• 検索結果がありません。

第 2 回 BIM/CIM 推進委員会 参考資料 4 受発注者向け BIM/CIM 教育の実施状況 第 2 回実施体制検討 WG にて報告 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第 2 回 BIM/CIM 推進委員会 参考資料 4 受発注者向け BIM/CIM 教育の実施状況 第 2 回実施体制検討 WG にて報告 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1"

Copied!
17
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

受発注者向けBIM/CIM教育の実施状況

1

参考資料4

2回 BIM/CIM推進委員会

2019.04.23

第2回実施体制検討WGにて報告

(2)

BIM/CIM技術力向上の継続的な取組について

地方整備局等 BIM/CIM担当者

地方公共団体

研修素材の提供

国土技術総合研究所

地方整備局 技術事務所等

技術的な支

援/協力等

研修の開催/継続育成

建設生産性向上実践研修

(BIM/CIM研修)

国交大研修

第1期 2018.7.11~13

第2期 2019.2.12~15

○研修素材を地方整備局等へ展開し、

地方での継続育成を促進

するとともに、研修結果を踏

まえたフォローアップを継続的に実施することで研修内容のブラッシュアップを図る。

(3)

発注者向けBIM/CIM教育実施結果

○ BIM/CIMにおいて発注者が必要な知識および事業マネジメントの基礎を学ぶことを目的に、実機を用い

BIM/CIMに関わる地整本局、事務所の係長級および地公体職員を対象とした研修を国交大で実施

○第1期の実施結果を踏まえ、

研修内容を拡充。

3

期 間

研修時間

参加数

アンケート意見と研修対応

1期

7.11~13

3日間

17.5時間

27名

<アンケート意見>

①発注者の活用シーンを知りたい。

②実際の成果品を活用した演習をしたい。

③ハンズオンの時間が少ない。

④複数ソフトウェアを使用してみたい。

⑤受注者が実際にどのような作業をしてい

るかを知りたい。

2期

2.12~15

4日間

25時間

30名

<対応>

①計画、設計段階での活用方策

実際のモデル成果を活用した演習

②③積算(施工区割り)等、効果の望める

具体的な学習

③④複数ソフトウェアの特徴学習

設計、施工でのモデル受け渡しの課題と

効果

(4)

第2期BIM/CIM研修 アンケート結果(主な意見)

○3DCADを使いこなしたい、発注者の実務で使いたい

と言う意見が多く、発注者においても3DCA

Dを活用する意欲が見られる。また、本年は基礎的研修であったが、

より詳しい研修を希望する意見

も見ら

れ、今後は、上位の実務者クラス研修を検討する必要がある。

感想の内容(改善点等)

<3

DCAD操作の充実>

・ハンズオン(演習)をじっくりやってほしい。

・ハンズオンの時間を長くして誰でも操作できるようにしてほしい。

・自らが使いこなすことができるような演習も実施してほしい。

<発注者実務の充実>

・発注者として必要となる演習をもう少し重点的に実施してほしい。発注図作成、数量計算作成等があっ

てもいい。

・4Dの施工ステップと工程表の連動により毎月の出来高の履行報告に活用してみたい。

<現場実習の実施>

・現場におけるCIM活用の実習。

・事務所や出張所の職員に、現場で工夫している点や苦労している点等の生の話を聞きたい。

<研修内容の充実>

・CIMガイドライン等の基準類を詳細に説明して欲しい。

・発展型のより詳しい研修に是非参加したい。

(5)

あまり参考にならなかった。0%

まったく参考にならなかった。0%

研修員の全員が有意義

だったと回答し、

47%の研修員

が『

極めて有意義

』と回答。

研修員20名(67%)

「施工管理」

において効果を実感し、最も効果があるとの回答であった。

○ また半数が研修期間は適切であるとする一方、ハンズオン演習を充実すべきとの回答が多かった。

5

20 17 15 10 8 6 6 0 5 10 15 20 25

施工管理

BIM/CIMモデルの利活用

積算(数量)

発注・契約

納品データの受領

完成検査

その他

ハンズオンテーマとその効果について

かなり参考に

なり有意義で

あった。

53%

非常に参考

になり極めて

有意義で

あった。

47%

研修の感想

15

8

6

1

0

0

0 5 10 15 20

4日が適切

5日以上がよい

5日がよい

その他

3日未満がよい

3日がよい

研修期間

19 16 8 7 6 0 5 10 15 20

ハンズオン(演習)

業界団体による説明

ハンズオン(講師説明)

有識者による説明

国交省による説明

研修において充実すべき内容

第2期BIM/CIM研修 アンケート集計結果①

(6)

560 230 192 120 100 100 100 100 80 50 50 29 20 20 10 8 0 100 200 300 400 500 600 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

BIM/CIMによる効率化(時間/年間)

23

21

6

6

3

3

0 5 10 15 20 25

BIM/CIMを活用できる環境が

必要だと思う

BIM/CIM活用による効果はあ

ると思う

BIM/CIM活用に向けて具体的

に取り組みを始めたい

自身が先導的な立場で

BIM/CIM推進を行いたい

BIM/CIM活用に抵抗感はまだ

残る

自身が率先して他者へ情報発

信を行いたい

BIM/CIMに対する考え方

○ BIM/CIMに対する考え方についても

研修員21名(70%)

BIM/CIM活用の効果がある

と 認識

した結果となった。また、

研修員23名(77%)がBIM/CIMを活用出来る環境を望んでいる

ことから

なる環境整備を進める必要がある。

○ 活用効果に関する試算では、研修員によるばらつきは大きかったものの平均して

年間100時間程度

効率化が見込めるとの回答が得られた。

(平均値)

86時間/年

(最大値、最小値を除いた平均値)

123時間/年

(中央値)

100時間/年

今回の研修において研修員が感じたイメージ

BIM/CIM活用によって

年間100時間

程度の発注者側の

効率化が期待される。

各研修員(

16名

)が考え

た効率化程度(イメージ)

6

第2期BIM/CIM研修 アンケート集計結果②

(7)

BIM/CIM発注者研修の継続

教科目

第二期

時間

概 要

BIM/CIMの現状と今後について

1.5

国交省の近年の取り組みと先進諸外国のBIM/CIM等につい

発注者におけるBIM/CIMの活用

の意義について

1.5

発注者が必要とする3次元データの活用方法等について

+計画、設計段階での活用方策

BIM/CIMに関する要領・基準類に

ついて

1.5

要領、基準類の解説,実務でのBIM/CIMの関わり方について

受 注 者 ( 設 計 者 ) か ら み た

BIM/CIM活用の現状と展望

2.5

設計コンサルが活用するBIM/CIMの現状と展望

+コンサル実務でのBIM/CIM操作術

受 注 者 ( 施 工 者 ) か ら み た

BIM/CIM活用の現状と展望

施工者が活用するBIM/CIMの現状と展望

+設計、施工でのモデル受け渡しの課題と効果

BIM/CIMに必要な基礎技術

( 測 量 デ ー タ 、 ソ フ ト ウ ェ ア の 利

用)

2.0

3次元設計等に必要な技術について(測量データ、ソフトウェア

等)+複数ソフトウェアの特徴学習のハンズオン

BIM/CIMを活用した

新たな発注者実務

7.0

実務作業を3次元で効率化するためのハンズオン(準備、積算、

工期、情報共有、検査、利活用)の一連フロー

+ 積算(施工区割り)等、効果の望める具体的な学習

BIM/CIM演習課題について

0.5

演習内容の解説

BIM/CIM演習

6.0

BIM/CIMモデルの作成・編集・活用シーンの検討

+ 実際のモデル成果を活用した演習

BIM/CIM実習 プレゼンテーショ

ン・講評

2.0

BIM/CIMモデルを活用したプレゼンテーション、講師からの講評

7

○平成31年度も引き続き国土交通大学校において研修を実施予定。

○研修内容は、平成30年度研修のアンケート結果を踏まえ、検討。

(8)

地整等 研修名 研修期間 対象 参加人 数 BIM/CIMの 概要 要領・基準 類 事例 3Dモデル 作成技術 3Dモデル 作成実習 北海道 BIM/CIM勉強会① 平成30年4月11日 直轄 20 ○ BIM/CIM勉強会② 平成30年11月20~21日 平成31年1月16~17日 直轄 48 ○ ○ ○ ○ ○ i-construction研修 平成30年7月31~8月1日 直轄・地公体 66 ○ ○ 東北 本局CIM担当者勉強会 平成30年5月10日 直轄 30 ○ ○ BIM/CIM講習会(第1回) 平成30年6月1日 直轄 51 ○ ○ BIM/CIM講習会(第2回) 平成30年11月8日 直轄 31 ○ ○ 関東 実践研修 i-construction基礎 平成30年9月13~14日 直轄 23 ○ ○ 実践研修 電子納品に関するCADソフト 操作(初級) 平成30年9月26~28日 直轄 27 ○ ○ 北陸 BIM/CIM勉強会 平成30年6月21日 直轄 31 BIM/CIM講習会 平成31年1月21日 直轄・業界 80 建設ICT研修 平成30年8月27~29日 平成30年12月3~5日 直轄・地公体 26 19 ○ ○ ○ BIM/CIM等ソフト操作説明会 平成31年1月15,18,22日 直轄 56 中部 3Dパソコン初級者講習 平成30年8月29,30日 平成30年9月7,13,27日 直轄 161 ○ ○ ○ 3DCAD研修 平成31年1月23,24日 直轄 26 ○ ○ BIM/CIM実務者講習会 平成31年1月29日 直轄・地公体 ○ ○ ○ 近畿 発注者のBIM/CIM実践研修【座学】 平成30年12月12日 直轄 43 ○ ○ ○ ○ 発注者のBIM/CIM実践研修【演習】 平成31年2月21~22日 直轄 51 ○ 中国 BIM/CIMセミナー 平成30年10月9~10日 平成30年11月12~13日 直轄 18 19 ○ ○ ○ ○ 四国 BIM/CIM勉強会 平成30年6月20日 直轄 40 ○ ○ 河川技術研修 平成30年10月31日 直轄・地公体 16 ○ 九州 CIM研修 平成30年11月26~28日 直轄 31 ○ ○ 沖縄 CIM講習会 平成30年6月7日 直轄 41 ○ ○ CAD講習会 平成30年10月17日 平成30年10月18日 直轄 49 ○ ○ ○ 合計 23件 639

各地方整備局における発注者教育実施結果(平成30年度)

各地方整備局等において

23件

実施されており、

639名

が研修に参加した。

(9)

地整等 研修名 研修期間 対象 研修概要(カリキュラム) 計画 人数 北海道 BIM/CIM勉強会 (概要~操作編) 平成31年6~10月 事務所係長・ 担当者向け BIM/CIMの概要、基礎知識から基本操作を習得 40 BIM/CIM勉強会 (操作~応用編) 平成31年8~2月 事務所係長・ 担当者向け BIM/CIM モデル構築に関する基本操作から応用活用方法を 習得 40 BIM/CIM勉強会 (地方開催) 平成31年8~11月 事務所係長・ 担当者向け BIM/CIM モデル構築に関する基本操作を習得 50 i-construction研修 平成31年7月30,31日 事務所係長・ 担当者向け 地方公共団体 ICT施工の概要、3DCAD操作、ICT活用工事の監督検査、ICT測 量実習等i-construction全般 50 東北 BIM/CIM講習会 平成31年5月頃 事務所係長級 実施要領の説明及び東北地整の取り組み方針等について 50 BIM/CIM実技講習会 平成31年8月頃 事務所係長級 発注者として必要なBIM/CIMの基礎知識について 20 BIM/CIM講習会 平成31年12月頃 事務所係長級 各事務所におけるBIM/CIM取り組みについて 50 関東 3次元データ活用推進 平成31年8月下旬~9月下 旬(うち2日間) 事務所係長級 ・BIM/CIMスペシャリスト育成を目的に、3次元CADソフト操作の 演習を主体とした実践的な講義を実施 ・3次元CAD図面の作成技術に関する専門知識の習得と技術 力の向上を図る ・3次元データを活用した維持・管理をおこなうための基礎知識 の習得を行う。 30 北陸 BIM/CIM勉強会 平成31年6月 管理職相当 BIM/CIM概要、基準、事例 30 BIM/CIM講習会 平成32年1月 コンサル・職員 BIM/CIM概要、事例 80 建設ICT研修 平成31年7月29日~31日 平成31年10月23日~25日 課長級以下 BIM/CIM概要、基準、事例 30 20 BIM/CIM等ソフト操作 説明会 平成31年7月 職員 ソフト操作説明、BIM/CIMモデル作成基礎 60

9

各地方整備局における発注者教育実施計画(平成31年度)①

各地方整備局等において

23件実施予定(H30と同数)、1,060名(H30比1.6倍)

が研修に

参加予定。基礎研修のほか

応用編を加えるなどスキルを上げる工夫

が見られる(北海道など)。

(10)

地整等 研修名 研修期間 対象 研修概要(カリキュラム) 計画 人数 中部 生産性向上 (i-Construction: BIM/CIM)研修 平成31年6月19日~21日 平成31年8月28~30日 直轄・地公体 BIM/CIMの概要や要領・基準類の説明、活用事例の紹介、3次 元CADの基本操作と3次元モデルの作成実習 60 BIM/CIM勉強会 年6回程度(1回/2ヶ月) 直轄・業界 建設生産プロセスの各段階のうち、特に維持管理段階での活 用を踏まえた課題やCIM導入ガイドラインの具体的な活用方法 について意見交換 20 BIM/CIM実務者講習会 年1回程度 直轄・地公体 BIM/CIMの取組概要、活用事例の紹介(設計者・施工者・各事 務所) 100 近畿 建設生産システム(事務 所係長級)研修 平成31年10月7日-11日 (うち2日間) 事務所係長級 BIM/CIM動向・今後の展開、BIM/CIMの活用・意義、要領・基準 類、情報共有システム、3DCAD基本操作 20 中国 BIM/CIMセミナーⅠ期 平成31年7月 事務所係長級 3次元キャドビューアを活用したBIM/CIM成果品の確認手法習得(ハンズオン) 20 BIM/CIMセミナーⅡ期 平成31年12月 事務所係長級 3次元キャドビューアを活用したBIM/CIM成果品の確認手法 習得(ハンズオン) 20 四国 BIM/CIM講習会 第2四半期 事務所職員 BIM/CIMについて 約100 九州 BIM/CIM研修(Ⅰ期) 平成31年6月10日~12日 直轄・地公体 ・BIM/CIMの導入目的、将来的な活用についての知識習得 ・ソフトウェア(InfraWorks、NavisWorks)の基本的な操作方法等 の知識習得 ・3次元モデルの作成方法、活用方法の知識習得 30 BIM/CIM研修(Ⅱ期) 平成31年11月25日~27日 直轄・地公体 30 i-Construction研修 平成31年11月27日~29日 直轄・地公体 ・i-Constructionの九州での取り組み状況 ・ICT土工の監督・ 検査の知識習得 ・3次元起工測量・設計データの作成の知 識習得 ・3次元出来形管理等の施工管理の知識習得 30 沖縄 BIM/CIM講習会(座学・ 演習) 平成31年6月、 平成31年12月 事務所係長・係員 検討中 40 40 合計

23件

1,060

各地方整備局における発注者教育実施計画(平成31年度)②

各地方整備局等において

23件実施予定(H30と同数)、1,060名(H30比1.6倍)

が研修に

参加予定。基礎研修のほか

応用編を加えるなどスキルを上げる工夫

が見られる(北海道など)。

(11)

11

各地方整備局における発注者教育実施計画(平成31年度)③

ルール(要領・基準類)、技術(モデル作成技術)、利活用(事例)など、様々な観点で実施予定。

地整等 研修名 研修内容 BIM/CIM の概要 要領・基準類 事例 3Dモデル作成 技術 3Dモデル作成 実習 北海道 BIM/CIM勉強会(概要~操作編) ○ ○ ○ ○ BIM/CIM勉強会(操作~応用編) ○ ○ BIM/CIM勉強会(地方開催) ○ ○ ○ ○ i-construction研修 ○ ○ ○ ○ 東北 BIM/CIM講習会 ○ ○ BIM/CIM実技講習会 ○ ○ ○ BIM/CIM講習会 ○ ○ 関東 3次元データ活用推進 ○ ○ ○ 北陸 BIM/CIM勉強会 ○ ○ ○ BIM/CIM講習会 ○ ○ 建設ICT研修 ○ ○ ○ BIM/CIM等ソフト操作説明会 ○ ○ 中部 生産性向上(i-Construction:BIM/CIM)研修 ○ ○ ○ ○ ○ BIM/CIM勉強会 ○ ○ ○ BIM/CIM実務者講習会 ○ ○ ○ 近畿 建設生産システム(事務所係長級)研修 ○ ○ ○ ○ 中国 BIM/CIMセミナー Ⅰ期 ○ ○ ○ BIM/CIMセミナー Ⅱ期 ○ ○ ○ 四国 BIM/CIM講習会 ○ ○ ○ 九州 BIM/CIM研修(Ⅰ期) ○ ○ ○ ○ BIM/CIM研修(Ⅱ期) ○ ○ ○ ○ i-Construction研修 ○ ○ ○ 沖縄 BIM/CIM講習会(座学・演習) ○ ○ ○ ○

(12)

1.関係団体へのアンケート調査結果

平成29年11月に関係団体を対象にCIM普及状況を調査

(8関係団体 4341社へ依頼、432社回答)

136 203 14 22 243 133 0% 20% 40% 60% 80% 100% 社内 外部講習(有料)

CIMに関する研修

実績あり 初開催(初受講)の予定 予定なし 123 183 23 37 246 138 0% 20% 40% 60% 80% 100% 社内 外部講習(有料)

CAD操作(3D)に関する研修

実績あり 初開催(初受講)の予定 予定なし

平成30年12月に関係団体を対象にCIM普及状況を調査

(8関係団体 5071社へ依頼、325社回答)

161社 111社 23社 23社 95社 148社 7社 4社 0% 20% 40% 60% 80% 100% 外部講習(有料) 社内

CIMに関する研修

①実績あり ②初実施の予定 ③予定なし 未回答 142社 103社 36社 28社 104社 150社 4社 5社 0% 20% 40% 60% 80% 100% 外部講習(有料) 社内

CAD操作(3D)に関する研修

①実績あり ②初実施の予定 ③予定なし 未回答

普及への取り組みが進んでいないように見受けられるため、さらなる普及促進の働きかけが必要と思われる

(13)

業界団体別のアンケート回答状況

13

0 500 1000 1500 2000 2500 3000

アンケートの回答状況

調査対象所属企業数 所属企業回答数

<業界団体毎の回答率>

橋建協

(58.1%)が最大、

全建協

(5.0%)が最小

開きが大きい

<業界団体毎の回答数>

全建協

(144社)が最大、

橋建協

は(18社)、測技協(12社)が最小

→ 既に取組み済みの規模の大きな会社からの回答が多く、中小規模の企業を含めた実態と乖離しているおそれ

①全測連

未回答 回答

②測技協

未回答 回答

③全地連

未回答 回答

④建コン協

未回答 回答

⑤橋建協

未回答 回答

⑥プレコン

未回答 回答

⑦全建協

未回答 回答

⑧日建連

未回答 回答

(14)

2.BIM/CIM推進委員会 関係団体での実施状況

団体名

講習名

開催場所

受講者数

土木学会

CIM講演会2018

主要都市

12会場

1,892人

建設コンサルタンツ協会

CIMハンズオン講習会2018

主要都市

9箇所

319人

オープン

CADフォーマット

評議会

CIMセミナー 2018

東京

200人

日本橋梁建設協会

地整技術講習会他

主要都市

5箇所

150人

全国測量設計業協会連

合会

i-Construction&CIM/

3次元計測・活用技術研修

東京、熊本

100人

buildingSMART Japan

2回 土木IFCセミナー

大阪(

9/11)

東京(

9/19)

65人

129人

JACIC

CIMチャレンジ研修(入門、実務)

発注者

BIM/CIM研修(初級)

8月6~10日

12月19~21日

21人

19人

(15)

3.他団体等が提供する講習等の状況

15

団体名

講習名

開催場所

受講者数

大阪大学

CIM塾

東京(7月4~6日)

29人

CIM研究会(熊本大学)

CIMチャンピオン養成講座

東京(5月~3月)

熊本(5月~3月)

32人

30人

Civil ユーザー会

東京分会

大阪分会

広島分会

北海道分会

新潟分会

福岡分会準備会

各月(10回、合宿1回)

隔月(5回、合宿1回)

3か月毎(3回、合宿1回)

3か月毎(4回、合宿1回)

2か月毎(6回)

4か月毎(3回)

延 約490人

延 約100人

延 約80人

延 約90人

延 約230人

延 約100人

3次元地質解析技術コン

ソーシアム(全地連)

3次元地質解析技術セミナー

東京(11月21日)

70名

CIMチャンピオン養成講座 講義状況

CIM塾 講義状況

(16)

4.OCF会員によるCIMセミナー等の実施状況(その1)

講習名

実施者

場所

受講者

道路設計者のための

BIM/CIMセミナー2018

㈱エムティシー

名古屋市

80名

3次元地質解析ソフト GEO-CRE講習

応用地質㈱

東京、名古屋、関西

35名

AutoCAD Civil3D ハンズオンセミナー

オートデスク㈱

東京、福岡、大阪

120名

Autodesk InfraWorks ハンズオンセミナー

オートデスク㈱

東京、大阪

40名

CIM実践セミナー2018 道路編

川田テクノシステム

主要都市

15回

118名

CIM実践セミナー2018 橋梁編

川田テクノシステム

主要都市

11回

112名

CIM実践セミナー2018 河川編

川田テクノシステム

主要都市

4回

29名

CIM実践セミナー2018 砂防編

川田テクノシステム

主要都市

6回

42名

V-nasCliar・Kit スキルアップセミナー

川田テクノシステム

主要都市

12回

206名

16

(17)

17

4.OCF会員によるCIMセミナー等の実施状況(その2)

講習名

実施者

場所

受講者

3次元地質解析ソフト Geo-Graphia セミナー

㈱地層科学研究所

東京、大阪

20名

CIM入門セミナー

㈱フォーラムエイト

主要都市

31名

CIM・i-Con技術セミナー

㈱フォーラムエイト

主要都市

170名

レジリエンスデザイン・BIM・CIM系解析支援セミ

ナー

DesignBuilder/Allplan ES/地盤解析編

㈱フォーラムエイト

主要都市

27名

3DCAD Studio

®

VRセミナー

㈱フォーラムエイト

主要都市

11名

3D配筋CADセミナー

㈱フォーラムエイト

主要都市

71名

UAVプラグイン・VRセミナー

㈱フォーラムエイト

主要都市

44名

Allplanセミナー

㈱フォーラムエイト

主要都市

13名

CIMソフト「TREND-CORE」講習会/体験会

福井コンピュータ㈱

主要都市

5回

150名

参照

関連したドキュメント

「地方債に関する調査研究委員会」報告書の概要(昭和54年度~平成20年度) NO.1 調査研究項目委員長名要

7.2 第2回委員会 (1)日時 平成 28 年 3 月 11 日金10~11 時 (2)場所 海上保安庁海洋情報部 10 階 中会議室 (3)参加者 委 員: 小松

第16回(2月17日 横浜)

施設長 接遇のあり方、勉強会、資 第2 各部署の委員 料提供など全般 水曜日 ユニットリーダ 内部研修の企画・運営 ー MRSA、インフルエンザ、結 施設長 第1

平成 28 年 7 月 4

平成 14 年 6月 北区役所地球温暖化対策実行計画(第1次) 策定 平成 17 年 6月 第2次北区役所地球温暖化対策実行計画 策定 平成 20 年 3月 北区地球温暖化対策地域推進計画

出典:第40回 広域系統整備委員会 資料1 出典:第50回 広域系統整備委員会 資料1.

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日