• 検索結果がありません。

平成26年度市民参加取組実績

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成26年度市民参加取組実績"

Copied!
49
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

市民参加及び協働事業

平成27年8月

(2)

Ⅰ.平成26年度市民参加及び協働事業実施状況一覧

Ⅱ.市民参加

1. 情報の共有・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

2. 公募委員が在籍する審議会等・・・・・・・・・・・・・・ 2

3. パブリックコメント・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

4. ワークショップ・勉強会・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

5. 愛称・作文募集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

6. 住民説明会・意見交換会・・・・・・・・・・・・・・・・10

7. フォーラム・講演会・・・・・・・・・・・・・・・・・・11

8. アンケート調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11

9. 参加機会づくり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12

Ⅲ.協働事業

1. 後援・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14

2. 共催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25

3. 実行委員会・協議会・・・・・・・・・・・・・・・・・・27

4. 事業協力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29

5. 補助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36

6. 委託・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44

(3)

Ⅰ.平成26年度市民参加及び協働事業実施状況一覧

事業形態

事業の方法

件数

市民参加

情報の共有

16

公募委員が在籍する審議会等

22

パブリックコメント

29

ワークショップ・勉強会

20

愛称・作文募集

7

住民説明会・意見交換会

4

フォーラム・講演会

5

アンケート調査

14

参加機会づくり

14

小計

131

協 働

後援

143

共催

27

実行委員会・協議会

18

事業協力

68

補助

90

委託

22

公の施設の使用

4

小計

372

(4)

Ⅱ. 市民参加

1.情報の共有

事業名

事業の概要

協働の相手

担当課

事業実績

1 ケーブルテレビによる行政 情報番組の充実

ケーブルテレビを通じて市民にわかりやす い情報提供をするため、文字スーパーの表 示やナレーションを加えた行政情報番組を 放送する。

- 広聴広報課 行政情報番組放送回数:730回

2 分かりやすい広報紙(広報うらやす)の発行

市の政策や行政情報、まちの話題、できご となど分かりやすく迅速に、市民に提供す る。

- 広聴広報課

通常号年間発行部数: 1,449,350部

特集号年間発行部数:176,100 部

3 市ホームページの充実

誰にでも分かりやすく、効果的な情報提供 を行うため、インターネットの特徴であ る、情報の検索性や保存性の良さ、また情 報の量的制限がないなどの特性を生かした 情報提供を行う。

- 広聴広報課 年間アクセスセッション数: 2,963,408件

4 携帯メールでのお知らせ 市からの重要なお知らせなどを、登録者に

携帯メールでお知らせする。 - 広聴広報課

重要なお知らせ発信回数:116 回

5 市民活動センターホームページの充実

市民活動センター登録団体が、団体のペー ジを持つことができ、団体の活動情報をタ イムリーに発信でき、市民活動団体の活動 情報や関連情報を集約して発信する。

- 協働推進課 アクセス数:32,816件

6 「市民活動センターだよ り」の発行

市民活動に役立つ情報や団体の紹介などを 市内公共施設及び市民活動センター登録団 体へ送付する。

- 協働推進課 年間5,400部、年6回発行

7 メールマガジンの発行

市民活動センターの講座やイベント情報、 助成金情報などを希望する団体及びWEB 会員に発信する。

- 協働推進課 年24回(毎月2回)発信

8 自主防災活動研修会

自治会の自主防災組織相互の協力体制と、 自主防災組織活動の充実を図ることを目的 とした、自治会自主防災組織連絡協議会の 研修会の支援を実施。また、事業を適正か つ効率的に推進するため、元町・中町・新 町の部会の支援を実施する。

- 防災課

防災リーダー研修

平成26年6月28日(土)実施 参加組織:64組織

参加者数:94名

9 国際センター運営事業

浦安市国際センターで、市民と外国人の相 互交流や情報交換及び行政情報、生活情報 提供の場として運営を行う。

- 地域ネット ワーク課

来場者 44,792人

指定管理者自主事業の実施

10 消費生活に関する情報提供 事業

ホームページを活用した情報の提供やパン フレット等の配布、駅前キャンペーンでの PRなど、消費生活に関する情報を提供。 また、年2回、消費生活情報紙(スマート コンシューマー)を発行し配布する。

- 消費生活セ

ンター 消費生活情報紙の発行・配布

11 子育て応援ポータルサイト

民間に限らず行政も含めた子育て支援に関 する情報を集約したウェブサイト(以下、 本サイトという。)を既存の民間団体の ウェブサイトをもとに、再構築し、運営を 行う。

NPO法人i-net こども課 「浦安子育て情報サイトMY浦安」の構築運営を開始。

12 CO2削減/ライトダウンキャ ンペーン

地球温暖化防止キャンペーンの一環とし て、夏至の日から七夕まで期間にライト アップ施設や各家庭の不要な照明の消灯を 呼びかけを行う。

(5)

13 ビーナスプラザニュースの 発行

ビーナスプラザで開催する教室のお知らせ などを掲載した「ビーナスプラザニュース」 を発行する。

- ビーナスプ ラザ

毎月(年12回)発行。

広報うらやすのスペースや期限 等の都合で掲載できない内容も 周知できた。

14 教育情報誌「うらやすスタ イル」の発行

子育て・教育について、みんなで考え実践 していくために、学校教育をはじめ、生涯 学習の取組、地域と子どもとのかかわりな どの教育情報を、広く市民に周知する。

- 教育政策課 平成26年9月、12月、平成27年 3月発行

15 生涯学習情報提供システム運営事業

各生涯学習施設の情報提供システムをネッ トワークにより有機的に結ぶことにより、 市民の求める生涯学習情報を時間や場所に 関係なく提供する。

- 生涯学習課 市の生涯学習情報や市民サークル活動情報などを提供。

16 インターネット美術館運営 事業

インターネットを通じていつでもどこで も、市所蔵の美術品を観ることができるシ ステムの運用を行う。

- 生涯学習課

市所有の美術品や市民の創作作 品をインターネット上に公開し た。

2.公募委員が在籍する審議会等

事業名

事業の概要

協働の相手

担当課

事業実績

17 男女共同参画推進会議

男女共同参画を推進していくための施策や 事業についての調査・研究及び審議を行 う。(委員総数15人、うち公募委員3人)

- 企画政策課

第1回(8期)では、男女共同 参画センターの愛称を検討し、 第2回・3回(9期)では「第 2次うらやす男女共同参画プラ ン」の事業調査の実施と進捗状 況について意見交換を行った。

18 行政改革推進委員会

簡素で効率的な市政の実現を推進するた め、行政改革全般の事項について審議を行 う。(委員総数7人、うち公募委員2人)

- 企画政策課

全3回開催。

第四次浦安市行政改革推進計画 の策定にあたり、学識経験者や 団体代表、公募市民など、委員 各々の見識や経験などをもと に、幅広く意見をいただいた。

19 市民活動補助金審査会

市民活動補助金の交付の可否について審査 する。(委員総数8人、うち公募委員2 人)

- 協働推進課

全4回開催。

市民活動補助金の交付の可否に ついて審査を行った。

20 協働事業選考委員会

協働事業提案の妥当性について、審査選考 を行う。(委員総数8人、うち市民委員2 人)

- 協働推進課 全4回開催。

協働提案事業の選考を行った。

21 市民参加推進会議

市民参加推進推進計画に関する審議及び進 捗管理を行う。(委員総数9人、うち公募 委員3人)

