• 検索結果がありません。

<4D F736F F D A91E590E182C991CE82B782E98EE691675F8B4C8ED294AD955C5F E646F63>

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "<4D F736F F D A91E590E182C991CE82B782E98EE691675F8B4C8ED294AD955C5F E646F63>"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 / 12 平成26年12月17日 国土交通省 中部地方整備局 道路部

今冬の円滑な道路交通の確保に向けた

中部地方の大雪対応について

中部地方は今年2月の記録的な降雪により、高速道路や直轄国道をは じめ幹線道路においても通行止めや立ち往生車両が続出し、特に静岡・ 長野県内においては長期間にわたって道路交通に甚大な影響がもたらさ れました。 この対応における反省より、以下の教訓を得ました。 ・ 早い段階での通行止め措置の徹底 ・ 近隣道路管理者、警察等の関係者との連絡体制の強化 ・ 戦略的な広報と、ドライバーに対する道路情報提供 中部地方整備局では、これらの教訓を踏まえ、別添のとおり、取組方針 を取りまとめました。 この取組方針のもと、関係者が連携・協力し、円滑な交通の確保に取り 組んでまいります。 1.資 料 添付資料 2.配布先 中部地方整備局記者クラブ、岐阜県政記者クラブ、 三重県政記者クラブ、三重県第二県政記者クラブ、 静岡県政記者クラブ、長野県庁会見場、静岡市政記者クラブ、 富士宮市記者クラブ、浜松市政記者クラブ、沼津記者会、 三島記者クラブ、松阪記者クラブ、亀山市政記者室、 尾鷲記者クラブ、熊野市政記者会、飯田市役所記者クラブ、 木曽合同庁舎記者室 3.問い合わせ先 中部地方整備局 道路部道路管理課長 堀江ほ り え勝樹か つ き 道路管理課長補佐 鈴木す ず き克か つ章あ き TEL:(052)953-8176 FAX:(052)953-9208

(2)

2 / 12 中部地方は今年2月の記録的な降雪により、高速道路や直轄国道 をはじめ幹線道路においても通行止めや立ち往生車両が続出し、特 に静岡・長野県内においては長期間にわたって道路交通に甚大な影 響がもたらされました※ 今冬においては、これらの教訓を踏まえ、以下の取組方針のもと、 関係者が連携・協力し、円滑な交通の確保に取り組んでいきます。 ※:p12参照

~ 取組方針 ~

取組方針1.早期通行止めの実施 ①.早期に交通を確保するために早めの通行止めを実施します。 ②.あらかじめ「通行止め予定区間」を設定します。 ③.除排雪用の資機材の強化や適切な配備により、迅速な道路交 通の確保を図ります。 ④.立ち往生車両の移動訓練を全事務所で実施します。 取組方針2.関係機関との連携強化 取組方針3.道路利用者に対する情報提供の充実 ①.冬タイヤ・チェーン等の装備の準備を呼びかけます。 ②.通行止め状況の提供などの情報提供を充実させます。

今冬の円滑な道路交通の確保に向けた

中部地方の大雪対応について

(3)

3 / 12 「大型車等の立ち往生が発生」、もしくは、「大規模な立ち往生の発 生のおそれがある場合」には、県警察と連携のうえ、早い段階で通行止 め措置を行い、集中的・効率的な除雪作業を実施することにより、迅速 に交通を確保するよう努めます。 大雪時に集中的・効率的な除雪作業を実施するため、降雪の初期の段 階から計画的に通行止めを行い、除雪します。そのため、あらかじめ「通 行止め予定区間」を設定します。それを運用するために、立ち往生しや すい場所を対象に、適切なUターン場所、除雪機械を配置します。 通行止めを実施する時は、並行する道路の管理者等と情報を共有し、 通行止めの区間やタイミングについて調整を図ります。

取組方針 1.早期通行止めの実施

①早期に交通を確保するために早めの通行止めを実施します。 ②あらかじめ「通行止め予定区間」を設定します。

(4)

