• 検索結果がありません。

大学入試から3年半以上経ってからの早慶合格作戦

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "大学入試から3年半以上経ってからの早慶合格作戦"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

一から始める早慶合格作戦

さにー

はじめに 司法試験の勉強や大学生活がなかなか忙しくて全然更新できなかったのだが、ロースク ール進学も決まり暇になったので、2年9ヶ月ぶりに更新することにした。 今回は、「一から始める早慶合格作戦」を書く事にした。これは、もし僕がもう一回一か ら早慶合格に向けて勉強を開始するならばどのように勉強するかということを書くもので ある。大学受験における経験、3年間半に及ぶ司法試験の勉強経験を生かして書くので参 考にしてもらいたいと思う。まあそんなに新しいことは書いていないけど・・・

まずは、自分にプレッシャーをかける状況を作るべし!!!

早慶に合格するために大事なのは、早慶以外は受験しない、早慶に落ちたのならば浪人 するくらいの意気込みが大事です。 早慶に受かるためには、早慶に照準を絞った勉強をするのが一番効率的なわけですが、 早慶以外にも色々受験するとなると、気がつくと早慶は記念受験的な感じになり、他の大 学に照準を絞った勉強をする結果になり、早慶合格から遠ざかっていきます。また、早慶 に受かる確率を高めるためには、早慶の色んな学部をたくさん受験した方がいいわけです が、早慶以外にも色々受験するとなれば、受験料的な問題、精神的な問題、体力的な問題 で、早慶は少ししか受験できないことになるでしょう。少ししか受験しないわけですから 当然に合格確率は下がっていきます。 では、そのような意気込みを持つためにはどうしたらいいのかというと、俺は早慶にし か行かないとか早慶に絶対に合格するんだと周りに宣言することがいいと思います。親と か友達とか担任の先生とかに宣言してしまいましょう。 今まで全然、勉強していないので「は??何言ってるの?」とか「現実を見よ!」とか 色々言われることでしょうが、そう言われることによって見返してやるんだという気持ち を持つことが目的なので、そういってくれる人にむしろ感謝しなければなりません。 直接言うのは嫌だなって人はブログとか HP でも開設してそこで宣言すればいいと思い ます。ブログとか HP の場合は、ちゃんと友達とかに教えることが大事ですね。友達が読 んでるというプレッシャーをかけないとあんまり意味ないからです。僕も大学受験時代は 毎日勉強内容とか模試の成績をHP に載せてプレッシャーかけてました。 今も司法試験を受けるにあたってHP に色々書く事でプレッシャーをかけ続けています。

(2)

今の僕の HP はかなり多くの友達が見てくれているので司法試験に合格して弁護士になれ なかったら本当に恥ずかしいので司法試験に合格して絶対弁護士になってやるという気持 ちになります。

英語の勉強方法

一から英語を勉強するとするならば、まず僕は、「DUO.3.0」の例文560個を暗記する。 DUO の例文を覚えれば、単語、熟語、文法、構文の全てを鍛えることができるし、英語の リズムを体に叩き込むことができる。CD を使って覚えるのは必須。注意点としては、DUO は例文はとても優れているが、単語帳としてはそこまで優れていない気がするので、例文 を覚えれば十分でそれ以上に細かく使用する必要はないと思う。 DUO をそれなりに暗記したあとは、「単語王」、「解体英熟語」、「即戦ゼミ3」をやって、 単語、熟語、文法、構文を固める。DUO をやったあとなら比較的楽にそれらをこなすこと が可能になる。文法に関しては、よくわからないのであれば、予備校に行って教えてもら うのもいいかもしれない。 とにかくまずは、単語、熟語、文法、構文をある程度固めるのが大事で、それまでは長 文読解とかやる必要は全くない。これらができないのに長文なんか読めるわけもないです からね。 単語、熟語、文法、構文がある程度固まったら問題演習を開始します。早慶の過去問を 解きまくるのは必須です。単語帳には載ってないけどよく出る単語とか、よく目にする表 現とかは単語帳に書き込んで覚えておきましょう。長文読解では答えは本文に根拠が必ず あるわけですから、根拠をしっかりと本文から探して勘で解答しないというのが大事だと 思います。勘で正解しても何の意味もないし、実力は上がりません。 単語、熟語、文法、構文を地道にやって、あとは問題演習で毎回勘ではなく、根拠に基 づく解答をしていくことを繰り返すことしか英語ができるようになる方法はないと思いま す。何か必殺技(パラグラフリーディングとか?)があるんじゃないかとか受験生時代は 考えがちですが、そんなのはありません。 英作文はそんなに難しいものが出るわけでもないのでそこまでやる必要はないです。リ スニングも不要。あんまり英文構造自体は複雑じゃない長文読解が私立では多いので国公 立向けの難しい英文解釈もいらないと思います。 自分が受ける学部の傾向の確認は必須。高校2年であっても赤本を買うべし。