- 協働推進課

全9回開催。

協働事業提案制度の運用等に関 しての意見を伺った。

22 浦安市廃棄物減量等推進審 議会

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」第 5条の7及び「浦安市廃棄物の減量及び適 正処理等に関する条例」第6条の規定に基 づき、本市の一般廃棄物の減量等に関する 事項を審議する

- ごみゼロ課

全4回開催

平成26年7月25日(金) 平成26年9月26日(金) 平成26年11月20日(木) 平成27年2月10日(火)

23 安全で安心なまちづくり推 進協議会

浦安市の防犯に関する施策について意見を

伺うとともに、必要事項を検討する。 - 防犯課

全2回開催。

(6)

24 自立支援協議会 本人部会

当事者間で普段のくらしでの不自由さ、福 祉行政への提案等について情報交換を行 い、相互理解を図る。

- 障がい事業

全3回開催。

平成26年7月3日(木) 平成26年11月27日(木) 平成27年2月19日(木)

25 介護保険運営協議会

第5期介護保険事業計画と高齢者保健福祉 計画の進行管理を行う。(委員総数15人うち 公募委員3人)

- 介護保険課

年5回開催(平成26年5月、8 月、11月、平成27年2月、3 月)

26 健康うらやす21推進検討委 員会

子どもからお年寄りまで、すべての市民 が、健やかでこころ豊かに過ごせるための 総合的な健康づくり計画の策定を行う。 (委員総数20人、うち公募委員4人)

- 健康増進課

推進検討委員会(1回)を開催 し、健康うらやす21(第2次) 計画の概要と今後の推進計画を 説明した。

27 国民健康保険運営協議会

国民健康保険事業の運営に関する重要事項 の審議を行う。【委員総数10人(うち公募 委員3人)】

- 国民健康保 険課

全3回開催(平成26年8月、10 月、平成27年2月)

28 子ども・子育て会議

平成27年度から開始予定の子ども・子育て 支援新制度に向け、子ども・子育て支援事 業計画を策定する。

- こども課 市民公募委員を3名委嘱。会議 は5回開催。

29 環境審議会

環境保全に関する基本的事項及び重要事項 の調査・審議を行う。(委員総数15人、う ち公募委員3人)

- 環境保全課 全3回開催(平成26年5月、8 月、平成27年1月)

30 浦安市緑の基本計画改定検 討委員会

平成17年度に策定した緑の基本計画が、中 間年次の平成22年を経過したことから、計 画の見直しが必要になっており、計画の改 定に関する事項の検討、審議を行う。

- みどり公園 課

平成25年度から継続開催。平成 26年度は2回開催し、緑の基本 計画について改定内容の検討、 審議を行った。

31 浦安市墓地公園運営審議会

墓地公園整備に伴う基本設計について諮問 があり、社会情勢の変化を踏まえ施設計画 の見直しについて検討を行う。

- みどり公園 課

全4回開催。墓地公園整備に伴 う基本設計について必要施設を 検討した。

32 景観審議会

景観計画の変更や景観重点区域の指定な ど、良好な景観形成に関する必要事項を市 長の諮問に応じて、調査、審議を行う。 (委員総数9名、うち公募委員3名)

- 都市計画課 市長の諮問に応じて開催する。 平成26年度は開催なし。

33

浦安都市計画事業堀江・猫 実B地区土地区画整理審議 会

公共団体が行なう土地区画整理事業におい て、地権者の意見や意向を事業に反映させ るために、審議会の設置が土地区画整理法 で義務付けられており、換地計画や仮換地 の指定など法律で定める事項を公正・中立 な立場で審議を行う。

- まちづくり 事務所

第12回(平成26年4月開催) 第13回(平成26年5月開催) 第14回(平成26年7月開催)

34 自転車等駐車対策協議会

自転車等の駐車対策に関する重要事項の調 査審議を行う。(委員総数13人、うち公募 委員3人)

- 交通安全課

全2回開催。

第1回 平成26年7月16日(水) 第2回 平成27年1月20日(火)

35 社会教育委員会議

社会教育に関する諸計画の立案や、教育委 員会の諮問に対して意見を聴取する。(委 員総数11人、うち公募委員2人)

- 生涯学習課 全5回開催。

36 公民館運営審議会

公民館における各種事業の企画実施につい ての調査・審議を行う。(委員総数12人、 うち公募委員2人)

- 高洲公民館

全6回開催。

(7)

37 図書館協議会

図書館の運営に関し、館長の諮問に応ずる とともに図書館の行う図書館奉仕に対し意 見を述べる。(委員総数10名、うち公募委 員2名)

- 中央図書館 全4回開催。

38 視聴覚ライブラリー運営委 員会

視聴覚ライブラリーの組織の廃止について の諮問、答申を図る。(委員総数10人、う ち公募委員2人)

- 視聴覚ライ

ブラリー 全2回開催。

3.パブリックコメント

事業名

事業の概要

協働の相手

担当課

事業実績

39 第四次浦安市行政改革推進 計画(骨子案)

限られた経営資源を有効に活用しつつ、よ り効果的・効率的な行政運営を進めていく ため、行政改革推進計画を策定する。

- 企画政策課

前計画に引き続き、新たに策定 する第四次浦安市行政改革推進 計画(計画期間平成27年度~29 年度)の骨子案を示し、市民の 意見を伺った。

40 第2期市民参加推進計画(素 案)

市の取り組みやまちづくり活動に参加する 取り組みなどを示した「第2期市民参加推 進計画」を策定に際し、広く意見を募集す るもの。

- 協働推進課

募集期間:平成27年1月15日 (木)から平成27年2月4日(水) まで

提出された意見数:20件

41

市民意見提出手続の実施に 関する規則の改正に伴う意 見公募手続

市民意見提出手続の実施に関する規則の改

正に伴い、意見公募手続を実施。 - 協働推進課

募集期間:平成26年4月1日 (火)から4月30日(水)

提出された意見数:0件

42 浦安市行政手続条例の一部 改正(案)

処分や行政指導に関する手続について、国 民の権利利益の保護の充実を図るため、行 政手続法の一部を改正する法律(改正法) が公布され、平成27年4月1日から施行予 定。

地方自治体において、この改正法は、 「法律に根拠を有する処分」についてのみ 適用があり、「条例に根拠を有する処分」 や「行政指導」については適用除外とされ ている。

そこで、行政手続法の適用部分と適用除 外部分とで運用が異なることに伴う支障が 生じないようにするなどの理由から、改正 法の施行と併せて浦安市行政手続条例を改 正するもの。

- 総務課

募集期間:平成27年1月1日 (木)から平成27年1月26日(月) まで

提出された意見数:0件

43 浦安市地域防災計画(震災 編)[改定](案)

東日本大震災における甚大な被害と災害対 策の教訓に基づくとともに、浦安市直下の 最大クラスの地震想定や、国、千葉県の防 災対策の見直し等を反映し、自助・共助・ 公助の連携による被害の最小化や迅速かつ 的確な対応が更に容易にするため、浦安市 地域防災計画(震災編)の改定を行うも の。

- 総務課

募集期間:平成26年12月15日 (月)から平成27年1月5日(月) まで

提出された意見数:4件

44 第2次浦安市地域福祉計画 (素案)

地域で暮らすだれもが、互いに支え合い、 ありのままに、その人らしく、暮らし続け ることができる福祉文化あふれるまちを目 指し、市民、関係機関、行政が協働・連携 して主体的に活動するための目標、指針を 示す「第2次浦安市地域福祉計画」を策定 するもの。

- 社会福祉課

募集期間:平成27年1月1日 (木)から平成27年1月26日(月) まで

提出された意見数:1件

45 浦安市障がい者福祉計画 (素案)

