• 検索結果がありません。

Microsoft Word - 岡崎市地域福祉計画策定のための市民アンケート調査報告書.doc

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Microsoft Word - 岡崎市地域福祉計画策定のための市民アンケート調査報告書.doc"

Copied!
131
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

岡崎市

地域福祉計画策定のための

市民アンケート調査

調査結果報告書

(2)
(3)

調査の概要 ...5

調査の目的 ... 5

調査対象 ... 5

調査期間 ... 5

調査方法 ... 5

回収状況 ... 5

調査結果の表示方法... 5

調査結果 ...6

回答者属性 ... 6

地域生活について... 13

福祉への関心、意識について ... 50

地域福祉について... 59

災害時の支援について... 108

社会福祉協議会について ... 115

学区福祉委員会について ... 117

自由意見 ...119

(4)
(5)

調査の概要

調査の目的

次期計画策定に先立ち、市民の皆様に地域福祉推進についての評価をお伺いするとともに、日

常生活の現状や意識、福祉サービスや地域づくりに関するご意見などをお聞きし、計画策定の基

礎資料として、調査を実施するものです。

調査対象

岡崎市在住の 20 歳以上の方 3,000 人を無作為抽出

調査期間

平成 27 年8月 28 日から平成 27 年9月 18 日

調査方法

郵送による配布・回収

回収状況

有効回答数

有効回答率

3,000 通

1,483 通

49.4%

調査結果の表示方法

・回答は各質問の回答者数(N)を基数とした百分率(%)で示してあります。また、小数点

以下第2位を四捨五入しているため、内訳の合計が 100.0%にならない場合があります。

・複数回答が可能な設問の場合、回答者が全体に対してどのくらいの比率であるかという見方

になるため、回答比率の合計が 100.0%を超える場合があります。

・クロス集計の場合、無回答を排除しているため、クロス集計の有効回答数の合計と単純集計

(全体)の有効回答数が合致しないことがあります。なお、クロス集計とは、複数項目の組

み合わせで分類した集計のことで、複数の質問項目を交差して並べ、表やグラフを作成する

ことにより、その相互の関係を明らかにするための集計方法です。

・調査結果を図表にて表示していますが、グラフ以外の表は、最も高い割合のものを

で網

かけをしています。(無回答を除く)

・前回調査については、岡崎市地域福祉計画策定のための市民アンケート調査結果報告書(平

成 23 年3月)より記載しています。

(6)

6

調査結果

回答者属性

居住地域

職業

N = 平成27年度調査 1483 平成22年度調査 1145 27.6 28.5 5.1 5.6 4.5 14.9 13.0 20.8 21.0 20.0 18.3 4.5 1.8 1.4 0.7 0.6 3.3 1.1 1.3 3.4 1.2 1.3 0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答

20~29歳

30~39歳

40~49歳

50~59歳

60~64歳

65~69歳

70~74歳

75歳以上

無回答

中央

岡崎

大平

東部

岩津

矢作

六ツ美

額田

無回答

会社員

自営業

公務員

学生

無職(学生・家事専業を除く)

無回答

農林漁業

自由業(開業医、弁護士、文筆家など)

パート・アルバイト・フリーター

家事専業

その他

N = 平成27年度調査 1483 平成22年度調査 1145 45.3 45.6 52.5 53.9 0.5 2.2 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 平成27年度調査 1483 平成22年度調査 1145 8.4 10.3 12.8 16.1 15.0 14.3 16.8 17.8 8.3 11.9 13.2 9.9 8.4 7.0 16.7 12.5 0.5 0.3 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 平成27年度調査 1483 平成22年度調査 1145 27.8 28.6 14.0 17.6 8.6 7.5 6.7 6.6 12.6 10.7 14.1 13.3 7.8 10.1 4.4 5.0 4.0 0.5 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(7)

家族構成

【地区別】

N = 中央 413 岡崎 208 大平 127 東部 99 岩津 187 矢作 209 六ツ美 116 額田 65 7.3 8.2 6.3 12.1 12.3 6.2 6.0 4.6 27.8 22.1 22.8 33.3 26.7 24.4 24.1 21.5 48.9 51.0 48.0 38.4 41.7 54.5 50.9 36.9 11.9 16.8 15.0 11.1 15.0 12.0 16.4 29.2 6.2 0.5 2.0 0.8 1.0 0.5 2.6 2.4 2.1 2.0 7.1 1.0 2.9 1.5 0.5 1.6 1.0 0.7 0% 20% 40% 60% 80% 100%

一人暮らし世帯

夫婦のみの世帯

親・子の世帯(2世代)

親・子・孫の世帯(3世代)

祖父母・孫の世帯

その他

無回答

N = 平成27年度調査 1483 平成22年度調査 1145 8.9 6.6 25.8 21.0 46.9 50.0 14.1 18.3 0.3 0.6 3.1 2.8 0.6 0.8 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(8)

8

同居家族

【家族構成別】

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 高 校 生 以 下 の 子 ど も 65 以 上 の 方 介 護 を 必 要 と す る 方 障 が い の あ る 方 い ず れ も い な い 無 回 答 一人暮らし世帯 132 1.5 14.4 3.8 5.3 64.4 14.4 夫婦のみの世帯 383 3.1 40.2 5.5 9.7 43.6 4.4 親・子の世帯(2世代) 696 40.8 24.7 6.6 8.0 27.9 1.6 親・子・孫の世帯(3世代) 209 45.9 75.6 12.4 12.9 3.8 2.4 祖父母・孫の世帯 9 33.3 44.4 33.3 - 11.1 11.1 その他 42 21.4 50.0 21.4 26.2 19.0 2.4

平成27年度調査(N = 1483)

平成22年度調査(N = 1145)

% 高校生以下の子ども 65歳以上の方 介護を必要とする方 障がいのある方 いずれもいない 無回答 27.6 35.9 7.6 9.3 31.4 3.8 30.6 34.9 8.4 11.6 34.5 2.2 0 10 20 30 40 50 60

(9)

【地区別】

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 高 校 生 以 下 の 子 ど も 65 以 上 の 方 介 護 を 必 要 と す る 方 障 が い の あ る 方 い ず れ も い な い 無 回 答 中央 413 26.9 40.0 7.0 9.7 27.8 3.6 岡崎 208 32.7 29.3 7.7 8.2 32.7 3.4 大平 127 22.0 34.6 10.2 11.0 34.6 3.9 東部 99 20.2 53.5 8.1 8.1 26.3 3.0 岩津 187 26.2 35.8 6.4 7.5 32.6 5.9 矢作 209 34.0 29.7 8.1 9.6 30.1 2.4 六ツ美 116 36.2 29.3 7.8 10.3 31.9 3.4 額田 65 23.1 55.4 10.8 12.3 26.2 1.5

住居の種別

持ち家(一戸建て)

持ち家(マンションなどの集合住宅)

民間の賃貸住宅(一戸建て)

民間の賃貸住宅(マンションなどの集合住宅)

公営住宅

社宅(借り上げ住宅含む)・公務員住宅

学生寮

その他

無回答

N = 平成27年度調査 1483 平成22年度調査 1145 76.9 77.9 6.6 6.4 9.6 9.4 1.2 1.4 1.3 1.7 1.8 1.8 1.0 1.3 0.9 0.7 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(10)

10

居住歴

【地区別】

岡崎市の生まれで、ずっと市内に住んでいる

岡崎市の生まれで、市外に住んだ後、戻ってきた

市外の生まれで、岡崎市に転入した

無回答

N = 平成27年度調査 1483 平成22年度調査 1145 34.5 35.2 10.9 10.7 54.3 53.4 0.7 0.4 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 中央 413 岡崎 208 大平 127 東部 99 岩津 187 矢作 209 六ツ美 116 額田 65 38.3 38.5 40.9 35.4 31.6 26.8 25.0 49.2 12.3 8.2 10.2 12.1 10.2 11.5 8.6 16.9 49.4 53.4 47.2 52.5 58.3 60.8 66.4 33.8 1.0 1.6 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(11)

福祉との関わり

【年代別】

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 福 祉 の 仕 事 を し て い る ボラ ン テ ィ ア を し て い る N P O ( 特 定 非 営 利 活 動 法 人 ) 活 動 を し て い る 福 祉 サ ー ビ ス を 利 用 し て い る 関 わ り は な い 無 回 答 20~29 歳 124 7.3 1.6 - 1.6 87.9 1.6 30~39 歳 190 5.3 0.5 - 2.6 91.6 - 40~49 歳 222 3.6 4.5 0.9 3.6 87.8 0.5 50~59 歳 249 4.8 5.6 0.8 7.2 81.1 1.2 60~64 歳 123 8.1 6.5 - 9.8 75.6 0.8 65~69 歳 196 1.5 12.8 2.0 3.1 81.1 1.0 70~74 歳 124 2.4 12.1 0.8 7.3 73.4 7.3 75 歳以上 247 1.2 2.8 - 25.1 64.4 6.5

平成27年度調査(N = 1483)

平成22年度調査(N = 1145)

% 福祉の仕事をしている ボランティアをしている NPO(特定非営利活動法人) 活動をしている 福祉サービスを利用している 関わりはない 無回答 4.0 5.5 0.6 8.4 79.9 2.4 5.0 6.6 0.6 7.9 79.7 2.3 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

(12)

12

【地区別】

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 福 祉 の 仕 事 を し て い る ボラ ン テ ィ ア を し て い る N P O ( 特 定 非 営 利 活 動 法 人 ) 活 動 を し て い る 福 祉 サ ー ビ ス を 利 用 し て い る 関 わ り は な い 無 回 答 中央 413 3.4 5.6 0.5 8.5 81.6 1.2 岡崎 208 5.8 6.3 0.5 8.2 77.9 2.4 大平 127 3.9 8.7 - 11.0 75.6 2.4 東部 99 6.1 5.1 - 4.0 77.8 7.1 岩津 187 1.1 5.9 - 9.1 81.3 3.2 矢作 209 4.8 3.8 1.9 5.7 81.8 1.9 六ツ美 116 4.3 2.6 - 9.5 82.8 1.7 額田 65 3.1 10.8 3.1 12.3 70.8 1.5

(13)

地域生活について

問 10 近隣の人とは、どの程度付き合いをしていますか。

(1つの番号に○)

