• 検索結果がありません。

The Science Education and the Education for Science, Technology and Society

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "The Science Education and the Education for Science, Technology and Society"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

理 科 教 育 とSTS教

1は

じめ に 一 科 目 と して の 理 科 教 育 とSTS教

こ こ でSTSと い うの は 科 学 ・技 術 ・社 会(Science,Technology,and Society)の こ とで あ り、STS教 育 とい うの は社 会 との 結 び つ き を強 く意 識 した科 学 に つ い て の教 育 とい うほ どの 意 味 で あ る。 岡本 正 志 の言 葉 を借 りれ ば 、理 科 教 育 な い し科 学 教 育 は 「科 学 の 内容 理 解 」 で あ り、 そ れ に対 してSTS教 育 は 「科 学 の 性 格 理 解 」 で あ る。'科学 的 事 実 や 法 則 な ど を教 え る こ とが 理 科 教 育 の 目標 で あ り、 そ れ に 対 してSTS教 育 で は、 科 学 の方 法 や 特 徴 、 社 会 的 役 割 な どを理 解 す る こ とを 目標 とす る。 こ の よ う に 同 じ科 学 を 対 象 と しな が ら、 理 科 教 育 とSTS教 育 で は、 科 学 につ い て の 目標 や 扱 い 方 が ち が う。 す る と、 理 科 教 育 とSTS教 育 は 同 じ科 目 な の か とい う疑 問 が わ い て くる。 目標 が 違 うか ら別 な 科 目だ と言 え るか と い う と、 そ う単 純 に もい か な い 。 科 学 とい う同 じ もの が 教 育 内容 の対 象 な の だ か ら、 無 関係 と言 って 簡 単 に済 ます こ とは で き な い 。 0般 的 に い え ば、STSは そ の意 味 内容 が 十 分 に確 立 した もの で は な く、「 昧 な概 念 」 だ とされ て い る。 辞 書 的 な 意 味 で は、 た とえ ば次 の よ う に説 明 さ れ て い る。 理 科 教 育 とSTS教 育81

(2)

「STSは 、 科 学(Science)・ 技 術(Technology)・ 社 会(Society)の 文 字 を と っ た も の で 、1970年 代 か ら1980年 代 の 欧 米 に お け る 新 し い 科 学 教 育 の か た ち を 模 索 す る動 き に 起 源 を お く。 国 際 的 に コ ン セ ン サ ス の 得 られ た 定 義 は な く、明 確 に確 立 さ れ た 概 念 と は い い 難 い 面 も あ る が 、 云 々 … 」2 STSが 曖 昧 で あ る 以 上 、STS教 育 も 曖 昧 で あ る こ と は ま ぬ が れ な い 。 し か し、 そ の 大 き な 特 徴 の1つ が 「学 際 的 」(interdisciplinary)な こ と に あ る こ と は 大 方 首 肯 さ れ る だ ろ う。3学 問 を 学 問 た ら し め る も の が デ ィ シ プ リ ン (discipline)だ と す れ ぼ 、 イ ン タ ー デ ィ シ プ リ ン だ と い う こ と は 、 ま だ 学 問 と し て の デ ィ シ プ リ ン が 成 立 し て い な い 状 態 を 指 して い る と も言 え る 。STS は 生 成 途 上 の 学 問 な の だ 。 同 様 に 、STS教 育 の 方 も1つ の 科 目 と して 確 立 して い る と は ま だ 言 え な い 。 そ う い う 点 で も、 理 科 教 育 とSTS教 育 が 別 な 科 目 だ と す る の は 早 計 な こ と な の か も しれ な い 。 こ の 両 者 は どの よ う な 関 係 に あ るか 。 そ の こ と に つ い て 考 え て み た い 。 前 も っ て 言 っ て お け ば 、 科 目 と し て のSTS教 育 の 性 格 を 考 え る に あ た っ て は 、 い わ ゆ る総 合 学 習 との 関 係 を 考 え る必 要 も あ る。 学 際1生 と い う性 格 は 総 合 学 習 に も 当 て は ま る。STS教 育 は 「科 学 を め ぐ る社 会 問 題 」 を 扱 う が 、 総 合 学 習 の 方 は 現 代 的 課 題 とい う社 会 問 題 の 総 体 を 扱 う。 そ の 他 の 点 で も両 者 は 重 な る点 が 多 い 。

2STSの

登 場

STSと は具 体 的 に どの よ うな もの か 。 中 島秀 人 はSTS登 場 の 歴 史 を、 「新 しい科 学 技 術 論 と して のSTS」 とい う副 題 を もつ 論 文4の 中で 、 お お よ そ次 の よ うに記 して い る。

(3)

(1)英 国 に お け るSISCOfVの 登 場 STSの 取 り組 み に 大 き な 影 響 を 与 え た の は 、1973年 か ら英 国 で は じ ま っ たSISCON(ScienceInaSocialCONtext)「 社 会 的 文 脈 に お け る 科 学 」 の 運 動 で あ る 。 こ れ は 、 新 し い 形 の 大 学 教 科 書 を 開 発 す る プ ロ ジ ェ ク トで 、 エ デ ィ ン バ ラ、 リ ー ズ 、 サ セ ッ ク ス な ど の8大 学 とニ ュ ー カ ッ ス ル ほ か の3 つ の ポ リ テ ク ニ ク(工 業 高 専)が 参 加 して は じ ま っ た 。 そ の 成 果 は 、1977年 よ り十 数 冊 の セ ミ ナ ー 用 教 科 書 と し て 刊 行 さ れ た 。 そ の 中 に は 次 の よ う な タ イ トル が 含 ま れ て い た 。 『科 学 技 術 は 中 立 か 』 『原 子 爆 弾 』 『現 代 社 会 の 限 界 一 成 長 の 限 界 論 研 究 』 『技 術 と生 存 』 『ガ リ レ オ と コ ペ ル ニ ク ス の 天 文 学 』 『社 会 と食 料 一 第 三 世 界 を め ぐっ て 』 な ど。 こ の タ イ トル か ら も伺 わ れ る よ う に 、SISCON(シ ス コ ン)の プ ロ ジ ェ ク トは 、 科 学 技 術 を め ぐ る 諸 問 題 に つ い て 、 科 学 史 や 科 学 哲 学 、 科 学 社 会 学 、 そ し て 経 済 学 か ら政 治 学 な ど、 多 角 的 な側 面 か ら の 分 析 を くわ え 、 そ の 事 実 に つ い て 教 育 し よ う とす る も の だ っ た 。 そ れ は 、 「社 会 問 題 を 考 え る こ との で き る 科 学 者 」、 「技 術 革 新 や 環 境 の ア セ ス メ ン トを 専 門 とす る ア ナ リ ス ト」 を養 成 す る こ と を 目指 した 。 (2)後 期 中 等 教 育 向 け 教 科 書 の 開 発 そ の 後 シ ス コ ン は 後 期 中 等 教 育 向 け の 教 科 書(SISCON-in-Schools)の 開 発 に 乗 り 出 し、1987年 に はSTSが 一 般 中 等 教 育 資 格 試 験(GCEの ち に GCSE,GeneralCertificationofSecondaryEducation)0レ ベ ル(16 才 で 実 施)の 科 目 と し て 採 用 さ れ た 。 こ の 出 来 事 が 世 界 的 に 大 き な 影 響 を 与 え た 。 た だ し、中 島 の 評 価 で は 、「こ の よ う な 動 き が 、 日本 の 研 究 者 にSTSに つ い て の あ る 偏 っ た イ メ ー ジ を 作 り 上 げ たJ5と い う 。STSを 「新 し い 理 科 教 育 の 流 れ 」 「科 学 教 育 の 改 革 運 動 」 と理 解 す る こ とで あ る。 こ の 解 釈 は0面 的 で あ る 。STSと は 教 育 だ け で な く、 そ れ と と も に 研 究 で も あ る 。 そ の 側 面 の 理 解 に及 ば な か っ た 。 理科 教 育 とSTS教 育83

(4)

