• 検索結果がありません。

aiuser.book

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "aiuser.book"

Copied!
144
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Integration

Application

Integration

(2)

Copyright © 2002, BEA Systems, Inc. All Rights Reserved.

限定的権利条項

本ソ フ ト ウ ェ アおよびマニ ュ アルは、 BEA Systems, Inc. の使用許諾契約に基づいて提供さ れ、 そ の内容に同意する場合にのみ使用する こ と ができ、 同契約の条項通 り にのみ使用ま たはコ ピーす

る こ と がで き ます。 同契約で明示的に許可 さ れている以外の方法で同 ソ フ ト ウ ェ アを コ ピーする こ と は法律に違反し ます。 こ のマニ ュ アルの一部ま たは全部を、 BEA Systems 社か ら の書面に よ る事前の同意な し に、 複写、 複製、 翻訳、 あ るいはいかな る電子媒体ま たは機械可読形式への変 換も行 う こ と はで き ません。

米国政府に よ る使用、 複製 も し く は開示は、 BEA Systems, Inc. の使用許諾契約、 および FAR

52.227-19 の 「Commercial Computer Software-Restricted Rights」 条項のサブパ ラ グ ラ フ (c)(1)、 DFARS 252.227-7013 の 「Rights in Technical Data and Computer Software」 条項のサブパ ラ グ ラ フ (c)(1)(ii) 、 NASA FAR 補遺 16-52.227-86 の 「Commercial Computer Software--Licensing」 条項のサ

ブパ ラ グ ラ フ (d)、 も し く はそれ ら と 同等の条項で定め る制限の対象と な り ます。

こ のマニ ュ アルに記載さ れてい る内容は予告な く 変更 さ れる こ と があ り 、 ま た BEA Systems, Inc. に よ る責務を意味する も のではあ り ません。 本 ソ フ ト ウ ェ アおよびマニ ュ アルは 「現状のま ま」 提供 さ れ、 市場性や特定用途への適合性を始め と する (ただ し 、 こ れ ら には限定さ れない) いか な る種類の保証 も与え ません。 さ ら に、 Bea Systems, Inc. は、 正当性、 正確 さ、 信頼性などの点 か ら、 本ソ フ ト ウ ェ ア ま たはマニ ュ アルの使用 も し く は使用結果に関し ていかな る確約、 保証、 あ る いは表明も行い ません。

商標または登録商標

BEA、 Jolt、 Tuxedo、 および WebLogic は BEA Systems, Inc. の登録商標です。 BEA Builder、 BEA Campaign Manager for WebLogic、 BEA eLink、 BEA Manager、 BEA WebLogic Commerce Server、 BEA WebLogic Enterprise、 BEA WebLogic Enterprise Platform、 BEA WebLogic Express、 BEA WebLogic Integration、 BEA WebLogic Personalization Server、 BEA WebLogic Platform、 BEA WebLogic Portal、BEA WebLogic Server、 BEA WebLogic Workshop および How Business Becomes E-Business は、 BEA Systems, Inc の商標です。

その他の商標はすべて、 関係各社が著作権を有し ます。

Application Integration ユーザーズガイ ド

パー ト 番号 日付 ソ フ ト ウ ェ アのバージ ョ ン

(3)
(4)
(5)

このマニュアルの内容

対象読者... x e-docs Web サ イ ト ... x こ のマニ ュ アルの印刷方法 ... xi 関連情報...xi サポー ト 情報 ...xii 表記規則...xiii

1.

Application Integration

の概要

始め る前に ...1-1 ソ フ ト ウ ェ ア要件 ...1-2 基本概念の理解 ...1-2 アダプ タに対する イ ン タ フ ェースの作成 ...1-3 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューを定義する場合 ...1-3 カ ス タ ム コー ド を作成する場合 ...1-4 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの定義...1-4 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー定義の内容...1-4 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの定義方法...1-5 手順 1 : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの接続パ ラ メ ータに名前を付けて コ ン フ ィ グ レーシ ョ ンする ...1-5 手順 2 : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューにサービ スおよびイベン ト を追加 する ...1-6 手順 3 : サービ スおよびイベン ト のテ ス ト ...1-6 ワー ク フ ローにおけ る アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの使用方法...1-7

WebLogic Integration Studio でアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューを使 う ...1-7

カ ス タ ム コー ド を作成し てアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューを使 う ...1-8 ビジネス プロ セ スの実装方法の選択...1-8

WebLogic Integration Studio を使用する方が よい場合...1-9

(6)

始め る前に ...2-2 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー定義の基本手順 ...2-2 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー定義の手順の具体例...2-5 手順 1 : [Application View Console] への ロ グオン ...2-5 手順 2 および 3 : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの定義および接続パ ラ メ ータ の コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン...2-7 手順 4A : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューへのサービ スの追加 ...2-11 手順 4B : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューへの イベン ト の追加 ...2-13 手順 5 : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューのデプ ロ イ ...2-15 任意手順 : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューのア ンデプ ロ イ ...2-20 手順 6A : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー サービ スのテ ス ト ...2-22 手順 6B : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー イベン ト のテ ス ト ...2-25 [Service] を選択し た場合 ...2-27 [Manual] を選択し た場合 ...2-29 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの編集...2-32

3.

Studio におけるアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの使用

始め る前に ...3-2 ワーク フ ローのセ ッ ト ア ッ プ タ ス ク ...3-3 タ ス ク 1 : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー サービ ス を呼び出すタ ス ク ノ ー ド の設定 3-3 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューのサービ ス を呼び出すタ ス ク ノ ー ド の設定手 順...3-4 タ ス ク 2 : 非同期アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー サービ スか ら の応答を待機する イ ベン ト ノ ー ド の設定...3-11 応答受信のコ ンフ ィ グ レーシ ョ ン...3-12 非同期アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー サービ ス応答でのエ ラー処理...3-13 非同期サービ ス応答受信のコ ン フ ィ グ レーシ ョ ン手順 (推奨方法) ..3-13 非同期サービ ス応答受信のコ ン フ ィ グ レーシ ョ ン手順 (従来の方法) .... 3-17 Application Integration プ ラ グ イ ンに実装 さ れる関数...3-19 AIHasError() ...3-19 AIGetErrorMsg() ...3-20 AIGetResponseDocument() ...3-21

(7)

作成手順 ...3-22 タ ス ク 4 : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー イベン ト を待機する イ ベン ト ノ ー ド の設 定...3-26 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー イ ベン ト を待機する ノ ー ド の設定手順 ...3-26 ワー ク フ ロー内におけ る アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの ローカル ト ラ ンザ ク シ ョ ンの処理...3-30 ローカル ト ラ ンザ ク シ ョ ン管理規約...3-30 ユーザ定義の ト ラ ンザ ク シ ョ ン境界設定がない ローカル ト ラ ンザ ク シ ョ ンの コ ネ ク タ サポー ト ...3-30 XA ト ラ ンザ ク シ ョ ンのコ ネ ク タ サポー ト ...3-31

4.

カス タム

コー ド の作成によるアプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューの

使用方法

シナ リ オ 1: 特定の資格に基づいた接続の作成 ...4-1 ConnectionSpec の実装 ...4-2 setConnectionSpec() と getConnectionSpec() の呼び出し ...4-2 ConnectionSpec ク ラ スの使い方...4-3 シナ リ オ 2: ビ ジネ ス プ ロ セ スのカ ス タ ム コー ド の作成 ...4-5 こ のシナ リ オについて...4-5 始め る前に...4-6 SyncCustomerInformation ク ラ スの作成 ...4-7 サンプル Java ク ラ スの コー ド ...4-9

5.

Application View Console

の使用方法

Application View Console へのログオン ...5-1

フ ォルダの作成 ...5-3 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの削除...5-4 フ ォルダの削除 ...5-5

A. Application Integration

データの移行

(8)

アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの イ ンポー ト 例 ...A-7 推奨事項...A-10

B.

