• 検索結果がありません。

体育科における教師の反省的実践を高める授業研究 -オン・ライン・モニタリングとオフ・ライン・モニタリングを手がかりとして-

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "体育科における教師の反省的実践を高める授業研究 -オン・ライン・モニタリングとオフ・ライン・モニタリングを手がかりとして-"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

体 育 科 に お け る 教 師 の 反 省 鵠 襲 識 を 高 め る 授 業 講 究

ー オ ン ・ ラ イ ン ・ モ ニ 歩 リ ン グ と オ フ ・ ラ イ ン ・ モ ニ タ リ ン グ を 手 が か り と し て ー 教 科 ・ 領 域 教 育 専 攻 生 活 ・ 健 慶 系 コ ー ス ( 保 鍵 体 膏 〉 厚 東 芳 樹 1 . 鰭 雷 子 ど も の 学 び を 保 障 す る た め に は , 教 師 の 技 術 的 実 践 だ け で な く , 反 省 的 実 践 も 同 時 に 推 し 進 め て い く 必 要 が あ る . 本 研 究 は , 教 師 の 「 反 省 的 実 践Jを 主 と し て 量 的 研 究 の 側 面 か ら 押 さ え , 質 的 な 事 例 研 究 を 推 進 し て い く 基 礎 的 領 野 を究明しようとするところに動機がある. 反 省 的 実 践 と い う 概 念 は マ サ チ ュ ー セ ッ ツ 工科大学の Shon,A. D (1983) の研究において提 起 さ れ た 概 念 で あ る . 彼 は , 優 れ た 「 反 省 的 実 践 者j と は 問 題 と な る 状 況 を 外 か ら 眺 め 考 察 す る の で は な く , 常 に 「 活 動 の 中 の 反 省 (reflection in action)Jと「活動にもとづく 反省 (reflection on action)J の r2重 の ル ー プ (double loop)Jか ら , 顧 客 と 対 等 な 関 係 を 築 い て 問 題 の 解 決 を 図 る 実 践 者 で あ る と 述 べ て いる.こうした Shon,A.Dの見解を解釈すれば, この2つの反省の関係は rAction (技術的実践)J を 高 め て い く と こ ろ に そ の 目 的 が あ る た め , rAction (技術的実践)J に対して反省を展開さ せ る 点 で 包 接 的 で あ る こ と が わ か る . ま た 時 間 的空間的には「活動にもとづく反省 (reflection on action) Jの 内 部 事 項 に 「 活 動 の 中 の 反 省 (reflection in action)Jが位置づくことは自 明 で あ り , こ の こ と か ら 両 者 の 関 係 は 包 括 的 で あ る こ と が わ か る . そ れ 故 活 動 に も と づ く 反 省 (reflectionon action)J は「活動の中の反 省 (reflection in action)Jに規定されるもの と解せられる(研究仮説). こ の 研 究 仮 説 を 実 証 す る 手 が か り と し て , 佐 藤 (1990)の 提 示 し た 「 オ ン ・ ラ イ ン ・ モ ニ タ リングj と 「 オ フ ・ ラ イ ン ・ モ ニ タ リ ン グJ が ある.

r

オ ン ・ ラ イ ン ・ モ ニ タ リ ン グJ とは,教 指 導 教 官 梅 野 圭 史 自前の授業中の「出来事J に 対 す る 実 接 的 思 考 を 反 映 し た モ ニ タ リ ン グ で あ る こ と か ら 「 活 動 の 中の反省jを,また「オフ・ライン・モニタリン グJ とは,教師の授業後の反省スタイルを反映し た モ ニ タ リ ン グ で あ る こ と か ら 「 活 動 に 基 づ く 反省jを,それぞれ具体的に追求する視点として 有効である. そこで本研究では,①「オン・ライン・モニタ リングJとして,熟練度の相異により授業中の教 師の「出来事Jへの気づきとそれにもとづく f推 論 一 対 処Jが ど の よ う に 異 な る の か を 明 ら か に す ること,②「オフ・ライン・モニタリングj とし て,態度得点の高い教師とそうでない教師とで学 期 末 で の 反 省 的 思 考 が ど の よ う に 異 な る の か を 因子分析法を用いて検討すること,の2点を目的 とした.

n

.

小 学 校 体 育 摂 業 に お け る 教 舗 の 授 業 中 の 『出来事』に対する気づきに関する研究 ー 熟 練 度 の 相 違 を 中 心 と し て ー 本章では,小学校高学年 (5・6年生)を担任し ている 12名 の 教 師 を 対 象 に , 態 度 得 点 の 高 い 教 師群とそうでない教師群,および教職経験年数の 多 い 教 師 群 と そ う で な い 教 師 群 と に 振 り 分 け , 授 業 中 の 教 師 の 「 出 来 事jに対する気づきがどのよ う に 異 な る の か を 量 的 側 面 お よ び 質 的 側 面 か ら 比較・検討した. その結果,態度得点を高めるため'には,①まず は「タイプ同一性としての出来事J に多く気づけ るようになること,②教材研究,とりわけ技能特 性 を 熟 知 す る こ と で 「 合 理 的 推 論 ・ 目 的 志 向 的 対 処jの 展 開 が で き る よ う に な る こ と , ③ 子 ど も の 学 習 過 程 を 看 取 し , 相 互 作 用 を 多 く 行 う こ と で 。 , , 山 門 司 U 8 q

(2)