近隣の人との付き合いの程度については、「あいさつはする」の割合が 53.4%と最も高く、次

いで「気の合った人とは親しくしている」の割合が 25.3%、「日頃から助け合っている」の割合

が 11.2%となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、大きな差異はみられません。

【年代別】

年代別でみると、年代が高くなるにつれ「日頃から助け合っている」

「気の合った人とは親し

くしている」の割合が高く、「あいさつはする」の割合が低くなる傾向がみられます。また、他

に比べ 20~29 歳で「ほとんど付き合いがない」の割合が高く、約2割となっています。

日頃から助け合っている

気の合った人とは親しくしている

あいさつはする

ほとんど付き合いがない

その他

無回答

N = 平成27年度調査 1483 平成22年度調査 1145 11.2 13.2 25.3 24.2 53.4 51.4 7.3 7.9 0.7 0.6 2.7 2.2 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 20~29歳 124 30~39歳 190 40~49歳 222 50~59歳 249 60~64歳 123 65~69歳 196 70~74歳 124 75歳以上 247 4.0 4.7 5.9 7.6 11.4 17.9 17.7 19.4 8.1 18.4 28.4 27.7 29.3 26.5 32.3 27.1 66.9 64.7 57.2 55.4 52.0 51.5 44.4 40.1 21.0 10.5 7.2 7.6 4.1 6.5 4.0 4.9 1.6 2.0 2.0 0.8 0.4 1.1 2.0 2.4 1.2 1.4 0.5 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(14)

14

【地区別】

地区別でみると、他に比べ額田で「日頃から助け合っている」の割合が高く、約4割となって

います。一方、「あいさつはする」の割合は低くなっています。

【家族構成別】

家族構成別でみると、他に比べ一人暮らし世帯で「ほとんど付き合いがない」の割合が高なっ

ています。

N = 一人暮らし世帯 132 夫婦のみの世帯 383 親・子の世帯 (2世代) 696 親・子・孫の世帯 (3世代) 209 祖父母・孫の世帯 9 その他 42 7.6 12.3 9.5 15.8 22.2 16.7 25.0 25.6 25.0 27.8 28.6 45.5 52.7 57.5 46.4 66.7 50.0 21.2 7.0 5.7 5.7 4.8 11.1 1.4 0.7 0.3 2.9 1.6 2.1 0.8 0% 20% 40% 60% 80% 100%

日頃から助け合っている

気の合った人とは親しくしている

あいさつはする

ほとんど付き合いがない

その他

無回答

N = 中央 413 岡崎 208 大平 127 東部 99 岩津 187 矢作 209 六ツ美 116 額田 65 10.7 9.1 7.9 7.1 9.6 12.4 11.2 41.5 25.9 21.6 31.5 33.3 26.2 23.9 22.4 30.8 53.3 61.5 50.4 47.5 55.6 55.0 56.9 27.7 6.8 7.2 7.9 9.1 4.8 6.7 6.0 1.0 0.5 1.6 1.0 3.4 1.0 3.2 3.0 0.8 0.5 2.4 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(15)

問 11 あなたは、ふだんの暮らしの中で、どのような悩みや不安を感じていますか。

(あてはまるすべての番号に○)

ふだん感じている悩みや不安については、「自分の健康に関すること」の割合が 51.9%と最も

高く、次いで「家族の健康に関すること」の割合が 45.3%、「収入や家計に関すること」の割合

が 36.7%となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、

「家族の健康に関すること」

「仕事・就労に関すること」の割

合が減少しています。

% 自分の健康に関すること 家族の健康に関すること 介護に関すること 仕事・就労に関すること 近所付き合いに関すること 生きがい・将来に関すること 住まいに関すること 収入や家計に関すること 子どもに関すること 災害に関すること その他 特にない 無回答 51.9 45.3 21.6 19.6 8.0 22.4 11.4 36.7 27.2 22.9 1.8 10.2 0.5 52.6 51.1 21.9 25.2 9.7 26.8 13.1 38.8 29.5 21.8 2.3 9.1 0.3 0 10 20 30 40 50 60 70 80

平成27年度調査(N = 1483)

平成22年度調査(N = 1145)

(16)

16

【年代別】

年代別でみると、年代が高くなるにつれ「自分の健康に関すること」の割合が高く、「仕事・

就労に関すること」の割合が低くなる傾向がみられます。また、他に比べ、30~39 歳、40~49

歳で「子どもに関すること」の割合が高くなっています。

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 自 分 の 健 康 に 関 す る こ と 家 族 の 健 康 に 関 す る こ と 介 護 に 関 す る こ と 仕 事 ・ 就 労 に 関 す る こ と 近 所 付 き 合 い に 関 す る こ と 生 き が い ・ 将 来 に 関 す る こ と 住 ま い に 関 す る こ と 収 入 や 家 計 に 関 す る こ と 子 ど も に 関 す る こ と 災 害 に 関 す る こ と そ の 他 特 に な い 無 回 答 20~29 歳 124 27.4 29.0 5.6 45.2 6.5 26.6 15.3 53.2 18.5 33.1 3.2 15.3 - 30~39 歳 190 42.1 43.7 11.6 35.8 10.5 29.5 16.8 46.3 50.5 27.9 1.6 6.8 - 40~49 歳 222 45.0 48.6 20.3 31.1 12.6 23.0 12.2 50.0 47.3 23.9 2.3 8.6 - 50~59 歳 249 53.8 54.2 29.3 24.1 8.0 28.1 12.9 36.5 27.7 28.5 2.0 7.2 0.4 60~64 歳 123 57.7 52.0 30.1 11.4 6.5 22.0 11.4 41.5 24.4 24.4 1.6 6.5 - 65~69 歳 196 59.2 48.5 19.9 6.6 6.1 20.9 10.2 29.6 18.9 20.4 0.5 12.2 - 70~74 歳 124 54.0 41.1 22.6 4.8 4.8 12.1 8.9 28.2 16.1 16.1 3.2 15.3 0.8 75 歳以上 247 66.0 40.1 28.3 1.6 6.1 14.6 5.7 17.8 8.9 13.0 1.2 12.6 2.4

(17)

【地区別】

地区別でみると、他に比べ矢作で「近所付き合いに関すること」、「収入や家計に関すること」

の割合が高くなっています。

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 自 分 の 健 康 に 関 す る こ と 家 族 の 健 康 に 関 す る こ と 介 護 に 関 す る こ と 仕 事 ・ 就 労 に 関 す る こ と 近 所 付 き 合 い に 関 す る こ と 生 き が い ・ 将 来 に 関 す る こ と 住 ま い に 関 す る こ と 収 入 や 家 計 に 関 す る こ と 子 ど も に 関 す る こ と 災 害 に 関 す る こ と そ の 他 特 に な い 無 回 答 中央 413 55.4 51.6 21.8 19.9 9.0 19.9 11.1 36.8 28.8 25.4 1.7 9.9 0.5 岡崎 208 46.2 37.0 24.0 20.2 7.7 23.6 8.7 35.1 27.4 19.2 2.9 13.5 0.5 大平 127 49.6 44.9 23.6 25.2 8.7 15.7 9.4 33.1 21.3 18.9 - 11.8 - 東部 99 59.6 46.5 22.2 14.1 5.1 19.2 12.1 38.4 23.2 15.2 1.0 4.0 - 岩津 187 52.9 41.7 23.0 15.5 5.3 22.5 12.3 32.1 25.7 23.5 1.6 12.8 0.5 矢作 209 52.6 45.9 22.0 20.1 11.5 24.4 13.9 45.5 33.5 25.8 2.4 4.8 1.0 六ツ美 116 45.7 50.9 19.0 19.0 6.0 29.3 12.9 33.6 34.5 25.0 2.6 10.3 - 額田 65 50.8 40.0 15.4 16.9 4.6 24.6 10.8 29.2 15.4 21.5 1.5 15.4 1.5

【家族構成別】

家族構成別でみると、一人暮らし世帯で「自分の健康に関すること」の割合が高くなっていま

す。一方、「家族の健康に関すること」

、「子どもに関すること」の割合は低くなっています。

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 自 分 の 健 康 に 関 す る こ と 家 族 の 健 康 に 関 す る こ と 介 護 に 関 す る こ と 仕 事 ・ 就 労 に 関 す る こ と 近 所 付 き 合 い に 関 す る こ と 生 き が い ・ 将 来 に 関 す る こ と 住 ま い に 関 す る こ と 収 入 や 家 計 に 関 す る こ と 子 ど も に 関 す る こ と 災 害 に 関 す る こ と そ の 他 特 に な い 無 回 答 一人暮らし世帯 132 62.1 15.9 14.4 19.7 4.5 26.5 10.6 37.1 6.1 20.5 2.3 12.1 0.8 夫婦のみの世帯 383 53.8 52.0 22.2 11.5 6.5 20.4 11.5 33.2 15.9 21.9 1.3 10.2 0.3 親・子の世帯 (2世代) 696 48.0 46.6 20.7 24.1 9.5 23.6 12.2 38.9 38.1 24.7 1.6 9.5 0.3 親・子・孫の世帯 (3世代) 209 49.8 46.4 22.5 18.7 6.2 19.1 6.7 34.9 25.4 19.1 2.9 13.4 1.4

(18)

18

問 12 あなたは困ったことがあるとき、誰に相談していますか。

(あてはまるすべての番号に○)

相談相手については、「家族・親族」の割合が 85.9%と最も高く、次いで「友人・知人」の割

合が 38.2%となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、大きな差異はみられません。

% 家族・親族 民生委員児童委員 町内会役員 近所の人 友人・知人 行政(市役所など) 医療機関 学校や保育園、幼稚園 学区福祉委員会 その他 相談していない 無回答 85.9 1.2 1.2 5.2 38.2 3.4 8.7 1.1 0.5 2.0 5.8 0.6 83.9 1.0 1.8 6.8 41.6 4.2 8.0 1.0 0.0 3.1 6.6 0.8 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

平成27年度調査(N = 1483)

平成22年度調査(N = 1145)

(19)

【年代別】

年代別でみると、年代が高くなるにつれ「友人・知人」の割合が低くなる傾向がみられます。

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 家 族 ・ 親 族 民 生 委 員 児 童 委 員 町 内 会 役 員 近 所 の 人 友 人 ・ 知 人 行 政 ( 市 役 所 な ど ) 医 療 機 関 学 校 や 保 育 園 、 幼 稚 園 学 区 福 祉 委 員 会 そ の 他 相 談 し て い な い 無 回 答 20~29 歳 124 78.2 - - 0.8 64.5 0.8 2.4 3.2 - 2.4 4.0 - 30~39 歳 190 88.9 1.1 - 3.7 55.3 0.5 5.3 3.2 - 3.2 5.8 - 40~49 歳 222 89.2 - 0.5 4.1 52.7 1.8 6.3 1.8 0.5 1.8 5.9 - 50~59 歳 249 83.5 - 2.0 5.2 43.4 2.0 12.0 0.4 0.4 2.0 7.2 - 60~64 歳 123 84.6 0.8 - 8.9 36.6 4.1 4.1 - 0.8 2.4 6.5 2.4 65~69 歳 196 89.8 0.5 2.6 5.6 25.0 4.6 7.7 0.5 - 1.0 6.1 - 70~74 歳 124 78.2 3.2 1.6 4.8 21.8 6.5 9.7 - 0.8 1.6 8.9 0.8 75 歳以上 247 88.3 4.0 2.0 7.3 14.2 6.5 15.8 - 1.6 1.6 3.2 1.6

