• 検索結果がありません。

共 同研 究奨励金 グルー プ活動報告書

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "共 同研 究奨励金 グルー プ活動報告書"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

共 同研 究奨励金 グルー プ活動報告書

「 表 象 と して の 〈日本 〉一 国 際 日本 学 の 新 展 開 一 」

イ ギ リス にお け る 日本 研 究 の 現 状 一 ロ ン ドン大 学,シ ェ フ ィー ル ド大 学, オ ッ クス フ ォ ー ド大 学 の 日本 研 究 機 関 を訪 ね て

村井 まや子

神 奈 川 大 学 の 共 同研 究 「〈表 象 〉 と して の 日本 」 の 研 究 課 題 の 一 つ で あ る 海 外 にお け る 日本 研 究 の 現 状 の 調 査 を行 うた め,イ ギ リス で 日本 研 究 の 分 野 に お い て 主 導 的 な役 割 を担 う ロ ン ドン大 学,シ ェ フ ィ

ー ル ド大 学,オ ッ ク ス フ ォ ー ド大 学 の 日本 研 究 機 関 を2006年8月 に訪 ね,各 研 究 機 関 の所 長 と図 書 館 司 書 の 方 々 に イ ン タ ヴ ュ ー に応 じて い た だ い た 。 質 問項 目は 教 育 と研 究 の 両 面 か ら 日本 研 究 の 現 状 につ い て 尋 ね る もの で,ロ ン ド ン大 学 とオ ッ クス フ ォ ー ド大 学 で は所 蔵 図 書 につ い て の 調 査 が そ れ に加 わ っ た 。 以 下 に訪 れ た 順 に各 大 学 で の 調 査 結 果 を報 告 す る 。

ロ ン ドン 大 学SOAS(ア ジ ア ・ア フ リ カ 研 究 学 院 〉

ロ ン ドン大 学 を構 成 す る カ レ ッ ジの 一 つ で あ るSOAS(SchoolofOrientalandAfricanStudies)に お け る 日本 研 究 は,1916年 の 創 立 以 来 ヨ ー ロ ッパ にお け る 日本 研 究 の 中核 を な し て き た 。SOASの 日本 韓 国 言 語 文 化 学 科 は,人 文 ・社 会 科 学 の 分 野 に お い て多 数 の優 れ た 教 授 陣 を擁 す る 世 界 屈 指 の 日本 研 究 教 育 機 関 で あ る。SOAS日 本 研 究 セ ン ター 所 長 の タ イ モ ン ・ス ク リ ー チ 教 授 に お 会 い して,同 大 学 の 日 本 研 究 の 現 状 につ い て うか が っ た 。 イ ギ リス の 大 学 で は通 常3年 間 で 学 位 を 取 得 す る が,SOASの 日本 研 究 の 学 位 は4年 間 の 課 程 で あ り,最 初 の2年 間 で 日本 語 と 日本 に つ い て の 知 識 の 基 礎 を修 め た 学 生 は3年 目 に 日本 の 提 携 大 学(北 海 道 教 育 大 学,慶 応 大 学,早 稲 田 大 学,東 京 外 国 語 大 学,大 阪 大 学, 同 志 社 大 学 他10大 学)で1年 間 の 研 修 を受 け,4年 目 に 日本 語 の 資 料 を も とに 卒 業 研 究 を行 う。SOAS で は 日本 研 究 を専 攻 す る学 生 は 日本 経 済 が 振 る わ な くな っ た90年 代 前 半 以 降 も減 少 して お らず,前 年 度 は60名 の 入 学 定 員 に対 して 約600名 の 応 募 が あ っ た そ う だ。 興 味 の 対 象 は 近 年,ビ ジ ネ ス に 関 す る 分 野 か ら現 代 文 化 や 文 化 人 類 学 な ど に 関 す る 分 野 へ と移 行 して き て お り,メ デ ィ ア や 旅 行 な ど を通 して イ ギ リス に と っ て 日本 が 日常 的 に接 触 す る機 会 の多 い 身 近 な存 在 と な っ た こ とが そ うい っ た 変 化 の 背 景 にあ る よ うだ 。 しか しイ ギ リス に お け る 日本 研 究 は 財 政 的 に は 厳 しい 状 況 に あ り,今 後 は 優 れ た 成 果 を あ げ る こ との で き る少 数 の 研 究 機 関 に資 金 と人 材 が 集 中 す る こ と に な る だ ろ う とス ク リー チ教 授 は み る 。 ス ク リー チ 教 授 は 日本 美 術 史 と視 覚 文 化 論 が 専 門 で,近 著 『江 戸 の 英 吉 利 熱 一 ロ ン ドン橋 と ロ ン ド

