• 検索結果がありません。

シンガポールの中央銀行機能

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "シンガポールの中央銀行機能"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

シ ンガポ 」ル の中央銀 行機 能

Central

Banking

Activities

in Singapore

Koichi Suzuki

Strictly speaking, Singapore has no central bank. Instead, the "Board of Commissioners of

Cur-rency, Singapore" (SCB) and the "Monetary Authority of Singapore" (MAS) fulfill the same

func-tions. That is to say, the SCB issues currency notes and coins, and the MAS acts as banker's bank

and the Government bank. Therefore, MAS is often called a "semi" -central bank, which serves all

the functions associated with a central bank except for issuing currency.

In addition to these central banking functions, however, the MAS also has the expanded

respon-sibility of supervision which includes inspecting and regulating the banking business and other

financial operations. If necessary in the public interest, the MAS may issue directions to finacial

institutions, and any financial institution that fails or refuses such directions is liable to be fined.

Moreover, the Chairman of the Board of the MAS is legally inaugurated as the Minister of

Fi-nance. In these points, the MAS is different from central banks in other countries. It should be

considered as an administrative institution holding central banking functions rather than as a

11

semi" -central bank.

㌧ は じ め に. ア ジ アNI .Esの ひ と つ と し て,目 覚 ま し い 経 済 発 展 を 続 け る シ ン ガ ポ ー ル の 通 貨 調 節 方 式 は,極 め て 独 特 な 方 式 を と っ て い る 。 す な わ ち こ こ に は,厳 密 な 意 味 で の.中央 銀 行 は 存 在 せ ず,そ れ に 代 わ.る機 .構 と し て 「シ ン ガ ポ ー ル 金 融 庁 」(Monetary.AuthorityofSin-gapore)と 厂シ ン ガ ポ ー ∼レ通 貨 委 員 会 」(Bo= ardofCommiSsioners.ofCurrency,Singapo-re)が 置 か れ て い る 。 前 者 は,い わ ゆ る 「銀 行 の銀 行 」 「政 府 の銀 行 」 と して の 業 務 を行 う と と もに,金 融 政 策 の 運 営,』金 融 機 関 の 監 督 な ど に 当 た って お り,ま た 後 者 は現 金 通 貨 (紙 幣 ・硬 貨)の 供 給 を担 当 して い る。 つ ま. り・シ ン ガ ポ ー ル 金 融 庁 は厳 密 に は 中央 銀 行 で は な いが,通 貨 供 給 の一 事 を除 け ば,ま さ に シ ン ガ ポ ー ル の 中央 銀 行 で あ る と い わ れ て い る1)6ま た シ ン ガポ ー ル の 現 金 通 貨 供 給 は, 100%金 ・.外貨 の 裏 付 け を もっ て 行 な う こ と .にな. っ て お り,こ れ も諸 外 国 の 例'と比 べ て 極

(2)

め て特 異 な方 式 で あ る。 シ ン ガ ポ ー ル は,1965年,マ レ ー シ ア連 邦 か ら分 離 独 立 した 。 面 積600歴,人 口270万 人, ほ とん ど資 源 を持 た な い小 国 で はあ るが,一 人 当 た りGDPは14千 ドル を越 え,同 じ く NIESに 属 す る韓 国(6.6千 ドル)や 台 湾 (8.7千 ドル)と 比 較 して も,遙 か に高 水 準 で あ る2)。 こ れ は,シ ン ガ ポ ー ル が も と も と,. 良好 な港 湾 施 設 と高 度 に発 達 した 国 際 的 金 融 組 織 を背 景 に,中 継 貿 易 に よ って繁 栄 して い た地 域 で あ り,独 立 後 の経 済 発 展 も順 調 だ っ た か らで あ る。 こ う して 目覚 ま し い 発 展 を 続 け る シ ン ガ ポ ー ル は,同 時 に前 述 の よ うに特 異 な通 貨 制 度 や通 貨 調 節 機 機 構 を持 つ 国 で もあ る。 そ れ は 同 国誕 生 の 経 緯:や都 市 国 家 と して の 性 格 に 由来 した もの と み る こ とが で きるが,以 下, そ の 制 度 や 通 貨 調 節 に つ い て,他 の諸 国 の 中 央 銀 行 制 度 との 比 較 も視 野 に入 れ な が ら,そ の 性 格 や 特 色 を探 っ て み る こ とに した い 。 1.シ ン ガ ポ ー ル の 通 貨 制 度 シ ン ガ ポ ー ル の 通 貨 は,同 国 の 独 立 後 も 暫 く は マ ラ ヤ ・ ドル(Malayadollar)が 用 い ら れ て い た が,1967年6,月 か ら マ レ ー シ ア,シ ン ガ ポ ー ル の 通 貨 が 分 離 さ れ,そ れ ぞ れ 独 自 の 通 貨 を 発 行 す る こ と に な っ た 。 す な わ ち 1965年8.月,シ ン ガ ポ ー ル が マ レ ー シ ア 連 邦 か ら 分 離 独 立 す る に あ た り,同 年11,月,両 国 は 通 貨 会 議 を 開 催 し て 両 国 間 の 通 貨 制 度 の あ りか た に つ い て 検 討 し た 。 こ の 会 議 に お い て は,両 国 が シ ン ガ ポ ー ル 独 立 後 も 共 通 通 貨 を 持 つ と い う 前 提 で 話 合 い を 進 め て い た が,当 時 の 両 国 相 互 の 政 治 的 不 信 感 も あ っ て 会 議 は し ば し ば 混 乱 に 陥 り,9か 月 に わ た っ て 会 議 が 続 け ら れ た に も か か わ ら ず,結 局 結 論 を得 る こ と が で き ず,1966年8月 そ れ ぞ れ の 政 府 が ∫ 翌67年6月12日 以 降,独 自 の 通 貨 を 発 行 す る と発 表 し た 。 こ う し て シ ン ガ ポ ー ル で は 67年3.月,新 た に 「通 貨 法 」(CurrencyAct, 1967)を 制 定 した 。 当 時,両 国 の 国民 や 経 済 界 は引 続 き共 通 通 貨 を持 つ こ と を望 ん で い た とい わ れ て い る が,そ れ に もか か わ らず そ れ が 実 現 で きな か った の は,両 国 政 府 の 政 治 的 対 立,経 済 政 策 に つ い て の考 え 方 の相 違 に そ の 原 因 が あ っ た とい わ れ て い る3)。 この 通 貨 法 は,シ ン ガ ポ ー ル に お け る独 占 的 通 貨 発 行 権 を 持 つ 機 関 と して,「 シ ン ガ ポ ー ル 通 貨 委 員 会 」(以 下,SCBと い う) を 置 く と した(第3条)。 通 貨 分 離 以 前 に お け る マ ラ ヤ ・ ドル は,「 マ ラヤ ・英 領 ボ ル ネ オ 通 貨 委 員 会 」 に よ って 発 行 され て い た の で, シ ンガ ポ ール の通 貨 法 は,独 立 後 もこ の 方 式 を採 用 した とい う こ とが で きる 。 もっ と もマ レー シ ア連 邦 に お い て は,1959年 既 に 中央 銀 行(BankNegaraMalaysia)が 設 立 され,通 貨 発 行 は上 述 の委 員 会 に委 ね た ま ま活 動 して い た が4),シ ン ガ ポ ー ル に お い て は 中 央 銀 行 は設 立 され なか っ た 。 シ ン ガ ポ ー ル にお い て, なぜ 中 央 銀 行 を設 立 し なか っ た の か とい う点 につ い て,① 国 の経 済 規 模 が 小 さい の で そ の 必 要 性 が 小 さ く,他 方 中 央 銀 行 設 立 に伴 う財 政 支 出 を節 減 で きる,② 多 くの発 展 途 上 国 の 中央 銀 行 が 政 府 の財 政 赤 字 補 嗔 機 関 に な っ て い る とい った 事 例 に か ん が み,通 貨 価 値 の安 定 を確 保 す る見 地 か らあ え て 中央 銀 行 の 設 立 を避 け た,と い っ た事 情 が あ っ た とい わ れ て い る5)。 した が ってSCBは 当 初,通 貨 の発 行 機 関 で あ る と同 時 に,極 め て 限 定 的 な 意 味 にお い て で は あ る が,通 貨 管 理 機 関 と して の 性 格 を 持 つ もの で あ った が,他 方 銀 行 監 督 官 ・為 替 管 理 官 とい った 政 府 機 関 が 金 融 ・為 替 政 策 の 運 営 や金 融機 関 の 監 督 につ い て多 くの権 限 を 持 っ て い た 。 しか しそ の 後,シ ンガ ポ ー ル の 金 融 制 度 が発 展 し,複 雑 化 す る につ れ て,中 央 銀 行 の よ うな 機 関 の必 要 性 が 痛 感 され る よ う に な っ た 。 そ の よ うな要 請 に応 え て,後 述 の よ う に1971年,そ れ まで い ろい ろ な機 関 に 属 して い た金 融 ・為 替 政 策,金 融 機 関監 督 に