(3)

国語の勉強方法

国語は全然できないのであまり参考になりませんが、一応書いておきます。

現代文

現代文に関しては、伸びない科目だと言われていますが、正しい読み方で問題を解いて 正しい解説を聞いてきっちり復習していけば必ず伸びる科目です。ただ、独学は難しい科 目なので予備校に行くのがいいでしょう。代ゼミの笹井先生で間違いないので笹井先生の 「知の現場へ」「早稲田現代文」あたりをとりましょう。 私は、独学でもできると最初は思ってて無駄に自分で勉強してしまった感じがあるので 大事なのは、よっぽど現代文ができるという自信がある人を除いて独学で出来るとか勘違 いしないでさっさと予備校に頼ることでしょう。 現代文に関しては、過去問演習をやる必要もないと思う。なぜなら解説読んでもわから ないし、解説自体あっているかわからないからである。過去問演習しても無駄な時間とな るおそれが高いので、何度も言っているように予備校に頼るに限る。

小論文

余裕のある人間以外やる必要なし。せいぜい何年分か過去問解いて学校の先生に見ても らうとか、慶應模試で書くとかそんくらいで十分。

古文、漢文

合格体験記参照。特に今書きたいことはないです。最後までいまいちよくわからなかっ た感じだった。

(4)

世界史の勉強方法

僕は基本的に独学で気合でやってましたけど、もう一回一から始めるのであれば、まず は予備校に通ってさっさと全範囲の授業(前年度の授業とかで)を聞いてしまうと思いま す。ちんたら何年もかけて世界史の授業を聞く必要はないので、代ゼミあたりで(東進よ りも代ゼミの方が安くてよいと思う)3ヶ月くらいで全範囲の授業を一気に聞いてしまう のがいいですね。できれば音声を録音したいところですね。 予備校で基本的な流れを習得したあとはひたすら独学しましょう。「ナビゲーター世界 史」を読み、「実力をつける100題」を徹底的に覚え、常に図表を片手に流れを押さえる (流れを押さえるのが最も大事です!)、早めに過去問とか問題集を解きまくる(解くとい うよりも読みこむ!!できなくて何の問題もない!)、覚えやすい語呂を自分で作る。そう いったことを必死にやれば必ず全国トップレベルになれます。問題演習、過去問研究特に これが超重要ですね。問題演習とか過去問演習しまくってるとぶっちゃけ世界史はよくわ からないのになぜか問題は解けるという状況になります。 理解して覚えるに越したことはないが、理解せずに暗記しても全く問題ない。合格者の ほとんどは世界史なんか全然理解できてないまま合格してしまうというのが実情です。慶 應法学部政治学科の演習という授業を受けていると世界史受験で受かってる人でも基本的 なことすら全然わかっていないというのがよくわかります。 模試をペースメーカーにするのがお勧め。模試の1週間前くらいからは模試の範囲だけ を完璧にするという感じでやっていけばかなりできるようになる。 駿台の須藤良先生の「戦後史総整理」と「現代史総整理」という講座は本当に早慶で役 に立つのでは受けるのをお勧めしたい。春期、夏期、冬期あたりのパンフを見てみてくだ さい!高校2年とかでも積極的に受けるべし!! 世界史は安定するので、世界史ができると合格可能性が高まる!世界史は得意にしてお こう。

(5)