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューのイ ンポー ト およびエク スポー ト

ユーテ ィ リ テ ィ の イ ンポー ト / エ ク ス ポー ト ... B-1 イ ンポー ト / エ ク ス ポー ト メ ソ ッ ド およびコ マン ド ラ イ ン...B-2 コ マン ド ラ イ ンか ら の イ ンポー ト / エ ク ス ポー ト ユーテ ィ リ テ ィ の呼び 出し ... B-2 イ ンポー ト 時の編集...B-4 イ ンポー ト / エ ク ス ポー ト API の使用方法 ... B-6 サーバ イ ン ス タ ン スへの接続 ...B-6 ネーム スペース内のオブジ ェ ク ト の印刷 ... B-7 オブジ ェ ク ト のエ ク ス ポー ト ... B-7 オブジ ェ ク ト の イ ンポー ト ...B-8 オブジ ェ ク ト を イ ンポー ト し て編集する ... B-8 イ ンポー ト / エ ク ス ポー ト する フ ァ イルの指定 ...B-8 メ ッ セージ印刷場所の選択...B-8 メ ッ セージ印刷の有無の選択 ... B-9

C. Application Integration

のモジュ ラ

デプロ イ メ ン ト

概要 ...B-1 ク ラ スパスの変更 と サーバの再起動...B-2 リ ポジ ト リ ...B-2 JMS リ ソ ース ...B-2 コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ...B-3 イ ンポー ト / エ ク ス ポー ト ユーテ ィ リ テ ィ ... B-4 デプ ロイ メ ン ト コ ンポーネン ト ... B-5 WebLogic Integration 環境外の ド メ イ ンに対するデプ ロイ メ ン ト コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ...B-6 JMS リ ソ ース ...B-8 JMS リ ソ ース コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ...B-9

索引

(9)

『Application Integration ユーザーズ ガ イ ド 』 の内容は以下の と お り です。

 「Application Integration の概要」 では、 BEA WebLogic Integration Framework の概要 と 、 こ のフ レーム ワーク がどの よ う に WebLogic Server 環境 と 調和し て BEA EAI ソ リ ューシ ョ ンに貢献する のかについて説明し ます。

 「アプ リケーシ ョ ン ビ ューの定義」 では、 Application View Console に ロ グ イ ンする方法 と 、 アプ リケーシ ョ ン ビ ューを作成およびコ ンフ ィ グ レーシ ョ ン し て企業のビジネ ス プロ セ ス を表現する方法について説明し ます。

 「Studio におけ る アプ リケーシ ョ ン ビ ューの使用」 では、 WebLogic

Integration Studio を使用し て ワーク フ ローを設定し、 WebLogic Server 環境

でアプ リケーシ ョ ン ビ ューを使用する方法について説明し ます。

 「カ ス タ ム コー ド の作成に よ る アプ リケーシ ョ ン ビ ューの使用方法」 では、 カ ス タ ム Java コー ド を作成し て、 WebLogic Server 環境でアプ リケーシ ョ ン ビ ューを使用する方法について説明し ます。

 「Application View Console の使用方法」 では、 ネーム スペース を使用し て、 アダプ タではな く 場所や部門に基づいてアプ リケーシ ョ ン ビ ューを編成する 方法について説明し ます。

 付録 A 「Application Integration データの移行」 では、 WebLogic Server ド メ イ ン間で Application Integration データ を移行する方法について説明し ます。  付録 B 「アプ リケーシ ョ ン ビ ューの イ ンポー ト およびエ ク ス ポー ト 」 では、 イ ンポー ト / エ ク スポー ト ユーテ ィ リテ ィ を使用し て、 リポジ ト リか ら Application Integration ビ ュー メ タデータ オブジ ェ ク ト をエ ク ス ポー ト し、 ま たそれ ら のオブジ ェ ク ト を リポジ ト リに イ ンポー ト する方法を説明し ま す。  付録 C 「Application Integration のモジ ュ ラ デプロ イ メ ン ト 」 では、

WebLogic Integration ド メ イ ン外の Application Integration エン タープ ラ イ ズ

(10)

対象読者

こ のマニ ュ アルは、 次のユーザを対象 と し ています。  ビ ジネ ス アナ リ ス ト -ビ ジネ ス アナ リ ス ト は、 テ ク ニカル アナ リ ス ト と 協 力し て企業内のビ ジネ ス イ ン タ フ ェース機能の精度向上を図 り ます。 ま た、 企業内で使用する アプ リケーシ ョ ン ビ ューを作成し、 使用し ます。  テ ク ニカル アナ リ ス ト -テ ク ニカル アナ リ ス ト は、 アダプ タの コ ン フ ィ グ レーシ ョ ンや、 WebLogic Integration のサービ ス設定を行い、 レ ガシー シ ス テ ム と の情報転送を実行し ます。 ま た、 アダプ タ を使用し て ソ リューシ ョ ン を コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン し、 WebLogic Server 環境の評価、 マ ッ ピ ング、 デ プ ロ イ、 および保守を担当し ます。 こ のユーザーズ ガ イ ド は、 テ ク ニカル アナ リス ト がシ ス テム全体に精通し てい る こ と を前提 と し て書かれていま す。

e-docs Web

サイ ト

BEA 製品の ド キ ュ メ ン ト は、 BEA Systems, Inc. の Web サ イ ト で入手でき ます。 BEA のホーム ページで [ 製品の ド キ ュ メ ン ト ] を ク リ ッ クするか、 ま たは

「e-docs」 と い う 製品 ド キ ュ メ ン ト ページ

(11)

Web ブ ラ ウ ザの [ フ ァ イル|印刷 ] オプシ ョ ンを使用する と 、 Web ブ ラ ウ ザか ら

こ のマニ ュ アルを一度に 1 フ ァ イ ルずつ印刷でき ます。

こ のマニ ュ アルの PDF 版は、e-docs Web サ イ ト にあ る BEA WebLogic Integration マニ ュ アル ホーム ページで入手でき ます。 PDF を Adobe Acrobat Reader で開 く と 、 マニ ュ アルの全体 (ま たは一部分) を書籍の形式で印刷でき ます。 PDF を 表示するには、 WebLogic Integration ド キ ュ メ ン ト のホーム ページを開き、 [PDF 版 ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 印刷する マニ ュ アルを選択し ます。

Adobe Acrobat Reader がない場合は、 Adobe の Web サ イ ト

(http://www.adobe.co.jp/) で無料で入手でき ます。

関連情報

以下の関連情報があ り ます。

 BEA WebLogic Server ド キ ュ メ ン ト

(http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/index.html)

 BEA WebLogic Integration ド キ ュ メ ン ト

(http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/index.html)

 XML ス キーマ仕様 (http://www.w3c.org/TR/xmlschema-formal/)

 Sun Microsystems, Inc. の Java 関連サ イ ト (http://www.javasoft.com/)

 Sun Microsystems, Inc. の J2EE コ ネ ク タ アーキテ ク チャの仕様

(12)

サポー ト 情報

BEA WebLogic Integration の ド キ ュ メ ン ト に関するユーザか ら のフ ィ ー ド バ ッ ク

は弊社に と っ て非常に重要です。 質問や意見な どがあれば、 電子 メ ールで

docsupport-jp@bea.comまでお送 り く だ さ い。 寄せられた意見については、 BEA WebLogic Application Integration の ド キ ュ メ ン ト を作成および改訂する BEA の専門の担当者が直に目を通し ます。

電子 メ ールの メ ッ セージには、ご使用の BEA WebLogic Application Integration の リリース をお書き添え く だ さ い。

本バージ ョ ンの BEA WebLogic Integration について不明な点があ る場合、ま たは

BEA WebLogic Application Integration の イ ン ス ト ールおよび動作に問題があ る場

合は、 BEA WebSupport (http://websupport.bea.com/custsupp) を通じ て BEA

カ ス タマ サポー ト までお問い合わせ く だ さ い。 カ ス タ マ サポー ト への連絡方法 については、 製品パ ッ ケージに同梱 さ れてい る カ ス タ マ サポー ト カー ド に も記 載 さ れています。 カ ス タマ サポー ト では以下の情報をお尋ねし ますので、 お問い合わせの際はあ ら か じ めご用意 く だ さ い。  お名前、 電子 メ ール ア ド レ ス、 電話番号、 フ ァ ク ス番号  会社の名前 と 住所  お使いの機種 と コー ド 番号  製品の名前 と バージ ョ ン  問題の状況 と 表示 さ れる エ ラー メ ッ セージの内容

(13)

こ のマニ ュ アルでは、 全体を通し て以下の表記規則が使用 さ れています。 表記法 適用 〔Ctrl+Tab〕 複数のキーを同時に押す こ と を示す。 斜体 強調ま たは書籍の タ イ ト ルを示す。 等幅テキスト コー ド サンプル、 コ マ ン ド と そのオプシ ョ ン、データ 構造体 と そ の メ ンバー、 デー タ型、 デ ィ レ ク ト リ 、 およ びフ ァ イル名 と その 拡張子を示す。 等幅テ キ ス ト はキーボー ド か ら 入力す る テ キ ス ト も 示す。 例 : chmod u+w * c:\startServer .doc wls.doc BITMAP float 太字の等幅 テキスト コー ド 内の重要な箇所を示す。 : void commit ( ) 斜体の等幅テ キスト コー ド 内の変数を示す。 : String expr すべて大文 字のテ キ ス ト デバ イ ス名、環境変数、お よび論理演算子を示す。 例 : LPT1

