• 検索結果がありません。

立命館大学における学生の生活リズムを整えるための100円朝食の取り組み

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "立命館大学における学生の生活リズムを整えるための100円朝食の取り組み"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

特別報告

特集:厚生労働省「健康寿命をのばそう!アワード」受賞事例

立命館大学における学生の生活リズムを

整えるための100 円朝食の取り組み

田畑  泉 *

1 立命館大学では,立命館大学父母教育後援会の援助のもと,2014 年より,正課の授業20 分前までのみ, 100円で朝食を提供するようになった.学生が早く起床し授業に定期的に出席することを誘導するために, この朝食は1 時限の授業の1 時間から20 分前までしか供与されない.その結果,学生の生活リズムの適正 化が図られていることが示唆された.この取り組みは,平成27(2015)年に第4 回健康寿命をのばそうア ワード:生活習慣予防分野 厚生労働大臣最優秀賞を受賞した.2020 年からのコロナ渦においても,父母 や学生からの要望・支持のもと,100 円朝食の供給は継続して実施されている. 〔日健教誌,2021; 29(1): 121–126〕 キーワード: 学生食堂,ライフスタイル,朝食,大学生 I はじめに 体重増は生活習慣病である糖尿病の発症に大き な影響を与えることが知られている.例えば,日 本人を対象として研究で,20 歳の時から平均30.6 年間で5 kg 以上体重が増えた人は,体重増加が 5 kg未満の人に比べて,男性では2.61 倍,女性で は2.56 倍,糖尿病を発症しやすかったことが示さ れている1).また,20 歳代女性のうち,BMI(body mass index)が18.5 未満で「やせ(低体重)」と判 定されるものが20.7% であり,これらの女性につ いて健康問題が危惧される2) II 立命館大学の食に関する取り組み 1. 立命館大学における健康教育 このような観点から,大学生の在学中及び卒業 後の健康問題に対処するため,生活習慣が定着す ると考えられる学生に健康教育を行っている.筆 者が所属する立命館大学の健康に関する取り組み の歴史を紐解くと,1984 年に行われた立命館大学 生活協同組合(以下,生協)の食事相談がその始ま りである.健康を総合的に考える「全学健康デー」 を通じてさまざまな取り組みが行われた.これを発 端として,学生から健康に関する科目の新設を求 める声も上がった.このニーズに応じて,全学部の 全回生を対象に 現代と健康 という特殊講義(座 学)が,当初は450 人を対象に新設された.授業の 内容は,健康に関する知識や,それに対する対処 法の紹介等であった.すると,土曜日の午後3 時か らという決して恵まれた時間ではないにもかかわら ず,800 人から1,000 人の学生が履修する人気授業 になったということである.このように,健康のた めのより良い行動ということについて,一方的に講 議を受けさせるのではなく,むしろ学生のニーズ に沿って,学生の自主性を尊重しながら健康教育 を展開していくことも大切である. 学生の健康については,まず食生活が大きなカ *1 立命館大学スポーツ健康科学部 連絡先:田畑 泉 住所:〒525–8577 滋賀県草津市野路東1–1–1 立命館大学スポーツ健康科学部 E-mail: tabatai@fc.ritsumei.ac.jp

(2)

ギとなる.本学でも多くの学生が親元から離れて 一人暮らしをしており,保護者にとって気になる ところである.立命館大学では生協の協力を得て, 食堂の利用状況を遠隔からモニターできる仕組みを 構築している.学生が生協発行の課金制電子カー ドを用いて生協食堂で食事をとると,利用状況が記 録される.生活のリズムの根幹である食事の記録を 確認することで,離れて暮らす家族は学生の様子を 知ることができる.なお,利用状況の記録は,保護 者と学生本人の了承の下に行われている. 2.  立命館大学びわこ・くさつキャンパスにおけ る食環境 立命館大学は複数のキャンパスで運営されてい るが,筆者の所属するスポーツ健康科学部のある 滋賀県の立命館大学びわこ・くさつキャンパス は,郊外型の独立したキャンパスである.ほとん どの学生や教職員はキャンパス内の施設でしか食 事をすることができず,必ずしも食環境が充実し ているとは言えない.残念なことであるが,学生 数に見合った食堂の席が確保されておらず,夏季 には,外で食べている学生もいる.さらに,学外 からいわゆるイベント時に活用されるキッチン カーのようなものも出店して,学生のニーズに対 応している.そのような店舗で供されるものは, カレーや唐揚とか,単品にご飯という組み合わせ が多く,汁物や野菜を含む副菜がないものがほと んどである.それらは,必ずしも栄養バランスは 整っていないものもあり,改善が必要である. そのような中,2010 年に新設された,筆者が 所属するスポーツ健康科学部では,大学生活を規 則正しくすることを目的とした朝食摂取を促す 試みとして,開設年度より毎週水曜日に1 クラス 25人ほどの1 回生の少人数クラスにおいて,午前 8時30 分から「学部長朝食懇談会」を行った.正 課の授業前に,新入生のオリエンテーションとし て,このような活動をもうけた第一の目的は,朝 食を食べることの大切さとその習慣をつけてもら う手助けをすることである.スポーツ健康科学部 のスポーツ栄養教育担当の教員の監修のもと,生 協食堂でつくっていただいたバランスのよい朝食 (写真1)を学生・教職員がともに食べるものであ る.第二の目的は,新設学部学生たちとじっくり コミュニケーションをとる機会をつくり,教員が 学生の心を知ることである.筆者は,この朝食会 を大変楽しみにしていた. III 事業内容 1. 100 円朝食の目的とテスト提供 上述した立命館大学全学の教学及びスポーツ健 康科学部の取り組みの結果として,2013 年10 月よ り,全学の学生に対する 100 円朝食 の2 週間の テスト提供が始まった.この事業は,スポーツ健 康科学部の学部長朝食懇談会に触発された父母教 育後援会の役員の発案で始まった.この事業は, 一日の始まりに,しっかり朝食を食べて規則正し い生活を送る生活習慣の形成を,助けるのが目的 である.立命館大学は地方からの学生や近畿圏内 でも自宅からの通学不可能な学生が全体の50% を占めており,この100 円朝食の主なターゲット は主に下宿生活をしている学生にある.ゲームな どにお金を使って食費にお金をかけられないよう な学生に安い朝食を提供することが本事業の目 的ではない.したがって,この100 円朝食は授業 日の08:00∼8:40 にのみ提供されている.1 時間 目があろうがなかろうが1 時限目の開始(09:00) より前に来ないと100 円では朝食は食べられない (08:40 になると100 円が260 円になる)(写真2). 写真1 学部長朝食

