• 検索結果がありません。

ごみと 資 源 の 分 け 方 出 し 方 ごみ 出 しは ごみ 袋 は ごみは 指 定 袋 等 に 区 名 班 氏 名 を 記 入 し 収 集 日 の 当 日 朝 8 時 までに 決 められたごみ 集 積 所 に 出 してください また 前 日 の 夜 にごみを 出 したり 通 勤 等 の 途 中

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ごみと 資 源 の 分 け 方 出 し 方 ごみ 出 しは ごみ 袋 は ごみは 指 定 袋 等 に 区 名 班 氏 名 を 記 入 し 収 集 日 の 当 日 朝 8 時 までに 決 められたごみ 集 積 所 に 出 してください また 前 日 の 夜 にごみを 出 したり 通 勤 等 の 途 中"

Copied!
28
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

長 泉 町

平成 26 年 3 月

《問い合わせ先》

ごみの出し方便利帳

ごみの出し方便利帳

祝日収集します

塵芥焼却場 TEL 986−8393 FAX 988−8432

E-mail seisou@nagaizumi.org

第4版

第4版

保存版

目 次

収集日

収集日は、地域により異なります。

別に配布している

「家庭ごみ収集カレンダー」

で確認してください。

「家庭ごみ収集カレンダー」は日本語のほか 5 ヶ国語(中国・スペイン・ポルトガル・韓国・英語)

ごみと資源の分け方・出し方(ごみ出し、ごみ袋)

転入・転居(町内)された方へ

ごみと資源の直接持ち込み(自己搬入)について

生ごみ処理機器等補助金制度

天ぷら油のリサイクル

在宅医療廃棄物について

燃やせるごみ

剪定枝(木屑処理)

プラスチックごみ(プラスチック製容器包装)

プラスチックごみ(その他プラスチック)

燃やせないごみ(小型家電、破砕ごみ、埋立ごみ)

ペットボトル・有害ごみ(蛍光管・乾電池・使い捨てライター) 8

資源物(金属類、びん類)

資源物(古紙類、布類)

10

「雑紙」のリサイクル

11

パソコン、携帯電話のリサイクル

12

家電のリサイクル(対象機器、排出方法)・バイクのリサイクル 13

町で収集しない主なもの(排出禁止物)

14

分別区分と出し方ワンポイント

(50 音別品目リスト)



15 〜 24

「雑紙」

(50 音別品目リスト)



25 〜 26

(2)

1 ※50音別品目リストは15〜24ページをご覧ください。

ごみと資源の分け方・出し方

ごみは指定袋等に区名・班・氏名を記入し、収

集日の当日、朝8時までに決められたごみ集積所

に出してください。

また、前日の夜にごみを出したり、通勤等の途中

で他地区の集積場所には出さないでください。

分別区分により使用できる袋が違います。

高密度ポリエチレン使用 両側を結んで下さい。 収集日当日の朝8時までに出して下さい。 氏名

長泉 太郎

区 ○○○ ○○○班

長泉町

ごみ出しは

ごみ袋は

●ごみ袋などには

 

区名・班・氏名を

書いて

ください

黒いビニール袋

回収しません

町指定半透明袋

または

高密度ポリエチ

レン使用表示の

半透明袋

スーパーバッグ

(レジ袋)

半透明

または透明の

ビニール袋

紙袋および

ダンボール箱

ビニール袋

黒い

燃やせるごみ

(生ごみ・貝殻・木・草・木の葉など)

×

×

×

×

プラスチックごみ

×

×

燃やせないごみ

×

×

※ダンボール箱は、資源物として出してください。

転入・転居(町内)された方へ

ごみと資源の直接持ち込み(自己搬入)について

ごみ集積所は地区が管理しています。どの集積所に出したらよいか分からないときは、

 

借家の方は地区の役員または建物の管理をしている会社に

 

家を新築された方は地区の役員または住宅販売会社に

問い合わせをしてください。

※引越ごみ(粗大なものなど)は分別をして、直接、焼却場に持ち込んでください。

 

受付

は焼却場で行います。 【問い合わせ先:986-8393】

 

運転免許証などを提示(

町内在住が確認できるもの。

 

時間は8時30分から16時30分までです。

 

搬入日は月曜日から金曜日(祝祭日を除く。)

 

ごみ(町内で発生した家庭ごみ)は分別(5区分、12種類)して持ち込んでください。

  ごみの種別に応じて受付後、保管場所に持ち込んでもらいます。

※埋立ごみ・破砕ごみは、12時から13時までの間、最終処分場での受け入れはできません。

(3)

生ごみ処理機器等補助金制度

天ぷら油のリサイクル 

〜廃食用油も資源〜

家庭及び事業所から排出される「燃やせるごみ」の約30%を占める生ごみ。町では生

ごみの減量と資源化のため、生ごみ処理機器等の購入補助をしています。

生ごみ処理機器等は、臭い、汁がたれる、虫がわく、収集日までの置場に困る、集積所が

猫・カラスに荒らされるなどの悩みも解消できます。この制度を活用して、生ごみを堆肥

化するなど有効利用して、ごみを減らしましょう。

補 助 金

:機器等の購入価格の1/2以内で、生ごみ処理機(機械式)は30,000円、

生ごみ堆肥化容器(コンポスト)は4,000円を限度に補助します。

ただし、生ごみ処理機で排水機能のあるものは補助の対象になりません。

対 象 者

:長泉町内に住所を有する者及び長泉町内に事業所を有する者で、堆肥化された

生ごみを自己処理できる者

対象個数

:生ごみ処理機(機械式)は、

一世帯1基、使用期間6年間

     生ごみ堆肥化容器(コンポスト)は、

一世帯2基、使用期間3年間

申請手順

:①購入したときに販売店で

領収書

をもらってください。

②くらし環境課(役場2階)又は、南部地区センターに補助金交付申請書(ホー

ムページからもダウンロードできます。)がありますので、振込先口座など

必要事項を記入押印のうえ領収書を添付し、申請してください。

補助制度の概要

家庭などで使用済みの植物油(天ぷら油)を BDF(バイオ

ディーゼル油)に精製して、ごみ収集車の燃料に利用します。

再 利 用 で き る 油

:べに花、コーン、オリーブ、ごま油

などの植物性のもの

再利用できない油

:鉱物油(エンジンオイル、ギヤ油など)、

ラードなどを含んだ植物性油等

持 ち 込 み 方 法

:ペットボトル等(一升びん、一斗缶等

の蓋付きの容器)に入れてください。

持 ち 込 み 時 間

:月〜金曜日(祝祭日は除く。)の

8時30分〜16時30分までです。

在宅医療に伴って発生する医療系廃棄物(インスリン・

点滴などの注射針等)は、収集したごみの選別作業時に

作業員が負傷する危険性や感染症予防のため、町で収集

しないごみ(搬出禁止物)となっています。

在宅医療廃棄物は、患者本人又は家族が「診療を受けて

いる医療機関」へ持ち込んで処理してください。

 医療系廃棄物の適正な排出・処理にご協力をお願いします。

在宅医療廃棄物について

(4)

3 ※50音別品目リストは15〜24ページをご覧ください。

1

燃やせるごみ

《週2回》

分 け 方

①生ごみ、落ち葉、植木剪定枝、貝殻、紙おむつなどの燃やせるもの。

②「雑紙」は古紙類として資源物に出してください。

③タンス、机、イスなどの木製家具は、解体時に金属類を取り外して出す。

④紙おむつの汚物はトイレで処理してから出す。

⑤草、花などは、根に付いた土を払い落として出す。

出 し 方

①町指定袋に区名・班・氏名を記入し、口を結んで出す。

②一度に出せるごみの量は5袋、5束まで。それ以上の場合は焼却場へ自己搬入する。

③台所の生ごみは、よく水切りをして出す。

④木の枝、竹、タンスなどの木製品は、50cm以内に切り、紙・麻ひも、縄などで縛

し ば

って出す。

枝の太さは直径10cm以内 ※剪定枝(4ページ参照)