ン時 計 』 で は イ ギ リス と鎖 国 下 の 日本 との 視 覚 交 流 を新 美 術 史 学 の 手 法 で 解 き明 か し て い る。 多 摩 美 術 大 学 客 員 教 授 を兼 任 し,イ ー ス ト ・ア ン グ リ ア 大 学 付 属 の セ イ ン ズ ベ リ ー 日本 藝 術 研 究 所 の 設 立

(1999年)に も携 わ る な ど,国 際 的 な 日本 文 化 研 究 の 第 一 人 者 で あ る。

SOAS図 書 館 の10万 冊 以 上 に の ぼ る 日本 関 連 の 蔵 書 は,文 学,歴 史,言 語,宗 教,芸 術 の 分 野 が 特 に 強 く,主 に 学 部 生 を対 象 と した英 語 で書 か れ た 日本 に つ い て の 図書 も充 実 して い る 。 イ ギ リス 国 内 の 他 大 学 に 加 え て 早 稲 田大 学 の 図 書 館 と も相 互 貸 借 を行 い,研 究 に便 利 な環 境 が 整 え られ て い る。 日本 お よび 韓 国 に関 連 す る 図 書 担 当 の 司 書 で あ る小 林 富 士 子 氏 に よ る と,こ れ か らの 課 題 は オ ン ラ イ ン リ ソ ー

!12

(2)

ス の 活 用 を促 進 し,特 に 所 蔵 資 料 を デ ジ タル 化 して発 信 す る こ と に あ る と い う こ とだ 。SOAS図 書 館 で は組 織 の 再 編 が 進 め られ て お り,分 野 ご との 司 書,例 え ば 日本 関連 の 図 書 だ け を担 当 す る司 書 とい っ た ポ ス トが 今 後 も存 続 す る か ど うか は,日 本 を含 む 地 域 研 究 が こ れ か ら どの 方 向 に発 展 して い くか に か か っ て い る とい え る だ ろ う。

シ=[フ ィ ー ル ド大 学 日本 研 究 所

シ ェ フ ィー ル ド大 学 日本 研 究 所 で は,グ レ ン ・フ ッ ク教 授 と武 田 宏 子 教 授 にお 話 を うか が っ た。 シ ェ フ ィ ー ル ド大 学 日本 研 究 所 は ユ963年 に 設 立 され,日 本 語 を社 会 科 学 と と も に習 得 す る課 程 を イ ギ リス で 最 初 に設 置 した 教 育 機 関 で あ り,特 に現 代 日本 の 政 治,経 済,国 際 関係 に重 点 を置 い た 教 育研 究 活 動 を行 っ て い る 。 日本 研 究 で 学 位 を取 る 学 生 は,シ ェ フ ィー ル ド大 学 で3年 問 日本 語 と 日本 の 社 会 や 文 化 に つ い て 学 ぶ こ と に加 え て,1年 間 の 日本 の 提 携 大 学 で の研 修 が 課 せ られ て い る 。 両 教 授 に よ る と 同 大 学 で 日本 研 究 を専 攻 す る 学 生 の 水 準 は こ こ5年 で 向 上 して き て お り,約40名 の 入 学 者 の う ち 日本 語 既 習 者 の 占 め る 割 合 も増 加 して い る とい う こ と だ。 卒 業 後 はJETプ ロ グ ラ ム(日 本 の 中 学 ・高 校 で 語 学 指 導 を行 う事 業)に 参 加 して さ らに 日本 語 と 日本 に つ い て 学 び た い とい う学 生 も増 え て い る そ うだ 。 また,シ ェ フ ィ ー ル ド大 学 は今 年 に 入 っ て 同 じ イ ギ リス 北 部 に あ る リー ズ 大 学 と共 同 で ホ ワ イ トロ ー ズ 東 ア ジ ア セ ン タ0(WhiteRoseEastAsiaCentre)を 設 立 した 。 同 セ ン タ ー は 国 立 日本 研 究 所 と国 立 中 国研 究 所 か ら な る修 士 課 程 と博 士 課 程 を擁iする研 究 機 関 で あ り,国 立 日本 研 究 所 で は主 に現 代 日本 の 社 会,文 化,政 治,経 済 に つ い て,ビ ジ ネ ス 界 や外 交 界 との 密 接 なつ な が りをい か して学 問 の 世 界 の み に と ど ま ら ない 広 範 な研 究 活 動 を行 う人 材 の 養 成 を 目 的 と して い る 。 国 内 外 の研 究 者 に よ る セ ミナ ー, ワ ー ク シ ョ ップ,学 会 を主 催 し,オ ン ラ イ ン教 育 に も力 を入 れ て い く とい う こ とだ 。 フ ッ ク,武 田両 教 授 は ま た,ヨ ー ロ ッパ に お け る 日本 研 究 の 現 状(歴 史,経 済,文 学,政 治,国 際 関係 の各 分 野)に つ い て リー ズ 大 学,ラ イ デ ン大 学,ミ ュ ンヘ ン大 学 と と も に 国 際 共 同研 究 を開 始 した とい う こ とで,研 究 の 成 果 が 待 ち望 まれ る。