(14)

... コ マ ン ド ラ イ ンで以下のいずれか を示す。  引数を複数回繰 り 返す こ と がで き る。  任意指定の引数が省略 さ れてい る 。  パ ラ メ ータ や値な ど の情報を追加入力で き る。 例 : import com.sap.rfc.exception.*; . . . コ ー ド サンプルま たは構文で項目が省略 さ れてい る こ と を示す。 実際には、こ の省略記号は入力 し ない。

(15)

こ のマニ ュ アルでは、 BEA WebLogic Integration Adapter Development Kit (ADK) を使用し て構築する アダプ タの使い方を説明し ます。 アプ リ ケーショ ン ビ ュー のサービ ス と イベン ト を定義し、 それ ら を WebLogic Integration 環境のビジネス プ ロセ スで使用する方法について解説し ます。 こ の章では、 以下の ト ピ ッ ク を取 り 上げます。  始め る前に  アダプ タに対する イ ン タ フ ェースの作成  アプ リ ケーショ ン ビ ューの定義  ワー ク フ ローにおけ る アプ リ ケーショ ン ビ ューの使用方法  Web サービ スにおけ る アプ リ ケーショ ン ビ ューの使用方法 注意: アダプ タおよびアプ リ ケーショ ンは、 それぞれすべて異な っ ていますの で、 こ のマニ ュ アルに記載 さ れる説明はあ く まで一般的な内容になっ て お り 、 特定のアダプタ ない し アプ リ ケーショ ン用に書かれた も のではあ り ません。 ADK で提供 さ れてい る DBMS アダプ タの詳細については、 『アダプ タの開発』 の 「DBMS アダプタ」 を参照し て く だ さ い。

始める前に

アダプ タ を使用し て企業シス テ ムの統合を開始する前に、 環境をセ ッ ト ア ッ プ し、 WebLogic Integration でアダプタおよびアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューを使用し て 統合を行 う し く みを理解する必要があ り ます。 こ の節では、 以下の内容を説明し ます。

(16)

 基本概念の理解

ソ フ ト ウ ェ ア要件

注意: 前提条件の詳細 リ ス ト については、 『BEA WebLogic Platform リ リ ース

ノ ー ト』 を参照し て く だ さ い。 以下の前提条件が満た さ れてい る こ と を確認し て く だ さ い。  WebLogic Platform が イ ン ス ト ール さ れてい る こ と 。  JDK 1.3.1 が イ ン ス ト ール さ れてい る こ と 。 WebLogic Platform を イ ン ス ト ー ルする と 、 JDK 1.3 開発キ ッ ト が自動的に イ ン ス ト ール さ れます。 ただ し、 1.3.1 に準拠し て さ えいれば、 独自のバージ ョ ン を イ ン ス ト ールし て も かまい ません。

 WebLogic Platform の イ ン ス ト ール時に、 BEA WebLogic Integration も イ ン

ス ト ール コ ンポーネン ト と し て組み込んでいる こ と 。  アプ リ ケーショ ン ビ ューを定義する アダプ タ をデプロ イ し てい る こ と 。 今回の リ リ ース では、 WebLogic Integration のアプ リ ケーショ ン統合機能は、 完 全に独立し た 1 つの J2EE EAR フ ァ イルにパ ッ ケージ化 さ れてい ます。 こ のパ ッ ケージ化によ り 、 有効な WebLogic Server ド メ イ ンであればど こ にで も アプ リ ケーショ ン統合機能をデプ ロ イ でき ます。 た と えば、 Web サービ ス開発者およ び WebLogic Portal 開発者は、 アプ リ ケーショ ン ビ ューを使っ て EIS アプ リ ケー ショ ン と 対話操作ができ ます。 詳細については、 付録 C 「Application Integration のモジ ュ ラ デプ ロ イ メ ン ト 」 を参照し て く だ さ い。

基本概念の理解

アプ リ ケーショ ン統合の基本概念を よ く ご存知でない場合は、 こ の 「Application Integration の概要」 に記載さ れたアプ リ ケーショ ン統合の概要説明をお読みにな る こ と をお勧め し ます。 概要を理解し てか ら、 どの よ う な場合にあ る アプ リ ケー ショ ン統合方式を他の方式に優先し て採用する か、 選択し た方式を どの よ う に実 装するか、 と いっ た実際的な問題を解決する作業を習得し ます。

(17)

アダプ タ に対する イ ン タ フ ェ ースの作成

企業内で使用さ れ る各アダプ タには、 アダプ タが提供するサービ スおよびイ ベン ト に対する イ ン タ フ ェース を設定する必要があ り ます。 こ の イ ン タ フ ェースは、 アプ リ ケーショ ン ビ ューを定義する、 ま たはカ ス タ ム コー ド を作成するかのい ずれかによ って作成し ます。 アプ リ ケーショ ン ビ ューは、 アダプ タの リ ソ ースにア ク セ スする非常に便利な 機能を提供し ます。 各アダプ タが提供する アプ リ ケーショ ン機能を公開する場 合、 通常こ の方法を選択すれば、 おそ ら く 十分満足し ていただけ る でし ょ う 。 し か し、 アダプ タ機能に対し てアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューで可能な以上の制御機能 が必要な場合は、 カ ス タ ム コー ド を作成する こ と も でき ます。 アプ リ ケーショ ン ビ ュー と カ ス タ ム コー ド でど ち ら のほ う が企業に と って よ り 好ま し い結果が得られ るかは、 よ く 検討の上判断し て く だ さ い。 以下の各節で は、 こ の 2 つの方法を選択する上での基本的な指針を説明し ます。 詳細について は、 第 2 章、 「アプ リ ケーショ ン ビ ューの定義」 を参照し て く だ さ い。

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューを定義する場合

ほ と んどの EIS (Enterprise Information System: エン タープ ラ イ ズ情報シス テ ム ) は、 アプ リ ケーショ ン ビ ューを定義する こ と に よ り 簡単に統合でき ます。 一般 に、 以下の基準の 1 つ以上に該当する場合は、 アプ リ ケーショ ン ビ ューを定義 する方法を選択し て く だ さ い。

 企業内に複数の EIS があ る が、 それ ら のシ ス テ ムすべてに精通し た開発者が いない場合。

 WebLogic Integration Studio を使用し て、 ビ ジネ ス プ ロ セス を構築し たい場

合。

(18)

カ ス タム

コー ド を作成する場合

以下の基準の 1 つ以上に該当する場合に限 り 、 アダプ タの イ ン タ フ ェース と し て カ ス タ ム コー ド を作成する方法を選択し て く だ さ い。

 企業内の EIS が 1 つだけで、 開発者が コー ド 作成する ビ ジネス プ ロセ スに 関連し てその EIS に精通し ている場合。

 WebLogic Integration で提供さ れてい る Business Process Management (BPM)

機能を使 う 必要がない場合。

 将来的に コー ド変更の必要がない場合。

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューの定義

アダプタ のアプ リ ケーショ ン ビ ューは、 WebLogic Server と 特定の EIS アプ リ ケーショ ン と の間の XML ベースの イ ン タ フ ェースです。 アプ リ ケーショ ン ビ ューは、 企業内で使用 さ れる アダプタ ご と に 1 つずつ定義する必要があ り ま す。 こ の節では、 以下の事項について説明し ます。  アプ リ ケーショ ン ビ ュー定義の内容  アプ リ ケーショ ン ビ ューの定義方法

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ュー定義の内容

アプ リ ケーショ ン ビ ューを定義する場合、 専用の通信パ ラ メ ータ を コ ンフ ィ グ レーショ ン し て、 次にサービ スおよびイ ベン ト を追加し ます。 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューのサービ スおよびイベン ト に よ っ て、 アプ リ ケーショ ンの特定の機能が公 開 さ れます。 ま た、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの通信パラ メ ータに よ っ て、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューか ら対象の EIS への接続方法が管理さ れます。 アプ リ ケーショ ン ビ ュー定義では、 以下の項目を指定し ます。

(19)

