• 検索結果がありません。

小学生

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "小学生"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

問1 あなたの性別は、次のどちらですか。 1.男性 2.女性 問2 あなたの年齢は、次のどの区分になりますか。 1.18 歳~20 歳代 4.50 歳代 7.80 歳代以上 2.30 歳代 5.60 歳代 3.40 歳代 6.70 歳代 問3 あなたのご職業は、次のどれですか。あてはまるものを1つ選び番号を○で囲ん でください(兼業の方は主な職業についてのみお答えください)。 1.農林漁業 4.公務員 7.学生 10.無職だが、求職中 2.農林漁業以外の自営・会社経営 5.アルバイトやパート 8.専業主婦(夫)(内職等を含む) 11.その他(具体的に: 3.会社員(勤め人) 6.派遣職員 9.無職 ) 問4 あなたはご結婚されていますか。 1.既婚 2.未婚 3.離別又は死別 問5 問4で「1.既婚」と答えた方におたずねします。あなたのご夫婦の就労状況は 次のどれにあてはまりますか(派遣職員の場合は、勤務時間の長さによる)。 1.両方ともフルタイムの共働き 3.両方ともパートタイムの共働き 5.一方がパートタイムで一方は無職 2.一方がパートタイムの共働き 4.一方がフルタイムで一方は無職 6.両方とも無職

(3)

問6 あなたの世帯構成は、次のどれですか。あてはまるものを1つ選び番号を○で囲 んでください。3と4の場合は、人数を書いてください。 1.ひとり暮らし 2.夫婦のみ 3.二世帯世代(親と子)→ 子の人数( 人) 4.三世帯世代(親と子と孫)→孫の人数( 人) 5.その他(具体的に: ) ※ 二世代(親と子)の世帯であなたが子の場合、もしくは三世代(親と子と孫)の世帯 であなたが孫の場合は、「5.その他」と回答してください。( )の中は、「二世代 の子」もしくは「三世代の孫」とお書きください。

◆結婚についてうかがいます。

問7 未婚の方にうかがいます。「結婚」についてのあなたの現状(お気持ち)につい て、あてはまるものを3つまで選び(1つでもよい)番号を○で囲んでください。 1. 結婚の予定がある 2.出会いがない 3.自分や相手が精神的、年齢的に未熟 4.安定した仕事に就いていない 5.結婚資金や生活費など、金銭的に余裕がない 6. やりたいこと、打ち込みたいことがある 7. 相手の親とうまくやっていけそうにない 8. 仕事が波に乗り大事な時期である 9. まだいろんな人と付き合ってみたい 10. 子どもを持ちたくない 11. 結婚という形にはこだわっていない 12. 既婚者を見ていて結婚生活に希望がもてない 13. 結婚自体が煩わしい 14. 結婚願望がない 15. その他( )

(4)

◆出産・子育てについてうかがいます。

問8 あなたは、子どもを生み育てやすい環境づくりのためには、どのようなことが必 要だと思いますか。あてはまるものを3つまで選び(1つでもよい)番号を○で囲 んでください。 1.家事や育児を男女共同で行うための啓発活動 2.育児に関する情報提供や相談業務 3.保育時間の延長や、0歳児(乳児)保育の充実 4.子どもを一時的に保育してくれる施設の拡大・充実 5.子どもの出産・育児に対する手当などの充実 6.出産や育児に対する近隣の人々の応援 7.育児休業を取得した人に対して、休業中にも給料が支払われるような制度の整備 8.企業が内部に保育施設を設置すること 9.子どもの病気などのための父親の育児休業 10.その他(具体的に: )

◆家庭生活についてうかがいます。

問9 あなたの家庭では、以下のことについて、夫婦でどのような分担となっています か。結婚されている方は実際の分担について、結婚されていない方はどのような分 担が望ましいか、項目ごとに1つ選び番号を○で囲んでください。 夫が中心 妻が中心 夫と妻と 同程度 夫婦では しない ①炊事 1 2 3 4 ②掃除 1 2 3 4 ③洗濯 1 2 3 4 ④家計のやりくり 1 2 3 4 ⑤預貯金の管理 1 2 3 4 ⑥家の管理(修理や庭の手入れなど) 1 2 3 4 ⑦日常の買い物 1 2 3 4 ⑧育児(乳幼児の世話) 1 2 3 4 ⑨子どものしつけや教育 1 2 3 4 ⑩PTA活動 1 2 3 4 ⑪介護を要する老人や病人の世話 1 2 3 4 ⑫町内会・自治会 1 2 3 4 ※ ④「家計のやりくり」は、「生活費の管理」として回答してください。