「STSと は、 科 学 技 術 の 社 会 的 側 面 につ い て の 人 文 ・社 会 科 学 的 な研 究 ・ 教 育 で あ る。」6 これ が 中 島 に よ るSTSに つ いて の定 義 で あ る。 STSの 研 究 的 性 格 、 「学 問 研 究 と して のSTS」 を 取 り戻 す こ とが 、 中 島 の 主 張 す る とこ ろで あ る。 (3)学 問 研 究 と して のSTS 英 国 で は 同 じ時 期 に 、 科 学 技 術 と社 会 を め ぐ る諸 問 題 を 扱 う研 究 機 関 が 登 場 し た 。 そ れ はSTSと い う名 称 を 名 乗 る こ とが な か っ た か らSTSと し て 理 解 さ れ に くか っ た が 、SISCONと 同 じ テ ー マ を研 究 的 に 扱 っ て い た 。 そ の 研 究 機 関 の 代 表 格 は 、1966年 サ セ ッ ク ス 大 学 に 設 立 さ れ た 「科 学 政 策 研 究 科 」(SciencePolicyResearchUnit)、 通 称SPRU(ス プ ル ー)で あ る 。 こ こ で は 、 各 国 の 科 学 技 術 シ ス テ ム や そ の 成 果 の 比 較 、 技 術 の 変 化 と 雇 用 、 巨 大 科 学 プ ロ ジ ェ ク トの 評 価 、 軍 事 技 術 と軍 縮 、 発 展 途 上 国 の 科 学 技 術 政 策 な どの 研 究 が 行 わ れ て き た 。 エ デ ィ ン バ ラ大 学 に は 、SPRUよ り理 論 志 向 の 強 い 研 究 機 関 と し て 「科 学 論 研 究 科 」(ScienceStudyUnit)カ §設 立 さ れ た 。 こ こ が 、 「極 め て 相 対 主 義 的 な 科 学 哲 学 を提 唱 す る 」7エ デ ィ ンバ ラ学 派 の 本 拠 地 で あ る 。 英 国 以 外 の 欧 州 各 国 に も 同 様 の 研 究 機 関 が あ る。 サ セ ッ ク ス 大 学 のSPRU と似 た も の と し て は 、 ス ウ ェ ー デ ン の ル ン ト大 学 の 「研 究 政 策 研 究 所 」 (ResearchPolicyInstitute)が あ る 。 デ ン マ ー ク の ロ ス キ レ 大 学 の 「技 術 政 策 と社 会 発 展 学 科 」(PrograminTechnologyPolicyandSocial Development)は 世 界 各 国 か ら こ の 分 野 の 研 究 者 を 集 め て い る 。 そ の 他 、 ス ウ ェ ー デ ン の ウ プ サ ラ大 学 、 フ ィ ン ラ ン ドの タ ンペ レ大 学 、 ノ ル ウ ェ ー の ト ロ ン トハ イ ム 大 学 、 ドイ ツ の ビ ー レ フ ェ ル ト大 学 な ど 、 数 多 く の 大 学 に 、 科 学 技 術 と人 間 の 問 題 を 扱 う学 科 が 創 設 さ れ た 。 1982年 に は 、STSに 関 心 の あ る 研 究 者 を つ な ぐ機 関 と し て 、EASST

(5)

(イ ー ス ト、EuropeanAssociationfortheStudyofScienceand Technology)が 設 立 さ れ た 。 本 部 は オ ラ ン ダ の ラ イ デ ン大 学 、 の ち ト ゥ エ ン テ 大 学 に移 動 。 こ の よ う に 、 教 育 中 心 のSTS運 動 と は 相 対 的 に 独 立 に 、 学 問 研 究 と して のSTSも 、1960年 代 以 降 興 隆 し た 。 (4)米 国 に お け るSTS 米 国 で は 、1969年 に コ ー ネ ル 大 学 にSTSの 名 を 冠 し た プ ロ グ ラ ム (Science,TechnologyandSocietyProgram)が つ く られ た 。 同 じ年 ペ ン シ ル バ ニ ア 大 学 に は 同 名 の 学 科 が 設 立 さ れ た 。1972年 に は リー ハ イ 大 学 とMIT(マ サ チ ュ ー セ ッ ッ 工 科 大 学)に もSTS学 科 が 設 置 さ れ た 。 ペ ン シ ル バ ニ ア 大 学 のSTS学 科 に は 、 大 学 のSTSと 高 校 教 育 のSTSを っ な ぐナ シ ョ ナ ル ・STS・ ネ ッ トワ ー ク の 本 部 が 置 か れ て い る。 ま た1988年 に は 、 大 学 人 、 政 策 担 当 者 、 科 学 者 、 技 術 者 、 博 物 館 ス タ ッ フ 、 宗 教 者 な ど の 相 互 連 絡 を は か る た め に 、 ナ シ ョナ ルSTSが 設 立 さ れ た 。 そ の 運 営 も 同 学 科 が 担 当 して い る。 この よ う に欧 米 で は60年 代 以 降 、 学 問研 究 と して のSTSと 教 育 と して の STSが 登 場 して き た 。 中 島 は わ が 国 に お け るSTSの 動 向 に つ い て も述 べ て い るが 、 ひ と言 で い え ば、 それ は 、 わ が 国 で もい くつ か の大 学 で 科 学 技 術 政 策 の研 究 機 関 が 設 置 さ れ 、 学 問 研 究 と して のSTSが は じめ られ る よ う に な っ た とい う こ とで あ る。 理 科教 育 とSTS教 育85

(6)

3STS教 科 書(∬(ON-in-S(hoots)の 特 徴 と そ の 性 格 (1)STS教 科 書(SlS⊂ON-in-Schools) STSの 教 科 書(SISCON-in-Schools)8は シ リー ズ8冊 か ら な り、 そ の う ち の4冊 に 教 師 用 指 導 書 を 付 し て1993年 わ が 国 で 訳 出 さ れ た 。9 わ が 国 の 高 校 制 度 に 照 ら し て 言 え ば 、STSと い う 「教 科 」枠 の 中 に8つ の 「科 目 」が あ る と理 解 す る の が よ い か も しれ な い 。8つ の う ち2っ が 必 修 と さ れ 、 残 り6つ の う ち3つ を 選 択 す る こ と に な っ て い る か ら で あ る(教 師 用 指 導 書 参 照'o)。 わ が 国 の 高 校 に は 、 た と え ば 数 学 とい う 「教 科 」 が あ り、 理 科 と い う 「教 科 」 が あ る 。 そ して 数 学 と い う 「教 科 」 の 中 に 、「数 学1」 「数 学II」 とか 「数 学A」 な どの 「科 目 」 が あ る。 ふ っ う この 科 目 ご とに 検 定 教 科 書 が 作 成 さ れ て い る。 必 修 は こ の 科 目 に 対 して 指 定 さ れ る 。 そ して ほ ぼ10年 お き に 学 習 指 導 要 領 の 改 定 が 行 わ れ 、 科 目名 称 が 多 少 変 化 す る こ とが し ぼ し ば あ る。 私 の 高 校 時 代 に は 「ス ー ニ ビ ー 」(数 学IIB)と い う 一 風 変 っ た 名 称 の 科 目 が あ っ た こ と を 覚 え て い る 。 今 こ の 科 目 は 存 在 し な い 。 そ の 後 「基 礎 解 析 」 「代 数 幾 何 」 と変 り、 現 在 で は 「数 学II」 と 「数 学B」 で あ る 。 名 称 の 変 更 は 当 然 内 容 の 変 更 を伴 っ て い る。 よ っ て これ ら の 内 容 が 完 全 に 一 致 す る とい う こ と は な い 。 分 量 の 観 点 か ら み れ ば 、SISCON-in-Schoolsの 教 科 書 は 、8冊 の 教 科 書 そ れ ぞ れ が 大 き な 単 元 を な し て い る と考 え る こ と もで き る 。 邦 訳 は そ の 立 場 を と っ て い る。 訳 さ れ た 単 元 は 、 第1、 第2、 第5、 第7の4単 元 で あ り、 そ の 単 元 名 、 テ ー マ は 次 の 通 りで あ る 。 第1単 元 「社 会 が 産 み 出 す も の と社 会 を変 え る も の一 科 学 と技 術 」 第2単 元 「科 学 は本 当 に確 実 な も の だ ろ うか 一 科 学 の 本 性 」 第5単 元 「戦 争 と科 学 の か か わ り一 原 子 爆 弾 開 発 と科 学 者 」 第7単 元 「生 活 の 近 代 化 と科 学 の か か わ り一 健 康 ・食 料 ・人 口 」 以 上 の 表 題 か ら、科 学 を め ぐ る ど の よ うな 社 会 問 題 を扱 お う と し て い るか 、

(7)

