• 検索結果がありません。

受贈図書, 平成八年度国文学科講義題目, 国文学科 平成七年度行事, 執筆者紹介, 奥付

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "受贈図書, 平成八年度国文学科講義題目, 国文学科 平成七年度行事, 執筆者紹介, 奥付"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

戸2, Jι 図 書 ( 平 成 8 年 1 月

i

u

月 ) R普 国文学 お 号 愛知淑徳大 学国語国 文国 号 淑 徳 国 文 訂 号 愛 知 淑 徳 短 期 大 学 日本文 化 論叢 4 号 愛知教 育大学 跡見学園国語科紀 要 叫 号 国 文 学 科 報 担 号 跡 見 学園女子大学 青山 語文 部 号 青 山 学院大学 緑岡詞林却号 青 山学院大 学院生の会 日本文学研究幻 号 梅光女 学院大 学 文 芸 論 叢 認 号 文 教 女 子 短 期 大学 別府大学国語国文 学 訂号 梅花日本論叢 4 号 梅 花 女 子 大学 大 学院 梅花女子大学文 学 部紀要却号 中央大学国文却 号 紀要(文学部 ) 打 ・ 沼 号 中 央大学 中 京 国 文 学 日 号 中 京大学 中世文学研究

8

1

山 号 中四国中世文 学 研 究会 大東文 化 大学 大 東 文 化 大 学 大 学院 愛知大学 日本文学研究お号 日本文学論集却号 同志社国 文学必 ・ 叫 号 同 志 社 大 学 同志社女子大 学 日 本 語日本 文学

8

号 玉藻 幻 ・ 辺 号 フ ェ リ ス 女学院 大学 藤女 子 大学 国 文学雑誌日 ・ 日号 香 椎潟 H U 福 岡 女 子 大 学 文芸 と恩 想 印 号 福岡女 子 大学 国語国文 学会誌却 号 学 習 院 大 学 ことば凶 号 現代 日本語研究会 国語国文学論集お号学習 院 女子短期 大 学 義仲寺

m

-

m

号 義仲寺史蹟保存会 国 語 国 文 学 お 号 岐 阜 大学 群 馬県立女子大学 紀要げ 号 群 馬 県 立女子大学 国文 学 研究凶 号 能 研 究 と評論 幻 号 月 曜 会 日本語教 育学 科紀要 6 号 広 島 大学 国文 学 孜 凶 1 胤 号 広 島 大学 国文学論究 お 号 花 園 大 学 広島女 学 院 大学 日本文学 6 号 旭 川 国 文 ロ 号 北 海道教 育大 学 旭 川 分校 言 語 表 現研 究 ロ 号 兵庫教 育 大 学 学 園 論 集 邸 1 却 号 北 海 学 園大学 国語国 文 研究服 1 胤 号 北 海道大学 日 本文学 誌 要 臼・臼号 法政大学 国語国文 学誌 お 号 広 島 女 学 院 大 学 日本語日本文 学辺号 輔仁大学 い わき明 星文学 ・ 語 学 5 号 い わ き明星 大 学 実 践国文 学 岨 ・ 叩号 実 践女 子大 学 歌子 4 号 実 践 女 子短 期大 学 国文 学論集 却号 上 智大 学 国文 学 科紀 要 日号 上 智大学 十 文 字 国 文 2 号 十 文 字学園 女 子短 期大 学 駒 沢 国文お 号 駒 沢国文 駒 沢短 大 国 文部号 駒沢短 期 大学 論輯担 号 駒 沢大学 大学院 国 学 院 大 学 栃木短期大 学 紀 要 初 号 女子大国文

m

-

m

号 京 都 女 子 大 学 園文 論叢

μ

号 神 戸 大 学 国文 学 研究ノ l ト 却 号 神 戸 大 学 山 手国文論孜 口 号 神 戸 山 手 女 子短 期大 学 国 文学 研究 資 料館紀要辺 号 国文 学 研究資 料館 調査研究 報告 口 号 神女大 国 文 7 号 神 戸 女子 大 学 高知大国 文 部 号 高大国 語教育 円 相 号 親 和 国 文 却 号 国文 学 刀 ・ 刊 号 司J 戸 、 J 高 知大 学 神 戸 神和 女 子大 学 関 西大 学

(2)

国文学論集 9 ・

m

号 九 州 龍 谷 短 期 大 学 シ ュ ン ポ シ オ ン l 号 近 畿 大 学 滝 川国文 日 ・ ロ 号 国 学 院 女 子 短 期 大 学 甲 南 国 文 刊 号 甲 南 女 子 大 学 語 学 ・ 文 学 研 究 お 号 金 沢 大 学 日本文学研究年誌 5 号 金 沢 女 子 大 学 文 林 却 号 神 戸 松 蔭 女 子 学 院 大 学 語 文 研 究 剖 号 九 州 大 学 活 水 日 文 担 号 活 水 学 院 日 本 研 究 日 ・ 日 比 号 国際日本文化研究センター 野州国文学日 ・ 訂号国学院栃木短期大 学 金城国文

