• 検索結果がありません。

研究成果報告書

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "研究成果報告書"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

様式 C-19

科学研究費補助金研究成果報告書

平成21年 4月30日現 在 研究成果の概要: 両親媒性ブロック共重合の Langmuir-Blodgett 単分子膜を利用して、疎水 性のポリスチレンや分子認識能をもつポリビニルピリジンがそれぞれナノオーダーのドット パターンとなるナノ構造体を構築し、それらをもとにした高分子材料表面のナノ微細加工や金 属ナノパターンを形成するノンフォトリソグラフィックな手法を提案した。 交付額 (金額単位:円) 直接経費 間接経費 合 計 2006年度 1,800,000 0 1,800,000 2007年度 800,000 0 800,000 2008年度 800,000 240,000 1,040,000 総 計 3,400,000 240,000 3,640,000 研究分野:複合新領域 科研費の分科・細目:ナノ・マイクロ科学 ナノ材料・ナノバイオサイエンス キーワード:ナノ耕造形成・制御 1.研究開始当初の背景 次世代光・電子デバイスに向けたナノサ イエンス、ナノテクノロジーにおいて、高 度に高分子や高分子ドメインが配列したナ ノ構造をマクロに構築する技術は重要であ る。しかし、ナノスケールのパターニング は、最先端のフォトリソグラフィーを用い ても光の回折限界や効率的な生産には高コ ストであるなど、多くの問題を抱えていた め、大面積にて高度なナノ構造をフォトリ ソグラフィー無しに構築する手法の研究・ 開発は急務である。 ブロック共重合体は、ナノオーダーのパ ターニングを低コストで簡便に得ることが できる有望な自己集合材料である。しかし、 均一な相分離構造を得るためには、長時間 の加熱と基板にフォトリソグラフィーによ る加工を施すことなどの工程が必要であり、 非常に複雑なプロセスとなる。さらに、こ れら工程を経て大面積にて平滑な表面を保 つことも難しく、これらの問題点はブロッ ク共重合体の応用展開に大きな隔たりとな っている。 研究種目:若手研究(B) 研究期間:2006~2008 課題番号:18710096 研究課題名(和文) ブロック共重合体単分子膜を利用したナノ相分離構造の マニピュレーション 研究課題名(英文)

Nanostructure manipulation of block copolymer monolayers 研究代表者

永野 修作 (NAGANO SHUSAKU) 名古屋大学・大学院工学研究科・助教 研究者番号:40362264

(2)

2.研究の目的 前述の背景により、ブロック共重合体の 自己集合相分離構造を高度に保ち、ナノオ ーダーからミリ、センチにわたる広い範囲 にて構築する技術は最重要な課題である。 よって、本研究では有用なナノ構造である ブロック共重合体のミクロ相分離構造をよ り高秩序・大面積にて達成するノンリソグ ラフィックな手法の提案を目的とした。 3.研究の方法 本研究では、次に上げるナノ構造を高秩 序・大面積に構築するために必要な三つの概 念を提唱し、ブロック共重合体単分子膜への 適用を進めた。①分子組織に最適な界面場や 偏光場の利用、②有用な組織構造を発現する 経路(自己集合状態からの散逸構造の誘起)、 ③自己集合を効率よく誘導する低分子助剤 (最安定な状態へ誘導する“メディエータ”、 より高度にはタンパク質のシャペロンのよ うな働きをするもの、働き終えれば系外に除 去する)を提案、これらを利用した自己集合 (最安定構造)と自己組織化(散逸構造)を 巧みに組み合わせた組織化手法の開発を行 った。 4.研究成果 本研究課題の界面を利用したブロック 共重合体単分子膜ナノパターンの構築と して、(1)メディエータ(自己集合助剤 )を介在させた高秩序ナノパターン形成、 (2)ミクロ相分離構造の光制御、の二つ 課題の研究を進めた。 (1) メディエータを介在させた高秩序ナ ノパターン形成 水面にて溶媒のように振る舞う“液晶単 分子膜メディエータ”の介在により、両親 媒 性 ブ ロ ッ ク 共 重 合 体 、 ポ リ ス チ レ ン -