(20)

20

【地区別】

地区別でみると、他に比べ岡崎で「友人・知人」の割合が高くなっています。

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 家 族 ・ 親 族 民 生 委 員 児 童 委 員 町 内 会 役 員 近 所 の 人 友 人 ・ 知 人 行 政 ( 市 役 所 な ど ) 医 療 機 関 学 校 や 保 育 園 、 幼 稚 園 学 区 福 祉 委 員 会 そ の 他 相 談 し て い な い 無 回 答 中央 413 87.2 0.5 1.7 5.6 34.9 4.4 9.9 0.7 0.7 1.2 6.5 0.2 岡崎 208 89.4 1.9 1.0 3.4 46.2 1.9 5.8 1.0 - 0.5 3.8 - 大平 127 88.2 2.4 0.8 3.1 37.0 2.4 4.7 1.6 0.8 3.1 3.1 0.8 東部 99 86.9 1.0 - 6.1 32.3 4.0 8.1 - - 2.0 5.1 - 岩津 187 84.5 1.1 1.6 5.3 36.9 5.9 8.0 1.6 0.5 3.7 8.0 - 矢作 209 83.3 0.5 0.5 6.7 41.1 1.9 9.6 1.9 - 2.9 5.7 1.0 六ツ美 116 86.2 0.9 0.9 5.2 38.8 1.7 12.9 0.9 1.7 0.9 6.0 - 額田 65 90.8 3.1 4.6 9.2 30.8 4.6 13.8 1.5 - 1.5 4.6 1.5

【家族構成別】

家族構成別でみると、他に比べ一人暮らし世帯で「家族・親族」の割合が低くなっています。

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 家 族 ・ 親 族 民 生 委 員 児 童 委 員 町 内 会 役 員 近 所 の 人 友 人 ・ 知 人 行 政 ( 市 役 所 な ど ) 医 療 機 関 学 校 や 保 育 園 、 幼 稚 園 学 区 福 祉 委 員 会 そ の 他 相 談 し て い な い 無 回 答 一人暮らし世帯 132 71.2 3.0 - 2.3 37.9 0.8 7.6 - 0.8 6.1 9.1 1.5 夫婦のみの世帯 383 88.3 1.6 2.1 5.5 29.8 6.0 9.4 0.3 0.3 1.6 5.7 0.5 親・子の世帯 (2世代) 696 86.8 0.6 0.9 5.0 42.1 2.6 7.8 1.9 0.4 1.4 6.0 0.1 親・子・孫の世帯 (3世代) 209 89.0 1.0 1.4 4.3 41.6 2.4 7.2 0.5 0.5 2.4 2.9 0.5 祖父母・孫の世帯 9 88.9 - - 33.3 55.6 - 11.1 - - - 11.1 - その他 42 85.7 2.4 - 9.5 28.6 4.8 21.4 - 2.4 - 4.8 2.4

(21)

問 12 で「11.相談していない」と回答した方に伺います。

問 12-1

なぜ、相談していないのですか。

(1つの番号に○)

相談していない理由については、「他人に頼らずに、自分で解決したい」の割合が 27.9%と最

も高く、次いで「今までに困ったことがない」の割合が 25.6%、「信頼できる人・相談できる人

がいない」の割合が 19.8%となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、「今までに困ったことがない」の割合が増加し、「他人に頼ら

ずに、自分で解決したい」の割合が減少しています。

問 13 あなたは、近所の人からちょっとしたことを頼まれ、何かお手伝いをしたことが

ありますか。

(1つの番号に○)

近所の人を手伝った経験の有無については、

「ある」の割合が 25.4%「ない」の割合が 71.5%

となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、大きな差異はみられません。

他人に頼らずに、自分で解決したい

信頼できる人・相談できる人がいない

顔見知りの人に相談するのは気まずい

他人を家の中に入れたくない

なんとなく相談しづらい

今までに困ったことがない

どこに(誰に)相談したらよいのか分からない

その他

無回答

ある

ない

無回答

N = 平成27年度調査 86 平成22年度調査 76 27.9 38.2 19.8 19.7 10.5 7.9 25.6 13.2 3.5 5.3 7.0 5.3 9.2 1.3 2.3 2.3 1.2 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 平成27年度調査 1483 平成22年度調査 1145 25.4 28.1 71.5 69.6 2.3 3.0 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(22)

22

【年代別】

年代別でみると、75 歳以上を除き、年代が高くなるにつれ「ある」の割合が高くなる傾向がみ

られます。

【地区別】

地区別でみると、他に比べ額田で「ある」の割合が高く、4 割を超えています。

ある

ない

無回答

N = 20~29歳 124 30~39歳 190 40~49歳 222 50~59歳 249 60~64歳 123 65~69歳 196 70~74歳 124 75歳以上 247 8.1 14.7 22.5 28.1 29.3 31.6 35.5 30.0 90.3 84.7 76.1 69.1 69.1 67.3 60.5 61.5 4.0 8.5 1.0 1.6 0.5 1.4 2.8 1.6 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 中央 413 岡崎 208 大平 127 東部 99 岩津 187 矢作 209 六ツ美 116 額田 65 24.7 28.8 20.5 26.3 30.5 22.5 19.0 46.2 71.9 69.2 74.8 70.7 67.4 74.2 80.2 52.3 4.7 1.5 0.9 3.3 2.1 3.0 1.9 3.4 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(23)

問 13 で「1.ある」と回答した方に伺います。

問 13-1

それは、どんなお手伝いですか。

(あてはまるすべての番号に○)

手伝いの内容については、「話し相手をする」の割合が 33.7%と最も高く、次いで「子どもを

預かる」の割合が 19.6%、「ゴミを出す」の割合が 19.4%となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、「声かけや安否の確認をする」の割合が増加し、「子どもを預

かる」の割合が減少しています。

% ゴミを出す 買い物をする 食事を作る 話し相手をする 通院や施設への送迎をする 散歩や外出に同行する 草むしりや庭の掃除をする 部屋の掃除や片付けをする 雨戸の開け閉めをする 声かけや安否の確認をする 子どもを預かる 食事・入浴・排泄の手伝いをする その他 無回答 19.4 12.5 1.6 33.7 13.0 7.7 17.5 2.9 1.9 17.2 19.6 0.8 15.6 0.5 14.6 15.8 1.9 30.1 10.6 6.5 16.8 3.1 0.9 26.1 17.4 0.9 0.0 0.0 0 10 20 30 40 50 60

平成27年度調査(N = 377)

平成22年度調査(N = 322)

(24)

24

問 14 あなたは、今の近所づきあいに満足していますか。

(1つの番号に○)

近所づきあいの満足度については、「満足」と「やや満足」をあわせた“満足している”の割

合が 81.3%、「やや不満」と「不満」をあわせた“不満”の割合が 15.4%となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、“満足している”の割合が増加しています。

【年代別】

年代別でみると、大きな差異はみられません。

満足

やや満足

やや不満

不満

無回答

N = 平成27年度調査 1483 平成22年度調査 1145 36.8 31.6 44.5 44.1 13.4 17.6 3.8 2.8 2.0 3.4 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 20~29歳 124 30~39歳 190 40~49歳 222 50~59歳 249 60~64歳 123 65~69歳 196 70~74歳 124 75歳以上 247 41.1 30.0 33.3 34.5 34.1 34.7 46.8 44.1 42.7 50.0 46.8 45.8 49.6 44.9 36.3 39.7 10.5 14.7 16.7 16.5 11.4 15.8 11.3 8.1 6.5 1.6 3.2 1.0 1.6 1.6 0.9 3.7 2.4 2.4 3.6 3.3 1.6 2.3 3.2 1.6 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(25)

【地区別】

地区別でみると、大きな差異はみられません。

満足

やや満足

やや不満

不満

無回答

N = 中央 413 岡崎 208 大平 127 東部 99 岩津 187 矢作 209 六ツ美 116 額田 65 37.5 36.5 40.2 30.3 34.8 38.3 37.9 44.6 45.0 46.6 39.4 51.5 48.7 41.6 43.1 38.5 12.1 13.5 13.4 10.1 13.4 14.8 14.7 15.4 3.9 7.1 3.8 1.7 1.4 1.0 3.1 1.9 2.4 1.5 2.6 3.2 1.4 2.9 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(26)

26

問 15 あなたの近所づきあいの考え方は、次のどれに近いですか。

(1つの番号に○)

近所づきあいの考え方については、「親しく相談したり助け合ったりするのは当然である」の

割合が 34.1%と最も高く、次いで「わずらわしいと思うが、日常生活に便利なことが多いので必

要である」の割合が 29.2%、

「わずらわしいことが多いので、あまりしたくない」の割合が 12.1%

となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、大きな差異はみられません。

【年代別】

年代別でみると、30~39 歳を除き、年代が高くなるにつれ「親しく相談したり助け合ったりす

るのは当然である」の割合が高くなっています。また、20~29 歳で「なくても困らないので、必

要ない」の割合が高くなっています。

親しく相談したり助け合ったりするのは当然である

わずらわしいと思うが、日常生活に便利なことが多いので必要である

わずらわしいことが多いので、あまりしたくない

なくても困らないので、必要がない

その他

わからない

無回答

N = 平成27年度調査 1483 平成22年度調査 1145 34.1 38.3 29.2 29.7 12.1 10.5 9.0 8.1 4.5 8.8 7.0 3.3 2.0 3.6 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 20~29歳 124 30~39歳 190 40~49歳 222 50~59歳 249 60~64歳 123 65~69歳 196 70~74歳 124 75歳以上 247 27.4 18.4 29.7 29.3 32.5 38.8 46.0 49.0 19.4 35.8 31.1 40.6 39.0 26.5 25.8 15.4 13.7 16.8 16.2 13.3 8.9 9.7 7.3 8.9 21.8 11.1 5.9 8.4 6.5 9.2 7.3 6.5 6.8 5.0 12.9 10.5 10.8 4.0 8.1 11.2 6.5 8.5 4.8 4.8 8.9 2.8 2.4 2.0 2.4 3.2 2.6 2.4 1.2 1.4 0.5 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(27)