(3)

なお,100 円朝食の提供時間,提供キャンパス, 予算などすべて父母教育後援会が決定した.予算 的裏付けは,別の予算を振り分けたことによる(具 体的には,それまで父母向けに配布していた父母教 育後援会オリジナルの手帳作成費:約1,500 万円). 2. コストと実施条件 この100 円朝食は,それまで生協食堂において 260円で提供されてきた 朝定食 を,学生に限っ て100 円で提供するものである.不足分の160 円 は,立命館大学父母教育後援会が補助している. 32,000名を超える学生数を擁する立命館大学の父 母教育後援会の予算は3 億円をこえる.これま で,この会は,優秀な卒業論文を表彰したり,被 災や保護者の急逝等で家計が激変した学生に対 して奨学金を供与してきた.しかし,やはり親と しては,できるだけ多くの学生に拠出した会費 を使ってほしいという気持ちがある.100 円朝食 は,基本的には親元から離れた学生のためである ので,自宅から通う学生(立命館大学では約4 割) には恩恵はないようである.しかし,そのような 学生の保護者からも,この活動には賛意が示され た.もちろん,近畿地区在住でも遠距離の場合 は,自宅で朝食をとらないで,キャンパスで100 円朝食を食べるという自宅生もいる. この100 円朝食が実現した理由の一つに,すで に立命館大学では,生協によるスポーツ選手への 食事提供 アスリート食 を行っていたことがあ る.立命館大学はアメリカンフットボールをはじ めとして,全国規模で活躍する体育会運動部があ る.アメリカンフットボール部の監督より 選手 の偏った食事や栄養バランスを改善するために栄 養価の高い食事を提供してほしい という要望が あり,それに対応して1995 年から,朝食と夕食 を提供してきた歴史がある.このようにすでに, 多数の朝食を供給する下地があったためにスムー ズに100 円朝食が供給されたと考えられる. 3. 産学協働 100円朝食の最初は生協による食事の提供から 始まった.そののち,立命館大学びわこ・くさ つキャンパス内で営業しているサブウェイや,地 元の JA おうみ冨士(滋賀県守山市)も加わった. JAおうみ冨士は,朝,クッキングカーでキャン パスに来て,野菜カレー等を100 円で提供してい る(写真3).JA おうみ冨士は,お昼も営業して おり,地元で生産された農産物の直接販売や,そ れらを使ったお弁当を販売している.これらは, 100円朝食が作り出した産学連携事業となった. IV 事業評価 1. 提供数と波及効果 100円 朝 食 の 提 供 数 は,2013 年 度17,999 食, 写真2 先行実施の100 円朝食(生協食堂) 写真3 100 円朝食(JA おうみ冨士)

(4)

2014年 度118,954 食,2015 年 度159,827 食,2016 年 度166,591 食,2017 年度123,335 食,2018 年度119,762 食,2019 年度111,190 食と推移している(図1). 2017年からの減少は,出店していた民間の業者 の撤退によるものである.コロナ禍前の2019 年4 月の平均提供数は970 食/日であった. 100円朝食による思いがけない成果が表れてき た.図2 にあるように,午前中の図書館の利用者 が増えたことである.もちろん,図書館本来の用 途ではない利用をしている学生もいるかもしれな いが,少なくとも図書館に行くということは,勉 学への意欲が上がったと考えられる.100 円朝食 を提供している時間帯の生協売店の利用者数は変 化がなかったので,生協売店で食事を購入してい る学生が100 円朝食を食べるようになったのでは なく,いつも朝食を食べない学生が朝食を食べる ようになったと考えられる(図3).このような結 果と学生の希望より,本格的な100 円朝食実施の 時期は予定より早く,2013 年12 月より実施され 提供数が,増加した(図3). さらに,100 円朝食を食べることの効果を実感 した学生が,スポーツ科学部のあるびわこ・く さつキャンパスで2014 年4 月に1 回生を,この 100円朝食に無料招待する企画を催した.そこで 図1 100 円朝食の提供数の推移(月別) 図2 100 円朝食の導入による図書館利用者数の変化(実施前:2013 年,導入後:2014 年)