お お よ そ の と ころ が わ か る。 第1単 元 は抽 象 的 で わ か りづ らい が 、 そ こで 扱 って い るの は私 た ち の生 き 方 で あ る。"WaysofLiving"と い うの が 原 題 で あ る。 私 た ち と自然 のか か わ りを、 占星 術 ま で含 め た 古代 社 会 の 自然 観 か ら、工 業 社 会 、 そ して 現 代 と 扱 い、 全 体 と して は エ コ ロ ジ,___.に焦 点 を あ て た構 成 とな っ て い る。 STSは 、 「科 学 とい う も の が 『絶 対 的 な真 理 』 とは み られ な くな っ て きて い る とい う見 方 」(小 川 正 賢)"、 そ の よ うな科 学 観 に立 って い る とい わ れ る。 第2単 元 は そ の特 徴 を もっ と も よ く示 して い る。こ こで は科 学 史 的 観 点 か ら、 ふ つ う真 理 とみ な さ れ る科 学 の 学 説 が歴 史 的 に変 化 して きた こ とを述 べ て い る。 そ して 最 後 で は現 代 に お い て も専 門 の科 学 者 同 士 で 意 見 の 不 一致 が 生 じ る事 態 とそ の理 由 につ い て 論 じて い る。 残 り2つ の 単 元 は表 題 だ けで も、そ の 内 容 を想 像 す る こ とは不 可 能 で な い。 細 部 の構 成 や 主 張 の方 向 性 まで は もち ろ ん分 か るは ず もな い が 、 そ の テ ー マ を取 り上 げ る問題 意 識 につ い て は共 有 で き る。 邦 訳 に付 され た 教 師用 指 導 書 に よ る と、 最 初 の 第1単 元 と第2単 元 が 必 修 科 目で あ る。'2これ ら は と も に科 学 史 的 で あ る。 第1単 元 の 方 は、 い わ ゆ る 科 学 史 とい う枠 に は収 ま りき らな い よ うな きわ め て広 い意 味 の 自然 観 ・社 会 観 、 コス モ ロジ ー と呼 ぶ の が相 応 しい 宇 宙 観 を扱 っ て い る。 第2単 元 は、 そ れ に対 して 、 狭 い意 味 で の科 学 史 、 科 学 法 則 に関 す る学 説 の 歴 史 的 変 化 を取 り扱 っ て い る。 この よ うな 科学 史 を取 り扱 っ て い る こ と、しか も それ が 必修 で あ る こ とに、 英 国 にお け るSTS教 育 の1つ の特 徴 が あ る よ うに思 う。 (2)コ ス モ ロ ジ ー(宇 宙観)を 扱 う 第1単 元 で 扱 わ れ て い る 占い(占 星 術)は 今 日で は非 科 学 的 な もの 、 科 学 の 対 極 に立 つ も の と思 わ れ て い る。ふ つ うの 科 学 教 育 で は無 視 して 扱 わ な い。 その よ うな もの を敢 え て 含 め た 意 図 は ど こ に あ るの か 。 理 科教 育 とSTS教 育87

(8)

この 単 元 は 現 代 の エ コ ロ ジー を主 た るテ ー マ とす る。 占い の基 底 と も通 ず る非 科 学 的 要 素 、 人 類 の理 性 で は 知 る こ との で きな い もの 、 そ れ を含 め な け れ ば 、 自分 の 拠 っ て 立 っ 世 界 観 ・宇 宙 観 の形 成 とい う もの は本 当 に は あ りえ な い の だ 。 そ うい うメ ッセ ー ジ を私 は こ こか ら読 み と りた い 。 エ コ ロ ジ ー 的 世 界 観 が 頭 の 中 だ けの 知 識 と して で な く、 本 当 に 自分 の 自然 観 ・社 会 観 と して 成 り立 つ た め に は、 人 間 に とっ て 不 可 知 とい う意 味 で の 非 科 学 的 な もの を含 む とい え よ う。 エ コ ロ ジ ー 的 自然 観 の 中 に は 自然 に対 す る 謙 虚 さ が あ る。 それ は古 い 社 会 で の 宇 宙 観 に通 ず る。 教 科 書 の 著 者 た ち が、 エ コ ロ ジ ー 的 世 界 観 に 占星 術 を絡 め た意 図 は そ の 辺 りに あ るの で は な い か。 これ は穿 っ た 見 方 か も しれ な い 。著 者 た ち の意 図 が そ こ に なか っ た として も、 私 は この テ キ ス ト第1単 元 の最 大 の 意 味 は そ こに あ る よ うに思 う。 この よ う に解 釈 す る と この テ キス トが もつ 科 学 教 育 上 の 「革 命 性 」が もっ と も際 立 っ 。 この よ うに主 張 す る こ とは、 伝 統 的 な 科 学 教 育 か ら は反 発 を 招 くだ ろ う。 しか し、そ こに は科 学 的 側 面 を非 合 理 的側 面 と統 合 し よ う とい う意 図 が あ る。 い わ ば科 学 と宗 教 の統 一 で あ る。 合 理 的 な 活 動 の代 表 と され て い る科 学 も、 非 合 理 的 な活 動 の 代 表 格 とされ る宗 教 も、 どち ら も と もに一 人 ひ と りの人 間 が 行 っ て い る もの で あ る。 学 問 と して の 宗 教 学 と 自然 科 学 は ほ とん ど全 く交 流 の な い別 分 野 の 学 問 と して 存 在 して い る。 しか し、 科 学 技 術 文 明 の 中 に生 き る現 代 人 も、 日常 を暮 ら して い る一 市 民 と して は、 誰 で も感 情 を も った 動 物 な の だ か ら、 自分 自身 の 中 の 感 情 的 非 理 性 的 な もの と理 性 的 な もの は何 ら か の 形 で統 合 され て い る。 理 性 対 非 理 性 とい うカ テ ゴ リー 的 区別 を意 識 す る こ と もな く、 現 実 の 中で はふ つ うそれ ら を統 合 して 暮 ら して い る。 これ が ふ つ うの 人 間 の生 活 で あ ろ う。 そ うい う意 味 で 、 自分 の本 物 の 自然 観 とい う も の は、 感 情 的 な もの ・非 合 理 な も の を含 ん で い る と考 え な け れ ば な らな い。 そ うだ とす れ ば 、 合 理 的 な科 学 に よ る 自然 観 だ け を切 り離 して教 え れ ば よ い とい う こ とに は な らな い だ ろ う。 もち ろ ん、 これ が 新 しい科 学 教 育 な の だ と言 わ れ て しま っ て は、 理 科 教 師 は 困 る ばか りか も しれ な い。 そ の よ うな 統

(9)

一 を 目指 す の は、 理 科 とは別 の 科 目 と考 え るべ きか も しれ な い。 そ の よ うに 考 え る とSTS教 育 は理 科 教 育 とは別 の 科 目 とい う こ とに な る。 しか しや は り、 ほ ん と に別 な の か とい う思 い も湧 く。 理 科 教 育 に して も STS教 育 に して も同 じ 自然 とい う対 象 を扱 っ た もの だ か らだ。 そ れ とも理 科 の方 は合 理 的 科 学 観 に基 い た 自然 認 識 だ け を教 え れ ば よ く、 非 合 理 な もの を 含 め た の はSTS教 育 に まか せ れ ぼ よ い とい う こ とに な るの だ ろ うか 。 そ の 統 一 を念 頭 に お い て 教 育 す る の がSTS教 育 とい う こ とだ ろ うか 。 そ して 実 際 、SISCON-in-Schoolsの 教 科 書 の 場 合 は そ うな っ て い る よ う に私 に は 見 え る。 (3)STS教 育 に お け る 相 対 的 科 学 観 の 位 置 た だ し、 上 で 「非 合 理 的 」 と言 っ た も の は 、 現 在 の 科 学 的 立 場 か ら そ う言 え る の で あ っ て 、 当 時 生 き て い た 人 々 に と っ て 「占 星 術 」 は 非 合 理 な も の で は な か っ た 。 む し ろ 当 時 の 最 先 端 の 「科 学 」 と も い え る。 占 星 術 は 古 代 社 会 に お け る 「合 理 性 」 を 表 現 す る も の で も あ っ た 。 ク ー ン の パ ラ ダ イ ム 論 の 考 え 方 を 適 用 す れ ば 、 そ の よ う に 考 え られ る だ ろ う。 岡 本 正 志 は 「STSの 背 景 の 科 学 論 」 と して ク ー ン の パ ラ ダ イ ム 論 を あ げ て い る 。13ザイ マ ン は 、 「STS教 育 に 関 わ っ て い る人 の 大 部 分 は 、 ーロバ ー一ト・マ ー一 トン(RobertMerton)、 トー マ ス ・ク ー ン(ThomasKuhn)、 カ ー一ル ・ポ パ ー (KarlPoPPer)、 マ イ ケ ル ・ポ ラ ニ ー(MichaelPolanyi)な どの 人 々 の 理 論 や 、 彼 らが 際 限 な く争 っ て い る こ と を知 っ て い る。 しか し、 この 表 面 の 不 一 致 の 背 後 に 、 科 学 は 社 会 的 モ デ ル で 記 述 され な け れ ば な ら な い とい う基 本 的 な 合 意 が 隠 さ れ て い る 」'4と言 っ て い る 。 彼 ら4人 は 論 争 し て い て も 、 科 学 と は 科 学 者 集 団 が 織 りな す 社 会 的 存 在 だ と考 え る点 で は 一 致 して い る 。 岡 本 が 引 く板 倉 聖 宣 の 「科 学 的 認 識 の 社 会 的 性 格 」15と い う見 方 も 、 社 会 的 モ デ ル に 属 す る とい っ て よ い だ ろ う。 先 に 引 用 し た 小 川 正 賢 の 言 葉 、 「科 学 と い う も の は 『絶 対 的 真 理 』 と は み 理科 教 育 とSTS教 育89