【地区別】

地区別でみると、他に比べ額田で「親しく相談したり助け合ったりするのは当然である」の割

合が高く、5割を超えています。

親しく相談したり助け合ったりするのは当然である

わずらわしいと思うが、日常生活に便利なことが多いので必要である

わずらわしいことが多いので、あまりしたくない

なくても困らないので、必要がない

その他

わからない

無回答

N = 中央 413 岡崎 208 大平 127 東部 99 岩津 187 矢作 209 六ツ美 116 額田 65 33.4 32.7 38.6 32.3 35.3 31.6 34.5 50.8 28.8 29.3 24.4 31.3 26.2 33.5 31.9 35.4 12.8 14.4 9.4 10.1 13.4 12.0 12.9 8.7 7.2 12.6 11.1 9.1 8.6 6.9 4.4 4.3 4.0 8.2 8.7 9.4 6.1 8.6 9.1 12.1 6.2 5.1 4.3 3.1 1.5 0.9 2.4 3.2 2.4 3.1 0.9 2.9 3.1 3.4 3.6 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(28)

28

問 16 あなたは現在、地域内の行事や町内会活動に参加・協力していますか。

(1つの番号に○)

地域内の行事や町内会活動への参加・協力については、「よくしている」と「ある程度してい

る」をあわせた“参加・協力している”の割合が 51.4%、「あまりしていない」と「全くしてい

ない」をあわせた“参加・協力していない”の割合が 45.6%となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、大きな差異はみられません。

【性・年代別】

性・年代別でみると、他に比べ男女ともに 20~29 歳で“参加・協力していない”の割合が高

くなっています。

よくしている

ある程度している

あまりしていない

全くしていない

無回答

N = 平成27年度調査 1483 平成22年度調査 1145 11.1 11.7 40.3 38.2 22.3 22.0 23.3 25.9 2.3 3.0 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 男性 20~29歳 64 30~39歳 83 40~49歳 94 50~59歳 110 60~64歳 55 65~69歳 96 70~74歳 63 75歳以上 107 女性 20~29歳 60 30~39歳 105 40~49歳 127 50~59歳 128 60~64歳 68 65~69歳 98 70~74歳 57 75歳以上 133 10.8 17.0 13.6 18.2 20.8 17.5 19.6 3.8 9.4 13.2 8.2 7.0 10.5 12.5 31.3 42.6 46.4 41.8 46.9 41.3 32.7 13.3 42.9 53.5 50.8 41.2 50.0 52.6 30.1 21.9 14.5 11.7 22.7 18.2 21.9 20.6 20.6 25.0 27.6 17.3 28.9 30.9 25.5 29.8 21.8 64.1 43.4 27.7 14.5 18.2 10.4 19.0 17.8 60.0 25.7 18.9 14.1 11.8 13.3 31.6 9.3 7.0 6.0 1.6 3.1 3.5 3.1 2.9 3.1 0.8 1.7 1.6 1.1 2.7 3.6 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(29)

【地区別】

地区別でみると、他に比べ額田で“参加・協力している”の割合が高くなっています。

【家族構成別】

家族構成別でみると、他に比べ一人暮らし世帯で“参加・協力していない”の割合が高くなっ

ています。

よくしている

ある程度している

あまりしていない

全くしていない

無回答

N = 中央 413 岡崎 208 大平 127 東部 99 岩津 187 矢作 209 六ツ美 116 額田 65 9.9 10.1 9.4 12.1 15.0 11.0 12.1 16.9 39.0 36.1 43.3 47.5 41.7 40.2 45.7 50.8 25.2 29.3 15.7 21.2 17.1 23.0 21.6 18.5 22.8 21.2 29.1 15.2 23.0 23.4 19.8 10.8 4.0 3.1 0.9 2.4 3.2 2.4 3.4 3.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 一人暮らし世帯 132 夫婦のみの世帯 383 親・子の世帯 (2世代) 696 親・子・孫の世帯 (3世代) 209 祖父母・孫の世帯 9 その他 42 6.8 11.5 10.8 13.4 44.4 7.1 25.0 39.9 43.1 42.6 11.1 40.5 20.5 24.3 22.8 17.2 44.4 19.0 43.9 20.9 20.3 25.4 31.0 3.8 2.4 1.4 3.0 3.4 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(30)

30

問 16-1~3は、問 16 で「1.よくしている」

「2.ある程度している」と回答した方

に伺います。

問 16-1

あなたが、地域で参加している活動はどれですか。

(あてはまるすべての番号に○)

参加している活動については、「自治会・町内会での活動」の割合が 68.0%と最も高く、次い

で「お祭りなど、町内の行事」の割合が 52.4%、「学校・PTA、子ども会等の活動」の割合が

23.5%となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、大きな差異はみられません。

% 自治会・町内会での活動 学校・PTA、子ども会等の活動 青少年の課外(学校以外の)活動 老人クラブでの活動 女性団体での活動 学区福祉委員会 スポーツ・レクリエーション団体活動 (指導を含む) 文化保護団体の活動 地元企業の社会的貢献活動 お祭りなど、町内の行事 ボランティアやNPOなどにおける地域活 動 その他 無回答 68.0 23.5 0.7 10.6 2.9 3.5 10.2 1.2 0.4 52.4 5.0 2.6 3.7 66.5 26.4 1.2 11.2 2.8 2.3 13.7 0.9 1.1 53.8 4.2 1.9 3.3 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

平成27年度調査(N = 762)

平成22年度調査(N = 571)

(31)

【性・年代別】

性・年代別でみると、他に比べ女性の 40~49 歳で「学校・PTA、子ども会等の活動」の割

合が高くなっています。また、男女ともに、年代が高くなるにつれ「老人クラブでの活動」の割

合が高くなる傾向がみられます。

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 自 治 会 ・ 町 内 会 で の 活 動 学 校 ・ P T A 、 子 ど も 会 等 の 活 動 青 少 年 の 課 外 ( 学 校 以 外 の ) 活 動 老 人 ク ラ ブ で の 活 動 女 性 団 体 で の 活 動 学 区 福 祉 委 員 会 男性 20~29 歳 9 44.4 11.1 - - - - 30~39 歳 35 68.6 31.4 - - - - 40~49 歳 56 71.4 42.9 - - - - 50~59 歳 66 84.8 30.3 1.5 1.5 - - 60~64 歳 33 78.8 6.1 3.0 - - 6.1 65~69 歳 65 78.5 12.3 - 9.2 - 6.2 70~74 歳 37 70.3 5.4 - 35.1 - 13.5 75 歳以上 56 60.7 5.4 - 32.1 - 7.1 女性 20~29 歳 8 75.0 - - - - - 30~39 歳 49 59.2 51.0 2.0 - 2.0 - 40~49 歳 80 61.3 72.5 - - 6.3 2.5 50~59 歳 69 76.8 11.6 - - 8.7 1.4 60~64 歳 37 73.0 16.2 - 5.4 13.5 5.4 65~69 歳 57 64.9 5.3 - 17.5 3.5 7.0 70~74 歳 34 55.9 - - 26.5 2.9 - 75 歳以上 54 48.1 9.3 1.9 37.0 3.7 5.6

(32)

32

【性・年代別(つづき)】

単位:% 区分 ス ポ ー ツ ・ レ ク リ エ ー シ ョ ン 団 体 活 動 ( 指 導 を 含 む ) 文 化 保 護 団 体 の 活 動 地 元 企 業 の 社 会 的 貢 献 活 動 お 祭 り な ど 、 町 内 の 行 事 ボ ラ ン テ ィ ア や N P O な ど に お け る 地 域 活 動 そ の 他 無 回 答 男性 20~29 歳 22.2 - - 22.2 - 22.2 11.1 30~39 歳 17.1 - 2.9 60.0 2.9 11.4 - 40~49 歳 10.7 1.8 1.8 53.6 3.6 3.6 - 50~59 歳 19.7 1.5 - 57.6 7.6 1.5 1.5 60~64 歳 9.1 3.0 - 72.7 6.1 3.0 - 65~69 歳 9.2 1.5 - 58.5 9.2 1.5 3.1 70~74 歳 2.7 - - 56.8 13.5 2.7 5.4 75 歳以上 5.4 - - 53.6 7.1 - 8.9 女性 20~29 歳 - - - 62.5 - 12.5 - 30~39 歳 14.3 - - 36.7 - 4.1 - 40~49 歳 15.0 - - 51.3 1.3 - 2.5 50~59 歳 10.1 - - 53.6 2.9 2.9 1.4 60~64 歳 8.1 5.4 - 59.5 2.7 - 5.4 65~69 歳 7.0 - - 50.9 7.0 3.5 7.0 70~74 歳 2.9 - - 41.2 5.9 - 14.7 75 歳以上 5.6 5.6 1.9 37.0 3.7 1.9 5.6

(33)

【地区別】

地区別でみると、他に比べ岡崎、六ツ美で「学校・PTA、子ども会等の活動」の割合が高く

なっています。また、額田で「お祭りなど、町内の行事」の割合が高くなっています。

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 自 治 会 ・ 町 内 会 で の 活 動 学 校 ・ P T A 、 子 ど も 会 等 の 活 動 青 少 年 の 課 外 ( 学 校 以 外 の ) 活 動 老 人 ク ラ ブ で の 活 動 女 性 団 体 で の 活 動 学 区 福 祉 委 員 会 ス ポ ー ツ ・ レ ク リ エ ー シ ョ ン 団 体 活 動 ( 指 導 を 含 む ) 文 化 保 護 団 体 の 活 動 地 元 企 業 の 社 会 的 貢 献 活 動 お 祭 り な ど 、 町 内 の 行 事 ボ ラ ン テ ィ ア や N P O な ど に お け る 地 域 活 動 そ の 他 無 回 答 中央 202 65.8 23.3 1.0 8.4 4.0 2.0 11.9 1.0 1.0 56.4 5.4 3.0 5.0 岡崎 96 64.6 33.3 1.0 15.6 2.1 3.1 8.3 1.0 - 35.4 5.2 3.1 2.1 大平 67 62.7 19.4 - 19.4 4.5 3.0 7.5 - - 44.8 4.5 3.0 6.0 東部 59 72.9 13.6 1.7 8.5 - 1.7 5.1 3.4 - 64.4 3.4 1.7 - 岩津 106 64.2 21.7 - 14.2 3.8 4.7 5.7 1.9 - 58.5 6.6 - 1.9 矢作 107 72.0 23.4 0.9 4.7 - 3.7 16.8 - - 46.7 2.8 3.7 4.7 六ツ美 67 74.6 34.3 - 9.0 3.0 3.0 10.4 1.5 - 47.8 3.0 1.5 4.5 額田 44 75.0 18.2 - 6.8 6.8 13.6 15.9 2.3 - 77.3 11.4 4.5 4.5

