• 検索結果がありません。

昭和基地付近の露岩地域に存在する湖沼のホウ素含有量について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "昭和基地付近の露岩地域に存在する湖沼のホウ素含有量について"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)昭和基地付近の露岩地域に存在する湖沼の ホウ素含有量について 村 BororL. Contents. of. the. 山. 治. Antarctic. Ⅱaruta. 太* Lakes. rLear. Syowa. Station. Murayama*. 要旨:リュツォ・ホルム湾東岸(東南極大陸・プリンスオラフ海岸)の露岩地域に点 在する湖沼49から得られた試料水76について,溶存するホウ素の量をメチレンブルー吸 光光度法により測定した。最小値は定量限界(4×10-3mg/1)以下であり,最大値は34 mg/1であった。ホウ素量は塩化物イオン量と強い正の相関せ示し,海水に対する濃縮 係数は0・34-1・79であった。これら湖沼水中の溶存成分は,.その供給源の大部分が海. 洋であると考えられているが,海岸からの距離が近い露岩地域の湖沼水では,風送塩の 生成・運搬過程でのホウ素の分別・濃縮などの効果は,はとんど見られなかった。 1.はじめに 南極大陸の露岩地域にほ多くの湖沼が存在するが,低温のた捌こ塩類の折出条件が,-. 中・低緯度の乾燥地域と異なり,湖沼の溶存成分や濃度に時異な現象がみられることが 報告されている(鳥居他1973)。昭和基地のあるリエツォ・ホルム湾東岸にも露岩地. 域があり,地形・地質については,すでに日本南極地域観測隊によっ七調李され,多く の成果が発表されているが,湖沼水についてほ断片的な報告しかなされ七いなかった. (菅原他, 1959;南他,. 1961;. SロGAWARA,. 1961;. ■自息1962;綿抜, 1962;柳寸1971)。 第13次-16次日本南極地域観測隊に,地球化学担当隊員が各1名ザっ参加して研口基. 地で越冬し,その成果が南極地球化学シンポジウム(1976年7月28. ・. 29日,国立極地研. 究所主催)で発表されて,昭和基地を含むリュツォ∴.iT,ルム湾東岸の露岩地域の,湖沼 水についての知識が急増した(日向野, b;. WATANUKI. 1977;平林他,. 1977;村山,. 1977・;・佐野他1977a,. 1977)o この他に平水他(1976)による同地域の湖沼水について の報告がある。筆者は前記シンポジウムの後で,リエツォ・ホルム湾東岸の露岩地域に 存在する49の湖沼を含む76試料をこついて,ホウ素を測定したのでここ直その結果を報告 et. al・,. する。 2.試料について. ホウ素測定用試料は全て,筆者が第13次日本南榎地′域観測隊に参加し;上昭和基地で越 冬した際採取したものを用いた。ー 2・1,試料採取地点 採取地域は,日の出岬,東.・西オングル鳥,ラングホブデ;プレイ・ドボーグ≠ヅ!く, .㌔. スカルブネス,スカーレンである。これら地域の位置関係を図1虹,亡各地域で試料水を *化学数量(°ept.. of. Chemistry).

(2) 村. 58. 山. 治. 太. Fig.2 E. 日INOD王. 1. (〟. >. ve,/. cO. c. Fig.3. E. p早l. lVEST ISLANl)S. an EAST ONGUL. 屯. Fig.4. LM. BAY. GEOVDモ;. Fig.S. BR. 令. IDVAGNIPA. ARVSNES Fi. 90. 90E. W. .7. SKALLEN. 30. P-km 180. 図1.調査地域指示図. Fig.. 1.. Locality. map. of. Ltitzow-Holm. Bay,. East. Antarctica・. 採取した湖沼を図2-7に示す。いずれも国土地理院発行の地形図を基にして,筆者が縮 小・図化したものである。. 2.2.試料採取時期および採取方法 日の出岬地区: 1972年1月4日-7日。湖沼ほいずれも結氷していなかったので, 湖岸から採水した。. 東・西オソグル島:適時日帰りで行なった。 前記以外の地区: 1972年9月末から12月初めにKC型雪上車を利用して,. 10日-2. 週間の族行を4回行ない採取した.各湖沼毎の採水年月日は表1-9に示す。日の出岬お よび東オングル島の2つを除いて,調査対象とした湖沼は全て結氷していた。アイスド リルを使用して直径11cmの穴をあけ,北原式B号採水器を用いて,原則として氷下. 50cmおよび底より50cm上の,. 2層の湖沼水を採取した。. 3.ホウ素の測定法について 公定法の一つである,. JIS-KOIO2. 工場排水試験法-58. (1971)に基いて,メチレンブ. ルー吸光光度法を用いた。試料水に硫酸とフッ化水素酸を加えて,ホウ素をテトラフル オロホウ酸イオン(BF。 ̄)とし,これにメチレンブルーを加えて生成した錯体を, ジクロルエタンで抽出し,検量線法により定量した。この方法による定量範囲はホウ素 0.0001-0.001mg/15mlである。検量線を図8に示す。 実際に試料水を脚定する場合,定量範囲より濃度の高い試料水は,ホウ素を含まない 蒸留水でうすめればよいが,定量限界以下の試料についても,おおよその値を知りたか ったので,次のような操作を試みた。. 内海他(1965)の研究を参考にして,試料水を3・3倍(50ml)とり,添加する試薬の 畳も3.3倍(硫酸,フッ化水素酸,メチレソブルーをそれぞれ10ml)にして,約3倍. 1,2-.