 アプ リ ケーショ ン ビ ューに対する固有名  アプ リ ケーショ ン ビ ューのユーザに対する セキ ュ リ テ ィ 特権  以下に対するパ ラ メ ータ :  アプ リ ケーショ ン  アプ リ ケーショ ン と アプ リ ケーショ ン ビ ュー と の間のネ ッ ト ワーク 接続  アプ リ ケーショ ン ビ ューで使用でき る接続プールの管理  アプ リ ケーショ ン ビ ューによ って行われ る ロー ド バ ラ ンシ ン グ

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューの定義方法

こ の節では、 アダプタ のアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューを定義する時に実行する手順 を概説し ます。 詳細な手順については、 第 2 章 「アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの定 義」 を参照し て く だ さ い。 アプ リ ケーショ ン ビ ューを定義する手順は、 次の と お り です。  手順 1 : アプ リ ケーショ ン ビ ューの接続パ ラ メ ータに名前を付けて コ ン フ ィ グ レーシ ョ ンする  手順 2 : アプ リ ケーショ ン ビ ューにサービ スおよびイベン ト を追加する  手順 3 : サービ スおよびイベン ト のテ ス ト

手順

1 :

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューの接続パラ メ ータ に名前を

付けて コ ン フ ィ グレーシ ョ ンする

アダプ タ用のアプ リ ケーショ ン ビ ューを定義する と きは、 まず Application View Console に ロ グオン し てか ら、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの保存先フ ォルダを選択 ま たは作成し、 次に EIS の接続パ ラ メ ータ を コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン し ます。 アプ リ ケーショ ン ビ ューの作成およびコ ン フ ィ グ レーショ ンの詳細については、

(20)

 2-7 ページの 「手順 2 および 3 : アプ リ ケーショ ン ビ ューの定義および接続 パ ラ メ ータの コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン」

手順

2 :

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューにサービスおよびイベン ト

を追加する

サービ スおよびイベン ト は、 ユーザが指定し たアプ リ ケーショ ン機能 と WebLogic Server ク ラ イ アン ト と が対話で き る よ う にする こ と に よ り 、 アプ リ ケーショ ンのビジネス プロ セ スのサブセ ッ ト をサポー ト し ます。 アプ リ ケー シ ョ ン ビ ューが提供するサービ スおよびイベン ト によ って、 WebLogic Server と EIS アプ リ ケーショ ン と の間で特定の種類の ト ラ ンザ ク シ ョ ン を実行で き ます。 アプ リ ケーショ ン ビ ューにサービ スおよびイベン ト を追加する詳細については、 以下の ト ピ ッ ク を参照し て く だ さ い。  2-11 ページの 「手順 4A : アプ リ ケーショ ン ビ ューへのサービ スの追加」  2-25 ページの 「手順 6B : アプ リ ケーショ ン ビ ュー イベン ト のテ ス ト 」

手順

3 :

サービスおよびイベン ト のテス ト

追加し たサービ ス ま たはイベン ト が EIS アプ リ ケーショ ン と 正し く 対話で き る か ど う か検査し ます。 サービ スおよびイベン ト のテ ス ト に関する詳細については、 以下の ト ピ ッ ク を参 照し て く だ さ い。  2-22 ページの 「手順 6A : アプ リ ケーショ ン ビ ュー サービ スのテ ス ト 」  2-25 ページの 「手順 6B : アプ リ ケーショ ン ビ ュー イベン ト のテ ス ト 」

(21)

ワーク フ ローにおけるアプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューの使用方法

WebLogic Integration 環境にアプ リ ケーショ ン ビ ューを定義し た ら、 WebLogic Server にデプ ロ イ し、 こ れを使用し て ビジネ ス プロ セ ス ワーク フ ローの企業ビ

ジネ ス プ ロセ ス を実装する こ と がで き ます。

アプ リ ケーショ ン ビ ューは、 次のいずれかの方法に よ り ビジネス プロ セ スで使 用でき ます。

 WebLogic Integration Studio にビ ジネ ス プ ロ セス ワー ク フ ローを設計する

 カ ス タ ム コー ド を作成する ビジネ ス プロ セ ス ワーク フ ロー内でアプ リ ケーショ ン ビ ューが使用さ れ る場 合、 最終的に企業のビ ジネス プ ロセ スの電子表現形式がデプ ロ イ さ れます。 ワー ク フ ローは、 ビ ジネ ス プ ロ セ ス を達成する ためにアプ リ ケーショ ンが実行 する ト ラ ンザ ク ショ ン を指定し ます。 アプ リ ケーショ ン ビ ューは、 その ト ラ ン ザ ク シ ョ ン を実行し ます。

WebLogic Integration Studio

でアプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューを使 う

企業のビ ジネ ス プ ロ セ ス内でアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューを使用する場合、

WebLogic Integration Studio でワー ク フ ローを設計する のが最も一般的な方法で

す。 Studio は、 ビ ジネ ス プ ロセ ス ワー ク フ ローを設計する ためのグ ラ フ ィ カル ユーザ イ ン タ フ ェース (GUI) です。 ワー ク フ ローには、 アプ リ ケーショ ン ビ ューのサービ スおよびイベン ト を組み込むこ と がで き ます。

アプ リ ケーショ ン ビ ューを使用する こ と に よ り 、 以下の 4 通 り の任意の方法で サービ スおよびイベン ト をサポー ト で き ます。

(22)

 タ ス ク 2 : 非同期アプ リ ケーショ ン ビ ュー サービ スか ら の応答を待機する イ ベン ト ノ ー ド の設定  タ ス ク 3 : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー イベン ト に よ っ て開始さ れ る ワーク フ ローの作成  タ ス ク 4 : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー イベン ト を待機する イ ベン ト ノ ー ド の 設定 各タ ス ク の詳細については、 第 3 章 「Studio におけ る アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー の使用」 を参照し て く だ さ い。

カス タム

コー ド を作成し てアプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューを使 う

Studio でアプ リ ケーショ ン ビ ューを使って ビジネス プロ セ ス を実装し ない場合、 カ ス タ ム Java コー ド を作成する必要があ り ます。 手順については、 第 4 章 「カ ス タ ム コー ド の作成に よ る アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの使用方法」 を参照し て く だ さ い。

ビジネス

プロセスの実装方法の選択

WebLogic Integration では、 Studio でワー ク フ ローを作成するか、 カ ス タ ム コー

ド を作成する かのいずれかの方法に よ り ビジネス プロ セ ス を実装でき ます。 Studio ワー ク フ ロー と し てな らば、 どのよ う な ビジネス プロ セ スで も実装で き ます。 一方、 カ ス タ ム コー ド 作成は、 対象 と な る ビジネ ス プロ セ スが非常に単純で特 定用途に使用する場合に限っ て選択する よ う に し て く だ さ い。 こ のマニ ュ アルで は、 カ ス タ ム コー ド に よ る方法は、 あ く まで、 それが必要な状況で使用さ れ る 代替的な手段 と し て取 り 上げてい ます。 その よ う な状況の リ ス ト については、 1-9 ページの 「カ ス タ ム Java コー ド を作成する方が よい場合」 を参照し て く だ さ い。

(23)

WebLogic Integration Studio

を使用する方がよい場合

以下の基準の 1 つ以上に該当する場合は、 ビジネ ス プロ セ スの実装に WebLogic Integration Studio を使用し て く だ さ い。  ビジネス プロ セ スで、 複雑なエ ラー管理、 永続的プ ロ セス、 および高度な条 件付き分岐が必要な場合。 た と えば、 使用する ビ ジネス プ ロセ スで、 多数の イ ベン ト を受信する、 イベ ン ト のサブセ ッ ト を選択する、 複雑な分岐ア ク ショ ン を実行する、 多数の複 雑な メ ッ セージ を生成する、 複数の WebLogic Server ク ラ イ アン ト に メ ッ セージを送信する、 な ど と いっ た こ と が必要な場合は、 Studio を使用する よ う に し ます。  ビジネス プロ セ ス を定期的に変更する必要があ る場合。 Studio を使用すれば、 必要な コ ンパ イル、 テ ス ト 、 デバ ッ グ を繰 り 返す回数 が減 り ます。  開発者が貴重で数が少ない場合 (多 く のオーガニゼーショ ンが こ れに該当す る と 思われ る)。