オ ッ ク ス フ ォ ー ド大 学 日 産 日 本 問 題 研 究 所

オ ッ ク ス フ ォ ー ド大 学 セ ン ト ・ア ン トニ ー ズ ・カ レ ッジ の 日産 日本 問 題 研 究 所(NissanInstituteof JapaneseStudies)は 日産 自動 車 の 出資 に よ り1981年 に設 立 され,こ れ ま で に 日本 関係 の 分 野 で 約80

名 の博 士 を輩 出 して い る ヨー ロ ッパ 有 数 の 社 会 科 学 系 の 日本 研 究 の 拠 点 で あ る。 所 長 の ア ン ・ワズ オ教 授 は 特 に 日本 の 農 民 と農 村 の 研 究 で 知 ら れ る ア メ リカ 出 身 の 歴 史 学 者 で あ り,長 塚 節 の 『土 』 の 英 訳 な ど も出 版 し て い る 。 ワ ズ オ教 授 に よ る と,1960年 代 ま で は 大 学 に お け る 日本 研 究 は古 典 文 学 か 外 交 政 策 の い ず れ か に 限 られ て い た が,現 在 で は地 域 研 究 に 限 らず さ ま ざ ま な 学 問分 野 で 日本 の こ とが 扱 わ れ る よ う に な っ た た め,こ れ か らの 日本 研 究 は 標 準 化 と特 殊 化 の バ ラ ン ス を い か に保 つ か が 重 要 に な る だ ろ う とい う こ と だ。 ま た,最 近 の 傾 向 と して 日本 と ヨー ロ ッパ 諸 国 を,例 え ば農 業 政 策 や 教 育 制 度 の 点 な どで 比 較 す る研 究 が 盛 ん に な っ て き て お り,こ れ は ア メ リ カ とい う さ ま ざ ま な 意 味 で特 殊 な 国 と比 較 した 場 合 よ り も よ り有 効 な分 析 が で き る た め だ ろ う とい うの が ワズ オ 教 授 の見 解 だ 。 同 研 究 所 は経 済, 社 会 人 類 学,政 治 学,歴 史 学 を専 門 とす る5名 の フ ェ ロ ー を擁 し,ラ ウ ト レ ッジ 社 か ら 日本 研 究 シ リ ー ズ と して こ れ ま で に65巻 にの ぼ る研 究 書 を出 版 し て い る。