(3) 59. 昭和基地付近の湖沼のホウ素量 N. CAPE. HINODE. +. ′- ̄■ ̄--、ー. ヽ-I l/ 1. ー、、′、′. /. 0. .I,. 1t、. ・、二プ. メ__ー、. ′′. /∼o. ′-ヽ. ヽ_′ ●、ー. ヽヽ-_一一---. 3.負. / ′. ヽ I-ヽ. ′. ヽヽ. a. ′. l ヽ. \ ヽ. C) (). ′ ′. /. ヽ ヽ. 【. (8. ヽ. qゝ O. ヽ. Q. ヽ \. 18. 7ト一粒 7zo. Wo 弱. y. >ヽ__づ. 6. ⊂). 1.@. 1.. Sampling. poirlt. No.1. Z.. Sampling. point. No.2. 5.. Sampling. point. No.3. 4.. Sampling. point. No.4. S・. SamplingpointNo・S. 6.. Sampling. point. No.6. 7.. SaTnPling. point. No.7. //′. /I. //,. ー 2.′e/,o. \ ヽ. 0. /I. 1km. メ 図2.日の出岬地区 Fig.. 2.. Locality. map. of. Cape. Hinode.. 表-1日の出岬地区湖沼のホウ素量. 泡. 名. の. 前. 採水年月日 採水位置(m) pH. 全蒸発残留物 (mg/1). 塩化物イオン (mg/1). ホウ素(Bとし て) (mg/1). 濃縮係数. Table. 1.. Boron. No.. 1*. No.. '72.1.7. Contents 2*. '72.1.7. of. No.. 3*. '72. 1.5. lakes. at. No.. 4*. '72. 1.6. Cape. Hinode. No.. 5*. '72. 1.6. No.. 6*. '72. 1.4. No.. 7*. '72. 1.4. 岸. 岸. 岸. 岸. 岸. 岸. 岸. 7.0. 乱6. 7.4. 7.7. 7.3. 9.0. 8.8. 1.5×10. 6.2×10. 8,5×10. 9.2×10. 1.60×102. 2.42×102. 6.95×10乏. 2.0. <0.5. 3.0×10. 4.3×10. 7.1×10. 1.07×102. 3.65×102. 7.1×10 ̄3. 8.9.×10-8. 1.5×10 ̄2. 2.0×1012. 6.5×10-2. 0. 94. 0. 82. 0. 84. <4×10-3. <4×1013. 0. 74. 0. 70. *印は/仮称. の濃縮効果を期待した。検量線を図9に示す。 4.測定結果. 測定結果を表ト9に示した。標準化されている測定法によって,図8の検量線を用い て定量したのが31試料,公定法を改良した方法により,図9の検量線より定量したのが 19試料,そして残りの26試料については 0.0002mg/50ml以下で,定量値を得ること ができなかった。. なお各湖沼についての一般的性状(氷厚・深さ・水温・電導度・比重一塩湖のみ-・ EDTA硬度・Na・K・Ca・Mg・SO42 ̄・海岸からの距離・海面からの高さ・長径・短 径・面積など)については,別に筆者が報告しているので参照されたい(村山1977)。 表1-9に示した濃縮係数[(B/Cl)試料水/(B/Cl)海水]を求めるための海水の標準値は 小山他(1972)の値を用いた。.