 ※バラなどトゲがある枝は、袋に入れて出してください。

⑤串やようじなどの先がとがったものは、二つに折って出す。

⑥食用油は、油処理剤で固めるか、紙などに吸い込ませて出す。

 ※天ぷら油のリサイクル(2ページ参照)

⑦プラスチック類・金具類は、取り外して出す。

⑧羽毛ふとんは紙ひもで縛って出す。

貝殻

紙おむつなど

ペットのふん

羽毛ふとん

台所ごみ

落ち葉など

板くず・植木剪定枝

(長さ50cm以内)

※「雑紙」は古紙類として

 資源物に出してください。

解体できない場合は、

自己搬入する。

解体して出すもの

解体して 50cm 以内に短くして縛って出す。

(解体作業にご協力ください。)

枝の太さ 10 ㎝以内

長さ 50 ㎝以内に切る

し ば

(5)

せ ん

て い

枝(木

く ず

処理)

 町では、ごみの減量化・資源の有効活用を推進するために、木屑処理機を導入しています。

 庭の植木剪定枝をチップ状や粉状に破砕します。家畜の敷き藁代用や果樹栽培での根の

保温などに再利用できます。

 剪定枝のうち、

キョウチクトウ、シキビ(コウバナ)、アセビを除きます

持ち込むとき(自己搬入)

直径 18cm以内(この内、親指大(2cm程度)以上のものを木屑処理します。)

長さ 1m以内(曲がっているものはそこで切り分ける。)

※小枝が付いていてもよい。束ねなくてもよい。

※細い枝が混ざっていてもよい。

※18cm以上の丸太の搬入は受付できません。

※事業者が持ち込む場合は有料になります。

18㎝

以内

※木の枝の長さが、50cm 以上

 のときは自己搬入

(6)

5 ※50音別品目リストは15〜24ページをご覧ください。

2

プラスチックごみ

《毎週水曜日》

分 け 方

①食品、製品などの容器や包装に使用されていたプラスチック・ビニール類が対象

②「ポリ袋・ラップ類」

「ボトル・カップ類」

「チューブ・ふた類」

「トレイ・パック類」

「梱包材・

緩衝材(発泡スチロール等)」

③プラスチック製容器包装の

識別マーク

が付いているもの。

④ポテトチップ・レトルト食品などのアルミコーティング袋や薬の錠剤用のプラスチックシート、

歯磨き粉・マヨネーズ・化粧品などのチューブ類、ふた・キャップ類

⑤レジ袋・菓子袋・ビニール袋などの袋類、菓子の包みや惣菜のラップ類

⑥ソース等調味料・洗剤・シャンプーなどのボトル類、弁当がら、カップ麺の容器

出 し 方

①袋には区名・班・氏名を記入し、口を結んで出す。

②袋類・トレイ・カップ類・チューブ類など

種類に関係なく袋に入れて出す

食品等の残りかすがないように、きれいに水ですすぐか拭き取って

から出す。

④マヨネーズ・ケチャップなどは、

中身を使い切り、きれいに水ですすいでキャップを取り外して

出す。

⑤歯磨き粉などのチューブ類は、

中身を使い切り、キャップを取り外して

出す。

⑥シャンプーなどのボトル類は

中身を使い切り、水ですすいでキャップを取り外して

出す。

値段シールなどのシールで取れないものは、そのままでよい。

⑴ プラスチック製容器包装

プラスチックごみ

プラスチックごみの分別についてお願い

ポリ袋・レジ袋類、包装用フィルム・ラップ類、

ボトル類、カップ・容器類、チューブ類、ふた・

キャップ類、トレイ・パック類、発泡スチロー

ル・梱包材・緩衝材・ペットボトルのキャップ

①ボトルなどの

キャップははずして

ください。

中身は必ず出して

ください。

②食品も

それぞれの分別で

出してください。

プラスチックごみ

燃やせるごみ

(7)

分 け 方

①プラスチック製容器包装以外のプラスチック類が対象

②ポリバケツ・洗面器・衣装ケースなど、

主に道具として使われたプラスチック類

③プラスチック製のおもちゃ・乗り物などで、ネジやはめ込みなどの

金属は取り除く。

 (

※プラスチックと金属が一体型で、分解できないものは埋立ごみ

に出す。)

④CD・ビデオやカセットテープ、フロッピーディスクなどのケース

 (※中身の磁気を帯びたプラスチックは埋立ごみ)

⑤ビニールホース・ゴムホースは埋立ごみ

出 し 方

①袋には区名・班・氏名を記入し、口を結んで出す。

②小物は袋に入れて出す。袋に入らない物は氏名を書いてそのまま出す。

③プランター・プラスチック製鉢などの土は払い落とし、すすぎ洗いをして出す。

④汚れは軽く水洗いして落とす。

⑵ その他プラスチック

① CD などの分別

※解体できるものは、解体し、分別して出してください。

②おもちゃ

プラスチックごみ、金属、小型家電

プラスチックごみ

資源物(紙)

洗面器など

プラスチック製食器類

ポリタンク

プラスチック製おもちゃなど

(金属は、取り除く。)

プラスチック製定規など

プラスチック製衣装ケース

プラスチックコンテナなど

ポリバケツ

カセットテープ・ビデオ

テープ・CD・フロッピー

ディスクなどの空ケース

埋 立

(8)

7 ※50音別品目リストは15〜24ページをご覧ください。

3

燃やせないごみ

《月2回》

分 け 方

①燃やせないごみは

「埋立ごみ」

「小型家電」

「破砕ごみ」の3種類に分けて出す

びん

以外のガラス製品はすべて埋立ごみに出す。

③アルミ箔など薄いアルミ製品は埋立ごみ、

「天ぷらガード」は厚いので資源物(金属類)

④プラスチックと金属に分解できないおもちゃなどは埋立ごみ

⑤電子レンジ、ファンヒーターなど金属製の家電品、炊飯器の内釜は資源物(金属類)に出す。

⑥掃除機は小型家電としてセットで出す。

⑦ゴルフバッグ、スーツケースなどは、中を空にして出す。

⑧小型家電、電卓、カセットデッキなどの

電池は取り出して有害ごみ(乾電池)に出す

出 し 方

①袋には区名・班・氏名を記入し、口を結んで出す。

②袋に入らないものは、はだか出しでよい。マジック等で氏名などを記入する。

③タンス、ソファー、ベッド等の粗大なごみで、

タテ・ヨコ・高さが50cm以上のもの

はスプ

リングや金具を取り外し、

50cm以内に解体して出すか、そのままの状態で自己搬入

する。

④布団、こたつ布団、ジュータンなどは、ビニールひも等で小さく縛って出す。

⑤水槽は、ガラス等を割らないでそのまま出す。

そ の 他

灰は、集積所に出さず自己搬入する。

⑵ 破砕ごみ

⑶ 埋立ごみ

⑴ 小型家電

電池式も含む

電卓

ラジオ

電話機

ワープロ

ビデオ

デッキ

時計

炊飯器

扇風機

ガラス水槽

アルミ箔など

電球

靴など

陶磁器類・ガラス製品

ビニールホース

CD・DVD

マットレス

ぬいぐるみ

ベッド

タンス

じゅうたん

カーペット

畳表など

ふとん類

※羽毛ふとんは  燃やせるごみ

(9)

