• 検索結果がありません。

医療保健福祉施設 【平成26年度施設評価】施設カルテ(平成26年度施設評価の対象施設の経営状況・総合評価とその理由が確認できます) 宮崎市 iryouhoken

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "医療保健福祉施設 【平成26年度施設評価】施設カルテ(平成26年度施設評価の対象施設の経営状況・総合評価とその理由が確認できます) 宮崎市 iryouhoken"

Copied!
40
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

15.設置根拠法令 16.設置条例 17.市の計画

指定避

難所 m

㎡ ㎡

人・食 前年比% 人・食 前年比%

- - - - ㎡

- - -

-- - - - ㎡

千円 前年度比% 千円 前年度比% 千円 前年度比% 千円 前年度比%

6,373 106.6 5,981 - 78,005 88.4 88,276 -使用料(減免後)② 4 200.0 2 - 施設のコスト 25,499 142.8 17,859 -その他③ 6,369 106.5 5,979 - 事業のコスト 14,756 86.7 17,010 -≪参考≫

使用料減免額④ 0 - 0 - 人に係るコスト 37,750 70.7 53,407

-0 - 0 - 0 - 0

-指定管理料⑥ 0 - 0 - 施設のコスト 0 - 0

-利用料金収入 0 - 0 - 自主事業以外のコスト 0 - 0

-自主事業収入 0 - 0 - 自主事業のコスト 0 - 0

-その他収入 0 - 0 - 人に係るコスト 0 - 0

-6,373 106.6 5,981 - 78,005 88.4 88,276 -0 - 0 - 28.工事請負費・修繕費 13,381 205.0 6,526 -6,373 106.6 5,981 - 71,632 87.0 82,295

-0 - 0 - 92 98.5 93

-(-) 10.用途地域

11.財産区分

旧高岡町の福祉保健センターとして設置。 健康相談、保健指導及び健康診査その他の 地域保健事業以外に住民の交流及び福祉 の向上に関する事業を推進していくための 拠点施設である。

施設の内容としては、1階が事務室、診察 室、研修室、相談室、交流室、プレイルーム など、2階が会議室、研修室、調理実習室な どとなっている。

各種申請(届出)の申請(届出)者、各種健 診の受診者民生委員やボランティア福祉関 13.主な利用者

5,983.88 66台

19. 内 部

24. 建 物 情 報

建築年(主たる建物) 法定点検(主たる建物) 21.投票所の指定

未利用スペース 借受面積

取得価額計(開始時簿価計) 階数・構造(主たる建物)

建物所有状況 総延床面積

医療介護連携課 平成25年度決算

平成24年度決算 耐震対応(主たる建物)

指定管理者の支出計⑨ 平成24年度決算

平成24年度決算

平成25年度決算

31. 市 負 担

未対象

平成25年度決算

(区分・単位)

26. 支 出

医療保健福祉施設

所有

現状のまま当面は存続する

写真

20.避難所の指定(標高) 高岡町内山2877

0

支出合計⑩ 市の支出計⑧ (指定管理料除く)

対応済

15.70 無

地上2階・RC・鉄筋コンクリート 2003年

0.00 市有物件

750010千円 3.利用用途別分類

4.利用圏域別分類 2.施設名

6.バス停 高岡(170m) 5.所在地(町名・番地)

高岡福祉保健センター「穆園館」

2,840.15

利用者数 23.

利 用 情 報 22. 土 地 情 報

土地面積

宅地 土地所有形態

借受面積

(区分・単位) 現況地目

市の収入計① (②+③)

14.利用者駐車可能台数

開館日数 利用量率

市負担額⑪ (⑧-①+⑥) 市負担割合(%) (⑪÷⑩)

医療介護連携課 33.施設主管課

32.施設所管課 30.指定管理者の収支差引 (⑤-⑨)

29.施設経営における実質的な 収入(⑦-⑥)

その他

27.使用料減免割合(%) (④÷(②+④))

指定管理者の収入計⑤

収入合計⑦ 25.

収 入

12.施設概要

(設置の経緯や背景、施 設の特徴や必要性など)

(区分・単位)

平成26年度

平成18年1月1日

写真 写真 地域

宮崎市保健センター条例 地域保健法第18条第1項

写真 18.

外 観

施設カルテ

(1)施設基本情報シート

2,499.47 7.開設年月日

直営

公共用 8.施設運営形態(指定管理者) 9.指定管理期間

(2)

評価指標 偏差値

築年数(棟平均) 10.000 年 60.3 22.100 年 劣化度点数(棟平均) 4.000 件 37.9 1.700 件 耐震対応(棟平均) 5.000 点 55.4 4.600 点 クレーム点数 5.000 点 54.8 4.800 点 バリアフリー未対応(棟平均) 0.000 件 57.0 1.000 件

評価値 53.1

評価指標 偏差値

日あたり利用者数 人 人

建物1㎡当たりの利用量率 人 人

建物1㎡当たりの利用量率 台 台

土地1㎡当たりの利用量率 人 人

市負担額千円当たりの利用量

評価値 #DIV/0!

評価指標 偏差値

市負担割合 91.830 % 45.1 78.340 % 市負担額(ソフト)前年度比 76.900 % 64.9 94.713 % 建物1㎡当たりの市負担額 28.659 千円 52.1 39.015 千円

土地1㎡当たりの市負担額 千円 千円

利用量当たりの市負担額 千円 千円

評価値 54.0

C:品質:平均点以上、供給・財務:平均点未満 D:平均点未満、供給・財務:平均点未満

5.基礎評価 1.台帳番号

2.施設名

平均 53.1 54.0 評

価 指 標

A:品質:平均点以上、供給・財務:平均点以上 B:品質:平均点未満、供給・財務:平均点以上

品 質 評 価 の 分 布 図

指 標 の 結 果

③ 財 務 評 価

指 標 の 結 果 市負担割合の評価が低い。

供 給 評 価 ・ 財 務 評 価 の 分 布 図

平成25年度 地域 高岡福祉保健センター「穆園館」

医療保健福祉施設

供給評価・財務評価の評価(偏差値) 品質評価の評価(偏差値)

A

② 供 給 評 価

3.利用用途別分類 4.利用圏域別分類 4330

① 品 質 評 価

劣化度点数(棟平均)の評価がかなり低い。

指 標 の 結 果

平成25年度

平成25年度 平均

平均

品 質 評 価

(

/ 供 給 ・ 財 務 評 価

(

供 給 評 価

(

/ 財 務 評 価

(

0.0

25.0 50.0 75.0 築年数(棟平均)

劣化度点数(棟平均)

耐震対応(棟平均) クレーム点数

バリアフリー未対応 (棟平均)

-25.0 50.0 75.0 日あたり利用者数

建物1㎡当たりの利用 量率 建物1㎡当たりの利用

量率 土地1㎡当たりの利用

量率 市負担額千円当たりの

利用量 市負担割合

市負担額(ソフト)前年 度比 建物1㎡当たりの市負

担額 土地1㎡当たりの市負

担額

(3)

1 基礎評価の分析(総括)

2

品質評価分析 ※平 均 点 未 満 の 評 価 指 標、平均点未満の原 因等

3

供給評価の分析 ※ 平均点未満の評価指 標、平均点未満の原 因等

4

財務評価の分析 ※ 平均点未満の評価指 標、平均点未満の原 因等

5 定性的な要素の分析(総括)

6

半径1km以内にある 近隣施設の有無。有 の場合は施設名

7

利用圏域内にある市 の類似(利用用途別 分類が同じ) 施設の 有無。有の場合は施 設名

8

利用圏域内の県、民 間の類似(利用用途 別分類が同じ) 施設 の有無。有の場合は 施設名

9

防災対策施設として の位置づけの有無。 有の場合は内容

10

交通事情(幹線道路 お よ び 公 共 交 通 機 関)の状況

11

施設の所在地付近に おける現在人口およ び将来人口の動向

12

将来の修繕更新に係 る 見 込 み ( 建 て 替え の 時 期 ・ 事 業 費 ( 概 算))

13

その他総合評価に勘 案すべき事項( 包括 外部監査の結果・対 応、他自治体との比 較など)

(2)施設評価シート

なし

宮崎市内山農村研修センター、高岡老人福祉館「百寿荘」

【現在の人口】402,433人(平成26年10月1日現在 現住人口)

【将来の人口】355,433人(平成52年10月1日時点 国立社会保障・人口問題研究所推計値) 地域自治区(高岡)

【現在の人口】11,442人(平成26年1月1日現在 住基人口による算出)

【建て替えの時期】2050年代

【建て替えの事業費(概算)】5億円程度 宮崎県中央保健所

指定避難所

平成26年度

基礎評価と定性的な要素の分析・総合評価(案)・市民の意見・総合評価

【評価指標】劣化度点数(棟平均)

【原因】建築後、約10年が経過していることから建物の劣化が進んでいる。

台帳番号

4330

利用用途別分類

医療保健福祉施設

施設名

高岡福祉保健センター「穆園館」

利用圏域別分類

地域

高岡本町バス停(宮崎交通)から徒歩5分ほどに位置している。

建築後、約9年が経過しており、建物の劣化が進んでいるが、耐震構造化及びバリアフリー対応を 行っているため総合的に品質評価が高い。また、高岡福祉保健センターとしての収入が少なく、支出 が多いことから市負担額が高くなり財務評価の評価値が低くなっている。全体の評価指標としては、 A評価の判定となっている。

なし

【評価指標】市負担割合【原因】高岡福祉保健センターでは貸し館業務を行っているが、ほとんどが減 免対象のため施設の使用料収入を得ていない。

近隣には同じ利用用途の施設が無く、地域に身近な保健サービスを提供する拠点施設としての役割 を担っている。

(4)

平成26年度

基礎評価と定性的な要素の分析・総合評価(案)・市民の意見・総合評価

台帳番号

4330

利用用途別分類

医療保健福祉施設

施設名

高岡福祉保健センター「穆園館」

利用圏域別分類

地域

14 総合評価(案)(総括)

15

建物の評価(案) ※ 継続、改修・更新、処 分 ( 廃 止 、 売 却 ・ 譲 渡、貸付)から選択

16 建物の評価(案)の理

17

将来の修繕更新費用 を削減する具体的な 取り組み(案) ※15 が「処分」以外のとき

18

機能の評価(案) ※ 継続、改善、統合・集 約、変更、移転、廃止 から選択

19 機能の評価(案)の理

20

29年度までに市負 担額(ソフト)を20% 削減する具体的な取 り組み(案) ※18が 「廃止」以外のとき

21

経 営 の 方 向 性 ( 案 ) ※「総量の最適化」と 「質の向上」を踏まえ た利用用途別分類の 経営の方向性

22 アンケート(市民)

23 アンケート(市政モニター)

24 アンケート(施設利用者)

【パブリックコメント】意見あり(別紙 5ページ参照)

【総合評価(案)に対する意見】

①納得できる50.3%②分からない43.4%③納得できない4.9%④無回答1.4% 【意見の主な理由】

別紙 19ページ参照

意見なし

建設から9年が経過しており、近い将来に大規模な改修等が想定されることから、建物の長寿命化を 図るとともに、類似施設との整理・統合などのあり方を検討する。

修繕更新費用を削減するために、定期的に施設の点検を実施し、修繕必要箇所の劣化が激しくなる 前に修繕を行う。

継続。ただし、平成28年度までに施設のあり方を検討

魅力ある施設として維持するために、市民のための憩いの間や交流室、空きスペースの有効活用が 必要であり、将来的には施設の老朽化による当建物自体とあわせて機能面についてもそれらのあり 方を検討する。

施設管理に関する委託料の不要な部分を削るとともに、節電、節水を行うことで光熱水費に掛かる歳 出を削減する。

新たな施設は建設せず、民間活力を導入して建物の長寿命化に取り組む一方で、機能の統合・集約 を進め、施設の数・面積を削減する。

建物の評価(案)は「継続」、機能の評価(案)は「継続」とする。「総量の最適化」の取り組みとしては、 建物は、将来の修繕更新費用を削減するために計画的な保全に取り組む。「質の向上」の取り組みと して、機能は、市民サービスを向上させるための効率的な活用や空きスペースの有効活用を図る。な お、統合にあたっては平成28年度までに施設のあり方を検討する。

(5)

(2)施設評価シート

平成26年度

基礎評価と定性的な要素の分析・総合評価(案)・市民の意見・総合評価

台帳番号

4330

利用用途別分類

医療保健福祉施設

施設名

高岡福祉保健センター「穆園館」

利用圏域別分類

地域

26 総合評価(総括)

27

建 物 の 評 価 ※ 継 続、改修・更新、処分 (廃止、売却・譲渡、 貸付)から選択

28 建物の評価の理由

29

将来の修繕更新費用 を削減する具体的な 取 り 組 み ※ 2 8 が 「処分」以外のとき

30

機 能 の 評 価 ※ 継 続 、 改 善 、 統 合 ・ 集 約、変更、移転、廃止 から選択

31 機能の評価の理由

32

2 9 年 度 ま で に 市 負 担額(ソフト)を20% 削減する具体的な取 り組み ※31が「廃 止」以外のとき

33

経営の方向性 ※ 「総量の最適化」と 「質の向上」を踏まえ た利用用途別分類の

経営の方向性

建物の評価は「継続」、機能の評価は「継続」とする。「総量の最適化」の取り組みとしては、建物は、 将来の修繕更新費用を削減するために計画的な保全に取り組む。「質の向上」の取り組みとして、機 能は、市民サービスを向上させるための効率的な活用や空きスペースの有効活用を図る。なお、統 合にあたっては平成28年度までに施設のあり方を検討する。

継続。ただし、平成28年度までに施設のあり方を検討

建設から9年が経過しており、近い将来に大規模な改修等が想定されることから、建物の長寿命化を 図るとともに、類似施設との整理・統合などのあり方を検討する。

修繕更新費用を削減するために、定期的に施設の点検を実施し、修繕必要箇所の劣化が激しくなる 前に修繕を行う。

継続。ただし、平成28年度までに施設のあり方を検討

魅力ある施設として維持するために、市民のための憩いの間や交流室、空きスペースの有効活用が 必要であり、将来的には施設の老朽化による当建物自体とあわせて機能面についてもそれらのあり 方を検討する。

施設管理に関する委託料の不要な部分を削るとともに、節電、節水を行うことで光熱水費に掛かる歳 出を削減する。

(6)

15.設置根拠法令 16.設置条例 17.市の計画

- m

㎡ ㎡

人・食 前年比% 人・食 前年比%

9,122 101.2 9,012 - ㎡

294 99.3 296

-31 103.3 30 - ㎡

千円 前年度比% 千円 前年度比% 千円 前年度比% 千円 前年度比%

42 73.7 57 - 750 100.0 750

-使用料(減免後)② 0 - 0 - 施設のコスト 0 - 0

-その他③ 42 73.7 57 - 事業のコスト 0 - 0

-≪参考≫

使用料減免額④ 0 - 0 - 人に係るコスト 750 100.0 750

-4,650 99.7 4,666 - 4,650 99.7 4,666

-指定管理料⑥ 4,308 100.0 4,308 - 施設のコスト 2,556 101.3 2,523

-利用料金収入 0 - 0 - 自主事業以外のコスト 327 101.2 323

-自主事業収入 0 - 0 - 自主事業のコスト 0 - 0

-その他収入 342 95.5 358 - 人に係るコスト 1,767 97.1 1,820

-4,692 99.3 4,723 - 5,400 99.7 5,416

-- - - - 28.工事請負費・修繕費 0 - 0

-384 92.5 415 - 5,016 100.3 5,001

-0 - 0 - 93 100.6 92

-(-) 10.用途地域

11.財産区分

平成21年3月30日条例第13号宮崎市老人福 祉館条例第1条(設置)高齢者の心身の健康 及び福祉の増進を図るため。標高:10.8m

宮崎市に住所を有する60歳以上の者及びそ の介助者

13.主な利用者

1,684.16 15台

19. 内 部

24. 建 物 情 報

建築年(主たる建物) 法定点検(主たる建物) 21.投票所の指定

未利用スペース 借受面積

取得価額計(開始時簿価計) 階数・構造(主たる建物)

建物所有状況 総延床面積

平成25年度決算

平成24年度決算 耐震対応(主たる建物)

指定管理者の支出計⑨ 平成24年度決算

平成24年度決算

平成25年度決算

31. 市 負 担

対象

平成25年度決算

(区分・単位)

26. 支 出

医療保健福祉施設

所有

現状のまま当面は存続する

写真

20.避難所の指定(標高) 高岡町小山田2543-9

0

支出合計⑩ 市の支出計⑧ (指定管理料除く)

未対応

10.80 無

地上1階・RC・鉄筋コンクリート 1974年

0.00 市有物件

41800千円 3.利用用途別分類

4.利用圏域別分類 2.施設名

6.バス停 高木兼寛生誕地入口(150m)

5.所在地(町名・番地)

高岡老人福祉館「百寿荘」

0.00

利用者数 23.

利 用 情 報 22. 土 地 情 報

土地面積

宅地 土地所有形態

借受面積

(区分・単位) 現況地目

市の収入計① (②+③)

14.利用者駐車可能台数

開館日数 利用量率

市負担額⑪ (⑧-①+⑥) 市負担割合(%) (⑪÷⑩) 30.指定管理者の収支差引

(⑤-⑨)

29.施設経営における実質的な 収入(⑦-⑥)

その他

27.使用料減免割合(%) (④÷(②+④))

指定管理者の収入計⑤

収入合計⑦ 25.

収 入

12.施設概要

(設置の経緯や背景、施 設の特徴や必要性など)

(区分・単位)

昭和49年5月1日

写真 写真 地域

宮崎市老人福祉館条例 老人福祉館設置運営指導要領

写真 18.

外 観

(1)施設基本情報シート

420.00 7.開設年月日

指定管理者 (社会福祉法人 信愛会) 平成26年4月1日~平成29年3月31日

公共用 8.施設運営形態(指定管理者) 9.指定管理期間

(7)

評価指標 偏差値

築年数(棟平均) 39.000 年 35.6 22.100 年 劣化度点数(棟平均) 7.000 件 22.1 1.700 件 耐震対応(棟平均) 3.000 点 28.5 4.600 点 クレーム点数 5.000 点 54.8 4.800 点 バリアフリー未対応(棟平均) 5.000 件 22.0 1.000 件

評価値 32.6

評価指標 偏差値

日あたり利用者数 人 人

建物1㎡当たりの利用量率 人 人

建物1㎡当たりの利用量率 台 台

土地1㎡当たりの利用量率 人 人

市負担額千円当たりの利用量

評価値 #DIV/0!

評価指標 偏差値

市負担割合 92.890 % 44.8 78.340 % 市負担額(ソフト)前年度比 100.300 % 45.3 94.713 % 建物1㎡当たりの市負担額 11.943 千円 55.6 39.015 千円

土地1㎡当たりの市負担額 千円 千円

利用量当たりの市負担額 千円 千円

評価値 48.6

(2)施設評価シート

C:品質:平均点以上、供給・財務:平均点未満 D:平均点未満、供給・財務:平均点未満

5.基礎評価 1.台帳番号

2.施設名

平均 32.6 48.6 評

価 指 標

A:品質:平均点以上、供給・財務:平均点以上 B:品質:平均点未満、供給・財務:平均点以上

品 質 評 価 の 分 布 図

指 標 の 結 果

③ 財 務 評 価

指 標 の 結 果 市負担割合の評価が低い。

市負担額(ソフト)前年比の評価が低い。

供 給 評 価 ・ 財 務 評 価 の 分 布 図

平成25年度 地域 高岡老人福祉館「百寿荘」

医療保健福祉施設

供給評価・財務評価の評価(偏差値) 品質評価の評価(偏差値)

D

② 供 給 評 価

3.利用用途別分類 4.利用圏域別分類 3925

① 品 質 評 価

築年数(棟平均)の評価がかなり低い。 劣化度点数(棟平均)の評価がきわめて低い。 耐震対応(棟平均)の評価がきわめて低い。

バリアフリー未対応(棟平均)の評価がきわめて低い。 指 標 の 結 果

平成25年度

平成25年度 平均

平均

品 質 評 価

(

/ 供 給 ・ 財 務 評 価

(

供 給 評 価

(

/ 財 務 評 価

(

0.0

25.0 50.0 75.0 築年数(棟平均)

劣化度点数(棟平均)

耐震対応(棟平均) クレーム点数

バリアフリー未対応 (棟平均)

-25.0 50.0 75.0 日あたり利用者数

建物1㎡当たりの利用 量率 建物1㎡当たりの利用

量率 土地1㎡当たりの利用

量率 市負担額千円当たりの

利用量 市負担割合

市負担額(ソフト)前年 度比 建物1㎡当たりの市負

担額 土地1㎡当たりの市負

担額

(8)

1 基礎評価の分析(総括)

2

品質評価分析 ※平 均 点 未 満 の 評 価 指 標、平均点未満の原 因等

3

供給評価の分析 ※ 平均点未満の評価指 標、平均点未満の原 因等

4

財務評価の分析 ※ 平均点未満の評価指 標、平均点未満の原 因等

5 定性的な要素の分析(総括)

6

半径1km以内にある 近隣施設の有無。有 の場合は施設名

7

利用圏域内にある市 の類似(利用用途別 分類が同じ) 施設の 有無。有の場合は施 設名

8

利用圏域内の県、民 間の類似(利用用途 別分類が同じ) 施設 の有無。有の場合は 施設名

9

防災対策施設として の位置づけの有無。 有の場合は内容

10

交通事情(幹線道路 お よ び 公 共 交 通 機 関)の状況

11

施設の所在地付近に おける現在人口およ び将来人口の動向

12

将来の修繕更新に係 る 見 込 み ( 建 て 替え の 時 期 ・ 事 業 費 ( 概 算))

13

その他総合評価に勘 案すべき事項( 包括 外部監査の結果・対 応、他自治体との比

合併により旧高岡町から引継がれた施設であり、地元住民の愛着は強い。徒歩圏内に同様の施設 がないこともあり、高齢者の憩いの場、交流の場の確保について、地域住民の意向も踏まえていく必 要がある。

宮崎市総合福祉保健センター、宮崎市総合発達支援センター、宮崎市養護老人ホーム「清流園」、介 護認定審査室、宮崎市小戸母子生活支援施設、宮崎市小児診療所、宮崎市保健所・中央保健セン ター、宮崎市夜間急病センター

【現在の人口】402,433人(平成26年10月1日現在 現住人口)

【将来の人口】355,433人(平成52年10月1日時点 国立社会保障・人口問題研究所推計値) 地域自治区(高岡)

【現在の人口】11,442人(平成26年1月1日現在 住基人口による算出)

【建て替えの時期】2020年代

【建て替えの事業費(概算)】2億円程度 なし

なし

平成26年度

基礎評価と定性的な要素の分析・総合評価(案)・市民の意見・総合評価

40年の築年数、耐震未対応、過去の大雨による浸水、さらにバリアフリー未対応で評価は低い。

台帳番号

3925

利用用途別分類

医療保健福祉施設

施設名

高岡老人福祉館「百寿荘」

利用圏域別分類

地域

国道10号線西バイパスの高岡町水流交差点から主要地方道高岡郡司分線、県道野首麓線を2km 程度南進した位置にあり、施設の近くにバス停留所が設置されているなど、交通事情は良い。 築年数が古く、建物の老朽化や過去の水害、耐震未対応など品質評価は低い。市負担割合につい ても、高岡デイサービスセンターとの一体管理・運営で指定管理されており、百寿荘に占める市の負 担は大きい。

なし

【評価指標】市負担割合【偏差値】46.6

【原因】介護保険収入のある高岡デイサービスセンターとの一体管理・運営で指定管理されている。 百寿荘には、入浴設備もあることから維持管理を含め百寿荘に占める市の負担は大きい。

合併により旧高岡町から引継がれた施設であり、地域住民の憩いの場として利用されている。

(9)

(2)施設評価シート

平成26年度

基礎評価と定性的な要素の分析・総合評価(案)・市民の意見・総合評価

台帳番号

3925

利用用途別分類

医療保健福祉施設

施設名

高岡老人福祉館「百寿荘」

利用圏域別分類

地域

14 総合評価(案)(総括)

15

建物の評価(案) ※ 継続、改修・更新、処 分 ( 廃 止 、 売 却 ・ 譲 渡、貸付)から選択

16 建物の評価(案)の理

17

将来の修繕更新費用 を削減する具体的な 取り組み(案) ※15 が「処分」以外のとき

18

機能の評価(案) ※ 継続、改善、統合・集 約、変更、移転、廃止 から選択

19 機能の評価(案)の理

20

29年度までに市負 担額(ソフト)を20% 削減する具体的な取 り組み(案) ※18が 「廃止」以外のとき

21

経 営 の 方 向 性 ( 案 ) ※「総量の最適化」と 「質の向上」を踏まえ た利用用途別分類の 経営の方向性

22 アンケート(市民)

23 アンケート(市政モニター)

24 アンケート(施設利用者)

【パブリックコメント】意見なし

【総合評価(案)に対する意見】

①納得できる50.3%②分からない42.7%③納得できない5.6%④無回答1.4% 【意見の主な理由】

別紙 19ページ参照

意見あり(別紙 38ページ参照)

築40年となり、過去の水害等による経年劣化が見られる。機能の必要性や有効性の検討結果を踏 まえ、老朽化が著しい本施設の存続の可否を検討する。

備品、器具等の修繕・更新については「リスク分担」の見直しを実施し、それに基づいた運営を行って いる。

継続。ただし、平成28年度までに施設のあり方を検討

旧高岡町から引き継いだ施設であり、築年数が古い分、地域住民には愛着のある施設である。高齢 化の進展に伴い、外出促進などの介護予防策として、高齢者の憩いの場、交流の場の創出は重要 であることから、地域住民の意向を踏まえた「憩いの場、交流の場」の確保は必要である。

市負担額である指定管理料については、施設、特に浴室運営に係る人件費、光熱水費等の需用費、 法定検査等の役務費、委託料で積算されており、削減の余地は限られている。そこで、サービスを低 下させない範囲で、エネルギー消費量を抑制することにより、光熱水費の削減につなげる。

新たな施設は建設せず、民間活力を導入して建物の長寿命化に取り組む一方で、機能の統合・集約 を進め、施設の数・面積を削減する。

建物・機能の評価(案)は、ともに「継続」とする。

ただし、高岡デイサービスセンターと一体的な指定管理となっていることから、高岡デイサービスセン ターを含めた施設のあり方について次期指定管理期間を見据えながら検討していく。

(10)

平成26年度

基礎評価と定性的な要素の分析・総合評価(案)・市民の意見・総合評価

台帳番号

3925

利用用途別分類

医療保健福祉施設

施設名

高岡老人福祉館「百寿荘」

利用圏域別分類

地域

26 総合評価(総括)

27

建 物 の 評 価 ※ 継 続、改修・更新、処分 (廃止、売却・譲渡、 貸付)から選択

28 建物の評価の理由

29

将来の修繕更新費用 を削減する具体的な 取 り 組 み ※ 2 8 が 「処分」以外のとき

30

機 能 の 評 価 ※ 継 続 、 改 善 、 統 合 ・ 集 約、変更、移転、廃止 から選択

31 機能の評価の理由

32

2 9 年 度 ま で に 市 負 担額(ソフト)を20% 削減する具体的な取 り組み ※31が「廃 止」以外のとき

33

経営の方向性 ※ 「総量の最適化」と 「質の向上」を踏まえ た利用用途別分類の

経営の方向性

建物・機能の評価は、ともに「継続」とする。

ただし、高岡デイサービスセンターと一体的な指定管理となっていることから、高岡デイサービスセン ターを含めた施設のあり方について次期指定管理期間を見据えながら検討していく。

継続。ただし、平成28年度までに施設のあり方を検討

築40年となり、過去の水害等による経年劣化が見られる。機能の必要性や有効性の検討結果を踏 まえ、老朽化が著しい本施設の存続の可否を検討する。

備品、器具等の修繕・更新については「リスク分担」の見直しを実施し、それに基づいた運営を行って いる。

継続。ただし、平成28年度までに施設のあり方を検討

旧高岡町から引き継いだ施設であり、築年数が古い分、地域住民には愛着のある施設である。高齢 化の進展に伴い、外出促進などの介護予防策として、高齢者の憩いの場、交流の場の創出は重要 であることから、地域住民の意向を踏まえた「憩いの場、交流の場」の確保は必要である。

市負担額である指定管理料については、施設、特に浴室運営に係る人件費、光熱水費等の需用費、 法定検査等の役務費、委託料で積算されており、削減の余地は限られている。そこで、サービスを低 下させない範囲で、エネルギー消費量を抑制することにより、光熱水費の削減につなげる。

(11)

15.設置根拠法令

16.設置条例

17.市の計画

- m

㎡ ㎡

人・食 前年比% 人・食 前年比%

- - - - ㎡

- - -

-- - - - ㎡

千円 前年度比% 千円 前年度比% 千円 前年度比% 千円 前年度比%

118 102.6 115 - 2,250 55.2 4,073

-使用料(減免後)② 0 - 0 - 施設のコスト 0 0.0 1,823

-その他③ 118 102.6 115 - 事業のコスト 0 - 0

-≪参考≫

使用料減免額④ 299 85.2 351 - 人に係るコスト 2,250 100.0 2,250 -71,213 106.9 66,638 - 68,976 106.3 64,914

-指定管理料⑥ 14,771 104.2 14,170 - 施設のコスト 14,781 104.3 14,174

-利用料金収入 10 250.0 4 - 自主事業以外のコスト 5,410 131.3 4,120

-自主事業収入 51,022 105.5 48,344 - 自主事業のコスト 48,785 104.6 46,620

-その他収入 5,410 131.3 4,120 - 人に係るコスト 0 - 0

-71,331 106.9 66,753 - 71,226 103.2 68,987

-100 100.0 100 - 28.工事請負費・修繕費 0 0.0 1,823

-56,560 107.6 52,583 - 16,903 93.2 18,128

-2,237 129.8 1,724 - 24 90.3 26 -(-) 10.用途地域

11.財産区分

地域住民の福祉を増進し、生活の向上を図 ることを目的として設置されたもので、高齢 者や障害者及び児童の福祉の増進に関す る各種福祉事業を行う地域福祉の拠点施設 となっている。建設から13年を経過し、施設 の計画的な予防保全に努める必要がある。 ○指定管理者:宮崎市社会福祉協議会○施 設の標高:15.5m

障害者、高齢者、介助者、福祉団体等 13.主な利用者

21,614.76 160台

19. 内 部

24. 建 物 情 報

建築年(主たる建物)

法定点検(主たる建物) 21.投票所の指定

未利用スペース 借受面積

取得価額計(開始時簿価計)

階数・構造(主たる建物)

建物所有状況 総延床面積

福祉総務課 平成25年度決算

平成24年度決算 耐震対応(主たる建物)

指定管理者の支出計⑨ 平成24年度決算

平成24年度決算

平成25年度決算

31. 市 負 担

対象

平成25年度決算

(区分・単位)

26. 支 出

医療保健福祉施設

所有

現状のまま当面は存続する

写真

20.避難所の指定(標高) 佐土原町東上那珂12948-1

0

支出合計⑩ 市の支出計⑧ (指定管理料除く)

対応済

15.50

地上1階・RC・鉄筋コンクリート

2000年

0.00 市有物件

657815千円 3.利用用途別分類

4.利用圏域別分類 2.施設名

6.バス停 那珂小前(710m) 5.所在地(町名・番地)

宮崎市佐土原地域福祉センター

0.00

利用者数 23.

利 用 情 報 22. 土 地 情 報

土地面積

宅地

土地所有形態

借受面積

(区分・単位) 現況地目

市の収入計① (②+③)

14.利用者駐車可能台数

開館日数

利用量率

市負担額⑪ (⑧-①+⑥) 市負担割合(%) (⑪÷⑩)

福祉総務課 33.施設主管課

32.施設所管課 30.指定管理者の収支差引 (⑤-⑨)

29.施設経営における実質的な 収入(⑦-⑥)

その他

27.使用料減免割合(%) (④÷(②+④))

指定管理者の収入計⑤

収入合計⑦ 25.

収 入

12.施設概要

(設置の経緯や背景、施 設の特徴や必要性など)

(区分・単位)

平成26年度

平成12年4月1日

写真 写真 地域

宮崎市佐土原地域福祉センター条例

写真 18.

外 観

施設カルテ

(1)施設基本情報シート

2,198.58 7.開設年月日

指定管理者 (社会福祉法人 宮崎市社会福 祉協議会)

平成23年1月1日~平成28年3月31日

公共用 8.施設運営形態(指定管理者)

9.指定管理期間

(12)

評価指標 偏差値

築年数(棟平均) 12.800 年 57.9 22.100 年 劣化度点数(棟平均) 0.700 件 55.3 1.700 件 耐震対応(棟平均) 5.000 点 55.4 4.600 点 クレーム点数 4.000 点 30.9 4.800 点 バリアフリー未対応(棟平均) 0.000 件 57.0 1.000 件

評価値 51.3

評価指標 偏差値

日あたり利用者数 人 人

建物1㎡当たりの利用量率 人 人 建物1㎡当たりの利用量率 台 台

土地1㎡当たりの利用量率 人 人 市負担額千円当たりの利用量

評価値 #DIV/0!

評価指標 偏差値

市負担割合 23.730 % 69.7 78.340 % 市負担額(ソフト)前年度比 103.700 % 42.5 94.713 % 建物1㎡当たりの市負担額 7.688 千円 56.4 39.015 千円 土地1㎡当たりの市負担額 千円 千円 利用量当たりの市負担額 千円 千円

評価値 56.2

C:品質:平均点以上、供給・財務:平均点未満

D:平均点未満、供給・財務:平均点未満

5.基礎評価 1.台帳番号

2.施設名

平均 51.3

56.2 評

価 指 標

A:品質:平均点以上、供給・財務:平均点以上

B:品質:平均点未満、供給・財務:平均点以上

品 質 評 価 の 分 布 図

指 標 の 結 果

③ 財 務 評 価

指 標 の 結 果 市負担額(ソフト)前年比の評価が低い。

供 給 評 価 ・ 財 務 評 価 の 分 布 図

平成25年度 地域 宮崎市佐土原地域福祉センター

医療保健福祉施設

供給評価・財務評価の評価(偏差値) 品質評価の評価(偏差値)

A

② 供 給 評 価

3.利用用途別分類 4.利用圏域別分類 3790

① 品 質 評 価

クレーム点数の評価がかなり低い。

指 標 の 結 果

平成25年度

平成25年度 平均 平均

品 質 評 価

(

/ 供 給 ・ 財 務 評 価

(

供 給 評 価

(

/ 財 務 評 価

(

0.0

25.0 50.0 75.0 築年数(棟平均)

劣化度点数(棟平均)

耐震対応(棟平均) クレーム点数

バリアフリー未対応 (棟平均)

-25.0 50.0 75.0 日あたり利用者数

建物1㎡当たりの利用 量率 建物1㎡当たりの利用

量率 土地1㎡当たりの利用

量率 市負担額千円当たりの

利用量 市負担割合

市負担額(ソフト)前年 度比 建物1㎡当たりの市負

担額 土地1㎡当たりの市負

担額

(13)

1 基礎評価の分析(総括)

2

品質評価分析 ※平 均 点 未 満 の 評 価 指 標、平均点未満の原 因等

3

供給評価の分析 ※ 平均点未満の評価指 標、平均点未満の原 因等

4

財務評価の分析 ※ 平均点未満の評価指 標、平均点未満の原 因等

5 定性的な要素の分析(総括)

6

半径1km以内にある 近隣施設の有無。有 の場合は施設名

7

利用圏域内にある市 の類似(利用用途別 分類が同じ) 施設の 有無。有の場合は施 設名

8

利用圏域内の県、民 間の類似(利用用途 別分類が同じ) 施設 の有無。有の場合は 施設名

9

防災対策施設として の位置づけの有無。 有の場合は内容

10

交通事情(幹線道路 お よ び 公 共 交 通 機 関)の状況

11

施設の所在地付近に おける現在人口およ び将来人口の動向

12

将来の修繕更新に係 る 見 込 み ( 建 て 替え の 時 期 ・ 事 業 費 ( 概 算))

13

その他総合評価に勘 案すべき事項( 包括 外部監査の結果・対 応、他自治体との比 較など)

(2)施設評価シート

包括外部監査:所管課は、月次や年度の報告の精査や、モニタリングを行うべきとの指摘があり、現 在対応している。そのため、市の支出(人に係るコスト)に一定の経費がかかる。

・宮崎市佐土原保健センター

【現在の人口】402,433人(平成26年10月1日現在 現住人口)

【将来の人口】355,433人(平成52年10月1日時点 国立社会保障・人口問題研究所推計値) 地域自治区(佐土原) 【現在の人口】34,320人(平成26年1月1日現在 住基人口による算出)

【建て替えの時期】2040-2050年代 【建て替えの事業費(概算)】4億円程度 なし

なし

平成26年度

基礎評価と定性的な要素の分析・総合評価(案)・市民の意見・総合評価

【評価指標】クレーム点数 【原因】浴室の劣化によるクレームが年に数回程度あるため。

台帳番号

3790

利用用途別分類

医療保健福祉施設

施設名

宮崎市佐土原地域福祉センター

利用圏域別分類

地域

国道219号線沿い、春田バイパスの乗り口手前南側に位置しており、広い駐車場を保有しており自 家用車での交通事情は良好であるが、最寄のバス停からは徒歩で10分程度を要する。

平成12年建築の施設で、クレーム点数は低い評価が出たものの、築年数、劣化度、耐震対応の高 評価により総体的な品質評価では高く評価されている。指定管理者による自主事業コストの比率が 高く、市負担割合が少なく、評価としては高評価となっている。

なし

【評価指標】市負担額(ソフト)前年度比 【原因】光熱水費の増と浴室のレジオネラ対策の為、配管化 学洗浄委託費が増となったため。

地域住民の交流と高齢者や障がい者及び児童の福祉の増進など地域福祉の拠点施設となってお り、同じ利用用途の施設は近隣にはない。

(14)

平成26年度

基礎評価と定性的な要素の分析・総合評価(案)・市民の意見・総合評価

台帳番号

3790

利用用途別分類

医療保健福祉施設

施設名

宮崎市佐土原地域福祉センター

利用圏域別分類

地域

14 総合評価(案)(総括)

15

建物の評価(案) ※ 継続、改修・更新、処 分 ( 廃 止 、 売 却 ・ 譲 渡、貸付)から選択

16 建物の評価(案)の理

17

将来の修繕更新費用 を削減する具体的な 取り組み(案) ※15 が「処分」以外のとき

18

機能の評価(案) ※ 継続、改善、統合・集 約、変更、移転、廃止 から選択

19 機能の評価(案)の理

20

29年度までに市負 担額(ソフト)を20% 削減する具体的な取 り組み(案) ※18が 「廃止」以外のとき

21

経 営 の 方 向 性 ( 案 ) ※「総量の最適化」と 「質の向上」を踏まえ た利用用途別分類の 経営の方向性

22 アンケート(市民)

23 アンケート(市政モニター)

24 アンケート(施設利用者)

【パブリックコメント】意見なし

対象外

意見なし

地域住民の交流、福祉の向上、健康の維持増進を図る拠点施設として継続して保有することから、 老朽化した施設の改修・更新を行い、取組にあたっては、費用対効果及び公民連携の観点から ESCO事業の活用を検討する。

施設の計画的な維持保全に努めつつ、将来予定されている空調設備の更新についても公民連携の 観点からESCO事業の活用を検討する。

改善

財務は、平均点以下ではあるが、施設内には社会福祉協議会佐土原支所、浴室、通所介護事業所 など、福祉の向上、地域住民の交流、健康増進のための機能が設置されている。市の負担額を精査 しながら、施設の使用料収入が増えるよう改善していく。

光熱水費や維持管理経費削減や設備更新費用の削減を期待できるESCO事業の活用や、浴室の 使用料についての見直し等、施設の稼動日数や稼動時間など維持管理費を減らすための検討をし ていく。

新たな施設は建設せず、民間活力を導入して建物の長寿命化に取り組む一方で、機能の統合・集約 を進め、施設の数・面積を削減する。

建物の評価(案)は「改修・更新」、機能の評価(案)は「改善」とする。

空調設備等の更新にESCO事業の活用を検討し、維持管理経費の削減を図り、併せて長寿命化に 取り組む。

また、市負担額を削減するため、高齢者の入浴料負担など使用料見直しに取り組む。

(15)

(2)施設評価シート

平成26年度

基礎評価と定性的な要素の分析・総合評価(案)・市民の意見・総合評価

台帳番号

3790

利用用途別分類

医療保健福祉施設

施設名

宮崎市佐土原地域福祉センター

利用圏域別分類

地域

26 総合評価(総括)

27

建 物 の 評 価 ※ 継 続、改修・更新、処分 (廃止、売却・譲渡、 貸付)から選択

28 建物の評価の理由

29

将来の修繕更新費用 を削減する具体的な 取 り 組 み ※ 2 8 が 「処分」以外のとき

30

機 能 の 評 価 ※ 継 続 、 改 善 、 統 合 ・ 集 約、変更、移転、廃止 から選択

31 機能の評価の理由

32

2 9 年 度 ま で に 市 負 担額(ソフト)を20% 削減する具体的な取 り組み ※31が「廃 止」以外のとき

33

経営の方向性 ※ 「総量の最適化」と 「質の向上」を踏まえ た利用用途別分類の

経営の方向性

建物の評価は「改修・更新」、機能の評価は「改善」とする。

空調設備等の更新にESCO事業の活用を検討し、維持管理経費の削減を図り、併せて長寿命化に 取り組む。

また、市負担額を削減するため、高齢者の入浴料負担など使用料見直しに取り組む。

改修・更新

地域住民の交流、福祉の向上、健康の維持増進を図る拠点施設として継続して保有することから、 老朽化した施設の改修・更新を行い、取組にあたっては、費用対効果及び公民連携の観点から ESCO事業の活用を検討する。

施設の計画的な維持保全に努めつつ、将来予定されている空調設備の更新についても公民連携の 観点からESCO事業の活用を検討する。

改善

財務は、平均点以下ではあるが、施設内には社会福祉協議会佐土原支所、浴室、通所介護事業所 など、福祉の向上、地域住民の交流、健康増進のための機能が設置されている。市の負担額を精査 しながら、施設の使用料収入が増えるよう改善していく。

光熱水費や維持管理経費削減や設備更新費用の削減を期待できるESCO事業の活用や、浴室の 使用料についての見直し等、施設の稼動日数や稼動時間など維持管理費を減らすための検討をし ていく。

(16)

15.設置根拠法令

16.設置条例

17.市の計画

- m

㎡ ㎡

人・食 前年比% 人・食 前年比%

- - - - ㎡

- - -

-- - - - ㎡

千円 前年度比% 千円 前年度比% 千円 前年度比% 千円 前年度比%

410 100.2 409 - 4,180 136.2 3,069

-使用料(減免後)② 0 - 0 - 施設のコスト 1,930 235.7 819

-その他③ 410 100.2 409 - 事業のコスト 0 - 0

-≪参考≫

使用料減免額④ 17,973 122.8 14,641 - 人に係るコスト 2,250 100.0 2,250

-38,745 102.8 37,691 - 38,745 102.7 37,715

-指定管理料⑥ 36,715 101.8 36,079 - 施設のコスト 36,707 102.9 35,685

-利用料金収入 2,030 125.9 1,612 - 自主事業以外のコスト 0 - 0

-自主事業収入 0 - 0 - 自主事業のコスト 0 - 0

-その他収入 0 - 0 - 人に係るコスト 2,038 100.4 2,030

-39,155 102.8 38,100 - 42,925 105.2 40,784

-100 100.0 100 - 28.工事請負費・修繕費 1,930 235.7 819

-2,440 120.7 2,021 - 40,485 104.5 38,739

-0 0.0 △ 24 - 94 99.3 95

-(-) 10.用途地域

11.財産区分

市民の交流、福祉の向上及び健康の維持 増進を図る拠点として設置されたもので、高 齢者や障害者及び児童の福祉の増進に関 する各種福祉事業を行う地域福祉の拠点施 設となっている。建設から13年を経過し、施 設の計画的な予防保全に努める要がある。 ○指定管理者:宮崎市社会福祉協議会○施 設の標高:131.5m

市内外の一般利用者、高齢者、障害者、介 助者、福祉団体等

13.主な利用者

3,875.37 88台

19. 内 部

24. 建 物 情 報

建築年(主たる建物)

法定点検(主たる建物) 21.投票所の指定

未利用スペース 借受面積

取得価額計(開始時簿価計)

階数・構造(主たる建物)

建物所有状況 総延床面積

平成25年度決算

平成24年度決算 耐震対応(主たる建物)

指定管理者の支出計⑨ 平成24年度決算

平成24年度決算

平成25年度決算

31. 市 負 担

対象

平成25年度決算

(区分・単位)

26. 支 出

医療保健福祉施設

所有

現状のまま当面は存続する

写真

20.避難所の指定(標高) 田野町甲2848-1

0

支出合計⑩ 市の支出計⑧ (指定管理料除く)

対応済

131.50

地上2階・RC・鉄筋コンクリート

2000年

0.00 市有物件

878195千円 3.利用用途別分類

4.利用圏域別分類 2.施設名

6.バス停 田野総合支所前(180m)

5.所在地(町名・番地)

宮崎市田野総合福祉館

0.00

利用者数 23.

利 用 情 報 22. 土 地 情 報

土地面積

宅地

土地所有形態

借受面積

(区分・単位) 現況地目

市の収入計① (②+③)

14.利用者駐車可能台数

開館日数

利用量率

市負担額⑪ (⑧-①+⑥) 市負担割合(%) (⑪÷⑩) 30.指定管理者の収支差引

(⑤-⑨)

29.施設経営における実質的な 収入(⑦-⑥)

第一種住居地域

27.使用料減免割合(%) (④÷(②+④))

指定管理者の収入計⑤

収入合計⑦ 25.

収 入

12.施設概要

(設置の経緯や背景、施 設の特徴や必要性など)

(区分・単位)

平成12年12月1日

写真 写真 地域

宮崎市田野総合福祉館条例

写真 18.

外 観

(1)施設基本情報シート

4,349.80 7.開設年月日

指定管理者 (社会福祉法人 宮崎市社会福 祉協議会)

平成23年4月1日~平成28年3月31日

公共用 8.施設運営形態(指定管理者)

9.指定管理期間

(17)

評価指標 偏差値

築年数(棟平均) 12.400 年 58.2 22.100 年 劣化度点数(棟平均) 1.500 件 51.1 1.700 件 耐震対応(棟平均) 5.000 点 55.4 4.600 点 クレーム点数 5.000 点 54.8 4.800 点

バリアフリー未対応(棟平均) 0.000 件 57.0 1.000 件

評価値 55.3

評価指標 偏差値

日あたり利用者数 人 人

建物1㎡当たりの利用量率 人 人

建物1㎡当たりの利用量率 台 台

土地1㎡当たりの利用量率 人 人

市負担額千円当たりの利用量

評価値 #DIV/0!

評価指標 偏差値

市負担割合 94.320 % 44.2 78.340 % 市負担額(ソフト)前年度比 101.700 % 44.1 94.713 %

建物1㎡当たりの市負担額 9.307 千円 56.1 39.015 千円

土地1㎡当たりの市負担額 千円 千円

利用量当たりの市負担額 千円 千円

評価値 48.1

(2)施設評価シート

C:品質:平均点以上、供給・財務:平均点未満

D:平均点未満、供給・財務:平均点未満

5.基礎評価

1.台帳番号 2.施設名

平均 55.3

48.1 評

価 指 標

A:品質:平均点以上、供給・財務:平均点以上

B:品質:平均点未満、供給・財務:平均点以上

品 質 評 価 の 分 布 図

指 標 の 結 果

③ 財 務 評 価

指 標 の 結 果 市負担割合の評価が低い。

市負担額(ソフト)前年比の評価が低い。

供 給 評 価 ・ 財 務 評 価 の 分 布 図

平成25年度

地域 宮崎市田野総合福祉館

医療保健福祉施設

供給評価・財務評価の評価(偏差値) 品質評価の評価(偏差値)

C

② 供 給 評 価

3.利用用途別分類 4.利用圏域別分類 3750

① 品 質 評 価

指 標 の 結 果

平成25年度

平成25年度 平均

平均

品 質 評 価

(

/ 供 給 ・ 財 務 評 価

(

供 給 評 価

(

/ 財 務 評 価

(

0.0

25.0 50.0 75.0 築年数(棟平均)

劣化度点数(棟平均)

耐震対応(棟平均) クレーム点数

バリアフリー未対応 (棟平均)

-25.0 50.0 75.0 日あたり利用者数

建物1㎡当たりの利用 量率 建物1㎡当たりの利用

量率 土地1㎡当たりの利用

量率 市負担額千円当たりの

利用量 市負担割合

市負担額(ソフト)前年 度比 建物1㎡当たりの市負

担額 土地1㎡当たりの市負

担額

(18)

1 基礎評価の分析(総括)

2

品質評価分析 ※平 均 点 未 満 の 評 価 指 標、平均点未満の原 因等

3

供給評価の分析 ※ 平均点未満の評価指 標、平均点未満の原 因等

4

財務評価の分析 ※ 平均点未満の評価指 標、平均点未満の原 因等

5 定性的な要素の分析(総括)

6

半径1km以内にある 近隣施設の有無。有 の場合は施設名

7

利用圏域内にある市 の類似(利用用途別 分類が同じ) 施設の 有無。有の場合は施 設名

8

利用圏域内の県、民 間の類似(利用用途 別分類が同じ) 施設 の有無。有の場合は 施設名

9

防災対策施設として の位置づけの有無。 有の場合は内容

10

交通事情(幹線道路 お よ び 公 共 交 通 機 関)の状況

11

施設の所在地付近に おける現在人口およ び将来人口の動向

12

将来の修繕更新に係 る 見 込 み ( 建 て 替え の 時 期 ・ 事 業 費 ( 概 算))

13

その他総合評価に勘 案すべき事項( 包括 外部監査の結果・対 応、他自治体との比

包括外部監査:所管課は、月次や年度の報告の精査や、モニタリングを行うべきとの指摘があり、現 在対応している。そのため、市の支出(人に係るコスト)に一定の経費がかかる。

なし

【現在の人口】402,433人(平成26年10月1日現在 現住人口)

【将来の人口】355,433人(平成52年10月1日時点 国立社会保障・人口問題研究所推計値) 地域自治区(田野) 【現在の人口】11,250人(平成26年1月1日現在 住基人口による算出)

【建て替えの時期】2050年代

【建て替えの事業費(概算)】13億円程度 なし

なし

平成26年度

基礎評価と定性的な要素の分析・総合評価(案)・市民の意見・総合評価

なし

台帳番号

3750

利用用途別分類

医療保健福祉施設

施設名

宮崎市田野総合福祉館

利用圏域別分類

地域

JR田野駅から徒歩5分程度で国道269号線沿いに位置しており、交通事情は良好である。 平成12年建築の施設で定期的なメンテナンスと計画的な修繕の結果、品質が高く評価されている。 一方で、浴室管理を含めた維持管理経費等の市負担額割合の評価が低く出ている。

なし

①【評価指標】市負担割合 【原因】サウナ設備のある浴室があり、多くの市民が利用をしているが、 65歳以上の高齢者は無料で利用できるため。

②【評価指標】市負担額(ソフト)前年度比 【原因】光熱水費の増と浴室のレジオネラ対策の為、配管 化学洗浄委託費が増となったため。

地域住民の交流、福祉の向上、健康の維持増進を図る拠点施設であり、同じ利用用途の施設は近 隣にはない。

(19)

(2)施設評価シート

平成26年度

基礎評価と定性的な要素の分析・総合評価(案)・市民の意見・総合評価

台帳番号

3750

利用用途別分類

医療保健福祉施設

施設名

宮崎市田野総合福祉館

利用圏域別分類

地域

14 総合評価(案)(総括)

15

建物の評価(案) ※ 継続、改修・更新、処 分 ( 廃 止 、 売 却 ・ 譲 渡、貸付)から選択

16 建物の評価(案)の理

17

将来の修繕更新費用 を削減する具体的な 取り組み(案) ※15 が「処分」以外のとき

18

機能の評価(案) ※ 継続、改善、統合・集 約、変更、移転、廃止 から選択

19 機能の評価(案)の理

20

29年度までに市負 担額(ソフト)を20% 削減する具体的な取 り組み(案) ※18が 「廃止」以外のとき

21

経 営 の 方 向 性 ( 案 ) ※「総量の最適化」と 「質の向上」を踏まえ た利用用途別分類の 経営の方向性

22 アンケート(市民)

23 アンケート(市政モニター)

24 アンケート(施設利用者)

【パブリックコメント】意見なし

対象外

意見なし

地域住民の交流、福祉の向上、健康の維持増進を図る拠点施設として継続して保有することから、 老朽化した施設の改修・更新を行い、取組にあたっては、費用対効果及び公民連携の観点から ESCO事業の活用を検討する。

施設の計画的な維持保全に努めつつ、将来予定されている空調設備の更新についても公民連携の 観点からESCO事業の活用を検討する。

改善

財務は、平均点以下ではあるが、施設内には社会福祉協議会田野支所、サウナ機能付き浴室、障 がい者作業所、シルバー人材センターなど、福祉の向上、地域住民の交流、健康増進のための機能 が設置されている。市の負担額を精査しながら、施設の使用料収入が増えるよう改善していく。

光熱水費や維持管理経費削減や設備更新費用の削減を期待できるESCO事業の活用や、浴室の 使用料についての見直し等、施設の稼動日数や稼動時間など維持管理費を減らすための検討をす る。

新たな施設は建設せず、民間活力を導入して建物の長寿命化に取り組む一方で、機能の統合・集約 を進め、施設の数・面積を削減する。

建物の評価(案)は「改修・更新」、機能の評価(案)は「改善」とする。

空調設備等の更新にESCO事業の活用を検討し、維持管理経費の削減を図り、併せて長寿命化に 取り組む。

また、市負担額を削減するため、高齢者の入浴料負担など使用料見直しに取り組む。

(20)

平成26年度

基礎評価と定性的な要素の分析・総合評価(案)・市民の意見・総合評価

台帳番号

3750

利用用途別分類

医療保健福祉施設

施設名

宮崎市田野総合福祉館

利用圏域別分類

地域

26 総合評価(総括)

27

建 物 の 評 価 ※ 継 続、改修・更新、処分 (廃止、売却・譲渡、 貸付)から選択

28 建物の評価の理由

29

将来の修繕更新費用 を削減する具体的な 取 り 組 み ※ 2 8 が 「処分」以外のとき

30

機 能 の 評 価 ※ 継 続 、 改 善 、 統 合 ・ 集 約、変更、移転、廃止 から選択

31 機能の評価の理由

32

2 9 年 度 ま で に 市 負 担額(ソフト)を20% 削減する具体的な取 り組み ※31が「廃 止」以外のとき

33

経営の方向性 ※ 「総量の最適化」と 「質の向上」を踏まえ た利用用途別分類の

経営の方向性

建物の評価は「改修・更新」、機能の評価は「改善」とする。

空調設備等の更新にESCO事業の活用を検討し、維持管理経費の削減を図り、併せて長寿命化に 取り組む。

また、市負担額を削減するため、高齢者の入浴料負担など使用料見直しに取り組む。

改修・更新

地域住民の交流、福祉の向上、健康の維持増進を図る拠点施設として継続して保有することから、 老朽化した施設の改修・更新を行い、取組にあたっては、費用対効果及び公民連携の観点から ESCO事業の活用を検討する。

施設の計画的な維持保全に努めつつ、将来予定されている空調設備の更新についても公民連携の 観点からESCO事業の活用を検討する。

改善

財務は、平均点以下ではあるが、施設内には社会福祉協議会田野支所、サウナ機能付き浴室、障 がい者作業所、シルバー人材センターなど、福祉の向上、地域住民の交流、健康増進のための機能 が設置されている。市の負担額を精査しながら、施設の使用料収入が増えるよう改善していく。

光熱水費や維持管理経費削減や設備更新費用の削減を期待できるESCO事業の活用や、浴室の 使用料についての見直し等、施設の稼動日数や稼動時間など維持管理費を減らすための検討をす る。

(21)

15.設置根拠法令

16.設置条例

17.市の計画

指定避

難所 m

㎡ ㎡

人・食 前年比% 人・食 前年比%

- - - - ㎡

- - -

-- - - - ㎡

千円 前年度比% 千円 前年度比% 千円 前年度比% 千円 前年度比%

1,360 98.8 1,376 - 3,447 97.8 3,526

-使用料(減免後)② 0 - 0 - 施設のコスト 1,197 93.8 1,276

-その他③ 1,360 98.8 1,376 - 事業のコスト 0 - 0

-≪参考≫

使用料減免額④ 468 107.6 435 - 人に係るコスト 2,250 100.0 2,250

-70,518 92.1 76,568 - 70,518 96.1 73,352

-指定管理料⑥ 25,907 100.0 25,907 - 施設のコスト 23,447 100.1 23,427

-利用料金収入 86 165.4 52 - 自主事業以外のコスト 5,267 116.6 4,516

-自主事業収入 39,258 85.2 46,094 - 自主事業のコスト 39,258 91.6 42,877

-その他収入 5,267 116.7 4,515 - 人に係るコスト 2,546 100.6 2,532

-71,878 92.2 77,944 - 73,965 96.2 76,878

-100 100.0 100 - 28.工事請負費・修繕費 1,197 93.8 1,276

-45,971 88.3 52,037 - 27,994 99.8 28,057

-0 0.0 3,216 - 38 103.7 36

-(-) 10.用途地域

11.財産区分

地域福祉を増進し市民の交流を図る拠点と して設置されたもので、高齢者や障害者及 び児童の福祉の増進に関する各種福祉事 業を行う地域福祉の拠点施設となっている。 建設から13年を経過し、施設の計画的な予 防保全に努める要がある。○指定管理者: 宮崎市社会福祉協議会○施設の標高: 19.3m

障害者、高齢者、介助者、福祉団体等 13.主な利用者

3,457.21 22台

19. 内 部

24. 建 物 情 報

建築年(主たる建物)

法定点検(主たる建物) 21.投票所の指定

未利用スペース 借受面積

取得価額計(開始時簿価計)

階数・構造(主たる建物)

建物所有状況 総延床面積

福祉総務課 平成25年度決算

平成24年度決算 耐震対応(主たる建物)

指定管理者の支出計⑨ 平成24年度決算

平成24年度決算

平成25年度決算

31. 市 負 担

対象

平成25年度決算

(区分・単位)

26. 支 出

医療保健福祉施設

所有

現状のまま当面は存続する

写真

20.避難所の指定(標高) 清武町西新町8-6

0

支出合計⑩ 市の支出計⑧ (指定管理料除く)

対応済

19.30

地上3階・S・鉄骨

2000年

0.00 市有物件

598409千円 3.利用用途別分類

4.利用圏域別分類 2.施設名

6.バス停 清武小前(40m)

5.所在地(町名・番地)

宮崎市清武総合福祉センター

0.00

利用者数 23.

利 用 情 報 22. 土 地 情 報

土地面積

宅地

土地所有形態

借受面積

(区分・単位) 現況地目

市の収入計① (②+③)

14.利用者駐車可能台数

開館日数

利用量率

市負担額⑪ (⑧-①+⑥) 市負担割合(%) (⑪÷⑩)

福祉総務課 33.施設主管課

32.施設所管課 30.指定管理者の収支差引 (⑤-⑨)

29.施設経営における実質的な 収入(⑦-⑥)

近隣商業地域

27.使用料減免割合(%) (④÷(②+④))

指定管理者の収入計⑤

収入合計⑦ 25.

収 入

12.施設概要

(設置の経緯や背景、施 設の特徴や必要性など)

(区分・単位)

平成26年度

平成12年4月1日

写真 写真 地域

宮崎市清武総合福祉センター条例

写真 18.

外 観

施設カルテ

(1)施設基本情報シート

2,494.15 7.開設年月日

指定管理者 (社会福祉法人 宮崎市社会福 祉協議会)

平成24年4月1日~平成29年3月31日

公共用 8.施設運営形態(指定管理者)

9.指定管理期間

(22)

評価指標 偏差値

築年数(棟平均) 13.000 年 57.7 22.100 年 劣化度点数(棟平均) 3.000 件 43.2 1.700 件 耐震対応(棟平均) 5.000 点 55.4 4.600 点 クレーム点数 5.000 点 54.8 4.800 点 バリアフリー未対応(棟平均) 1.000 件 50.0 1.000 件

評価値 52.2

評価指標 偏差値

日あたり利用者数 人 人

建物1㎡当たりの利用量率 人 人

建物1㎡当たりの利用量率 台 台

土地1㎡当たりの利用量率 人 人

市負担額千円当たりの利用量

評価値 #DIV/0!

評価指標 偏差値

市負担割合 37.850 % 64.6 78.340 % 市負担額(ソフト)前年度比 100.100 % 45.5 94.713 %

建物1㎡当たりの市負担額 11.224 千円 55.7 39.015 千円

土地1㎡当たりの市負担額 千円 千円

利用量当たりの市負担額 千円 千円

評価値 55.3

C:品質:平均点以上、供給・財務:平均点未満

D:平均点未満、供給・財務:平均点未満

5.基礎評価 1.台帳番号

2.施設名

平均 52.2

55.3 評

価 指 標

A:品質:平均点以上、供給・財務:平均点以上

B:品質:平均点未満、供給・財務:平均点以上

品 質 評 価 の 分 布 図

指 標 の 結 果

③ 財 務 評 価

指 標 の 結 果 市負担額(ソフト)前年比の評価が低い。

供 給 評 価 ・ 財 務 評 価 の 分 布 図

平成25年度 地域 宮崎市清武総合福祉センター

医療保健福祉施設

供給評価・財務評価の評価(偏差値) 品質評価の評価(偏差値)

A

② 供 給 評 価

3.利用用途別分類 4.利用圏域別分類 3780

① 品 質 評 価

劣化度点数(棟平均)の評価が低い。

指 標 の 結 果

平成25年度

平成25年度 平均

平均

品 質 評 価

(

/ 供 給 ・ 財 務 評 価

(

供 給 評 価

(

/ 財 務 評 価

(

0.0

25.0 50.0 75.0 築年数(棟平均)

劣化度点数(棟平均)

耐震対応(棟平均) クレーム点数

バリアフリー未対応 (棟平均)

-25.0 50.0 75.0 日あたり利用者数

建物1㎡当たりの利用 量率 建物1㎡当たりの利用

量率 土地1㎡当たりの利用

量率 市負担額千円当たりの

利用量 市負担割合

市負担額(ソフト)前年 度比 建物1㎡当たりの市負

担額 土地1㎡当たりの市負

担額

参照

関連したドキュメント

上水道施設 水道事業の用に供する施設 下水道施設 公共下水道の用に供する施設 廃棄物処理施設 ごみ焼却場と他の処理施設. 【区分Ⅱ】

取組状況 実施 実施無し 対象設備 無し.. 評価点 1 0

平成 24 年度から平成 26 年度の年平均の原価は、経営合理化の実施により 2,785