4 / 12 《中部地整管内の通行止め予定区間 位置図》 通行止め予定区間(中部地整管内) 通行止め予定区間(近隣地整管内) ※位置図に示す区間以外においても、降雪状況等を踏まえ、本取組方針に基づき通行止めを行います。 ※位置図に示す区間とあわせ、中部地方と接する地方の道路も通行止めをする場合があります。

(5)

5 / 12 《中部地整管内の「通行止め予定区間」 一覧》 県名 No. 路線番号 箇所名 延長(km) 岐阜県 ① 19号 内津う つ つ 1.1 ② 19号 槙ヶ根ま き が ね 1.5 ③ 19号 中津川な か つ が わ 3.9 ④ 21号 づき 4.4 ⑤ 21号 山中やまなか 2.0 ⑥ 41号 さかのひがし 0.9 ⑦ 41号 みや 6.6 ⑧ 41号 ごう 14.8 ⑨ 41号 吉ヶ原よ し が は ら 11.7 ⑩ 158号 高山たかやま清見き よ み道路 15.2 静岡県 ⑪ 1号 箱根は こ ね 3.7 ⑫ 1号 東駿河ひがしするがわん環状道路 16.8 ⑬ 52号 内房うつぶさ 6.9 ⑭ 138号 須走すばしり 4.3 ⑮ 139号 朝霧あさぎり 22.1 ⑯ 246号 小山お や ま 6.2 ⑰ 474号 さんえん道路 13.9 愛知県 ⑱ 153号 明川 あすかわ 12.3 ⑲ 153号 大野瀬お お の せ 9.6 三重県 ⑳ 1号 鈴鹿す ず か 4.6 ㉑ 25号 名阪国道(関せきIC~伊賀い がIC) 14.1 ㉒ 42号 多気た き 1.1 ㉓ 42号 大台おおだい・大紀た い き 16.5 ㉔ 42号 荷坂に さ か 3.6 ㉕ 42号 11.5 長野県 (南信) ㉖ 19号 木曽き そ町内 8.2 ㉗ 19号 木曽き そ北部 24.0 ㉘ 153号 治部坂じ ぶ ざ か 7.2 ㉙ 474号 いいだか道路 7.1 今回設定する「通行止め予定区間」:255.8km

(6)

6 / 12 ㉖.国道19号 木曽町内 / ㉗.国道19号 木曽北部 岡谷JCT 伊北IC 伊那IC 国道19号 ㉖木曽町内 L=8.2km Uターン場所 (道の駅 木曽福島) Uターン場所 (駐車帯) 長野県木曽郡木曽町新開 長野県木曽郡木曽町福島 急勾配 迂回可能箇所 (国道361号へ) Uターン場所 (切り返しスペース) 国道19号 ㉗木曽北部 L=24.0km チェーン 着脱場 チェーン 着脱場 急勾配 長 野 県 至:松本 至:名古屋 至:高山 長野県木曽郡木曽町日義 長野県塩尻市宗賀 除雪機械 待機場所 除雪機械 待機場所 ㉘.国道153号 治部坂峠 飯田山本IC 飯田IC 阿智IC 中津川IC 国道153号 ㉘治部坂峠 L=7.2km 長野県下伊那郡平谷村柳平 長野県下伊那郡阿智村浪合治部坂 Uターン場所 (道の駅 信州平谷) Uターン場所 (チェーン着脱場) 急カーブ 急勾配 チェーン 着脱場 長 野 県 至:塩尻 至:名古屋 除雪機械 待機場所 その他箇所 : ホームページ参照( http://www.cbr.mlit.go.jp/ ) ~ 中部地整管内の通行止め予定区間 設定例 ~ 国道 19 号 ㉖木曽北部 L=24.0km 国道 19 号 ㉕木曽町内 L=8.2km 国道 153 号 ㉗治部坂峠 L=7.2km 標高データ 標高データ 至 名古 屋 至 松本 至 名古 屋 至 塩尻

(7)