カス タム

Java

コー ド を作成する方がよい場合

カ ス タ ム コー ド を作成し てビ ジネ ス プ ロセ ス を実装するのは、 以下の基準の 1 つ以上に該当する場合に限ら れます。  ビジネス プロ セ スが単純であ る、 すなわち、 複雑なエ ラー回復処理、 永続的 プ ロセ ス、 条件付き分岐、 およびプロ セ ス フ ローの結合を含ま ないプ ロセ ス の場合。 た と えば、 使用する ビ ジネス プ ロセ スが、 着信 メ ッ セージに対し て一定の限 ら れたア ク シ ョ ン し か行わず、 その メ ッ セージ を少数の ク ラ イ アン ト アプ リ ケーショ ンに転送する よ う な場合は、 カ ス タ ム コー ド を作成し て も問題ない と 言え ます。  ビジネス プロ セ ス を頻繁に更新する必要がない と 考え られる場合。 カ ス タ ム コー ド を更新する場合は、 常に完全な コ ンパ イル、 テ ス ト 、 および

(24)

Web

サービスにおけるアプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューの使用方法

Web サービ ス開発者は、 AppView Control を使って、 BEA WebLogic Workshop

ユーザに、 EIS アプ リ ケーショ ン と 対話操作がで き る Web サービ ス を提供する こ と がで き ます。 こ の対話機能は、 Java API に よ り 実装 さ れます。 Web サービ ス開発者は、 こ の機能を使 う 場合にその EIS の専門家であ る必要はあ り ません。 開発者は、 アプ リ ケーショ ン ビ ュー サービ ス を同期的ま たは非同期的のいずれ で も呼び出す こ と ができ、 単純な Java オブジ ェ ク ト を使っ てアプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー イベン ト をサブス ク ラ イ ブでき ます。 AppView Control の使用法の詳細に ついては、 以下の場所にあ る 『BEA WebLogic Workshop オン ラ イ ン マニ ュ ア ル』 の 「アプ リ ケーショ ン ビ ュー コ ン ト ロール : Web サービ スか ら エン タープ

ラ イ ズ アプ リ ケーショ ンにア ク セ スする」 を参照し て く だ さ い。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/workshop/docs70/help/index.html# guide/controls/appview/conAppViewCtrlAccessAnEnterpriseAppFromAJW S.html

(25)

こ の章では、 以下の ト ピ ッ ク を取 り 上げます。

 始め る前に

 アプ リ ケーショ ン ビ ュー定義の基本手順  アプ リ ケーショ ン ビ ュー定義の手順の具体例

(26)

始める前に

アプ リ ケーショ ン ビ ューを定義する場合、 WebLogic Server と 企業内の特定 EIS アプ リ ケーショ ンの間で使用 さ れる XML ベースの イ ン タ フ ェース を作成し ま す。 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューを作成し た ら、 ビ ジネ ス アナ リ ス ト はそれを使用 し て、 ビ ジネス プ ロセ ス を作成で き ます。 任意のアダプ タに対し て、 アプ リ ケーショ ン ビ ューをい く つで も作成で き ます。 ま た、 各アプ リ ケーショ ン ビ ューには、 サービ ス と イベン ト をい く つ定義し て も構いません。 アプ リ ケーショ ン ビ ューの定義を開始する前に、 以下の前提条件が満た さ れて い る こ と を確認し て く だ さ い。  ADK を使用し て、 該当する アダプタ が開発さ れてい る こ と 。 アプ リ ケー シ ョ ン ビ ューの作成およびコ ン フ ィ グ レーショ ンを実行で き るのは、 既存の アダプタ に限ら れます。  コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン対象のアプ リ ケーショ ン ビ ューを使用する ビジネ ス プ ロ セ スが決定さ れてい る こ と 。 必要な ビジネス プロ セ スに よ っ て、 アプ リ ケーショ ン ビ ューに定義するサービ ス と イベン ト のタ イ プが決ま り ます。 し たがっ て、 ビ ジネ ス アナ リ ス ト か ら アプ リ ケーシ ョ ンのビ ジネ ス要件に関す る情報を収集する必要があ り ます。 必要なビ ジネ ス プ ロ セスが決ま っ た ら、 適切なサービ スおよびイベン ト を定義し てテ ス ト で き ます。

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ュー定義の基本手順

図 2-1 は、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューを定義、 コ ン フ ィ グ レーシ ョ ンする手順の要 約図です。

(27)
(28)

1. WebLogic Integration Application View Console に ロ グオン し ます。 詳細につ

いては、 2-5 ページの 「手順 1 : [Application View Console] への ロ グオン」 を 参照し て く だ さ い。

2. [Add Application View] を ク リ ッ ク し ます。 該当する アダプ タ用に新し いア

プ リ ケーシ ョ ン ビ ューを作成し ます。 アプ リ ケーショ ン ビ ューを使用し て、 指定さ れたアダプ タ の対象 EIS アプ リ ケーショ ン用に、 一連のビ ジネ ス プ ロ セス を作成で き ます。 詳細については、 2-7 ページの 「手順 2 および 3 : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの定義および接続パ ラ メ ータ のコ ン フ ィ グ レーシ ョ ン」 を参照し て く だ さ い。

3. [Configure Connection Parameters] 画面で、 アプ リ ケーショ ンの接続パラ メ ー

タ を入力し ます。 パ ラ メ ータ を入力する代わ り に、 [Select Existing Connection] 画面で既にデプロ イ済みの接続を選択する こ と も でき ます。 詳細 については、 2-7 ページの 「手順 2 および 3 : アプ リ ケーショ ン ビ ューの定 義および接続パ ラ メ ータ のコ ン フ ィ グ レーシ ョ ン」 を参照し て く だ さ い。 入力情報の有効性が検証 さ れる と 、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューが指定し たシス テ ム と 接続する よ う にコ ン フ ィ グ レーショ ン さ れます。

4. [Add Event] ま たは [Add Service] を ク リ ッ ク し て、 こ のアプ リ ケーショ ン

ビ ューに適切な イベン ト と サービ ス を定義し ます。 5. アプ リ ケーショ ン ビ ューを WebLogic Server 上にデプ ロ イ し ます。 デプ ロ イ し て、 その他のエンテ ィ テ ィ がセキ ュ リ テ ィ 設定に従っ て こ のビ ュー と 対話 で き る よ う に し ます。 注意: アプ リ ケーショ ン ビ ューは、 デプ ロ イ さ れていなければテ ス ト で き ません。 6. すべてのサービ スおよびイベン ト を テ ス ト し ます。 対象の EIS アプ リ ケー シ ョ ン と 適切に対話でき る こ と を確認し ます。 サービ スおよびイベン ト をテ ス ト し て正常に機能する こ と が分かっ た ら、 ア プ リ ケーシ ョ ン ビ ューを ワーク フ ロー内で使用で き ます。 詳細については、 第 3 章 「Studio におけ る アプ リ ケーショ ン ビ ューの使用」 を参照し て く だ さ い。 7. 接続パ ラ メ ータの再コ ン フ ィ グ レーシ ョ ンや、 サービ スおよびイベン ト の追 加が必要な場合は、 アプ リ ケーショ ン ビ ューを アンデプ ロ イ し ます。 注意: アプ リ ケーショ ン ビ ューを アンデプロ イする と 、 他のエンテ ィ テ ィ はアンデプロ イ さ れた ビ ュー と の対話がで き な く な り ます。

(29)

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ュー定義の手順の具体

こ の節では、DBMS と い う 名前の仮想データベース EIS に対する EIS アダプ タ を 使っ て、 アプ リ ケーショ ン ビ ューを定義、 保守する方法を説明し ます。 こ こ で 示す各手順は、 図 2-1 のそれぞれの手順に対応し ています。 実際に企業用にアプ リ ケーショ ン ビ ューを作成する場合、 こ のマニ ュ アルで示 さ れたビ ュー と は見かけ上かな り 異な る こ と も あ る と 思われます。 アプ リ ケー シ ョ ン ビ ューのアダプタ によ って、 各アプ リ ケーショ ン ビ ューの画面に必要な 情報が決ま り 、 ま た各企業には独自の専用アダプ タがあ る ため、 こ の よ う な違い が生じ るのは当然の こ と と 言え ます。 企業内で使用する アダプタ の詳細について は、 担当のテ ク ニカル アナ リ ス ト ま たは EIS のスペシ ャ リ ス ト に問い合わせて く だ さ い。 注意: 以下の手順を実行する前に、 WebLogic Server がシス テムで稼動し ている こ と を確認し て く だ さ い。

手順

1 : [Application View Console]

へのログオン

[Application View Console] には、 WebLogic Integration 環境内のすべてのアプ リ

ケーショ ン ビ ューがフ ォルダ編成で表示 さ れます。

Application View Console にロ グオンする手順は、 次の と お り です。 1. 新し いブ ラ ウザ ウ ィ ン ド ウ を開き ます。