⑴ ペットボトル

資源物を出せるごみ集積所に出す

4

ペットボトル・有害ごみ

《月2回》

分 け 方

①清涼飲料水の容器(お茶・ジュース・水など)、特定調味料(しょう油・しょうゆ加工品・みりん風

調味料・食酢・調味酢・ドレッシングタイプ調味料)の容器、酒類の容器(焼酎・みりん・日本酒など)

PET1の識別表示マーク

が付いているものに限ります。

③キャップとプラスチックのラベルは

 「プラスチック製容器包装」に分別して出す。

出 し 方

①キャップを外す。焼酎・みりんなどの

紙ラベルは取り外す

②プラスチックのラベルは取り外しプラスチックごみとして出す。

③中身を使い切って、中をきれいにすすぐ。

④足でつぶす。

(容積を減らす。)

⑤袋から出して、ごみ集積所に用意したペットボトル収集用ボックスに入れる。

※ラベル部分やボトルの底  についています。

⑵ 蛍光管・乾電池・使い捨てライター

分 け 方

①すべての使用済み乾電池及び蛍光管・電球型蛍光灯・体温計(水銀式)

ニカド電池・ボタン電池はできるだけ販売店に返却する

③水銀を使っていない白熱電球、グローランプ等は、埋立ごみに出す。

④使い捨てライターは中身を使い切って出す。

出 し 方

①蛍光管等、体温計(水銀式)は、ごみ集積所に用意したコンテナに裸のまま入れる。

②乾電池は袋から出して、ごみ集積所に用意した1斗缶に入れる。

③使い捨てライターは、ごみ集積所に用意したコンテナにそのまま入れる。

④割れてしまった蛍光管等は、レジ袋(なるべく透明なもの)などに入れてコンテナに出す。

キャップ・ラベル

を取る。

水ですすぐ。 足などでつぶす。

(容積を減らす。)

〈出し方〉

地区の祭り用貸し出しをします。

水銀式体温計

蛍光管

乾電池など

電球型蛍光灯

使い捨てライター

(使い切って出す)

(10)

9 ※50音別品目リストは15〜24ページをご覧ください。

⑴ 金属類

リサイクル

5

資 源 物

《月2回》

分 け 方

①金属とプラスチックでできているもので、

半分以上が金属のものは資源物に出す

②物干し竿などビニール被覆されたスチール製品は、2m以内に短くして出す。

③傘は、布・ビニールなどの傘布を取り除き、傘骨を資源物(金属類)に出す。

④電子レンジ、ファンヒーターなど金属製の家電品は、資源物(金属類)に出す。

出 し 方

①空き缶(1000ml以下)は、集積所に用意した収集かごに袋から出して入れる。

 1斗缶・菓子缶などの

大型缶は、収集かごに入れない

で、かごの外に並べて出す。

スプレー缶は、必ず穴を開けて出す

。缶以外のものは収集かごに入れない。

石油ストーブなどの燃料(本体底部・補助タンク内)は、必ず抜いて出す

④金属製の家電品の

乾電池は取り外す

⑤釘、ネジ、ビールのフタなどの

小物金属類はフタ付きの缶やビニール袋に入れて出す

⑥缶詰などの缶類は、中身を使い切り、水で軽くすすいで出す。

3R(スリーアール)

①リデュース…長期間使用  (物を大切に使う。ごみの減量) ②リユース……くりかえし使用 ③リサイクル…資源として再利用

⑵ びん類

リユース・リサイクル

分 け 方

①飲料用・食料品用及び化粧品のびん、飲み薬・錠剤のびんが対象です。

びん以外のガラス製品はすべて「埋立ごみ」に出す。板ガラス・乳白色のびんは埋立ごみ

③プラスチックのキャップは取り外し、

「プラスチック製容器包装」に出す。

④ラベルやびんの口のプラスチックは、取らなくても結構です。

排出禁止品:農薬、除草剤などのびんは、販売店に返却してください

出 し 方

①空きびん回収コンテナに(透明(無色)・茶・その他の3色に分けて)寝かせて出す。

割れたびん

は袋(なるべく透明なもの)に入れて出す。

中身は、必ず使い切って、きれいにすすいで出す

ストーブ

電子レンジ

傘骨

なべ

缶類

自転車

三輪車

フライパン

ミニカー等

金属製のおもちゃ

やかん

小物金属はふた付の

缶などに入れて出す。

小物金属

はふた付の

缶などに入れて出す。

空き缶収集カゴ

化粧品のびん

ワンウェイびん

空きびん回収コンテナ

(11)

⑶ 古紙類

リサイクル

マークは紙リサイクルの目印です。

分 け 方

①新聞、雑誌及び「雑紙」、ダンボール、牛乳等紙パックの4分類に分ける。

※「雑紙」の種類や分け方については11ページと25〜26ページをご覧ください。

出 し 方

①紙ひもで十字に縛り、束ねて出す。 ※紙箱(ティッシュペーパーや菓子等箱)・包装紙・紙袋・

ノート・パンフレット・コピー用紙・カレンダー等は雑誌と一緒に束ねて出しても良い。

②雑誌と一緒に束ねられない「雑紙」は、持ち手部分が紙製の紙袋にためておき、一杯になっ

たら持ち手部分を縛る、もしくは紙袋全体を紙ひもで縦に縛り出してください。

 ※排出禁止品は11ページと25〜26ページをご覧ください。

③ダンボール等のガムテープや梱包用テープははがし、燃やせるごみに出す。

④雨天時はなるべく出さないでください。

そ の 他

(紙パックの交換)

牛乳等紙パックはリサイクル手帳を発行し、1000㏄パック30枚でトイレットペーパー

1巻(1000㏄パック300枚で町指定袋10枚)と引き換えしています。

回収窓口

は、婦人会事

務局、役場くらし環境課、南部地区センターですが、

引き換えはコミュニティながいずみ2階

婦人会事務局

のみで行っています。 ※紙パックの内側がコーティングされているものも良いです。

新  聞

雑誌・雑紙

ダンボール

牛乳・ジュース・酒等の紙パック

※折 込チラシ・広告は、 一緒に束ねて出す。 ※紙箱・包装紙・カタログ・コピー用紙等なども一緒に束ねて出しても良い。 ※中を水洗いし、 切り開いて乾 燥して束ねる。 ※ 内 側 が コ ー ティングされ ているものも 良い。

⑷ 布 類

リユース

種   類

布類

で出せるもの

燃やせるごみ、破砕ごみ

で出すもの

衣   服

スーツ、トレーナー、着物、ネクタイ、セー

ター、中綿入ジャンパー、靴下、シャツ、パ

ンツ、ブラジャーほか全般

ペンキ、油等で汚れたもの、破れた服、ストッ

キング、毛糸、切った下着、穴あき靴下等は

燃やせるごみ

バ ッ グ

素材が、布、ビニール、合成皮革、皮革で

できたもの

ランドセル、スーツケース、旅行かばん(キャ

スターつき)、ゴルフバッグ、パソコン携

行用かばん、留め金、持ち手等が壊れた

ものは破砕ごみ

(小さいもの)70cm×100cm以内

タオル、シーツ、キッチンマット、玄関マット

じゅうたん、カーペットは破砕ごみ

布切れ(端切れ)、雑巾は燃やせるごみ

カーテン・

毛 布

カーテン・毛布・ボアシーツ

布団等、中に綿の入ったものは破砕ごみ

カーテンの破れたもの、毛布の汚れたも

のは破砕ごみ

出 し 方

ビニール袋に入れて出す。 ※濡れた布類はリユースできないので、雨の日には出さない。

※できるだけ結び口を下にして、ごみ集積所に置いてください。

衣類・布類

カバン

カーテン

毛布

キッチンマット

( 裏にゴムがついたもの)

(12)