(10)

られ な くな って きて い る とい う見 方 」 も、 この よ うな文 脈 の 中 にあ る。 小 川 が エ デ ィ ンバ ラ学 派 的 な極 端 な相 対 主 義 の 立 場 か ら この言 葉 を述 べ た の か否 か は 私 に は わ か らな い。 しか し、STS教 育 活 動 の 中 で は一STS運 動 とは別 の もの と考 えて一 そ の よ うな 立 場 まで 含 め て よい と私 は思 う。 た だ し、 含 めて よい とい うの は、 極 端 な相 対 主 義 の 立 場 で 教 え て よい とい う意 味 で は な い 。 そ の よ うな 考 え方 まで 含 めて 、 対 立 論 争 し合 う様 々 な科 学 の社 会 的 モ デ ル が 提 示 さ れ るの が よい とい う意 味 で あ る。 そ の 中 の どの立 場 を選 ぶ か は生 徒 が す る こ とで あ っ て 、教 師 は立 場 を押 し付 け るべ きで は な い。 いか な る立 場 で あ れ 、 立 場 の 押 し付 け はSTS教 育 の本 旨 に反 す るだ ろ う。 相 対 主 義 的 立 場 は 「間 違 っ て い る」 と岡 本 は言 う。16私も個 人 的 見 解 と し て は、 相 対 主 義 的 な 科 学 論 は正 し くな い と考 え る。 しか し これ は、 あ くまで も私 個 人 の主 観 的 な 意 見 で あ る。 教 育 の 場 にお い て 、 教 師 の個 人 的 意 見 を生 徒 に押 し付 け る こ と を して は な らな い。 それ はSTS教 育 に お い て も同様 で あ る。 ザ イ マ ン は この種 の相 対 主 義 的 な立 場 に つ い て 「馬 鹿 馬 鹿 しい」 と言 っ て い る。 しか し、 そ う言 っ た 直 後 に、 「教 育 的 見 地 か らす る と、 学 生 の科 学 に 対 す る単 純 な信 頼 、 技 術 の方 面 に進 も う とい う気 持 ち に挑 戦 して み るの は悪 くな い か も しれ な い 」 とも述 べ て い る。 そ して 最 後 に、 そ れ まで 学 生 が 学 ん で き た 科 学 教 育 一 それ は基 本 的 に現 代 の 科 学 を信 頼 す る 立 場 に 立 つ もの だ が一 そ れ と正 反 対 の こ とで あ る相 対 主 義 を 「押 し付 けて は な らな い 」 と言 っ て い る。'7ザイ マ ン は 「馬 鹿 馬 鹿 しい」か らSTS教 育 で 扱 うの をや め う と言 っ て い るわ けで は な い。STS教 育 の方 法 が 「押 し付 け る とい うや り方 」 で あ っ て は な らな い と言 っ て い るの だ 。 価 値 に関 わ る教 育 はす べ て この原 則 に立 つ べ きで あ る。 どん な に教 師 が よ か れ と思 う もの で あ れ 、教 師 の もつ価 値 を押 し付 け るの は避 け るべ きで あ る。 教 師 は価 値 中立 的 に な れ と言 うつ も りは な い 。価 値 中 立 的 な 人 間 な ど存 在 し な いだ ろ う。 しか し、世 の 中 で 科 学 に関 して相 対 立 す る見 方 が 存 在 す る以 上 、

(11)

社 会 に お け る科 学 を扱 うSTS教 育 に お い て は、 む し ろ相 対 立 す る科 学 観 に っ い て 生 徒 に きち ん と教 えて い く必 要 が あ る。STS教 育 の大 き な 目的 は、「科 学 技術 と社 会 に 関 す る様 々 な 問題 に対 して 、 理 解 し、 分 析 し、 意 思 決 定 で き る よ う に な る こ と」(岡 本 正 志)'8を め ざ す のだ か ら、 生徒 自身 に 自 らの 立 場 選 択 を委 ね て お か な けれ ば な らな い 。 そ う しな けれ ば 、 生徒 が社 会 の 中 へ 出 て行 っ た とき、 彼 らは社 会 の 荒 波 に飲 まれ て 、 ど こか へ流 され て 行 っ て し ま うだ ろ う。 「意 志 決 定 で き る」主 体 を形 成 しよ う とす るの に、教 育 場 面 で 「押 し付 け る」 の で は、 意 志 決 定 能 力 は形 成 され な い だ ろ う。 意 志 決 定 能 力 は、 自 ら意 志 決 定 す る中 で しか 成 長 しな い。 これ は言 葉 と し て表 面 的 に は、 た しか に 背 理 で あ る。 意 志 決 定 とい う行 為 を す るた め に はす で に 意 志 決 定 能 力 が存 在 して い な けれ ば な らな い か らだ。 しか し、 小 さな 意 志 決 定 行 為 を繰 り返 し実 行 して い く中で しか 、 意 志 決 定 能 力 は形 成 され な い とい うの は経 験 的 に見 た真 実 で あ る。 意 志 とは別 だ が 、 認 知 能 力 に 関 して 、 た とえ ば 「犬 」 とい う概 念 を どの よ うに学 ぶ か とい う と、 そ れ は繰 り返 し 「犬 」 を見 る こ とに よっ て で あ る。 母 親 が 子 ど も に 「犬 」 とは何 か を教 え る と き、 実 際 に 動 物 を見 せ て 、 「これ は 犬 で す よ」 「これ は猿 で す よ」 「これ も犬 で す よ」 と2、3回 繰 り返 せ ば よい。 次 に あ る動 物 を見 せ れ ば、 子 ど も は ま ち が い な くそれ が 犬 で あ るか ど うか を 言 い 当 て るだ ろ う。 この よ うな 「範 例 に よ る方 法 」(渡 辺 慧)19に よ っ て 、 私 た ち は 「犬 」 とい う概 念 一 これ は社 会 的文 化 的 な もの だ が一 を学 ん で きた 。 子 ど もは初 め 犬 を認 知 で き な い が 、 終 に は認 知 で き る よ うに な る。 そ れ は 認 知 能 力 が 形 成 され た とい う こ とで あ る。 どの よ うな メ カ ニ ズ ム で形 成 され る の か 「科 学 的 」 に説 明 す る こ とは で きな い が 、 と もか く子 ど も は犬 と猿 を 見 分 け られ る よ うに な る。 お そ ら く潜 在 的 な 認 知 能 力 が 人 間 の遺 伝 子 の 中 に 潜 ん で い て 、 そ れ が 犬 を見 る とい う視 覚 刺 激 を受 け る こ とに よっ て 、 発 現 し て い くの だ ろ う。 同様 に、 意 志 決 定 の 能 力 も、 意 志 決 定 を繰 り返 す 中で 発 現 して い くの で は 理 科 教 育 とSTS教 育91

(12)