(5)

問 10 結婚されている方にうかがいます。問9で回答された「夫婦の役割分担」につ いて、全体的にどのように感じますか。あてはまるものを1つ選び番号を○で囲ん でください。 1.お互いを尊重してバランスの良い役割分担となっており、満足している 2.役割のバランスはとれていないが、お互いを気遣っているので、満足している 3.相手が協力的でないため自分の負担が重くなり、不満を感じる 4.もう少し自分に任せてもらいたいと思い、不満を感じる 5.自分の仕事などで相手の負担が重くなってしまっている 6.その他(具体的に: )

◆職業・仕事についてうかがいます。

問 11 全般的にみてあなたは、家庭と両立しながら働きやすい状況にあると思います か。あてはまるものを1つ選び番号を○で囲んでください。 1.そう思う 2.そうは思わない 3.わからない 問 12 あなたは結婚や出産などを期に退職しましたか。または退職すると予想されま すか。あてはまるものを1つ選び番号を○で囲んでください。 1.子育てと仕事を両立させたいと思い、両方をバランスよく実行している 2.子育てに専念したいと思い、自分の意思で退職した(退職する) 3.子育てと仕事を両立させたかったが、両立できないためやむを得ず退職した(する) 4.子どもがほしいが、仕事と両立できないので、しばらく仕事に専念している 5.子どもがほしいが、仕事と両立できないので、子どもは断念した(する) ※ あなた自身のことを回答してください。たとえばあなたが夫で、結婚や出産を期に妻 が退職した(退職する)場合は、あなたは退職していないので「1.子育てと仕事を両 立させたいと思い、両方をバランスよく実行している」と回答してください。

(6)

問 13 家庭と両立しながら働きやすい職場を実現するために、どのような条件整備が 必要だと思いますか。あてはまるものを3つまで選び(1つでもよい)番号を○で 囲んでください。 1.労働時間の短縮や休日の増加を進める 2.保育や介護のための施設・サービスを拡充する 3.育児や介護のための休暇制度を普及、充実する 4.結婚・出産・介護などの都合で一度退職した女性のための再雇用制度を普及・充実する 5.賃金、仕事内容など、労働条件面で男女差をなくす 6.女性の昇進・昇格の機会を男女同等にする 7.家事負担を軽減する有料の家事代行業などを育成する 8.就職・転職などに役立つ求人情報を充実する 9.女性自身の意識を高める 10.その他(具体的に: ) 11.特にない 問 14 女性の就業のあり方について、あなたはどのような形が望ましいと思いますか。 あてはまるものを1つ選び番号を○で囲んでください。 1.結婚して子どもが生まれた後も、職業を持ち続ける 2.結婚するまでは職業を持つが、その後は持たない 3.結婚して子どもができるまでは職業を持つが、その後は持たない 4.結婚や子育てなどで一時的にやめるが、子育ての時期が過ぎたら再び職業を持つ 5.職業は一生持たない 6.結婚よりも仕事を優先し、職業を一生持ち続ける 7.その他(具体的に: ) 問 15 全般的に見てあなたは、現在の女性は働きやすい状況にあると思いますか。あ てはまるものを1つ選び番号を○で囲んでください。 1.そう思う 2.そうは思わない 3.わからない

(7)