(3)

つ い て の 諸 権 限 を 集 約 す る 形 で ,「 シ ン ガ ポ ー ル 金 融 庁 」(以 下,MASと い う)が 発 足 し た 。 1967年 通 貨 法 で は,新 し い 通 貨 単 位 を シ ン ガ ポ ー ル ・ ド ル(Singaporedollar,略 号 , S$)と 定 め,そ の 平 価 は マ レ ー シ ア ・ ド ル 幽 (Malaysia,dollar)と 同 様,純 金0.290299グ ラ ム と 等 価 と し た(第11条,第12条)。 さ ら に 通 貨 発 行 に 対 し て100%の 金 お よ び 外 貨 資 産 を 準 備 と し て 保 持 す べ き も の と さ れ,そ う し た 準 備 資 産 を 保 有 ・管 理 す る た め に,通 貨 発 行 準 備 基 金(CurrencyFund)が 設 け ら れ た(第21条,第22条)。 通 貨 分 離 以 前 の マ ラ ヤ ・ ドル の 平 価 は,英 ポ ン ド表 示 で1マ ラ ヤ ・ ドル=2シ リ ン グ4ペ ン ス と な っ て お り, こ れ は 純 金0.290299グ ラ ム と等 価 で あ っ た か ら,シ ン ガ ポ ー ル ・ ドル,マ レ ー シ ア ・ ドル は と も に こ れ を そ の ま ま採 用 し た こ と に な る 。 た だ ζ の と と は,マ ラ ヤ ・ ドル の 価 値 が 英 ポ ン ドの 価 値 と 結 び つ け ら れ て お り,し た が っ て 英 ポ ン ドが 切 下 げ ら れ た 場 合 に は,同 じ幅 で マ ラ ヤ ・ ド ル も切 下 げ ら れ る の に 対 し,新 し く発 行 さ れ た シ ン ガ ポ ー ル ・ ドル, 、マ レ ー シ ア ・ ドル の 平 価 に つ い て は,そ れ ぞ れ の 政 府 が,英 ポ ン ドか ら 離 れ て 独 自 に 決 定 す る 権 限 を 持 っ た と い う 点 で,大 き な 意 味 を 有 す る も の で あ っ た6)。 こ の こ と が 明 確 に な っ た の は,1967年11 ,月 の 英 ポ ン ド切 下 げ(1ポ ン ド〒2.8→2.4米 ド ル)の 際 に お け る 措 置 で あ っ た 。 当 時 シ ン ガ ポ ー ル で は,イ ギ リ ス や ポ ン ド圏 と の 交 易 ・ 投 資 関 係 が 深 い こ と や 国 際 競 争 力 維 持 の 観 点 か ら,シ ン ガ ポ ー ル ・ ドル を ポ ン ド切 下 げ に 追 随 さ せ る べ き だ と い う議 論 と,シ ン ガ ポ ー ル 経 済 の 海 外 依 存 度 の 大 き さ か ら 考 え て,為 替 レ ー トの 安 定 こ そ 経 済 発 展 の 基 本 的 条 件 で あ る と す る 考 え 方 が 対 立 し て い た が,結 局 前 者 の 考 え 方 は 斥 け ら れ,シ ン ガ ポ ー ル ・ ドル の 金 平 価 は 維 持 さ れ た 。 ま た1971年12月 の ス ミ.ソニ ア 合 意(金1オ ン ス=35→38ド ル)、お よ び73年2,月 の 米 』ド ル 切 下 げ(1ド ル= 0.921053→0.828948SDR)に 際 し て も ,同 様 の 考 え 方 か ら シ ン ガ ポ ー ル ・ ド ル の 金 平 価 は 変 更 さ れ な か っ た 。 と こ ろ で,73年2月 の 国 際 通 貨 危 機 か ら 問 も な い 同 年6月,シ ン ガ ポrル は 大 量 の ドル 流 入 に 見 舞 わ れ た 。 こ れ に 対 七 てMASは,為 替 市 場 に お け る ドル 買 い 介 入 に よ っ て,シ ン ガ ポ ー ル ・ ドル φ 対 米 ドル 相 場 を 維 持 し よ う と し た が,そ れ は 当 時 既 に フ ロ ー ト制 に 移 行 し て い た 日本 円 や 西 欧 主 要 国 通 貨 に 対 して 事 実 上,シ ン ガ ポ ー ル ・ ド ル の 切 下 げ と な り,輸 入 物 価 の 上 昇 と い う 結 果 を 招 く こ と を 意 味 し た 。 こ う し た 状 況 か ら シ ン ガ ポ ー ル 政 府 は,73年6月20日,シ ン ガ ポ ー ル ・ ドル の フ ロ ー ト制 移 行 を 決 定 し, 翌 日 か ら 実 施 し た7)。 そ の 後 の シ ン ガ ポ ー ル ・ ドル の 相 場 は,極 め て 堅 調 に 推 移 し て き た 。1980年 以 降 の 動 き を み て も,日 本 円 に 対 し て は 下 落 し て い る も の の,他 め 主 要 国 通 貨 に 対 し て は い ず れ も 上 昇 し て お り,世 界 の な か で 最 も 強 い 通 貨 の ひ と つ と な っ て い る(図 参 照)。 [図]シ ンガ ポ ー ル ・ドル の為 替 相 場

