• 検索結果がありません。

天理図書館『開館九周年記念 古事記・日本書紀展覧会目録』紹介

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "天理図書館『開館九周年記念 古事記・日本書紀展覧会目録』紹介"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)開館 九周年 記念  古事 記 ・日本書 紀展 覧会 目録﹄ 紹介 天理 図 書 館 ﹃. 古 事 記 展覧 会 ﹂等 であ る。 これ ら の展 覧 古 事 記 ま つり ﹂ ﹁ 記 撰 上 千 二百 年 記念 祭 ﹂ ﹁. 古事 古 事 記﹄ に関 す る記 念 祭 や展 覧 会 が 行 わ れ た 。 ﹁ 明 治 末 及 び 昭和十 年 代 に、 ﹃. 天 理 時報 ﹄ が展覧会 の予告 記事 を ら れ な H。 し か し 、 天 理 教 の週 刊機 関紙 であ る ﹃. 贈 と みら れ る。 開 催 期 間 中 には講演会 も 催 さ れ た が 、 当 時 の新 聞 には関係 記事 が見. 他 所 から 関 係 資 料 を 借 用 し て の展覧会 は行 わ な いた め 、蔵 書 お よび 天 理教 信 者 の寄. 日田. 会 の開 催 状 況 や 目録 等 の詳 細 に つ いては 及 川 智 早 氏 によ る 先 行 研 究 を 参 照 さ れ た. 昭 和 十 五︶ 年 十 一  一九 四 〇 ︵ お いても 同 様 の催 し が開 催 さ れ て いた 。 そ の 一つは 、. 聞 記事 が伝 え て いな。 三 つのイ ベ ント は いず れも 東 京 で の開催 であ った が 、 地 方 に.   一年 間 會 を 開催 、併 せ て同 日か ら 三十 日ま で古事 記 日本 書 紀 に開 す る展覧 會 、. にお いて第 三高 等 學 校 教 授 阪倉 篤太 郎 氏 の ﹁記 紀 に つ いて﹂ と 題す る記 念 講 演. 固書 館 では十 八 日開館 九 周 年 記念 日を 迎 へる が 、 営 日午 後 一時半 か ら同館 講 堂. 重 要資 料多 数 を 出 陳   十 八 日 には記念 講 演含 ﹂ と し て、. 郷 土 関 係 古 事 記 ・日 本 書 紀 展 覧 月 九 日 ∼ 十 三 日 に開 催 さ れ た 、名 古 屋 に お け る ﹁. 増加 重 要 書 展 覧含 を 催 す こと になり 、 準 備 を 急 いでゐ るが 、古事 記 日本 書 紀 展. は出 陳 線 数 三 百 貼 に のぼり そ の中 には. 日本 書 紀 神 代 巻﹄ 霊 元 天 皇 御 震 題  後 水 尾 天 皇 御 製 集 、 後 陽 成 天 皇 勅 版 ﹃. 古 訓古 事 古 事 記 偉 神 代 の巻 第 三 巻 ﹄ 貧 冊︶ 同 ﹃ ︵ 二 冊︶ 本 居 宣 長 自 筆 の ﹃. 古 事 記 悼﹄ 褒 展 の上 か ら 古 事 記 偉﹄ は現行 本 以前 の稿 本 で ﹃ 殊 に宣 長 自 筆 の ﹃. 記﹄ 大 小 二版 の板 木 ︵一七 二枚 ︶等 の得 が たき も のがあ り. し て重 要 な資 料 と な るも のであ り 、全 確 を 通 じ て見 る時 は 記紀版 行 の歴 史 を 物. 阪倉 篤 太 郎 の講 演 題 目 は 、 実 際 には ﹁ 古 典 と 国 学 ﹂ であ った 。 記事 中 に見 ら れ る. 図 1︶。 古 事 記 偉﹄ の写 真 が付 さ れ て いる ︵ と あ り、 ﹃. 華 厳 紅﹄ 等 があ る。 も 古 き も の、法 隆 寺 一切 経 の國賓 級 た る ﹃. 古 老 口賞 偉﹄ の最 う つほ物 語 の五巻 大 給 巷 、伊 勢神 宮 の年 中 行事 記録 た る ﹃. と ゝ思 は れ る 。 な ほ増 加 主 要書 展 中 の目 ぼ し い出 品 と し ては. 語 る こと にな り 、 日本 精 神 昂揚 が叫 ば れ て ゐ る時 、 これ は大 いに反響 を 呼 ぶ こ. 目録 ﹄ の 一 九 周 年 記 念   古 事 記 o日本 書 紀 展覧 会 ﹂ であ る。 当 時 の周 辺状 況 及 び ﹃. 日本 書 紀 ﹄ 関 連 書 が 三 四 二点 に のぼ る。 天 理 図書 館 では 、基 本 的 に 点、 ﹃ 古 事 記﹄ ﹃. 目 録﹄ に よ れ ば 出 展 数 は ﹁一年 間 主 要 増 加 書 ﹂ が 七 一 ・日本 書 紀 展 ﹂ であ った 。 ﹃. 古事 記 昭 和 十 九 ︶ 年 は 開 催 せず ︶。 そ の第 九 回 が ﹁ 但 し 一九 四 四 ︵ 開 催 し て いる ︵. 昭 和 五︶年 の開館 以 来 、毎 年 ﹁開館 ○ 周 年 記念 展 ﹂ を   一九 三 〇 ︵ 天理 図 書 館 は、. 部 を 紹 介 す る。. 昭 和 十 四︶ 年 十 月 十 八 日∼ 三十 日 に開 催 さ れ た ﹁開 館 県 天 理 図 書 館 に て 一九 三九 ︵. 本 稿 では 、 こ のほ か の地 方 で開催 さ れ た 展 覧 会 に ついて紹介 す る。 そ れ は 、奈 良. 記﹄ を ″体 感 ″ し受 容 す る機 会 と し て大 き な役 割 を 果 た し て いた こと だ ろう 。. 新 愛 知 ﹄ 等 の地 方 紙 に 中 京 讀 賣﹄ ﹃ 名 古 屋 新 聞﹄ ﹃ 会 ﹂ であ る。 及 川 氏 によ れ ば 、 ﹃ ︲ 古事 記事 が掲 載 さ れ た よう であ る。 こ のよう な イ ベ ント は 、当 時 の人 々にと って ﹃. 会 場 入 口 に長 蛇 の列 を なす盛 況 ﹂ であ ったと 当 時 の新 事 記 展 覧 会 ﹂ は 、参 観 者 が ﹁. 記 紀 ﹂展 固 書館 で ﹁ 昭 和 十 四︶年 十 月 十 五 日 一面 に、 ﹁  一九 三 九 ︵ 掲 載 し て いる 。. 中. 古 昭 和 十 八︶年 一月 三十 ・三十 一日 の二日 間 で行 わ れ た ﹁ い。 こ のう ち 一九 四 三 ︵. 田.

(2) る時 ﹂ と あ る よう に、当 時 は. ﹁日本精 神 昂 揚 が 叫 ば れ て ゐ. る目的 は ″日本 精 神 昂 揚 ″ のた め であ った と いえ よう 。. 流 に応 え た 様 子 が伺 え る。 当 時 に お いては 、 ﹃ 古 事 記﹄ も ﹃ 日 本 書 紀﹄ も 、展 示 す. 展覧 会 は こ れ が 最 初 では な か. 事 記﹄ ﹃ 日 本 書 紀﹄ に 関 す る. 実 は 天 理 図 書 館 で は、 ﹃ 古. れ て いよう 。. と 時 局 と の密 接 な 関 係 が 示 さ. 局 下 であ り 、 こ こ に ﹁ 記 紀﹂. こと 、続 報 や 、 ほか の媒 体 に よ る関係 記事 も確 認 でき な いこと か ら 、 こ の展覧 会 は. おり 、信 者 以 外 の人 々が 展 覧 会 の存 在 を知 る手 段 は ほと んど な か った と想 像 さ れ る. あ る。 開催 予告 が掲 載 さ れ た のが 天 理教 信 者を 対 象 と し た ﹃ 天 理 時 報﹄ と 限 ら れ て. 四月 ︶ に ﹁ 古 事 記 日本 書 紀 書 目︱ 天 理固書 館蔵︱ ﹂ が掲 載 さ れ てお り 、 これは ﹁ 昨 ︲ 年 の天 理 固 書 館 展覧 會 目 録 と し て出 版 さ れ たも のを 、新 しく 追 加 補 訂 したも の﹂ で. 響 があ った のか は 不 明 であ る。 関連事 項と し ては ﹃ 日本 文 化 ﹄ 十 七 号 ︵ 昭和十 五年. ︲、 ど 続 報 が見 当 た ら な い。 ほ か の新 聞各 紙 や図書館 彙 報 にも 記載 が な く の程 度 の反. ﹁開館 九 周 年 記念   古 事 記 ・日本 書 紀 展覧 会 ﹂ の様 子 に つ いては 、 ﹃ 天 理時報 ﹄ に. った 。 同 年 で あ る 一九 三 九. 出 陳 数 は多 いも の の、 広 く 関 心 を 集 めた催 し と は な ら な か った の で は な いだ ろう. ま さ に アジ ア ・太 平 洋 戦 争 時. 昭和十 四 ︶年 一月末 ∼ 二月 、 ︵. か。. 主 題 に立 つ諸 講 演 も 亦 、時 局 の要 求 に よ って行 な わ れ たも ので、 聴 講 者 は多 数 に の. 六 月 、古 事 記 o日本 書 紀 を 中 心 と し た ″国史 講 座 ″を 開講 した が 、 これ ら 日本 史 の. と す る特 集 を 組 ん で いる。 そ し て ﹃ 天 理 図書 館 四十 年 史﹄ によ れ ば 同年 の ﹁さ ら に. 図 書 館 は 、 そ の研 究 雑 誌 ﹃ 日 本 文 化﹄ 十 六 号 ︵ 昭 和 十 四年 四 月 ︶ で ﹁日本 精 神 琥 ﹂. た 。 し か し徐 々に ″日本 精 神 ″ に関す る書 籍 を 追 加 した のであ ろう 。 ほか にも 天 理. 出 展 数 は 一〇 一点 で、後 の ﹁ 古 事 記 o日本 書 紀 展 ﹂ に比 べれば 三 分 の 一以 下 であ っ. 、 、 、 、 か ら今 は 回 本 日 書 に 紀 古 事 記 万 集 葉 い 本 つ て 貴 重 書 原 そ の 姿 の 解 繹書 及び ︲ ︲ 現 代 の日本 精 神 関係 書 を系 統 的 に陳 列 し たも の 目 録﹄ によ れ ば ﹂ であ った 。 こ の ﹃. 会 は ﹁日本 精 神 のあ ら ゆ る部 門 にお いて、先 づ そ の根 本 に婦 る こと を 必要 と す る上. 紀﹄ ﹃ 万 葉 集 ﹄ の古 写 本 お よ び そ の注 釈 書 類 が 出 陳 さ れ て いた の であ る。 こ の展 覧. で、奥 付 が ﹁昭 和十 四年 十 月 十 八 日印刷 / 昭和 十 四年 十 月 廿 三 日発 行 ﹂と な って い. し 、 国 会 図 書 館 所 蔵 のも う 一方 の 一部 だ け は 、 ﹁ 自 昭 和 十 四 年 十 月 八 日﹂ のま ま. そ ら く 表 紙 の期 日 に 関 し て は す べ て ﹁ 十 ﹂ を 打 ち 込 み 訂 正 し た の であ ろう 。 し か. 月十 八 日発 行 ﹂ と な ってお り 、 発 行 日が 開催初 日 であ る。 発 行 部 数 は 不明だ が 、 お. 図 2︶。 同 時 に、奥 付 は ﹁ な って いる ︵ 昭 和 十 四年 十 月 十 五 日印 刷 / 昭 和 十 四年 十. が、 ﹁ 自 昭 和 十 四年 十 月 八 日﹂ と 印 刷 し た後 に、割 り 込 ま せ て文 字 を 打 ったも の に. 以 外 は す べ て、表 紙 の期 日 ﹁ 自 昭 和 十 四年 十 月 十 八 日﹂ の、 ﹁ 十 八 日﹂ の ﹁ 十 ﹂字. 料 の確 認 が でき な か った が 、 そ のほ か の目録 は確 認 でき た 。 国会 図書 館 所 蔵 の 一部. 京 都大 学 附 属 図 書 館 、高 野 山 大 学 図書館 であ る。 東 京 大 学 所 蔵 分 は 工事 中 のた め資. 見 によ れ ば 国 立 国会 図 書 館 ︵ 二部 ︶、大 阪 府 立 中 之 島 図 書 館 、奈 良 県 立 図 書 情 報. ﹃ 開館 九 周 年 記 念   古 事 記 o日本 書 紀 展 覧 会 目 録 ﹄ を 所 蔵 し て いる 図書 館 は 、管. 国鶴露■は十八■臨鶴九謝針静段 WL郎→orヽ翻早 慎 I臀平か 縮郎酪 L目覆 警 において椰 一 聯露躊饉彙太朗氏の ﹁ 脚¨ 請につい. 天 理教 の春 季 大 祭 にあ わ せ て ﹁日 本精 神 関 係 書 展 覧 会 ﹂ が. ぼ った 。 ″開 館 九 周 年 記 念 日 ″ に は 、第 三高 等 学 校 教 授 阪倉 篤 太 郎 氏 の ﹁ 古典と国 学 ﹂ と 題 す る記 念 講 演 会 お よ び ″ 古 事 記 ・日本 書 紀 展覧 会 ″を 催 し て いる が 、 こう. た 。 これ には ﹁昭和 十 四 ・十 ・廿 四  納 本 ﹂ の印 が あ り 、展 覧 会 開 催 期 間中 に印 刷. 開催 さ れ ﹃ 古 事 記﹄ ﹃ 日本 書. し て いよ いよ 重 大 な 時 局 下 に ﹁ 皇 紀 紀 元 二千 六 百 年 の年 ﹂ を 迎 え る の であ る。﹂ と. 発 行 さ れ 、 翌 日 に納 本 さ れ た こと がわ か る。期 間 の訂 正 が さ れ て いな いこと か ら 、. 館 、神 戸市 立 中 央 図書 館 、 天 理 大 学 附属 天 理図書 館 、東 京 大 学 史 料 編 纂 所 図書 室 、. あ り 、書 籍 の陳 列 だ け でな く さ ま ざ ま な 講 座 を 開 催 し て、 国 民精 神 発 揚 の運動 の時. 図 1『 天理時報』 の記事.

(3) ″帝 国 図 書 館 ″ への献 本 用 に急 遠 増 版 し た も の であ ろう か 。 ﹃ 目 録 ﹄ は大 き く 二部 に分 か れ、次 のよう に構 成 さ れ て いる 。. の  部. 古事 記 の部 ﹂ は 古 事 記﹄ 関 係 書 籍 のみ、 ﹁日本 書 紀 の部 ﹂ は省 略 、 ﹁ 増 加 書 ﹂ では ﹃ 古 事 記﹄ 関 係 書 籍 の み 、 さ ら 複 製 本 の部 ﹂ は ﹃ 記 紀 の部 ﹂ は す べ て、 ﹁ す べ て、 ﹁ 古事 記﹄ 関 係 の 追 加 之 部 ﹂ があ る ので、 これ は ﹃ に、 目 次 に は な いが本 編 最 後 に ﹁. 書 籍 のみを 掲載 す る。. 国書刊行 古事 記研究文献目録 ・単行書篇﹄ ︵ な お、参 考 ま で に、古事 記学会 編 ﹃ ︲ ︲. 一〇. の. 一冊. 立ロ. 外題 ハ ﹃ 古 事 記 博 難 註﹄ こ 橘 守 部 自 筆   墨 付 四 十 二枚 古 書 記博 考 異   ︵. 記 悼 慨 言﹄ 以前 ノ モ ノ ナ ラ ン。 コノ書 ハ ﹃ 難 古 事 記 悼﹄ 又 ハ ﹃. 古 書 記博 考 異   橘 守 部 自 筆   五 冊. 二甚 ダ 近 シ。但 シ ﹃ 撰 状 ﹄ ハ除 カズ ニ附 載 セ リ。 表 紙 二學 問 所 改 ノ印 ア. コノ三冊 ガ板 本 ノ原 本 ト ナ リ シ モ ノ ナ ラ ン。自 序 ノ ア ル鶏 モ文 章 モ板 本. 稜 威 言 別﹄ 卜 改 メタ ルナ リ。 り和歌 ノ註 ハ凡 テ此 ノ書 二譲 り題 琥 ヲモ ﹃. 稜 威 道 別﹄ ヲ著 ス ニ至 者 少 壮 ノ時 著 セ シ モ ノ ナ ル ヲ後 二日本 紀 ノ註 繹 ﹃. 直 荻 抄﹄ 卜 名 ヅ ケ テ著 神 代 記 ノ和 歌 ヲ抜 キ出 デ、 註 繹 セ ル モノ。初 メ ﹃. 二冊 ︵一︱ 三︶ 早稿   橘 守 部自 筆   一 稜 成 言別競嬬  一. 超考 穴 可畏   本 居宣 長 ︵ 花押 ︶ 明和 四年 丁亥 五月 九 日  一. ︵ 奥書 ︶. 須 受 能 屋 蔵 書 ﹄ ノ印 アリ。 値 アル ベシ。 ﹃. 文 ハ大 方 異 レ リ。 現 行 偉 二至 ル迄 ノ道 程 ヲ窺 フ ニ足 ル資 料 ト シ テ最 モ慣. 現在 印 行 ノ古 事 記 偉 以 前 ノ稿 ニシ テ、更 二修 正 補 綴 ノ入筆 ア レド モ、行. 付 四十 三枚   一冊 古 事 記博   巻 三  本 居 宣 長自 筆   明 和 四年   里生. 古事 記﹄ 関 係 の書 籍 のみ掲 載 す 筆 者 注 一こ の項 目 では ﹃ 一年 間主 要増 加 書 ︵. 甲. ︿ム  一九 九 二年 五月 ︶ に記載 され て いな い明治 元年 以降 の書籍 の番号 に 同 □を付 し た。. る 四 ノヽ. 九.   一年 間主 要 増 加 書 一、. の  部 、 日本 書 紀 の部 、古 事 記 の部 、 記紀 の部 、複 製 本 の部. 図 2 表紙 (京 都大学 図書館蔵 ). 古 事 記﹄ 関 連 の書 籍 を 中 心 に紹 介 す る。 〓 年 間 主 要 本 稿 で は 、紙 幅 の関 係 上 ﹃. 乙. 古事記 。日本書紀展覧会 目録』 紹 介 千 晶 :天 理 図書館 『開館 九周 年記念 田中.

(4) ). 文学 。文化編 (2010年 3月 甲南女子大学研究紀要 第 46号. 一二. 一一 一 一. 一五. 一六. コノ書 ハ ﹃ 古 事 記 博 考 異﹄ ノ巻 一ヲ清 書 シ タ ル モ ノ ナ リ。 記 博 慨 言初 稿   橘 守 部 自 筆   四冊 ﹃ 記 博 慨 言﹄ 三 冊 本 ヲ浄 書 シ更 二手 ヲ入 レ タ ル本 ニテ、 コノ時 本 書 ハ四 冊 ナ リ シト 思 ハル。 庭 々 二朱 ノ書 込 アリ。 記 博 慨 言  橘 守 部 自 筆   一 二冊 コノ書 ハ ﹃ 記 博 慨 言 初 稿﹄ 四 冊 本 ヨリ 一層 古 キ モ ノ ニテ、 コノ時 本 書 ハ. 一一一 六. 一二 七. 一二 八. 古 事 記   和菊 倍 判   一 二冊 ︵ 刊記︶ 寛 永 廿 一甲申 歳 孟 夏 吉 辰 古 事 記   和 四六 倍 判   一 二冊 ﹃ 寛 永 廿 一甲 申 歳 孟 夏 吉 辰 寛 永 二十 一年 版 ノ後 刷 古 事 記  和菊 倍 大 判   一 二冊 ︵ 刊記︶. 三 冊 ナ リ シト 思 ハル。 神 代 直 語   上 中 下 合 本   橘 守 部 自 筆   里生 弘 化 三年 五 付 百 三十 九 枚   一冊 ︵. 古 事 記  和 四六 倍 大 判   一 二冊. 献 上本 ナ ルベ シ. 寛 永 廿 一甲申 歳 孟 夏 吉 辰. 一二九. 月 廿 八 日自 序 ︶ 本 書 ハ守 部 翁 ノ神 典 解 繹 ノ態 度 ヲ最 モ端 的 二表 示 シ タ ル モノ ニテ、 此 貼 二於 テ翁 ノ著 述 中 重 要 ナ ル地 位 ヲ占 ム ベキ モ ノナ リ。. ︵ 刊記︶. 洛 陽書 林   ユ 削川茂 右 衛 門 開 板. 京 都  ヽ 水田調兵 衛. 洛 陽 書 林 一 削川 茂 右 衛 門 開 板﹄ ノ文 字 ア リ. 二條 通観 音 町風 月宗 智 刊 行. 寛 永 廿 一甲申 孟 夏 吉 辰   観 音 町 風 月宗 智 刊行 ︵ 二條 通 ノ三字 ヲ脱 ス︶. 夜 都 米 佐 須 の歌 の耕   橘 守 部自 筆   里生 付 四枚   一冊 夜 都 米 佐 須 、伊 豆 毛 多 郡 流 賀 、波 郡 流 多 知 、都 豆 良 佐 波 麻 古事記 ノ ﹃. 朱 書 入 アリ. 貞 享 四年 二月 二十 九 日  幽 豆受 皇 太 神 宮 権 禰宜 正 四位 下度含 神 主 延 佳. ︵ 版︶. 一三〇 榊雌整 頭古 事 記   和 四 六倍 大 判   一 二冊. 岐 、佐 味 那 志 爾 阿 波 祀﹄ ノ歌 ヲ解 澤 セ シ モ ノナ リ。 一三一  古 事 記 歌   栗 田 土 満 自 筆 草 稿   大 本   十 六枚 古 事 記 歌 百 七 首 、書 上 ゲ テ注 ヲ施 シ、 先 人 ノ説 ヲ書 込 メリ。 二七   古 事 記中 巻   栗 田 土 満   一枚. 〓二一   榊囃贅 頭古 事 記   和 四 六倍 判   一 二冊 ︵ 跛︶. 神 武 記 ノ 一條 ヲ抜 出 シ註 解 ヲ加 ヘント シ タ ル端 書 タ リ。 七〇   淵古 訓 古 事 記   本 居 宣 長加 訓   四六倍 版   板 木   百 枚 ︵ 天 理 固書 館 蔵 版 ︶. 貞 享 四年 二月 二十 九 日  山 受 皇 太 神 宮 権 禰宜 正 四位 下度 會 神 主 延 佳 一 里. 亨 和 三、明治 三年 版 ノ新 刻. 一三四 硼古 訓 古 事 記  本 居 宣 長 著   和 四 六倍 判   一 二冊  兵 庫 縣   櫻 園書 院. 享 和 三年 元版. 田調兵衛. 〓曇 一   馴古 訓 古 事 記  本 居 宣 長 著   明 治 三 年 二版  和 四 六 倍 判   一 二冊  東 京   ヽ 水. 兵 助等. 〓壬 一   日古 訓 古 事 記  本 居 宣 長 著   一 早和 三年   和 四 六 倍 判   一 二重 縣   山 口 二冊   一.     淵古 訓 古 事 記   本 居 宣 長加 訓  小 版   板 木   七 十 二枚 ︵ 七一 天 理固書 館 蔵 版 ︶. 、 一 ﹃醸 ノ 林J 乙 の 部 品卜 鳴 練 助鉢婚願い0 聯・ 夕 大 一、 日本 書 紀 の部 ︵ 筆 者 注 一こ の項 目 は省 略 す る︶ 一、古 事 記 の部 ︵ 原  文 ︶. 本 館 ニソノ板 木 ヲ有 ス.

(5) 三五  H古 訓 古 事 記   本 居 宣 長 著   明 治 七 年   和 四 六 判   一冊  一 示都   ヽ 水田 調 兵 衛 一 三ハ  椰古 訓 古 事 記   本 居 宣 長 著   和 四 六 判   一 二冊 明治 七年 四版 ノ新 刻 本 館 蔵 版 三七  剛嫁古 事 記  大 開 克 、 西 野 古 海 和 解   明 治 七 年   和 菊 判   一 二冊  一 水 示都   ヽ 田 調兵衛. 古事記. ︵ 三 部 本 紀 巻 之 一、 三︶ 松 岡 調 編  明 治 廿 七 年   折 菊 倍 判   一一 冊. 一三 八 制榊卸校 訂古 事 記   明 治 二十 年   和 四 六倍 判  一 二冊   東 京   神 宮 教 院 一三九. 高 松 新井 政 七 一四〇 校 定 古 事 記   本 居 豊 頴 等 校 定   明 治 四十 四年   和 四 六倍 判   一 二冊   東 京 皇 典 講 究所 一四 一   古 事 記  長 山 助 賓 篤   天 明 四年   和 菊 判   一 二冊 一四二  詳 讀 古 事 記   川 上 廣 樹 詳 註   明 治 二十 六年   四 六 判   一冊  経 済 雑 誌 社 一四 一 一  古 事 記 ︵ 國 史 大 系 第 七 巻 ノ内 ︶ 明 治 三 十 一年   四 六 判   一冊  経 済 雑 誌 社 編 一四四 棚蛛か な 古 事 紀   伊 藤 鑽 治 編   西 川 玉 壷 閲  明 治 四 十 四 年   一 五 判   一冊 一 一 東 京   皿︵ 辰 商會 一四五 古 事 記 ︵ 有 朋 堂 文 庫 ︶塚 本 哲 三 校   大 正 十 一年   一 量 ハ判   一冊  東 京   有 朋堂 一四六  認詳 文 古 事 記  櫻 園 書 院 編 輯 部 詳 註  大 正 十 二年   四 六 判   一冊  大 阪 櫻 園書 院 一四七 古 事 記普 及本   井 箆 節 三編   大 正 十 五年   四六 判   一冊  東 京   平 凡 社 一四八  古 事 記 ︵ 日 本 古 典 全 集 ︶ 正 宗 敦 夫 編 纂 校 訂   昭 和 三年   一 一 一 五 判   一冊   東 一 只  日本古 典 全 集 刊 行含 一四九 古 事 記  一 騰村 作 編   昭和 四年   菊 判   一冊  東 京   至 文 堂 目 国 回 謙古 事 記  佐 伯 常 麿 校 註   昭 和 四 年   菊 判   一冊   東 京   国 民 固 書 株 式 含 社. “     一五 一   炒相綱慰古 事 記   植 松 安 校 註   昭 和 四年   四六大 判   一冊  東 京   廣 文 堂. 田中 千晶 :天 理図書館 『開館 九周年記念 古事記 0日 本書紀展覧会 目録』紹介. 一五二  廂古 訓 古 事 記   本 居宣 長編   昭 和 四年   菊 判   一冊  東 京   松 雲 堂. 一二 一 一  古 事 記   植 松 安 校 註  昭和 六年 四版   四六 大 判   一冊  東 京  大 倉 廣 文 堂. 一五四 腋異集誠古 訓 古 事 記   田井嘉 藤 次 著   昭 和 七 年   菊 判   一冊  東 京   大 同館. 一五五 古 事 記 ︵ 日本 古 典 全 集 基 本 版 ノ内 ︶ 正 宗 敦 夫 編   昭 和 九 年   一 三 ハ判   東 京 日本 古 典 全 集 刊 行含. 一五六 古 事 記 ︵ 岩 波 文 庫 教 科 書 版 ︶ 幸 田成 友 校 訂   昭 和 十 年 五版   四 六 判   一冊 石波 書 店 東京   国. 一五七 古 事 記 ︵ 岩 波 文 庫 第 六 冊︶幸 田成 友 校 訂   昭 和 十 年 十 四版   一 二五 判   一冊 東京 山 石波 書 店. 一五八 古 事 記 ︵ 雄 山 閣 文 庫 第 一部 第 一巻 ︶ 雄 山 閣 編 輯 部 編   昭 和 十 一年   一 二四 判 一冊  東 京   雄 山 閣. ︵ 雑 誌古 典 研 究 第 一巻 第 一琥 附録 ︶. 一 示  國 史 大 系 刊 行含. 一五九 古 事 記 ︵ 噺偏國 史 大 系 第 七 巻 ︶ 黒 板 勝 美 編   昭 和 十 一年   菊 判   一冊  東. 一. 東京   一 二教 書 院 ︻ 〇 ︲︺H口︻ 目 ︵古 事 記 ︶ 9. ︵ ︵ ″ ①oo﹃針. R. 8 oい ①二. F. ・. ・. ∪ ”■. 〓豊. o F 日 σ巴 ”〓. 弓 ro員 F u ∽o● 餞F oO d. 弓 F 9 日 も ∽o● ﹄ド oo. じ. 詳. R刃 ︶ ︶ ooo︻Q ∽ o﹁ > ●0︼①●[ 蜜 F 絆[①︻∽ ∪ ”〓 ︼. r. R” ヾ ヾ ①oo﹃Q∽ o﹁ > ●0︻①●一 R F ︵一①︻∽ ∪ ”〓 ︼. 日 録 ①︻■. 一六〇 古 事 記 ︵いて ふ本 ︶ 三教 書 院 編 輯 部 編   昭 和 十 一年 十 版   和 四 六 判   一冊. 一六. 一八 八 二年   菊 判   一冊  く窯 ” 日”. ︶ ︶ ︵ 杢 一 ギ ”邑 ”い 古 事 記 ︶R “ ﹁ ︻目 8 ol び 口. 〓 詳  〓 〓豊 oF日〓﹃ ︼ ロ ツ 一冊   バOg ﹁ ” チ ェム バ ー レ ン英 詳古事 記. ︶ ︶ ︵ 杢 ニ ザ ”目旨 い 古 事 記 ︶9 “ ﹁ ︻目 8 o〓 び ・. 〓” 口0 ” ︻ F 詳  〓 口 ” 一冊   バoσ①︼ 日σ① ︻ ” , 翁肝 土 思 圭こ. 一六四 古 事 記 燈   一 昌士 谷 成 元著   篤 本   和 菊 判   一冊 巻 末 記︶ ︵ 文 化 四年 丁 卯 仲 冬. 一六五 古 事 記 燈   於 富 牟 泥  一 昌士 谷 成 元 著   文 化 五年   和 四 六 倍 判   一一 巻 二冊.

(6) 丘谷筒生寸 ︿7井一 童口 昌士 谷 成 元 著   岡 三 郎 校 訂   大 正 十 四年   菊 判   一冊  東 京 一六エ ハ  古 事 記 燈  一 古今書院 甲 ノ 二十 七 二アリ︶ 一六七 古 事 記  中巻   栗 田 土 満 著   一枚 ︵ 一六八  古 事 記裏 書   兼 文 註   尚 古 敬 證 閣 校 本   文 政 五年   和 四 六倍 判   一冊 二冊 一六九 古 事 記略 解   半 井 梧 庵 自 筆 草 稿   和 菊 判   一 冊 一七〇 古 事 記略 講   上 下   梅 田春 濤 著   篤 本   和菊 判   一一 二冊   愛 知 縣   近 藤 巴 太 一七 一   村 上 忠 順 古 事 記 標 註   明 治 七 年   和 四 六倍 大 判   一 郎 冊  東 京   和 泉 屋 庄 一主 一   杉細略 解 古 事 記  多 田 孝 泉 著   明 治 七 年   和 菊 判   一一 次郎 水田 調 示都   ヽ 二國 幽 眠 著   明 治 七 年   和 四 六 判   一冊  一 一生 一 一  古 事 記略 解 附 録   一 兵衛 水田調 兵 衛 二冊  一 示都   ヽ 一七四  雌嘲剛古 訓 古事 記   明 治 八年   和 四 六 倍 判   一 滋賀 目 田 □ 艦噸神 代 巻 御 古 記   増 井 久 次 郎 著   明 治 二十 九 年   和 四 六 判   一冊  ﹂ 縣   益 智 新友 社 冊  神 戸  撰 者 一七六 古 事 記 通玄 解   呉 末 安 撰   明 治 十 一年   和 四六倍 判   一一 二冊 一七七  螺古 事 記 讀 本   加 藤 高 文 著   村 岡 良 弼 校 閲  明 治 二十 五 年   和 菊 判   一 円山堂 東 京  土 冊  東 京   水 穂 會 學 階 試 験 科 目全 書 第 三 、 七 巻 ︶ 四六 判   一一 一七八  古 事 記講義 ︵ 第 三巻   佐 伯 有 義 著   明 冶 廿 六年 四版 第 七巻   井 口隆 太 郎 著   明 治 廿 五年 一七九 古 事 記講 義   大 久 保 初 雄 著   明 治 廿 九 年 四版 二冊   大 阪   士口岡費 文 軒 和 四六判   一 T八〇. 大 正 元 年 十 二版   四 六 判   一 二冊. 明 治 三 十 三 年 九 版   四 六 判   一冊. 東 京  鈴木 常 次 郎 大 正 十 五 年 十 四 版   四 六 判   一冊. 一八 一. 一八 二. 大 阪   櫻 園書 院. 二冊  東 京   破 一  古 事 記 通 解   営 山 亮 道 著   明 治 三 十 二、 三 年   和 四 六 判   一 一△ 一 古社. 一人四  日本 上 古 史 評 論   原 名 英 詳 古 事 記   チ ェン バ ー レ ン著   飯 田永 夫 詳   明 治. 三十 三年 訂 正 三版   菊 判   一冊   東京   国 語 博 習 所. 一人五 校 註 古 事 記讀 本   井 上 頼文 校 註   明治 四十 二年 七 版   菊 判   一冊  東 京 小 川尚榮 堂. 一八六 古 事 記考   井 上 頼 回著   明治 四十 二年   和 菊 判   一冊  東 京   明治 書 院. 玄 耳 ︶著  明 治 四 十 四 年  菊 判 臀 古 事 記  上 趾川 柳 次 郎 ︵ 一 一人七 日 本 神 典 脚硼 一 一冊  東 京   有 架 社. 玄 耳︶著   大 正 八 年 訂 八 版  菊 判   一冊 一人八  輛価三催 古 事 記   澁 川 柳 次 郎 ︵ 東 京  誠文 堂書 店. 一人九 古 事 記 講 義   佐 伯 有 義 著   本 居 豊 頴 閲   皇 典 講 究 所 水 穂 會 編  大 正 三年 二. 十 五版   四六 版   一冊  東京   皇 學 院. 日本 国 粋 全 書 第 七 輯 ︶ 日 本 國 粋 全 書 刊 行 會 編   大 正 六年   四 六 判 一九〇 古 事 記 ︵ 一冊  東 京   編 者.   古 事 記 講 義   皇 典 講 究 所 水 穂 含 編   大 正 六 年 廿 八 版   和 四 六 判   一冊  東 一九 一 一 示  賓 文 館. 識日本 文 學 叢 書 第 十 二 冊 ︶物 集 高 量 編   大 正 七 年   菊 判   一冊 一九 二  古 事 記 ︵ 東 京 廣 文庫 刊行 會. 玄 耳 ︶著   大 正 九 年   四 六 判   一冊  東 京 一 一九 一   枷蛛古 事 記 噺   澁 川 柳 次 郎 ︵. 東 京   啓成 社. 誠文堂. 一九四 古 事 記 通 繹   池 邊 義 象 編  大 正 十 年   菊 判   一冊. 一冊  福 井 縣   著 者. 四 六 判   一冊  東 京. 一九五 古 事 記 通俗 講 義   美 濃 部伴 郎 著   大 正 十 年   菊 判. 徳社. 大 正 十 三年 十 版   四 六 判. 大 正 十 年 二版   四六 判   一. 一九六 古 事 記 神 話 の新 研 究   石 川 三 四郎 著   大 正 十 年. 一九 七 一九 八. 冊. 一 冊. ). 文学 。文化編 (2010年 3月 甲南女子大学研究紀要 第 46号.

(7) 東 京  白 揚 社. 大 正 十 三年   菊 判   一冊. 一九九 古 事 記 神 代 巻 ︵ 世 界 聖 典 全 集 第 一巻 ︶加 藤 玄 智 編   大 正 十 一年   菊 判   一 冊   東 京   世 界 文 庫 刊 行會 働日本 文 學 叢 書 第 七 巻 ︶ 物 集 高 量 編 二〇〇 古 事 記 ︵ 東 京   日本 文 學 叢 書 刊 行 會. 一一一八. 芳文 堂 古 事 記概 説   田 中 義 能 著. 昭 和 四年   菊 判   一冊  東 京   日本 學 術 研究會. 古 事 記論   中 澤 見 明著   昭 和 四年   菊 判   一冊   東 京   雄 山 閣. 昭 和 四年 二版   菊 判   一冊. 二 二〇. 古 事 記新 註   笠 原 節 二  昭 和 四年   菊 判   一冊   東 京   文 學 社. 二 一九. 一一 一一一.   一冊  東 京   大 同館. 一 一一一一 二. 父蘭 社 序 一太 著   昭 和 五年   菊 判   一冊   東 京   一 古 事 記真 繹   山. 一一 一一一一 古 事 記 の鑑 賞   新 屋 敷 幸 繁 著   昭和 五年   四 六 判. 研 究會. 三二四. 聯古 事 記新 考   田井 嘉 藤 次 著   昭和 五、 六年   菊 判   一 二冊  東 京   大 同館. 菊 判   一冊  名 古 屋   古 事 記. 古 事 記 新 繹   植 松 安 著   大 正 十 三年 十 版   四六 判   一冊  東 京   大 同 館. 一一二 五. 日 回 □ 脚製脳馴社古 事 記   水 野 高 年 著   大 正 十 三 年. 二〇 二. 古 事 記 新 講   次 田潤著   大 正 十 三年   菊 判   一冊   東 京   明治 書 院 大 正 十 四年 五版   菊 判   一冊. 二 一一 一一 ハ. 古事 記新 繹   岡 田稔 著   昭 和 六年   四六判   一冊  名 古 屋   正 文 館. 昭和 十年   四六判   一冊. 二〇 三 二〇 四. 謂蛾日 本 文 學 ︶倉 野 憲 司 著   昭 和 六 年   菊 判   一冊  東 京 古 事 記 の 研究 ︵. 立 口. 古事 記評繹   中 島 悦 次 著. 新 詳古 事 記   笛 木 譲 治 著. 一冊  東 京   士口川 弘文 館. 古 事 記神 代 ︵ 賀 茂 具 淵 全 集 第 十 二巻 ノ内 ︶賀 茂 百 樹 増 訂   昭 和 七 年   菊 判. 論古 事 記 精 解   澤 田組 清 著   昭 和 六年   四六判   一冊  東 京   健 文 社. 岩 波書 店. 三 二七. 一冊  東 京   春 秋 社. 一 一 一 二 一一 一. 一一 一 一 一 一一. 一 一 一一 一一. 一三二〇. 日国. 二八 一一. 昭 和 十 二年 二十 五版   菊 判   一冊 新 詳 古 事 記   望 月 世 教 著   大 正 十 四年   四 六 倍 判. 大 正 十 四年   菊 判   一. 大 正 十 五年   菊 判   一. 古 事 記 に於 け る特 殊 な る訓 法 の 研 究   一 二矢 重 松 著. 二〇 五. 日凶 二〇 七. 冊  東 京   文 學 社 二〇八 古 事 記 講 義   佐 伯 有 義 著   本 居 豊 頴 閲  水 穂 含 編 冊  大 阪   櫻 園 書 院 一冊  東 京   大 同館 一冊. 昭 和 十 二年   四六 判   一冊. 昭 和 四年 三版   四 六 判. 二〇九 少 年 古 事 記 物 語   宮 崎 久松 著   大 正 十 五年   四 六 判 二 一〇 一一一 一. 第 二巻 欠︶水 谷清著  昭和 三︱ 八年 菊 判 一︱ 三十巻 ︵. 東 京   ロゴ ス書 院. 東 京  一 狭原 星 文 堂. 冊  東 京   大 洋 社. 一冊   東 京   山 海 堂 出 版. 二三四 嚇古 事 記 詳 解   橘 文 七 著   昭和 八年   四六判   一冊   東 京   新 進 社. 院 二三 七 噺調古 事 記   武 田市 吉 編. 二三 九. 古事記の成立 ︵ 國民精神文化研究第 一年第 一冊︶松本彦次郎著 昭和九年. 蜘古事記講話 植木直 一郎著 昭和九年 四六判   一冊 東京 土 早華社. 昭 和 十 二年 五版   四 六 判   一冊. 二四 〇. 一三二八. 昭和 九 年   四六判   一冊   東 京   一 二省 堂. 二十九冊 名古 屋 古事記大講刊行會. 東京. 日 日 □ 新繹古 事 記   西 岡操 著   昭 和 八年   四六判   一冊  大 阪   湯 川 弘 文 社. 一一一一一 古事 記大講 第. 判 _幕 幕. 古事 記全繹 植松安著 大 塚龍 夫著 昭和 二年九 版 菊判   一冊 東 京. 昭 和 九 年 四版   菊 判   一冊  東 京   不 朽 社. 二 一一一一. 菊覇覇. 菊 判. 一三二ハ 古 事 記神 話 の新 研 究   石 川 三 四郎 著   昭 和 八年   菊 判   一冊  東 京   暁 書. 豊局. 日 召 日 召 日 召. 顆鶏鶏鶏. 廣文堂 二 一四. 浅 野 正 恭 著   昭 和 三年   四 六 判   一冊  東 京. 昭 和 十 三年   菊 判   一冊  東 京   大 明 社 科 學 よ り観 た る古 事 記. 校 註 古 事 記 讀 本   井 上頼文 校 註   昭 和 三年 訂 十 三 版   四 六 判   一冊. 山房. 一一一五 一一一二 ハ. 二 一七. 薬牟 菫 奎 版. 禾日. 古事記 ・ 日本書紀展 覧会 目録』 紹介 千 晶 :天 理 図書館 『開館 九周 年記念 田中.

(8) ). 文学 。文化編 (2010年 3月 甲南女子大学研究紀要 第 46号. 四六倍 判   一冊   東 京   国 民 精 神 文 化 研 究 所. 中文館. 日回□ 古 事 記綱 要 ︵ 日本 宗 教 講 座 ︶ 佐 伯 有 義 著   昭 和 九 年   菊 判   一冊   東 京 東 方書 院 二四二  部聯参 考 古 事 記   阿部 政 一編   昭 和 九 年   四六 判   一冊  東 京. 呂城 縣 ︷. 二四 一 一 謄村 作 編   昭 和 十年 七 版   菊 判   一冊  東 京   至文 堂  古 事 記   一 二四四 古 事 記 序 文 講 義   山 田孝 雄 著   昭 和 十 年   菊 判   一冊 竃神 社 社   臨工. 波 彦 ネ 申. 昭 和 十 二年 二版   菊 判   一冊 肛古 事 記全 繹   大 塚 龍 夫 著   昭 和 十 年   四 六判   一冊  東 京  大 倉 廣 文 堂. ニアリ︶. 二六〇 古 事 記偉   薄 葉 本   本 居 宣 長 著   天保 十 五年 二版   和 四 六 倍 判   十 五 冊 水柴 屋 東 四郎 名 古 屋  ヽ. 二六 一   古 事 記 博   本 居 宣 長 著   明 治 八 年   和 四 六 倍 判   四 十 八 冊  愛 知 縣   片 野 東 四郎 蔵 版.   排 古 事 記博   本 居 宣 長著   篤 本   和 四六倍 大 判   一冊 一三全 一 巻末 記 ︶ ︵. 超識 寛 政 六年 五 月 二十 一日  平 高 潔   一. 源 安 績   蔵書.   古 事 記博 抄 註   一之 巻   篤 本   和 四六倍 判   一冊 一三省 一. 本 居 宣 長 全 集 第 一︱ 三 ︶本 居 宣 長 著   本 居 豊 頴 校 訂   明 治 三十 二六四 古 事 記博 ︵. 二六五  古 事 記博   ︵ 欄本 居 宣 長全 集 第 一︱ 四︶本 居宣 長 著   本 居 豊 頴 校 訂   本 居清. 四年  菊 判   一 二冊  東 京   吉 川 半 七. 二四九  舶隣古 事 記 新 繹   橘 文 七著   昭 和 十 一年   四六版   一冊  東 京   金 鈴 社. 造 再校 訂   大 正 十 五年   増 訂 二版   菊 判   四冊   東 京   士口川 弘 文 館. 三︱ 二六エ ハ   講古 事 記 博   本 居 宣 長 著   本 居 豊 頴 校 訂  大 正 九 年 ︵一、 一こ 十 年 ︵. 七 ︶ 五版 ︵一︱ 六 ︶ 菊 判   七 冊   東京  吉 川弘 文 館. 二六七 難 古 事 記 博 ︵ 橘 守 部 全 集 第 二︶ 橘 守 部 著   橘 純 一編   大 正 十 年   菊 判   一 冊  東 京   國 書 刊 行 會. 日 因 四 古 事 記博 索 引   日 本 名 著 刊 行 會 編 輯 部 編  昭 和 五年   四 六 判   一冊  東 京 同會. ハ冊 二六九 古 事 記博   索 引 共   本 居 宣 長 著   向 山 武 男 校 訂   昭 和 五年   四 六 判   エ 東 京   日本 名 著 刊 行 曾. 二七〇 謙古 事 記 博   本 居 宣 長 著   本 居 豊 頴 校 訂  本 居 清 造 再 校 訂   昭 和 五 、 十 年. 上︶六 ︵ 下 ︶版   菊 判   一一 冊  東 京   士口川 弘 文 館 増訂五 ︵. 冊  東 京   国 民精 神 文 化 二七 一   古 事 記博 略   士口岡 徳 明 著   昭 和 十 三年  菊 判   一一. 二五八  詳 解古 事 記   宮 下幸 平 著   昭 和 十 四年 三版   四 六 判   一冊  東京   芳 文 堂. 甲 ノ十 二 一  古 事 記 博 考 異   外 題 ﹃   橘 守 部 自 筆   一冊   ︵ 二主 一 古 事 記 博 難 註﹄ 一. 甲 ノ九 二アリ︶ 二七二  古 事 記博 考 異   橘 守 部自 筆   五 冊 ︵. 研究 所. 甲 ノ四 二五九 古 事 記 偉 巻 三  本 居 宣 長 自 筆   明 和 四年   里生 付 四 十 三 枚   一冊   ︵. 大 日本 養 正 會. 木 謙 三著   昭 和 十 三 年   菊 判   一冊   東 京 二五七 古 事 記 神 代 篇 の 正 し き 解 繹   一一. 二五六  相淋古 事 記物 語   金 の星社 編   昭 和 十 三年   四六 判   一冊  東 京   編 者. ム 酬担 牡. 二五五 古 事 記 物 語   鈴 木 三重 吉 著   昭 和 十 二年   四 六 大 判   一冊  東 京   中 央 公. 判   一冊  東 京   日本 文 化協 會 出 版 部. 日本精 神 叢 書 ︶植 木 直 一郎 著   昭 和 十 二年   四 六 大 二五四 古 事 記 と 建 國 の精 神 ︵. 三二 一 一   古 事 記 の新 研究   倉 野憲 司著   昭 和 十 二年   四六 判   一冊  東京   至 文 堂. 二五二  古 事 記 講 話   渡 部 義 通著   昭 和 十 一年 二版   菊 判   一冊  東 京   白 揚 社. 昭 和 十 一年   菊 判   一冊  東 京   編 者. 二五 一   古事 記燈 ︵ 富 士 谷 御 杖 集 第 一巻 ︶ 富 士 谷 御 杖 著   国 民 精 神 文 化 研 究 所 編. 東 京   至文 堂. 二五〇 古 事 記 ︵ 物 語 日 本 文 學 第 一巻 ︶ 藤 村 作 等 詳   昭 和 十 一年   四 六 判   一冊. 長 野 縣   信 濃 教 育 會   下伊 那 部會 第 七 支 會. 二 四 八 古 事 記 の研 究 ︵ 古 典 の研 究 ノ内 ︶ 折 口信 夫 著   昭 和 十 一年   菊 判   一冊. 二四七. 二四六. 二 四 五 古 事 記 選繹   阪倉 篤 太 郎 著   昭 和 十 年   菊 判   一冊  東 京   日本 文 學 社. 士.

(9) 田中 千晶 :天 理図書館 『開館九周年記念 古事記 。日本書紀展覧会 目録』紹介. アリ︶ 一、 記 紀 の 部 附歌謡︶ ︵. 二八七 紀 記 論 究   神 代 篇   松 岡 静 雄 著   昭 和 六年   四六 判   エ ハ冊  東 京   同文 館. 奈 良 文 化 第 二十 六 琥 ︶ 辰 巳 利文 編   昭 和 八年   菊 判   一冊 二八八 詰蒻婦新 論 考 ︵ 奈 良 縣   竹 柏含 大 和支 部. 二九〇 上中 古 文 學 論 致 倉 野憲 司 著   昭 和 九 年   菊 判   一冊  東 京   叢 文 閣. 石 一太 著   昭 和 八年   菊 判   一冊  東 京   明 道 會 日 因 四 記紀 封 照 批 判   山 甲 ノ十 二 二アリ︶ 二七四 記博 慨 言   初 稿   橘 守 部 自 筆   四冊   ︵. 二九 一   上 代 日本 文 學 の研究   久 松 潜 一著   昭 和 十 年 七 版   菊 判   一冊  東 京   至. 三〇四 日本 書 紀 偉 開宴 歌 集告 文   篤 本   和菊 判   一冊. 内 題 日本書 紀 和 歌 略 註 ︶ 篤 本   和 四 六倍 判   一 三Ω 一 一 二冊   厚顔 抄 ︵. 甲 ノ十 六 二アリ︶ 〓0 一一   夜 都 米 佐 須 の歌 の解  橘 守 部 自 筆   一冊   ︵. 甲 ノ 二十 二 二アリ︶ 三〇 一   古 事 記歌   栗 田土満自 筆 草 稿   大 本   一冊   ︵. 甲 ノ八 二アリ︶ 三〇〇 稜 成 言 別 競侃草 稿  橘 守 部 自 筆   自 一至 三 三 冊   ︵. ︵ 奥 書 ︶ 天明 六年. 二九九 古 事 記 日本 書 紀 歌   篤 本   本 居 宣 長著   和 四 六倍 大 判   一冊. 局田正方 元藤 十 二戊 卯 七 月十 八 日  一. 巻末 記 ︶ ︵. 二九八 神 武 紀 和 歌 抄 八首   篤 本   和 四 六倍 判   一冊. 丘谷筒生寸. 二九七  日本 紀 歌 解 槻 乃落 葉  荒 本 田 久 老 撰   和 四 六 倍 判   一 二冊  東 京   須 原 屋 茂. 天 明 八年 ノ序 アリ︶ ︹. 昌谷 徳右 衛 門 冊 東 京  一 二九六 紀 記歌 集   林 諸鳥 著   和 四 六 倍 判   一一. 堂. 日 囲 □ 籟酬大 和 時 代 概観   藤 澤 親 雄 等 編   昭 和 十 一年   菊 判   一冊   東 京   金 星. 五判   一冊  横 濱   編 者 一 一 二九四 神 典   大 倉 精 神 文 化 研究 所 編   昭 和 十 一年   一. 一年   四六 判   一冊  東 京   非 凡 閣. 現 代 語 詳 國 文 學 全 集 第 一巻 ︶植 木 直 一郎 詳   昭 和 十 二九一 一 一  古 事 記 o日本 書 紀 抄 ︵. 東京   編 者. 二九 二  記 紀 の研 究 ︵ 歴 史 公 論 第 五巻 第 四琥 ︶ 雄 山 閣 編   昭 和 十 一年   菊 判   一冊. 文堂. 甲 ノ十 三 二アリ︶ 二冊   ︵ 二七五 記博 慨 言   橘 守 部 自 筆   一 二巻 三 冊   東 京   須 原 屋 茂 兵 衛等 二七六 神代 正 語   本 居 宣 長 著   和 四 六倍 判   一 弘 化 三年 付 百 三 十 九 枚   一冊   ︹ 二七七 神 代 直 語   上 中 下 合 本   橘 守 部 自 筆   里生 甲 ノ十 五 二アリ︶ 五月廿 八 日 ノ自 序 ︺ ︵ 二巻 三 冊  東 京 二七八 神 代 正 語 常 磐 草   細 田 富 延 著   天 保 二年   和 四 六 倍 判   一 須 原屋 茂 兵 衛 二巻 三 冊  一 示都   士口野 屋 仁 兵 二七九 神 代 正 語 常 磐 草   細 田 富 延 著   和 四六倍 判   一 衛 跛︶ ︵ 文 政 の十 せ と いま と し のや よ ひ の中都 こ ろ細 田留 英 二八〇 神代 評撰 記   日宣 著   和 四 六 倍 判   五冊 天保 三年 ノ跛 アリ︺ ︹ 二八 一   古 事 記 及び 日 本 書 紀 の新 研 究   津 田左 右 吉 著   大 正 九 年 四版   菊 判   一冊 東京   洛 陽 堂   古 事 記 及 日 本 書 紀 の研 究   津 田左 右 吉 著   大 正 十 三年   菊 判   一冊  東 京 二公 一 岩 波書 店 一   日本 古 典 研 究   植 木 直 一郎 著   昭和 二年   菊 判   一冊  東 京   大 朋堂 二▲ 一 二八四 謝皇 學 叢 書 第 一巻   物 集 高 見 編   昭 和 四 年   菊 判   一冊  東 京   廣 文 庫 刊 行會 謙日本 文 學 類 従 第 一巻 ︶ 武 田砧 吉 編   昭 和 四 年   菊 判   一冊 二八五 上 代 文 學 集 ︵ 東京  博 文 館 日 因 因 日本 紀 和 歌 略 註 ︵ 賀 茂 真 淵 全 集 第 十 巻 ︶ 賀 茂 百 樹 増 訂   昭 和 五年   菊 判 一冊  東 京   士口川 弘 文 館.

(10) (10) ). 甲南女子大学研究紀要 第 46号 ^文 学 。文化編 (2010年 3月. 巻末記︶ ︵. 洛 陽堂. 一冊   東 京. 明治 四十 四年 三月七 日就 大瀧光賢手書本校 訂畢  羽前國 西 田川 郡大山 秋 野庸 彦 目 回 □ 日本 歌 選   上 古 之 巻   佐 々木 信 綱 著   明治 四十 二年   四 六 判. 三〇六 紀 記歌 集 講 義   太 田水 穂 著   大 正 十 一年   四 六 判   一冊  東 京 大 同館. 博 文館. 三〇七  記紀 の歌 の新 繹   植 松 安 著   大 正 十 二年   四 六 判   一冊  東 京 東 京  早稲. 土全二社. 目 回 囚 國 語 の胎 生 及 び 衰 達   五 十 嵐 力 著   大 正十 三 年   菊 判   一冊 田大學 出 版 部 三〇九 紀 記歌 集 講 義   太 田水 穂 著   大 正 十 五年   菊 判   一冊  東 京. 複 製 本 の部 筆者注 ¨こ の項 目 では ﹃ ︵ 古事 記﹄ 関係 の書籍 のみ掲載す る︶. 東京   古 典 保 存會. 古 典保存 含. 東京   古 典 保存會. 古 典 保存 含. 県福 寺 本   大 正 十 三年   折 菊 倍 大 判   一冊   東 京   古 典 保 三 T人 古 事 記 上 巻 抄   し 存會 県福 寺 本   大 正 十 四年   四六倍 判   一冊   東 京 三 一九 古 事 記  ﹂ 三二〇 古 事 記裏 書 ︵ 神 宮 文 庫 ︶大 正 十 四年   四六倍 判   一冊   古 事 記上 巻   春 喩 本   昭 和 五年   四六倍 判   一冊   東 京 三一一一   古 事 記上 巻   伊 勢 本   昭 和 十 一年   和 四六倍 判   一冊 一 壬 〓一. 一 壬 ≡一  古 事 記  猪 熊 信 男 氏 所 蔵 本   昭 和 十 二年   和 菊 倍 判   一冊   東 京   古 典 保 存會. 追加之部 筆 者 注 一こ の項 目 では ﹃ ︵ 古事 記﹄ 関 係 の書 籍 のみ掲 載 す る︶. 曇 〓一   舗古事 記 新 繹   井 上友 吉 著   大 正 十 年   四六 判   一冊  東 京   千 山 閣書 店 一  釧敵輛組古 事 記   福 原 武 詳   大 正 十 年   四六 判   一冊  東 京   洛 陽 堂 一 壬曇 一. 目日四. 嫉古 事 記 物 語. ︵ 弓F ∽ [ oQ 亀 >・o一 ①ユ ︺”o営 8 S I. ︻ユF ︶磯邊爾 一. 菊判   一冊 神 宮 皇. ゃoョ [ F. 郎 著   昭 和 三年   一 一 五判   一冊   東京   一 三角 社 出 版 部 一. 三三五 校 恵 雲Ⅷ訓 古 事 記 神 代 巻   岡 田 米 夫 等 編   昭 和 八 年 學 館史 學含. 三 二ハ 蜘古 事 記 豊 謂   澁 川 柳 次 郎 ︵ 玄 耳 ︶著   昭 和 九 年   四 六 判   一冊  東 京 資文 堂書 店. 中 等 回 文 解 繹叢 書 第 十 二篇 ︶ 松 井 博 信 著   昭 和 十 一年 十 七 版   四 三三七 古 事 記 ︵ 上川 文 明 堂 六 判   一冊   東 京   工. 八 古 事 記 新 講 義   橘 文 七著   昭 和 十 四年 五版   四 六 判  東京   大 明 社 三三↓. 三三九 古 事 記 偉 略 草 稿   半 井梧 庵 自 筆   和 四六 判 倍   四 冊. 三四〇 神 代 の研究   福 田芝 之助 著   大 正 三年   菊 判   一冊  一 示都   若 林 春 和 堂. ﹁ 明 治 四十 四 ︶年 三月十 九 日 に東 京 靖 国神 社 古 事 記 撰 上 千 二百 年 記念 祭 ﹂ は 一九 一 一 ︵. 三四二  神 代 御 系 国   平 田篤 胤  折 一帖 江 ヽ 田. で開 催 さ れ た 。 ﹁ 昭和 十 七 ︶年 十 一月 二十 三 日 に神 田 共 立 講 古 事 記ま つり﹂ は 一九 四 二 ︵. 堂 で開 催 。 ﹁ 昭和十 八 ︶年 一月 三十 ・三十 一日 に東 京 帝 国 大 古 事 記 展 覧 会 ﹂ は 一九 四 三 ︵ 学 で開催 さ れ た 。. 閉  及 川智 早 ﹁ 近 代 に おけ る ﹃ 古事 記 ﹄ ﹃ 日本 書紀﹄ に関す る記念 会 ・展覧 会 に つ い て︱ ︱. 明 治 期 の古 事 記 記 念 祭 と 昭 和 十 八年 の古 事 記 展 覧 会 を 中 心 に︱︱ ﹂ ︵ 古事 記 研 究 大系 二 ﹃ 古 事 記 の研 究 史 ﹄ 高 科 書 店   一九 九 九 年 六 月 ︶、 同 ﹁﹁ 古 事 記展覧会 出 陳 日録﹂ に つ い. c て﹂ 名古 事 記 年 報 ﹄ 四十 一号   一九 九 九 年 一月 ︶. O  ﹃ 帝 京 大 学 新 聞﹄ ■ 九 四 三 ︵ 昭 和 十 八 ︶年 二月 一日 ヽ ほ か に ﹃ 日本 學 藝 新 聞﹄ 二 九 ″ 四 三年 二月 一日 ︶ では ﹁ 古事 記 展 ″空 前 の賑 ひ  篤 學 の入 場 者 一萬 を 越 ゆ﹂ と いう 見 出 し の記事 を 掲 載 し て いるc. 四  及 川智 早 ﹁ 尾 張 名 古 屋 で開催 さ れ た 古 事 記 。日本 書 紀 展 覧 会 に つ いて︱ ︱ 紀 元 二千 六 二〇 〇 三年 二月 ︶. 百年 ︵ 昭 和 十 五年 ︶奉 視 記 念 展 の概 要 ﹂ 亀帝 塚 山 学 院 大 学 日本 文 学 研 究﹄ 第 三 十 四号. 奈 良 新 聞﹄ の、 囲  ﹃ 大 阪朝 日新 聞 ﹄ 奈 良 版 、 ﹃ 大 阪 毎 日新 聞 ﹄ 奈 良 版 、 ﹃ 昭和十   一九 三 九 ︵. 四 ︶年 九 月 十 五 日 ∼十 一月 十 日 の期 間 を 調 査 し た が 、展 覧 会 に関 す る記 事 は 確 認 でき な か った c. 剛  天 理 図書 館 ﹃ 天 理 図書 館 四十 年 史 ﹄ ︵ 天 理大 学 出 版 部   一九 七 五年 四月 ︶ の ﹁概 説  館.

(11) 古事記 。日本書紀展覧会 目録』紹介 田中 千晶 :天 理図書館 『開館九周年記念 (11). 参考資料六 講演会 一覧﹂ による。 内 の諸行事 ﹂ ﹁ 0 同展覧会 の目録 には会期 が 一月 二十 四日∼ 二月六 日とあ るが、﹁天理図書館 彙報﹂ 亀日 天理図書館 四十年史﹄ には 本文化﹄ ︵ 天理図書館︶第十七号  昭和十 五年 四月︶ および ﹃ 一月 二十 四 日∼ 二月 二十 日とあ る。 日本精神 開 興亜 の春飾 る ﹃ 昭和十 四︶年 一月 二十九 日三面 の ﹁ 天理時報﹄ 一九三九 ︵ 0  ﹃ 係書展﹄ 天理固書館 で開催﹂記事 による。 日本書紀 。古事 記 ・萬葉集之部と。表紙 に期 日と開催場所 日本精神 関係書展観目録 ︵ 0  ﹃ ︵ 於 天理図書館 三階参考品室 ︶ が記載 され て いる。 国史 講座 ﹂を 五回開催 し て いる。大 阪商科大 天理 図書館 四十年 史﹄ によ れば ﹁ ⑩ 一 剛出 ﹃ 、 十 末 学 ﹂ ︵ 六 七 治 大 の 考 古 文 士 梅 原 ﹁ 学 博 。 和 月 学教授 ・山根 徳太郎 ﹁日本文 化史 論 ﹂ 、法学博 士 ・牧健 二 ﹁日本的家 族国家 の性質 及価値﹂ ︵ 大 六月 二十 四 日︶、 田村吉永 ﹁ 日︶ 我 国貴 日本刀 の歴史﹂ 盆ハ月 二十九 日︶、池 田源太 ﹁ 和 の条 里制度 に ついて﹂、末永 雅夫 ﹁ 七月 一日︶、京都帝 国大学講師 ・ 族政治 の特質 ﹂、文学博士 。西 田直 二郎 ﹁日本的表 現﹂ ︵ 。ただ し、前出 ﹁天理図書 館彙報﹂ によ 七月十 一日︶ 源豊宗 ﹁日本 美術 におけ る余 韻﹂ ︵ 第 二日︶講師 山根 徳太郎氏﹂とあ り全 六 回 にな って 國史 講座 ︵ れば六月 二十 二日にも ﹁ おり、他 にも講演者 の異同が見 られ る。 十月 二十 六 日︶ があり、大勢 の信者 が集 ま った模 様 同 開催期間中 に天理教 の秋季 大 祭 ︵ とも に奈 良 版 十 月 二十七 日︶が写真 付き で掲載 し 大 阪毎 日新 聞﹄ ︵ は ﹃ 大阪朝 日新 聞﹄ ﹃ て いるが、展覧会 に ついては触 れ て いな い。 編輯後 記﹂ による。前年 の国史講座 開講 に 昭和十 五年 四月︶ の ﹁ 日本文化﹄ 十七号 ︵ υ  ﹃ 展覧会﹂自体 に ついては触 れられ て いな い。 関し ては解 説 があ るが、﹁.

(12)

参照

関連したドキュメント

The Antiquities Museum inside the Bibliotheca Alexandrina is solely unique that it is built within the sancta of a library, which embodies the luster of the world’s most famous

 当図書室は、専門図書館として数学、応用数学、計算機科学、理論物理学の分野の文

東京都公文書館所蔵「地方官会議々決書並筆記  

ローマ日本文化会館 The Japan Cultural Institute in Rome The Japan Foundation ケルン日本文化会館 The Japan Cultural Institute in Cologne The Japan Foundation

「芥川⿓之介 ⽥端の家 復元模型」(30 分の 1 スケー ル)製作の際の資料を活⽤しつつ、綿密な調査研究に基

1.東京都合同チーム ( 東京 )…東京都支部加盟団体 24 団体から選ばれた 70 名が一つとなり渡辺洋一 支部長の作曲による 「 欅

保健学類図書室 School of Health Science Library 【鶴間キャンパス】. 平成12年4月移転開館 338㎡

大学設置基準の大綱化以来,大学における教育 研究水準の維持向上のため,各大学の自己点検評