(34)

34

問 16-2

あなたの地区(地域)で地域活動を行う場として利用されている施設(場所)

は、どこですか。

(あてはまるすべての番号に○)

地域活動に利用している施設については、

「町内会の集会施設(公民館など)」の割合が 69.4%

と最も高く、次いで「学区市民ホーム」の割合が 34.6%、「小学校、中学校、高等学校」の割合

が 27.6%となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、大きな差異はみられません。

% 町内会の集会施設(公民館など) 学区市民ホーム 地域交流センター 小学校、中学校、高等学校 福祉関係の施設 お寺、神社 民間ホール、民間団体(会社) 喫茶店、レストラン 個人の自宅など その他 無回答 69.4 34.6 6.6 27.6 2.5 25.2 0.8 1.8 2.1 3.9 3.7 67.6 36.6 5.4 29.2 2.5 26.3 0.5 2.6 1.6 4.7 2.5 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

平成27年度調査(N = 762)

平成22年度調査(N = 571)

(35)

【年代別】

年代別でみると、20~29 歳を除き、年代が高くなるにつれ「小学校、中学校、高等学校」の割

合が低くなる傾向がみられます。

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 町 内 会 の 集 会 施 設 ( 公 民 館 な ど ) 学 区 市 民 ホ ー ム 地 域 交 流 セ ン タ ー 小 学 校 、 中 学 校 、 高 等 学 校 福 祉 関 係 の 施 設 お 寺 、 神 社 民 間 ホ ー ル 、 民 間 団 体 ( 会 社 ) 喫 茶 店 、 レ ス ト ラ ン 個 人 の 自 宅 な ど そ の 他 無 回 答 20~29 歳 17 52.9 11.8 - 23.5 - 17.6 5.9 - 5.9 11.8 - 30~39 歳 86 64.0 27.9 5.8 48.8 - 27.9 - 1.2 1.2 5.8 4.7 40~49 歳 137 70.8 32.8 4.4 46.7 - 24.1 0.7 0.7 - 5.1 0.7 50~59 歳 141 70.9 34.8 5.7 29.1 2.1 27.7 - 1.4 3.5 2.8 5.0 60~64 歳 70 75.7 37.1 7.1 24.3 1.4 31.4 1.4 2.9 2.9 1.4 1.4 65~69 歳 123 68.3 43.1 10.6 16.3 2.4 24.4 1.6 1.6 3.3 4.1 1.6 70~74 歳 72 72.2 30.6 6.9 12.5 5.6 25.0 - 5.6 - 6.9 5.6 75 歳以上 114 67.5 37.7 7.0 11.4 7.0 20.2 0.9 1.8 2.6 0.9 7.9

【地区別】

地区別でみると、他に比べ六ツ美、額田で「お寺、神社」の割合が高くなっています。

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 町 内 会 の 集 会 施 設 ( 公 民 館 な ど ) 学 区 市 民 ホ ー ム 地 域 交 流 セ ン タ ー 小 学 校 、 中 学 校 、 高 等 学 校 福 祉 関 係 の 施 設 お 寺 、 神 社 民 間 ホ ー ル 、 民 間 団 体 ( 会 社 ) 喫 茶 店 、 レ ス ト ラ ン 個 人 の 自 宅 な ど そ の 他 無 回 答 中央 202 55.0 35.1 2.5 26.7 2.5 26.2 2.0 2.0 3.5 5.0 6.4 岡崎 96 69.8 38.5 14.6 34.4 1.0 18.8 - 3.1 1.0 4.2 1.0 大平 67 74.6 32.8 3.0 20.9 7.5 17.9 - 3.0 - 4.5 1.5 東部 59 81.4 37.3 11.9 23.7 3.4 25.4 - - 1.7 1.7 - 岩津 106 73.6 33.0 4.7 19.8 0.9 23.6 - 1.9 2.8 4.7 2.8 矢作 107 68.2 32.7 7.5 34.6 0.9 25.2 1.9 1.9 2.8 4.7 5.6 六ツ美 67 83.6 31.3 7.5 32.8 4.5 35.8 - 1.5 - - 4.5 額田 44 84.1 40.9 4.5 29.5 2.3 34.1 - - 2.3 4.5 2.3

(36)

36

問 16-3

地域の活動に対して、満足していますか(1つの番号に○)

地域活動の満足度については、「満足」と「やや満足」をあわせた“満足”の割合が 81.4%、

「やや不満」と「不満」をあわせた“不満”の割合が 13.7%となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、大きな差異はみられません。

【年代別】

年代別でみると、大きな差異はみられません。

満足

やや満足

やや不満

不満

無回答

N = 平成27年度調査 762 平成22年度調査 571 23.8 21.9 57.6 56.9 12.7 14.5 4.9 5.4 1.2 1.0 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 20~29歳 17 30~39歳 86 40~49歳 137 50~59歳 141 60~64歳 70 65~69歳 123 70~74歳 72 75歳以上 114 23.5 22.1 21.2 20.6 21.4 23.6 26.4 31.6 58.8 54.7 62.0 54.6 64.3 54.5 61.1 55.3 17.6 20.9 11.7 18.4 10.0 13.8 5.6 5.3 5.7 7.3 6.9 7.0 0.9 0.8 1.4 0.7 1.5 2.3 2.9 3.6 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(37)

【地区別】

地区別でみると、大きな差異はみられません。

満足

やや満足

やや不満

不満

無回答

N = 中央 202 岡崎 96 大平 67 東部 59 岩津 106 矢作 107 六ツ美 67 額田 44 26.2 29.2 23.9 22.0 21.7 22.4 20.9 15.9 55.4 58.3 58.2 59.3 64.2 55.1 52.2 65.9 10.4 9.4 14.9 11.9 12.3 15.9 16.4 15.9 6.9 5.6 9.0 1.5 0.9 0.9 3.4 1.5 1.0 2.3 0.9 3.4 1.5 3.1 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(38)

38

問 16 で「3.あまりしていない」「4.全くしていない」と回答した方に伺います。

問 16-4

していない理由をお聞かせください。

(1つの番号に○)

地域活動に参加していない理由については、「忙しくて時間がない」の割合が 20.3%と最も高

く、次いで「興味・関心がない」の割合が 17.6%、

「声がかからない」の割合が 13.0%となって

います。

平成 22 年度調査と比較すると、大きな差異はみられません。

【年代別】

年代別でみると、年代が高くなるにつれ「体調がすぐれない」の割合が高くなる傾向がみられ

ます。また、他に比べ 40~49 歳で「忙しくて時間がない」の割合が高くなっています。

自治会・町内会に入っていない

引っ越して間もない

忙しくて時間がない

参加方法がわからない

興味・関心がない

声がかからない

体調がすぐれない

その他

無回答

N = 平成27年度調査 676 平成22年度調査 548 7.2 5.3 20.3 18.6 17.6 19.3 13.0 14.1 12.4 9.1 11.1 11.7 12.0 15.5 2.7 2.8 3.6 3.6 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 20~29歳 106 30~39歳 104 40~49歳 83 50~59歳 100 60~64歳 49 65~69歳 70 70~74歳 47 75歳以上 115 11.3 14.4 4.8 6.0 10.6 17.0 20.2 36.1 29.0 26.5 21.4 14.9 8.5 4.8 4.0 25.5 22.1 16.9 14.0 24.5 14.3 12.8 11.3 18.9 12.5 9.6 15.0 16.3 11.4 17.0 7.0 4.1 21.4 21.3 40.9 7.5 12.5 10.8 10.0 12.2 10.0 10.6 14.8 7.5 5.8 12.0 15.0 8.2 15.7 12.8 16.5 4.1 4.0 5.8 1.9 3.6 1.7 2.0 2.9 3.5 3.5 2.4 2.0 2.9 0.9 1.9 1.9 3.6 3.0 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(39)

【地区別】

地区別でみると、他に比べ大平、矢作で「興味・関心がない」の割合が高くなっています。ま

た、岩津、額田で「体調がすぐれない」の割合が高くなっています。

自治会・町内会に入っていない

引っ越して間もない

忙しくて時間がない

参加方法がわからない

興味・関心がない

声がかからない

体調がすぐれない

その他

無回答

N = 中央 198 岡崎 105 大平 57 東部 36 岩津 75 矢作 97 六ツ美 48 額田 19 8.1 6.7 10.5 8.3 7.2 6.3 21.7 17.1 15.8 22.2 26.7 20.6 25.0 15.8 5.1 5.7 5.6 4.2 5.3 19.2 13.3 24.6 16.7 14.7 22.7 10.4 15.8 11.1 18.1 10.5 13.9 12.0 12.4 16.7 10.5 10.1 12.4 10.5 11.1 20.0 13.4 14.6 21.1 11.6 14.3 7.0 8.3 14.7 8.2 10.4 21.1 12.1 9.5 21.1 11.1 6.7 11.3 6.3 10.5 6.3 2.1 2.7 2.8 2.9 1.0 2.7 2.1 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(40)

40

問 17 今後、地域内の福祉を推進する活動への参加について、あなたはどう思いますか。

(1つの番号に○)

福祉を推進する活動への参加意向については、「参加したい」と「どちらかといえば参加した

い」をあわせた“参加したい”の割合が 36.9%、「どちらかといえば参加したくない」と「参加

したくない」をあわせた“参加したくない”の割合が 30.3%となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、“参加したい”の割合が減少しています。