本市の障がいのある人をめぐる状況に的確 に対応するため、市の障がい者福祉施策の 方向性を定める計画を策定するにあたり、 広く意見を伺うもの。

- 障がい事業 課

募集期間:平成27年1月1日 (木)から平成27年1月26日(月) まで

提出された意見数:1件

46

浦安市障がい者就労支援セ ンターの設置及び管理に関 する条例施行規則の一部を 改正する規則

浦安市障がい者就労支援センターの設置及 び管理に関する条例施行規則を一部改正 し、当該センター内において相談実績の無 い土曜日を休館日とすることを定める。

- 障がい事業 課

(8)

47

「浦安市高齢者保健福祉計 画及び第6期浦安市介護保 険事業計画」の策定に係る パブリックコメント

高齢者が地域で生き生きと安心して住み続 けられるまちを目指して市や市民団体、事 業者等が取り組んでいく内容をまとめた計 画に対して、市民から広く意見を公募し、 その結果を反映させることによって、より よい計画の策定を目指していくため実施し た。

- 高齢者支援 課

公募期間:平成27年1月1日 (木)から1月26日(月)まで 提出意見:0件

48

(仮称)地域の自主性及び 自立性を高めるための改革 の推進を図るための関係法 律の整備に関する法律

地方分権を推進する考えから、「地域の自 主性及び自立性を高めるための改革の推進 を図るための関係法律の整備に関する法律 (平成25年法律第44号)」の制定により、 介護保険法が改正されたことに伴い、これ まで国の省令等において定められていた指 定介護予防支援等の事業の人員および運営 基準などについて、条例で定めることと なった。このため市が条例を整備するにあ たり、概要を周知し、意見を募集するも の。

- 介護保険課

募集期間:平成26年10月29日 (水)から11月18日(火)まで 提出された意見数:0件

49

(仮称)浦安市地域包括支 援センターの設置者が遵守 すべき基準を定める条例 (案)

市では、地域住民の心身の健康の保持およ び生活の安定のために必要な援助を行うこ とにより、その保健医療の向上および福祉 の増進を包括的に支援することを目的とす る施設として、市内2か所に地域包括支援 センターを設置している。

介護保険法が改正されたことに伴い、これ まで国の基準(介護保険法施行規則第140条 の66)において定められていた「地域包括 支援センターの職員に係る基準及び当該職 員の員数」および「そのほかの事項」につ いて、条例で定めることとなり、広く意見 を募集するもの。

-猫実地域包 括支援セン ター

募集期間:平成26年10月29日 (水)から11月18日(火)まで 提出された意見数:0件

50 浦安市新型インフルエンザ 等対策行動計画(案)

新型インフルエンザ等対策特別措置法が制 定されたことに伴い、政府行動計画および 県行動計画に基づき市行動計画を策定する もの。

新型インフルエンザなどの感染拡大を可 能な限り抑制し、市民の生命および健康を 保護するとともに、市民生活および市民経 済に及ぼす影響が最小となるようにするこ とを目的とする。

- 健康増進課

募集期間:平成27年1月15日 (木)から2月4日(水)まで 提出された意見数:0件

51 浦安市子ども・子育て支援 総合計画(案)

市では、子ども・子育て支援法第61条の規 定により、教育・保育および地域子ども・ 子育て支援事業の提供体制の確保や業務の 円滑な実施に関する事項について定める 「子ども・子育て支援事業計画」に加え、 これまで本市の子育て支援策および次世代 育成支援の推進を図ってきた「浦安市子育 て支援総合計画(後期)」より継承した実 施事業などを含めた、子どもとその家庭に 関する基本的かつ総合的な計画として「浦 安市子ども・子育て支援総合計画」を策定 するが、この案について周知し、意見を募 集するもの。

- こども課

募集期間:平成27年1月15日 (木)から2月4日(水)まで 提出された意見数:0件

52 浦安市保育の必要性に関す る基準(骨子案)

平成27年度開始予定の「子ども・子育て支 援新制度」の準備にあたり、子ども・子育 て関連3法に基づき、施設や事業の設備及 び運営の基準などの策定を進めており、こ の基準(骨子案)に対し、広く意見を募集 するもの。

- 保育幼稚園 課

募集期間:平成26年7月1日 (火)から7月22日(火)まで 提出された意見数:2件

53

浦安市特定教育・保育施設 及び特定地域型保育事業の 運営に関する基準(骨子 案)

平成27年度開始予定の「子ども・子育て支 援新制度」の準備にあたり、子ども・子育 て関連3法に基づき、施設や事業の設備及 び運営の基準などの策定を進めており、こ の基準(骨子案)に対し、広く意見を募集 するもの。

- 保育幼稚園 課

募集期間:平成26年7月1日 (火)から7月22日(火)まで 提出された意見数:1件

54

浦安市家庭的保育事業等 (地域型保育事業)の設備 及び運営に関する基準(骨 子案)

平成27年度開始予定の「子ども・子育て支 援新制度」の準備にあたり、子ども・子育 て関連3法に基づき、施設や事業の設備及 び運営の基準などの策定を進めており、こ の基準(骨子案)に対し、広く意見を募集 するもの。

- 保育幼稚園 課

(9)

55

浦安市子ども・子育て支援 法の施行及び保育の利用に 関する規則

子ども・子育て支援新制度における支給認 定(保育の必要性の認定)や利用調整など に関して、市で定める必要がある事項を定 めるもの。

- 保育幼稚園 課

募集期間:平成26年9月18日 (木)から10月17日(金)まで 提出された意見数:4件

56

浦安市放課後児童健全育成 事業の設備及び運営に関す る基準(骨子案)

平成27年度開始予定の「子ども・子育て支 援新制度」の準備にあたり、子ども・子育 て関連3法に基づき、施設や事業の設備及 び運営の基準などの策定を進めており、こ の基準(骨子案)に対し、広く意見を募集 するもの。

- 青少年課

募集期間:平成26年7月1日 (火)から7月22日(火)まで 提出された意見数:5件

57 墓地公園整備に伴う基本計 画(案)

市では、人口動態や墓地需要、社会情勢の 変化等を踏まえ、墓地公園に対する市民の 要望を考慮しながら、将来にわたり安定し た墓所を供給できるよう、墓地公園整備に 伴う基本計画を進めている。

今回、墓地公園の最終区である第3区に必 要な施設等について検討を行ったため、計 画(案)を周知し、意見を伺うもの。

- みどり公園 課

募集期間:平成26年4月1日 (火)から4月21日(月)まで 提出された意見数:1件

58

浦安市墓地公園の設置及び 管理に関する条例の一部改 正(案)

墓所や樹林墓地の申し込み条件の変更に伴 い、現条例の改正を行うことから、条例案 について、その内容を広く周知するととも に意見を募集するもの。

- みどり公園 課

募集期間:平成26年7月1日 (火)から7月25日(金)まで 提出された意見数:1件

59 浦安市緑の基本計画(改 定)(案)

緑地の保全及び緑化の推進の中長期的な指 針となる「浦安市緑の基本計画」を平成17 年度に策定したが、中間年次の平成22年度 を経過し、計画の見直しが必要となったた め、改定を進めている。

浦安市緑の基本計画〔改定〕の基本理念 となる「みどりでつながる街 浦安」の実 現に向けて、市民、事業者、行政が連携・ 協働して計画を推進していくことが大切で あることから、「浦安市緑の基本計画〔改 定〕(案)」を周知し、意見を募集するも の。