(4) 60. 村. 山. 治. 大. 国3.東・西オングル島地区 Fig・. 3・. Locality. 1. Lake. Midori. 2. Lalくe. Eaロ10me. of East. map. West. and. Ongul. Q. C). N. 5. Lake. Taratine. 4. Lake. PLfizuku打1i,'=. 5. Lake. Araganedamu*. lslands.. ÷. EAST. ′ ̄ ̄. /,. 0. ヽノー/. C>. t2. C). cク. ′ヽ. I/\ ′. I ヽ. % c芋. --ヽ一′. /@t'Lt 髄 ヽ. 1. I. ノ ′ヽ・. ∫ l. 空音デ. ( ′. ヽ_. ?. ′. 瑠. 取. 1. しノ. ′. .. Jノ. 説i;. E3. 監. t,. Lake. Yumi*. 7.. Lake. U.ra*. 8.. La‡:e.fligasi虫. 9.. Lake. Nisi*. Lake. ∂-ike. 10. ll.. Lake. Table. Q. C>. 他. の. 名. 前. 採水年月日. ′ ′ヽヽ>. I. (乞≡⊇ /. /一1ーノ. ONGUL. Contour A:. Naka*. 2・. ′. ヽ. し1. 6.. 71夢. (ゝ. I-1. WEST. \. 10. (三,'、 ヽ′. rヽ. ′ ノ. line. tentative. is. naTne. 表-2. 東オングル島地区湖沼のホウ素量. Boron. Contents. of lakes. at. East. lOm.. Ongul. ∫sland.. みどり池. かもめ池. たらちね池. 水汲泡*. 荒金ダム*. '72. 3. 23. '72.3. 23. '72. 3. 24. '73. 1.31. '73. 1.31. 採水位置(m). 0.6. 1.0. 0.35. #'. 岸. pH. 6.5. 7.2. 7.8. 6.8. 6.7. 7.1丈1O. 2.20×1()2. 4.29×103. 2.13×102. 1.45×102. l.73×■10. 4.53×10. 2.05×103. 8.44×10. 5.・99×10. <4×10-3. 9.9xlO-3. 2.9×10 ̄1. 1.2×10 ̄2. 8.7×10 ̄3. 0.86. 0.56. 0. 56. 0.57. 全蒸発残留物 (mg/1). 塩化物イオン (mg/1). ホウ素(Bとし て) (mg!1) 濃縮係数 *印ほ仮称. L. ′.

(5) 61. 昭和基地付近の湖沼のホウ素畳 表-3. 他. Table. 3.. 名. 前. の. Boron. 西オングル島地区湖沼のホウ素量 Contents. of lakes. at. lsland.. 弓池*. 裏地*. 採水年月日. '72.3. 14. 採水位置(m). 5.3. 0.5. 10.5. pH. 7.4. 7.3. 197■2.3. 7. 6.6. 7.0×10. 全蒸発残留物(mg/1) 塩化物イオン(mg/1). 7.7. ホウ素(Bとして) (mg/1). <4×10-3. 1.32×102. 3.2. 3.07×10. 3.80×10. 7.2. 8.6. 濃縮係数 他. Ongul. West. ×10-2. 0.93. ×10-2. 0.89. 東池*. 西池*. 大池. 採水年月日. '72.3. 15. '72.3. 15. 1972. ll. 18. 採水位置(m). 4.5. 5.5. 2.0. 10.5. 4.2. pH. 6.8. 6.6. 6.8. 6.9. 7.1. の. 名. 前. ×10. 全蒸発残留物 (mB/1). 塩化物イオン (mg/1). ホウ素(Bとし て) (mg/1) 濃縮係数. '72.3. 14. 2.69×102. 2.66×102. 4.49×102. 5.70×10. 1.20×102. 1.25×102. 3.41×102. 1.0. 2.9. 2.9. 7.7. 2.07×102. 5.3. 3.60×10 8.8. ×10 ̄8. 中池*. 0. 97. ×10. ×10 ̄2. 0. 69. ×10-2. 0. 96. ×10 ̄2. 0.92. し. ×10 ̄2. 0.89. *印は俊称 5.結果の検討と考察. 昭和基地付近の露岩地域の湖沼水の水質は,平林他(1976)および村山(1977)によ って報告されているように,その溶存成分の組成比が海水に近いものが多い。そこで縦 軸に塩化物イオン量をとり,横軸にホウ素量をとって,両対数方眼紙にプロットしてみ たのが図10であるo図10で明らかなように,きれいな正の相関を示している。図10で実. 線は海水の標準値を通る傾き45oの直線で,点線はホウ素量0.0002mg/15ml (即ち 1・3×10-2mg/1)を示す。点線の下側で実験値が実線をはさ4,でばらついているのは, 精度を犠牲にした改良法による実験誤差と考えているが,点線の上側では2点(スカー レン大池)を除いて,全て実線より右に位置している。ただし,最も離れているあけび 池でも濃縮係数ほ0.34であり,又,唯一の例外であるスカーレン大池でも濃縮係数は 1.79である。即ち海水の濃縮・希釈線(実線)からあまり離れていない。 風送塩の安定度順序について. SuGAWAR阜. が日本国内の降水について求め,オング. ル島の池水についてほ日本国内での安定度順序と異なっていたという報告がある. (S口GAWARA,. 1961)。又,. MロTO. (1956)と内海他(1967)ほそれぞれ別々に,我国にお. ける降水や河川水中のホウ素と塩化物イオンの測定値を報告しているが,その結果から ホウ素の濃縮係数を求めてみると,降水で. 30-170,河川水で. 220にもなる。いずれ. も塩化物イオン甘こ比べてホウ素が濃縮されていることに7i:る。. 昭和基地付近の露岩地域ほ海洋に近く,最も遠い湖沼でも直線距離で2.5kmしか離. れていない。そのため海水飛沫が直接ドライフォ-ルアウト(dryfallout)と怒って湖 沼付近に堆積し,融水によって洗い流されて流入するために,風送塩としての分別が進.

