• 検索結果がありません。

商品先物取引の現状と今後の展開について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "商品先物取引の現状と今後の展開について"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

0

農産物先物市場を巡る現状

平成20年1月30日

農林水産省総合食料局

(2)

1.我が国商品先物市場の低迷

・世界全体の商品先物市場は、2001年から2006年にかけて出来高が約3倍に増大。

・我が国の商品先物市場は、2003年度から2006年度にかけて出来高が約45%減少。

11,115 12,719 14,249 15,579 13,468 10,775 8,507 131 150 196 222 233 206 164 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000 18,000 20,000 2000年度 2001年度2002年度 2003年度 2004年度2005年度 2006年度 0 50 100 150 200 250 工業品出来高 農産物出来高 取引金額

国内の出来高等の推移

144,436 180,224 219,223 297,054 349,155 403,475 527,964 0 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 600,000 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年

世界的な出来高の推移

万 枚

(出典:FIA(Futures Industry Association)データ

万 枚

兆 円

(1)世界の取引所出来高と我が国取引所の出来高

(3)

2

近年、アジアの取引所の著しい台頭もあり、日本の商品取引所の出来高の順位は低下。

(2)世界主要取引所の出来高の順位の推移(2004年→2006年)

順 位 取引所名 略称 2004年出 来高 1 ニューヨーク 商業取引所 NYMEX 13,328 万枚 2 大連 商品取引所 DCE 8,803 万枚 3 東京工業品 取引所 TOCOM 7,445 万枚 4 シカゴ 商品取引所 CBOT 6,879 万枚 5 ロンドン 金属取引所 LME 6,717 万枚 6 上海 商品取引所 SHFE 4,058 万枚 7 ロンドン国際 石油取引所 IPE 3,547 万枚 8 中部 商品取引所 C-COM 3,319 万枚 9 東京穀物 商品取引所 TGE 2,571 万枚 10 ニューヨーク 商品取引所 NYBOT 2,059万 枚 順 位 取引所名 略称 2005年 出来高 1 ニューヨーク 商業取引所 NYMEX 16,661 万枚 2 大連 商品取引所 DCE 9,917 万枚 3 シカゴ 商品取引所 CBOT 7,679 万枚 4 ロンドン 金属取引所 LME 7,042 万枚 5 東京工業品 取引所 TOCO M 6,178 万枚 6 インターコンチ ネンタル取引所 ICE 4,194 万枚 7 上海 商品取引所 SHFE 3,379 万枚 8 鄭州 商品取引所 CZCE 2,847 万枚 9 東京穀物 商品取引所 TGE 2,557 万枚 10 ニューヨーク 商品取引所 NYBOT 2,449 万枚 順 位 取引所名 略称 2006年 出来高 1 ニューヨーク 商業取引所 NYMEX 21,625 万枚 2 シカゴ 商品取引所 CBOT 11,872 万枚 3 大連 商品取引所 DCE 11,768 万枚 4 インターコンチネ ンタル取引所 ICE 9,258 万枚 5 ロンドン 金属取引所 LME 7,850 万枚 6 東京工業品 取引所 TOCOM 6,367 万枚 7 上海 商品取引所 SHFE 5,811 万枚 8 インド商品・デリ バティブ取引所 NCDEX 5,328 万枚 9 鄭州商品取引所 CZCE 4,630 万枚 10 ナショナルマル チ商品取引所 NMCE 4,310 万枚 11 ニューヨーク 商品取引所 NYBOT 2,823 万枚 12 東京穀物商品取 引所 TGE 1,911 万枚

(出所) FIA(Futures Industry Association)、(社)全国商品取引所連合会調べ (注) 出来高は商品先物のみの出来高

(4)

①透明かつ公正な価格形成機能

先物市場に出された注文は、明確に定められた規則に基づいて約定され、成立

した約定価格は直ちに公表されるため、透明度の高い公正な価格形成が行われる。

②価格変動リスクのヘッジ機能

先物価格が現物価格とほぼ同様の動きをする性質を利用して、現物価格の変動

リスクを先物価格の値動きによって相殺することができる。また、予め定める将来の

一定時期に現物を受け渡すことから在庫調整等が可能。

③資産運用機能の提供

少額の証拠金を差し入れることにより多額の取引を行うことができるため、投資効

率が高く、また、株式等と相関が低いため分散投資先として資産運用が行われる。

(参考1)商品先物取引が持つ重要な機能

商品先物取引は、以下のような機能を有しており、我が国経済を支える重要な産業基盤

である。

(5)

