• 検索結果がありません。

家庭教育3つのポイント(小学校5年生以上の保護者向け) 岡山市家庭教育支援事業|岡山市|出産・子育て

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "家庭教育3つのポイント(小学校5年生以上の保護者向け) 岡山市家庭教育支援事業|岡山市|出産・子育て"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Q

そだ

てに困

こま

っています。話

はなし

を聞

いてもらいたいのですが ・・・。

今の子どもたちに求められていることは?

コミュニケーション力

りょく

こう

てい

かん

A

なや

みはかかえこまないで!ぜひご相

そうだん

談ください。

「わざわざ、相談機関に電話するのは気が引ける…」なんて思っていませんか?

岡山市には、子育てに悩んでいる市民の方のため、相談できるところがたくさんあるんです。

下記一覧はほんの一部なんですよ。ぜひご利用ください。

岡山市教育委員会

このパンフレットは、岡山市社会教育委員会議提言「家庭の教育力向上に向けての方策について」を基に作成されています。

お問い合わせ  岡山市教育委員会事務局生涯学習課 TEL 086-803-1606

H27.1

 自分の主張をするのみではなく、相手の思いを

理解する力。思いを伝え、聞くことで、うまく活

動できた喜びがコミュニケーション力を育む原動

力になります。

人とよい関係を作る力が弱まっている、挑戦する前からあきらめる、自信のない子が多い…

そう言われることの多い現代の子どもたちに、今、2つの資質が求められています。

 「自分は大切な存在」と思える感覚。周囲の人に、

いいところやうまくいかなかったことを、丸ごと

受け入れられているという実感があるとき、自己

肯定感は育まれます。

この2つを育むためには?

次ページへ▶▶▶▶

このままの子育てで大丈

夫なのかな?子育てにつ

いて相談できる場所って

どこ?

地元から離れているから、親に

も相談できないし、近所にも知

り合いがいない。子育て中の友

だちが欲しいな~。

小学校5年生以上の保護者向け

地域こども相談センター

(各福祉事務所内)

北区中央地域こども相談センター 086-803-1824 北区北地域こども相談センター 086-251-6521 中区地域こども相談センター 086-901-1234 東区地域こども相談センター 086-944-0131 南区西地域こども相談センター 086-281-9652 南区南地域こども相談センター 086-261-7127 子育ての不安・悩み・心配、親子関係の不安・悩み・心配、不登校、家庭内暴力、子どもの虐待に関することに関する相談。

こども総合相談所

 086-803-2525

子どもの虐待、養育の問題、ことばの発達、その他心身の障害、非行、性格行動、不登校等の相談に関することなど。

教育相談室

 086-224-4133

不登校や集団への適応に関する電話相談や来室での相談、訪問相談等。ことばや発達障害等に関する相談や、就学や転籍に必要な発達検査。

発達障害者支援センター

ひか☆りんく 086-236-0051

発達障害者の日常生活に関する相談、乳幼児期の子どもの発達や子育てについての相談支援、就労支援。

保健所・保健センター

健康づくり課 086-803-1264

北区中央保健センター 086-803-1265 北区北保健センター 086-251-6515 中区保健センター 086-274-5164 東区保健センター 086-943-3210 南区西保健センター 086-281-9625 南区南保健センター 086-261-7051  北区北保健センター御津・建部分室 086-722-1114

思春期の子どもと保護者を対象にした思春期電話相談、電話育児相談、エイズ・STD(性感染症)の電話相談など。 

こころの健康センター

 086-803-1274

こころの悩みや精神症状への対応についての本人や家族からの電話相談や来所相談。依存症相談、思春期こころの健康相談等の専門相談。

※ひきこもり状態にある本人やその家族の相談窓口として、岡山市ひきこもり地域支援センターを設置。(予約制)

公民館、図書館

子育てをしている保護者同士の交流の中での相談。読み聞かせや工作、手遊びなど子育てに関する講座。

民生委員・児童委員、保護司など

保護者と子どもの福祉に関わる相談。改善更生の助け、予防の助言など。

ぜひ これだけは!

て い き ょ う い く つの ポイント

(2)

正直、始めはノリ気じゃ

なかったけど、

役に立っているって感じ!