11

「雑紙」のリサイクル

町では、燃やせるごみの減量化・資源の有効活用を推進するために、

「雑紙」を資源物

として回収しています。現在、1年間に町から排出されている燃やせるごみの内、約6割

が紙類です。

「雑紙」を焼却せずに資源化することで、焼却量が大幅に抑制され、焼却経

費の削減や焼却施設の延命化、二酸化炭素の排出量削減による地球温暖化防止に役立ちま

す。

「雑紙」は資源物として出してください。

〜「雑紙」は大切な資源です 〜

「雑紙」の   リサイクルにご協力ください

出 し 方

紙ひもで十字に縛り、束ね

て出す。

紙箱(ティッシュペーパーや

菓子等箱)

・包装紙・紙袋・ノー

ト・パンフレット・コピー用紙・

カレンダー等は雑誌と一緒

に束ねて出しても良い。

雑誌と一緒に束ねられない

「雑紙」は、持ち手部分が

紙製の紙袋にためておき、

一杯になったら持ち手部分

を縛る、もしくは紙袋全体

を紙ひもで縦に縛り出して

ください。

封筒

紙箱・お菓子箱

カレンダー

包装紙

ペーパー芯

トイレット

紙袋

パンフレット ノート

コピー用紙

ティッシュ外箱

折りたたむ 金属部分は取り外す 金属部分は取り外す 紙コップ・紙皿 カップ麺容器等

防水加工の紙類

※汚れのひどいもの、ビニール加工されているものは出せません。→取り外すなどして、燃やせるごみへ。

雑紙として出して良い紙類

マークが付いている紙容器や紙製品

ラップや

レトルト食品等の外箱

雑紙ではありません ➡ 燃やせるごみへ

金・銀などの

金属箔押し紙

水に濡れた紙、油のついた紙

使い終わったティッシュペーパー

裏カーボン紙、ノーカーボン紙

宅配便の複写伝票等

感熱紙

ファックス用紙、レシートなど ※マット紙は雑紙でよい。

圧着はがき

親展はがき 防水加工ポスター、地図など

合成紙

※その他、アルミ箔などを張り合わせ た複合素材の紙、感熱性発泡紙な ども「雑紙」ではありません。 ※粘着テープ類、ファイルの金具、金 属クリップ類、ワッペン類は出して はいけません。

写真用紙

出せないものにご注意を !

詳しくは「雑紙」50 音別品目リスト 25 〜 26 ページをご覧ください。

(13)

パソコンのリサイクル

資源有効利用促進法により、パソコンのリサイクルが義務づけられています。町では回

収できません。リサイクルの方法・手続きは以下のとおりです。

〜パソコンはごみ集積所には出せません〜

◆不用になったパソコンの回収は?

①パソコンのメーカーに直接お申し込みください。各社のホームページなどで受 付窓口のURLや電話番号、営業時間などをご覧いただけます。 ②回収するメーカーがない場合や、自作パソコンの場合は、  パソコン3R推進協会へ問い合わせてください。  ☎ 03(5282)7685  03-3233-6091 ホームページ http://www.pc3r.jp/

◆PCリサイクルマークがついていないパソコンを処分する時の費用は?

回収再資源化料金は、各メーカーが独自に設定します。メーカーのお問い合 わせ窓口(ホームページなど)でご確認ください。

◆購入店や、中古パソコン取扱店、リサイクル店などに相談することもできます。

お確かめくださいPCリサイクルマーク

このマークがついた製品は、新たな料金負担なしで、メーカー が回収・再資源化します。マークがついていない製品は、回収 再資源化料金を排出時に負担していただきます。

デスクトップパソコン

(本体部分のみの場合も含む)

ノートパソコン

液晶ディスプレイ

(LCD)

ブラウン管式ディスプレイ

(CRT)

対象となる機器

※プリンターは、対象外です。  P22を参照して出してください。

携帯電話のリサイクル

〜不用携帯電話も価値ある資源に〜

町ではごみ減量・リサイクルを推進するため、携帯電話機の回収・処理を行いません。

携帯電話機には、貴金属(金・銀など)やニッケルなどのレアメタル(希少金属)が使わ

れており、産業用の貴重な資源として再利用することができます。

不用となった携帯電話機は、

ごみとして出さずに、最寄りの販売店・家電量販店等に

お持

ちください。ブランド・メーカーを問わず無料で回収しています。

モバイル・リサイクル・ネットワーク ※1メーカーの指定の方法で、お支払をお願いします。 ※2簡易郵便局を除きます。 ●お客様にエコゆうパック伝票 を郵送します。 ●お客様が大切にしていたパソコ ンを、きちんと再資源化します。 ●集めた使用済パソコンを再資 源化センターに配送します。 郵便局 回収申込 エコゆうパック伝票 配送 戸口集荷 または お持ち込み パソコンユーザー メーカーの再資源化センター メーカーのリサイクル受付 パソコンが不用になったら、メーカーに回収を 申し込みます。その際、PCリサイクルマーク のない製品は費用※1をご負担いただきます。

パソコンを、簡易 梱包し、伝票を貼 付します。

最寄りの郵便局※2 に持ち込むか、郵 便局に戸口の集荷 の依頼をします。

(14)

13 ※50音別品目リストは15〜24ページをご覧ください。

家電のリサイクル

〜家電6品目は、ごみ集積所に出せません〜

家電リサイクル法により、テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機の6

品目のリサイクルが義務づけられています。消費者が排出時に負担するリサイクル料金は下

記のとおりです。

対象機器

テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機

消 費 者 負 担 金 額 (税抜き)

種 類

(ブラウン管・液晶・プラズマ)

テレビ

(室内機、室外機セット) 冷蔵庫、冷凍庫

エアコン

洗濯機

衣類乾燥機

①リサイクル料金

(15型以下 1,700円)

2,700円

1,500円

(170ℓ以下 3,600円)

4,600円

2,400円

2,400円

②収集運搬料金

各販売店等で確認してください。

※1台あたり ※上記リサイクル料金は、メーカーにより異なる場合があります。 ※料金のメーカー問い合わせ先:家電リサイクル券センター TEL 0120-319-640 ※上記リサイクル料金は改訂される場合があります。

⑴ 買い替え時の引き渡し

対象機器を買い替えたとき、新しい商品を販売したお店に引取義務が生じますので、上記の額 を支払い、引き渡す。(収集運搬費はお店にお問い合わせください)

⑵ 購入した店への引き渡し

買い替えではなく不用になった対象機器を処分したいとき、その機器を購入したお店に引取義 務が生じますので、上記の額を支払い、引き渡す。(収集運搬費はお店にお問い合わせください)

⑶ 家電メーカー指定の引取場所に直接自分で運搬する

下記の指定引取場所に直接引き渡すこともできます。

指定引取場所

セキトランスシステム㈱

 長泉町納米里515-1 TEL 988-6868 FAX 988-6869

⑷ 一般廃棄物処理業許可業者に依頼する

⑶ の自己搬入ができない場合、許可業者に回収を依頼することもできます。 この場合においても①リサイクル料金、②収集運搬料金の両方を支払います。 詳しくは、焼却場 TEL 986-8393まで。

バイクのリサイクル

二輪車リサイクルシステムで引取ったバイ

クのリサイクル料金は無料です。

二輪車リサイクルシステムの対象となる車

輌かどうか確認してください。

長泉町内の指定引取場所は

セキトランスシステム

(上記参照)になります。

廃棄二輪車

取扱店

二輪車

リサイクルの

指定引取場所

ユーザー

二輪車リサイクルシステム

運搬料金が必要

詳しくは、

二輪車リサイクルコールセンター

☎03-3598-8075

http://www.jarc.or.jp/motorcycle/

排出方法

(15)

町で収集しない主なもの

(排出禁止物)