2,440 2,722 2,762 2,243 2,866 2,381 2,829 3,312 3,195 2,789 3,578 3,075 2,488 1,880 1,965 1,858 1,806 3,147 3,829 4,332 2,750 5,117 5,999 7,803 9,525 11,460 12,001 10,393 8,287 3,588 4,521 2,396 6,627 3,635 17 18 27 27 22 36 46 28 28 28 28 22 32 28 22 20 23 18 15 28 31 37 25 47 66 103 121 174 189 205 184 144 64 32

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

1990年 度 1991 年度 1992年 度 1993 年度 1994年 度 1995 年度 1996年 度 1997 年度 1998 年度 1999 年度 2000 年度 2001 年度 2002 年度 2003 年度 2004 年度 2005年 度 2006 年度

50

100

150

200

250

農産物先物出来高

工業品先物出来高

農産物取引金額

工業品取引金額

4

(1) 我が国農産物先物市場の出来高

我が国農産物先物市場は、2003年度から2006年度にかけて出来高がほぼ半減。

商品 取引所法の 一 部 改 正 ( 試 験 上 場 、 オ プ シ ョ ン 取 引 ) とう も ろ こ し 試験上場 商取 法改 正( 試験上場 要件 の 緩 和) コ ー ヒ ー 試験 上場 大豆 ・と うも ろ こ し 国際需 給 逼迫 灯油・ ガ ソ リ ン 試 験上場 原油 試験 上場 商取 法改 正 ( 再 勧 誘 の 禁 止 ) 改正商取 法施 行

農産物先物市場と工業品先物市場の出来高及び金額の推移

2. 我が国農産物商品先物市場の低迷

(6)

(2) 米国農産物先物市場(シカゴ商品取引所)の出来高

世界最大の農産物先物市場であるシカゴ商品取引所の主要農産物の出来高は、2001年度から

2006年度にかけて出来高が倍増。

シカゴ商品取引所(CBOT)の主要農産物の出来高の推移

3,174 3,607 5,080 4,756 4,848 5,408 6,018 6,759 7,488 10,570 4,902 4,728 4,886 4,148 3,592 3,460 3,189 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 1990 年 1991 年 1992 年 1993 年 1994 年 1995 年 1996 年 1997 年 1998 年 1999 年 2000 年 2001 年 2002 年 2003 年 2004 年 2005 年 2006 年 出 来 高 ( 万 枚 ) 小麦 とうもろこし 燕麦 大豆 大豆ミール 大豆油 籾付米 7品目合計 (出典:CBOTホームページ)

(7)

6

取引所名

平成19年

出来高

上場商品の種類

(平成19年の各取引所出来高に対する割合)

東京穀物

商品取引所

1,967万枚

Non-GMO大豆(62%)、とうもろこし(24%)、一般大豆(6%) 、アラビカコーヒー生豆(3%)、粗糖(2%)、

小豆(2%)、ロブスタコーヒー生豆(+0%)、生糸(+0%)、大豆ミール(+0%)、精糖(+0%)、野菜(+0%)

関西商品

取引所

16万枚

とうもろこし(62%)、米国産大豆(14%)、コーヒー指数(7%)、国際穀物等指数(5%)、冷凍えび(4%)、

粗糖(3%)、小豆(3%)、ブロイラー(2%)、大豆ミール(1%)、精糖(1%)、生糸(0%)

中部大阪商

品取引所

655万枚

ガソリン(56%)、灯油(41%)、ゴム(2%)、ゴム指数(1%)、アルミニウム(+0%)、ニッケル(+0%)

軽油(+0%)、鶏卵(+0%)、鉄スクラップ(+0%)

東京工業品

取引所

4,707万枚

金(39%)、白金(19%)、ガソリン(16%)、ゴム(15%)、灯油(5%)、原油(3%)、銀(1%)、ミニ金(1%)、

パラジウム(+0%)、アルミニウム(+0%)、軽油(0%)

(1) 日本の商品取引所

3. 国内の取引所及び業界の現状

(2) 業界の現状

① 商品取引員数:

73社 (H20. 1現在)

96社 (H16年度末)

② 外務員数

8,081人 (H19.10末)

14,051人 (H16年度末)

③ 受託者数

: 101,242人 (H19.10末)

114,318人 (H16年度末)

(3) 近年に行政処分を受けた商品取引員数

平成19年度

平成18年度

平成17年度

平成16年度

11社

6社

5社

7社

(注)平成19年度は平成20年1月30日現在

(8)