【性・年代別】

性・年代別でみると、女性の 70 歳以上を除き、男女ともに年代が高くなるにつれ“参加した

い”の割合が高くなる傾向がみられます。

参加したい

どちらかといえば参加したい

どちらかといえば参加したくない

参加したくない

わからない

無回答

N = 平成27年度調査 1483 平成22年度調査 1145 7.1 9.4 29.8 33.8 22.7 23.1 7.6 7.0 27.9 24.0 4.9 2.6 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 男性 20~29歳 64 30~39歳 83 40~49歳 94 50~59歳 110 60~64歳 55 65~69歳 96 70~74歳 63 75歳以上 107 女性 20~29歳 60 30~39歳 105 40~49歳 127 50~59歳 128 60~64歳 68 65~69歳 98 70~74歳 57 75歳以上 133 20.3 26.5 30.9 40.0 32.7 35.4 34.9 36.4 21.7 23.8 24.4 32.8 39.7 36.7 22.8 16.5 34.4 30.1 23.4 21.8 23.6 26.0 11.1 9.3 25.0 27.6 33.1 28.9 22.1 18.4 17.5 9.8 10.9 10.8 8.5 6.4 9.1 4.2 6.3 6.5 18.3 8.6 8.8 4.1 7.0 16.5 31.3 28.9 35.1 25.5 18.2 22.9 30.2 25.2 28.3 34.3 33.9 31.3 22.1 23.5 26.3 29.3 5.5 7.9 10.3 3.8 6.1 15.8 12.0 15.8 10.5 11.2 4.4 5.5 5.5 5.0 12.1 9.5 10.4 10.9 1.9 3.6 1.1 2.4 3.1 0.8 2.4 2.9 0.8 0.8 1.7 1.0 2.7 1.1 1.2 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(41)

【地区別】

地区別でみると、大きな差異はみられません。

参加したい

どちらかといえば参加したい

どちらかといえば参加したくない

参加したくない

わからない

無回答

N = 中央 413 岡崎 208 大平 127 東部 99 岩津 187 矢作 209 六ツ美 116 額田 65 6.8 7.7 10.2 10.1 5.9 6.2 7.8 7.7 32.0 25.5 31.5 32.3 32.1 27.8 25.9 35.4 21.8 24.5 22.0 25.3 19.8 26.8 24.1 18.5 6.3 7.2 7.9 6.1 9.1 6.7 12.1 10.8 28.3 30.3 22.8 23.2 28.3 26.3 29.3 23.1 4.8 4.8 5.5 4.8 6.2 4.6 3.0 0.9 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(42)

42

問 18 あなたは地域社会の役割についてどのようなことを期待しますか。

(2つまで番号に○)

地域社会の役割に期待することについては、「緊急事態が起きたときの対応」の割合が 57.9%

と最も高く、次いで「防災・防犯などの日頃の協力」の割合が 46.4%、「子どもや高齢者のお世

話等の助け合い」の割合が 14.2%となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、「住民間のルールの徹底」の割合が減少しています。

% 緊急事態が起きたときの対応 住民間のルールの徹底 防災・防犯などの日頃の協力 リサイクル活動や清掃美化活動 景観保護・環境保護活動 騒音問題等発生時のトラブルの解決 子どもや高齢者のお世話等の助け合い お祭りなど住民間の交流の場 その他 特にない 無回答 57.9 11.1 46.4 9.0 3.4 4.7 14.2 9.6 0.5 7.3 6.5 57.3 16.2 43.5 7.7 3.6 4.5 18.5 10.0 0.6 5.3 6.4 0 10 20 30 40 50 60 70 80

平成27年度調査(N = 1483)

平成22年度調査(N = 1145)

(43)

【年代別】

年代別でみると、他に比べ 50~69 歳で「住民間のルールの徹底」の割合が高くなっています。

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 緊 急 事 態 が 起 き た と き の 対 応 住 民 間 の ル ー ル の 徹 底 防 災 ・ 防 犯 な ど の 日 頃 の 協 力 リ サ イ ク ル 活 動 や 清 掃 美 化 活 動 景 観 保 護 ・ 環 境 保 護 活 動 騒 音 問 題 等 発 生 時 の ト ラ ブ ル の 解 決 子 ど も や 高 齢 者 の お 世 話 等 の 助 け 合 い お 祭 り な ど 住 民 間 の 交 流 の 場 そ の 他 特 に な い 無 回 答 20~29 歳 124 58.9 9.7 41.1 10.5 4.8 8.1 16.9 12.9 - 8.1 4.0 30~39 歳 190 64.2 7.9 44.2 5.3 3.7 8.9 16.8 10.0 - 7.9 5.3 40~49 歳 222 61.7 9.5 50.9 4.1 4.1 8.1 15.3 7.2 0.5 4.5 7.2 50~59 歳 249 67.5 16.5 54.2 5.6 3.6 4.0 13.7 8.4 - 2.4 2.8 60~64 歳 123 64.2 18.7 53.7 11.4 6.5 0.8 17.1 7.3 0.8 1.6 2.4 65~69 歳 196 46.9 14.8 51.0 15.8 4.1 3.6 10.2 11.2 0.5 6.6 6.1 70~74 歳 124 51.6 8.1 41.9 10.5 2.4 1.6 12.9 11.3 - 12.1 9.7 75 歳以上 247 49.4 5.7 35.2 10.9 0.4 1.6 12.6 10.1 1.6 15.4 10.9

【地区別】

地区別でみると、大きな差異はみられません。

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 緊 急 事 態 が 起 き た と き の 対 応 住 民 間 の ル ー ル の 徹 底 防 災 ・ 防 犯 な ど の 日 頃 の 協 力 リ サ イ ク ル 活 動 や 清 掃 美 化 活 動 景 観 保 護 ・ 環 境 保 護 活 動 騒 音 問 題 等 発 生 時 の ト ラ ブ ル の 解 決 子 ど も や 高 齢 者 の お 世 話 等 の 助 け 合 い お 祭 り な ど 住 民 間 の 交 流 の 場 そ の 他 特 に な い 無 回 答 中央 413 57.1 12.3 46.5 10.2 2.2 4.6 13.3 10.9 0.2 6.8 7.0 岡崎 208 56.7 10.6 48.1 10.1 2.4 4.8 17.3 8.7 0.5 7.2 5.8 大平 127 57.5 10.2 47.2 10.2 3.1 4.7 11.0 14.2 0.8 7.1 4.7 東部 99 63.6 13.1 49.5 5.1 6.1 1.0 10.1 6.1 - 10.1 3.0 岩津 187 57.8 9.1 44.9 10.2 2.1 4.3 15.0 6.4 - 9.6 9.6 矢作 209 58.4 12.9 44.5 7.2 3.8 4.8 14.4 11.5 - 5.3 7.7 六ツ美 116 59.5 8.6 43.1 6.9 3.4 8.6 16.4 9.5 1.7 7.8 3.4 額田 65 58.5 6.2 52.3 9.2 7.7 1.5 15.4 10.8 1.5 7.7 3.1

(44)

44

問 19 あなたは、お住まいの地域の生活環境をどのようにお考えですか。

(各項目について1つの番号に○)

生活環境については、

『1.自然環境の豊かさ』で「大変良い」と「良い」をあわせた“良い”

の割合が高く、約5割となっています。

一方、

『4.交通の利便性』

『5.道路の安全性・歩きやすさ』

『6.買い物の便利さ』で「悪

い」と「大変悪い」をあわせた”悪い”の割合が高く、2割を超えています。

N = 1483 1.自然環境の豊かさ 2.防犯(犯罪の少なさ) 3.防災(防災組織や避難所) 4.交通の利便性 9.住民同士のふれあいや交流 5.道路の安全性・歩きやすさ 6.買い物の便利さ 7.病院・診療所の利用しやすさ 8.公共施設等のバリアフリー 13.4 7.6 4.0 10.7 5.5 14.3 7.0 34.3 29.9 21.6 30.1 22.4 26.9 26.1 11.1 11.7 43.0 46.7 59.3 29.9 45.2 31.5 43.4 63.8 68.8 4.7 9.8 8.0 18.3 18.8 17.0 14.8 13.7 10.6 6.3 6.3 3.8 4.2 4.9 6.4 4.7 4.7 4.0 4.9 7.2 5.3 2.0 2.0 1.6 2.3 3.4 0.6 1.2 0.4 0% 20% 40% 60% 80% 100%

大変良い

良い

ふつう

悪い

大変悪い

無回答

(45)

1.自然環境の豊かさ

【年代別】

年代別でみると、70~74 歳で“良い”の割合が低くなっています。

2.防犯(犯罪の少なさ)

【年代別】

年代別でみると、大きな差異はみられません。

大変良い

良い

ふつう

悪い

大変悪い

無回答

N = 20~29歳 124 30~39歳 190 40~49歳 222 50~59歳 249 60~64歳 123 65~69歳 196 70~74歳 124 75歳以上 247 11.3 13.2 14.9 12.9 13.8 12.2 12.9 15.0 33.1 33.2 37.4 32.9 42.3 37.8 26.6 32.0 50.0 44.7 40.1 46.6 37.4 44.4 46.0 38.1 4.8 6.8 6.8 6.0 6.5 6.5 13.8 0.8 3.1 3.3 0.4 1.6 0.4 1.1 2.6 3.3 0.8 1.1 0.9 1.2 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 20~29歳 124 30~39歳 190 40~49歳 222 50~59歳 249 60~64歳 123 65~69歳 196 70~74歳 124 75歳以上 247 10.5 8.4 5.4 4.0 8.1 9.2 8.9 8.9 27.4 24.2 28.4 30.1 35.8 32.1 26.6 33.2 45.2 48.9 45.9 51.0 46.3 48.5 51.6 39.3 14.5 14.7 17.1 12.0 6.5 6.6 4.8 7.3 16.2 2.0 0.4 0.8 1.2 1.8 3.7 1.6 3.6 3.3 1.6 1.4 0.8 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(46)

46

3.防災(防災組織や避難所)

【年代別】

年代別でみると、他に比べ 20~29 歳で“良い”の割合が高くなっています。

4.交通の利便性

【年代別】

年代別でみると、大きな差異はみられません。

N = 20~29歳 124 30~39歳 190 40~49歳 222 50~59歳 249 60~64歳 123 65~69歳 196 70~74歳 124 75歳以上 247 28.2 16.8 21.6 22.9 22.0 21.9 18.5 22.3 58.1 67.4 66.2 62.2 58.5 60.2 54.8 47.8 8.9 7.4 5.4 9.2 8.9 10.2 8.9 6.5 7.3 10.5 19.8 5.6 5.0 5.3 4.0 3.6 3.6 3.3 2.8 1.6 0.5 0.4 2.6 3.6 2.4 1.8 0.5 0.8 0% 20% 40% 60% 80% 100%

大変良い

良い

ふつう

悪い

大変悪い

無回答

N = 20~29歳 124 30~39歳 190 40~49歳 222 50~59歳 249 60~64歳 123 65~69歳 196 70~74歳 124 75歳以上 247 9.7 10.0 11.7 10.0 11.4 11.7 12.1 9.3 31.5 32.6 34.2 31.7 26.0 28.1 29.0 27.1 29.0 25.8 27.9 28.9 32.5 36.7 29.0 30.8 20.2 24.2 20.3 18.1 19.5 16.3 15.3 14.6 8.1 7.4 5.0 9.2 6.5 4.6 7.3 4.1 7.3 14.6 3.6 2.6 2.0 0.9 1.6 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(47)