η

号 金 城 学 院 大 学 熊本県立大学園文研究引号 国学院雑誌部巻口 -U 号 貯 巻 117 号 国学院大学紀要お号 北九州大学国語国文学 9 号 京都産業大学国際 言語 科学研究所所報 口 巻 1 ・ 2 号 光華女子大 学 光華女子大 学 古代文学研究 会 目白学園女子短期 大学 研究紀要犯号 光華日本文学 4 号 古代文学研究 5 号 国語国文学 5 号 武蔵野日本文 学 5 号 文芸研究百 ・ % 号 三重大学日本語 学文学 7 号 明治大学日本文学但号 言語文化研究所年報 7 号 武 庫 川 女 子大学 武庫川国文必・ 灯 号 武 庫 川 女 子 大 学 鳴尾説林 4 号 武庫川女子 大学 か ほ よ と り 3 ・4 号 武庫川女 子大学大学院 文芸研究別・凶 号 日 本 文 芸 研 究 会 叙 説 辺 号 奈 良 女 子 大 学 二松川号 二松学舎大 学 二松学舎大学人文 論叢日 1 日 南山国文論 集却号 新潟大学国 文学会誌 犯 号 国 文 目 白 お 号 日 本 女子大 学 語文例 1 M m 号 日 本 大 学 名古屋近代文 学 研 究 日 号 名 古 屋大学 会報・名古屋方 言 研究会日 号 近代文学論集辺 号 日本近代文 学会九 州 支 部 国 語 国 文 学 沼 ・ 乃 号 名 古屋大学 古典研究お号 ノ l トルダム清心女 子大 学 文体論研究必 号 日 本 文 体 論 協 会 武蔵野女 子大学 明治大学 金子 正 真 並木 の 里 山 知 -U H 名古屋平安文学研究会会報辺 号 大妻女子大学大学院文学研究科論集 6 号 城 南 国 文 凶 号 大 阪 城 南 女 子 短 期 大 学 大 委 国 文 訂 号 大 妻女子 大学 日本文学 論叢 2 号 大 谷 女 子大学大 学院 研究紀 要 初 号 大 阪 城 南 女 子 短 期 大 学 大妻女子大 学文 学部紀要指号 帯広大谷短期大学紀要お号 大阪青 山 短大国 文 ロ 号 人文学論集 M 号 大 阪 府 立 大 学 国 文 論 稿 担 号 岡 山 大学 国語 表現研究 9 号 大阪教育大学 学大国文拘 号 大 阪 教 育 大学 園語と教育む 号 大 阪 教 育 大学 文 学 史 研 究 お 号 大 阪 市 立 大 学 人文研究灯巻 7 号 大 阪 市 立 大 学 女 子 大 文 学 幻 号 大 阪 女 子 大 学 国 文 剖 ・ 出 号 お 茶 の 水 女 子 大 学 語文侃号 大阪 大学 大谷女子大国文部号 立 教 大学日本文学 百・初 号 論究日本 文学臼 ・ 臼 号 立命館大学 0 5 ζ J

(3)

日本東洋文化論集 2 号 国文学論叢引号 西山学報叫号 島根国語国文 6 号 国文白百合幻号 成際大学文学紀要お号 成燦人文研究 4 号 成城国文学ロ号 成城文芸