問 16 問 15 で「2.そうは思わない」を選んだ方にお聞きします。女性が働きやす いと思わない理由は何ですか。あてはまるものを3つまで選び(1つでもよい)番 号を○で囲んでください。 1.働く場が限られている 2.能力発揮の場が少ない 3.労働条件が整っていない 4.育児条件が整っていない 5.育児・介護休業等の支援制度が整っていない 6.昇進、給与等に男女の格差がある 7.結婚、出産退職の慣習がある 8.「男は仕事、女は家庭」という社会通念がある 9.家族の理解、協力が得にくい 10.その他(具体的に: ) 問 17 これまで男性が多かった職業に女性が就くことや、女性が多かった職業に男性 が就くことが増えてきています。職業によって性別は関係あるとお考えですか。あ てはまるものを1つ選び番号を○で囲んでください。 1.関係ないと思うので、気にならない 2.関係あると思うが、男女共同参画を進める上で良いことだと思う 3. 関係あると思うので、職業によっては気になる 問 18 地域活動において男女共同参画を進める上で、どのようなことが必要だと思いますか。 あてはまるものを 3 つまで(1つでもよい)選び番号を○で囲んでください。 1.「男だから」「女だから」という意識や男女差のある社会的しきたり・慣習を改める 2.性別による役割分担や性差別の意識をなくすよう住民への意識啓発をはかる 3.家族が協力して家事を分担し、男女ともに参画しやすいようにする 4.日頃から男女共同参画を意識して行動する 5.学校教育や社会教育の現場で、男女の平等と互いの理解や協力についての学習を充実する 6.女性が積極的に参加できるよう地域活動の内容を見直す 7.地域活動は自分の性格に合わない 8.地域のなかで男女共同参画が進むような雰囲気づくりをする 9.それぞれがもっと参加する意欲を持つ 10.現状でも十分に男女共同参画が進んでいる 11.その他(具体的に: ) 12.特にない

(8)

◆人権と健康についてうかがいます。

問 19 以下のことについて、身近に聞いたり、経験したことがありますか。あてはま るものを全て選び番号を○で囲んでください。その他の場合は表下の〔 〕に具 体的に記入してください。 自分が経 験したこ とがある 友人や同 僚で経験 した人が いる 身近な人 から相談 されたこ とがある 一般常識 として知 っている 聞 い た こ と が あ る が、意味は 知らない 聞いたこ とがない し、知らな い ① セ ク シ ュ ア ル・ハラスメント 1 2 3 4 5 6 ②パワー・ハラス メント 1 2 3 4 5 6 ③ ド メ ス テ ィ ッ ク・バイオレンス 1 2 3 4 5 6 ④デート・DV 1 2 3 4 5 6 その他→具体的に:〔 〕 ①セクシュアル・ハラスメント:主に職場で性的ないやがらせによって相手に不快感をあ たえることで、被害者は女性が多いですが、男性が対象になることもあります。 ②パワー・ハラスメント:会社などで職権などの権力差(パワー)を背景にし、本来の業 務の範疇を超えて継続的に人格と尊厳を傷つける言動のことです。 ③ドメスティック・バイオレンス:配偶者・パートナーなど男女間での身体的・精神的な 暴力のことです。 ④デートDV:恋人など男女間での身体的、精神的な暴力のことです。 問 20 あなたが問 19 のような行為をされた場合、だれかに打ち明けたり、相談した りしますか(しましたか)。あてはまるものを1つ選び番号を○で囲んでください。 1.相談する(した) 3.わからない 2.どこにも相談しない(しなかった) 4.その他( )

(9)

問 21 問 20 で「2.どこにも相談しない(しなかった)」を選んだ方にお聞きします。 どこにも相談しない(しなかった)理由は何ですか。あてはまるものを全て選び番 号を○で囲んでください。 1.どこ(だれ)に相談してよいのかわからない(なかった)から 2.恥ずかしくてだれにも言えない(なかった)から 3.相談してもむだだと思う(思った)から 4.相談したことがわかると仕返しされたり、もっとひどい暴力をうけると思う(思った) から 5.担当者の言動により不快な思いをすると思う(思った)から 6.自分さえがまんすれば、なんとかこのままやっていけると思う(思った)から 7.世間体が悪いから 8.他人を巻き込みたくない(なかった)から 9.そのことを思い出したくない(なかった)から 10.自分にも悪いところがあると思う(思った)から 11.相談するほどではないと思う(思った)から 12.その他( ) 問 22 このような男女間の暴力(DV)の対応策として、市が取り組むべきだと思う ことはどのようなことですか。あてはまるものを全て選び番号を○で囲んでくださ い。 1.DVに関する啓発活動を行う 2.相談場所などの情報提供をする 3.女性相談事業の拡大(女性カウンセラーの配置) 4.関係機関が連携して防止策を講じる 5.被害者が一時的に避難できる場所(シェルター)と連携を図る 6. 若年層への未然防止の取り組みを進める 7.その他( ) 8.特にない

(10)