な か ろ うか 。 もち ろ ん メ カ ニ ズ ム につ い て は認 知 能 力 よ りも分 か らな い が、 認 知 能 力 と同様 に 人 間 とい う種 の遺 伝 子 の 中 に は 、 意 志 決 定 能 力 が=潜在 的 に 存 在 して お り、 そ れ は意 志決 定 行 為 とい う刺 激 を受 け て発 現 して い くもの と 考 え られ よ う。 (4)科 学 理 論 の社 会 的性 格 「押 し付 け」 とい う こ とに 関 して い え ば、 心 理 学 的 に は 「刷 り込 み 」 に よ る学 習 とい う考 え方 もあ る。 「押 し付 け」 に よ る教 育 は、 広 い意 味 で は 「刷 り込 み 」 学 習 で あ る。 科 学 的 認 識 は社 会 的 性 格 を もち 、 科 学 的 事 実 は社 会 的 な もの で あ る。 そ し て 社 会 とい う もの は社 会 意 識 を もつ 。 そ うで あ る以 上 、 自然 に対 す る人 間 の 見 方 に ま っ た く 「刷 り込 み」 が な い状 況 とい うの は あ りえ な い 。 中世 に生 きた 人 間 が 天 動 説 を信 じて 生 きて い た の は 当然 で あ り、 それ を現 代 人 の 立 場 か ら批 判 す る こ とは お か しい。STS教 育 は 、科 学 が 単 線 的 に発 展 す る とい う科 学 史 観 で は な く、クー ン的 な歴 史 的相 対 主 義 の 見 方 に立 つ 。クー ンの用 語 を使 え ば 、 そ の 時代 に は そ の 時 代 の 「通 常 科 学 」 が パ ラ ダイ ム と し て 存 在 して い る こ とを承 認 す るか ら、 科 学 の歴 史 性 に対 して は相 対 主 義 的 で あ る。 しか し、 現 代 に お い て 天 動 説 を主 張 す れ ば、 現 代 科 学 の立 場 か らそれ は当 然 批 判 され る こ とに な る。 地 上 に い る人 間 か ら見 て 、 太 陽 は東 か ら昇 り西 へ 沈 ん で行 くよ うに見 え る。 この 現 象 は、 現 代 科 学 の パ ラダ イ ム に基 い て地 動 説 的 に説 明 され る。 現 代 の通 常 科 学 の 立 場 か ら中世 的 見 方 が批 判 され る こ と に な る。 現 代 社 会 に お い て 「科 学 的真 理 」 とされ て い る こ とは、 い わ ば 「真 理 と し て信 頼 せ よ」 とい う形 で 、 私 た ち に対 して一 少 な くと も科 学 者 で な い 私 た ち に対 して は 「押 し付 け」 られ るの だ。 科 学 的認 識 が 社 会 的性 格 を もっ とい う こ とは、 社 会 は私 た ち に 「科 学 が み とめ る真 理 」 を押 し付 け る とい う こ とで

(13)

も あ る。 科 学 的 に真 理 と主 張 され る根 拠 や 理 由 を知 るの は専 門 科 学 者 で あ っ て 、 素 人 は それ を知 る こ とはで きな い。 こ うい う意 味 で 、 科 学 教 育 に お い て 「押 し付 け」 は存 在 す る。 それ は いつ の 時 代 で も存 在 す る。 しか し、 この 社 会 に お い て 科 学 につ い て の 見 方 が 複 数 対 立 して 存 在 す る と き に は 、 そ の存 在 す る見 方 につ い て は教 え る必 要 が あ るだ ろ う。 そ の 中 の ど れ か1つ の科 学 観 に基 い てSTS教 育 が 行 わ れ る とい うの は 、STS教 育 に とっ て は背 理 だ ろ う。 広 い 意 味 で 「科 学 の 社 会 的 モ デ ル 」 に立 っ の がSTS教 育 の 科 学 観 で は あ るが 、 そ の 中 の 対 立 す る どれ か1つ に依 拠 し、 他 の 科 学 観 を 無 視 して 済 ます とい うの は、STS教 育 に とって は 自殺 行 為 で は な い か 。 教 師 個 人 の もつ 科 学 観 と違 う科 学 観 につ い て も教 え る こ とは不 可 能 で は な い。 む しろ そ うす る こ とで 教 師 は 自分 の 科 学 観 につ いて 自覚 的 で あ る こ とを求 め ら れ るだ ろ う。 (5)科 学 の 確 実 ざの 度 合 い 第2単 元 で 扱 うの はふ つ うの 意 味 で の 科 学 、 合 理 的 な考 え方 と して の 科 学 で あ る。 ア リス トテ レス の科 学 も出 て くるが 、 こ こで は そ の合 理 的側 面 が 取 り扱 わ れ る。 ど こ まで正 し く自然 現 象 を説 明 して い るか の 問題 で あ る。 この単 元 の メ イ ン テ ー マ は、 科 学 理 論 が どの程 度 確 実 な もの か とい う こ と で あ る。 問題 とな るの は、 技 術 的応 用 を め ぐって 科 学 者 間 で 意 見 の不 一 致 が しば しば生 じ る とい う事 態 で あ る。 これ を、 絶 対 的 真 理 を扱 う演 繹 命 題 と帰 納 を本 質 的 部 分 に含 む科 学 理 論 との 論 理 的 性 格 の ちが い か ら説 明 し、 そ して 科 学 理 論 が どの程 度 の長 い 時 間 をか けて そ の真 理 性 を獲 得 して き た か につ い て 、 具 体 例 を挙 げて 説 明 して い く。 経 験 科 学 と して の本 質 を本 格 的 に説 明 し よ う と し て い る わ け で あ る 。 まず 絶 対 に正 しい 命 題 と して 、ア リス トテ レス の 三 段 論 法 の説 明 か ら入 る。 理科 教育 とSTS教 育93

(14)

そ れ は現 代 的 に はペ ン 図 で 表 さ れ る。 この 部 分 はわ が 国 の 高 校 数 学 に含 まれ る 「論 証 」 の 単 元 の 中 の テ ー マ と重 な る。 しか し異 な っ て い るの は、 三 段 論 法 とい う演 繹 的命 題 を帰 納 法 へ と展 開 して い くこ とで あ る。 三 段 論 法 で大 事 な の は、3段 あ る うち上2段 、 前 提 の 方 で あ る。 前 提 が 正 しけれ ば、3段 目の結 論 は必 ず 正 し くな る。 現 実 に お け る適 用 で は そ こが ち が う。 そ して帰 納 法 の 適 用 例 を取 り上 げ て い く。 まず 数 学 。 もち ろん 、 これ はっ ね に正 しい わ けだ が 、 こ こで は数 学 の等 式 も現 実 へ の適 用 例 と して 位 置 つ く。 次 にゲ ー ム。 ゲ ー ム で は最 初 にル ー ル を 決 め る。 参 加 者 全 員 が ル ー ル に 同意 して は じ めて ゲ ー ム が成 立 す る。 そ の次 に法 律 や 宗 教 とい う全 員 合 意 とな らな い例 を挙 げ、 最 後 に経 験 科 学 の 例 と し て 生 物 学 に お け る分 類 を挙 げ る。 これ は全 員 が 同意 す る例 で あ る。 この並 べ 方 が 巧 妙 で あ る。 す で に こ こで 科 学 が 全 員 同意 の 上 に成 立 す る こ とが 示 され る。 分 類 の例 は次 へ の 展 開 の 仕 掛 けで もあ る。 未 知 の 動 物 カ モ ノ ハ シ の発 見確 認 に よっ て 、 哺 乳類 の定 義 が 変 更 され た例 が 述 べ られ る。 科 学 理 論 が 歴 史 的 に変 化 した わ け だ 。 科 学 理 論 とは誰 もが っ ね に 同 意 す る普 遍 的 な 前提 で は な い。 個 別 の 事 例 か ら物 事 の原 因 を推 測 した もの で あ る。 した が っ て 科 学 理 論 定 立 の た め の 帰 納 に は困 難 が伴 う。 そ の 点 につ い て 、こ こか ら帰 納 の難 し さの例 を挙 げて い く。 この 部 分 が この単 元 の科 学 史 的 内 容 の本 体 中 の本 体 で あ る。 ア リス トテ レ ス に よ る雷 の原 因 の説 明 。 帰 納 法 を検 討 した ペ ー コ ンの 例 。 しか し彼 に もあ っ た 誤 り。 「腐 敗 の原 因 は空 気 中 の微 生 物 に あ る(つ ま り無 か ら有 は生 じな い)」 とす るパ ス ツ ー ル の 努 力 。 科 学 の学 説 が 同業 科 学 者 の 同意 を得 て科 学 理 論 と して 確 立 す る まで の長 い 時 間 を 示 す も の と して 。 デ カ ル ト ・ニ ュ ー トンか ら200年 続 い た 光 の 粒 子 説 。 当 初 劣 勢 に あ った ホ イ ヘ ンス に よ る波 動 説 の19世 紀 に お け る最 終 的勝 利 。 ウ ェ ゲ ナ ー に よ る大 陸移 動 説 の提 唱 か らプ レー トテ ク トニ クス 理 論 に よ る そ の勝 利 まで の40年 。