2. 該当する シス テ ムの Application View Console の URL を入力し ます。 実際に

入力する URL は、 シス テ ムに よ っ て異な り ます。 入力フ ォーマ ッ ト は次の と お り です。

http://host:port/wlai

(30)

3. WebLogic Server ユーザ名およびパス ワー ド を入力し、 [Login] を ク リ ッ ク し

ます。 [Application View Console] が表示 さ れます。

注意: こ の画面が表示さ れない場合は、 WebLogic Server の管理者に連絡し

て く だ さ い。

4. フ ォルダを追加する には、 [New Folder] ア イ コ ン を ク リ ッ ク し ます。

(31)

手順

2

および

3 :

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューの定義お

よび接続パラ メ ー タのコ ン フ ィ グレーシ ョ ン

1. 現在のフ ォルダに新し いアプ リ ケーショ ン ビ ューを追加する には、 [Add Application View] を ク リ ッ ク し ます。 注意: こ の手順を実行する前に、 その時点で作業し てい る フ ォルダが、 該当 する フ ォルダになっ ている こ と を確認し て く だ さ い。 アプ リ ケーショ ン ビ ューを定義し た後で、 そのビ ューを別のフ ォルダに移動する こ と はで き ません。

(32)

2. [Application View Name] フ ィ ール ド に、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー名を入力し ます。 入力する名前は、 こ のアプ リ ケーショ ンが実行する機能を表すも のに し て く だ さ い。 ま た、 アダプ タに対し てユニー ク なアプ リ ケーショ ン ビ ュー 名にする必要があ り ます。 名前には、 任意の有効な Java 識別子が使用でき ま す。 注意: 「Root」 と い う 名前は予約語であ る ため、 アプ リ ケーショ ン ビ ュー名 には使用でき ません。 ビ ュー名に 「Root」 を指定する と 、 イ ンポー ト /エ ク ス ポー ト ユーテ ィ リ テ ィ を使ってアプ リ ケーショ ン ビ ューを イ ンポー ト ま たはエ ク ス ポー ト で き な く な り ます。

3. [Description] フ ィ ール ド に、 WebLogic Integration Studio に作成し た ワーク フ

ローで こ のアプ リ ケーショ ン ビ ューを使 う 人にわか り やすい コ メ ン ト を入力 し ます。

4. [Associated Adapter] リ ス ト か ら、 こ のアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの作成に使用

する アダプタ を選択し ます。

5. [OK] を ク リ ッ ク し ます。 [Select Existing Connection] 画面が表示さ れます。

[Select Existing Connection] では、 アプ リ ケーショ ン ビ ューに関連付け る接

続フ ァ ク ト リ の種類を選択で き ます。

 新し い接続フ ァ ク ト リ を作成する場合は、 [New Connection] オプショ ン を選択し ます。 新し い接続フ ァ ク ト リ の作成後は、 他のアプ リ ケーショ ン ビ ューで同名の新し い接続を作成する こ と はで き ません。

(33)

 他のアプ リ ケーショ ン ビ ュー と 接続フ ァ ク ト リ を共有する場合は、 既存 の接続フ ァ ク ト リ を使用する オプショ ン を選択し ます。 既存の接続フ ァ ク ト リ に関連付けてデプロ イ さ れてい る アプ リ ケーショ ン ビ ューの名前 を表示する には、 既存の接続フ ァ ク ト リ 名の横にあ る [References] リ ン ク を ク リ ッ ク し ます。

[Connection Factory] 選択画面か ら は、 いつで も [Select Connection] ま たは [Connection Configuration] 画面を表示でき ます。 新し い接続フ ァ ク ト リ と 既 存のフ ァ ク ト リ と は、 アプ リ ケーショ ン ビ ューのデプロ イ前であればいつで も切 り 替え る こ と がで き ます。 既存の接続フ ァ ク ト リ を使用すれば、 特に複数のアダプ タが 1 つの EIS と 対 話する場合のサーバ管理を簡素化でき ます。 ま た、 接続フ ァ ク ト リ を共有 し て使用する こ と に よ り 、 管理者はその接続フ ァ ク ト リ の コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン パ ラ メ ータ を設定し、 ユーザに既存の接続を選択する よ う に指示でき ま す。 その場合、 ユーザが接続パ ラ メ ータの コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン方法を あ ら か じ め知っ てい る必要はあ り ません。 6. [Continue] を ク リ ッ ク し ます。 新し い接続フ ァ ク ト リ を作成する選択を し た

(34)

既存の接続フ ァ ク ト リ を使用する選択を し た場合は、 [Application View

Administration] 画面が表示 さ れます ([Application View Administration] 画面

の詳細については、 手順 9. を参照)。 [Configure Connection Parameters] 画面 では、 アプ リ ケーショ ン ビ ューが対象の EIS と 対話する ために必要なネ ッ ト ワーク 関連の情報を定義し ます。 こ の情報は、 アプ リ ケーショ ン ビ ューご と に 1 度だけ入力する必要があ り ます。 7. WebLogic Server の ユーザ名 と パス ワー ド を入力し ます。 注意: こ の画面に表示さ れ る実際のフ ィ ール ド は、 こ こ に示す も の と 異な る こ と があ り ます。 どのよ う な フ ィ ール ド が表示さ れ るかは、 アダプ タ に よ っ て異な り ます。 8. 残 り のフ ィ ール ド の入力に関する情報については、 担当のテ ク ニカル アナ リ ス ト ま たは EIS のスペシ ャ リ ス ト に問い合わせて く だ さ い。

9. [Continue] を ク リ ッ ク し ます。 [Application View Administration] 画面が表示

(35)

手順

4A :

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューへのサービスの

追加

1. [Application View Administration] 画面で [Service] 行内の [Add] を ク リ ッ ク し

(36)

注意: こ の画面に表示さ れ る実際のフ ィ ール ド は、 こ こ に示す も の と 異な る

こ と があ り ます。 どのよ う な フ ィ ール ド が表示さ れ るかは、 アダプ タ に よ っ て異な り ます。

2. [Unique Service Name] フ ィ ール ド に、 サービ ス名を入力し ます。 入力する名

前は、 こ のサービ スが実行する機能を表すも のに し て く だ さ い。 ま た、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューに対し てユニー ク なサービ ス名にする必要があ り ます。 名前には、 任意の有効な Java 識別子が使用でき ます。

3. [Description] フ ィ ール ド に、 WebLogic Integration Studio に作成し た ワーク フ

ローで こ のアプ リ ケーショ ン ビ ューを使 う 人にわか り やすい コ メ ン ト を入力 し ます。 4. 残 り のフ ィ ール ド の入力に関する情報については、 担当のテ ク ニカル アナ リ ス ト ま たは EIS のスペシ ャ リ ス ト に問い合わせて く だ さ い。 多 く の場合、 こ の必須情報は、 データベースか ら の情報検索、 ま たはデータ ベース情報の更新に使用する SQL 文に組み込まれます。 次のサンプル文で は、 ユーザが指定し た国の値に基づき、 顧客テーブルか ら顧客情報を検索し ます。

select * from PBPUBLIC.CUSTOMER_TABLE where COUNTRY=[country varchar]

WebLogic Integration に付属のサンプル アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューには、 SQL

文を使用する サービ スが収め られています。 [Application View

Administration] 画面を表示し て、 サービ スに対する [View Summary] リ ン ク

(37)

5. 入力が終了し た ら、 [Add] を ク リ ッ ク し ます。

手順

4B :

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューへのイベン ト の

追加

1. [Application View Console] で、 [Administration] を選択し ます。 [Application View Administration] 画面が表示 さ れます。

(38)

注意: こ の画面に表示さ れ る実際のフ ィ ール ド は、 こ こ に示す も の と 異な る

こ と があ り ます。 どのよ う な フ ィ ール ド が表示さ れ るかは、 アダプ タ に よ っ て異な り ます。

3. [Unique Event Name] フ ィ ール ド に イベン ト 名を入力し ます。 アプ リ ケー

シ ョ ン ビ ューに対し てユニーク な イベン ト 名にする必要があ り ます。 名前に は、 任意の有効な Java 識別子が使用で き ます。

4. [Description] フ ィ ール ド に、 WebLogic Integration Studio に作成し た ワーク フ

ローで こ のアプ リ ケーショ ン ビ ューを使 う 人にわか り やすい コ メ ン ト を入力 し ます。

5. 残 り のフ ィ ール ド の入力に関する情報については、 担当のテ ク ニカル アナ リ

ス ト ま たは EIS のスペシ ャ リ ス ト に問い合わせて く だ さ い。

6. 入力が終了し た ら、 [Add] を ク リ ッ ク し ます。 [Application View Administration] 画面が表示 さ れます。