品  目

処 理 方 法

石・土・砂・プランター等で

使用した園芸用の土

自己処理してください。

タイヤ

交換時に引取ってもらう。

バッテリー

交換時に引取ってもらう。

引取業者:平和リサイクル ℡ 986-3333

廃油(灯油・ガソリン・オイル)

販売店、専門業者にお問い合わせください。

自動車・バイクの部品

販売店、専門業者にお問い合わせください。

建築廃材

浴槽、洗面台等の住宅設備及びブロック塀、コンクリート殻、

建築廃材などは、施工業者に処理を依頼する。

ペンキ

販売店、専門業者にお問い合わせください。

引取業者:セキトランスシステム ℡ 988-6868

プロパンガスボンベ

販売店、専門業者にお問い合わせください。

引取業者:大静高圧 ℡ 986-5485

消火器

販売店、専門業者にお問い合わせください。

引取業者:小川ポンプ工業 ℡ 986-7200

ブロック・レンガ

コンクリート殻

専門業者にお問い合わせください。

引取業者:関建業 ℡ 986-5317

ピアノ・オルガン

販売店、専門業者にお問い合わせください。

耐火金庫

販売店、専門業者にお問い合わせください。

農薬・特殊薬品の容器

販売店、専門業者にお問い合わせください。

販売店、専門業者にお問い合わせください。

農業用のマルチ、ビニール類

販売店、専門業者にお問い合わせください。

農機具

販売店、専門業者にお問い合わせください。

パソコン

12ページをご覧ください。

携帯電話

12ページをご覧ください。

テレビ・冷蔵庫(冷凍庫)

洗濯機・衣類乾燥機・エアコン

13ページをご覧ください。

バイク

13ページをご覧ください。

(16)

15 「雑紙」50 音別品目リストは、25〜26ページをご覧ください。 50 音 品    名 分 別 区 分 出 し 方 ワ ン ポ イ ン ト あ▼ アイスノン 燃やせないごみ(埋立) アイロン 資源物(金属類) アイロン台 燃やせないごみ(破砕) 油(食用) 燃やせるごみ 紙等にしみ込ませるか、固めて出す。 油紙 燃やせるごみ 資源物(雑紙)には出せません。 編み機 資源物(金属類) 網戸 資源物(金属類) 網戸の網は、プラスチックごみ(その他)に出す。 アルバム 燃やせるごみ ビニール、プラスチック、金属等をはずして出す。 アルミ缶 資源物(金属類・缶類) 空き缶収集かごに入れる。 アルミコーティング袋 プラスチックごみ(容器包装) 菓子、レトルト食品等簡単に汚れを除いて出す。 アルミ製品 厚い物 資源物(金属類) てんぷらガードの厚さの物から金属類に出す。 薄い物 燃やせないごみ(埋立) 鍋焼うどん等の厚さの物まで埋立ごみに出す。 アルミ箔 燃やせないごみ(埋立) アンテナ 資源物(金属類) ※パラボラアンテナ等プラスチック製の物はプラスチックごみ(その他)に出す。 い▼ 衣装ケース 木製 燃やせるごみ 解体し折りたたんで出す。 金属製 資源物(金属類) プラスチック製 プラスチックごみ(その他) 椅子(いす)(金属製) 資源物(金属類) ※木製は燃やせるごみに出す。クッション部は取り除く。 一輪車(ねこ)(金属製) 資源物(金属類) ※タイヤは取り外し、埋立ごみに出す。 衣類・洋服 資源物(布類) ビニール袋等に入れて出す。雨の日は出さない。 インクカートリッジ 燃やせないごみ(埋立) インクリボン 燃やせないごみ(埋立) 印鑑(プラスチック製) プラスチックごみ(その他) ※木製は燃やせるごみ、その他は埋立ごみに出す。 う▼ 植木の剪定枝   落ち葉・木くず 燃やせるごみ 50㎝以内に切り束ねて出す。枝太さ直径 10㎝以内 ※一度に出せるのは 5 束まで、6 束以上は自己搬入する。 ※バラなどトゲがある枝は、町指定袋に入れる。 植木の剪定枝   (木屑処理用) ※自己搬入(P4 参照) 直径 18cm 以内の植木の枝(小枝付きでもよい。)長さは 1m 以内(50㎝以内に切らなくてもよい。) 植木鉢 素焼き 燃やせないごみ(埋立) プラスチック製 プラスチックごみ(その他) 土等汚れを除いて出す。 うちわ(プラスチック製) プラスチックごみ(その他) ※紙は水につけておくと取れる。竹製は燃やせるごみ え▼ エアコン 【排出禁止】『家電リサイクル法』の対象(P13 参照)  絵の具(プラスチックチューブ) プラスチックごみ(容器包装) 中身を使い切って出す。金属製チューブは資源物(金属類) MD・MO 燃やせないごみ(埋立) ※プラスチックケースは、プラスチックごみ(その他)に出す。 園芸用支柱(金属製) 資源物(金属類) ビニール被覆の物、長さ 2m 以内で束ねて出す。 延長コード 燃やせないごみ(小型家電) 丸めて縛って出す。 お▼ オアシス(生け花用) 燃やせないごみ(埋立) オイル(植物油、鉱物油)【排出禁止】(P14 参照) ※少量ならば紙等にしみ込ませて燃やせるごみに出す。 オイル缶 資源物(金属類) 中身を使い切り、オイルがしみ出てこない状態で出す。 オイルヒーター 【排出禁止】 応接セット 燃やせないごみ(破砕) ※タテ・ヨコ・高さ 50㎝以上の物は自己搬入する。 落ち葉 燃やせるごみ 指定袋に入れて出す。 オーブントースター・オーブンレンジ 資源物(金属類) お盆 木製 燃やせるごみ 金属製 資源物(金属類) プラスチック製 プラスチックごみ(その他) おむつ(大人用、子供用) 燃やせるごみ 汚物はトイレで処理して出す。 おむつカバー 燃やせないごみ(埋立)

分別区分と出し方ワンポイント

(17)