(6) 62. 山. 村. 治. 太. 12 @. N. ∈這ヨ. 13. 議 管. 馬. Q. +. _-,/. e3f. C5. 熟. 簡. ど). ア. JZ・ 10. P. 仁'. Lake. Nisi-Hamna. Lake. flyoga*. Lake. Tenno-kama*. Lake. Ytlkidori. Lake. NalくanOtani*. Lake. Ⅹami-Lama. ∠. 亡〉. Q. て爪. 醍㌔. ♂ Higasi-口amna. (つ. と巨 a. ら. ♂ i.ate. T5・. 〔〇. ♂. 節 ll. Gl. 蔓g,. ■◆IP. J■●■●■●. Lake. tligasi-Yukidori. Lake. Akeb. Lake. Nurume. Lake. Oyayuもi. Lake. Za.kuro. Lake. Itiziku. i. 0. 3. km. ヽ. t. Contour *. :. line tentative. SO仇.. is name. 図4.ラングホブデ地区 Fig.. 4.. Locality. map. of. Langhovde.. 表-4.ラングホブデ地区淡水湖のホウ素量 Table. 他. の. 名. 採水年月日. 前. 4.. Boron. Contents. of. fresh. lakes. 東-ムナ池. 西-ムナ泡. 1972. ll. 25. 1972. 10. 4 15.5. at. Langbovde.. 氷河池*. 天の釜*. 1972. 9. 30. '72. ll. 24. 採水位置(m). 3.0. 22.0. 2.5. 2.0. 4.5. 2.0. pH. 6.3. 6.7. 8.3. 7.9. 8.6. 9.0. 7.5. 1.2×10. 2.1×10. 2.5×10. 3.0×10. 3.3×10. 2.8×10. 3.9×10. 2.2. 2.7. 7.8. 6.8. 8.1. 7.7. 6.8. 全蒸発残留物 (mg/1) 塩化物イオン (mg/1). ホウ素(Bとし て) (mg/1). <4×1013. <4×10-3. <4×10 ̄3. <4×10 ̄3. 濃縮係数 (to. be. continued. next. page). <4×10-3. <4×10 ̄8. <4×10-3.