またやろうかな~!

わあ~きれい!星空がすごい!

(家族で来ると楽しいなあ!)

今日は、家でゴロゴロしてたかったのに…

(でも、みんなに来てくれてありがとうって

言ってもらえたし、ちょっと良い気分!)

ぜひ これだけは!

て い き ょ う い く つの ポイント

たいせつなこと

たい

せつ

に思

おも

う気

ちをことばに

・あいさつに続けて、寄り添う一言を。

・ 「ずっと関心を持っているんだよ」と

いう愛情を言葉に。

たいせつなこと

ぢか

な場

しょ

から地

いき

かつ

どう

・地域の祭りや公民館での活動など、

参加しやすい活動から始めて。

・段階的に参加する場や活動を広げて。

たいせつなこと

いつでも子

どもを 見

まも

りはげまして

・放任でも無視で もなく、ずっと気に

かけておくように。

・段階的に任せることを増やして。

あいさつをしましょう ぞ く で地 い き ぎ ょ う

た いけ んか つど う に参 さ ん しましょう

て い の中 な か で役 や くわ り

もちましょう

大きくなると、あいさつをすることが気恥ずかしくなり、返事が返ってこなくなることが

ありますね。「別に」「関係ないし」などそっけない返事に大人としては、ついいらだち

を覚えるかもしれません。でも大切なのは、大人からのあいさつを続けること。

大人の側からメッセージを送り続けることが大切です。

地域の祭りや公民館での活動…。地域での行事に参加すると、地域への親しみがわいたり、

社会について親子で話すことが増えたりします。また、地域の大切さや、地域の方との

    つながりの大切さを学び、地域の一員としての意識が芽生えます。

自然や文化、人に触れる…。さまざまな体験活動は子どもに多くの驚きと発見、

感動を届けてくれます。家族の絆づくりも期待できるでしょう。

初めは親のお手伝いとして始めた家事も、年齢が増すごとに、まかせることを増やしていくといいですね。

親がしていたことと同じことができる。それは、将来の独 立をめざす子どもにとって、とても大きな自信となります。

最初はていねいに教え、そのうちに見守るようにし、最後はがんばった様子を見てほめ、

家族のために役だつ喜びを実感できるようにしましょう。

昨日寝るのが遅くなったのに大変ね。

気を付けていってらっしゃい!

も~恥ずかしいから

見送らないでよ~。

(でも、気にしてくれ

てうれしいな!)

いってきまーす!

あなたがやってくれると、

お母さんとっても助かるわ。

いいよ、いいよ。

作ってくれることが

うれしいんだよ。

お父さん、ちょっと焦げ

ちゃった。ごめんね!

もう、めんどうだなあ。

(自分から手伝うのは照れくさいけど

ちゃんとやるよ!)

わが子の成長は

あわてずあせらずに

見守りましょう。

地域活動への参加を

すすめたり、参加したこと

をほめたりしましょう。

子どもが思わず素直でない

ことを言っても、いつでも

落ち着いて子どもの声を聞く

ことが肝心です。

活用していただくために…

 この面を開いて、ご自宅に掲示 していただけると幸いです。  上だけ留めると、裏の資料も ご覧になりやすいです。

参照

関連したドキュメント

小牧市教育委員会 豊明市教育委員会 岩倉市教育委員会 知多市教育委員会 安城市教育委員会 西尾市教育委員会 知立市教育委員会

長野県飯田OIDE長 長野県 公立 長野県教育委員会 姫高等学校 岐阜県 公立 岐阜県教育委員会.. 岡山県 公立

独立行政法人福祉医療機構助成事業の「学生による家庭育児支援・地域ネットワークモデ ル事業」として、

 ファミリーホームとは家庭に問題がある子ど

海に携わる事業者の高齢化と一般家庭の核家族化の進行により、子育て世代との

里親委託…里親とは、さまざまな事情で家庭で育てられない子どもを、自分の家庭に

  総合支援センター   スポーツ科学・健康科学教育プログラム室   ライティングセンター

  池田  史果 小松市立符津小学校 養護教諭   小川 由美子 奥能登教育事務所 指導主事   小田原 明子 輪島市立三井小学校 校長   加藤