(15)

この 他 、米 国 にお け る進 化 論 裁 判 に もふ れ 、科 学 理 論 が 満 た す 条 件 を説 く。 実 験 に お け る観 察 は 科 学 者 の 心 の 中 に あ る思 い に左 右 され る こ とに も1章 を 割 い て い る。 著 者 た ち の 最 終 的 な 意 図 は、 私 た ちが 生 活 の 中 で 直 面 す るプ ル トニ ウ ム再 処 理 施 設 建 設 や 医 薬 品 ・汚 染 物 質 な どに よ る被 害 を め ぐっ て 専 門 家 の意 見 が 分 か れ た とき、どの よ うな こ とが で き るか に あ る。 国政 地 方 両 レベ ル の選 挙 。 地 元 選 出 議 員 へ の 手 紙 送 付 。 新 聞 へ の投 書 。 そ して地 方 政 治 に 関 心 を も ち地 区住 民 集 会 へ 参 加 し集 会(町 内 会 や 商 店 会)と して 意 見 表 明 す る こ と。 これ らが 可 能 な行 動 例 と して 挙 げ られ て い る。 そ して 、 「民 主 主 義 の ポ イ ン トは、 誰 にで も 自分 の意 見 を 聞 い て も ら う権 利 は あ るが 、決 定 は 多 数 派 が 行 う点 だ 」 と指 摘 す る。20ここ ま で くれ ば 、 理 科 教 育 で は な く政 治 教 育(市 民 教 育)の 範 疇 で あ る。 科 学 を め ぐる社 会 問 題 を扱 うの だ か ら、STS教 育 が この よ うな形 に な るの は 自然 な 展 開 で あ る。 こ の 点 に お い て もSTS教 育 は総 合 学 習 と して の性 格 を もっ て い る。 以 上 、 第2単 元 の 内容 をや や 細 か く見 て きた 。 導 入 と終 結 部 を 除 け ば、 こ の単 元 の主 要 な 内容 は、 科 学 理 論 の確 実 性 に は 高低 の度 合 い が あ る こ とを伝 え る こ とで あ る。 現 在 確 実 な 理 論 と して合 意 が 得 られ た もの も それ まで に多 大 の 時 間 を要 した こ と。 あ る時 代 に正 しい と され た 科 学 理 論 も次 の時 代 に は 変 更 され る こ と。最 先 端 の 科 学 研 究 で は科 学 者 間 に意 見 の一 致 を み な い こ と。 科 学 者 の意 見 に は個 人 的 思 い も作 用 す る こ と。 これ らの こ とを 科 学 の歴 史 的 事 実 に即 して 具 体 的 に説 明 して い る。 これ は科 学 教 育 で は な く、 科 学 論 教 育 で あ る。 しか も決 して 低 い とは言 え な い 内 容 を これ だ け易 し く、 か つ 水 準 を 下 げ ず真 正 面 か ら論 じて い る点 、 その 叙 述 は 出色 とい わ な けれ ば な らな い 。 この 高校 生 向 け テ キ ス トはわ が 国 で な ら大 学 生 用 テ キ ス ト と して も十 分 使 用 可 能 で あ る。 これ が16才 で 受 験 す る0レ ベ ル の 教 材 と聞 く と、 英 国 に お 理 科教 育 とSTS教 育95

(16)

け る早 期 専 門 化 の教 育 内容 レベ ル の 高 さ にや は り驚 か され る。 も っ とも、 単 元 の 最 後 に訳 して あ る演 習 問 題 を見 る とA/0レ ベ ル とあ る。2'実際 の授 業 はAレ ベ ル に 向 け た 進 学 準 備 課 程(高 校2・3年 相 当)で 実 施 され て い る の か も しれ な い。 それ に して も、 低 くな い レペ ル の 科 学 論 で あ る。

4市

民の ため の科 学 と専門家 のた めの科学

(1)STS教 育 と市 民 の た め の 科 学 、 専 門 家 の た め の 科 学 「市 民 の た め の 科 学 」 と 「専 門 家 の た め の 科 学 」 とい う区 別 を用 い る と、 科 学 教 育 は この どち らを 目指 して い るか 。2つ ともだ とい う答 も あ るが 、 し か し、 小 学 校 か ら中学 ・高校 ・大 学 へ と順 次 そ の 程 度 を上 げて い く理 科 教 育 の 内容 は、 科 学 者 な どの 専 門家 養 成 を 目指 した カ リキ ュ ラム を そ の基 本 と し て 作 成 され て い る と言 わ な けれ ば な らな い だ ろ う。 理 科 教 育 は、 「完 全 カ リキ ュ ラム とい う プ ラ トン 的 理 念 」(ザ イ マ ン)22に 基 い て ふ つ う組 み 立 て られ て い る。 た とえ ば物 理 学 な ら、 物 理 学 の最 前線 の た め に知 っ て お い た 方 が よい と考 え られ る全 て の 事 柄 を、 小 学 校 か ら大 学 へ と続 く理 科 の教 育 内 容 に含 め る こ とで あ る。 内 容 の 程 度 と順 序 は小 学 校 か ら 大 学 へ と続 く流 れ の 中 で 、 それ ほ ど無 理 な く、 古 典 力 学 に は代 数 が 必 要 だ な ど と、 自然 と決 ま る と考 え られ て い る。 「教 科 の 系 統 性 」 と同 じ とみ て よ い だ ろ う。 数 学 教 育 の系 統 性 に つ い て 遠 山啓 は 、 「数 学 史 と現 代 数 学 と児 童 心 理 学 」 に基 い て 構 成 され る と述 べ た と い う。23現代 数 学 が 研 究 の最 前 線 で 、 数 学 史 の歴 史 的 順 序 が 内 容 レベ ル の 尺 度 に な り、 そ の順 序 で 大 学 まで 並 べ れ ば よ い。 児 童 心 理 学 は この歴 史 的順 序 を並 べ 替 え る微 調 整 役 とい う と ころで あ る。 た とえ ば分 数 と小 数 を どち らを 先 に教 え るか な ど、 歴 史 的発 生 は必 ず し も レベ ル の 低 い もの か ら出 現 す るわ けで は な い か らだ 。

(17)

遠 山 の この 言 葉 は、 数 学 とい う教 科 に即 して 「完 全 カ リキ ュ ラ ム」 の 考 え 方 を分 か り易 く示 して い る。 遠 山 は そ の後 、 この 「数 学 の 現 代 化 」 の とき の 発 想 か ら 「楽 しい数 学 」 へ と考 え方 を変 え て い く。24 科 学 教 育 に対 す るSTS教 育 登 場 の1つ の理 由 に は、 「楽 しい数 学 」 登 場 と 同様 の 理 由が あ る。す べ て の 子 ど もが 科 学 者 や 技 術 者 を 目指 す わ けで は な い。 完 全 カ リキ ュ ラ ム の ピ ラ ミ ッ ド頂 点 を 目指 して 登 っ て い くの は 比較 的少 数 派 の学 生 で あ り、 多 くの 学 生 は別 の道 を歩 む こ とにな る。 しか し、 研 究 者 養 成 を 目指 す 完 全 カ リキ ュ ラム を不 当 とい うわ け に は い か な い 。 だ が そ こ に 軋 礫 が あ る の も ま ち が い な い。STS教 育 は学 生 がSTSの よ り進 ん だ レベ ル を 目指 して 学 ぶ こ とを 期 待 しな い。 「大 多 数 の学 生 が 本 当 に必 要 とす る もの を考 慮 す る」 とザ イ マ ンは い う。25 っ ま り、 伝 統 的 な 理 科 教 育 が 「専 門 家 の た め の 科 学 」 で あ る の に 対 し、 STS教 育 は 「市 民 の た め の 科 学 」 な の で あ る。 この よ うに まず整 理 で き る。 しか し またSTS教 育 に は、 これ とは違 う側 面 もあ る。 科 学 教 育 の 完 全 カ リキ ュ ラ ム を補 完 し、 今 日的 な形 で 「完 全 」 にす る とい う発 想 で あ る。 現 代 の 科 学 者 に は、 科 学 技 術 が 社 会 に及 ぼ す 影 響 評 価 の能 力 や 、 研 究 の社 会 的 責 任 の 自覚 も求 め られ る。 か つ て の 「純 粋 科 学 」 理 念 が考 えて い た よ う な、社 会 生 活 と切 れ た 科 学 研 究 とい うイ メ ー ジ は な い。STSは 「社 会 問 題 を 考 え る こ との で き る科 学 者 」 の養 成 を 目指 す 。 この とき、STS教 育 は 「専 門 家 の た め の 科 学 」 と位 置 つ く と考 え て よ い。 た だ し、 位 置 づ けが 異 な るか ら とい っ てSTS教 育 の 内 容 が 異 な る わ け で は な い。STS教 育 は両 方 に役 立 っ とい う こ とで あ る。 (2)科 学 政 策 立 案 の た め のSTS STS教 育 は第3の 性 格 を もっ 。 科 学 政 策 立 案 者 養 成 に 向 けた 科 目 と して の 性 格 で あ る。 細 か く見 れ ぼ、 これ は 「専 門 家 の た め の 科 学 」 の 「専 門 家 」 を 理科 教育 とSTS教 育97

