• 検索結果がありません。

平成 29 年 ( 第 6 回 ) 京都府の治安 に関するアンケート実施結果 京都府警察本部

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成 29 年 ( 第 6 回 ) 京都府の治安 に関するアンケート実施結果 京都府警察本部"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成29年(第6回)

「京都府の治安」に関するアンケート

実施結果

(2)

(1) 調査期間

平成29年5月22日

から6月2日までの間(土日除く10日間)

(2) 対象者

調査期間内に、京都府内で開催された自動車運転免許の更新

時講習を受講するため、各講習会場を訪れた京都府民の方々

(3) 回答者数

2,031人

1 調査目的

安全・安心なまち京都の実現に向けて、府民の皆様が感じる「治安」に

関する意識を反映させ、よりよい取組を進めることを目的とする。

2 調査期間等

3 調査項目

【10問】

(1) 居住地の治安に対する意識【2問】

(2) 犯罪被害に対する不安【3問】

(3) 自主防犯対策について【1問】

(4) 効果的な情報発信方法【1問】

(5) 少年非行問題に関する意識【1問】

(6) 安全安心なまちづくりに向けた行政等への要望【2問】

概要

担当

京都府警察本部警務部

警務課治安総合対策室

※本アンケート集計の数値は、小数点第2位で四捨五入しているため、合計数値が一致しない場合があります。

(3)

40歳代 29.1%(592人) 60歳代 20.5%(416人) 30歳代 20.5%(417人) 50歳代 20.2%(410人) 20歳代 9.3%(188人) 不明 0.4%(8人) 女性 52.7% (1,071人) 男性 46.8% (950人) 不明0.5%(10人)

回答者【属性別】

年齢別

性別

同居者あり 81.7%(1,659人) 同居者なし 13.2%(269人) 不明 5.1%(103人)

同居者の有無

職業等別

会社員 40.9%(831人) 主婦 22.7%(462人) 自営業 10.3%(210人) その他 9.9%(202人) 無職 6.7%(136人) 公務員 5.8%(117人) 不明 2.9%(59人) 学生 0.7%(14人)

(4)

0.2%1.1% 0.0%0.6% 0.0% 1.8% 0.4% 0.1%0.2% 0.3%0.5% 0.5% 4.2% 1.8% 3.5% 2.9%3.2% 4.0% 2.0%2.7% 3.3% 1.3% 7.4% 1.6% 5.8% 3.2% 10.4% 5.7%6.7% 3.9% 2.5%3.9% 1.0% 3.0% 4.3% 2.3%3.7% 不明 与謝野町 伊根町 京丹波町 南山城村 精華町 和束町 笠置町 宇治田原町 井手町 久御山町 大山崎町 木津川市 南丹市 京丹後市 京田辺市 八幡市 長岡京市 向日市 城陽市 亀岡市 宮津市 宇治市 綾部市 舞鶴市 福知山市 伏見区 西京区 右京区 南区 下京区 山科区 東山区 中京区 左京区 上京区 北区

回答者【行政区別・居住地別(京都市域内外)】

京都市域内 47.4% (963人) 京都市域外 52.3% (1,063人) 不明0.2%(5人)

行政区別

居住地別

(5)

6.8%

34.3%

7.2%

51.8%

わからない どちらともいえない 悪い 良い 9.1% 10.5% 11.2% 11.9% 13.3% 13.3% 15.4% 20.3% 23.1% 29.4% 37.8% 39.2% 来日外国人による犯罪が増えたから その他 暴力団等の組織的な犯罪が増えたから 地域のつながりが希薄だから 警察官や防犯ボランティアの姿が見えないから 落書きやゴミの散乱等でまちが汚いから 警察の取締りが不十分だから 犯罪の被害に遭ったから(家族友人含む) 暗がりが多いから 事件のニュースをよく見聞きするから モラルが低いから コンビニ等でたむろする少年らをよく見るから

Q1:あなたが住む地域の治安についてどう思いますか?

※有効回答者数2,014人

居住地の治安に対する意識【Q1・Q2】

Q2:「悪い」と思う理由をお答えください。

【複数選択回答】 ※有効回答者数143人 悪いと回答した方 のみQ2を回答

(6)

1.9%8.4% 11.9% 13.6% 14.5% 19.1% 19.3% 28.7% 30.3% 45.3%49.9% その他 バスや電車等の乗り物の中 スーパー等の店舗 繁華街 学校、こども園やその周辺 駅やその周辺 公園 インターネット空間 駐車場 自宅 路上 3.6%5.6% 7.2% 16.5% 18.2% 20.3% 20.4% 23.0% 26.9% 31.0% 31.9% 45.0% 63.2% その他 暴力団等の組織による犯罪 ストーカー、つきまとい 殺人・強盗等の凶悪犯罪 非行少年による犯罪 振り込め詐欺等のお金を騙し取る犯罪 悪質商法 ひったくり わいせつ、ちかん、のぞき、盗撮等 自転車盗 インターネット利用犯罪 自動車盗、オートバイ盗、車上ねらい 空き巣等の屋内に侵入する犯罪

35.8%

32.0%

32.2%

どちらともいえない 感じない 感じる

犯罪被害に対する不安【Q3・Q4・Q5】

Q3:「被害に遭うかもしれない」という不安を感じますか?

※有効回答者数587人 ※有効回答者数581人 ※有効回答者数1,882人

Q5:不安に感じるのはどのような場所ですか?

