• 検索結果がありません。

学問は「完成」するのか : 不完全性定理より

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "学問は「完成」するのか : 不完全性定理より"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

学問は「完成」するのか : 不完全性定理より

著者

猪野 弘明

雑誌名

Econo forum 21 = エコノフォーラム21 : 学生と教

職員のインターコミュニケーション誌

16

ページ

34-34

発行年

2010-03-16

URL

http://hdl.handle.net/10236/3786

(2)

Econo Forum 21/ March 2010 34 人間を考える 私 は 経 済 学 と い う 学 問 の 持 つ 理 論 体 系 の 中 で 様 々 な こ と を 考 察 し 、 そ の 体 系 を 発 展 さ せ る こ と を 目 指 し て 日 々 生 き て い ま す 。 こ の よ う な 生 活 を 続 け て い て ふ と 我 に 返 る と 、 次 の よ う な 疑 問 が 浮 か ん で き ま す 。 ﹁ こ の 学 問 の 持 つ 理 論 体 系 が 完 成 す る こ と は あ る の だ ろ う か ? ﹂ 遠 い 未 来 で も 良 い 、 も し く は 、 人 類 は 行 き つ か な い と し て も 、 可 能 性 だ け で も 完 成 形 は あ り 得 る の で し ょ う か 。 そ し て 、 そ こ に 向 か っ て 私 達 は 努 力 し て い る の で し ょ う か 。   こ の 疑 問 は 、﹁ そ の シ ス テ ム の 中 で 生 じ る 問 い に 対 し て 、 す べ て 答 え る こ と の で き る コ ン ピ ュ ー タ ー が 造 れ る の か ﹂ と い う 問 題 に 似 て い ま す 。 学 問 と い う も の は 、 そ れ ぞ れ の 論 理 体 系 、 す な わ ち シ ス テ ム を 持 っ て い て 、 そ の 中 で 様 々 な 問 い に 答 え て 行 く も の だ か ら で す 。 学 問 や 科 学 の 論 理 体 系 を 発 展 さ せ よ う と す る こ と は 、 S F な ど に よ く 出 て く る 自 己 矛 盾 の な い 完 璧 な コ ン ピ ュ ー タ ー を 目 指 す の に あ る 意 味 似 て い ま す 。   こ の よ う な 疑 問 を 提 示 す る と 、 ど う も こ れ は ﹁ 宇 宙 人 は い る の か ﹂ と い っ た 類 の 誰 も 答 え ら れ な い 疑 問 と 思 わ れ る か も し れ ま せ ん 。 し か し 、 実 は こ の 疑 問 に は 、 明 確 な 論 理 的 解 答 が 数 学 的 に 用 意 さ れ て い ま す 。 そ の 名 も ﹁ ゲ ー デ ル の 不 完 全 性 定 理 ︵ 1 9 3 1 ︶﹂ と い う も の で す 。   こ の 定 理 を 証 明 し た ク ル ト ・ ゲ ー デ ル ︵ ∼ 1 9 7 8 ︶ は 、 米 国 の プ リ ン ス ト ン 高 等 研 究 所 の 教 授 で し た 。 こ の 研 究 所 は 、 ご 存 知 ア イ ン シ ュ タ イ ン が 在 籍 し て い た こ と で も 有 名 な 研 究 所 で す 。 ゲ ー デ ル は 、 そ の ア イ ン シ ュ タ イ ン に ﹁ 自 分 が 研 究 所 に 出 勤 す る の は ゲ ー デ ル と 議 論 が で き る と い う 恩 恵 に 預 か れ る か ら だ ﹂ と 言 わ し め た ほ ど の 天 才 中 の 天 才 で す 。 こ の 評 価 は 、 ほ か な ら ぬ ﹁ 不 完 全 性 定 理 ﹂ を 証 明 し た か ら で す 。   こ の 定 理 に よ る と 、 冒 頭 の 疑 問 の 答 え は N O で す 。 つ ま り 、人 間 が﹁ ど の よ う な 論 理 体 系 シ ス テ ム を 構 築 し て も 、 そ の 中 で 真 偽 が 決 定 で き な い 命 題 が 見 出 さ れ て し ま う ﹂ の で す 。 こ れ は ﹁ 理 性 の 限 界 を 示 し た 定 理 ﹂ と も 言 わ れ て い ま す 。   こ の 定 理 か ら 、 す べ て の 問 題 に 答 え ら れ る 完 成 形 の 学 問 は い く ら 追 い 求 め て も 原 理 的 に 存 在 し な い こ と が 分 か り ま す 。 し か し 、 こ の こ と は 学 問 、 ひ い て は 論 理 的 思 考 な ど は 意 味 が な い か ら や め て し ま え 、 と い う こ と で は あ り ま せ ん 。 不 完 全 性 定 理 が 示 し た こ と は 、論 理 体 系 の﹁ 一 部 に ﹂ 答 え ら れ な い 命 題 が 存 在 す る 、 と い う こ と だ け で す 。 つ ま り 、 何 か は 捨 て な く て は な ら な い け れ ど も 、 他 の 多 く の こ と に 関 し て は そ の 論 理 体 系 に よ っ て 証 明 で き る わ け で す 。   こ う 考 え る と 、論 理 体 系 の﹁ 完 成 ﹂ と い う よ り は そ の ﹁ 選 択 ﹂ が 重 要 に な っ て く る の だ と 私 は 思 い ま す 。 つ ま り 、 行 き つ く 完 成 形 が な い の な ら 、 そ の 時 代 ・ そ の 場 所 で の 人 々 の 最 も 知 り た い こ と に 合 わ せ て 、 何 を 捨 て る 論 理 体 系 が 望 ま し い の か を 選 ぶ 不 断 の 努 力 が 必 要 で す 。 こ の ﹁ 捨 て る 力 ﹂ に こ そ 、 ど の よ う な 論 理 体 系 ・ シ ス テ ム に も 模 倣 で き な い 、 人 間 力 が あ る の で は な い で し ょ う か 。 参 考 文 献 ゲ ー デ ル の こ と を も っ と 知 り た い 場 合 は 、﹃ ゲ ー デ ル の 哲 学 ∼ 不 完 全 性 定 理 と 神 の 存 在 論 ﹄  高 橋 昌 一 郎 ︵ 1 9 9 9 ︶ 講 談 社 現 代 新 書  が 読 み や す く 面 白 い 。 ■

明 

は﹁

﹂す

2009年

11

月18日

水曜日

参照

関連したドキュメント

燃焼室全周が完全に水冷壁と なっています。そのため、従 来の後煙室がなくなりボイラ

Citrix DaaSは、より広範なクラウドサービスの領域を扱う完

光を完全に吸収する理論上の黒が 明度0,光を完全に反射する理論上の 白を 10

連続デブリ層と下鏡との狭隘ギャップ形成およびギャップ沸騰冷却

安全性は日々 向上すべきもの との認識不足 安全性は日々 向上すべきもの との認識不足 安全性は日々 向上すべきもの との認識不足 他社の運転.

優越的地位の濫用は︑契約の不完備性に関する問題であり︑契約の不完備性が情報の不完全性によると考えれば︑

けることには問題はないであろう︒

[r]