(5)

オリター(1 回生での小集団クラスにおいて教員 を補助する2 回生)が,父母教育後援会が100 円 朝食の取組みを行っている意味を新入生に説明し た.その結果,2015 年度のみ全キャンパスの全 新入生が100 円朝食を体験した(この100 円朝食 無料招待に必要な費用は父母教育後援会が負担). また,下宿でも,きちんと朝食を食べようと,学 生が100 円レシピコンテストを実施し,材料費 100円以内,調理時間10 分以内が条件でできる朝 食を学生が提案した(2014 年5 月). このような取り組みに対して,第4 回 健康寿 命をのばそうアワード 生活習慣病予防分野で厚 生労働大臣最優秀賞を受賞した.この受賞は,父 母教育後援会のスタッフをさらに元気づけること となった. 2. コロナ渦での100 円朝食 最近のコロナ渦で学生のキャンパスへの入構 が制限されている中,保護者に100 円朝食の存 続についてアンケート調査を行った.その結果, 100円朝食の支援はとてもすばらしいと思いまし た . 今後も学生のために続けてほしいと思います , 後期がWEB授業や大学内入構制限があったして も100 円朝食は実施してほしい , 100 円朝食も食 べられず食生活が心配です というような意見が あった.また学生からも再開の要望が多数寄せら れた.そこで,コロナ禍により,いったんは中止 された100 円朝食は,2020 年秋学期から再開され た.このような声が保護者から挙がった理由は, コロナ渦までは100 円朝食が確実に学生の生活リ ズムを整え,さらに適切な栄養摂取を助けてきた ために,このような意見が得られたと推察される. V 終わりに 最初に述べたように本学父母教育後援会による 100円朝食の取組みは,学生自身が健康管理に対 する意識を高めるための契機を提供することを目 的としている.この取組みが一定の成果を上げた のは,そのメッセージを学生が受け止めたからと 考えている.今後も,学生が健康管理の大切さを 認識し,卒業後も自身できちんと健康管理ができ るよう,学生参画型の取組みを広げていきたいと 思っている.将来100 円朝食がなくなっても学生 が自身で,きちんと健康管理ができるようになる ことが最終目標と考えている. 利益相反 利益相反に相当する事項はない. 文 献

1) Nanri A, Mizoue T, Takahashi Y, et al. Association of weight change in different periods of adulthood with risk of type 2 diabetes in Japanese men and women: the Japan Public Health Center-Based Prospective Study. J Epide-miol Community Health. 2011; 65: 1104–1110.

2) 厚生労働省健康局.令和元年国民健康・栄養調査. 2020.

(受付 2021.12.21.;受理 2021.1.18.) 図3 100 円朝食期間中の朝定食(2013 年度は「100 円朝食」)利用者数,生協売店利用者数の変化

(6)

Special Article:

“Letʼs extend healthy life expectancy award” by the MHLW: case report

One coin (100 yen) breakfast for optimizing life rhythm

for the students at Ritsumeikan University

Izumi TABATA*

1

Abstract

In 2014, for the purpose of optimizing life rhythm of university students, Ritsumeikan University started 100 yen Choushoku that provides breakfast with a fee of 100 yen. Since these breakfasts have been served only 60–20 minutes before class, eating the breakfasts guides the students to get up early and attend class regularly. We evaluated that this activity builds a healthy lifestyle for the students. Our activity was awarded the 4th Smart Life Project Award (Let's extend healthy life expectancy!) by the Ministry of Health, Labor, and Welfare in 2015. Under appreciation and requests of both parents and students, the 100 yen Choushoku activity has been continued under current situation with COVID-19.

〔JJHEP, 2021; 29(1): 121–126〕 Key words: school cafeteria, lifestyle, breakfast, college student

参照

関連したドキュメント

手話の世界 手話のイメージ、必要性などを始めに学生に質問した。

こうした状況を踏まえ、厚生労働省は、今後利用の増大が見込まれる配食の選択・活用を通じて、地域高

新たに取り組む学校施設の長寿命化 GIGAスクール構想の実現に向けた取組 決算額 29 億 8,997 万2千円 決算額 1億 6,213 万7千円

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

 みなさんは、授業を受け専門知識の修得に励んだり、留学、クラブ活動や語学力の向上などに取り組ん

「生命科学テキスト『人間の生命科学』プロジェクト」では、新型コロナウイルスの