50 音 品    名 分 別 区 分 出 し 方 ワ ン ポ イ ン ト お▼ おもちゃ 木製 燃やせるごみ 金属製 資源物(金属類) プラスチック製 プラスチックごみ(その他) オルガン 【排出禁止】 専門の処理業者に依頼する。 折り込みチラシ(新聞) 資源物(古紙類・新聞) 新聞と一緒に紙ひもで縛って出す。広告も一緒でよい。 温度計 燃やせないごみ(埋立) ※木枠、プラスチック枠など分解できるものは素材ごとに出す。 か▼ カーテン 資源物(布類) ビニール袋等に入れて出す。雨の日は出さない。 カーテンレール 資源物(金属類) カーペット 燃やせないごみ(破砕) 小さくたたんで縛って出す。 カートリッジ(浄水器) 燃やせないごみ(埋立) 害虫駆除剤(発煙式) 燃やせないごみ(埋立) バルサン等発煙式のものは、必ず使い切って出す。 カイロ (使い捨て) 使用済 燃やせないごみ(埋立) 使用してない物 【排出禁止】 ※発火の恐れがあるので、使ってから出す。包装の袋は分別して出す。 貝殻 燃やせるごみ 懐中電灯 燃やせないごみ(小型家電) 電池を抜く。 鏡 燃やせないごみ(埋立) 家具(木製) 燃やせるごみ 50㎝以内に解体し束ねて出す。※解体できない場合は自己搬入する。 傘・ パラソル 傘骨 資源物(金属類) 傘布は取り、プラスチックなど分別できる物はとる。 傘布 燃やせないごみ(埋立) ※ビニール・プラスチック製の物はプラスチックごみに出す。 ガスコンロ ガス台 資源物(金属類) ※ゴム製ガスホースは燃やせないごみ(埋立)に出す。 卓上型(金属製) 資源物(金属類) ※必ず乾電池とカセットボンベを取り出す。 ガスボンベ 【排出禁止】(P14 参照) 専門の処理業者に依頼する。※カセット式はカセットボンベの欄 額 プラスチック製 プラスチックごみ(その他) ※ガラスは埋立ごみ、板・紙は燃やせるごみに出す。 木製 燃やせるごみ ※ガラスは埋立ごみに出す。 金属製 資源物(金属類) ※ガラスは埋立ごみ、板・紙は燃やせるごみに出す。 菓子の缶 資源物(金属類) 大きい物は空き缶収集かごに入れないで出す。 加湿器 燃やせないごみ(小型家電) 中の水分を取り除く。 カセットテープ 燃やせないごみ(埋立) カセットのケースはプラスチックごみ(その他)に出す。 カセットボンベ 資源物(金属類) 中身を使い切り、必ず穴をあけて空き缶収集かごに出す。 カセットデッキ 燃やせないごみ(小型家電) かっぱ・レインコート プラスチックごみ(その他) ※ゴム製は埋立ごみに出す。 かつら・髪の毛 燃やせるごみ 金づち・ハンマー 資源物(金属類) ※柄が木製等で取れるものは、取って出す。 カバン・バッグ 資源物(布類) ビニール袋に入れて出す。雨の日は出さない。 画鋲 資源物(金属類) フタ付きの缶に入れて釘・ネジ等と一緒に出す。 花瓶(ガラス・陶磁器) 燃やせないごみ(埋立) カーボン紙 燃やせるごみ 資源物(雑紙)には出せません。 カミソリ(柄がプラスチック製) 燃やせないごみ(埋立) ※金属製のものは資源ごみ(金属類)に出す。 カミソリ刃 資源物(金属類) フタ付きの缶に入れて釘・ネジ等と一緒に出す。 ガムテープ(紙・布) 燃やせるごみ カメラ・デジタルカメラ 燃やせないごみ(小型家電) ※電池は取り外し、有害ごみ(乾電池)に出す。 カラオケセット 燃やせないごみ(小型家電) ※カラオケテープは燃やせないごみ(埋立)に出す。 ガラス 板ガラス 燃やせないごみ(埋立) びん 資源物(びん類) フタを取り除き、空きびん回収コンテナに寝かせて出す。 ガラス製品 燃やせないごみ(埋立) コップ、食器、耐熱ガラス、クリスタルガラス、灰皿・花瓶等 革製品 燃やせないごみ(破砕) 革製の衣服・バッグは(布類)に出す。 缶(菓子・海苔・お茶) 資源物(金属類・缶類) 大型缶は金属類、小型缶は空き缶収集かごに入れる。 缶詰の缶 資源物(金属類・缶類) 軽く水洗いして出す。フタはフタ付きの缶に入れて出す。 換気扇 燃やせないごみ(小型家電) ※プラスチック製の羽根はプラスチックごみ(その他)に出す。 換気扇フィルタ 燃やせないごみ(埋立) 緩衝材(プラスチック製) プラスチックごみ(容器包装)

(18)

17 プラスチックごみの「分け方・出し方」は、5〜6ページをご覧ください。 50 音 品    名 分 別 区 分 出 し 方 ワ ン ポ イ ン ト か▼ 乾燥剤 燃やせないごみ(埋立) シリカゲル等 感熱紙 燃やせるごみ 資源物(雑紙)には出せません。 乾電池 有害ごみ(乾電池) 集積所に用意した一斗缶に入れる。 き▼ キーホルダー(金属製) 資源物(金属類) 釘などの小物金属類と一緒にフタ付きの缶に入れて出す。 ギター・エレキギター 燃やせないごみ(破砕) キッチンマット 資源物(布類) ※裏にゴムがついたもの。ビニール袋に入れて出す。 脚立 資源物(金属類) キャップ  (ふた) プラスチック製 プラスチックごみ(容器包装) ペットボトル、びんなどのプラスチック製のキャップ 金属製 資源物(金属類) 釘などの小物金属類と一緒にフタ付きの缶に入れて出す。 給湯器 資源物(金属類) ※付け替え時は施工業者に処理を依頼する。 牛乳等紙パック 資源物・(P10)参照 水洗いし、開いて紙ひもで縛って出す。 鏡台(ドレッサー) 〈自己搬入〉 燃やせないごみ(破砕)として自己搬入する。 金庫 耐火性 【排出禁止】(P14 参照) ※手提げ金庫は資源物(金属類)に出す。 手提げ式 資源物(金属類) く▼ 空気入れ 資源物(金属類) ※ホースは取り外し燃やせないごみ(埋立)に出す。 空気清浄機 燃やせないごみ(小型家電) プラスチック等は取り外し、素材ごとに分別排出する。 クーラーボックス プラスチックごみ(その他) 釘・ビス等小物金属類 資源物(金属類) フタ付きの缶・ビニール袋に入れて小物金属類と一緒に出す。収集カゴには入れない。 草・花 燃やせるごみ 根に付いた土をはらって指定袋に入れて出す。 薬 (不用の薬) 錠剤・粉薬等 燃やせるごみ 紙等に包んで出す。プラスチック製の袋はプラスチックごみ(容器包装) 塗薬・飲み薬 燃やせるごみ 紙等にしみ込ませて出す。 薬の容器(プラスチック製) プラスチックごみ(容器包装) 靴 燃やせないごみ(埋立) 靴下 きれいな物 資源物(布類) 破れていない両方揃った物 (※ストッキングは燃やせるごみ) 汚れた物 燃やせるごみ 車椅子 手動式 資源物(金属類) ※シート等は取り外し素材ごとに分別排出する。 電動式 【排出禁止】 ※シルバーカー 購入先か販売店に依頼する。 クレヨン・クーピー 燃やせないごみ(埋立) グローランプ 燃やせないごみ(埋立) グローブ(革製) 燃やせないごみ(破砕) 軍手 燃やせるごみ け▼ 蛍光管・蛍光灯 有害ごみ(蛍光管) コンテナに裸で出す。割れたものは透明袋に入れて出す。 蛍光灯(電球型) 有害ごみ(蛍光管) コンテナに裸で出す。割れたものは透明袋に入れて出す。 携帯電話 【排出禁止】(P12 参照) ※購入先か販売店に返却する。 消しゴム 燃やせないごみ(埋立) 化粧品のびん 資源物(びん類) 中身を使い切って出す。フタは外す。乳白色のびんは燃やせないごみ(埋立) 化粧品のチューブ・容器 プラスチックごみ(容器包装) 中身を使い切って水ですすいで出す。フタは外し分別区分ごとに出す。(中身は出して燃やせるごみ) ケチャップの容器 プラスチックごみ(容器包装) 中身を使い切って水ですすいで出す。フタは外して分別区分ごとに出す。 玄関マット 鉄製 資源物(金属類) 泥等を落として出す。 ゴム・布製 燃やせないごみ(埋立) 泥等を落として出す。 玄関マット(屋内用) 資源物(布類) 小さいもの(70㎝× 100㎝以内)、大きいものは破砕ごみに出す。 血圧計(電池式) 燃やせないごみ(小型家電) 毛糸 燃やせるごみ ゲーム機 燃やせないごみ(小型家電) ゲームソフト 燃やせないごみ(埋立) ※ケースはプラスチックごみ(その他)に出す。 健康器具(金属製) 資源物(金属類) ぶら下がり健康器、ルームランナーなどの健康器具 金属以外は外す。 こ▼ 広告(新聞折り込み) 資源物(古紙類・新聞紙) 新聞と一緒に紙ひもで縛って出す。チラシ・折込チラシも一緒でよい。 工具類 資源物(金属類) ナタ、ノコギリ等木製の柄が取れる物は取り外して出す。 五月人形 燃やせないごみ(埋立) ござ いぐさ・畳表 燃やせないごみ(破砕) 丸めて紙ひも等で縛って出す。 ビニール・プラ製 プラスチックごみ(その他) 丸めてビニールひも等で縛って出す。

