植物の成長・からだのつくり
6年 理科
次のA~Cの条件のもとで、インゲンマメの発芽の
ようすを観察しました。その結果、種子が発芽したのは
BとCでした。これについて、問いに答えなさい。
1
A
あたたかく
日光が当たる
かわいた所
B
あたたかく
日光が当たり、
種子が半分つかる
くらいの水の中
C
あたたかく、暗い、
種子が半分つかるくらいの
水の中
(1) AとBの結果を比べるとわかることは何ですか。
次の中から1つ選びなさい。
( )インゲンマメの種子の発芽には、空気が必要である。
( )インゲンマメの種子の発芽には、水が必要である。
( )インゲンマメの種子の発芽には、適当な温度が必要である。
( )インゲンマメの種子の発芽には、日光が必要である。
(2)BとCの結果を比べるとわかることは何ですか。
次の中から1つ選びなさい。
( )インゲンマメの種子の発芽には、日光が必要である。
( )インゲンマメの種子の発芽には、水が必要である。
( )インゲンマメの種子の発芽には、日光は必要ではない。
( )インゲンマメの種子の発芽には、水は必要ではない。
インゲンマメの発芽
2
(3)BやCのように、半分つかるくらいの水の中に入れたインゲンマメの
種子を冷蔵庫の中に入れると、種子は発芽しますか。
( )発芽する。 ( )発芽しない。
(1)インゲンマメの種子には養分(でんぷん)がふくまれています。
これを確かめるために使うものを選びなさい。
( )ヨウ素液
( )石灰水
( )食塩水
右の図は、インゲンマメの種子を発芽
させたときのようすです。
これについて次の問いに答えなさい。
(2) (1)で答えたものをでんぷんにつけると何色に変化しますか。
( )
(3)右上の図の中で、もともと発芽のための養分(でんぷん)を
たくわえていた場所はどこですか。①・②のどちらかから選び、
数字を書きなさい。
( )
植物の成長・からだのつくり
6年 理科
次のA~Cの条件のもとで、インゲンマメの発芽の
ようすを観察しました。その結果、種子が発芽したのは
BとCでした。これについて、問いに答えなさい。
1
A
あたたかく
日光が当たる
かわいた所
B
あたたかく
日光が当たり、
種子が半分つかる
くらいの水の中
C
あたたかく、暗い、
種子が半分つかるくらいの
水の中
(1) AとBの結果を比べるとわかることは何ですか。
次の中から1つ選びなさい。
( )インゲンマメの種子の発芽には、空気が必要である。
( )インゲンマメの種子の発芽には、水が必要である。
( )インゲンマメの種子の発芽には、適当な温度が必要である。
( )インゲンマメの種子の発芽には、日光が必要である。
(2)BとCの結果を比べるとわかることは何ですか。
次の中から1つ選びなさい。
( )インゲンマメの種子の発芽には、日光が必要である。
( )インゲンマメの種子の発芽には、水が必要である。
( )インゲンマメの種子の発芽には、日光は必要ではない。
( )インゲンマメの種子の発芽には、水は必要ではない。
○
○
AとBの違いは
水があるかないか
です。
BとCの違いは
日光があるかないか
ですが、両方発芽した
ことから日光が必要
でないとわかります。
2
(3)BやCのように、半分つかるくらいの水の中に入れたインゲンマメの
種子を冷蔵庫の中に入れると、種子は発芽しますか。
( )発芽する。 ( )発芽しない。
(1)インゲンマメの種子には養分(でんぷん)がふくまれています。
これを確かめるために使うものを選びなさい。
( )ヨウ素液
( )石灰水
( )食塩水
右の図は、インゲンマメの種子を発芽
させたときのようすです。
これについて次の問いに答えなさい。
(2) (1)で答えたものをでんぷんにつけると何色に変化しますか。
( )
(3)右上の図の中で、もともと発芽のための養分(でんぷん)を
たくわえていた場所はどこですか。①・②のどちらかから選び、
数字を書きなさい。
( )
○
○
青むらさき色
①
インゲンマメの種子の
発芽には適当な温度が
必要です。
①が子葉、②が本葉です。
子葉には,発芽したあとの
しばらくの間成長する
ための養分がたくわえられて
います。