m

i

m

日本文学紀要 7 号 近松研究所紀要 7 号 上林暁研究 4 号 園田語文叩号 就賓詩文口号 国語国文学日号 文学研究 日 号 創造と思考 6 号 湖南文学叩号 相愛国文 9 号 滋賀大国文担号 椙山国文学却号 専修国文田・日号 相模国文お号 琉球大学 龍谷大学 西山短期大学 島根女子短期大学 白百合女子大学 成 時 幌 大 学 成城大学 成城大学 昭和女子大学大学院 園田学園女子大学 園田学園女子大学 園田学園 就実女子大学 聖徳学園岐阜教育大学 聖徳大学短期大学部 湖南短期大学 湖南短期大学 相愛女子短期大学 椙山女学園大学 相模女子大学 帝京国文学 2 号 帝 京 大 学 青 須 我 波 良 日 ・ 臼 号 帝 塚 山 短 期 大 学 紀 要 お 号 帝 塚 山 短 期 大 学 日 本 文 学 研 究 幻 号 帝 塚 山 学 院 大 学 日 本 語 と 日 本 文 学 辺 号 筑 波 大 学 文 芸 言 語 研 究 文 芸 篇 却 ・ 初 号 筑 波 大 学 文 芸 言 語 研 究 言 語 篇 却 ・ 初 号 筑 波 大 学 学 芸 国 語 国 文 学 お 号 東 京 学 芸 大 学 高岡市万葉歴史館紀要 6 号 高岡市万葉歴史館所蔵文献目録 研 究 論 文 篇 平 成 7 年度追補 短 期 大 学 紀 要 幻 号 東 洋 大 学 短 期 大 学 日 本文学研究会会報 日 号東洋大学短期大学 文 学 論 藻 叩 号 東 洋 大 学 東洋大学短期大学論集認号 東海学園国語国文相号 鶴 見 大 学 紀 要 お 号 鶴 見 女 子 大 学 園 文 鶴 見 却 号 鶴 見 女 子 大 学 国 語 学 研 究 お 号 東 北 大 学 東京女子大学日本文学制 1 部 号 常 業 国 文 初 号 常 葉 学 園 短 期 大 学 徳島文理大学文芸論叢ロ・日号 徳島文理大学比較文化研究所年報日・ロ号 徳島大学国語国文学 9 号 山 の 辺 の 道 叫 号 天 理 大 学 東北大学文学部日本語学科論集 5 6 号 和洋国文研究幻

- m

-幻 号 和 洋 女 子 大 学 きのくに国文 2 号 和 歌 山 大学 学術研究心 ・ 叫 号 早稲田大学 国文学研究団

1

m

号 早 稲 田 大 学 園 諾 国 文 論 集 部 号 安 田 女 子 大 学 日 本 文 芸 論 集 お 号 山 梨 英 和 短 期 大 学 横浜田大国語研究凶号 与謝野晶子研究

m

l

m

号 入江春行 円 ツ ε d

(4)

平成八年度国文学科講義題目 日本語学概論(古典 語 ) 日本語学概論(古典語) 日本語学概論(現代語) 日本語史日本語学史 日本語文法 概 論 ( 古 典語) 日本語文法 概 論(古典語) 日本語文法概論 ( 現 代語) 国文学概論 A 国文学概論 B 国文学史概説(古代) 国文学史 概 説(中世 ) 国文学 史概 説(近世) 国文学史 概 説(近代 ) 日本語表 現 論 日本語表現論 国文学入門 国文基礎講読 古 代 ・ 古今和歌集 中世 近世文学選 専 回 西 嘉 石 谷 北 福 西 田 中 西 井 田 中 西 任 原 端 部 川 害 村 本 木 原 村 端 竪 原 村 端 教 広 幸 嘉 真 元 英 忠 広 一 幸 ] 広 一 幸 員 史 雄 隆 弘 雄 子 彰 一 史 夫 雄 孝 史 夫 雄 安 田 純 生 谷垣伊太雄 石 川 真 弘 近 代 国文講読 上代 ・ 上代散文文学の 表 現 上代 ・ 万葉集 中古 ・ 和泉式部日記 中古 ・ 枕草子 W 中世 ・ 中世説話文学 中世 ・ ﹃ 平 家 物 語 ﹂ を読む 近世 ・ 説経 近代 ・ 森鴎外の歴史小説 近代・泉鏡花 ﹃ 高野聖 ﹂ 国文学特 殊講義 源氏物語研究 E 太平記の世界 西鶴の浮世 草子 昭和文 学史上の 中島敦 歌枕論 能 ・ 狂 言 V 契沖の学問 比 較 コ ミュニケ ー ション論 演習 I 源氏物 語 ・ 葵 源氏物語 ・ 夕顔 嘉部 嘉 隆 橋 本 雅 之 安 田 純 生 西 木 忠 一 北村 英子 田中 宗 博 砂 川 博 肥 留 川 嘉 子 福 本 彰 木村 有美 子 西木 忠 一 谷垣伊太 雄 井 口 洋 木 村 瑞 夫 安 田 純 生 木 村 要 井 野 口 孝 D ・ ロ ン グ 谷 谷 口 口 典子 典子 源氏物 語・須磨 源氏物語・ 寺 市 木 源氏物語 ・ 浮舟 源氏物語・夢浮橋 演習 E 和歌の世界 歌謡の世界 源氏物 語・薄雲 枕 草子 軍記物語 説話文学 芭蕉の発句 近代 文学 日本 語学入門 音声言語学入 門 基礎演習 E 古代文学 ・ 和歌文学 中古の文学 E 中古の文学・伊勢物語 中世 文学 I 近世 文学 近代 文学 日 本語学演習 北 北 奈 石 村 村 吉 原 英 英 忠 美 子 子 園 紀 安田 純生 安 田 純 生 西木 忠 一 北 村 英 子 谷垣伊 太雄 谷垣伊太雄 石 川 真 弘 嘉 部 嘉 隆 西端 幸雄 田 原 広 史 -60一 安 田 純 生 西木 忠 一 北 村 英 子 谷垣伊太雄 石 川 真弘 嘉 部 嘉 隆 西 端 幸 雄