7. サービ スおよびイベン ト の追加が終了し た ら [Continue] を ク リ ッ ク し て、 ア

(39)

手順

5 :

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューのデプロ イ

イベン ト ま たはサービ ス を最低 1 つ追加すれば、 アプ リ ケーショ ン ビ ューをデ プ ロ イ でき ます。 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューは、 そのサービ スおよびイベン ト を テ ス ト し た り 、 WebLogic Server 環境でそのビ ューを使用する前に、 デプ ロ イ す る必要があ り ます。 アプ リ ケーショ ン ビ ューをデプ ロ イする こ と に よ っ て、 サービ スおよびイベン ト 関連の メ タデータが、 実行時 メ タデータ リ ポジ ト リ 内 に格納さ れます。 ま た、 デプ ロ イ によ り 、 他の WebLogic Server ク ラ イ ア ン ト が アプ リ ケーショ ン ビ ューを使用でき る よ う にな り ます。 その結果、 ビジネ ス プ ロ セ ス と アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー と の対話が可能にな り 、 アプ リ ケーショ ン ビ ューのサービ スおよびイベン ト を テ ス ト する こ と がで き る よ う にな り ます。 アプ リ ケーショ ン ビ ューをデプ ロ イ する 手順は、 次の と お り です。

1. 2-5 ページの 「手順 1 : [Application View Console] へのロ グオン」 の説明に

従っ て、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューを開き ます。 [Summary for Application

(40)

2. [Edit] を ク リ ッ ク し ます。 [Application View Administration] 画面が表示 さ れ

ます。

3. [Continue] を ク リ ッ ク し ます。 [Deploy Application View] 画面が表示 さ れま

(41)

注意: [Deploy Application View] 画面にどの よ う な フ ィ ール ド が表示さ れる かは、 使用 さ れてい る アダプ タに よ っ て異な り ます。 すべてのフ ィ ー ル ド の説明については、 担当のテ ク ニカル アナ リ ス ト ま たは EIS の スペシ ャ リ ス ト に問い合わせて く だ さ い。 アプ リ ケーショ ン ビ ュー で共有接続フ ァ ク ト リ を使用し てい る場合、 その接続フ ァ ク ト リ のプ ロパテ ィ が表示 さ れます。

4. WebLogic Integration Studio ま たは権限の与え られた他の ク ラ イ アン ト で、

こ のアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューか ら使用で き る サービ ス を非同期的に呼び出せ る よ う にするには、 [Enable Asynchronous Service Invocation] を選択し ます。 エンテ ィ テ ィ がアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューのサービ ス を非同期的に呼び出す場 合、 サービ スか らの応答を待機せずにプ ロセ ス を続行し ます。

(42)

注意: こ のアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューに イベン ト が定義 さ れていない場合は、

こ のフ ィ ール ド は表示さ れません。

6. [Minimum Pool Size] フ ィ ール ド に、 こ のアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューが使用す

る接続プールの最小数を入力し ます。 た と えば、1 と 入力し ます。

7. [Maximum Pool Size] フ ィ ール ド に、 こ のアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューが使用す

る接続プールの最大数を入力し ます。 た と えば、10 と 入力し ます。

8. [Target Fraction of Maximum Pool Size] フ ィ ール ド に、 0 か ら 1.0 までの値を

使用し て、 理想的なプール サ イ ズを入力し ます。 た と えば、 こ のフ ィ ール ド に 0.7を入力し た場合、 [Maximum Pool Size] が 10、 [Target Fraction] は 0.7

と 定義 さ れます。 こ の結果、 アダプ タでは、 最大サ イ ズの 70% の接続プー ル、 すなわち こ の場合は、 接続数 7 を維持する こ と を目標 と し た ロー ド バ ラ ンシングが行われます。 9. 未使用の接続プールが自動的に削除 さ れる よ う にするには、 [Allow Pool to Shrink] を選択し ます。 10. [Log Configuration] 領域で、 ロ ギ ング要件に従っ て以下のオプショ ンのいず れかを選択し ます。

 [Log errors and audit messages]

 [Log warnings, errors, and audit messages]

 [Log informational messages, warnings, errors, and audit messages]

 [Log all messages]

11.必要に応じ て、 [Restrict Access to your_application using J2EE Security] を ク

(43)

こ の画面では、 WebLogic Server のユーザま たはグループに対し て、 こ のア プ リ ケーシ ョ ン ビ ューの読み込みおよび書き込みア ク セス を許可ま たは制限 でき ます。 12.パー ミ ッ シ ョ ンの設定が終了し た ら、 [Apply] を ク リ ッ ク し て変更内容を保 存し ます。 13.こ のアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューをすぐ にデプ ロ イする か、 後か らデプ ロ イする かを決め ます。 アプ リ ケーショ ン ビ ューを後か らデプ ロ イ する場合は、 手順 14 に進み、 すぐ にデプ ロ イする場合は手順 15 に進みます。 14.アプ リ ケーショ ン ビ ューを後か らデプロ イする場合は、 [Done] を ク リ ッ ク

し て [Deploy Application View] 画面に戻 り ます。

デプ ロ イせずにアプ リ ケーショ ン ビ ューを保存する には、 [Save] を ク リ ッ ク し ます。

注意: すぐ にデプ ロ イせずにアプ リ ケーショ ン ビ ューを途中で保存する場

(44)

15.すぐにアプ リ ケーショ ン ビ ューをデプ ロ イする場合は、 [Deploy Persistently]

を選択し て、 WebLogic Server の再起動のたびにそのアプ リ ケーショ ン ビ ューが自動的に再デプ ロ イ さ れる よ う に し てか ら、 [Deploy Application

View] を ク リ ッ ク し ます。 [Summary for Application View] 画面が表示 さ れま

す。 アプ リ ケーショ ン ビ ューで共有接続フ ァ ク ト リ を使用し てい る場合、 その接 続フ ァ ク ト リ のプ ロパテ ィ が [Deploy] および [Connection] タ ブに表示 さ れま す。 既存の接続フ ァ ク ト リ 名の横にあ る [References] リ ン ク を ク リ ッ クする と 、 その接続フ ァ ク ト リ を使用し てデプ ロ イ さ れる アプ リ ケーショ ン ビ ュー の名前が表示 さ れます。

任意手順

:

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューのアンデプロ イ

アプ リ ケーショ ン ビ ューの接続パ ラ メ ータ の編集、 サービ スやイ ベン ト の追加、 ま たは ク ラ イ アン ト によ る アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの使用を不可能にする場合、 アプ リ ケーショ ン ビ ューを アンデプロ イする必要があ り ます。 接続パラ メ ータ の編集については、 2-7 ページの 「手順 2 および 3 : アプ リ ケーショ ン ビ ューの 定義および接続パ ラ メ ータの コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン」 を参照し て く だ さ い。 アプ

(45)

リ ケーシ ョ ン ビ ューを アンデプ ロ イ する と 、 他の WebLogic Server ク ラ イ アン ト はそのビ ュー と 対話で き な く な り 、 そのビ ューのサービ ス ま たはイベン ト のテ ス

ト も で き な く な り ます。

アプ リ ケーショ ン ビ ューを アンデプ ロ イする 手順は、 次の と お り です。

1. [Application View Console] で [Summary] を ク リ ッ ク し ます。 [Summary for Application View] 画面が表示さ れます。

2. WebLogic Server か ら アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューを アンデプロ イするには、 [Undepoy] を ク リ ッ ク し ます。 [Undepoy Application View] ウ ィ ン ド ウが表示

(46)

3. [Confirm] を ク リ ッ ク し ます。 [Summary for Application View] 画面が表示さ れ、 こ こ で再度アプ リ ケーショ ン ビ ューをデプ ロ イする こ と がで き ます。

手順

6A :

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ュー

サービスのテス

アプ リ ケーショ ン ビ ュー サービ スのテ ス ト は、 そのサービ スが対象 EIS と 適切 に対話で き る かど う かを評価する こ と がその目的です。 テ ス ト でき るのは、 デプ ロ イ さ れ、 少な く と も 1 つの イベン ト ま たはサービ スが定義 さ れている アプ リ ケーショ ン ビ ューに限られます。 アプ リ ケーショ ン ビ ューのサービ ス を テ ス ト する手順は、 次の と お り です。 1. ウ ィ ン ド ウの左側のナビゲーショ ン領域で、 [Summary] を選択し ます。 [Summary for Application View] 画面が表示さ れます。

