information herein is provided “as−is” and onsemi makes no warranty, representation or guarantee regarding the accuracy of the information, product features,

津波到達直前の 11 日 15 時 25 分に RCIC は原子炉水位高により自動停止して いたが、 3 号機は直流電源が使用可能であったため、 16 時 03