【複数選択回答】

Q4:不安に感じるのはどのような犯罪ですか?

【複数選択回答】 感じると回答した方のみ Q4・Q5を回答

(7)

1.4% 13.9% 19.4% 20.8% 21.7% 27.8% 27.9% 29.9% 40.2% 46.3% その他 交番だより等 SNS(Facebook等) eメール ポスターやチラシ 新聞 ホームページ 町内回覧板 府や市町村の広報紙 テレビやラジオ 0.4% 1.2% 4.6% 6.9% 8.0% 10.0% 12.9% 25.6% 44.7% 45.8% 73.6% その他 防犯ブザーを携帯 ひったくり防止カバー等のグッズを活用 自転車には二重ロックする 防犯メール等で情報を収集する 特にしていない・気にしていない 近所で防犯の話題を情報交換 歩きスマホをしない 歩く時に周囲を気にする 明るくて人通りの多いところを歩く 家の戸締まりをする

Q6:普段行う防犯対策とはどのようなものですか?

【複数選択回答】 ※有効回答者数1,873人

自主防犯対策/情報発信方法【Q6・Q7】

※有効回答者数1,937人

Q7:役立つ情報を知るにはどのような方法がよいですか?

【複数選択回答】

(8)

1.9% 10.7% 14.3% 19.3% 20.5% 23.3% 23.6% 25.3% 27.7% 50.1% 62.6% 69.7% その他 防犯グッズの普及 放置自転車対策 役立つ情報の発信 高齢者対象の防犯対策 青少年のモラル教育 ドライブレコーダーを活用した見守り活動 花を飾ったり清掃をしてまちをきれいにする 地域の防犯活動を進める仕組みづくり 警察や防犯ボランティアのパトロール 防犯カメラの設置 街灯でまちを明るくする 3.2% 18.0% 19.5% 21.2% 33.2% 40.7% 55.0% 63.8% 71.0% その他 勉強についていけない 目立ちたいだけ 学校や教師の指導に問題がある 虐待 どこにも居場所がないから 交友関係 保護者が教育やしつけに無関心 家庭環境に問題がある

少年非行問題/行政等への要望【Q8・Q9】

※有効回答者数1,865人 ※有効回答者数1,909人

Q9:安全安心なまちづくりのため、行政等に求めることは?

【複数選択回答】

Q8:少年が非行を起こす原因は何だと思いますか?

【複数選択回答】

(9)

Q10:Q9でその回答を選んだ理由はなぜですか?

※回答者数1,114人

行政等への要望【Q10】

Q9回答項目 Q10回答【抜粋】 街灯でまちを明るくする 【69.7%】 暗いと不安、明るいと安心できるし防犯に効果がありそう 灯りが少ないと人通りが少なくなり危険だと思います 暗いと人の動きが見えにくいので怖い 防犯カメラの設置 【62.6%】 設置されていると安心 防犯カメラに見られていることで抑止力が働きそう 人の目がないところに設置が必要 警察や防犯ボランティアのパトロール 【50.1%】 パトロールや声掛けは防犯になる パトロールをしている姿を見ると安心する パトロールを通じて地域のコミュニケーションがとれて情報収集につながる 地域の防犯活動を進める仕組みづくり 【27.7%】 地域の防犯意識が高まれば自然と犯罪が発生しにくい環境になる 「このまちは防犯対策がしっかりしている」とアピールすることで抑止になる 公園をきれいにするなど地域ぐるみの対策をしてほしい 花を飾ったり清掃をしてまちをきれいにする 【25.3%】 きれいだと秩序が保たれる きれいにすることは人の目が行き届くことになり、犯罪抑止になる 花を飾ると自然に水やりなどで人が集まり、外を見る機会が増えて防犯につながる ドライブレコーダーを活用した見守り活動 【23.6%】 子ども等の見守り活動となり、安心感がある 設置する防犯カメラと併せるのも必要 動く防犯カメラなので治安の向上に役立つ 青少年のモラル教育 【23.3%】 若いうちから教育することが犯罪抑止につながる 友達を大切にする、人の身になって考えて行動するなどを教える機会を設ける 子どものうちから正しい判断ができる教育が必要 高齢者対象の防犯対策 【20.5%】 まちぐるみの対策が効果的 高齢者への防犯の意識付けが重要 被害に遭うケースが多いと思うので防止のための対策が必要 役立つ情報の発信 【19.3%】 情報があれば防犯のポイントがわかる いろいろな情報がわかれば気をつけることができる 地域で情報交換されている役立つ情報があればありがたい 放置自転車対策 【14.3%】 放置自転車でまちの景観が乱れ、治安も悪くなる原因となる 放置は危ないしモラルの低下につながる 防犯グッズの普及 【10.7%】 認知度が低いから回覧板などで紹介するのがよい グッズにより守られることがある その他【1.9%】 全て必要

参照

関連したドキュメント

対策分類 対策項目 選択肢 回答 実施計画

K4-B1 K4-B10 K4-B9 K4-B8 K4-B7 K4-B6 K4-B5 K4-B4 K4-B3

質問内容 回答内容.

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので

回答番号1:強くそう思う 回答番号2:どちらかといえばそう思う 回答番号3:あまりそう思わない

今回のアンケート結果では、本学の教育の根幹をなす事柄として、

実効性 評価 方法. ○全社員を対象としたアンケート において,下記設問に関する回答