• 検索結果がありません。

市有地一般競争入札実施要領(公告文) 北区役所地域整備課取扱いの未利用市有地売却情報|岡山市|事業者情報|入札・契約

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "市有地一般競争入札実施要領(公告文) 北区役所地域整備課取扱いの未利用市有地売却情報|岡山市|事業者情報|入札・契約"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

市有地一般競争入札実施要領(公告文)について

一般競争入札により岡山市普通財産(土地・建物)の売払いをするので、地方自治法施行 令(昭和22年政令第16号)第167条の6第1項の規定により、入札に参加する者に必 要な資格、入札の場所及び日時その他入札について必要な事項を、次のとおり公告する。

平成30年3月15日

岡山市長 大 森 雅 夫

■市有地一般競争入札参加案内

1 売払い物件[入札に関する土地の所在、地目及び面積など]

土地の所在 地 目 面 積 最低売却価格 用途地域

北区表町三丁目8番106

宅地 建物付

土地43.28㎡ (約13坪) 建物36.06㎡ (岡山市駐車場案内システム管理センター)

5,238,000 円 商業地域

※ 坪面積については、参考のため1㎡≒0.3025 坪で試算したものであり、正確な値で

はありません。

2 入札参加者の資格等[入札に参加する者に必要な資格に関する事項]

(1)入札の参加者となることができるのは、日本国内に住民登録をしている個人および日

本国内で法人登録をしている法人とします。(2 名以上の連名(共有)による入札参加も

可能です。)

(2)次の事項に該当する方は、入札に参加できません。

① 当該入札に係る契約を締結する能力を有しない者および破産者で復権を得ない者

② 次に掲げる事項のひとつに該当すると認められるもので、その事実があった後 2 年

を経過していない者

ア 本市との契約の履行にあたり、故意に工事もしくは製造を粗雑にし、または物件の

品質もしくは数量に関して不正の行為をした者

イ 本市のおこなう競争入札またはせり売りにおいて、その公正な執行を妨げた者また

は公正な価格の成立を害し、もしくは不正の利益を得るために連合した者

ウ 本市のおこなう競争入札の落札者が契約を締結することまたは本市との契約者が

契約を履行することを妨げた者

エ 地方自治法第234条の2第1項の規定による監督または検査の実施にあたり、

職員の職務の執行を妨げた者

オ 正当な理由がなくて、本市との契約を履行しなかった者

カ アからオまでのいずれかに該当する事実があった後 2 年を経過しない者を契約の

(2)

③ 市町村税(当該市町村税にかかる徴収金を含む)を滞納している者

④ 岡山市入札契約等に係る暴力団等排除対策要綱(平成25年制定)第2条第6号に

規定する暴力団関係者に該当する者および同条第 7 号に規定する暴力団関係法人等に

該当する法人

⑤ 本市の公有財産に関する事務に従事する職員

⑥ 岡山市指名停止基準(平成 7 年制定)に定める指定業者にあっては、次の事項に該

当する者

ア 本市から指名停止を受けた者、又は指名停止期間が満了していない者

イ 資格の審査を受ける日の属する月の直前12月以降に創業し、又は当該法人を設

立した者。ただし、岡山市企業立地促進奨励金交付要綱(平成 14 年市告示第 401

号)に基づく奨励金の交付を受けている者及び岡山市内に本社を有する者で、国、岡

山県、岡山市又はこれらが出資している公的機関が実施する創業に係る助成金、補

助金又は出資を受けているものを除く。

ウ 岡山市競争入札参加資格及び審査等に関する事項について(昭和61年市告示第

120号)第2条第2項及び第3項に規定する承継人

3 現地説明会の日時および場所

土地の所在 現地説明会日時

北区表町三丁目8番106 平成30年3月29日(木)

午前 10 時 00分から 午前 10 時 30分まで ※ 物件の所在地にて説明会をおこないます。

※ 現地説明会は、どなたでも参加できます。持参していただくものは特にありません。

※ 予約等は不要です。当日現地へ直接おこしください。

※ 現地説明会に必ず参加する必要はありませんが、参加しない場合は、各自で現地確認

をおこない、納得のうえで入札参加申込みをするようにしてください。

4 契約条項を示す場所

岡山市 北区役所 地域整備課(岡山市役所分庁舎3階)

5 入札参加申込みの受付

(1)入札参加申込みの受付期間および受付場所は、次のとおりです。

受付期間

平成30年3月15日(木)から平成30年4月12日(木)まで

午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで

閉庁日(土曜日、日曜日、祝日)は受付をおこないません。

受付場所

岡山市 北区役所 地域整備課

岡山市北区大供一丁目2番3号 岡山市役所分庁舎3階

(2)申込方法

「一般競争入札参加申込書(兼受付書)」に必要事項を記入・押印(印鑑登録済みの印を

使用のこと)のうえ、(3)の「申込みに必要な書類」を添えて、受付期間内に受付場所へ

直接持参してください。

(3)