(7) 63. 昭和基地付近の湖沼のホウ素量 Table. 池. 名. の. 4.. (continued) 東雪鳥池. 雪島地. 中の谷池*. 上釜. 1972. ll. 23. 1972. 10. 4. '72. ll. 24. 前. 採水年月日 採水位置(m). 2.0. 6.0. 2.5. 17.0. 2.0. pH. 8.2. 8.4. 7.8. 7.5. 9.0. 1972. ll. 23 2.5. 15.5. 9.0. &.9. 全蒸発残留物. 4.9×10. 4.7×10. 7.0×10. 1.17×102. 1.29×102. 1.74×102. 1.83×102. 塩化物イオン. 1.08×10. 1.04×10. 2.5×10. 4.0×10. 2.3×10. 5.2×10. 5.3×10. 5.6×1013. 9.4×10 ̄3. 5.9×10 ̄3. 7.2×10 ̄3. 7.5×10-3. 0.89. 0.92. 1.01. 0.55. 0.56. (mg/1) (mg/1). ホウ素(Bとし て) (mg/1). <4×10-3. <4×10-8. 濃縮係数 *. 印は俊称 表-5.ラングホブデ地区塩湖のホウ素量 Table. 池. 名. の. 5.. Contents. Baron. Langhovde.. ぬるめ池. 7.7. 7.9. 7.6. 7.3. 3.68×104. 5.79×104. 1.9. 2.9. 1.68×104. 1.69×104. 8.6. ×103. 7.7. ×103. 7.4. ×10 ̄1. 7.6. ×10 ̄1. ホウ素(Bとして) (mg/1). 0. 39. 0. 34. 濃縮係数. ×104. ×104. 4.4. 6.7. 0. 92. 0.91. 来町旨池. ざくろ池. いちじく池. 1972. 10. 5. 1972. 10. 6. '73. 2.8. 前. 採水年月日 採水位置(m). 16.0. 1.5. pH. 全蒸発残留物(mg/1) 塩化物イオン(mg/1). 1972. 10. 7 5.0. 2.0. 名. at. 1972. 10. 7. 採水位置(m). の. lakes. salin. あけび泡. 前. 採水年月日. 他. of. 1.5. 5.0. 1.0. 4.1. 0.2. 7.3. 7.2. 7.3. 7.1. 6.8. 全蒸発残留物. 1.07×105. 1.07×105. 2.18×105. 2.32×105. 4.01×105. 塩化物イオン. 5.4. ×104. 5.3. ×104. 1.2. ×105. 1.3. ×105. 2.I. xlO6. 1.2. ×10. 1.3. ×10. 1.8. ×10. 2.0. ×10. 4.4. ×10. pH. (mg/I) (mg/1). ホウ素(Bとし て) (mg/1). 濃縮係数 *印は仮称. 0.88. 0. 97. 0. 59. 0.61. 0. 64.

(8) 64. 山. 村. 治. 太. ヽ ヽ.. N. !J. +. く3. ㌔. /. C ア. 忘5 ` ̄ヽ. l -′. ヽ. I 1 1 I I ∫ ′ ′ ′ ′・ I,Jt I-′. ノ■ ′. 2 CD. 0. <. ム。 1. Lake. Bozu*. ∽. 2. Lake. Tankobtl*. 二♭. 3. Lake. Eiroe. O ∫. 2 urn CoTltOllr A. :. line. is. tentat:ive. 5Dm.. name. 図5.プレイ Fig.. 5.. Locality. ドボーグニッパ地区 map. of. Breidvagnipa.. 表-6.プレイドボーグニッパ地区湖沼のホウ素量 Table. 池. の. 6.. 名 前. Boron. Cohtents. ぼうず池*. 採水年月日. lakes. of. BreidvagnlPa.. at. たんこぶ池*. 1972. ll. 15. 広江泡 1972. ll. 22. 1972. ll. 14. 採水位置(m). 3.5. 17.0. 2.5. pH. 6.2. 6.6. 6.7. 6.5. 7. 4. 9. 5. 2.2. 1.3. 2.1. 2.1. 全蒸発残留物 (mg/1). 塩化物イオン (mg/1) ホウ素(Bと して) (mg/1). 濃縮係数 *印は俊称. <4×10 ̄3. <4×10 ̄3. <4×10-3. 13.0. 2.5. 8.5. 6.4. 6.4. 1.4×10. 1.2×10. 2.9. 3.2. <4×10-3. <4×10 ̄3. <4×10-3.