(4) 国内商品取引所の主な取組

東京工業品取引所

東京穀物商品取引所

システム・取引

時間の延長

・ 世界最高水準の新たな電子システムの

早期導入(平成21年3月の稼働を目途)

・ 平成20年1月7日から2時間延長、新電

子システムの導入に合わせて平成21年

中に24時間化

・ 現在の板寄せ取引システムをバージョンアップ

・ 取引システムに関し、一部の商品にザラバ取

引を導入(本年1月粗糖・コーヒー2品

目、4月とうもろこし)、さ らに次世代の取引シ

ステムの構築にあたっては、東京工業品取引

所等と共同で検討を行う予定。

取引制限の緩

値幅制限、建玉制限などの取引ルールの

緩和

値幅制限額等の決定方式を変更。値幅制限も

拡大。

市場の信頼性

の確保

ロスカット取引及びミニ商品の導入

(ロスカット取引の導入)

事業体制のあ

り方

取引所の株式会社化(平成20年度末まで

に株式会社化)

監査法人と協同して、商品取引所の株式会社化

に係る諸論点の調査および課題の整理を終了

(平成19年9月)。 株式会社組織で整備が求め

られている「内部統制システム」等を導入し、本年

4月に稼働させる予定。

(関西商品取引所の主な取組)

① 特徴ある商品の開発について調査・研究。

② 関西商品取引所の今後の進むべき方向性を検討するため、取引所ビジョン検討会議を設置、平成19年10月に市

場構造の改革、商品開発の方向性、組織体制のあり方について論点をまとめた中間取りまとめを行い、平成19年度

内に最終報告を行う予定。これを受け、「組織問題等検討委員会」を設置。

(中部大阪商品取引所の主な取組)

① 株式会社化検討委員会を設置し、中間報告とりまとめ。

② 高速の新板寄せ取引システムを導入、大阪市場における取引を手振りからシステム取引へ移行

(9)

8

(参考2)国内取引所の取組(平成20年1月28日経済財政諮問会議金融・資本市場ワーキンググループ資料から)

(平成19年9月30日より、国内全商品取引所において、全商品の取引につき、任意でロスカット取引を選択できるよう、制度を変更。) <東京工業品取引所における取組> • 平成19年7月1日、金現物先物取引(金標準取引)について、①制限値段幅の拡大、②建玉制限の大幅な緩和を実施。平成19年7月17日、金現金 決済先物取引(金ミニ取引)を開始するとともに、同取引にロスカット制度を導入。 • 平成19年7月2日、大口注文情報を非開示化。 • 平成19年7月10日、臨時総会において、次期システムの導入に関する検討計画及び株式会社化の検討を決定。 • 平成19年7月24日、平成20年中を目途にした株式会社化に向け、株式会社化準備委員会を開催(第2回9月28日、第3回11月5日、第4回12月4日)。 • 平成19年7月30日、注文レスポンス時間や相場情報配信間隔の短縮により、売買システムの性能を向上。 • 平成19年10月1日、原油及び石油製品の制限値段幅・建玉制限を緩和。 • 平成19年11月21日、会員、委託者間での情報格差がなくなるよう、委託者に対し、ザラバ中板画面の格差のない表示を開始。 • 平成20年1月7日、立会時間を2時間延長。 • 平成20年1月16日、(株)東京証券取引所グループとMOU(包括的な相互協力協定)を締結。 • 平成20年1月31日より、全商品の取引につきロスカット制度を導入。 • 平成20年2月1日より、銀、白金、パラジウム、アルミニウム、ゴムの制限値幅を緩和。 <中部大阪商品取引所における取組> • 平成19年6月28日、「株式会社化検討委員会(平成17年6月設置)、同中間報告(平成18年3月)、第三者割当増資(平成18年3月実施)のフォロー アップ」として、税理士法人と今後の株式会社化における資本金のあり方について検討。 • 平成19年9月3日、取引を行う場所を名古屋の本部に一本化。同日、高速の新取引システムを導入し、I.S.V.接続、インターネットオンライン直結接 続、直接入力への対応を図るとともに、大阪市場における取引を手振りからシステム取引へ移行。 • 平成19年9月3日、大阪市場(ゴム、ニッケル、アルミニウム、天然ゴム指数)の値幅制限等の見直し及び立会時間の変更を実施。 • 平成19年9月25日、大阪市場戦略会議(平成18年12月5日設置)において、大阪市場振興策の中間とりまとめを公表。 • 平成19年11月7日、上海先物取引所と市場開拓等のためMOUを締結。 <東京穀物商品取引所における取組> • 上場商品の見直しを実施(平成19年10月12日、国産大豆ミールの試験上場を休止、平成19年12月21日、野菜の試験上場を廃止)。他方、ヘッジ ニーズに併せて、魅力ある商品の開発について調査・研究。 • 値幅制限額等の決定方式を順次変更するとともに、値幅制限を拡大。 • 平成19年8月20日、現在の板寄せ取引システムをバージョン・アップ。平成20年1月4日、アラビカコーヒー生豆、ロブスタコーヒー生豆、粗糖の3商 品をザラバ取引に移行、同年4月以降、とうもろこしも移行予定。 • 平成19年9月28日、株式会社化の論点や課題を整理。 • 会員組織の下でも、株式会社組織において整備が求められている「内部統制システム」等を導入し、平成20年4月稼働予定。 <関西商品取引所における取組> • 平成19年4月25日、今後の進むべき方向性を検討するため、取引所ビジョン検討会議を設置、平成19年10月22日に中間報告を取りまとめた。年明 け以降、議論を深め、平成19年度内に最終報告を取りまとめる予定。 • 取引所ビジョン検討会議の中間報告などを受け、組織に関する具体的検討を行うため、「組織問題等検討委員会」を設置、第1回目を1月29日に 開催予定。 ・ バイオエネルギー指数について、平成20年2月4日から公表予定。他方、特徴ある商品の開発について調査・研究。