7 / 12 除雪機械を強化するとともに、民間事業者とも連携し、大雪時の対応 を強化します。 《除排雪用の資機材の適切な配備》 岐阜県 長野県 静岡県 愛知県 三重県 (多治見・岐阜・高山) (飯田) (沼津・静岡・浜松) (名古屋) (三重・紀勢・北勢) H26:98台 H25:95台 H26:48台 H25:48台 H26:19台 H25:14台 H26:23台 H25:12台 H26:31台 H25:31台 3台増 11台増 5台増 中部計 H26:219台 H25:200台 19台増 ( )内は中部地方整備局担当事務所名 除雪機械 保有機械 民間機械 計 グレーダ(除雪専用) 21 3 24 グレーダ(建設用) 0 11 11 ロータリ除雪車 11 3 14 除雪トラック 21 0 21 除雪ドーザ(ブレード装着) 0 0 0 ホイルローダ(バケット装着) 3 26 29 ミニホイルローダ 4 13 17 小形除雪車 24 1 25 バックホウ 0 59 59 その他(スノープラウ付き建設機械) 15 4 19 99 120 219 ③除排雪用の資機材の強化、適切な配備により、迅速な道路交通の確保を図り ます。協力体制を確保します。 グレーダ(除雪専用) 除雪機械を 19 台増強し、総数は 219 台確保 ※除雪機械は、車道の雪かきをする機会の台数であり、凍結防止剤散布者や歩道除雪機械は含まない。 ※民間機械は、今冬の道路維持請負業者等が確保している除雪機械の台数。 ロータリ除雪車

(8)

8 / 12 除排雪作業のための通行止めは、道路法第46条第1項により行うこと としますが、緊急車両を通行させるなどの必要が生じた際には、今般改 正された災害対策基本法第76条の6を活用し、立ち往生車両の移動措置 を行います。 そのため、立ち往生車両排除訓練、通行止め訓練等を実施し、実働能 力の向上を図ります。 《現地実働訓練の実施》 峠など立ち往生車両の発生が想定される箇所にて、放置車両を安全な箇所まで移動・ 牽引したり、路肩に寄せたりする実動訓練を実施しています。年内には各事務所1回は、訓 練を実施する予定です。 No. 事務所 日時 場所 参加者 1 多治見 H26.11.28, 12.5 国道21号次月 国交省,県,市町村,警察,消防,NEXCO,維持業者等 2 岐阜 H26.12.3 国道21号関ヶ原山中 国交省,警察,維持業者等 3 高山 H26.12.5 高山市道 長淀5号線 国交省,県,市町村,警察,消防,維持業者等 4 沼津 H26.12.19(予定) 沼津河川国道事務所内 国交省,県,市町,NEXCO,維持業者等 5 静岡 H26.12.19(予定 ) 国道139号朝霧 国交省,県,市町村,警察,維持業者等 6 浜松 H26.12.18(予定) 国道474号引佐 国交省,県,市町村,警察,NEXCO,維持業者等 7 名古屋 H26.12.10 国道153号明川 国交省,県,市町村,警察,自治会,維持業者等 8 三重 H26.12.9 国道1号鈴鹿峠 国交省,県,市町村,警察,消防,NEXCO,維持業者等 9 紀勢 H26.12.24(予定 ) 国道42号大台町下三坂 国交省,警察,消防,維持業者等 10 北勢 H26.12.19(予定) 国道25号 国交省,警察,維持業者等 11 飯田 H26.11.18 H26.11.20 国道19号木曽福島 国道153号平谷村 国交省,警察,消防,維持業者等 車両の移動命令 立ち往生車両の移動 ④立ち往生車両の移動訓練を全事務所で実施します。 ~ 災対法に基づく実働能力の向上に向けた訓練 ~ 【大雪時の放置車両排除訓練】 H26.12.5 国道 21 号 7.50KP 付近(岐阜県可児郡御嵩町次月地先)

(9)