(18)

「科 学 研 究 者 」 と 「科 学 政 策 立 案 者 」 に 分 け た も の だ 。 ザ イ マ ン は 、 科 学 論 に っ い て 、 そ れ が 「広 い 範 囲 の 行 政 的 仕 事 に 大 変 向 い て い る」 と考 え て い る。26オ ッ ク ス フ ォ ー ド大 学 に は 、古 典 文 化 を 言 語 ・文 学 ・ 哲 学 ・政 治 ・歴 史 の す べ て の 面 か ら学 ぶ コ ー ス 「グ レ ー ツ 」(greats)や 、哲 学 ・ 政 治 学 ・経 済 学 の3科 目 す べ て を 満 遍 な く学 習 す る コ ー ス 「モ ダ ン ・グ レ ー ツ 」(moderngreats)が あ る 。 こ れ は 、 上 級 公 務 員 の 養 成 に 適 す る と考 え られ て い る とい う。 こ れ を も じ っ て 、STSに よ っ て 「サ イ エ ン ス ・ グ レ ー ツ 」(science greats)コ ー ス を つ く る。 こ の 考 え は 「STS運 動 の 科 学 哲 学 の 強 い 理 念 」(ザ イ マ ン)で あ る。27 科 学 政 策 立 案 の 中 核 に い る の は 上 級 公 務 員 だ か ら、 この 考 え 方 は そ れ ほ ど 奇 妙 で は な い 。 む し ろ 高 度 技 術 社 会 とい う現 代 に お い て は 、 今 日 的 だ と言 う べ き か も しれ な い 。 ち な み に 、 ザ イ マ ン は 「科 学 論 の 教 育 を 通 常 の 科 学 教 育 か ら分 離 す る 」 こ と に は 反 対 だ と も 主 張 して い る 。28科学 論 教 育 の 使 命 の1つ は 、 あ く ま で も 「社 会 問 題 を 考 え る こ と の で き る科 学 者 」 の 養 成 に あ る か らで あ ろ う。 お そ ら く こ の 趣 旨 は 、 科 学 論 は 、 科 学 研 究 者 に とっ て も政 策 立 案 者 に とっ て も必 要 な 科 目 だ と い う こ とだ ろ う。 同0科 目 が 複 数 の コ ー ス で 必 修 と い う の は 理 解 で き る こ とで あ る 。 英 国 の ザ イ マ ン がSTSに 中 心 を 置 い た科 目編 成 を もっ て 、 科 学 政 策 立 案 者 養 成 の科 目構 成 を考 え て い るの に対 し、 わ が 国 の 立 花 隆 は、 政 策 立 案 担 当 者 に科 学 的 リテ ラ シ ーが 必 要 だ とす る点 は 同 じだ が 、 そ の 科 目構 成 を リベ ラ ル ・ア ー ツ的 に発 想 す る。 「あ と20年 も した ら、官 界 、経 済 界 、政 界 、学 界 、言 論 界 の いず れ に お い て も、 指 導 的 立 場 に立 っ 文 科 系 エ リー トた ちが 、 科 学 技 術 理 解 の最 も基 盤 の部 分 に お い て は、 中 学 生 レベ ル の知 識 しか な い連 中 に な っ て しま う」。29

(19)

この よ うに立 花 は、 わ が 国 に お け る科 学 技 術 政 策 立 案 者 の 能 力 に危 惧 の念 を表 明 して い る。 現 代 は社 会 全 体 が 高 度 に知 的 に組 織 化 され 、 そ して 知 の全 体 が 絶 えず 増 大 して い く。 知 の増 大 は必 然 的 に知 の 細 分 化 で も あ る。 した が って 、 知 の 細 分 化 に対 す る カ ウ ン タ ー ・バ ラ ンス を と る もの と して 、 「知 の 総 合 化 」 が 求 め られ る。 そ れ が な けれ ば 、 「知 の 世 界 は 、 細 分 化 の あ げ くに解 体 され 、 知 の 全 体 像 が 見 失 わ れ て し ま う」。30 この細 分 化 され た領 域(デ ィシ プ リ ン)と 領 域(デ ィ シ プ リン)の 間 に、 イ ン タ ー ・デ ィ シ プ リナ リー な 新 領 域 が つ くられ て い く動 きが あ る。 しか し、 立 花 の 見 る と こ ろ、 こ の学 際 的 な 動 き は 「局 所 的 な補 完 行 為 」3'でしか な い とい う。 知 の全 体 像 の た め に は、 ピ ラ ミ ッ ド構 造 を な す 知 識 全 体 の基 盤 に あ る広 い 部 分 を 知 る必 要 が あ る。 「学 ぶ とい う こ とは す べ て 、 よ りゼ ネ ラ ル な、 よ り 基 盤 的 部 分 か ら は じめ て 、 だ ん だ ん 階層 構 造 を上 に の ぼ っ て い くよ う に しな い と う ま くい か な い 」32と考 え られ るか らだ 。 立 花 は学 際 的 研 究 につ い て 否 定 す るわ けで は な い 。 た だ 、 知 の全 体 像 を獲 得 す るに は、 リベ ラ ル ・アー ツだ と考 え る。 簡 単 に い え ば、 ピ ラ ミッ ド構 造 を な す 完 全 カ リキ ュ ラム を理 科 だ けで な く、 文 科 系 科 目 を含 め て 、 全 体 に わ た って 広 くー 定 レベ ル まで 登 っ て い くこ とで あ る。 た だ し立 花 は、 「文 系 の 人 に、 理 系 の専 門 課 程 の 授 業 が 理 解 で き る よ うな 深 い 知 識 」 まで 求 めて は い な い。 必 要 な の は 「浅 くて 広 い 知 識 」 だ とも述 べ て い る。33 す る と、 要 は 、 基 盤 的 知 識 を どの 程 度 まで 学 ぶ の か 、 とい う こ と に な る。 お そ ら く立 花 の立 場 で は、 科 学 に対 す る全 体 知 と して は、 高 校 程 度 必 要 だ と い う こ とに な るの だ ろ う。 理 科 教 育 とSTS教 育99

(20)