(9) 65. 昭和基地付近の湖沼のホウ素量 N. ∫. 々4々レ+ ∫. 〔ユ. 〟. ぐ. 10. 釈. ∫. 鼠茅 %・o. :a. D. 毘∋. 占:). 9. *&i. 頭. 腎. CL. でこフ. 鶏. a. C>凸. 1. Lake. Eaminoike*. 6.. Lake. rlyotan*. 2. Lake. Dojo*. 7.. Lal(e. llama*. 3. Lalこe. Namazu*. Lake. Xobati*. 4. Lake. Oyako. Lake. Suribati. 5. Lake. ′. ′ ′ ′. Nagaike*. Lake. 8unazoko. 0 Contour A. ;. line terltative. i5. 1. 50m.. name. 図6.スカルブスネス地区 Fig.. 6.. Locality. map. of Skarvsnes.. まないものと考えられるo海岸からの距離が遠い大陸の氷雪面に達した風送塩ほ,大陸. 氷河によって運ばれ,直接海に入るものが多い。露岩地域り聯沼のうち大陸氷河の融水 が直接流入しているものは,含有成分の絶対量が極めて少なく,全ての湖沼でホウ素は 測定限界以下であった。. 濃縮係数が0・5以下の湖沼ほあけび池(ラングホプ列らある塩湖)だ杵であるが,こ の他は別報で筆者が指適しているように(村山,. 1977),池を囲む陵線の最も低い鞍部の. 標高が約50mで,水面は戟部より50m以上もさがっ七いる(標高-4m)。含有成 分組成も海水と異なり,淡水に近い組成の湖沼水が,長い年月を経て濃縮され,現在に 至ったものと考えている。あけび泡以外にも湖沼水の濃縮が進んでいると考えられて 6, No. 7;東 いるものでは,ホウ素の濃縮係数が0.5-0.8になった(日の出岬-No. オングル島-たらちね池,水汲池,荒金ダム;ラングホブデー東雪島地,ざくろ池,い ちじく池;スカルブスネスーひょうたんヂ払浜池,小鉢池,すりばち池,舟底地;スカ. ーレン.-Ⅹ池)oこれらの池は現在大陸氷河の融水は流入していないo 以上の結果から,リエツォ・ホルム湾東岸の露岩地域に存在している湖沼群でほ,風 送塩の生成・運搬過程における分別作用より,湖沼に集められてから後の濃縮過程での.

(10) 66. 村. 山. 治. 太. 表一丁.スカルブネス地区淡水湖のホウ素量 Table. 他. 名. の. 7.. Boron. Contents. lakes. of fresh. Skarvsnes.. at. 神の池*. 前. どじょう池*. 1972. 10. 23. 1972. 10. 25. 採水年月日 採水位置(m). 2.0. 11.0. 2.0. pH. 8.9. 8.3. 9.5. 1.8×10. 2.1×10. 6.2×10. 1.38×102. 3.7. 1.3. 1.2×10. 1.7. 全蒸発残留物(mg/1) 塩化物イオン(mg/1) ホウ素(Bとして) (mg/1). <4×10 ̄3. <4×10-3. 4.5 9.5. ×10. <4×10 ̄3. <4×10-3. 濃縮係数 他. 名. の. 前. 親子地. なまず池*. 1972. 10. 27. 1972. 10. 25. 採水年月日 採水位置(m). 2.0. 19.0. 2.0. pH. 9.6. 9.4. 8.4. 7.5 8.4. 全蒸発残留物(mg/1). 1.33×102. 1.52×102. 8.36×. 塩化物イオン(mg/1). 3.1. ×10. 3.6. ×10. 3.7. ×102. 4.0. ×102. ホウ素(Bとして). 1.0. ×10 ̄2. 1.0. ×10-2. 8.5. ×10 ̄2. 8.9. ×10 ̄2. (mg/1). 8.79×102. 102. 濃縮係数 *印は佼称 義-8.スカルブスネス地区塩湖のホウ素量 Table. 他. 名. の. 8.. Boron. 前. Contents. of salin. lakes. 長池*. at. Skarvsnes.. 浜池*. ひょうたん池*. 1972. 10. 27. 1972. 10. 26. '72. 10. 21. 採水年月日 採水位置(m). 2.0. 9.0. 2.0. 9.5. 2.5. pH. 8.6. 8.6. 8.6. 8.8. 7.3. 全蒸発残留物. 1.50xlO3. 1.64×103. 1.86×103. 1.73×103. 1.82×104. 塩化物イオン. 7.4. ×102. 7.8. ×102. 9.7. ×102. 8.5. ×102. 8.6. 1.6. ×10、-1. 1.7. ×10 ̄1. 1.7. ×10 ̄1. 1.5. ×10 ̄1. (mg/1). (mg/1). ホウ素(Bとし て) (mg/1). O. 85. 濃縮係数 池. の. 名 前. 0. 86. 0.69. 小鉢泡*. 1.1. 0.51. 0.70. 舟底地. すりばち池 1972. ll. ll. 1972. 10. 26. ×108. 1972. 10. 27. 採水年月日 採水位置(孤). 2.0. 8.5. 5.0. 30.0. 1.0. 8.5. pH. 8.0. 8.0. 7.6. 7.1. 7.0. 6.9. 全蒸発残留物 (mg/1) 塩化物イオン (mg/1). 2.79×104. 2.79×104. 1.61×105. 2.33×105. 2.44×105. 2.57×106. 1.5. 1.5. 9.0. 1.3. 1.3. 1.4. ×104. ×104. ×104. ×105. ×105. ×106. ホウ素(Bとし て) (mg/1). 2.3. 2.1. 1.7. 2.4. 2.5. 2.6. 濃縮係数. 0.61. 0. 55. 0.74. 0. 73. 0. 76. 0.73. *印は佼称.