- みどり公園 課

募集期間:平成26年6月15日 (日)から7月7日(月)まで 提出された意見数:39件

60

浦安都市計画区域の整備、 開発及び保全の方針(原 案)に関する意見募集

千葉県が策定する都市計画となっている が、市マスタープラン及び緑の基本計画等 との整合性をはかる必要から市町村におい て作成しており、その内容についてパブ リックコメントを実施した。

- 都市計画課

募集期間:平成27年3月15日 (日)から4月6日(月)まで 提出された意見:1件

61

(仮称)浦安市市街地液状 化対策事業に関する条例骨 子(案)

平成23年3月11日に発生した東日本大震災 により、浦安市の中町・新町地域のほぼ全 域で液状化が発生した。

市では、液状化災害の再発を抑止するた め、復興交付金制度を活用し、道路などの 公共施設と宅地の一体的な液状化対策であ る「市街地液状化対策事業」の実施に向け た取り組みを進めている。

これまでの検討により、「市街地液状化 対策事業」における工法として格子状地盤 改良工法を選定し、市民説明会や具体な地 区を想定しての個別勉強会などを実施した 結果、市内20地区、4,103宅地において事業 化に向けた液状化対策事業計画案を作成す ることとした。

こうしたこれまでの取り組みを踏まえ、 「市街地液状化対策事業」の実施に必要な 手続き、宅地の地権者の負担や施工後の宅 地の管理などを定めた「(仮称)浦安市市 街地液状化対策事業に関する条例」を制定 するにあたり意見を募集するもの。

- 市街地開発 課

募集期間:平成27年1月15日 (木)から2月4日(水)まで 提出された意見数:4件

62

浦安市自転車駐車場の整備 及び自転車の放置防止に関 する条例施行規則の一部を 改正する規則の意見公募手 続

放置自転車の抑制等を目的に、移送及び保 管に要する費用の見直し、規則を改定する もの。

- 交通安全課

(10)

63 浦安市火災予防条例の一部 改正(案)

「消防法施行令」及び「火災予防条例 (例)」の改正に伴い、多数の者が出入り する催しにおいて火気使用器具を使用する 場合に消火器の設置を義務付け、屋外にお ける大規模な催しを主催する者に対して防 火管理体制の構築を図るため、火災予防上 必要な業務の計画の作成及び届け出を義務 付けるもの。

- 消防本部 予防課

募集期間:平成26年4月15日 (火)から5月9日(金)まで 提出された意見数:0件

64

浦安市火災予防条例第42条 の2第1項に規定する催し の要件について定める告示

火災予防条例の改正に伴い、祭礼、縁日、 花火大会などの屋外で行う大規模な催しで 消防長が定める要件を告示で定めるもの。

- 消防本部 予防課

募集期間:平成26年8月1日 (金)から9月1日(月)まで 提出された意見数:0件

65 改訂「浦安市教育ビジョ ン」(案)

本市がめざす教育の方向性とその実現の ための施策を示した「浦安市教育ビジョ ン」を平成22年11月に策定した。

現ビジョンの策定から5年が経過するこ とから、社会情勢の変化や新たな課題など を踏まえて見直しするとともに、平成27年 度から5年間を計画期間とする「後期基本 計画」を策定した、改訂「浦安市教育ビ ジョン」(案)を作成したが、ここでは、 「構想」と「後期基本計画の施策の方向 性」の部分の案について周知し、広く意見 を募集するもの。

- 教育政策課

募集期間:平成26年12月15日 (月)から平成27年1月5日(月) まで

提出された意見数:0件

66 浦安市運動公園陸上競技場 管理規則

運動公園陸上競技場が平成27年4月1日に

供用開始となることに伴い制定するもの。

-市民スポー ツ課

募集期間:平成27年3月2日 (月)から3月31日(火)まで 提出された意見数:0件

67 浦安市立図書館管理運営規 則の一部を改正する規則

図書館サービス拡充事業の実施に伴い、浦 安市立図書館管理運営規則の一部を改正 し、中央図書館および分館の開館時間およ び休館日を新たに定めるもの。

- 中央図書館

募集期間:平成27年3月18日 (水)から4月16日(木)まで 提出された意見数:0件

4.ワークショップ・勉強会

事業名

事業の概要

協働の相手

担当課

事業実績

68 人権・公民ノートの作成

子どもたちに人権の大切さを伝えること や、相談・救済機関等の情報提供のため、 市内各公立中学校から生徒1名が参加し、 ワークショップ形式で、「人権・公民ノー ト」の編集・作成を行う。

また、人権擁護委員から会議への参加や、 完成したノートを市内各公立中学校に配付 するなどの協力を得ている。

- 企画政策課

ワークショップ6回、完成報告 会1回を開催。 中学生の考え 方や意見を取り入れた「人権・ 公民ノート2015」を作成し、次 年度4月に、市内公立中学校3 年生全員に配付した。

69 観光人材育成支援事業

市内外の人々に浦安の魅力を的確に伝え、 質の高いおもてなしを提供できる人材とし て、市内を紹介・案内するボランティアガ イドの育成事業を行う。

- 商工観光課

県観光物産協会観光振興アドバ イザーをはじめ、雑誌記者等の 観光関連の専門家等を招へい し、平成27年1月27日(火)にボ ランティアガイドとの市内施設 巡りとフォローアップ会議(意 見交換)を実施。

70 消費生活出前講座

10名以上の個人や団体からの消費生活に関 するテーマの要望により、消費生活相談員 が市内に出向いて講話する。

- 消費生活セ ンター

(11)

71 地域介護予防活動支援事業

1)地域に根差した介護予防活動を市民自 らが主体となり実施できるよう、「介護予 防リーダー養成講座」等の担い手育成講座 等を行う。

2)介護予防に関わるボランティア等の人 材や地域活動組織の育成・支援等を行う。

本事業は、市民への介護予防事業、介護予 防の普及啓発事業、ボランティアの育成支 援などの介護予防に関する各種事業を有機 的に組み合わせ市内全域の介護予防を総合 的に推進し、市民と地域包括支援センター などの関係機関の協働による高齢者が自分 らしく健康でいきいきと暮らせる市民の健 康長寿の推進を目的として実施する。 ※介護保険法(地域支援事業:地域介護予 防活動支援事業)に基づく事業

猫実地域包 括支援セン ター

1)介護予防リーダー養成講 座」等の担い手育成講座をうら やす市民大学で開催。

2)自主グループ化育成支援に ついては随時開催。

72 地域包括ケア評価会議

高齢者支援に関わる地域の関係者の連携を 強化するとともに、住民ニーズとケア資源 の現状を共有し、対策を協議する。

猫実地域包 括支援セン ター

6回開催。実人数221人、参加 者延べ425人。

73 まちづくりアドバイザー派 遣制度

地区計画や景観協定など、地域のまちづく りのルールづくりに取り組む住民主体の活 動を支援するため、地域の活動や要望に併 せてまちづくりアドバイザーの派遣を行 う。また、市民のまちづくりに対する意識 を高めるため、講演会の開催や新たな支援 方策を検討する。

- 都市計画課

自治会への派遣:8回 まちづくり講座:1回

74 家庭教育学級

子育てに必要な心構え、子どもに対する接 し方など、家庭教育上の問題について学級 生自らが年間の学習プログラムを作成し、 自主的に運営する。

- 高洲公民館

幼稚園家庭教育学級 参加者 190人

小学校家庭教育学級 参加者 102人

75 わくわく体験教室

放課後に子どもたちが安全で安心して、健 やかに育まれるよう子どもの居場所を中央 公民館において提供する。

具体的には、放課後の子どもたちの適切な 遊びや学習の場として運営していきます。 また、子ども達を中心に元気な多世代交流 コミュニティの場とする。

- 中央公民館

通年

第2・3水曜日

全21回開催・参加者延べ219人

76 各科学講座

子ども達に考える・創造する習慣や楽しみ を培い豊かな心を育てていくことを目的に 実施する。また、解説していく中で、アド バイスを与えると共に、実体験を通して、 科学に対して関心を深める機会とする。