5.道路の安全性・歩きやすさ

【年代別】

年代別でみると、他に比べ 30~39 歳で”悪い”の割合が高くなっています。

6.買い物の便利さ

【年代別】

年代別でみると、他に比べ 60~64 歳で”悪い”の割合が高くなっています。

大変良い

良い

ふつう

悪い

大変悪い

無回答

N = 20~29歳 124 30~39歳 190 40~49歳 222 50~59歳 249 60~64歳 123 65~69歳 196 70~74歳 124 75歳以上 247 25.0 16.3 21.2 21.3 23.6 26.5 22.6 24.3 42.7 40.5 44.1 50.2 43.9 52.6 46.8 40.9 21.0 28.9 23.9 20.5 19.5 13.3 13.7 10.5 6.5 5.8 4.5 6.5 4.1 6.5 15.8 7.7 4.0 6.5 5.2 5.0 7.4 4.0 3.6 0.8 2.0 2.4 1.6 2.0 1.2 1.4 1.1 0.8 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 20~29歳 124 30~39歳 190 40~49歳 222 50~59歳 249 60~64歳 123 65~69歳 196 70~74歳 124 75歳以上 247 17.7 19.5 18.0 14.1 11.4 11.7 14.5 8.9 24.2 29.5 32.9 28.1 27.6 26.5 25.0 21.1 32.3 31.6 26.1 32.5 26.8 34.7 34.7 33.6 17.7 12.1 15.3 19.3 23.6 19.4 12.1 17.0 7.3 6.8 6.8 4.8 8.1 6.1 7.3 5.3 6.5 14.2 1.5 2.4 1.2 0.9 0.5 0.8 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(48)

48

7.病院・診療所の利用しやすさ

【年代別】

年代別でみると、大きな差異はみられません。

8.公共施設等のバリアフリー

【年代別】

年代別でみると、大きな差異はみられません。

大変良い

良い

ふつう

悪い

大変悪い

無回答

N = 20~29歳 124 30~39歳 190 40~49歳 222 50~59歳 249 60~64歳 123 65~69歳 196 70~74歳 124 75歳以上 247 27.4 27.9 24.8 24.9 23.6 30.1 28.2 23.5 43.5 43.7 43.7 44.2 43.9 46.9 42.7 40.5 20.2 12.6 16.7 20.5 17.1 13.3 9.7 8.9 4.5 4.9 4.1 4.8 4.1 7.3 16.2 7.3 7.3 6.5 6.0 9.5 10.5 5.6 3.1 3.6 3.2 3.7 2.4 2.6 1.2 0.9 1.6 0.8 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 20~29歳 124 30~39歳 190 40~49歳 222 50~59歳 249 60~64歳 123 65~69歳 196 70~74歳 124 75歳以上 247 9.7 14.2 11.7 9.2 14.6 12.8 8.1 9.3 66.9 64.2 65.3 69.5 64.2 63.3 62.9 56.3 18.5 11.6 16.7 15.7 13.8 13.8 12.9 8.9 6.3 4.9 7.1 10.5 23.5 2.0 2.4 1.0 1.6 2.0 1.8 2.6 2.4 3.2 2.0 0.8 1.6 3.2 1.6 2.0 1.4 1.1 0.8 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(49)

9.住民同士のふれあいや交流

【年代別】

年代別でみると、大きな差異はみられません。

大変良い

良い

ふつう

悪い

大変悪い

無回答

N = 20~29歳 124 30~39歳 190 40~49歳 222 50~59歳 249 60~64歳 123 65~69歳 196 70~74歳 124 75歳以上 247 9.7 13.2 16.2 7.6 11.4 9.7 12.1 13.4 68.5 66.8 69.8 77.9 69.1 74.0 67.7 57.9 15.3 12.1 9.5 10.4 12.2 10.7 10.5 7.3 4.8 4.2 5.7 8.1 16.6 3.6 1.6 1.5 1.6 1.2 1.8 2.6 0.8 1.2 1.0 0.4 1.8 3.1 2.4 0.9 1.1 0.8 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(50)

50

福祉への関心、意識について

問 20 あなたは、

「福祉」に関心がありますか。

(1つの番号に○)

福祉への関心の有無については、「とても関心がある」と「ある程度関心がある」をあわせた

“関心がある”の割合が 61.5%、「あまり関心がない」と「全く関心がない」をあわせた“関心

がない”の割合が 28.4%となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、大きな差異はみられません。

【年代別】

年代別でみると、年代が高くなるにつれ“関心がある”の割合が高くなる傾向がみられます。

また、他に比べ 50 歳未満で“関心がない”の割合が高く、4割を超えています。

とても関心がある

ある程度関心がある

あまり関心がない

全く関心がない

わからない

無回答

N = 平成27年度調査 1483 平成22年度調査 1145 10.1 9.1 51.4 56.8 26.0 23.5 7.6 6.0 2.4 2.1 2.5 2.5 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 20~29歳 124 30~39歳 190 40~49歳 222 50~59歳 249 60~64歳 123 65~69歳 196 70~74歳 124 75歳以上 247 4.8 5.3 5.4 8.0 8.9 11.2 16.1 19.4 36.3 43.2 41.4 55.8 64.2 61.7 57.3 52.2 41.1 36.8 41.9 26.1 19.5 18.4 18.5 9.3 7.3 5.8 9.7 8.9 9.5 6.8 4.1 5.6 4.0 9.7 7.3 2.0 0.8 1.0 0.8 2.0 0.9 3.2 2.0 2.4 1.2 0.9 0.8 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(51)

【地区別】

地区別でみると、他に比べ六ツ美で“関心がある”の割合が低くなっています。

問 20 で「1.とても関心がある」

「2.ある程度関心がある」と回答した方に伺います。

問 20-1

関心がある福祉はどのような分野ですか。

(あてはまるすべての番号に○)

関心がある福祉の分野については、「高齢者に関する福祉」の割合が 64.5%と最も高く、次い

で「福祉全般」の割合が 34.0%、「子どもに関する福祉」の割合が 23.5%となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、大きな差異はみられません。

とても関心がある

ある程度関心がある

あまり関心がない

全く関心がない

わからない

無回答

% 子どもに関する福祉 高齢者に関する福祉 障がいのある人に関する福 祉 福祉全般 その他 無回答 23.5 64.5 23.4 34.0 0.3 2.5 25.3 61.1 23.1 37.3 0.3 2.8 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

平成27年度調査(N = 913)

平成22年度調査(N = 754)

N = 中央 413 岡崎 208 大平 127 東部 99 岩津 187 矢作 209 六ツ美 116 額田 65 9.7 10.1 10.2 8.1 9.6 12.0 6.9 16.9 56.2 49.0 47.2 58.6 51.9 51.2 44.8 53.8 25.2 30.3 26.8 17.2 23.5 27.3 30.2 18.5 5.1 5.1 6.7 10.2 10.1 8.6 6.7 11.2 9.2 3.9 3.7 3.4 1.9 2.7 1.6 1.9 1.9 1.5 3.4 1.0 1.0 1.9 1.9 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(52)

52

問 21 地域に住む「ひとり暮らしの高齢者」、

「ねたきりの高齢者や障がいのある人のいる

家族」

「子育てをしている家族」などに対する支援(日常生活上のお手伝いなど)

について、あなたの考えに最も近いものをお選びください。

(1つの番号に○)

支援が必要な方への支援の考え方については、「支援をしたいが、自分のことで精一杯で、そ

の余裕がない」の割合が 38.7%と最も高く、次いで「近所に住むものとして、できる範囲で支援

したい」の割合が 17.7%、

「支援したいが、何をすればよいかわからない」の割合が 17.6%とな

っています。

平成 22 年度調査と比較すると、大きな差異はみられません。

【地区別】

地区別でみると、他に比べ額田で「近所に住むものとして、できる範囲で支援したい」の割合

が高くなっています。

近所に住むものとして、できる範囲で支援したい

支援したいが、何をすればよいかわからない

支援をしたいが、自分のことで精一杯で、その余裕がない

支援は市役所などの仕事なので、近所の者はあまり支援しなくてよい

余計なお世話になってしまうので、支援はしない

その他

わからない

無回答

N = 平成27年度調査 1483 平成22年度調査 1145 17.7 20.4 17.6 18.7 38.7 38.4 7.3 7.2 10.0 7.6 3.1 2.4 2.4 2.8 2.1 3.4 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 中央 413 岡崎 208 大平 127 東部 99 岩津 187 矢作 209 六ツ美 116 額田 65 19.1 14.4 15.7 24.2 20.9 12.0 18.1 29.2 17.9 19.7 19.7 19.2 16.0 18.2 12.9 10.8 41.2 35.1 36.2 35.4 36.4 43.5 37.9 40.0 5.6 5.8 3.9 11.1 8.6 10.0 11.2 5.3 6.8 12.5 17.3 6.1 11.2 9.6 12.1 9.2 3.9 4.8 3.9 6.2 1.5 3.4 2.4 2.7 1.0 1.6 2.4 2.4 3.1 3.4 1.9 2.1 1.6 3.1 0.9 2.4 2.1 3.0 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(53)

【福祉への関心度別】

福祉への関心度別でみると、関心度が高くなるにつれ「近所に住むものとして、できる範囲で

支援したい」の割合が高くなっています。

近所に住むものとして、できる範囲で支援したい

支援したいが、何をすればよいかわからない

支援をしたいが、自分のことで精一杯で、その余裕がない

支援は市役所などの仕事なので、近所の者はあまり支援しなくてよい

余計なお世話になってしまうので、支援はしない

その他

わからない

無回答

N = とても関心がある 150 ある程度関心がある 763 あまり関心がない 385 全く関心がない 36 わからない 112 14.0 22.5 12.2 5.6 13.4 34.7 38.1 42.3 36.1 36.6 8.3 4.0 3.9 14.8 22.2 6.3 4.04.0 6.2 12.7 22.2 33.0 3.9 6.3 7.8 22.8 35.3 2.7 2.8 0.9 2.6 2.5 1.3 0.9 2.8 3.6 2.2 1.7 2.7 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(54)

54

問 22 あなたは、高齢者、障がいのある人又は子どもを連れた人が困っているのを街で見

かけたとき、どうしますか。

(1つの番号に○)