(19)

50 音 品    名 分 別 区 分 出 し 方 ワ ン ポ イ ン ト こ▼ こたつ やぐら本体 燃やせないごみ(破砕) 解体し分別区分ごとに出す。 天板 燃やせないごみ(破砕) 自己搬入する。 ゴムホース・ビニールホース 燃やせないごみ(埋立) ゴム製品(タイヤを除く) 燃やせないごみ(埋立) ゴム手袋、ゴム長靴、輪ゴム、ゴムパッキンなど 米びつ(ライサー) 資源物(金属類) ※プラスチック製の物はプラスチックごみ(その他)に出す。 コップ ガラス製 燃やせないごみ(埋立) プラスチック製 プラスチックごみ(その他) コピー機 燃やせないごみ(小型家電) ※家庭で使用のものに限る。事業用は【排出禁止】 ゴルフクラブ(アイアン) 資源物(金属類) ひもで縛って出す。※ウッド、カーボン製は燃やせないごみ(埋立) ゴルフバッグ 燃やせないごみ(破砕) ※金属等できるだけ外す。 ゴルフボール 燃やせないごみ(埋立) コンクリート殻 【排出禁止】 専門の処理業者に依頼する。 コンテナ(プラスチック製) プラスチックごみ(その他) 梱包材(プラスチック製) プラスチックごみ(容器包装) 大きいものは小さくしてビニール袋に入れて出す。 さ▼ 座いす 燃やせないごみ(破砕) ※解体できる物は解体し、分別区分ごとに出す。 雑誌 資源物(古紙類・雑誌) 紙ひもで縛って出す。たたんだ雑紙を一緒にして縛ってもよい。 皿 陶磁器製等 燃やせないごみ(埋立) ガラス製も埋立ごみに出す。 プラスチック製 プラスチックごみ(その他) 金属製 資源物(金属類) サーフボード 燃やせないごみ(破砕) 50㎝以内に切って出す。又は自己搬入する。 サランラップ(ラップ類) プラスチックごみ(容器包装) すすぎ洗いして出す。 三角定規・下敷き プラスチックごみ(その他) サンダル 燃やせないごみ(埋立) ※プラスチック製の物はプラスチックごみ(その他)に出す。 三輪車(金属製) 資源物(金属類) タイヤ、プラスチック部分は外し、分別して出す。 し▼ シーツ 資源物(布類) 衣類と一緒にビニール袋に入れて出す。雨の日は出さない。 シート(プラスチック製) プラスチックごみ(その他) ※車両用などの布防水シートは燃やせないごみ(破砕) CD(DVD・ブルーレイ) 燃やせないごみ(埋立) CDプレーヤー 燃やせないごみ(小型家電) ※木製スピーカーは解体し、分別して出す。 磁気マット 燃やせないごみ(破砕) 小さく縛って出す。 磁気カード 燃やせないごみ(埋立) 磁石 資源物(金属類) 湿布薬 燃やせないごみ(埋立) ※はがしたセロハンはプラスチックごみ(その他)に出す。 湿気取り(ドライペット等) プラスチックごみ(容器包装) 中の水分を空にして出す。 自転車・一輪車 資源物(金属類) タイヤ、チューブ等はできるだけ取り除いて出す。 シャンプー・リンスの容器 プラスチックごみ(容器包装) 中身を使い切って、中をすすいで出す。フタは外す。 シャープペン・ボールペン 燃やせないごみ(埋立) ※分解し、プラスチックの部分はプラスチックごみ(その他)に出す。 写真 燃やせるごみ ※ネガはプラスチックごみ(その他) ジューサー・ミキサー 燃やせないごみ(小型家電) ※プラスチック、ガラス部分は取り外して出す。 ジュータン 燃やせないごみ(破砕) 小さくたたんで縛って出す。 ジュニアシート(自動車用) 燃やせないごみ(破砕) 朱肉 燃やせないごみ(埋立) 定規・三角定規・下敷き プラスチックごみ(その他) 消火器 【排出禁止】(P14 参照) 専門の処理業者に依頼する。 照明器具 燃やせないごみ(小型家電) ※プラスチック等は取り外し、素材ごとに分別排出する。 食品トレー プラスチックごみ(容器包装) きれいに洗って出す。 食器乾燥機 燃やせないごみ(小型家電) ※プラスチック、ガラス部分は取り外して出す。 除湿器 燃やせないごみ(小型家電) 中の水分は取り除く。 人工芝 プラスチックごみ(その他) 50㎝以上の物は自己搬入。家庭のごみに限る。 新聞紙・折り込みチラシ 資源物(古紙類・新聞紙) 紙ひもで縛って出す。広告・チラシも一緒でよい。 す▼ スキー板・スノーボード 燃やせないごみ(埋立) ※靴の止金具は取り外し資源物(金属類)に出す。 スキー靴・スケート靴 燃やせないごみ(埋立)

(20)

19 ペットボトル・有害ごみの「分け方・出し方」は、8ページをご覧ください。 50 音 品    名 分 別 区 分 出 し 方 ワ ン ポ イ ン ト す▼ 水槽 プラスチック製 プラスチックごみ(その他) すべてプラスチック製の物のみ。※金属フレームの物は埋立ごみ ガラス製 燃やせないごみ(埋立) 危険なので割らないでそのまま出す。 水筒 ステンレス製 資源物(金属類) プラスチックは取り外す。※中がガラス製の物は埋立ごみに出す。 プラスチック製 プラスチックごみ(その他) 炊飯器 燃やせないごみ(小型家電) ※内釜は資源物(金属類)に出す。 スーツケース 燃やせないごみ(破砕) スチールトタン 〈自己搬入〉 資源物(金属類)として自己搬入する。 スケートボード 燃やせないごみ(埋立) スコップ 資源物(金属類) ※柄が木製等金属でない物は、柄を切って出す。 すだれ・よしず 燃やせるごみ 長さ 50㎝以内に切り、丸めて縛って出す。 ステレオ・コンポ 燃やせないごみ(小型家電) 本体のみ。※木製スピーカーは解体し、分別して出す。 ストーブ・ファンヒーター 資源物(金属類) 燃料タンク、本体底部の燃料を空にして出す。 ストッキング 燃やせるごみ スーパーバッグ(レジ袋) プラスチックごみ(容器包装) スピーカー 燃やせないごみ(小型家電) ※木製スピーカーは解体し、分別して出す。 スプレー缶(ガス・殺虫) 資源物(金属類) 中身を使い切り穴をあけて空き缶収集かごに出す。 スポンジ 燃やせないごみ(埋立) 台所、車のワックスがけ等で汚れた物は埋立ごみ プラスチックごみ(その他) スリッパ 布製 燃やせないごみ(埋立) プラスチック製 プラスチックごみ(その他) 砂(ペットのトイレ用) 燃やせないごみ(埋立) ※糞(フン)は取り除き紙などに包んで燃やせるごみに出す。※紙製等で燃やせるトイレ砂は燃やせるごみに出す。 炭 燃やせるごみ せ▼ せともの・焼きもの 燃やせないごみ(埋立) 生理用品 燃やせるごみ 衛生的処理のため。 洗濯かご(プラスチック製) プラスチックごみ(その他) 洗濯機 【排出禁止】『家電リサイクル法』の対象(P13 参照) 洗濯ばさみ(プラスチック製) プラスチックごみ(その他) 金属とプラスチックを分別して出す。 洗濯ハンガー 全てプラスチック プラスチックごみ(その他) 金属とプラスチック 資源物・プラスチックごみ 金属とプラスチックを分別して出す。 剪定枝 燃やせるごみ 縄・麻ひも・紙ひも等で縛って出す。 扇風機 燃やせないごみ(小型家電) 洗面器 プラスチックごみ(その他) そ▼ ソースの容器 プラスチックごみ(容器包装) 中身を使い切り、中をすすぎ洗いして出す。 掃除機 燃やせないごみ(小型家電) 外せるところは取り外し、分別して出す。 ソファー 燃やせないごみ(破砕) ※タテ・ヨコ・高さ 50㎝以上の物は自己搬入する。 そり(子供用玩具) プラスチックごみ(その他) た▼ 体温計 水銀式 有害ごみ(蛍光管) コンテナに裸で出す。プラスチックのケースはプラスチックごみ(その他)に出す。 デジタル式 燃やせないごみ(小型家電) プラスチックのケースはプラスチックごみ(その他)に出す。 タイヤ 【排出禁止】 専門の処理業者に依頼する。 タイル 燃やせないごみ(埋立) ※業者工事で発生のものは【排出禁止】 タオル・バスタオル 資源物(布類) ビニール袋に入れて出す。雨の日は出さない。 竹串 燃やせるごみ 先端を折る。 畳 【排出禁止】 専門の処理業者に依頼する。 脱臭剤 プラスチック製 プラスチックごみ(その他) ガラス・陶器製 燃やせないごみ(埋立) 中身を使い切る。 太陽熱温水器 【排出禁止】 専門の処理業者に依頼する。 タッパーウエアー プラスチックごみ(その他) ダニ駆除剤 プラスチックごみ・資源物 プラ容器はプラスチック。金属は資源物 たばこの吸殻 燃やせるごみ (注)水で濡らしたり完全に火が消えているもの。 卵のパック プラスチックごみ(容器包装) ※紙製は資源として雑誌と一緒に出す。