9 / 12 各道路管理者、県警察が通行止めに関する情報を共有し、通行止めの 区間やタイミング等について調整を図り、道路の円滑な運用に努めます。 冬期道路管理に関する連絡会議の設置状況は以下の通りです。 事務所名 No 会議名称 参加機関 開催状況 (予定含む) 多治見 1 東濃・中濃地区雪寒対策連絡調整会議 国交省、県、市町村、警察、消防、NEXCO H26.11 岐阜 2 岐阜・福井県境雪氷対策会議 国交省、県、市町村、警察、NEXCO H26.11 3 岐阜・滋賀県境周辺の冬期交通確保に関する対策連絡会 国交省、県、警察、NEXCO H26.11 高山 4 高山国道雪氷対策連絡調整会議 国交省、県、市町村、警察、消防、NEXCO H26.12 5 飛越地区雪氷対策連絡会定期会議 国交省、警察 H26.11 6 飛越広域情報連絡調整会議 国交省、県、NEXCO H26.11 静岡 7 山梨・静岡雪氷対策連絡協議会 国交省、県、警察、NEXCO H26.11 沼津 8 神奈川・静岡県境地域雪氷対策連絡協議会 国交省、県、警察、NEXCO、道路公社 H26.11 9 御殿場地区雪氷対策連絡調整会議 国交省、県、市町村、警察、NEXCO H26.12 10 山梨・静岡雪氷対策連絡協議会 国交省、県、警察、NEXCO H26.11 浜松 11 三遠南信道連絡会議 国交省、県、市町村、警察、消防、NEXCO H26.12 名古屋 12 足助・稲武地区雪寒対策連絡調整会議 国交省、県、市町村、警察、NEXCO H26.11 三重 13 三重・滋賀県境雪寒対策連絡会 国交省、県、警察、NEXCO H26.11 北勢 14 名阪国道連絡協議会(秋期) 国交省、NEXCO H26.11 紀勢 15 紀勢国道事務所災害対策会議 国交省、県、市町村、警察、消防、NEXCO H26.12 飯田 16 南信・木曽地域における雪氷対策検討分科会 国交省、県、警察、NEXCO H26.11 17 木曽維持出張所管内における雪氷会議 国交省、県、市町村、警察、消防、「道の駅」 H26.11 異常な降雪時において、他の地 域から除排雪用の資機材の派遣 を迅速に行うため、近隣地整との 支援・連絡体制について、整備し ています。 通行止め予定区間(中部地整管内) 通行止め予定区間(近隣地整管内)

取組方針 2.関係機関との連携強化

~ 近隣地方整備局との連携強化(広域支援) ~ 北陸地方整備局

(10)

10 / 12 冬用タイヤ、タイヤチェーン装着といった雪道支度や不要不急の外出 の控え、外出にあたっての気象情報、道路情報の確認について一層の普 及啓発を図ります。 今冬は、各県2~3回、のべ12回の新聞広告を実施し、県内の隅々の 方まで広報します。また、チラシやポスター、立て看板を活用するとと もに、雪氷出陣式を実施し、広報を実施していきます。 ■ チラシ ■ 新聞広告(H26.12.1 北勢国道) ■ 立て看板(冬装備の呼びかけ) ■ 雪氷出陣式(地域住民への広報)

取組方針 3.道路利用者に対する情報提供の充実

①冬タイヤ・チェーン等の装備の準備を呼びかけます。 ~ 冬装備の呼びかけ 実施例 ~

(11)

11 / 12 引続き道路情報板や記者発表、ホームページを活用するとともに、直 轄国道を管理している道路事務所において、路面画像の提供、通行止や 迂回路、避難所等の防災情報を発信します。 これにより、お出かけ前の運転手等に、通行止めや除雪作業状況、気 象の情報を適切に提供できます。 ■ ホームページ(冬の情報) ■ ライブカメラ画像 ※直轄国道管理事務所全てでご覧いただけます 国道交通省道路局 http://www.mlit.go.jp/road/roadinfo/ ひだ道ガイド(高山国道) http://www.cbr.mlit.go.jp/t akayama/hidamichi/adinfo/ 富士山周辺道路情報(静岡国道) http://www.cbr.mlit.go.jp/shizu koku/fujisandourojouhou/ 中部道路気象情報(中部地整) http://www.chubu-its.jp/index.html 南信・木曽路雪道マップ(飯田国道) http://www.cbr.mlit.go.jp/iikok u/pamphlet/snow_road_map.pdf ②通行止め状況の提供などの情報提供を充実させます。 ひだ道ガイド(高山国道) 富士山周辺道路情報(静岡国道) ~ 通行止め状況 提供例 ~