(5)

音声言語学演習 社会言語学演習 演習 W 古 代文学・和歌文 学 E 中古の文学 中古の文学 中世文学 E 近世文学研究 近代文学 音声言語学研究 社会 言語学 研究 日本語学研究 話しことば 漢文学及び漢文学史 東洋思想史 漢文講読 書道 I-E 有職故実 国語科教科教育法 田 原 広史 D ・ ロ ン グ 一 国 文 学 科 平 成 七 年 度 行 事 一 一 4 月ロ日平成七年度入学式 一 一 4 月お 1 U 日 新 入 生 学 外 オ リ エ ン テ 1 一 シヨン(石川県金沢方面) 一 一 5 月四日第七回公開授業開始 一 一 7 月 却 日 キ ャ ン パ ス 見 学会 一 一 9 月刊日 キャンパス見学冷 ' 一叩月四 日特別推薦入学試験(外部) 一 一山月初日 ﹃ 会報﹄却号発行 一日月 2 日第羽田国語国文学会総会 一 一日月 6 日 学芸学部 推 薦 入 学 試 験 一 一日 月辺日特別推薦入学試験(内部) 一 一 1 月口日卒業論文提出締切 一 一 1 月幻日率業論文発表会およびガイダンス一 ' 2 月 1 日﹁東西狂言会﹂(生駒市中央公民 一 一 館・大ホ l ル ) 一 一 2 月 2 ・ 3 日 学 芸 学 部 入 学 試 験 一 ⋮ 3 月初日 ﹃ 樟蔭国文学﹄第お号発行 ⋮ 一 平成七年度卒業式(藤田達子他 一 一 一 一 七 名 卒 業 ) 一 一 3 月幻日卒業パーティー(南海サウスタ一 一 ワ│ホテル) 一 -61一 安 田 純 生 西 木 忠 一 北 村 英 子 谷垣伊太雄 石 川 真 弘 嘉 部 嘉 隆 田 原 広 史 D ・ ロ ン グ 中 村 一 夫 尾 崎 千 秋 岸 田 知 子 岸 田 知 子 西 端 幸 雄 宮 崎 彰 夫 水 谷 昌 義 木 村 瑞 夫

(6)

谷 高 石 山 西 池 筆 者 紹 介 垣 伊太雄 橋 美穂子 本 純 本 智 木 忠 、 回 良 本 教 授 えと'-寸一 本 学 国 文 学 科 平成八年三月卒 子 本 学 国 文 学 科 平成七年三月卒 美 本 学 国 文 学 科 平成二年三月卒 本 教 主 ん 寸一

t

受 子 本 見 .二子 助 手 樟 蔭 国 文 学 第三十四号 平成九年三月二十日発行 編集者 大 阪 樟 蔭 女 子 大 学 国 語 国 文 学 会 (代表者安田純生) 大阪市都島区片町

T

目 九 番 九 号 印 刷 所 株 式 会 社 ミ ラ テ y ク 電話。六 会 一 五 四 三 一 O 八 一 五 七 七 東 大 阪 市 菱 屋 商 問 丁 目 一 一 番 二 六 号 大 阪 樟 蔭 女 子 大 学 国 文 学 研 究 室 内 大 阪 偉 蔭 女 子 大 学 国 語 国 文 学 会 電話 。 六玉 三 八 一 八 一 発行所

参照

関連したドキュメント

事業名 事業内容

※短期:平成 31 年度~平成 32 年度 中期:平成 33 年度~平成 37 年度 長期:平成 38 年度以降. ②

[r]

(単位:千円) 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 1,772 決算 2,509 2,286 1,891 1,755 事業費 予算 2,722 2,350 2,000. 1,772 決算

※短期:平成 30 年度~平成 32 年度 中期:平成 33 年度~平成 37 年度 長期:平成 38 年度以降. ②

成 26 年度(2014 年度)後半に開始された「妊産婦・新生児保健ワンストップ・サービスプロジェク ト」を継続するが、この事業が終了する平成 29 年(2017 年)

(参考)埋立処分場の見学実績・見学風景 見学人数 平成18年度 55,833人 平成19年度 62,172人 平成20年度

の 45.3%(156 件)から平成 27 年(2015 年)には 58.0%(205 件)に増加した。マタニティハウ ス利用が開始された 9 月以前と以後とで施設での出産数を比較すると、平成