• 検索結果がありません。

r 指導教員長島真人

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "r 指導教員長島真人"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

小学校音楽授業における鞍宮共通教材の意義とその学習指導の構想に関する研究 一子どもたちの主併怜学びと教材との関わりを視点として一

教科・領域教育専攻 芸術系(音楽)コース 沖 津 陽 子

はじめに

学校教育は完結型の教育から生涯学習のため の基礎教育を行うという慰皆、に基づき,子ども たちの主体的な学びを載足した教育を工夫する ようになってきている口このような改革の中で,

小学校音楽科の学習指導要領に示されている歌 唱共通教材は,その学習指導のあり方を改めて 工夫することが課題になっている。そこで,本 研究では,子どもたちの主榊告な学びと教材と の関わりに着目し,小学校音渠綬業における歌 唱共通耕寸の意義とその学習指導のあり方につ いて,検討することを目的とする。

I 学校教育の課題と鞍曽共通教材

(1)学校教育に求められている主体的な 学びの本質

学校教育には,生涯を通じて学ひ続ける子ど もたちを育てるために,主体的な学びを載見し た教育を工夫することが求められている口主体 的な学びとは,主体的,意欲的に追求し自分な りの考えを掘り下げていく学習活動のことであ る。主榊ヲな学びの究極のねらし、は,子どもた ちに主体的な生き方を育ませることである。し たがって,小学校音楽授業においても,主体的 な学びを促す学習指導が期待されている。しか しながら,駅員共通教材のようにあらかじめ示 されている楽曲が主併句な学びを促す耕オとな るためには,子どもたちの生きることに関わる 問題が触発される学習の可能性を検討すること

指 導 教 員 長 島 真 人

が必要である。

(2)歌唱共通教材の成立と展開

前島共通教材とは,昭和 33年に生活の中へ 音楽を浸透させ生活にうるおいをもたせるため に,全国すべての学校で共通に学習することを 目的として示されるようになった耕昌曲のこと である口その後,学習指導要領の改訂のたびに 学校現場の状況を考慮しながら,これらの歌唱 曲はさしかえられてきた口平成 10年の改訂で は教育課程の大幅な改善により,中学校の歌唱 共通教材については,具体的な楽曲名が示され ず,選曲の観点のみが示された。それゆえに,

むしろ歌唱共通教材の本来の特性が明らかにな った。歌唱共通教材は,昭和 33年の趣旨を受 け継ぎながらも,それぞれの改訂の内容を反映 しながら選曲され平成10年の改訂では,

r

我 が国の音楽文化jという観点から新たな意味づ けがなされた。

(3)鞍嘗共通教材の今日的意義

高知島共通教材の趣旨は,学習指導要領の改訂 ごとに新たに加えられた趣旨をすべて併せ持つ ものが,高伊島共通耕オの今日的意義であると考 えられる。したがって,学習指導要領の歴史的 変遷の中にみられる歌唱共通教材の趣旨に関す る考察から,歌唱共通耕オの今日的意義は,日 本の音楽のーっとして,子どもたちの生きるこ とに関わり,子どもたちの生きるカを更新する 歌であり,愛唱歌としてこれからも歌し継し、で

‑420‑

(2)

し、ってほしいという願いがこめられた歌である ことが明らかになった。

(4)子どもたちの主体的な学びを促す歌唱 共通教材の学習指導のあり方

子どもたちの主体的な学びの特性と毒帽共通 耕オの特性を考察することによって,子どもた ちの主榊枕学びを促す蜘島共通耕オの学習指 導を構想することが可能になると考えられる。

朝市は,第一に子どもたちの生活上の課題を解 決する学習となるよう子どもたちの生活状況の 把握をすること,第二に子どもたちが主体的に 探究する学習過程を構想するために教材巧焼や 学習指導過程の工夫をすること,第三に愛唱歌 として子どもたちの心に残るように自分の生き 方と重ね合わせる学習の場を工夫するとし1う三 つのことに留意する必要がある。

E 子どもたちの主体的な学びを促す音楽授 業における瞭韓共通教材の課題

子どもたちの主体的な学びを促す音楽授業に おける歌唱共通耕オの課題は耕市による適正 な子ども理解と教材解釈であるといえる。

主体的な学習は,

r

わかる授業jを追求するこ と,つまり,

r

本物のわかり方jを促すことであ

る。高久清吉によると,

r

本物のわかり方Jとは, 構造的理解から全心的理解を促すことである。

音楽の学習に如、ても,構溺']J動卒から全心的

毒開共通耕オカヨ子どもたちの主体的な学びを 促す教材として意味づけられるためには,教材 の客観的吟味と主観的吟味が必要である。客観 的吟味とは,歌唱共通教材の特性に基づいて楽 曲の「かたちJと fこころjの吟味をすること である。主観的吟味とは,子どもたちの生活上 の課題,駅員表現の課題について検討し,子ど もたちにとって探究することが可能な活動,楽 曲に付随する情報等を選ぶことである。以上の 二つの吟味によって,和国共通教材は子どもた ちの主体的な学びを促すを財として意味づけら れる。次に,この耕オ解釈によって論弾旬こ整 理された情報を構造的に編成することによって,

学習指導蹴呈を構想することが可能になる。

E 子どもたちの主体的な学びを促す音楽授業の構想 最後に,第4学年の歌唱共通教材「もみじJ を取り上げ,学習指導過程の構想、を試みた。こ こでは,主体的な学びを促すために,学習課題 を,落ち着いた鉛士で学習に取り組むこと,身 の回りの世界を主観的に見つめ直す力を設練し ていくこと,二部合唱を経験することととらえ,

この課題を解決するための教材としてもみ じJを意味づけた。そして,子どもたちがこの 楽曲の中にみられるエネルギッシュな気分ヰ繊 細な気分と類似した感情が自分自身の内面にも あることに気づき このような気分を見つめ直 理解を促すことによって,主榊令な学びを促す し,大切にしていこうとする態度を育んでいく

ことができる。このような学習によって,子ど ことができるような学習指導過程を構想した。

もたちに主観的なものの見方,感じ方を想像さ おわりに

せることができるのである。主観的なものの見 今後はこの研究をもとに,事前に子どもたち 方,感じ方を想像することとは,子どもたちが の学習状況をふまえたうえで耕才解釈を伶¥

自分自身の学びとして学習を深めることになる。 授業を実践する予定である。授業実践後は,授 つまり,音楽の学習を自分自身の生き方に深く 業研究を行い,子どもたちの主体的な学びを促 関わる学習として,子どもたちは主榊句に学ぶ すことが可能になる学習指導についてさらに研 ことが可能になるD 究を深めることが課題であるD

1i   ηL   Aq  

参照

関連したドキュメント

また、同法第 13 条第 2 項の規定に基づく、本計画は、 「北区一般廃棄物処理基本計画 2020」や「北区食育推進計画」、

○○でございます。私どもはもともと工場協会という形で活動していたのですけれども、要

3R ※7 の中でも特にごみ減量の効果が高い2R(リデュース、リユース)の推進へ施策 の重点化を行った結果、北区の区民1人1日あたりのごみ排出量

「PTA聖書を学ぶ会」の通常例会の出席者数の平均は 2011 年度は 43 名だったのに対して、2012 年度は 61 名となり約 1.5

「PTA聖書を学ぶ会」の通常例会の出席者数の平均は 2011 年度は 43 名、2012 年度は 61 名、2013 年度は 79 名、そして 2014 年度は 84

2011

今年度は 2015

今回のアンケート結果では、本学の教育の根幹をなす事柄として、