(4)

一 方 国 内 物 価(消 費 者 物 価)の 動 き をみ る と,石 油 価 格 急 騰 の 際 に は,さ す が にか な り 高 い 上 昇 を示 した もの の,そ う した 特 殊 な事 情 が な い 場 合 は,極 め て 安 定 した 推 移 を辿 っ て い る。1985年 以 降 の 動 きを み て も,シ ンガ ポ ー ル は 日本 ・ドイ ッ と並 ん で物 価 上 昇 率 が 最 も低 い グ ル ー プ に属 し,ま た 他 の ア ジ ァ NIES諸 国 と比 べ て も最 も物 価 が 安 定 して い る(第1表 参 照)。 (第1表)消 費 者 物 価 (1985=100と した指 数) 1987 1990 1992 シ ン ガ ポ ー ル 99.1 106.6 112.7 韓 国 105.9 130.2 151.7 台 湾 101.2 111.5 120.7 日 本 100.7 106.9 112.3 ア メ リ カ 105.6 121.5 130.4 イ ギ リ ス 107.7 133.4 146。4 ド イ ツ 100.1 107.0 115.2 (資料)日 本銀 行 国 際局 『日本 経 済 を 中心 と した 国 際 比較 統 計』(1993年 版) この よう に,為 替 相 場 を み て も,ま た 国 内 物 価 の 動 きか らみ て も,シ ンガ ポ ー ル ・ ドル は,現 在 の世 界 経 済 の な か で,最 も安 定 した 通 貨 で あ る とい って よ いで あ ろ う。 こ れ は, シ ンガ ポ ー ル の 通 貨 管 理 が 極 め て 適 切 に行 わ れ て きた こ と を示 す もので あ り,ま た 同 時 に 開 か れ た 貿 易 国 と して,ま た 国 際 金 融 セ ン タ ー と して 生 き よ う とい う同 国 に と っ て,経 済 発 展 の た め の 極 め て重 要 な 前 提 条 件 を提 供 して い る もの とい っ て よい 。 前 述 の よ う に, シ ン ガ ポ ー ル の 現 金 通 貨 供 給 は,100%金 ・ 外 貨 準 備 の 裏 付 け を も って 行 わ れ て い る。 た だ こ の こ とが,シ ンガ ポ ー ル ・ ドル の 安 定 を もた らす 重 要 な要 因 に な っ て い る とは 考 え ら れ な い 。 なぜ な らば,同 国 独 立 当 時 か ら今 日 に至 る まで,同 国 の外 貨 準 備 は,現 金 流 通 高 に比 し極 め て 高 い水 準 に あ り,金 ・外 貨 準 備 が 通 貨 発 行 を抑 制 して い る わ け で はな い か ら で あ る(第2表 参 照)。MAS自 身 もそ の 年 報 の な か で,し ば し ば通 貨 発 行 は取 引 や 生 産 の必 要 に応 じて 行 わ れ る と述 べ て い る 。 しか し この よ う な通 貨 発 行 制 度 を採 用 した こ と 自 体,シ ン ガポ ー ル政 府 の 通 貨 安 定 に か け る強 い意 思 の 表 れ と もい え るわ けで あ り,長 年 に わ た る シ ン ガ ポ ー ル ・ドル の安 定 は,シ ン ガ ポ ー ル の 通 貨 当局 が そ う した基 本 政 策 に 支 え られ て,適 切 な通 貨 管 理 を実 行 し て きた 成 果 とい う こ とが で き よ う。 (第2表)現 金 流 通 高 と 金 ・外 貨 準 備 高 (単位,百 万 シ ンガ ポ ー ル ・ドル) 各 年 末 現金流通高 金 ・外 貨 準備 高 1985 5,149.1 27,070.9 86 5,484.2 28,157.5 87 5,885.7 30,441.7 88 6,702.2 33,276.6 89 7,138.0 38,607.2 90 7,711.8 48,521.3 91 8,168.7 55,795.2 92 8,971.0 65,788.4 (資 料)DepartmentofStatistics,Singapore:"Year- bookofStatistics","MonthlyDigestofStatis-tiCS" 2.金 融 庁(MAS)の 業 務 ・機 能 次 に,「 シ ン ガ ポ ー ル 金 融 庁 法 」(Monetary AuthorityofSingaporeAct)の な か で,MAS の 業 務 は ど の よ う に 規 定 さ れ て い る か,そ れ は ま た,諸 外 国 の 中 央 銀 行 と 比 較 し て ど の よ う な 特 色 を持 っ て い る か に つ い て み て み る こ と に し よ う 。 そ う し た 比 較 検 討 を 通 じ て,・ MASの 性 格 や 特 徴 が 浮 か び 上 が っ て く る と 考 え ら れ る か ら で あ る 。 まずMASの 業 務 に つ い て は,伺 法 の な か で,預 金 ・貸 出 業 務,有 価 証 券 業 務 な ど が か な り詳 細 に 規 定 さ れ て い る(第23条)が,同 時 に 同 法 はMASの 「政 府 の 代 理 人 」 と し て の 機 能 や 市 中 金 融 機 関 に 対 す る 監 督 機 能 に つ い て,多 く の 条 文 を 割 い て い る 。 後 者 に つ い て い ち い ち 条 文 を 示 す の は 煩 瑣 に 耐 え な い の ・ で,こ れ をMAS自 身 の 整 理 に よ っ て み る と, MASの 機 能 は,以 下 の 三 つ で あ る と い う こ