block

- ポ リ (4- ビ ニ ル ピ リ ジ ン )[PS-

b

-P4VP]の水面単分子膜のモルフォ ロジーが自在に制御でき、PS ドット(図 1a) または P4VP ドット(図 1b)が規則的に配列 したナノドットアレイパターンを自在に 作り分けできる手法を確立した。特に、親 水部である P4VP 鎖がドットとなる構造は 、通常水面上では発現しない表面逆ミセル 膜であり、本手法の有用性を示したもので ある。また、これらの構造は 20 m 四方以 上の領域にて大面積に得られることがわ かった。 これらの二つのパターンの応用展開 を進めた。PS ナノドットアレイを PMMA 薄 膜上に転写し、四酸化ルテニウムにて染色 後、真空紫外光酸化(VUV)処理を行った。 その結果、染色された PS ドットがマスク となり PMMA 表面に高さ 50 nm 程度、幅 100 nm ほどのナノピラーを形成できることが わかり、PMMA 表面のナノ表面加工が達成さ れることがわかった(図 2)。 また、P4VP ドットアレイを利用した、 金ナノ粒子や銀ナノ粒子をパターン上に 固定化する試みを行った。その結果、金属 ナノ粒子がそれぞれ P4VP ドットを認識し て選択的に吸着し(図 3 上)、溶液と変わら ないプラズモン吸収が得られることがわ かった(図 3 下)。さらに、P4VP ドットアレ イの P4VP ドットに選択的に金属塩を析出 1m a) PSドットアレイ b) P4VPドットアレイ 1m 1m a) PSドットアレイ b) P4VPドットアレイ 図 1. 本手法にて形成したブロック共重 合体単分子膜のドットアレイパターン 0 200 400 600 0 20 40 Length / nm Height / nm 2.0 nm 0.0 nm 50 nm 0.0 nm 0 200 400 600 0 20 40 Length / nm Height / nm a) VUVエッチング前 b) VUVエッチング後 0 200 400 600 0 20 40 Length / nm Height / nm 00 200 400 600 20 40 0 200 400 600 0 20 40 Length / nm Height / nm 2.0 nm 0.0 nm 2.0 nm 0.0 nm 2.0 nm 0.0 nm 50 nm 0.0 nm 50 nm 0.0 nm 50 nm 0.0 nm 0 200 400 600 0 20 40 Length / nm Height / nm 00 200 400 600 20 40 Length / nm Height / nm a) VUVエッチング前 b) VUVエッチング後 図 2. PMMA 表面に転写した PS ドットアレ イパターン(左)と VUV 酸化によるナノ加 工表面(右)の AFM 像

(3)

させ、化学還元または VUV 還元を行うこと で、金属(Au, Pd, Pt)ナノクラスターアレ イが得られることがわかった(図 4)。 これらの結果により、本手法にて得ら れる、表面ミセル PS ドットアレイおよび P4VP 逆ミセルドットアレイがナノテンプ レートとして機能することを明らかにし、 新たな高分子材料表面および金属ナノ粒 子のナノ構造化手法を提案することがで きた。 (2) ミクロ相分離構造の光制御 ポリジメチルシロキサン鎖を持つアゾ ベンゼンブロック共重合体を合成し、水面 展開した単分子膜を固体基板上に転写す ることで二次元ミクロ相分離構造のパタ ーンを得た。基板上に転写したミクロ相分 離構造のパターンに、高湿度下にて 436 nm 直線可視光偏光照射をしたところ、偏光に 対応した異方的なモルフォロジーが得ら れることがわかった(図 5)。これらの結果 により、ミクロ相分離構造を光によって制 御できる手法を提案した。 5.主な発表論文等 (研究代表者、研究分担者及び連携研究者に は下線) 〔雑誌論文〕(計 8 件)

① Shusaku Nagano, Seiichiro Kodama,

Takahiro Seki, Ideal Spread Monolayers and Multilayers Formation of Fully Hydrophobic

Polythiophenes via Liquid Crystal

Hybridization on Water, Langmuir, 24, 10498-10504 (2008). (査読有)

② Mitsuo Hara, Shusaku Nagano, Nobuhiro Kawatsuki, Takahiro Seki, Photoalignment and Patterning of Chromonic/Silica Nanohybrid on Photocrosslinkable Polymer Thin Film, Journal of Materials Chemistry, 18, 3259-3263 (2008). (査読有)

③ Harumi Murayama, Ab Bin Imran, Shusaku Nagano, Takahiro Seki, Masatoshi Kidowaki, Kohzo Ito, Yukikazu Takeoka, Chromonic Slide-Ring Gel Based on Reflection from

2000 400 600 800 0.05 0.1 0.15 0.2 0.25 0 0.2 0.4 0.6

Abso

rb

an

c

e

Wavelength (nm)