(12)

12 / 12 中部地方は今年2月の記録的な降雪により、高速道路や直轄国道を はじめ幹線道路においても通行止めや立ち往生車両が続出し、特に 静岡・長野県内においては長期間にわたって道路交通に甚大な影響 がもたらされました。 山間部では除雪作業が進まず、静岡市葵区井川地区等いくつかの 地域で孤立集落が発生した他、通行止めや渋滞の影響で物流が滞り、 多数の小売店において品物が搬入できない等、社会的にも大きな影 響を及ぼしました。 《平成26年2月 大雪による通行止め状況》 • 2月14日未明からの降雪により、関東・中部を中心に記録的豪雪。 ※御殿場市内消防署で約90cmの積雪を記録 • 中部地方の直轄国道でも、静岡県内の138号、139号をはじめとして各地で長時間通行止め。 (主な路線の通行止め) ①.国道 1号:2月14日19:00~15日21:00 【約26時間】 ②.国道 42号:2月14日15:00~15日03:50 【約13時間】 ③.国道138号:2月15日01:15~16日21:30 【約44時間】 ④.国道139号:2月14日22:15~18日00:35 【約75時間】 ⑤.国道246号:2月14日23:00~15日06:15 【約7時間】 ⑥.国道474号:2月15日08:00~15日14:00 【約6時間】

平成 26 年 2 月の大雪による影響

国道19号(2月15日 長野県塩尻市大字木曽平沢) 国道138号(2月15日 静岡県駿東郡小山町須走) 大 雪による通行止め箇 所 参考

(13)

1 / 4 平成26年12月17日 中部地方整備局道路部

今冬の円滑な道路交通の確保に向けた

中部地方の大雪対応について(補足)

~集中的な除雪作業のための

「早期通行止めの実施」~

本日14時に、「今冬の円滑な道路交通の確保に向けた中部地方の 大雪対応について」を発表したところですが、本日、中部縦貫自動 車道高山清見道路(飛騨清見IC~高山IC)において、集中的な 除雪作業のための「早期通行止め」を実施しましたので、お知らせ します。 通行止め日時:平成26年12月17日 9:30~12:30 路線・区間:中部縦貫自動車道 高山 たかやま 清見き よ み道路(飛騨ひ だ清見き よ みIC~高山たかやまIC) 1.資料:別添1(中部縦貫道「大雪通行止め開始のお知らせ」) 別添2(中部縦貫道「大雪通行止め解除のお知らせ」) 別添3(中部縦貫道 高山清見道路 除雪作業状況写真) 2.問い合わせ先 中部地方整備局 道路部 道路管理課長 堀江ほ り え勝樹か つ き tel:(052)953-8176 fax:(052)953-9208

(14)

2 / 4

(15)

3 / 4

(16)

4 / 4

別添3

除雪状況写真

参照

関連したドキュメント

[r]

道路の交通機能は,通行機能とアクセス・滞留機能に

  まず適当に道を書いてみて( guess )、それ がオイラー回路になっているかどうか確かめ る( check

提供事業者 道路・インフラ 事業者等 ・・・.. MaaSサービス提供事業者 MaaS関連データを活用した

ているかというと、別のゴミ山を求めて居場所を変えるか、もしくは、路上に

ペトロブラスは将来同造船所を FPSO の改造施設として利用し、工事契約落札事業 者に提供することを計画している。2010 年 12 月半ばに、ペトロブラスは 2011

○特定緊急輸送道路については、普及啓発活動を継続的に行うとともに補助事業を活用するこ とにより、令和 7 年度末までに耐震化率

排出量取引セミナー に出展したことのある クレジットの販売・仲介を 行っている事業者の情報