(5)

と が で き る8)。 イ.政 府 の 銀 行,金 融 代 理 人 と し て の 機 能 ロ.金 融 機 関 に 対 す る 監 督 機 能 ハ .金 融 機 関 の 銀 行 と し て の 機 能 ま ず 政 府 の 銀 行,金 融 代 理 人 と し て の 機 能 か ら み る と,MASは 政 府 預 金 勘 定 を 開 設 し て い る ほ か,政 府 債 務 の 管 理 に 当 た り,ま た 』 国 債 発 行 に つ い て は,発 行 業 者(issuing house)と し て 全 面 的 に そ の 発 行 に 関 わ っ て い る だ け で な く,償 還 ・借 替 に 関 す る 事 務 を 担 当 し,さ ら に 財 務 上 の ア ドバ イ ザ ー と し て, 国 債 の 発 行 条 件 の 決 定 に つ い て 政 府 と密 接 な 協 議 を 行 っ て い る 。 政 府 が 海 外 で 資 金 調 達 を 行 う 場 合 は,政 府 の 代 理 人 と な る 。 な お, 1981年6.月 シ ン ガ ポ ー ル 政 府 投 資 公 社 (GovernmentofSingapor夛InvestmentCor-poration,GIC)が 設 立 さ れ,以 後 外 国 株 式 や 海 外 投 資 業 務 はMASか ら こ の 機 関 に 移 さ れ た9)。 次 に 金 融 機 関 の 銀 行 と し て の 機 能 に 移 ろ う 。 こ の 点 で は,MSAは 商 業 銀 行(commercial banks),金 融 会 社(financecompanies)に 対 し て 銀 行 サ ー ビ ス を 提 供 し て い る 。ま ずMAS 当 座 勘 定 は,後 述 の 準 備 預 金 制 度 の 積 立 て の た め の 勘 定 で あ り,ま た 小 切 手 ・手 形 ・送 金 な ど の 集 中 決 済 制 度 か ら 生 じ る 債 権 ・債 務 の 決 済,政 府 ・MASと の 取 引,銀 行 相 互 聞 の 取 引 に 利 用 さ れ る 。 金 融 会 社 の 当 座 勘 定 は, 法 定 準 備 預 金 積 立 て の た め の も の で あ る 。 な お1987年 ま で は イ ギ リ ス と 同 様 に 割 引 業 者 (discounthouses)が 存 在 し て お り,MAS に 当 座 勘 定 ・貸 付 勘 定 の 二 つ の 勘 定 を も っ て い た が,そ の 後 国 債 流 通 市 場 の 発 足 に よ っ て そ の 役 割 が 重 要 に な っ て き た こ と も あ っ て, 商 業 銀 行 に 吸 収 さ れ る な ど の 経 過 を 経 て,同 年5,月 以 降,独 立 の 割 引 業 者 は 消 滅 し た 。 以 上 の よ う に み て く る と,MASの 政 府 お よ び 市 中 金 融 機 関 に 対 す る 機 能 は,基 本 的 に は 諸 外 国 の 中 央 銀 行 の 場 合 と ほ ぼ 同 様 で あ る と い う こ とが で き る 。 し か しMASに は,諸 外 国 の 中央 銀 行 に み ら れ な い 特徴 的 な点 あ る。 そ れ は,金 融 機 関 に対 す る監 督機 能 が 広 範 か つ 強 力 で あ り,さ ら に金 融 行 政機 関 と して の 性 格 を持 っ て い る と こ ろ に あ る。 そ もそ も 1971年MASが 設 立 され た の は,前 述 の よ う に,そ れ まで い ろ・い う な機 関 に 分属 して い た 金 融 ・為 替 政 策,金 融機 関 監 督 の 諸 権 限 を集 約 す る こ と に あ っ た の で あ る か ら,こ れ は い わ ば 当 然 の 帰 結 とい って よ い 。 この 点 を具 体 的 に み る と,MASは 当 初 か ら銀 行,金 融 会 社,割 引 業 者,マ ー チ ャ ン ト ・バ ン ク な ど広 範 な金 融 機 関 に対 す る監 督 権 限 を持 って お り, こ の な か に は,営 業 免 許 を付 与 す る権 限(銀 行 法 第4条,金 融 会 社 法 第3条)や 銀 行 支 店 の 設 置 ・移 転 に 関 す る 認 可 権(銀 行 法 第12 条)と い っ た行 政 的権 限 も含 ま れ て い た 。 さ ら に1984年 の 法 改 正 に よ っ て 「保 険 業 法 」 (InsuranceAct)お よ び 「証 券 業 法 」(Secu-ritiesIndustryAct)にi基 づ く監 督 権 限 が こ れ に加 わ った(金 融 庁 法 第21条)ほ か,銀 行 法 改 正 に よ って,MASの 銀 行 監 督 権 限 は一 層 強 化 され た。 こ の よ う に して み て くる と, MASは 確 か に 「銀 行 券 発 行 権 を持 た な い と い う 点 を除 け ば,中 央 銀 行 機 能 のす べ て を有 す る」10)と い わ れ る が,実 はMASは 同 時 に強 大 な 金 融 行 政 機 関 と して の性 格 を持 って い る とい う こ とが で き る。 も っ と も各 国 の 中 央 銀 行 の 場 合 で も,あ る程 度 行 政 的権 限 を持 っ て い る例 は少 な くな い 。 と くに ア メ リ カの 連 邦 準 備 制 度(FRB)は,か な り広 範 な 金 融 行 政 的 権 限 を もっ て い る。 しか しFRBは, 中央 銀 行 と して は か な り特 異 な例 で あ り,ま た そ れ も,そ の行 政 権 限 は加 盟 銀 行 に対 す る もの で,MASの よ う に,金 融 機 構 全 般 に わ た る広 範 な もので は な い 。 つ ま りMASは, 諸 外 国 の 中央 銀 行 と比 較 して こ の 点 で 重 要 な 差 異 を持 っ て い る とい って よ い で あ ろ う。 し か もMASの 市 中金 融 機 関 に対 す る監 督 ・規 制 の 厳 しさ は 国際 的 に も よ く知 られ て い る事 実 で,市 中金 融 機 関側 か ら は もち ろ ん そ の 緩