図 3. P4VP 逆ミセルドットアレイ上に吸着 した金ナノ粒子(粒径 50 nm)の AFM 像(上) および金ナノ粒子のプラズモン吸収(下) 1 m 0.0 nm 5.0 nm 1) Au 2) Pd 3) Pt 1 m 1 m 0.0 nm 5.0 nm 1) Au 2) Pd 3) Pt 図 4. P4VP 逆ミセルドットアレイをテンプ レートとした金属クラスターアレイ(テン プレートとして使用した P4VP 逆ミセルは VUV により除去した。) 400 nm 1.6 nm 0.0 nm a) 偏光照射前 b) 偏光照射前 400 nm 400 nm 1.6 nm 0.0 nm 1.6 nm 0.0 nm a) 偏光照射前 b) 偏光照射前 図 5.ポリジメチルシロキサン-

block

-ポ リアゾベンゼンメタクリレート単分子膜 の AFM 像:紙面縦方向直線偏光を照射する とストライプ状のモルフォロジーが横方 向に配向した。

(4)

Photonic Bandgap, Macromolecules, 41, 1808-1814 (2008). (査読有)

④ Yuichi Morikawa, Takeshi, Kondo, Shusaku Nagano, Takahiro Seki, 3D Photoalignment and Patterning of Microphase Separated Nanostructure in Polystyrene-Based Block Copolymer, Chemistry of Materials, 19, 1540-1542 (2007). (査読有)

⑤ Yuichi Morikawa, Takeshi Kondo, Shusaku Nagano, Takahiro Seki, Optical Control of Microphase Separated Nanostructures in Polystyrene-Based Liquid Crystalline

Diblock Copolymer Thin Films,

Transactions of the Materials Research Society Japan, 32, 363-366 (2007). (査読 有)

⑥ Shusaku Nagano, Yu Matsushita, Yuki Ohnuma, Satoshi Shinma, Takahiro Seki, Formation of a Highly Ordered Dot Array of Surface Micelles of a Block Copolymer via Liquid Crystal-Hybridized Self-Assembly, Langmuir, 22, 5233-5236 (2006). (査読 有)

⑦ Sohei Kadota, Kenji Aoki, Shusaku Nagano Takahiro Seki, Morphological conversions of nanostructures in monolayers of an ABA triblock copolymer having azobenzene

moiety, Colloids and Surfaces A:

Physicochem. Eng. Aspects, 284-285, 535-541 (2006). (査読有)

⑧ Takayuki Uekusa, Shusaku Nagano,

Takahiro Seki, Sharp temperature

dependency of 2D spreading behavior in amphiphilic block copolymer at the air-water interface, Colloids and Surfaces A: Physicochem. Eng. Aspects 284-285, 207-211 (2006). (査読有)

〔学会発表〕(計 14 件)

① Tetsuya Kinumatsu, Shusaku Nagano, Takahiro Seki, Inversed Surface Micelle Formation and Functionalization via Block Copolymer Monolayer Hybridized with Low-moleuclar-weight Amphiphile, International Union of Materials Research Society-International Conference in Asia 2008 (Nagoya), 2008 年 12 月 11 日 ② 衣松徹哉, 永野修作, 関隆広, 低分子化 合物の共展開によるブロックコポリマー 表面逆ミセル構造の発現と金属パターン への展開, 第 57 回高分子討論会(大阪市 立大学・杉本キャンパス), 2008 年 9 月 25 日 ③ 谷口大介, 永野修作, 関隆広, ブロック 共重合体単分子膜のナノパターンを用い た高分子表面加工, 第 57 回高分子討論会 (大阪市立大学・杉本キャンパス), 2008 年 9 月 25 日 ④ 谷口大介、永野修作、関隆広, ブロック コポリマー/液晶ハイブリッド単分子膜 の高秩序ナノパターンを用いた高分子表 面加工, 第 57 回高分子学会年次大会(パ シフィコ横浜), 2008 年 5 月 29 日 ⑤ 衣松徹哉, 永野修作, 関隆広, 低分子化 合物単分子膜の共展開によるブロックコ ポリマー表面逆ミセル構造の発現と金属 ドットパターンの構築, 第 57 回高分子学 会年次大会(パシフィコ横浜), 2008 年 5 月 29 日 ⑥ 衣松徹哉, 永野修作, 関隆広, 低分子化 合物単分子膜のアシストにるブロックコ ポリマー表面逆ミセルの発現, 第18 回 日本 MRS 学術シンポジウム(日本大学理 工学部), 2007 年 12 月 8 日 ⑦ 谷口大介, 永野修作, 関隆広, ブロック コポリマー単分子膜のナノパターン形成 と高分子表面加工への応用, 第18 回日 本 MRS 学術シンポジウム(日本大学理工 学部), 2007 年 12 月 8 日 ⑧ 谷口大介, 永野修作, 関隆広, ブロック コポリマー単分子膜のナノパターン形成 と高分子表面加工への応用, 第 56 回高分 子討論会(名古屋工業大学), 2007 年 9 月 20 日 ⑨ 衣松徹哉, 永野修作, 関隆広, 低分子化 合物の共展開によるブロックコポリマー 表面逆ミセルの発現, 第 56 回高分子討論 会(名古屋工業大学), 2007 年 9 月 20 日 ⑩ 近藤剛司, 永野修作,関隆広, アゾベンゼ ン部位を有するブロックコポリマー単分 子膜の光誘起形態変化, 第 56 回高分子討 論会(名古屋工業大学), 2007 年 9 月 20 日