早慶に(あんまり)合格しない高校であることは関係ない

「私の高校からは早慶に行く人はいないから早慶は無理だ・・・」みたいなことをよく 耳にするが、これは本当にもったいないことだとつくづく思う。 上記のような発言をする人は、もしかしすると、早慶にたくさんに合格する高校の人は そんなに苦労せずに早慶に合格していると思っているのかもしれないが、そんなことは断 じていない。早慶にたくさん合格する高校の人間も努力を重ね、苦労して合格を手に入れ るのであり、早慶にたくさん合格するのはその高校に努力する人間が多いからというのが 最大の理由であろう。 私も、早慶合格数全国2位の海城高校出身だが、早慶に合格できたのは何と言っても自 分で努力を重ねたからである。特に世界史に関しては誰よりも努力を重ねたという自負が ある。 また、早慶にたくさん受かる高校は素晴らしい授業をしていんじゃないかと思ってる人 もいるかもしれないが、そんなことも全くない。僕は授業聞いてなかったし、世界史にい たっては履修すらしていないですからね。周りの早慶合格者の話を聞く限り高校の授業の おかげで受かったって人はあんまり聞いたことがないし。 もちろん、早慶にたくさん合格する高校に所属しているメリットはある。それは、早慶 に受からなければならないというプレッシャーがあることだ。どんなに現状で実力がなか ろうが、私立を目指すのであれば(私立は国立を目指せないやつ=落ちこぼれという空気 がある)早慶を目指し、現役時代は早慶しか受けないという空気がある。この空気をおか げで実力がないやつも必死に努力を重ね、実力をつけていくのである。早慶にあんまり受 からない高校の場合、このプレッシャーを感じることがなかなかできないのでこの点では 不利といえるだろう。 しかし、あんまり早慶に受からない高校の場合は、早慶に受かりさえすれば、かなり賞 賛されるだろうから賞賛されたいということをモチベーションに変えて勉強することがで きるからどっちもどっちという感じがする。 結局のところ、早慶にあんまり受からない高校に所属していようが自分が努力さえすれ ば関係ないのだが、唯一気をつけなければならないのは周りの早慶は無理だというような 空気に飲み込まれることである。早慶は無理だという空気があってもそれを見返してやる という意気込みがあれば飲み込まれるどころか、逆にモチベーションに変えることができ ると思うので、是非頑張ってもらいたいと思う。

(6)

身近な目標を設定してその目標をモチベーションに勉強する

いくら早慶に合格したいという目標があっても、なかなか遠い目標であるのでモチベー ションを維持するのは難しいので、模試とかのもっと身近な目標を設定して、それに向か って勉強しましょう。 僕は、現役時代は悪い成績取るのが嫌で高校3年の後半の私大模試と慶應オープンくら いしか模試を受けたことなかったのですが、このように悪い成績取りたくないから模試受 けないというような態度は最悪ですね。模試でいくら悪い成績取っても何のデメリットも ないですから積極的に受かるべきです。勉強してから模試を受けるのではなく、勉強する ために模試を受けるのです。

ライバルを作る

勉強する上ではやはりライバルがいるとやる気が出ます。浪人時代は、早慶クラスの人 と東大クラスの友達といつも勝負していました。他には、受験生ブロガーに負けないよう にしていましたね。 周りに早慶を目指す友達がいればその人と常に戦っていけばいいし、周りにいなかった らネット上で受験生ブロガーを探して勝手にライバルにしてしまいましょう!

がむしゃらに勉強することも超重要

効率よく勉強しろって感じで書いてきましたが、効率よい勉強はがむしゃらに勉強しな がら少しづつ修正を加えていく過程でできるようになってくるものでもあるので、常に効 率よい勉強を模索しつつもがむしゃらに長い時間勉強することも超重要ですね。

確実に合格するのは相当困難

3科目という少ない科目数では確実に合格するレベルに実力をもっていくのは相当困難 であるので、2回受けたら1回受かるくらいの実力をつけることを目標にするとよいと思 います。確実に受かる実力をつけるにこしたことはないですが、確実に受かる実力をつけ るという目標を立てるとハードルが高すぎて不安に陥って本番で失敗する危険性が高いの で2回に1回くらいの実力で妥協するのがいいと思うわけです。

参照

関連したドキュメント

この映画は沼田家に家庭教師がやって来るところから始まり、その家庭教師が去って行くところで閉じる物語であるが、その立ち去り際がなかなか派手で刺激的である。なごやかな雰囲気で始まった茂之の合格パ

ともわからず,この世のものともあの世のものとも鼠り知れないwitchesの出

が成立し、本年七月一日から施行の予定である。労働組合、学者等の強い反対を押し切っての成立であり、多く

目的 これから重機を導入して自伐型林業 を始めていく方を対象に、基本的な 重機操作から作業道を開設して行け

一次製品に関連する第1節において、39.01 項から 39.11 項までの物品は化学合成によって得 られ、また 39.12 項又は

はありますが、これまでの 40 人から 35

に本格的に始まります。そして一つの転機に なるのが 1989 年の天安門事件、ベルリンの

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として決定するも