(21)

50 音 品    名 分 別 区 分 出 し 方 ワ ン ポ イ ン ト た▼ たわし かめのこ 燃やせるごみ 止め金具は資源物 ステンレス 資源物(金属類) たる・おけ(プラスチック製) プラスチックごみ(その他) タンス 燃やせるごみ 解体し 50㎝以内に切り束ねて出す。または自己搬入する。 断熱材 【排出禁止】 専門の処理業者に依頼する。 ダンボール 資源物(古紙類・ダンボール) 紙ひもで縛って出す。ガムテープ等は取り除く。 ち▼ 調味料びん 資源物(びん類) 中身を使い切り、中をすすぎ洗いして出す。 調理器具(金属製) 資源物(金属類) ※金属製以外は素材ごとに排出する。 調味料の容器(プラスチック) プラスチックごみ(容器包装) 中身を使い切り、中をすすぎ洗いして出す。 チャイルドシート・ジュニアシート 燃やせないごみ(破砕) 茶がら 燃やせるごみ 水切りをして出す。 茶碗 プラスチック製 プラスチックごみ(その他) 陶磁器製 燃やせないごみ(埋立) チューブ゛状の容器 プラスチックごみ(容器包装) 歯磨き粉、練りわさび等、中身を使い切って出す。 チョーク 燃やせないごみ(埋立) チラシ 資源物(古紙類・新聞紙) 新聞と一緒に紙ひもで縛って出す。広告も一緒でよい。 つ▼ 机 木製 燃やせるごみ 解体し 50㎝以内に束ねて出す。または自己搬入する。 スチール製 〈自己搬入〉 資源物(金属類)として自己搬入する。 漬物のおもし 燃やせないごみ(埋立) つめ切り 資源物(金属類) ※プラスチック部分は取り外す。 釣り竿 燃やせないごみ(埋立) ※竹製や金属がない物は燃やせるごみに出す。 釣り糸 プラスチックごみ(その他) 糸が絡まないようにして出す。 使い捨てカイロ 燃やせないごみ(埋立) ※使用済みのものだけ。 使い捨てカイロ(使用してない物)【排出禁止】 ※発火の恐れがあるので、使ってから出す。 て▼ ディスプレイ(パソコン用)【排出禁止】(P12 参照) ※ブラウン管式、液晶式 鉄パイプ 資源物(金属類) 家庭で使用の物で、長さ 2m 以内のもの。 鉄板・鉄棒 資源物(金属類) 重さ 10kg まで。それ以上は自己搬入する。 テニスラケット(木・カーボン等) 燃やせるごみ ※金属製は資源物(金属類)、ガットは取り外す。 手袋 燃やせるごみ ※ゴム製は燃やせないごみ(埋立)に出す。 テレビ(ブラウン管式) 【排出禁止】『家電リサイクル法』の対象(P13 参照) テレビ(プラズマ) 【排出禁止】『家電リサイクル法』の対象(P13 参照) テレビ(液晶) 【排出禁止】『家電リサイクル法』の対象(P13 参照) 電気コード 燃やせないごみ(小型家電) 丸めて縛って出す。 電気カミソリ 燃やせないごみ(小型家電) 電気スタンド 燃やせないごみ(小型家電) 蛍光管、電球及びかさ部分のプラスチックを取り外す。 電気ストーブ・電気ヒーター 資源物(金属類) 燃やせないごみ(小型家電) ※周りが、プラスチック製の物 電気ポット 燃やせないごみ(小型家電) ※保温用のみの物は燃やせないごみ(埋立) 電気マット 燃やせないごみ(破砕) 小さくまるめて縛って出す。 電気毛布 燃やせないごみ(破砕) 小さくたたんで出す。 電球類 燃やせないごみ(埋立) ※水銀ランプは有害ごみ(蛍光管)に出す。 電源コード 燃やせないごみ(小型家電) 丸めてしばって出す。 電子レンジ 資源物(金属類) 天体望遠鏡 資源物(金属類) レンズ・プラスチック等取り外せるものは外して出す。 電卓・電子手帳 燃やせないごみ(小型家電) ※乾電池は取り外し、有害ごみ(乾電池)に出す。 点字用の紙 燃やせるごみ 資源物(雑紙)には出せません。 テント(レジャー用) 燃やせないごみ(破砕) ビニール製はプラスチックごみ(その他)に出す。支柱は資源物 テンプラガード(アルミ製) 資源物(金属類) 軽く水洗いして汚れをおとす。 電動工具 燃やせないごみ(小型家電) 家庭で使用の物に限る。 電話機 燃やせないごみ(小型家電) ※携帯電話は【排出禁止】(P12 携帯電話のリサイクルを参照) と▼ 陶磁器 燃やせないごみ(埋立)

参照

関連したドキュメント

必要に応じて、「タイムゾーンの設定(p5)」「McAfee Endpoint Security

【ご注意点】 ・カタログの中からお好みの商品を1点お 選びいただき、同封のハガキに記載のお

活動の概要 炊き出し、救援物資の仕分け・配送、ごみの収集・

問題集については P28 をご参照ください。 (P28 以外は発行されておりませんので、ご了承く ださい。)

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

該当お船積みの Invoice company のみが閲覧可能と なります。Booking 時に Invoice company をご指定くだ さい。ご指定ない場合は、自動的に Booking Party =

3R ※7 の中でも特にごみ減量の効果が高い2R(リデュース、リユース)の推進へ施策 の重点化を行った結果、北区の区民1人1日あたりのごみ排出量

3R ※7 の中でも特にごみ減量の効果が高い2R(リデュース、リユース)の推進へ施策 の重点化を行った結果、北区の区民1人1日あたりのごみ排出量