⑪ Shusaku Nagano, Yu Matsushita, Daisuke taniguchi, Takahiro Seki, Formation of a Highly Ordered Dot Array of Surface Micelles of a Block Copolymer via Liquid

Crystal-Hybridized Self-Assembly, International Symposium on Macromolecular Complexes(MMC-12) (Fukuoka), 2007 年 8 月 29 日 ⑫ 谷口大介, 永野修作, 関隆広, ブロック コポリマー/液晶分子混合単分子膜の高 秩序ナノパターンの形成とその機能化, 第 56 回高分子学会年次大会(国立京都国 際会館), 2007 年 5 月 30 日 ⑬ 近藤剛司, 永野修作, 関 隆広, アゾベン ゼンを有するブロック共重合体単分子膜 の光誘起形態変化, 第 56 回高分子学会年 次大会(国立京都国際会館), 2007 年 5 月 30 日 ⑭ 衣松徹哉, 永野修作, 関隆広, 低分子化 合物単分子膜のアシストによる両親媒性 ブロックコポリマーの表面逆ミセル形成,

(5)

第 56 回高分子学会年次大会(国立京都国 際会館), 2007 年 5 月 30 日 〔図書〕(計 4 件) ① 永野修作, 次世代共役ポリマーの超階層 制御と革新機能 第 II 編 第 12 章 液晶相 を 利 用 し た ナ ノ 構 造 体 の 光 配 向 制 御 , 190-195 (2009), シーエムシー出版 ② 永野修作, 光機能性高分子材料の新たな 潮流 -最新技術とその展望- 第 5 編 第 4 章 液晶相を利用したナノ構造体の 光配向制御, 117-127 (2008), シーエムシ ー出版 ③ 永野修作, 関隆広, 有機薄膜形成とデバ イス応用展開 第 6 章 6. 疎水性共役高分 子の単分子膜および Langmuir-Blodgett 集 積膜の形成, 119-126 (2008), シーエムシ ー出版 ④ 永野修作, 機能物質の集積膜と応用展開 第 4 章低分子にてアシストされた疎水性 高分子の単分子膜展開法, 33-41 (2006) シーエムシー出版 6.研究組織 (1)研究代表者 永野 修作 (NAGANO SHUSAKU) 名古屋大学・大学院工学研究科・助教 研究者番号:40362264

参照

関連したドキュメント

「地方債に関する調査研究委員会」報告書の概要(昭和54年度~平成20年度) NO.1 調査研究項目委員長名要

システムの許容範囲を超えた気海象 許容範囲内外の判定システム システムの不具合による自動運航の継続不可 システムの予備の搭載 船陸間通信の信頼性低下

Amount of Remuneration, etc. The Company does not pay to Directors who concurrently serve as Executive Officer the remuneration paid to Directors. Therefore, “Number of Persons”

意向調査実施世帯 233 世帯 訪問拒否世帯 158/233 世帯 訪問受け入れ世帯 75/233 世帯 アンケート回答世帯 50/233 世帯 有効回答数 125/233

「就労に向けたステップアップ」と設定し、それぞれ目標値を設定した。ここで

今回の調査に限って言うと、日本手話、手話言語学基礎・専門、手話言語条例、手話 通訳士 養成プ ログ ラム 、合理 的配慮 とし ての 手話通 訳、こ れら

平成 21 年東京都告示第 1234 号別記第8号様式 検証結果報告書 A号様式 検証結果の詳細報告書(モニタリング計画).. B号様式

約3倍の数値となっていた。),平成 23 年 5 月 18 日が 4.47~5.00 (入域の目 的は同月