困っている人を見かけたときの対応については、

「援助を求められれば手伝う」の割合が 49.7%

と最も高く、次いで「自分から声をかけて手伝う」の割合が 37.6%となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、大きな差異はみられません。

【地区別】

地区別でみると、他に比べ額田で「援助を求められれば手伝う」の割合が高くなっています。

自分から声をかけて手伝う

援助を求められれば手伝う

手伝いたい気持ちはあるが、通り過ぎてしまう

手伝わない

無回答

N = 平成27年度調査 1483 平成22年度調査 1145 37.6 38.0 49.7 51.3 8.5 7.4 1.5 1.6 1.8 2.6 0% 20% 40% 60% 80% 100% N = 中央 413 岡崎 208 大平 127 東部 99 岩津 187 矢作 209 六ツ美 116 額田 65 39.5 42.3 37.8 34.3 37.4 35.9 34.5 30.8 48.4 45.7 46.5 54.5 49.7 52.6 51.7 60.0 8.2 7.7 9.4 9.1 6.4 9.1 10.3 6.2 1.7 1.0 3.1 1.0 2.7 0.5 1.7 1.5 3.7 1.0 3.1 3.4 2.2 1.9 1.7 1.5 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(55)

問 23 「こんなことであれば、私にもできる」と思うことはありますか。

(あてはまるすべての番号に○)

自分にできる支援については、「安否確認の声かけ」の割合が 44.2%と最も高く、次いで「話

し相手」の割合が 32.0%、「ちょっとした買い物」の割合が 31.5%となっています。

平成 22 年度調査と比較すると、「安否確認の声かけ」の割合が減少しています。

% 散歩や病院などへの付き添い ちょっとした買い物 薬の受け取り 安否確認の声かけ 話し相手 家の掃除 洗濯・掃除 ふとん干し ゴミ出し 日曜大工 草とり・花の水遣り 子育ての相談 短時間の子どもの預かり 保育園の送迎 1~14のようなことを手伝うための 近所のグループづくり その他 わからない 特にない 無回答 15.2 31.5 22.9 44.2 32.0 6.2 6.7 6.7 21.7 7.3 18.1 8.0 8.5 5.5 2.8 2.2 13.3 8.4 1.8 14.4 35.1 23.4 49.3 35.1 6.7 6.6 7.0 20.8 7.3 18.3 8.9 11.4 7.6 3.8 1.9 9.3 7.9 1.6 0 10 20 30 40 50 60

平成27年度調査(N = 1483)

平成22年度調査(N = 1145)

(56)

56

【性・年代別】

性・年代別でみると、他に比べ男性の 60~64 歳で「日曜大工」の割合が高くなっています。

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 散 歩 や 病 院 な ど へ の 付 き 添 い ち ょ っ と し た 買 い 物 薬 の 受 け 取 り 安 否 確 認 の 声 か け 話 し 相 手 家 の 掃 除 洗 濯 ・ 掃 除 ふ と ん 干 し ゴ ミ 出 し 男性 20~29 歳 64 14.1 25.0 14.1 34.4 28.1 6.3 6.3 4.7 23.4 30~39 歳 83 12.0 28.9 16.9 33.7 27.7 3.6 2.4 2.4 16.9 40~49 歳 94 11.7 27.7 16.0 46.8 23.4 2.1 4.3 4.3 18.1 50~59 歳 110 10.9 20.9 15.5 48.2 20.0 3.6 2.7 4.5 18.2 60~64 歳 55 10.9 27.3 16.4 58.2 27.3 7.3 5.5 9.1 16.4 65~69 歳 96 13.5 22.9 20.8 50.0 17.7 7.3 1.0 7.3 28.1 70~74 歳 63 9.5 25.4 20.6 42.9 33.3 4.8 6.3 7.9 20.6 75 歳以上 107 24.3 28.0 27.1 43.0 35.5 7.5 7.5 8.4 22.4 女性 20~29 歳 60 21.7 45.0 30.0 33.3 45.0 13.3 10.0 18.3 28.3 30~39 歳 105 15.2 34.3 20.0 45.7 32.4 2.9 3.8 3.8 21.9 40~49 歳 127 18.1 37.8 29.1 52.8 38.6 7.1 7.1 7.1 19.7 50~59 歳 128 17.2 49.2 39.1 53.9 30.5 4.7 9.4 5.5 26.6 60~64 歳 68 17.6 48.5 38.2 60.3 33.8 8.8 10.3 8.8 29.4 65~69 歳 98 18.4 37.8 25.5 45.9 44.9 8.2 8.2 8.2 24.5 70~74 歳 57 15.8 38.6 24.6 43.9 49.1 8.8 12.3 7.0 28.1 75 歳以上 133 9.8 13.5 9.8 19.5 33.1 4.5 10.5 5.3 11.3

(57)

【性・年代別(つづき)】

単位:% 区分 日 曜 大 工 草 と り ・ 花 の 水 遣 り 子 育 て の 相 談 短 時 間 の 子 ど も の 預 か り 保 育 園 の 送 迎 1 ~ 14 よ う な こ と を 手 伝 う た め の 近 所 の グ ル ー プ づ く り そ の 他 わ か ら な い 特 に な い 無 回 答 男性 20~29 歳 9.4 15.6 3.1 3.1 3.1 - 3.1 14.1 10.9 - 30~39 歳 10.8 9.6 4.8 8.4 6.0 3.6 - 21.7 13.3 1.2 40~49 歳 8.5 17.0 6.4 7.4 5.3 2.1 2.1 18.1 8.5 - 50~59 歳 16.4 15.5 3.6 3.6 1.8 3.6 0.9 17.3 5.5 - 60~64 歳 23.6 20.0 1.8 1.8 7.3 1.8 1.8 14.5 9.1 - 65~69 歳 17.7 27.1 2.1 4.2 4.2 2.1 4.2 14.6 8.3 - 70~74 歳 19.0 22.2 3.2 11.1 4.8 6.3 3.2 14.3 11.1 - 75 歳以上 11.2 28.0 1.9 2.8 3.7 - 2.8 2.8 12.1 6.5 女性 20~29 歳 1.7 13.3 3.3 15.0 10.0 - - 20.0 8.3 3.3 30~39 歳 1.0 16.2 18.1 16.2 16.2 2.9 1.9 9.5 5.7 1.0 40~49 歳 2.4 11.0 17.3 14.2 7.9 3.9 - 17.3 2.4 0.8 50~59 歳 0.8 14.8 18.0 12.5 5.5 2.3 0.8 14.8 3.1 1.6 60~64 歳 - 19.1 10.3 11.8 4.4 2.9 2.9 10.3 4.4 - 65~69 歳 1.0 24.5 13.3 12.2 6.1 6.1 4.1 9.2 8.2 1.0 70~74 歳 1.8 22.8 8.8 7.0 3.5 1.8 1.8 3.5 7.0 1.8 75 歳以上 - 16.5 3.0 4.5 - 3.0 6.0 11.3 20.3 6.8

(58)

58

【地区別】

地区別でみると、他に比べ額田で「ちょっとした買い物」

「安否確認の声かけ」の割合が高く

なっています。

単位:% 区分 有 効 回 答 数 ( 件 ) 散 歩 や 病 院 な ど へ の 付 き 添 い ち ょ っ と し た 買 い 物 薬 の 受 け 取 り 安 否 確 認 の 声 か け 話 し 相 手 家 の 掃 除 洗 濯 ・ 掃 除 ふ と ん 干 し ゴ ミ 出 し 中央 413 14.8 30.3 22.3 46.7 34.9 6.1 6.1 7.0 21.8 岡崎 208 18.3 33.2 27.9 47.6 31.3 6.3 5.3 5.3 22.6 大平 127 14.2 34.6 22.8 40.9 29.9 7.9 10.2 9.4 29.1 東部 99 20.2 34.3 28.3 37.4 29.3 7.1 8.1 8.1 24.2 岩津 187 13.4 29.4 19.3 40.6 28.3 2.1 4.8 3.2 16.0 矢作 209 13.4 30.6 20.1 44.5 31.1 7.7 6.7 7.7 22.5 六ツ美 116 14.7 27.6 22.4 49.1 34.5 6.0 8.6 6.0 15.5 額田 65 20.0 44.6 27.7 55.4 30.8 3.1 4.6 9.2 27.7 区分 日 曜 大 工 草 と り ・ 花 の 水 遣 り 子 育 て の 相 談 短 時 間 の 子 ど も の 預 か り 保 育 園 の 送 迎 1 ~ 14 よ う な こ と を 手 伝 う た め の 近 所 の グ ル ー プ づ く り そ の 他 わ か ら な い 特 に な い 無 回 答 中央 4.8 16.9 8.0 9.2 4.6 2.9 1.9 10.7 8.0 2.2 岡崎 7.2 18.3 9.1 11.5 8.2 1.9 2.9 13.9 8.2 1.9 大平 10.2 22.0 7.9 7.1 3.9 2.4 1.6 12.6 11.0 - 東部 9.1 22.2 5.1 11.1 4.0 2.0 2.0 20.2 1.0 4.0 岩津 5.9 16.0 6.4 6.4 5.3 4.3 2.7 13.9 12.3 1.6 矢作 7.7 18.7 12.0 10.5 7.2 3.8 1.0 13.9 8.1 1.0 六ツ美 7.8 19.8 8.6 3.4 2.6 0.9 0.9 14.7 7.8 0.9 額田 12.3 18.5 3.1 6.2 7.7 1.5 3.1 7.7 6.2 3.1

参照

関連したドキュメント

「新老人運動」 の趣旨を韓国に紹介し, 日本の 「新老人 の会」 会員と, 韓国の高齢者が協力して活動を進めるこ とは, 日韓両国民の友好親善に寄与するところがきわめ

地区住民の健康増進のための運動施設 地区の集会施設 高齢者による生きがい活動のための施設 防災避難施設

1.実態調査を通して、市民協働課からある一定の啓発があったため、 (事業報告書を提出するこ と)

そのため、ここに原子力安全改革プランを取りまとめたが、現在、各発電所で実施中

○池本委員 事業計画について教えていただきたいのですが、12 ページの表 4-3 を見ます と、破砕処理施設は既存施設が 1 時間当たり 60t に対して、新施設は

遮音壁の色については工夫する余地 があると思うが、一般的な工業製品

先ほどの事前の御意見のところでもいろいろな施策の要求、施策が必要で、それに対して財

この設備によって、常時監視を 1~3 号機の全てに対して実施する計画である。連続監