(3)申込みに必要な書類

ア.個人の場合

□① 本人の印鑑登録証明書

□② 身分証明書(本籍地の市町村役場で発行してもらえます。)

*外国人の方は住民票と「登記されていないことの証明書」

*1

□③ 滞納無証明書(未納の税額がないことの証明)

イ.法人の場合

□① 法人の印鑑証明

□② 法人登記簿謄本または履歴事項全部証明書

□③ 滞納無証明書(未納の税額がないことの証明)

*1「登記されていないことの証明書」とは申請者が成年被後見人および被保佐人に該当しないこ

とを証明する書類で、法務局で発行手続をおこなっています。詳しくは法務局でご確認くださ

い。

※ いずれの書類も申込日から 3 ヶ月以内に交付されたものが各 1 通必要です。

※ お預かりした書類等はお返ししません。

※ 受付期間内に一般競争入札参加申込みの手続きを済まされた方以外は、入札に参加で

きません。

(4)入札参加申込書を審査した結果、参加資格を有すると認められた場合は、一般競争入

札参加申込受付書を交付します。

(5)共有名義による申込み

① 共有名義で申込みされる場合は、共有名義のなかから1名の代表者を決める必要があ

ります。実際の入札の参加申込み手続きおよび入札手続きをすることができるのは、

当該代表者のみです。

② 所有権の共有を希望される場合は、申込時に共有者全員について上記(3)に掲げる

書類を添えて、共有予定者全員が連名で申し込んでください。

6 入札の日時および入札会場

(1)入札日時

土地の所在 入札日 受付時間 入札開始時刻

北区表町三丁目8番106

平成30年 4月20日(金)

午前 9時00分から 午前 9時20分まで

午前 9時30分

(2)受付および入札会場

岡山市北区大供一丁目2番3号

岡山市役所分庁舎3階 北区役所地域整備課内会議室

※ 入札締切後、直ちに開札します。

※ 入札当日は、入札開始時刻までに受付と入札保証金の納付をお済ませいただかないと、

入札に参加することができません。お早めにご来場ください。

7 入札保証金に関する事項

入札に参加される方には、受付時に入札保証金として、入札金額の5%以上に相当する

金額を、銀行振出の持参人払式の小切手により納付していただきます。入札保証金は、落

札者を除き、入札終了後速やかに入札者に返還します。

落札者の入札保証金は、後述する契約保証金の全部又は一部に充当します。落札者が落

(4)

8 入札日当日に必要なもの

ア.個人の方で、入札にご本人が出席される場合

□① 一般競争入札参加受付書

□② 印鑑(印鑑登録証明書により証明された印鑑)

□③ 入札保証金(入札しようとする金額の 5%以上に相当する金額の銀行振出小切手)

イ.個人の方で、入札に代理人が出席される場合

□① 一般競争入札参加受付書

□② 本人の委任状( 本 人 の 印 鑑 登 録 証 明 書 に よ り 証 明 さ れ た 印 鑑 が 押 印 さ れ て い る も の )

□③ 委任状に押印されている代理人の印鑑

□④ 入札保証金(入札しようとする金額の 5%以上に相当する金額の銀行振出小切手)

ウ.法人で、入札に代表権のある方が出席される場合

□① 一般競争入札参加受付書

□② 印鑑(印鑑証明書により証明された印鑑)

□③ 入札保証金(入札しようとする金額の 5%以上に相当する金額の銀行振出小切手)

エ.法人で、入札に代理人が出席される場合

□① 一般競争入札参加受付書

□② 委任状(入札参加法人の印鑑証明書により証明された印鑑が押印されているもの)

□③ 委任状に押印されている代理人の印鑑

□④ 入札保証金(入札しようとする金額の 5%以上に相当する金額の銀行振出小切手)

9 入札の無効に関する事項

次の各号のいずれかに該当する入札は無効とします。

(1)入札に参加する資格のない者のした入札

(2)入札保証金を納付しない者又はその金額に不足のある者のした入札

(3)入札方法に違反して行われた入札

(4)岡山市契約規則(平成元年市規則第 63号)第 13条の規定に違反する代理人のした

入札

(5)入札書に記名押印がない入札

(6)総額を訂正している入札又は入札金額その他必要事項を確認しがたい入札

(7)同一の入札事項について、同一人が2通以上の入札書を提出した入札

(8)郵便、電信、ファクシミリ又は電子メールによる入札

(9)明らかに不正によると認められる入札

(10)岡山市指名停止基準(平成 7 年制定)に基づく指名停止又は指名留保を受けた者が

した入札

(11)その他市長の定める入札条件に違反してなされた入札

10 契約の締結および売買代金の納入[契約保証金および売買代金に関する事項]