- 中央公民館

「サイエンスに親しもう」平成 26年12月7日(日)21組46人 頑張ってます!福島で!!~レ ポート ロボット君のお仕事ぶ り~平成27年3月7日(土)、15 日(日)49人

77 現代を生きる宗教哲学

宗教哲学上の問題について学んだり語った りしながら、それぞれ自らの生き方につな がる課題として考えていく。

昨年度末から参加者の中から企画委員を募 り、学習テーマや内容、学習成果、講座運 営等について企画委員会で話し合いながら 進めていく。

- 中央公民館

◎会議 月1回 ◎講座

毎月原則第1木曜日 全6回開催予定

78 うらやす子育てミーティン グ@産前産後版

家庭が本来果たすべき役割を見つめなおす 機会となるよう、保護者自身が親の役割、 子どもの心の理解など家庭での教育につい て、講師の話や話し合いを通して考えあ い、深めていく学習の場づくりをする。ま た、保護者同士が交流を通して互いに支え あう関係づくりをめざす。さらに、お子さ んが育つ地域を拠点として、学級を形成 し、共通したテーマで計画的・継続的に進 めていく。学級生同士相互の親睦を深め, 連帯感を高めつつ,地域の中心的存在と なって地域社会の教育力を高める。

- 中央公民館

平成26年4月~平成27年3月の 第4土曜日

(12)

79 うらやす子ども起業塾

「なんとなくやりたい事はあるけど自分に は特別な才能はないから出来ない」そんな 夢と現実の狭間で揺れる子どもたちに起業 体験してもらうことにより、自分に自信を 持ち将来への行動に繋げてもらう。子ども たちに挑戦することの楽しさを知ってもら い、地域の大人たちとの関わりにより視野 を広げ次の目標への行動に繋げる。

- 中央公民館 全12回開催。 参加者延べ84人

80 家庭教育学級(浦安小・東 小・神明幼・若草幼)

家庭が本来果たすべき役割を見つめなおす 機会となるよう、保護者自身が親の役割、 子どもの心の理解など家庭での教育につい て、講師の話や話し合いを通して考えあ い、深めていく学習の場。また、保護者同 士が交流を通して互いに支えあう関係づく りをめざす。

さらに、お子さんが育つ地域を拠点とし て、学級を形成し、共通したテーマで計画 的・継続的に進めていく。学級生同士相互 の親睦を深め,連帯感を高めつつ,地域の 中心的存在となって地域社会の教育力を高 める。

- 中央公民館

平成26年5月~平成27年2月 若草幼稚園子育てミーティング (全10回実施。参加者延べ45人) 神明幼稚園子育てミーティング (全11回実施。参加者延べ103 人)

浦安小学校子育てミーティング (全5回実施。参加者延べ30人) 東小学校子育てミーティング (全14回実施。参加者延べ151 人)

81 土曜楽習

子供たちの成長にとって,土曜日をこれま で以上に充実したものとするために何か学 校では体験できない学びの場としたい。こ のため、公民館が地域における多様な学習 や体験活動の機会の充実などに取り組むべ きと考える。その場を提供する。

科学クラブ

退職校長会 中央公民館

○科学って楽しいぞ(平成26年 5月~平成27年3月)

毎月第3土曜日

○寺子屋@猫実(平成26年9月 ~平成27年2月)

おおよそ毎月第4土曜日

82 家庭教育学級

子育てに必要な心構え、子どもに対する接 し方など、家庭教育上の問題について学級 生自らが年間の学習プログラムを作成し、 自主的に運営する。

- 堀江公民館

平成26年5月~平成27年2月 みなみ・堀江・舞浜・吹上・見 明川幼稚園合同家庭教育学級 (参加者22人)、南・舞浜小学 校合同子育てミーティング(参 加者15人)

83 見明川・富岡小学校家庭教 育学級

家庭が本来果たすべき役割を見つめなおす 機会となるよう、保護者自身が親の役割、 子どもの心の理解など家庭での教育につい て、講師の話や話し合いを通して考えあ い、深めていく学習の場づくりをする。ま た、保護者同士が交流を通して互いに支え あう関係づくりをめざす。さらに、お子さ んが育つ地域を拠点として、学級を形成 し、共通したテーマで計画的・継続的に進 めていく。学級生同士相互の親睦を深め, 連帯感を高めつつ,地域の中心的存在と なって地域社会の教育力を高める。

- 富岡公民館

平成26年6月~平成27年2月 見明川・富岡小学校合同家庭教 育学級

(12回開催・延べ78人)

84 家庭教育学級

子育てに必要な心構え、子どもに対する接 し方など、家庭教育上の問題について学級 生自らが年間の学習プログラムを作成し、 自主的に運営する。

- 美浜公民館 小学校子育てミーティング 参加人数 延べ94人

85 家庭教育学級

子育てに必要な心構え、子どもに対する接 し方など、家庭教育上の問題について学級 生自らが年間の学習プログラムを作成し、 自主的に運営する。

- 当代島公民 館

青葉幼稚園子育てミーティング 全10回、参加者延べ46人

北部小学校子育てミーティング 全9回、参加者延べ45人

86 当代島公民館文化祭 公民館サークル等における活動内容の展示

及び発表の場を設ける。 -

当代島公民 館

文化祭 平成26年5月10日 (土)、11日(日)

文化祭実行委員会 全5回

87 家庭教育学級

子育てに必要な心構え、子どもに対する接 し方など、家庭教育上の問題について学級 生自らが年間の学習プログラムを作成し、 自主的に運営する。

- 日の出公民 館

(13)

5.愛称・作文募集

事業名

事業の概要

協働の相手

担当課

事業実績

88 男女共同参画センター愛称 募集

平成26年4月1日(火)に女性プラザから名 称変更した男女共同参画センターの愛称を 募集。

- 企画政策課

募集期間:平成26年4月1日 (火)から14日(月)まで

応募数:44作品

審査の結果、愛称が「ルピナ ス」に決定。6月15日(日)より 男女共同参画センター≪ルピナ ス≫となった。

89 「グリーンコンシューマー」 の標語募集

「グリーンコンシューマー(環境に配慮して 行動する消費者)」についての関心と理解を 深めることを目的とした標語を募集した。

- 消費生活セ ンター

・グリーンコンシューマー標語 募集

17名より31作品の応募、優秀賞 1作品・佳作2作品を選考し記 念品を贈呈した。

90 いのちとこころの標語募集

「居場所づくり」の大切さや支えあうこと の大切さを普及・推進するために標語を募 集します。テーマは「いのちとこころ」、 「居場所」、「コミュニケーション」とし た。「あなたの居場所」、「あなたを支え た言葉」とその体験談等を募集した。