(6)

和 を望 む声 が あ るが,MAS自 身 は 金 融 機 関 につ い て の 信 頼 度 を維 持 す るた め に は,こ う し た規 制 が 必 要 で あ る とい う姿 勢 を 崩 して い な い11)。 3.通 貨 調 節 の 手 段 とそ の メ カ ニ ズ ム MASは,通 貨 調 節 の 手段 と して,貸 出政 策 ・公 開 市 場 操 作 ・準 備 預 金 制 度 ・為 替 市 場 介 入 ・道 義 的 説 得 な ど を活 用 して お り,そ の 限 りに お い て は,他 の 国 の 中央 銀 行 の 場 合 と 変 わ る と こ ろ は な い 。 もち ろ ん そ の 時 々 の金 融 情 勢 に よ っ て そ の組 合 わ せ や 比 重 の 掛 け方 に変 化 が で る の は 当然 で あ るが,そ れ 以 上 に, シ ンガ ポ ー ル経 済 の特 殊 性 がMASの 金 融 調 節 方 式 を独 特 な もの に して い る。 す なわ ち, 国 内金 融 市 場 の狭 さ,対 外 資 金 流 入 に伴 う過 剰 流 動 性 発 生 の危 険,為 替 相 場 安 定 の 重 要 性 な どが,そ の背 景 に あ る よ う に思 わ れ る。 と くに 国 内 金 融 市 場 の狭 さが,公 定 歩 合 政 策 や 公 開 市 場 操 作 の運 営 を制 約 して い る の で,そ の 点 で は,MASの 金 融 調 節 方 式 は 先 進 諸 国 の そ れ とか な り異 な った 様 相 を呈 して い る 。 MAS年 報 の 表 紙 を 開 け る と,,そ こ には MASの 「使 命 と 目的 」(MissionandObjec-tives)が 掲 げ られ て お り,MASの 使 命 は 「持 続 的 か つ イ ン フ レな き経 済 成 長 と健 全 か つ 革 新 的 な金 融 部 門 の 育 成 を追 求 す る こ と」 だ と書 か れ て い る。 この 使 命 実 現 に と って,今 日極 め て重 要 な 役 割 を演 じて い るの は為 替 政 策 で あ ろ う 。 前 述 の よ う に,シ ン ガポ ー ル ・ ドル は1973年, 先 進 諸 国 の フ ロ ー ト制 採 用 か ら若 干 遅 れ て,、 6,月 に フ ロ ー ト制 に 移 行 した 。も と も とMAS は 一 方 で シ ンガ ポ ール ・ドル の 国 際 化 に つ い て 極 め て 慎 重 な 姿 勢 を と り な が ら12),同 時 に 為 替 レー トに つ い て も 「管 理 フ ロ ー ト」 (managedfloating)と 言 わ れ る よ う に,そ れ を 強 力 な コ ン トロ ール 下 に 置 い て き た 。 そ の 実 態 は明 らか に され て い な い が,い くつ か の 通 貨 バ ス ケ ッ トに シ ン ガ ポ ー ル ・ ドル を ペ ッ グ す る とい う方 式 の よ うで あ る。MASは, 為 替 レー トが 高 す ぎて輸 出 を阻 害 し た り,逆 に レ ー トが低 す ぎ て輸 入 価 格,ひ い て は生 計 費 の 上 昇 を招 くと い っ た事 態 を避 け る こ と を, そ の 目的 と して い る。 も っ と もシ ン ガ ポ ー ル で は,こ れ まで 高 為 替 レー トに よ る輸 出 阻 害 効 果 が 強 調 され す ぎた とい う指 摘 も あ る。 シ ン ガ ポ ー ル の 輸 出 は再 輸 出 の 比 重(4割 弱) が 高 く,ま た 国 内製 品 とい って も部 品 や 原料 の 大 部 分 を輸 入 に依 存 して い る だ け に,為 替 レ ー トが 上 昇 す れ ば輸 入 品 価 格 の 下 落 や賃 金 抑 制 効 果 を通 じて,高 為 替 レー トに よ る輸 出 阻 害 効 果 は相 殺 さ れ る か らで あ る13)。 国 内流 動 性 の調 節 手 段 と して重 要 な役 割 を 持 っ て い る の は,準 備 預 金 制 度(minimum reserverequirements)で あ る 。 こ の 制 度 は, 銀 行 の預 金 そ の他 債 務 の 一 定 率 をMASに 対 す る預 け 金 と して保 有 す る こ と を義 務 づ け る も の で,そ の 比 率 は30%を 超 え な い 範 囲 で MASが 定 め る(銀 行 法 第40条)。 な お1973 年,大 量 の 海 外 資 金 流 入 に伴 う過 剰 流 動 性 の 発 生 を 防 止 す る た め,特 別 準 備 預 金 制 度 (sPecialdepositrequirements)が 導 入 さ れ た こ とが あ る。 こ れ は,銀 行 の ネ ッ ト対 外 債 務 の 一 定 率(5%,一 時9%に 引 上 げ)を, MASに 特 別 預 金 と して 預 入 す る こ とを 義 務 づ け た も の で あ った が,そ の後 海 外 資 金 の 流 入 が鎮 静 化 した た め,1974年4月 最 終 的 に廃 止 さ れ た14)。 こ の ほ か 法 定 準 備 制 度 と して, 流 動 資 産 比 率 制 度(liquidassetratio)が あ り,・銀 行 は そ の 債 務 の 一 定 率 を手 元 現 金 ・ MAS預 け金 ・コー ル 例大 蔵 省 証 券(TB) な どの 流 動 資 産 で 保 有 す る こ とが 義 務 づ け ら れ て い る が(銀 行 法 第39条),こ れ は銀 行 資 産 の 健 全 性 を確 保 す る た め の も の で あ り,金 融 調 節 の手 段 で は な い 。、な お 以 上 とほ とん ど 同様 な 規 制 が,金 融 会 社 に も適 用 さ れ て い る (金融 会 社 法 第32条)。 次 はMASの 市 中金 利 に対 す る政 策 で あ る。 シ ン ガ ポ ー ル の 銀 行 法 は,MA噛Sに 市 中 預 貸