◆男女共同参画社会についてうかがいます。

問 23 次の言葉のうち、あなたが見たり聞いたりしたことがあるものはありますか。 あてはまるものを全て選び番号を○で囲んでください。 1.男女共同参画社会 3.育児・介護休業法 2.男女雇用機会均等法 4.女子差別撤廃条約 5.ジェンダー(社会的・文化的につくられた性別) 6.リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利) 7.ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和) 8.ダイバーシティ(多様性) 9.見たり聞いたりしたものはない 問 24 「男は仕事、女は家庭」という考え方がありますが、あなたはどう思いますか。 あてはまるものを1つ選び番号を○で囲んでください。 1.もっともだと思う 3.そうは思わない 2.どちらともいえない 4.わからない 問 25 あなたは、次の①~⑧の分野で男女の立場はどのようになっていると思います か。項目ごとに1つ選び番号を○で囲んでください。 分 野 女性の方 が優遇さ れている どちらか といえば 女性の方 が優遇さ れている 同程度 どちらか といえば 男性の方 が優遇さ れている 男性の方 が優遇さ れている わから ない ①家庭生活の場で 1 2 3 4 5 6 ②職場で 1 2 3 4 5 6 ③学校教育の場で (生徒の立場) 1 2 3 4 5 6 ④地域社会で 1 2 3 4 5 6 ⑤政治の場で 1 2 3 4 5 6 ⑥法律、制度上で 1 2 3 4 5 6 ⑦社会通念、風潮で 1 2 3 4 5 6 ⑧全体的にみて 1 2 3 4 5 6

(11)

問 26 あなたは、男女の立場を同程度にするために、最も重要だと思うことは何です か。あてはまるものを1つ選び番号を○で囲んでください。 1.法律や制度上の見直しを行い、性差別につながるものを改める 2.女性を取り巻く様々な偏見、固定的な社会通念、慣習・しきたりを改める 3.女性自身が経済力をつけたり、知識・技能を修得するなど、積極的に力の向上を図る 4.女性の就業、社会参加を支援する施設やサービスの充実を図る 5.政府や企業などの重要な役職に一定の割合で女性を登用する制度を採用・充実する 6.その他( ) 7.わからない 問 27 「男女共同参画社会」を推進することについてあなたはどう思いますか。あて はまるものを1つ選び番号を○で囲んでください。 1.これまでも大きな成果を収めており、今後も積極的に進めるべきだと思う 2.これまでの取組みは不十分であり、もっと力を入れるべきだと思う 3.これまでも成果を収めており、今後は自然と男女共同参画が進むと思う 4.これまで成果も挙げているが、これからは難しくなると思う 5.これまでの成果で十分であり、現在のままでよいと思う 6.その他(具体的に: ) 7.わからない

(12)

問 28 あなたは、男女が共に家事、子育て、介護、地域活動に積極的に参加していく ためにはどのようなことが必要だと思いますか。あてはまるものを3つまで(1つ でもよい)選び番号を○で囲んでください。 1.男女が家事などに参加することに対して、自分自身の抵抗感をなくすこと 2.男女が家事などに参加することに対して、相手の抵抗感をなくすこと 3.夫婦や家族間でのコミュニケーションをよくはかること 4.年配者やまわりの人が、男女の役割分担等についての当事者の考え方を尊重すること 5.社会の中で、男女による家事、子育て、介護、地域活動の評価を高めること 6.労働時間短縮や休暇制度を普及することで、仕事以外の時間をより多く持てるようにす ること 7.男女が家事、子育て、介護、地域活動に関心を高めるよう啓発や情報提供を行うこと 8.家庭や地域活動と仕事の両立などの問題について相談窓口を設けること 9.国や地方自治体などの研修等により、男性の家事や子育て、介護等の技能を高めること 10.子育てや介護、地域活動を行うための、仲間(ネットワーク)づくりを進めること 11.その他(具体的に: ) 12.特に必要なことはない 問 29 男女が共に参画するまちづくりを進めることについて、ご意見・ご提案やご要 望などありましたら、自由に記入してください。

参照

関連したドキュメント

いしかわ医療的 ケア 児支援 センターで たいせつにしていること.

子どもたちは、全5回のプログラムで学習したこと を思い出しながら、 「昔の人は霧ヶ峰に何をしにきてい

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

【細見委員長】 はい。. 【大塚委員】

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

○安井会長 ありがとうございました。.

Âに、%“、“、ÐなÑÒなどÓÔのÑÒにŒして、いかなるGÏもうことはできません。おÌÍは、ON

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので