• 検索結果がありません。

申込必要書類 1 支給認定申請書兼入園申込書 2 保育認定基準確認書類 ( 保護者全員の書類が必要です ) 保育必要理由 証明書類 就労 ( 内定 ) 会社員等 就労 ( 内定 ) 証明書 (3ケ月以内のもの) 就労状況申告書 (3ケ月以内のもの) 及び 就労 自営業 営業内容が分かる確定申告書 (

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "申込必要書類 1 支給認定申請書兼入園申込書 2 保育認定基準確認書類 ( 保護者全員の書類が必要です ) 保育必要理由 証明書類 就労 ( 内定 ) 会社員等 就労 ( 内定 ) 証明書 (3ケ月以内のもの) 就労状況申告書 (3ケ月以内のもの) 及び 就労 自営業 営業内容が分かる確定申告書 ("

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

【保育園とは】 ①就労(1箇月48時間以上 例:1日4時間 週3日勤務) ②妊娠・出産 ③疾病・障害  児童の保護者が病気、負傷、心身に障害があるので、その児童の保育ができない場合 ④同居または長期入院等をしている親族の介護・看護 ⑤災害復旧  震災、風水害、火災その他の災害のため、復旧の間、その児童の保育ができない場合 ⑥求職活動・起業準備 ⑦就学 ⑧児童虐待・DVのおそれがある ⑩その他上記に類する状態にあると町長が認める場合 でどちらか選択されています。(旧制度継続の私立幼稚園を利用される場合は、支給認定を受ける必要はありません)  児童の保護者が出産の前後のため、その児童の保育ができない場合   児童の家庭に介護が必要な高齢者や長期にわたる病人、心身に障害のある人、小児慢性疾患に伴う看護が必  要な兄弟姉妹がおり、保護者がいつもその同居又は長期入院・入所している親族の介護・看護にあたってい  児童の保護者が求職活動(起業準備を含む)を継続的に行っているため、その児童の保育ができない場合   児童と保護者が三郷町に住んでおり、保護者が次のいずれかに該当し乳幼児を保育できない  ※保育の実施期間は産前4週産後8週とします  児童の保護者が家庭の内外で仕事をするので、その児童の保育ができない場合 利用できる主な施設 幼稚園(※)、認定こども園 保育園、認定こども園 保育園、認定こども園など 満3歳以上の就学前の子ども(2号認定を除く) 満3歳以上で保護者の労働や疾病などにより、保育を必要 とする子ども 満3歳未満で保護者の労働や疾病などにより、保育を必要 とする子ども 対象となる子ども ※私立幼稚園については、新制度に移行した園と、旧制度のままで継続する園があり、各園の判断 2号認定 3号認定 支給認定区分 1号認定  保護者及び同居の親族の方が、就労などにより家庭内で保育ができない場合、保護者にかわりお子さんを 保育する児童福祉施設です。 ★「下の子に手がかかる」「集団生活に慣れさせたい」というような理由で入園はできません。 保育園に入園するには、下記の支給認定を受ける必要があります。

平成30年度 保育園入園案内

【入園基準】  *一時預かりで対応可能な短時間の就労は除きます  と認められる場合。  るためその児童の保育ができない場合  ※保育の実施期間は、求職活動が3ヶ月、起業準備が6ヶ月とします。  ※保育の実施期間は就学期間内とします。  児童の保護者が就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)のため、その児童の保育ができない場合 ⑨育児休業取得時、既に保育を利用している児童がおり継続利用が必要で1年以内に復職をする場合  *新規申込の場合は仕事に復帰する日の属する月初日からの保育を申込むことができます

(2)

①支給認定申請書兼入園申込書 ②保育認定基準確認書類(保護者全員の書類が必要です。) ③住民税課税・非課税証明書(平成30年1月1日時点で三郷町に住民登録のなかった方のみ) (各保育園での配布、受付は行いません。ホームページからもダウンロードできます。) 申込順に実施します。 《場所》各保育園 口座振替登録完了確認後 入所決定通知を送付します。 ●保育料は口座振替で毎月月末(月末が土・日・祝日の場合は翌営業日)が引き落とし日です。 保護者の市町村民税所得割額(住宅ローン控除・寄付金控除等特別税額控除を行う前の額)に応じて、三郷町 が決定します。毎年4月と9月に見直しがあります。詳細は別途、保育料徴収基準額表を参照ください。 ●保育料とは別に各園より毎月実費徴収があります。詳細は見学時に各園にて問合せください。 ●同居の祖父母等(世帯分離含)がいて、保護者の総収入額が100万円に満たない場合は、祖父母等が家計 の主宰者とみなされるため、祖父母等の収入により保育料を決定します。 調査・選考 面談 申込み時に三郷町に住民登録のある児童。(出生予定での申込みはできません) 入所決定 【保育料】 しません。仕事に復帰する日の属する月初日からの保育を申込むことはできます。 保護者が育児休業取得期間中、新規保育利用申込は保育が必要な事由には該当 ●その他 母子手帳(予定日がわかる部分) 保護者の疾病・障害 疾病・障害状況申告書 (診断書) 同居親族の介護・看護等 申込は入園を希望される月の2ケ月前月初∼同月20日までです。 【入園までのながれ】 ★事前に必ず見学を済ませておいてください★ 申込受付 災害復旧 罹災証明書等 求職活動・起業準備 求職活動支援機関等利用証明書 就学・職業訓練 在学証明書 又は 職業訓練期間のわかる書類 ※土・日・祝日を除く午前8時30分∼午後5時15分 福祉保健センター内 こども未来課にて申込書等の配布、受付を行います。 【申込必要書類】 介護・看護申告書 及び 診断書等 保育必要理由 就労(内定)【会社員等】 就労(内定)証明書 (3ケ月以内のもの) 就労状況申告書 (3ケ月以内のもの)及び 営業内容が分かる確定申告書 (新規等の場合で確定申告書が添付不可の場合は地域担当 民生児童委員の記名・押印必要) 就労    【自営業】 児童虐待・DV こども家庭相談センター等からの意見書 証明書類 妊娠・出産

(3)

保育園名 西部保育園 勢野保育園 希望ヶ丘保育園 希望ヶ丘第二保育園 施設長名 園長 西村 奈可 園長 村井徹也  園長 小森芳枝 園長 小森豊子 電話番号 73−7634 72−3072 73−0004 72−3338 設置・経営 三郷町 社会福祉法人 仁福祉会 開園年月 S49年6月 S26年11月 S53年11月 S59年2月 建物構造 鉄筋コンクリート造平屋建 鉄筋コンクリート造陸屋根3階建木造合金鋼板ぶき平屋建 鉄筋コンクリート造陸屋根2階建 鉄筋コンクリートストレートぶ き  2階建 定  員 120名 90名 90名 120名  月∼土 7:30∼8:30  月∼土 7:30∼8:00  月∼金 8:30∼16:30  月∼金 8:00∼16:00  土    8:30∼12:00  土    8:00∼12:00  月∼金 16:30∼18:30  月∼金 16:00∼19:00  土    12:00∼16:00  土    12:00∼14:00  第4土曜日 なし ※長時間料金なし  月∼金 18:30∼20:00 ※延長保育料金      1日300円(要予約) 乳児保育年齢 生後6か月以降 生後6か月以降  3歳未満児の新入園児のみ  3歳未満児のみ  1日目 8:30∼10:30  1日目 8:00∼12:00  2日目 8:30∼12:00  2日目 8:00∼13:00  3日目 通常保育  3日目 年齢により相談  延長保育  延長保育  延長保育  延長保育  一時預かり保育  障害児保育  一時預かり保育  一時預かり保育  障害児保育  地域活動事業 障害児保育  地域活動事業  家庭支援推進保育  子育て支援センター 社会福祉法人 見真会 保育時間 (早朝) (通常) (長時間) (延長保育) 月∼土 7:20∼8:20 月∼金 8:20∼16:20

三 郷 町 内  認 可 保 育 園 一 覧 表

所在地  636−0821 立野北1丁目45−5  636−0811 勢野東2丁目12−3  636−0811 勢野東4丁目12−22  636−0822 立野南2丁目7−7       新入児のみ          3∼4日目    8:20∼15:00  生後5か月以降  1日目    9:00∼10:00  2日目    8:20∼12:00 土    8:20∼12:00 1日300円(要予約)

○申込・問合せ

        

三郷町役場 こども未来課

        住所 : 三郷町勢野西1丁目2番1号(福祉保健センター内)

        電話 : 0745−43−7322(直通)

月∼金 16:20∼18:20 土    12:00∼14:00 第4土曜日 なし 月∼金 18:20∼19:00 ※延長保育料金 特別保育事業 休  日

※見学については、各園に直接お問い合わせ下さい。

日曜日・祝日 年末・年始 12/29∼1/3 ならし保育

(4)

2人目以降 (1)保護者等とは、子どもと同一の世帯に属し、生計を一にしている父母及びそれ以外の扶養義務者(当該世帯におい て最多の収入を得ているものに限ります。)をいいます。ただし、(ア)該当世帯の生計が父母の収入によって成り立って いると認められる場合、(イ)父母以外の扶養義務者で当該世帯において最多の収入を得ているものの収入が該当 世帯の生計を維持するに足るものではないと認められる場合は父母以外の扶養義務者は含めません。 (2)市町村民税の所得割は、寄付金税額控除、外国税額控除、配当割・株式譲渡所得割額控除、配当控除、 住宅借入金等特別税額控除を行う前の額を用いるものとします。 (3)児童の年齢区分は4月1日時点の年齢で決定します。年度途中、3歳に到達しても変更はありません。 (4)平成30年9月分以降の保育料については、平成30年度の市町村民税額に基づいて決定します。 *母子及び父子世帯、在宅障害児(者)がいる世帯等は別途裏面の基準額表をご覧ください。 兄姉が保育園・幼稚園等を利用し ている場合、2人目以降は無料

   三郷町役場 こども未来課   電話 0745-43-7322(直通)

397,000円以上 83,200  【81,920】 J A∼B 階層 無料 C∼D 階層 年長順で2人目は半額、3人目以降は無料 ただし、兄姉が保育園・幼稚園等を利用し ている場合、2人目以降は無料 E∼J 階層 3歳児クラス      28,900 【28,520】 4・5歳児クラス      24,000 【23,590】 H 169,000円以上 301,000円未満 48,800  【48,080】 H I 64,000  【63,040】 I J 77,101円以上 97,000円未満 F G 97,000円以上 169,000円未満 35,600  【35,120】 G 13,200 【13,040】 D 48,600円以上57,700円未満 24,000  【23,680】 D 21,600 【21,280】 E 57,700円以上77,101円未満 E F C 同一世帯の保 護者等全員の 市町村民税が 課税世帯で あって、その所 得割課税額が 次の区分に該 当する世帯 48,600円未満 15,600  【15,440】 C 301,000円以上 397,000円未満 B 同一世帯の保護者等全員の市 町村民税が非課税世帯 7,200  【7,200】 B 4,800 【4,800】 A 生活保護世帯 0  【0】 A 0 【0】

平成30年度【9月分より】  三郷町保育園保育料徴収基準額表

各月初日の在籍児童の属する 世帯の階層区分 徴収基準額(月額)  単位 : 円 徴収基準額(月額)  単位 : 円 階層 区分 定義 3歳未満児(0・1・2歳児クラス) 階層 区分 3歳以上児(3・4・5歳児クラス) 保育標準時間 【保育短時間】 保育標準時間 【保育短時間】

(5)

平成30年度9月分より 2人目以降(全クラス対象) (1)保護者等とは、子どもと同一の世帯に属し、生計を一にしている父母及びそれ以外の扶養義務者(当該世帯におい て最多の収入を得ているものに限ります。)をいいます。ただし、(ア)該当世帯の生計が父母の収入によって成り立って いると認められる場合、(イ)父母以外の扶養義務者で当該世帯において最多の収入を得ているものの収入が該当 世帯の生計を維持するに足るものではないと認められる場合は父母以外の扶養義務者は含めません。 (2)市町村民税の所得割は、寄付金税額控除、外国税額控除、配当割・株式譲渡所得割額控除、配当控除、 住宅借入金等特別税額控除を行う前の額を用いるものとします。 (3)児童の年齢区分は4月1日時点の年齢で決定します。年度途中、3歳に到達しても変更はありません。 (4)平成30年9月分以降の保育料については、平成30年度の市町村民税額に基づいて決定します。

   三郷町役場 こども未来課   電話 0745-43-7322(直通)

83,200  【81,920】 J A∼E 階層 無料 F∼J 階層 兄姉が保育園・幼稚園等を利用して いる場合、2人目以降は無料 21,600 【21,280】 G 97,000円以上 169,000円未満 35,600  【35,120】 G 3歳児クラス      28,900 【28,520】 4・5歳児クラス      24,000 【23,590】 H 169,000円以上 301,000円未満 48,800  【48,080】 H I 301,000円以上 397,000円未満 64,000  【63,040】 I J 397,000円以上 4,800 【4,800】 D 48,600円以上 57,700円未満 D E C 同一世帯の保 護者等全員の 市町村民税が 課税世帯で あって、その所 得割課税額が 次の区分に該 当する世帯 48,600円未満 7,200  【7,200】 C 57,700円以上 77,101円未満 E F 77,101円以上97,000円未満 24,000  【23,680】 F A 生活保護世帯 0  【0】 A 0 【0】 B 同一世帯の保護者等全員の市 町村民税が非課税世帯 B 階層 区分 定義 3歳未満児(0・1・2歳児クラス) 階層 区分 3歳以上児(3・4・5歳児クラス) 保育標準時間 【保育短時間】 保育標準時間 【保育短時間】 各月初日の在籍児童の属する 世帯の階層区分 徴収基準額(月額)  単位 : 円 徴収基準額(月額)  単位 : 円

ひとり親世帯等

★ひとり親等世帯とは、保護者が母子及び父子並びに寡婦福祉法(昭和39年法律第129号)第6条第6項に規定する配偶者  のない者で現に児童を扶養しているものの世帯及び次に揚げる児(者)が現に在宅している世帯とします。  ア)身体障碍者手帳の交付を受けた者 イ)療育手帳の交付を受けた者 ウ)精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者  エ)特別扶養児童手当の支給対象児  オ)国民年金の障害基礎年金等の受給者

参照

関連したドキュメント

エネルギー状況報告書 1 特定エネルギー供給事業者の概要 (1) 特定エネルギー供給事業者の氏名等

エネルギー状況報告書 1 特定エネルギー供給事業者の概要 (1) 特定エネルギー供給事業者の氏名等

十二 省令第八十一条の十四の表第二号及び第五号に規定する火薬類製造営業許可申請書、火 薬類販売営業許可申請書若しくは事業計画書の記載事項又は定款の写しの変更の報告

上であることの確認書 1式 必須 ○ 中小企業等の所有が二分の一以上であることを確認 する様式です。. 所有等割合計算書

・条例手続に係る相談は、御用意いただいた書類 等に基づき、事業予定地の現況や計画内容等を

この届出者欄には、住所及び氏名を記載の上、押印又は署名のいずれかを選択す

税関に対して、原産地証明書又は 原産品申告書等 ※1 及び(必要に応じ) 運送要件証明書 ※2 を提出するなど、.

   縮尺は100分の1から3,000分の1とする。この場合において、ダム事業等であって起業地