(1)契約の締結

① 落札された方には、落札決定の日から 7 日以内に契約を締結していただきます。

② 落札者が契約を締結しない場合は、落札者の資格を失い、納付していただいている入

札保証金は市に帰属します。

(5)

振出小切手)を納付していただきますが、入札時に納付いただいた入札保証金は契約保

証金の一部に充当します。

(2)売買代金の納入

売買代金(契約保証金を差し引いた金額)は、原則として契約締結日から30日以内

に納入していただきます。

納入期限までに、売買代金が完納されない時は契約を解除します。

この場合、契約保証金は市に帰属します。

11 契約上の主な特約

入札する物件については、売買契約書において、次の用途制限を付すとともに、売買物

件または売買物件に設置した建物等の物件をこれらの用途に使用するおそれのある第三者

に転売し、または貸し付けることも禁止します。また、隠れた瑕疵(かし)については、

原則として岡山市は責任を負いません。これらの点を理解されたうえで、入札に参加して

ください。

(1)禁止する用途

① 落札者は、売買契約の締結の日から 10 年間、暴力団員による不当な行為の防止等に

関する法律(平成 3 年法律第 77 号)第 2 条第 2 号に規定する暴力団もしくは法律の

規定に基づき公の秩序を害するおそれのある団体等であることが指定されている者の

事務所またはその他これに類するものの用途に供することはできません。

② 落札者は、売買契約締結の日から 5 年間、売買物件を風俗営業等の規制及び業務の

適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営

業および同条第 5 項に規定する性風俗特殊営業その他これに類する業の用途に供する

ことはできません。

(2)違約金および契約の解除

落札者が上記(1)の条件に違反した場合は、売買代金の3割に相当する違約金を岡

山市に支払い、岡山市はこの契約を解除することができます。

(3)実地調査

上記(1)の条件の履行状況を確認するため、随時、売払物件の利用状況について実

地調査をおこなうことがあります。実地調査の際には、買受者は協力していただくこと

となります。

(4)隠れた瑕疵(かし)について

売買契約の締結後に、物件に数量の不足または隠れた瑕疵(かし)のあることを発見

しても、岡山市はその責任を負いません。ただし、落札者が消費者契約法(平成12年

法律第61号)第2 条第1項に規定する消費者であるときは、引渡しの日から2年間

は、この限りではありません。

12 所有権の移転

所有権は、売買代金が完納された時に、市から落札者へ移転します。

(6)

13 登記手続き

所有権移転の登記手続きは、売買代金完納後、市がおこないます。

14 入札保証金、契約保証金および売買代金以外に必要となる費用

(1)契約書に貼付する印紙代

(2)所有権移転登記に必要な登録免許税

15 落札結果の公表について

落札結果については、すべての入札を対象として、落札者の法人・個人の別、物件所在

地、地目、面積、開札年月日、開札場所、最低売却価格、各入札参加者の入札金額、落札

金額を公表する場合があります。

① 法人の場合:「法人」であること(商号又は名称の公表はしません)

② 個人の場合:「個人」であること(氏名の公表はしません)

16 契約内容の公表について

契約締結したものについては、その契約内容(物件所在地、地目、面積、契約年月日、

契約金額、契約者名)を公表する場合があります。ただし、契約者が個人であるときは、

氏名は公表しません。(契約者が法人の場合は、商号又は名称を公表します。)

17 問い合わせ先

岡山市 北区役所 地域整備課

電話: 086−803−1686[直通]

参照

関連したドキュメント

第1条

建築基準法施行令(昭和 25 年政令第 338 号)第 130 条の 4 第 5 号に規定する施設で国土交通大臣が指定する施設. 情報通信施設 情報通信 イ 電気通信事業法(昭和

水道施設(水道法(昭和 32 年法律第 177 号)第 3 条第 8 項に規定するものをい う。)、工業用水道施設(工業用水道事業法(昭和 33 年法律第 84 号)第

11  特定路外駐車場  駐車場法第 2 条第 2 号に規定する路外駐車場(道路法第 2 条第 2 項第 6 号に規 定する自動車駐車場、都市公園法(昭和 31 年法律第 79 号)第

(4) 鉄道財団等の財団とは、鉄道抵当法(明治 38 年法律第 53 号)、工場抵 当法(明治 38 年法律第 54 号)、鉱業抵当法(明治 38 年法律第 55 号)、軌道

61 の4-8 輸入品に対する内国消費税の徴収等に関する法律(昭和 30 年法律 第 37 号)第 16 条第1項又は第2項に該当する貨物についての同条第

刑事訴訟法(昭和23年法律第131号)以外の関税法(昭和29年法律第61号)等の特別

(消費税法(昭和六十三年法律第百八号)第二十八条第一項(課税標