(10)

(参考3)日本の取引所

取引所

法律 (所管)

取扱商品

証券

(株)東京証券取引所

(株)名古屋証券取引所

(株)大阪証券取引所

札幌証券取引所

福岡証券取引所

(株)ジャスダック証券取引所

金融商品取引法

(金融庁)

株式、ETF、REIT、国債先物取引等

金融

先物

(株)東京金融取引所

(旧(株)東京金融先物取引所)

金融商品取引法

(金融庁)

金利先物、外国為替証拠金等

商品

先物

東京穀物商品取引所

関西商品取引所

中部大阪商品取引所

東京工業品取引所

商品取引所法

農林水産省

経済産業省

農林水産物資:

大豆、小豆、とうもろこし、コーヒー、

生糸、砂糖等

経済産業物資:

金、銀、白金、パラジウム、ガソリン、

灯油、原油、ゴム等

(11)

10

(参考4)取引所概要比較

(注)資料は、各取引所のホームページ(18年度計算書類、事業報告)を参照

東京穀物

商品取引所

関西商品

取引所

中部大阪

商品取引所

東京工業品

取引所

東京金融

取引所

東京証券

取引所

大阪証券

取引所

S27.9

S27.9

S26.4

S26.2

H1.4

S24.4

S24.4

資 本 金

(出資金)

約5億円

約3億円

約1億円

約8億円

58億円

115億円

47億円

役 員 数

21名

18名

22名

36名

10名

15名

19名

従 業 員

72名

19名

23名

75名

76名

721名

207名

収支規模

2,583

百万円

647

百万円

755

百万円

5,442

百万円

10,976

百万円

64,447

百万円

16,733

百万円

当期損益

155

百万円

▲78

百万円

▲74

百万円

610

百万円

7,188

百万円

16,247

百万円

4,806

百万円

取引品目

穀物、砂糖等

穀物、水産

物、穀物指数

石油類、ゴム、

鶏卵

貴金属、石油

類、ゴム

金利先物、

外国為替証

拠金取引

株式、ETF、

REIT、国債

先物取引等

株式、株価指

数先物取引、

株価指数オプ

ション取引

H20年中に

株式会社化

予定

H16.4

株式会社化

株主 72名

H13.11

株式会社化

株主 119名

H16.4

ヘラクレスに

上場

株主5,931名

参照

関連したドキュメント

問55 当社は、商品の納品の都度、取引先に納品書を交付しており、そこには、当社の名称、商

 固定資産は、キャッシュ・フローを生み出す最小単位として、各事業部を基本単位としてグルーピングし、遊休資産に

によれば、東京証券取引所に上場する内国会社(2,103 社)のうち、回答企業(1,363

※1

① 新株予約権行使時にお いて、当社または当社 子会社の取締役または 従業員その他これに準 ずる地位にあることを

貸借若しくは贈与に関する取引(第四項に規定するものを除く。)(以下「役務取引等」という。)が何らの

各新株予約権の目的である株式の数(以下、「付与株式数」という)は100株とします。ただし、新株予約

代表取締役CEO 金島弘樹 問合せ先:06-6105-0315