- 健康増進課 応募者:10人 作品数:17作品

91 口(歯)の健康啓発標語募集

口(歯)の健康に関する標語を広く募集する ことにより、80歳で20本の歯を保つことを 目標にした歯の健康づくりに関する知識の 普及を目的とした標語を募集した。

- 健康増進課 応募者 : 309人 作品数 : 438作品

92 子育てハンドブック作成事 業

子育てハンドブックに自身の子育てにまつ わるエピソード(うれしかったことや発見 したこと、失敗談等)を募集し、漫画化し て掲載する。

- こども課

募集期間:平成26年5月1日 (木)から5月30日(金)まで エピソード提出人数:6人 ハンドブック7,000部発行

93 環境ポスター展

環境保全をテーマに、市内小・中学校の児 童、生徒よりポスターを募集し、環境ポス ター展を開催した。

- 環境保全課 出展応募数 353点

94 小・中学校口腔保健図画・ ポスター展

口腔保健に関する正しい知識の普及啓発や 歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着 を図り、早期発見及び治療等を徹底するこ とにより健康の保持増進に寄与することを 目的とする。

- 保健体育安 全課

作品募集期間:平成26年4月2 日(水)から5月16日(金)まで 応募対象・点数:

図画(小2)133作品 ポスター(小5)121作品 ポスター(中学生)30作品

6.住民説明会・意見交換会

事業名

事業の概要

協働の相手

担当課

事業実績

95 出前ビーナス講座 職員が、市民の集会などに講師として参加

し、ごみに関する説明や講義を行う。 - ごみゼロ課 10件

96 廃棄物減量等推進員 (ビーナス推進員)

自治会における廃棄物減量活動や地域活動 のリーダー的存在として、廃棄物減量等の ための取組みを行うほか、会議等において は減量等の推進のための意見交換を行う。

- ごみゼロ課

連絡会2回 研修会2回 イベント参加

97 新中通り・堀江・猫実B地区 まちづくり協議会

新中通りと周辺地区の防災機能及び住環境 の向上並びに安全で住みよいまちづくりに ついて、関係権利者と行政が共に話し合 い、事業の実現に向けた必要な活動を行 う。

- まちづくり 事務所

第20回堀江・猫実B地区まちづ くり協議会(6月開催)

98 入船小学校開校に伴う説明 会

入船北小学校・入船南小学校を統合し、新 たに平成27年4月1日(水)より入船小学校 を開校するため、入船小学校の保護者や地 域の方を対象に質疑等も含めて概要等を説 明する説明会を開催する。

(14)

7.フォーラム・講演会

事業名

事業の概要

協働の相手

担当課

事業実績

99 「女(ひと)と男(ひと)うら やすかがやきフォーラム」

自分らしく生きていくことのできる男女共 同参画社会の実現を目指し、フォーラムの 開催により、市民に男女共同参画について 考える機会を提供する。

- 企画政策課

平成27年1月24日(土)市民プラ ザ

1.イベントブース、ミニセミ ナー、ワークショップ

2.講演会 講師:安藤哲也氏 (NPO法人ファザーリング ジャパン代表)

3.パネルディスカッション 参加者 延べ260人

100 消費生活講座 暮らしに役立つさまざまなテーマで、専門

の講師による講座を開催する。 -

消費生活セ ンター

・親子料理教室:平成26年7月 20日(日)開催(参加者20人) ・消費生活講座 全6回開催 平成26年10月8日(水)、11月11 日(火)、20日(木)、26日(水)、 平成27年2月13日(金)、20日 (金)

参加者155人

101 消費者月間記念講演会

5月の消費者月間に伴い、消費者にとって 安全で安心して暮らせる社会を実現するた め、国の統一テーマに沿った講演会を実施 し、啓発を図る。

- 消費生活セ ンター

平成26年5月25日(日)開催 ・テーマ

「悪質商法撲滅レンジャー参 上」

〜もうダマされないぞ!笑って

笑って悪質商法を撃退だ! 参加者 63人

102 生涯学習フォーラム 時代の生涯学習需要に沿ったテーマで

フォーラムを開催する。 - 生涯学習課

今後の生涯学習の方向性につい て、様々な角度から共に考える フォーラムを開催した。

テーマ:『絆 生涯学習による 人づくり・まちづくり』

参加者 172人

103 家庭教育講演会

子育てに必要な心構え、子どもに対する接 し方など、家庭教育上の問題について講演 を行う。

「自立ときずなを育む子育て~いま、私たち にできること~」をテーマに開催した。

- 高洲公民館 参加者 82人

8.アンケート調査

事業名

事業の概要

協働の相手

担当課

事業実績

104

浦安市インターネット市政 モニター制度に関するアン ケート

Uモニ 第51回

浦安市インターネット市政モニター制度に 関するアンケート

- 広聴広報課

登録者数 642人

実施期間 平成26年8月28日 (木)から9月3日(水)まで 回答者数(回答率)383人 (59.7%)

105

行政情報番組「こちら浦安 情報局」に関するアンケー ト

Uモニ 第52回

行政情報番組「こちら浦安情報局」に関す るアンケート

- 広聴広報課

登録者数 636人

実施期間 平成26年10月9日 (木)から10月15日(水)まで 回答者数(回答率)380人 (59.7%)

106 市民参加に関する意識調査

市民参加に関する市民、団体、学校、法 人、市職員の意向を把握し、第2期市民参 加推進計画(平成27年から31年)の策定に 反映させることを目的に、アンケート調査 を実施。

市民、団体、 学校、法人、

市職員

協働推進課

サンプル数 4,186人

実施期間 平成26年6月30日 (月)から7月28日(月)まで 回答者数(回答率)2,109人 (50.4%)

107 パブリックコメントに関す るアンケート

Uモニ 第54回

パブリックコメントに関するアンケート - 協働推進課

登録者数 640人

実施期間 平成26年12月17日 (水)から12月23日(火)まで 回答者数(回答率)378人 (59.1%)

108 うらやす市民大学に関する アンケート

Uモニ 第48回

うらやす市民大学に関するアンケート - 市民大学

登録者数 637 人

実施期間 平成26年5月9日 (金)から5月15日(木)まで 回答者数 (回答率)398人 (62.5%)

109 防犯意識に関するアンケー ト

Uモニ 第57回

防犯カメラが設置されていることに関す る、市民の安心感や、「こどもの帰宅を促 すための放送」に関する意識などについて 確認するため実施。

- 防犯課

登録者数635人

(15)

110 浦安の地域ブランド(商品 編)に関するアンケート

Uモニ 第47回

浦安の地域ブランド(商品編)に関するア ンケート

- 商工観光課

登録者数 635人

実施期間 平成26年4月25日 (金)から5月1日(木)まで 回答者数(回答率)390人 (61.4%)

111 商店街のあり方に関するア ンケート

Uモニ 第53回

商店街のあり方に関するアンケート - 商工観光課

登録者数 640人

実施期間 平成26年11月21日 (金)から11月27日(木)まで 回答者数(回答率)359人 (56.1%)

112 プレミアム付き商品券に関するアンケート Uモニプレミアム付き商品券に関するアンケート第55回 - 商工観光課

登録者数 640人

実施期間 平成27年2月9日 (月)から2月15日(日)まで 回答者数(回答率)383人 (59.8%)

113 浦安市民の森に関するアン ケート

Uモニ 第56回

浦安市民の森に関するアンケート - 環境保全課

登録者数 638人

実施期間 平成27年3月 6日 (金)~3月12日(木)

回答者数(回答率)390人 (61.1%)

114 廃食油、古着・古布のリサ イクルに関するアンケート

Uモニ 第49回

廃食油、古着・古布のリサイクルに関する アンケート

- ごみゼロ課

登録者数 635人

実施期間 平成26年5月23日 (金)から5月29日(木)まで 回答者数(回答率) 379人 (59.7%)