(11) 67. 昭和基地付近の湖沼のホウ素量. 1.. Lake. I:oike*. 2-.. Lalこe. X-ike*. 3.. La】くe. Dairi. 4.. Lalくe. Rokuban*. A しし. N. 亡小. + ≡真二. ら≠. D. Z). Q. ら.. Lake. Skallen. Oike. ⊂=〉. eゝ. Contour A .A. 5KA. line. is. tentative. So血.. c,. flame. しし E〉lKHAL 7\\\\. I-. 3 km. ′. 園丁.スカーレン地区■ Fig.. 7.. Locality. map. of. Skallen.. 秦-9.スカーレン地区湖沼のホウ素量 Table. 他. の. 名. 9.. Boron. Contents. of. lakes. at. Skallen.. 甲池*. 前. Ⅹ池* 1972. ll. 6. 1972. ll.7. 採水年月日. 5.5. 2.0. 7.5. 採水位置(m). 2.0. pH. 9.4. 8.7. 全蒸発残留物(mg/1) 塩化物イオン(mg/1). 8.1×10. 8.5×10. 1. 17×102. 1.04×102. 2.5×10. 2.3×10. 4.3. ×10. 2.6. ×10. ホウ素(Bとして) (mg/1). 6.6×10 ̄3. 6.9×10-3. 5.0. ×10 ̄3. 4.2. ×10 ̄3. 1.04. 1.19. 大:哩池. 6番地*. '72. ll.8. '72. ll.8. 濃縮係数 他. の. 名. 採水年月日. 前. 0.8. 採水位置(m). 2.0. 8.2. pH. 全蒸発残留物(mg/1) 塩化物イオン(mg/1) ホウ素(Bとして) (mg/1). 濃縮係数 *印は佼称. 7.4 ×10-3. 9.2. 0.46. 0. 64. スカーレン大池 1972. ll. 7 8.5. 2.0 9.0. 8.3. 1.08×102. <4. 9.3. 8.6. 1.21×102. 2.41×10乏. 2.13×102. 4.8. ×10. 8.5. ×10. 8.6. ×10. 9.6. ×10-3. 3.1. ×10 ̄2. 3.9. ×10 ̄2. 0.79. 1.44. 1.79.

(12) 68. 村. 山. Ab. 拾. 太. Ab. 0.8. 0.8. 0.7. 0.7. 0.6・. 0.6. 0.5・. 0.5. 0.4. 0.4. 0.3. 0.3. 0.2. 0.2. 0.1. 0.1 0 10xlO-4mgB. 図8・公定法による検量線(JIS-KOIO2. Fig.. 8.. Calibration Method.. by. curve. (JIS-KOIO2.. 0. 2. 58.). 4. 6. 8. 10x10-4mgB. 図9.改良法による検量線 Fig.. tbβ standard. 9.. 58.). Calibration. improved. curve. Method.. ㌔) 102. ざ. 1dl -SEA 8. 100. 0. (ら. 10-1 0 0. Fl'g.8 CL_______._ o. 10-2. Fig.9 OCD 0. i0-3 100. 1 d1. 102. 103. 104. cL(mg/I). 図10.ホウ素と塩化物イオンとの関係 Fig.. 10.. Relationship. betveen. Boron. and. Chloide. ion.. by.