(7)

金 金 利 ・手 数料 につ い て規 制 権 限 を与 え て い る(第42条)。 事 実,1975年 預 貸 金 金 利 が 自 由 化 され る まで は,MASは この 規 制 権 限 に よ って 市 中金 利 を動 か し,そ れ が 金 融 調 節 の 有 力 な 手 段 とな って い た。 しか し現 在 で は, 市 中 預 貸 金 金 利 が 自 由化 さ れ て い る の で, MASの 直 接 規 制 に よ っ て そ れ を操 作 す る こ と はで きな い 。 しか しMASは 金 利 自 由化 後 もMAS割 引 率 の 変 更 やTB入 札 量 の 操 作 を 通 ず る短 期 金 融 市 場 操 作 に よ って,間 接 的 に 市 中 金 利 に影 響 を及 ぼ して い る 。 なお 他 方 シ ンガ ポ ー ル の市 中 金 利 は,国 際 金 融 情 勢,と くに ニ ュ ー ヨー クお よ び ロ ン ドン にお け る金 利 動 向 に大 き く制 約 さ れ て い る こ と も,見 逃 す こ との で きな い 点 で あ る15)。 さ ら に シ ンガ ポ ー ル の金 融 調 節 にお い て 注 目 され る の は,MASに よ る 道 義 的 説 得 と指 示(persuasionanddirective)が 大 き な 位 置 を 占 め て い る こ とで あ る。 今 日の 中央 銀 行 に お い て,程 度 の 差 は あ れ,道 義 的 説 得 とい う 方 法 が 用 い られ て き た例 は 決 して 少 な く な い 。 日本 銀 行 の戦 後 の 金 融 政 策 運 営 にお い て も, と くに戦 後 復 興 期 な ら び に 高 度 成 長 期 に こ の 方 法 は極 め て重 要 な役 割 を演 じた 。 しか しこ う した 方 法 は,市 中銀 行 の 中 央 銀 行 信 用 依 存 や 中 央 銀 行 の市 中銀 行 検 査 権 を背 景 に して い る と はい え,多 くの場 合 法 律 上 の 明 示 的 権 限 に よ る もの で は な く,言 葉 通 りの 「道 義 上 の 」 説 得 とい うの が そ の性 格 で あ る。 こ れ に 対 してMASの 場 合 は,シ ン ガ ポ ー ル金 融 庁 法 に市 中金 融 機 関 に対 す るMASの 指 示 権 が 明 定 さ れ て お り,し か もそ う した指 示 に 違 反 し,あ る い は そ う した指 示 を拒 否 した場 合 に は,そ の 金 融 機 関 は,2万S$以 下 の 罰 金 に 処 さ れ る ご と に な って い る(第27条)。 こ の よ う な規 定 の存 在 は,そ れ が 実 際 に発 動 され るか 否 か は別 と して も,そ の存 在 自体 そ の も の がMASの 市 中 金 融 機 関 に対 す る コ ン ト ロ ール の強 さ を裏 付 け て い る もの と考 え られ る。 同 時 に こ う した 規 定 は諸 外 国 の 中央 銀 行 法 に殆 ど そ の例 をみ な い もの で あ り,そ こに MASの 行 政 機 関 と して の性 格 が 如 実・に示 さ れ て い る とい え よ う。 以 上 の よ うな 手 段 に よっ てMASは 市 中銀 行 の 信 用 供 与 活 動 を強 力 に コ ン トロ ー ル し, マ ネ ーサ プ ラ イ を調 節 して い る。 こ こ で参 考 ま で に シ ン ガ ポ ー ル の 通 貨 供 給(M1:現 金 通 貨+要 求 払 預 金)が どの よ う なル ー トに よ って 行 わ れ て い るか を,1990-92年 の計 数 で み る こ とに しよ う'(第3表 参 照)。 こ の3年 間 に お け るM1の 増 加 額 は48億S$で あ っ た が,そ の供 給 要 因 で あ るMASお よ び市 中銀 行 部 門 の対 外 資 産 増 加 は,こ れ を は る か に 上 回 る202億S$で あ っ た。 しか しそ の 一 方 で, 公 共 部 門 の 資 金 調 達16)が ネ ッ トで73億S$あ る ので,銀 行 部 門 の 対 外 資 産 増 加 に よ る 通 貨 供 給 要 因 は そ れ だ け相 殺 され る形 に な っ て い る。 さ らに 「そ の 他 」 項 目が 大 きな通 貨 吸 収 要 因 に な って い る た め,こ の3年 間 に お け る 市 中金 融 部 門 か ら の通 貨 供 給 は7億S$と な (第3表)通 貨(M1)供 給 要 因 (単 位,、 百 万 シ ン ガ ポ ー ル ・ ドル) 通貨(M、*) 供 給 増 対 民 間 信用(ネッ ト) 銀 行 準通貨 対 政府 信 用(ネッ ト) 対外資産 MAS その他 1990 91 92 1,516.3 1,169.1 2,085.6 一1 ,742.7 400.1 2,023.7 7,040.6 6,928.2 6,124.3 一8 ,783.3 -6 ,528.1 -4 ,100.6 一2 ,504.9 -1 ,191.8 -3 ,554.2 4,753.8 6,733.1 8,686.9 7,799.1 5,062.3 7,514.2 1,010.1 -4 ,772.3 -5 ,070.8 計 4,771.0 681.1 20,093.1 一19 ,412.0 一7 ,250.9 20,173.8 20,375.6 78,833.0 *M1:現 金 通 貨+要 求 払 預 金 な お,準 通 貨 お よ び 対 政 府 信 用 は マ イ ナ ス 符 号 が 増 加 を 示 す 。 (資 料)DepartmentofStatistic$Singapore:"MonthlyDigestofStatistics"