「文脈的推論・目的志向的対処Jの展開ができる ようになること,④上記 3点を行なうためには, 子どもの技能的な「つまずきJの種類とそれを解 決する手だてを熟知しておくこと,の4点が導出 された.また,経験年数という物理的条件が熟練 度を反映するためには,①まずは「印象的推論j を少なくすること,②「合理的推論・目的志向的 対処Jと「文脈的推論・目的志向的対処j を中心 に 態 度 得 点 を 高 め る 授 業 が 展 開 で き る よ う に な ること,③ fトークン同一性としての出来事J を 感知して「文脈的推論・理解志向的対処jの展開 が可能となること,の3点が導出された. 理 . 小 学 校 体 育 授 業 に お け る 教 輝 の 反 省 的 思 考 に 関 す る 鹿 子 分 析 的 研 寛 一 態 度 調 定 に よ る 体 育 捜 業 診 断 法 の 結 果 を 手 が か りとして一 本章では,小学校高学年 (5・6年生)担任教師 (88名)を対象に,反省的実銭の内部事項である 反 省 的 思 考 が 態 度 得 点 の 高 い 教 師 と そ う で な い 教 師 と で ど の よ う に 異 な る の か を 因 子 分 析 法 を 用いて検討した.このとき,高学年担任教師の結 果を対照するために同低学年 (2・3年生)担任教 師 (89名)も合わせて調査した. その結果,小学校高学年担任教師の反省的思考 は 観 察 ・ 判 断 J

r

指 導 技 術J

r

授 業 計 画 J

r

学習 記 録 J

r

子どもの運動理解 J

r

子どもの学びあい J f同僚との共同実践J

r

安全・管理J の 8因子が 導出されるとともに,態度得点の診断結果と教師 の 反 省 得 点 と の 関 係 は 子 ど も の 運 動 理 解J 因 子 以 外 の 全 て の 因 子 に お い て 対 応 す る 結 呆 で あ った.しかし,小学校低学年担任教師の反省的思 考 は 指 導 技 術J

r

観察・判断 J

r

学 習 記 録J

r

授 業計画jの4因子にとどまり,態度得点の診断結 果と教師の反省得点との聞の対応関係、はほとん ど認められなかった.これには,

r

育 て た い 子 ど もの姿のイメージの明確化J と「子どもの課題の 自力解決jに関わる反省的視点の欠如が原因して いるものと考えられた.

I

V

.

結 論 第E章において,高学年担任教師は反省的思考 が豊かであることが認められ,これには,

r

育て たい子どもの姿のイメージの明確化j と「子ども の課題の自力解決jの反省得点が深く関係してい た . こ こ で 育 て た い 子 ど も の 姿 の イ メ ー ジ の 明確化Jは教師の‘目標値'として,また「子ど もの課題の自力解決jは子どもの‘現在憧'とし てそれぞれ捉えることは可能であろう.それ故, こうした‘目標値'と‘現在値'とがズレたとき, 「出来事jが発生する. 第E章の結果より,子どもからの授業評価であ る 態 度 得 点 の 高 い 教 師 は そ う で な い 教 師 に 比 し て,こうした f出来事jによく気づいていること が認められている.しかも,それらの「出来事j に対する f推 論 一 対 処J は 合 理 的 推 論 一 目 的 志向的対処Jと「文脈的推論一目的志向的対処j が深く関係していた.そして この背景には教材 との間に生じる子どもの技能的な fつまずきJ の 種類と,それを解決する手だての習得が関係して いた.こうした教材との簡に生じる子どもの技能 的な fつまずきjの種類と,それを解決する手だ ての習得は「子どもの課題の自力解決jを、促して い く た め の 教 授 行 為 と 考 え る こ と が 可 能 で あ ろ う.こうした「子どもの課題の自力解決J を促す 教 授 行 為 を 振 り 返 る 「 活 動 の 中 の 反 省 (reflection in action) Jを反復することで,

r

育 てたい子どもの姿のイメージの明確化jが「活動 に も と づ く 反 省 (reflection on action)J の中 心 内 容 と し て 築 き 上 げ ら れ て く る も の と 考 え ら れる. 故に,

r

活 動 に も と づ く 反 省 (reflection on action)Jは 「 活 動 の 中 の 反 省 (reflection in action)Jに 規 定 さ れ る も の と 考 え ら れ , 本 研 究 の仮説は一応実証されたものと考えられる. 今後,小学校低学年においでも「出来事jに気 づく授業研究を推し進めていくとともに,ベテラ ン教師の「失敗J経験を吟味していく必要がある. 丹 、 u q u A せ

参照

関連したドキュメント

専攻の枠を越えて自由な教育と研究を行える よう,教官は自然科学研究科棟に居住して学

大学は職能人の育成と知の創成を責務とし ている。即ち,教育と研究が大学の両輪であ

工学部の川西琢也助教授が「米 国におけるファカルティディベ ロップメントと遠隔地 学習の実 態」について,また医学系研究科

目標を、子どもと教師のオリエンテーションでいくつかの文節に分け」、学習課題としている。例

ハンブルク大学の Harunaga Isaacson 教授も,ポスドク研究員としてオックスフォード

さらに体育・スポーツ政策の研究と実践に寄与 することを目的として、研究者を中心に運営され る日本体育・ スポーツ政策学会は、2007 年 12 月

経済学研究科は、経済学の高等教育機関として研究者を

小・中学校における環境教育を通して、子供 たちに省エネなど環境に配慮した行動の実践 をさせることにより、CO 2