(13) 69. 昭和基地付近の湖沼のホウ素量. 作用により,ホウ素と塩化物イオンとの存在割合がすこし変わりはじめていると思われ る湖沼も存在していると結論した。なお湖沼毎の生物活動の大小とホウ素含有量或い は濃縮係数との間に,特定の関係を見つけることはできなかった。 考. 6.参. 文. 献. 日向野良治(1977). 58: 32-42. :昭和基地周辺の湖沼の水質。南極資料, 平林順一・小坂丈予(1976) :南極プリンスオラフ沿岸に分布する湖沼水の水質について.南極資. 料, 57:. 56-72.. 平林順一・小坂丈予(1977).・昭和基地周辺の塩湖の水質の由来と変化。南極資料, 160-161. JIS-KOIO2工場排水試験法(1971) :日本規格協会, 230p. 小山忠四郎・半田暢彦・杉村行勇(1972) :湖水・海水の分析。講談社, 目黒. 照(1962). 93-107.. 14:. :南極地域海岸線付近の露岩地帯の池及び風化物について。南極資料,. 47.. 南. 58:. 英一・松本利松・小坂丈予(1961):南極オングル島付近のパドルの水質。南極資料,. 44-. ll:. 122-127.. 村山治太(1977). 昭和基地付近の露岩地帯に存在する湖沼の一般的性状についてo南極資料,. :. 58. 43-62. MuTO. S.. 29. (1956) :. :. 佐野方昂・中井信之 佐野方昂・中井信之 115.. 菅原. Distribution. of Boron. in Natural. Bull.. Waters.. Cbem.. Soc.. Japan,. 532-536.. ・鳥居鉄也(1977a) ・鳥居鉄也(1977b). 58: 63-68. :ぬるめ他の2層構造について。南極資料, 南極資料, 58: 108:ぬるめ他の微量金属の鉛直分布o. 7: 健・鳥居鉄也 (1959) :東オングル島地水の化学組成について。南極資料, K. : Chemistry lce, Snow Other Water Substances (1961) and of. 53-55.. SuGAWARA,. Nankyoku. arctica.. Shiryo. (Antarct.. Rec.),. ll. :. in. Ant・. 116-120.. 13: 10-12. 杉村行男(1971):スカルブスネスの塩水湖。極地, 鳥居鉄也・山県 登(1973):オアシス.南極,楠 宏他編,共立出版, 282-330. 内海 愉・伊藤舜介・磯崎昭徳(1965) :極微量のホウ素の抽出光度定量法。日本化学雑誌,. 86:. 92ト925.. 内海 愉・磯崎昭徳(1967) :天然水中のホウ素の抽出吸光光度定量。日本化学雑誌,88: 18: 45-49. 綿抜邦彦(1962) :第6次南極地域観測隊地球化学部門報告。南極資料, WATANUIくⅠ,. KりToRII,. (19■77) Geochemical :. Rec.),. 59:. 18-25.. H.,. TリMuRAYAMA, Features. of. HIRABAYAS甘Ⅰ,. Antarctic. Lakes.. ∫.,SANO, Nankyoku. M.. 545-549.. ABIKO, T. and S血iryo (Antarct.. :.

(14)

Fig. 1. Locality map of Ltitzow‑Holm Bay, East Antarctica・
Fig. 2. Locality map of Cape Hinode.
Table 3. Boron Contents of lakes at West Ongul lsland.
Fig. 4. Locality map of Langhovde.
+6

参照

関連したドキュメント

岩内町には、岩宇地区内の町村(共和町・泊村・神恵内村)からの通学がある。なお、岩宇 地区の高等学校は、 2015

第四系更新統の段丘堆積物及び第 四系完新統の沖積層で構成されて おり、富岡層の下位には古第三系.

・場 所 区(町内)の会館等 ・参加者数 230人. ・内 容 地域見守り・支え合い活動の推進についての講話、地域見守り・支え

■鉛等の含有率基準値について は、JIS C 0950(電気・電子機器 の特定の化学物質の含有表示方

1 

Q7 

都内の観測井の配置図を図-4に示す。平成21年現在、42地点91観測 井において地下水位の観測を行っている。水準測量 ※5

「二酸化窒素に係る環境基準について」(昭和 53 年、環境庁告示第 38 号)に規定する方法のう ちオゾンを用いる化学発光法に基づく自動測