115 まちづくりに関するアン ケート

密集市街地のある堀江・猫実地区の住民を 対象に、地区のコミュニティや歴史文化資 源、地区の防災・安全性等の意向調査のた め、アンケートを実施した。

- 都市計画課

実施期間 平成26年9月29日 (月)から10月17日(金)まで 地区対象者:2,571通

116 平成26年度浦安市小・中学生 生活実態調査

児童生徒の意識などを継続的に調査して実 態を把握し、調査結果を教育施策の推進に 資するとともに、各学校へ提供して教育課 程の編成及び児童生徒の指導等の充実・改 善に資するための調査。

- 郷土博物館

市内小中学校27校各学年1学級 抽出の児童生徒 調査数 約 4,300票

実施期間 平成26年6月23日 (月)から7月4日(金)まで

117 生涯学習に関するアンケー ト

Uモニ 第50回

生涯学習に関するアンケート - 生涯学習課

登録者数 632人

実施期間 平成26年6月13日 (金)から6月19日(木)まで 回答者数 (回答率) 378人 (59.8%)

9.参加機会づくり

事業名

事業の概要

協働の相手

担当課

事業実績

118 市長への手紙

市政やまちづくりについて、市民から要 望・意見を手紙・インターネットなどで受 付け、それぞれの施策に反映させる制度を 実施した。

- 広聴広報課

意見数685件(うち意見92件・ 提案20件)

建設的な意見の割合16.3%

119 市民活動センターの活動

市民活動センターを活用し、市民活動団体 やボランティアをはじめようとしている市 民に対し、情報提供や活動の場の提供を行 うとともに、講演会や講座等を開催し、市 民活動の支援を実施した。

- 協働推進課

市民活動の活性化の場として年 間16,956人の利用があり、市民 や登録団体に広く活用されてい る。また、市民活動センターの 自主事業も開催。

120 審議会等の会議の公開

附属機関の会議の公開や議事録の公表な ど、より開かれた市政を実現するための情 報公開の促進を図る。

- 総務課

公開された会議 延べ回数97回 傍聴者数314名

121 コミュニティ活動の拠点整 備(自治会集会所)

地域コミュニティの活性化及び促進のた め、1自治会1集会所を目標に自治会集会 所の整備を進める。

- 地域ネット ワーク課

大規模半壊認定4集会所の復旧 工事ほか

(16)

122 消費生活展

消費生活に関する情報を提供するととも に、身近な問題を取り上げ、パネル展示や パンフレット配布、体験コーナーやクイズ ラリーなど市民参加型内容も取り入れたイ ベントを開催する。

- 消費生活センター 平成26年10月19日(日)実施入場者 818人

123 サークルはつらつ

市が主催する二次次予防対象者向け介護予 防教室「ハツラツ体操教室」卒業生による 自主体操グループにより、介護予防を推進 し市民の健康長寿を推進している。浦安介 護予防アカデミアと共に公民館でおたっ しゃ体操教室アドバイザーとしての活躍 や、市主催の各種出前講座や講演会で支援 活動を行う。

猫実地域包 括支援セン ター

市内全公民館及び社会福祉協議 会・Uセンター、市内老人クラ ブ会館・自治会館等において、 介護予防に向けた運動器の機能 向上の教室(ビデオコース)を ボランティア(アドバイザー) により開催。

124 じぃじぃクッキング

市が主催する『男性のためのクッキングひ ろば』を修了した有志により、自主グルー プとして立ち上げて活動を開始。

平成24年度より市民活動補助金制度を活用 し、高齢者がいつまでも元気でいきいき暮 らすために、自分自身で『食』に携わるこ と、そして自分で食事を作るための調理実 習と仲間作りを通して介護予防のための活 動を実施する。

(平成25、26年度市民活動補助金制度活性 化事業補助金択事業)

猫実地域包 括支援セン ター

地域の男性高齢者にスポットを 当てた食を通じた閉じこもり予 防・介護予防活動を実践する目 的で、月1~2回美浜公民館を 中心に、市内各公民館にて事業 を実施した。また、調理実習の 開催・公民館文化祭への参加を 行った。他団体との連携も積極 的に行った。

125 環境学習アドバイザー制度

環境分野に関し、豊富な経験や専門的かつ 高度な知見を持つ人材を環境学習アドバイ ザーとして登録し、市民団体、公民館等が 実施する学習会、研修会に講師として派遣 する。

- 環境保全課 派遣回数 47回

126 環境フェア

市民が環境問題の現状を理解し、環境に配 慮した行動を実践できるよう、市・事業 者・市民等と連携して市民への情報提供や 啓発を行う。

- 環境保全課

開催場所 新浦安駅前広場 開催日 平成26年6月22日(日) 参加者 5,897人

127 打ち水体験

地球温暖化防止の啓発とヒートアイランド 現象を緩和する試みとして、市民・事業者 に打ち水の実施を呼びかけを行う。

- 環境保全課

開催場所 堀江幼稚園・高洲北 小学校・東野児童センター・富 岡公民館

実施日 7月~8月 参加者 418名

128 フリーマーケット

ビーナスプラザの見学コースを利用し、市 民が主体となり、家庭で使われずにいる有 用な日用品等をリサイクル販売するフリー マーケットを開催する。

- ビーナスプ ラザ

全6回開催。

18件×6回=延べ108件の出店 があった。

129 うらやす文化市場

浦安市の芸術文化の底上げを目的とし、市 民の方が気軽に芸術文化に触れる機会を提 供する。

- 生涯学習課

平成27年1月18日(日)開催 入場者数:延べ1,112人 参加団体数:16団体

130 エコカフェ@猫実

エコに関心があり、平成25年度の中央公民 館主催の講座を受けたメンバーが、公民館 という場をベースにして、自分自身を含 め、(地球にやさしい)エコ活動を行うエ コ仲間を募り、市民目線でアイディアをだ し、みんなでアクションをしていくため の”核”になる方を育成する。

- 中央公民館 会議全14回開催 参加者延べ107人

131 こども企画実行委員会

子ども達が主催事業の企画・運営に参画す ることで、地域に愛着や親しみを持つ体験 や仕組みづくりを推進する。

- 当代島公民 館

全33回

・公民館で結婚式を挙げてみま せんか?素晴らしいお二人へ 参加者延べ135人

(17)

Ⅲ. 協働事業

1.後援

事業名

事業の概要

協働の相手

担当課

事業実績

132

「第6回全日本空手道選手 権大会」(第6回新人戦共 催)の後援

全日本武術総合空手道連盟が主催する「第 6回全日本空手道選手権大会」(第6回新 人戦共催)への「浦安市」後援名義の使用 許可。

全日本武術総

合空手道連盟 総務課

平成26年5月6日(火) 午前9時~午後7時

会場:浦安市運動公園総合体育 館

133

「MUSIC Wave URAYASU3 ~みん な、集まれ!音楽村~」の 後援

公益財団法人浦安市施設利用振興公社が主 催する「MUSIC Wave URAY ASU3 ~みんな、集まれ!音楽村~」 への「浦安市」後援名義の使用許可。

公益財団法人 浦安市施設利 用振興公社

総務課

平成26年6月29日(日) 午後2時~

会場:浦安市民プラザ 多目的 大ホールほか

134 「ファミリーアンサンブル in浦安2014」の後援

浦安カルテット!が主催する「ファミリー アンサンブルin浦安2014」への「浦安市」 後援名義の使用許可。

浦安カルテッ

ト! 総務課

平成26年8月26日(火) 午後1時~午後5時

会場:浦安市文化会館 小ホー ル

135

「あなたが“まち”のプロ デューサー」~みらいの浦 安をデザインしよう~の後 援

公益社団法人浦安青年会議所が主催する 「あなたが“まち”のプロデューサー」~ みらいの浦安をデザインしよう~への「浦 安市」後援名義の使用許可。

公益社団法人 浦安青年会議 所

総務課

平成26年7月1日(火)~10月5 日(日)