(3)STS教 育 と科 学 的 リテ ラ シ ー 市 民 と して必 要 な科 学 的 リテ ラシ ー につ い て も、STS教 育 を 中心 に考 え る 考 え方 と りペ ラル ・アー ツ 的 に考 え る考 え方 とが あ る。 そ れ ぞ れ の考 え方 を 示 す 本 が 最 近 出 され た。1つ は 『STS教 育 読 本 』(2003 年 刊)34で あ る。 副 題 に 「21世 紀 を生 き る地 球 市 民 の た め の サ イ エ ン テ ィ フィ ッ ク ・リテ ラ シ ー 」 とあ る。 同書 は大 学 生 な い し一 般 向 け に作 られ た と 見 え る。STS教 科 書SISCON-in-Schoolsと の 内 容 的 な ち が い は、後 者 の第1、 第2単 元 に相 当 す る科 学 史 的 記 述 が な い こ とで あ る。 内 容 は す べ て、 環 境 問 題 や エ ネ ル ギ ー 問 題 な どの 科 学 を め ぐ る社 会 問 題 で あ る。 例 外 はSTSの 意 義 を述 べ た 岡本 正 志 の巻 頭 論 文 「STSと は何 か 」 で あ る。 も う1つ は 、 「現 代 人 の た め の 高 校 理 科 」 シ リー ズ4冊(2006年 刊)35で あ る。 この4冊 は 、 わが 国 で 伝 統 的 に 「理 科 」 の4分 野 とされ て い る物 理 ・ 化 学 ・生 物 ・地 学 か らな って い る。 この シ リー ズ は 「現 代 社 会 で 生 き るた め に必 須 の科 学 的素 養 」 と して の 「科 学 的 リテ ラ シ ー」 を 目指 して い る と、「は じめ に」 で 主 張 して い る。36 科 学 的 リテ ラ シ ー と して のSTS教 育 は、 生 徒 の 現 在 の 科 学 知 識 を 前 提 と して 、 資 源 エ ネ ル ギー 問題 や 環 境 汚 染 な ど社 会 的 イ シ ュー(論 争 点)を 取 り 上 げ る。 そ して そ れ を論 じ る 中 で 、 必 要 な らそ の 科 学 知識 を教 えれ ば よい と す る。 そ の 点 、 完 全 カ リキ ュ ラ ム を前 提 とす る りペ ラル ・ア ー ツ 的 な考 え方 とは ちが う。 この どち らを取 るべ きか は議 論 して も結 論 が 出 る性 質 の もの で は な い か ら、 こ こで は た だ 、 完 全 カ リキ ュ ラム 的 立 場 で も、 現 在 の社 会 状 況 を反 映 して 、 地 球 環 境 問題 な どにつ い て 自覚 的 な こ とを指摘 して お きた い 。 「現 代 人 の た め の 高 校 理 科 」 シ リー ズ 「地 学 」の 巻 は、その 大 半(4分 の3) を地 球 科 学 にっ い て の 叙 述 に あ て 、 地 球 的歴 史 に お け る温 度 変 化 や オ ゾ ン ・ ホ ー ル 問題 につ い て取 りi扱っ て い る。 地 球 科 学 は地 球 環 境 問題 に 関 す る基 礎 科 学 で あ る。 よ っ て科 目 自体 がSTSに 近 い とい って よい だ ろ う。

(21)

ま た 、 そ の 叙 述 は 「系 統 性 を 重 視 し て 展 開 し た 」37と い う。 そ の せ い か 、 整 理 され て非 常 に分 か り易 い とい う読 後 感 が あ る。概 念 を理 解 して い く上 で 、 系 統 性 を もたせ る こ との 重 要 性 を 改 め て感 じ させ る もの で あ る。

1岡 本 正 志 「STS教 育 と は 」、 左 巻 健 男 編 著 『授 業 づ く り の た め の 理 科 教 育 法 』、 東 京 書 籍 、2004年 、184頁 。 2EICネ ッ トHP[環 境 用 語 集(阿 部 晶 ほ か 監 修)]の 「STS教 育 」 の 項 。

3JohnZiman,7bα 訪 加gα η4earningα ム。ut86池 η`eα η480。 競 〃,1980.ザ イ マ ン(竹 内 敬 人 ・中 島 秀 人 訳)『 科 学 と 社 会 を 結 ぶ 教 育 と は 』、 産 業 図 書 、1988年 、 179頁 以 下 。 4中 島 秀 人 「『科 学 見 直 し 』 の 見 直 し 一 新 し い 科 学 技 術 論 と し て のSTS」 、 小 林 傳 司 ・中 山 伸 樹 ・ 中 島 秀 人 編 著 『科 学 と は 何 だ ろ う か 』、 木 鐸 社 、1991年 、253-274頁 。 5同 上 、259頁 。 6同 上 、268頁 。 7同 上 、260頁 。 8JoanSolomoned,%ersciencelnaSoぬ1context,1983. 9小 川 正 賢 監 修 『科 学 ・技 術 ・社 会(STS)を 考 え る 一 シ ス コ ン ・ イ ン ・ ス ク ー ル 』、 東 洋 館 出 版 社 、1993年 。 10「 教 師 の た め の 解 説:STS教 育 と は 何 かSISCON-in-Schools教 師 用 指 導 書 か ら(抜 粋)」 、 同 上 、185頁 。 11小 川 正 賢 「あ と が き 」、 同 上 、206頁 。 12「 教 師 の た め の 解 説 」、 同 上 、185頁 。 13岡 本 正 志 「STSと は 何 か 一 経 過 と そ の 意 義 」、 川 村 康 文 編 著 『STS教 育 読 本 一21世 紀 を 生 き る 地 球 市 民 の た め の サ イ エ ン テ ィ フ ィ ッ ク ・ リ テ ラ シ ー 』、 か も が わ 出 版 、 2003年 、7-26頁 。 14ザ イ マ ン 、 前 掲 書(注3)、86頁 。 15岡 本 正 志 「STSと は 何 か 」、20頁 。 板 倉 聖 宣 の 「科 学 的 認 識 の 社 会 的 性 格 」 に っ い て は 、 板 倉 「科 学 的 認 識 の 成 立 過 程 」、 『科 学 と 方 法 』、 季 節 社 、1969年 、203-213頁 。 16岡 本 正 志 「STSと は 何 か 」、19頁 。 17ザ イ マ ン 、 前 掲 書 、199頁 。 18岡 本 正 志 「STSと は 何 か 」、23頁 。 19渡 辺 慧 『認 識 と パ タ ン 』、 岩 波 新 書 、1979年 、29頁 。 理 科 教 育 とSTS教 育101

(22)

20『 科 学 ・技 術 ・社 会(STS)を 考 え る』、83頁 。 21同 上 、88頁 。 22ザ イ マ ン 、 前 掲 書 、211頁 。 23小 沢m「 解 説 」、『遠 山 啓 著 作 集 数 学 教 育 論 シ リ ー ズ12数 楽 へ の 招 待II』(新 装 版)、 太 郎 次 郎 社 、1987年 、275頁 。 24私 は か つ て 「楽 し い 数 学 」 の 意 義 に つ い て 論 じ た こ と が あ る。 拙 稿 「科 学 は 共 通 教 養 た り得 る か 一 中 等 教 育 に お け る 教 育 内 容 と教 養 概 念 を め ぐ る 問 題 」、 教 育 科 学 研 究 会 ・ 小 島 昌 夫 ・鈴 木 聡 編 『高 校 教 育 の ア イ デ ン テ ィ テ ィ ー 一 総 合 制 と学 校 づ く りの 課 題 』、 国 土 社 、1996年 、126-144頁 。 25ザ イ マ ン 、 前 掲 書 、213頁 。 26同 上 、244頁 。 27同 上 、182頁 。 28同 上 、260頁 。 29立 花 隆 『脳 を 鍛 え る 東 大 講 義 人 間 の 現 在 ① 』、 新 潮 社 、2000年 、41頁 。 30同 上 、209頁 。 31同 上 、209頁 。 32同 上 、210頁 。 33同 上 、212-213頁 。 34注13)参 照 。 35山 本 明 利 ・左 巻 健 男 編 著 『新 し い 高 校 物 理 の 教 科 書 』、 左 巻 健 男 編 著 『新 し い 高 校 化 学 の 教 科 書 』、栃 内 新 ・左 巻 健 男 編 著 『新 し い 高 校 生 物 の 教 科 書 』、杵 島 正 洋 ・松 本 直 記 ・ 左 巻 健 男 編 著 『新 しい 高 校 地 学 の 教 科 書 』、い ず れ も講 談 社 ブ ル ー バ ッ ク ス 、2006年 刊 。 36同 上 、5頁(す べ て の 巻)。 37同 上 、6頁(地 学 の 巻)。

参照

関連したドキュメント

[r]

A new science based on big data, urban modelling and network theory is emerging, providing a different and rather new perspective for planners and decision-makers so that

Research in mathematics education should address the relationship between language and mathematics learning from a theoretical perspective that combines current perspectives

This research was supported by Natural Science Foundation of the Higher Education Institutions of Jiangsu Province (10KJB110003) and Jiangsu Uni- versity of Science and

Arnold This paper deals with recent applications of fractional calculus to dynamical sys- tems in control theory, electrical circuits with fractance, generalized voltage di-

Arnold This paper deals with recent applications of fractional calculus to dynamical sys- tems in control theory, electrical circuits with fractance, generalized voltage di-

The proof uses a set up of Seiberg Witten theory that replaces generic metrics by the construction of a localised Euler class of an infinite dimensional bundle with a Fredholm

The purpose of this course is for students to acquire basic knowledge required for AI Solution