オ ック ス フ ォ ー ド大 学 ボ ドリ ア ン図 書 館 は 納 本 図 書 館(イ ギ リス 国 内 の す べ て の 出版 物 の 献 本 を受 け る権 利 を有 す る6つ の 図 書 館)の 一 つ で あ る た め,英 語 で 出 版 さ れ た 日本 関 係 の 図 書 は す べ て 所 蔵 さ れ て い る 。 ボ ドリ ア ン図 書 館 附 属 日本 研 究 図 書 館 は 約107,000冊 の 日本 関 連 の 図 書 を所 蔵 して お り,そ の8割 以 上 を 占 め る 日本 語 の 図 書 を あ わ せ る と,社 会 科 学 系 の 日本 関 連 の 図 書 で は ヨー ロ ッパ 最 大 の コ レ ク シ ョ ン を誇 る 。 館 長 の イ ズ ミ ・タ イ トラ ー 氏 に よ る と,ボ ドリ ア ン図 書 館 の 和 書 コ レ ク シ ョン は

113

(3)

ヨー ロ ッパ 有 数 の 長 い 歴 史 を持 ち,1629年 に は 嵯 峨 本3冊 が 寄 贈 さ れ,17世 紀 末 まで に は稀 観 本 キ リ シ タ ン版 や 家 康 が イ ギ リス 東 イ ン ド会 社 に 宛 て た 朱 印 状 な どが 加 わ り,そ の 後 奈 良 絵 本14点 や 大 部 の 仏 教 書 の コ レ ク シ ョ ン な どが 収 集 さ れ た とい う。 同 大 学 の 東 洋 学 部 日本 研 究 講 座 を充 実 させ る た め に人 文 ・古 典 研 究 中心 の 図 書 の 収 集 が 組 織 的 に始 め られ た の は1957年 か らで,そ の後 社 会 科 学 分 野 が 加 え られ て い っ た 。 タ イ トラ ー 氏 は 大 英 図 書 館 を含 む イ ギ リス の16の 図 書 館 か ら な る ジ ャパ ン ・ラ イ ブ ラ リー ・グ ル ー プ(1966年 設 立)の 会 長 も務 め,イ ギ リ ス に お け る 日本 研 究 関 連 図 書 の 組 織 的 収 集 と有 効 的 活 用 を推 進 す る 立 役 者 で もあ る 。

今 回 訪 れ た い ず れ の 大 学 で も,日 本 語 や 日本 の 社 会 と文 化 に つ い て 学 び た い とい う学 生 は こ こ数 年 も 減 少 して い な い とい う こ とで,関 心 分 野 も最 新 テ ク ノ ロ ジ ー や マ ン ガ,ア ニ メ を 始 め とす る現 代 日本 に 関す る事 象 全 般 に広 が りつ つ あ る よ うだ 。 イ ギ リス に と っ て 日本 は 現 在 も中 国,中 東 に 次 ぐ外 交 上 重 要 な い わ ゆ る 非 西 洋 地 域 で あ る とみ な され て い る こ とか ら も,今 後 も イ ギ リ ス が 優 れ た 日本研 究 の 拠 点 で あ り続 け る こ と は確 か だ ろ う。 グ ロ ー バ ル 化 が 進 み 地 域 研 究 の あ り方 自体 が根 本 的 に 問 い 直 され て い る 今 日,イ ギ リス に お け る 日本 研 究 も大 きな 転 換 期 を迎 え て い る こ と を 強 く感 じた 訪 問 で あ っ た 。 最 後 に な っ た が,夏 休 み 中 に もか か わ らず わ ざ わ ざ貴 重 な 時 間 を 割 い て快 くイ ン タ ヴ ュ ー に応 じて い た だ い た 方 々 に深 く感 謝 申 し上 げ る 。

114

参照

関連したドキュメント

【 大学共 同研究 】 【個人特 別研究 】 【受託 研究】 【学 外共同 研究】 【寄 付研究 】.

[r]

LUNA 上に図、表、数式などを含んだ問題と回答を LUNA の画面上に同一で表示する機能の必要性 などについての意見があった。そのため、 LUNA

記念して 12 月 5 日に「集まれ!NEW さぽらんて」を開催。オープ ニングでは、ドネーション(寄付)パーティーにエントリーした

[r]

共同研究者 関口 東冶

So experts will be invited to discuss the details of narrative diagnosis and treatment pattern of chronic gastritis and how to use this pattern in clinical trials

 2014年夏にあったイスラエルによるガザへの軍事侵