(8)

っ た 。 つ ま り対 外 資 金 流 入 に よ る 国 内 金 融 面 へ の攪 乱 的 要 因 は ,公 共部門の資金調 達 に よ って か な り吸 収 され,そ の 点 でMASの 国 内 金 融 調 節 の負 担 を軽 くして い る。 こ の よ うな 状 況 に も,シ ンガ ポ ール の 金 融 構 造 にお け る 特 徴 的 な 一 面 を み る こ とが で き る 。 4.SCB・MASの 最 高 意 思 決 定 機 構 最 後 に,SCBお よ びMASの 最 高 意 思 決 定 機構 を み て み る こ と に し よ う 。 ま ずSCBの 委 員 会(Board)は,以 下 の 6名 の メ ンバ ー に よ っ て 構 成 さ れ る(通 貨 法 第6条)。 (1)議 長 … … … 大 蔵 大 臣 (2)副 議 長 … … … 大 統 領 が 任 命 (3)そ の 他 の メ ン バ ー(4名)… … … 金 融 界 ・産 業 界 に 経 験 の あ る も の の な か か ら,大 統 領 が 任 命 次 にMASの 理 事 会(Boardofdirectors) は,以 下 の7名 に よ っ て 構 成 さ れ る(シ ン ガ ポ ー ル 金 融 庁 法 第7∼9条)。 (1)議 長 … … … 国 務 大 臣 (2)理 事(6名)… … … 国 務 大 臣 の 推 薦 に よ り大 統 領 が 任 命 う ち1名 を 副 議 長 に,他 の1名 を 専 務 理 事(managingdirector)に,そ れ ぞ れ 大 統 領 が 任 命 な おMASの 議 長 は,法 文 上 は 単 に 厂大 臣 」(Minister)と な っ て い る が,実 際 に は 大 蔵 大 臣 で あ る 。 以 上 か ら 明 ら か な よ う に,SCBもMAS も と も に 議 長 に 大 蔵 大 臣 が 就 任 す る こ と に な っ て い る 。 諸 外 国 の 中 央 銀 行 の 場 合(社 会 主 義 国 の 場 合 は 別 と し て),政 府 代 表 が 最 高 意 思 決 定 機 関(ボ ー ド)の メ ンバ ー に 加 わ る こ と は あ っ て も,そ の ト ッ プ に 国 務 大 臣 が 就 任 す る と い っ た 例 は,ま ず 見 当 た ら な い 。 そ の 意 味 で,シ ン ガ ポ ー ル の 制 度 は,諸 外 国 の 中 央 銀 行 と 比 較 す る と 著 し く特 異 で あ る 。 も っ と も,こ の よ う な 委 員 会 な い し理 事 会 は 頻 繁 に 開 催 され て い る わ け で は な く,日 常 の 業 務 ・政 策 運 営 は 執 行 部(そ の 責 任 者 は, SCBに あ って は副 議 長,MASに あ っ て は 専 務 理 事)に 委 ね られ て い る。 しか し両 機 関 と もそ の最 高 責 任 者 は大 蔵 大 臣 で あ り,こ の こ とはSBC・MASの 性 格 を端 的 に示 して い る よ うに 思 わ れ る。 お わ り に 厳 密 な 意 味 に お い て は,シ ン ガ ポ ー ル に 中 央 銀 行 は 存 在 しな い 。 しか し諸 外 国 に お い て 中 央 銀 行 が 担 っ て い る役 割 を,シ ンガ ポ ー ル に お い て はSCBとMASが 共 同 で 果 た して い る。 そ れ は確 か に そ うで あ るが,だ か ら と い ってMASを 「準 中央 銀 行 」 と い う とす れ ば,そ れ は い さ さか 誤 解 を生 む危 険 が あ る の で は な か ろ うか 。 前 述 の よ う に,MASは 通 貨 発 行 権 を除 け ば,す べ て の 中 央 銀 行 機 能 を 持 って い るが,同 時 に広 範 な 金 融 行 政 上 の 権 限 を持 ち,そ の ト ップ は大 蔵 大 臣 が 兼 務 して い る 。 そ の 性 格 は,中 央 銀 行 とい う よ りは む し ろ,行 政 機 関 の そ れ に近 い17㌔ そ の 意 味 でMASは,「 中 央 銀 行 機 能 を併 せ 持 っ た 行 政 機 関」 と い うべ きで あ ろ う。 実 は1970年 代 後 半 の 時 期 に お い て,シ ンガ ポ ー ル政 府 は,SCBとMASと を合 併 して 中 央 銀 行 に 改 組 す る こ と を意 図 し,政 府 予 算 演 説 の な か で もそ れ を表 明 した こ とが あ る 。 しか しこ の 方 針 は,そ の 後 数 年 に して 撤 回 さ れ た 。 す な わ ち1982年 末,通 商 産 業 大 臣 は 厂政 府 は 当 分 の 間,中 央 銀 行 を設 立 す る つ も りは な い 。」 と言 明 した18)。 ま た これ よ り先, MASは1980年 に発 行 した 小 冊 子 の な か で, 一 部 に シ ンガ ポ ー ル の通 貨 委 員 会 制 度 は 「時 代 遅 れ」(anachronism)だ とす る見 解 もあ る が,現 行 制 度 は,金 融 上 の節 度(discipline) を維 持 す る と と も に シ ンガ ポ ール ・ ドル に対 す る対 外 信 用 を補 強 す る重 要 な 心 理 的効 果 を 持 つ もの だ と,』そ の見 解 を表 明 して い る19)。 以 上 を総 括 す れ ば,SCB・MASの 体 制