会場:文化会館 大会議室

136 第4回浦安小学生・中学生 新聞感想文大会の後援

浦安新聞組合が主催する第4回浦安小学 生・中学生新聞感想文大会への「浦安市」 後援名義使用許可及び「浦安市長賞」の名 称の使用許可。

浦安新聞組合 総務課 平成26年7月19日(土)~9月1 日(月)

137 「マザー・テレサ展」の後 援

浦安ユニバーサルデザイン研究会が主催す る「マザー・テレサ展」への「浦安市」後 援名義の使用許可。

浦安ユニバー サルデザイン 研究会

総務課

平成26年9月28日(日)・29日 (月) 午前9時~午後4時 会場:浦安市民プラザ ギャラ リー

138

「みんなであそぼう2014~ 笑顔いっぱい!夢いっぱ い!~」の後援

公益財団法人浦安市施設利用振興公社が主 催する「みんなであそぼう2014~笑顔いっ ぱい!夢いっぱい!~」への「浦安市」後 援名義の使用許可。

公益財団法人 浦安市施設利 用振興公社

総務課

平成26年8月21日(木)

午後1時~午後4時30分開催 会場:浦安市運動公園総合体育 館 メインアリーナ

139

「第13回浦安市ダンス競技 大会」の後援及び名義使用 許可

浦安市ダンス協会が主催する「第13回浦 安市ダンス競技大会」への「浦安市」「浦 安市長杯」「浦安市長 松崎秀樹」の名義 使用許可。

浦安市ダンス

協会 総務課

平成27年1月25日(日) 10時15分~12時30分

会場:浦安市運動公園総合体育 館 サブアリーナ

140 「第12回浦安市ダンス競技 大会」の後援

千葉県マーチングバンド協会が主催する 「第6回千葉県マーチング&バトンウイン ターフェスティバル」への「浦安市」の後 援使用許可。

千葉県マーチ ングバンド協 会

総務課

平成26年12月23日(祝) 午前11時45分~午後5時

会場:浦安市運動公園・総合体 育館

141

春休みファミリーコンサー ト~フルートの音色と共に ~の後援

浦安カルテット!が主催する春休みファミ リーコンサート~フルートの音色と共に~ への「浦安市」後援名義の使用許可。

浦安カルテッ

ト! 総務課

平成27年3月27日(金) 午後3時~午後4時 会場:WAVE101 中ホール

142 「世界一行きたい科学広場 in浦安2014」の後援

世界一行きたい科学広場in浦安実行委員会 が主催する「世界一行きたい科学広場in浦 安2014」への「浦安市」後援名義の使用許 可。

世界一行きた い科学広場in 浦安実行委員 会

総務課

平成26年11月22日(土) 10時~16時

会場:浦安市運動公園総合体育 館

143 「第大会」の後援19回千葉ボッチャ選手権

浦安ボッチャ協会が主催する「第18回千葉 ボッチャ選手権大会」への「浦安市」後援名 義の使用許可

浦安ボッチャ

協会 総務課

平成26年9月27日(土)・28日 (日)

午前9時~午後5時

(18)

144 「第18回全国水声書展」の 後援承認及び賞状交付

水声書道協会が主催する「第17回全国水声 書展」への「浦安市」後援名義の使用許可 及び賞状交付

水声書道協会 総務課

平成27年1月17日(土)~19日 (月)

午後5時~午後7時30分開催 会場:タワーホール船堀

145

「ナショナルバスケット ボールリーグ 千葉ジェッ ツホームゲーム 浦安大 会」後援

公益財団法人浦安市施設利用振興公社が主 催する「ナショナルバスケットボールリー グ 千葉ジェッツホームゲーム 浦安大 会」への「浦安市」後援名義の使用許可

公益財団法人 浦安市施設利 用振興公社

総務課

平成27年3月14日(土)16時開始 平成27年3月15日(日)14時開始 会場:浦安市運動公園総合体育 館 メインアリーナ

146 「かな書道無料講習会」の後援

かな書道研究会が主催する「かな書道無料 講習会」への「浦安市」後援名義の使用許 可

かな書道研究

会 総務課

平成26年10月6日(月) 午前10時30分~12時 会場:浦安市民プラザ

147

「アスベルガーの自分取扱 説明書 交流会」

「アスペルガーの自分取扱 説明書 講演会」

発達障がい当事者・保護者・支援者を対象 とした交流会・講演会を開催した。

アスベルガー の自分取扱説 明書

障がい事業 課

講演会

平成26年6月13日(金)開催 交流会

平成26年4月11日(金)、5月9 日(金)、6月27日(金)、7月11 日(金)開催

148 浦安市障がい者ヨット体験 会

日ごろ海に親しむことの少ない障がい者と その家族にヨットの爽快感と楽しさを体験 する機会を提供した。

ヨットエイド 千葉

障がい事業 課

第16回浦安市障がい者ヨット体 験会

平成26年6月8日(日)開催 5名参加

149

『イイトコサガシの「自分 の可能性に気付く!」ワー クショップ』、

『おしゃべりしたい会』

発達障がい当事者の方々のコミュニケー ション能力の向上と、支援者・ご家族の理 解を深めるため、共にコミュニケーション 応力の向上を図る。

発達ネット ワーク ママ の会

障がい事業 課

『イイトコサガシの「自分の可 能性に気付く!」ワークショッ プ』

毎月1回開催

『おしゃべりしたい会』 毎月1回開催

150 絵手紙教室「世界文化遺産 の富士山を描こう」

障がいのある方と健常者の方の交流を図る ため、絵手紙教室を開催し、相互の親睦や 交流を深める。

特定非営利活 動法人 フレ ンズ

障がい事業

課 平成26年8月31日(日)開催

151 ハッピーダンス

障がいのある方がダンスと歌を通して体力 と健康の増進を図るとともに、相互の親睦 や理解を深める。

あすか21 障がい事業

課 平成26年11月29日(土)開催

152 千葉県障害者グループホー ム講座

各地域に共通するグループホーム等の課題 を基に講座を開き、行政及び関係者の連携 強化・問題の共有化・解決方法について検 討する。

千葉県障害者 グループホー ム等支援事業 連絡協議会

障がい事業

課 平成26年7月1日(火)開催

153

ふれあいフェスタ~千葉県 立市川特別支援学校高等部 領布会~

千葉県立市川特別支援学校主催イベント。 日ごろ作業学習等で作っている製品の頒布 を行い、来場者との交流を深めて地域の 方々に理解してもらうことを目的にイベン トを開催した。

千葉県立市川 特別支援学校

障がい事業

課 平成26年2月7日(土)開催

154

二学期に向けての夏休みの 過ごし方~親子で楽しく過 ごす夏休み~

夏休みを親子で楽しく過ごす方法を、柳下 紀子先生にお話しをしていただく。

発達ネット ワーク ママ の会

障がい事業

参照

関連したドキュメント

種類 市民サービス 特性 選択的事業 区分 一般事務事業.

種類 市民サービス 特性 選択的事業 区分 一般事務事業..

種類 市民サービス 特性 選択的事業 区分 一般事務事業.

種類 市民サービス 特性 選択的事業 区分 一般事務事業.

種類 内部管理 特性 内部事務 区分 一般内部管理事務.

種類 市民サービス 特性 非選択的事業 区分 非選択的事務事業..

種類 市民サービス 特性 選択的事業 区分 一般事務事業.

種類 市民サービス 特性 選択的事業 区分 一般事務事業0.