(9)

は,制 度 上 の 性 格 や 運 営 上 の 実 態 か ら言 え ば 中 央 銀 行 と い う よ り は む し ろ 強 力 な 金 融 行 政 機 関 で あ る 。 し か しMAS自 身 の 政 策 意 識 は, 前 述 の 年 報 に 毎 年 掲 げ ら れ るMASの 使 命 に つ い て の 表 現 や,上 述 の 現 行 制 度 に つ い て の MAS自 身 の 評 価 か ら も窺 え る よ う に,諸 外 国 の 中 央 銀 行 の そ れ に 著 し く近 い 。 そ れ は, 貿 易 立 国 ・国 際 金 融 セ ン タ ー を モ ッ トー と し た,世 界 に 開 か れ た 経 済 こ そ が シ ン ガ ポ ー ル の 繁 栄 を 約 束 す る も の だ と す る,同 国 政 府 の 基 本 姿 勢 の 表 れ と み る こ と も で き よ う 。 と こ ろ で 最 近,1993年4月,香 港 に 「香 港 金 融 庁 」(HongKongMonetaryAuthority, HKMA)が 設 立 さ れ た 。 シ ン ガ ポ ー ル と 同 じ よ う な 環 境 下 に あ る香 港 経 済 が,MASと 類 似 の 機 関 を 持 つ こ と に な っ た の は,な か な か 興 味 あ る 事 実 で あ る 。 〔注 〕 (1)TanCheeHuat,"FinancialIIlstitutionsin Singapore",1978,SingaporeUniversityPress, p.160 (2)1991年 の 計 数 (3)LeeSheng-ye,"TheMonetaryandBanking DevelopmentofSingaporeandMalaysia", 1986,SingaporeUniversityPress,pp.61-62 (4)正 井 正 夫 編 『東 南 ア ジ ア ・大 洋 州 の 開 発 と 金 融 』(金 融 ジ ャ ー ナ ル 社,昭 和44年)p.124 (5)正 井 正 夫,前 掲 書p.131 (6)正 井 正 夫,前 前 掲 書pp.138-139 (7)S.Y.LeeandY.C.Jao,"FinancialStructures andMonetaryPoliciesinSouth-eastAsia", 1982,TheMacmillanPress.(細 井 幸 夫 ・ 中 島 崇 行 訳 『ア ジ ア の 金 融 市 場 一 金 融 組 織 と 金 融 政 策 』 東 洋 経 済 新 報 社,昭 和57年,pp.80-81) (8)MonetaryAuthorityofSingapore,"The FinancialStructureofSingapore"1980,pp。8-11 (9)LeeSheng-yi,ibid.,p.89 ㈹TanChweeHuat,ibid.,p.163 (11)"TheStraitsTimes",20,July,1992. 働 そ の 具 体 的 な 例 と し て1983年11月1日 付 MASの 通 達 を あ げ る こ と が で き る 。 こ の 通 達 に よ れ ば,銀 行 は5百 万S$を 超 え る シ ン ガ ポ ー ル ・ ドル 建 て 対 非 居 住 者 信 用 供 与 に つ い て は,MASと 事 前 に 協 議 し な け れ ば な ら な い と さ れ て い る 。 (13LeeSheng-yi,ibid.,pp.153-155 岡MonetaryAuthorityofSingapore,ibid.,p.81 S.Y。LeeandY.CJao,ibid.(細 井 ・中 島,前 掲 訳 書p.78) q⇒LeeSheng-yi,ibid.,p.153 ㈹ こ れ は,主 と し て 公 共 部 門 の 投 融 資 活 動 に よ る も の で,財 政 赤 字 を 意 味 す る も の で は な いo ㈲ 中 央 銀 行 の 理 念 や 本 質 に つ い て は,西 川 元 彦 『中 央 銀 行 一 セ ン ト ラ ル ・バ ン キ ン グ の 歴 史 と 理 論 一 』(東 洋 経 済 新 報 社,昭 和59年)第 1章 参 照 α釣LeeSheng-yi,ibid.,p.89 α9MonetaryAuthorityofSingapore,ibid.,p.14

参照

関連したドキュメント

We describe a little the blow–ups of the phase portrait of the intricate point p given in Figure 5. Its first blow–up is given in Figure 6A. In it we see from the upper part of

The approach based on the strangeness index includes un- determined solution components but requires a number of constant rank conditions, whereas the approach based on

Many interesting graphs are obtained from combining pairs (or more) of graphs or operating on a single graph in some way. We now discuss a number of operations which are used

Keywords: continuous time random walk, Brownian motion, collision time, skew Young tableaux, tandem queue.. AMS 2000 Subject Classification: Primary:

Then it follows immediately from a suitable version of “Hensel’s Lemma” [cf., e.g., the argument of [4], Lemma 2.1] that S may be obtained, as the notation suggests, as the m A

Our method of proof can also be used to recover the rational homotopy of L K(2) S 0 as well as the chromatic splitting conjecture at primes p > 3 [16]; we only need to use the

The proof uses a set up of Seiberg Witten theory that replaces generic metrics by the construction of a localised Euler class of an infinite dimensional bundle with a Fredholm

This paper presents an investigation into the mechanics of this specific problem and develops an analytical approach that accounts for the effects of geometrical and material data on