(47)

2. [Events and Services] タ ブの [Services] 領域で、 該当する サービ ス を見つけ、 [Test] を ク リ ッ ク し ます。 [Test Service] 画面が表示 さ れます。

(48)

フ ィ ール ド の説明については、 担当のテ ク ニカル アナ リ ス ト ま たは EIS のスペシ ャ リ ス ト に問い合わせて く だ さ い。 4. [Test] を ク リ ッ ク し ます。 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー サービ スで手順 3 で指定 し た入力データが正し く 処理 さ れれば、 テ ス ト は成功 と い う こ と にな り ま す。 [Test Result] 画面が表示さ れ、 こ こ にすべての入力 ド キ ュ メ ン ト および 出力 ド キ ュ メ ン ト が リ ス ト さ れます。 5. テ ス ト 対象の各サービ スに対し て こ の手順 (手順 1 ~ 4) を繰 り 返し ます。 6. アプ リ ケーショ ン ビ ュー サービ スのテ ス ト 終了後は、 当該アプ リ ケーショ ン ビ ューはデプ ロ イ し た ま まの状態にする こ と も、 編集する ためアンデプ ロ イする こ と も でき ます。

(49)

手順

6B :

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ュー

イベン ト のテス

アプ リ ケーショ ン ビ ュー イ ベン ト のテ ス ト は、 そのアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューが EIS アプ リ ケーシ ョ ンに対し て適切に応答でき るかど う かを評価する こ と がその 目的です。 テ ス ト で き る のは、 デプ ロ イ さ れ、 少な く と も 1 つの イベン ト ま たは サービ スが定義 さ れている アプ リ ケーショ ン ビ ューに限ら れます。 アプ リ ケー シ ョ ン ビ ューの イベン ト を テ ス ト する手順は、 次の と お り です。 1. ウ ィ ン ド ウ の左側のナビゲーショ ン領域で、 [Summary] を ク リ ッ ク し ます。 [Summary for Application View] 画面が表示 さ れます。

2. [Events and Services] タ ブの [Events] 領域で、 該当するサービ ス を確認し、 [Test] を ク リ ッ ク し ます。 [Test Event] 画面が表示さ れます。

(50)

注意: [Test Event] 画面に表示 さ れる実際のフ ィ ール ド は、 こ こ に示すも の と 異な る こ と があ り ます。 どの よ う なフ ィ ール ド が表示 さ れる かは、 アプ リ ケーショ ン ビ ュー イベン ト に よ っ て異な り ます。 すべての フ ィ ール ド の説明については、 担当のテ ク ニカル アナ リ ス ト ま たは EIS のスペシ ャ リ ス ト に問い合わせて く だ さ い。 3. テ ス ト イベン ト を生成する方法を選択し ます。  [Service] -アプ リ ケーショ ン ビ ュー固有のサービ ス を使用し て、 定義済 みの イベン ト を生成する場合は、 [Service] を選択し ます。 続いて、 2-27 ページの 「[Service] を選択し た場合」 に示さ れた手順を実行し ます。  [Manual] - EIS アプ リ ケーショ ンに ロ グオン し、 該当する イベン ト 生成 機能を実行し て イベン ト を生成する場合は、 [Manual] を選択し ます。 続 いて、 2-29 ページの 「[Manual] を選択し た場合」 に示さ れた手順を実行 し ます。 指定し た時間ま でにアプ リ ケーショ ン ビ ューの イ ベン ト が適切に応答すれ ば、 テ ス ト は成功 と い う こ と にな り ます。

(51)

[Service]

を選択し た場合

1. [Service] メ ニ ューか ら テ ス ト 対象の イベン ト を呼び出すサービ ス を選択し ま

す。 た と えば、 [NewCustomer] イベン ト を テ ス ト する場合、 [Insert Customer] など、 その イベン ト を呼び出すサービ ス を選択し ます。 2. [Time] フ ィ ール ド に適当 と 思われ る待機時間を ミ リ 秒単位で入力し ます (1 分 = 60,000 ミ リ 秒)。 指定 さ れた時間が経過し て も イベン ト が成功し ない と 、 テ ス ト は タ イ ムア ウ ト と な り 、 エ ラー メ ッ セージが表示 さ れます。 3. [Test] を ク リ ッ ク し ます。 イベン ト を呼び出すサービ スが実行 さ れます。 サービ スが入力データ を必要 と する と きは、 入力画面が表示さ れます。 4. サービ スの入力データ が必要な場合、 該当する フ ィ ール ド にデータ を入力 し、 [Test] を ク リ ッ ク し ます。 サービ スが実行 さ れます。 テ ス ト が成功し た場合、 [Test Result] 画面に、 イ ベン ト ド キ ュ メ ン ト 、 サービ ス入力 ド キ ュ メ ン ト 、 およびサービ ス出力 ド キ ュ メ ン ト が表示さ れます。

(52)

テ ス ト が失敗する と 、 [Test Result] 画面にはタ イ ム ア ウ ト メ ッ セージだけが 表示さ れます。

(53)

5. テ ス ト が失敗し た と きは、 イベン ト 定義を編集するか、 シス テム管理者ま た はアプ リ ケーショ ン マネージ ャに連絡し て く だ さ い。 6. テ ス ト が成功し た と きは、 残 り のテ ス ト 対象イベン ト について も こ のテ ス ト 手順を繰 り 返し ます。 7. テ ス ト が終了し た ら アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューを保存し ます。

[Manual]

を選択し た場合

1. [Time] フ ィ ール ド に適当 と 思われ る待機時間を ミ リ 秒単位で入力し ます (1 分 = 60,000 ミ リ 秒)。 こ の時間が経過し て も イ ベン ト が成功し ない と 、 テ ス ト はタ イ ムア ウ ト と な り 、 エ ラー メ ッ セージが表示さ れます。 2. イベン ト の呼び出し に使用 さ れる アプ リ ケーショ ンがまだ開かれていない場 合は、 こ こ でそのアプ リ ケーショ ン を開き ます。 3. [Test] を ク リ ッ ク し ます。 テ ス ト はイベン ト が呼び出さ れる まで待機し ます。 4. イベン ト を呼び出すアプ リ ケーショ ン を使用し て、 次にアプ リ ケーショ ン ビ ューの イベン ト を テ ス ト する サービ ス を実行し ます。 テ ス ト が成功する と [Test Result] 画面が表示さ れます。 こ の画面にアプ リ ケーシ ョ ンか ら の イベン ト ド キ ュ メ ン ト 、 サービ ス入力 ド キ ュ メ ン ト 、 およ びサービ ス出力 ド キ ュ メ ン ト が表示さ れます。

(54)

テ ス ト が失敗する か タ イ ム ア ウ ト が発生し た場合は、 [Test Result] 画面に タ イ ム ア ウ ト メ ッ セージが表示 さ れます。

(55)

5. テ ス ト が失敗し た と きは、 イベン ト 定義を編集するか、 シス テム管理者ま た

はアプ リ ケーショ ン マネージ ャに連絡し て く だ さ い。

6. テ ス ト が成功し た と きは、 残 り のテ ス ト 対象イベン ト について も こ のテ ス ト

手順を繰 り 返し ます。

(56)

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ューの編集

アプ リ ケーショ ン ビ ューを定義する と きは、 接続パ ラ メ ータ を コ ン フ ィ グ レー ショ ンする必要があ り ます。 サービ スおよびイ ベン ト を追加し てテ ス ト し た後で も、 接続パ ラ メ ータ を再コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン し た り 、 サービ ス と イベン ト を削 除し た り でき ます。 既存のアプ リ ケーショ ン ビ ューを編集する手順は、 次の と お り です。

1. アプ リ ケーショ ン ビ ューを開き ます。 [Summary for Application View] 画面が

表示さ れます。

2. [Edit] を ク リ ッ ク し ます。 [Application View Administration] 画面が表示 さ れ

図 2-1    アプ リ ケーシ ョ ン ビューの定義およびコ ンフ ィ グレーシ ョ ンの手順

参照

関連したドキュメント

Windows Server 2012 Windows Server 2016 Red Hat Enterprise Linux 6 Red Hat Enterprise Linux 7 VMware vSphere 6 VMware vSphere 6.5 VMware vSphere 6.7 Oracle VM 3 UNIX サーバ.

The demographic and geographic factors affecting rural areas, such as their remoteness and dispersed settlement patterns, low population densities, and aging

Microsoft/Windows/SQL Server は、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその

SUSE® Linux Enterprise Server 15 for AMD64 & Intel64 15S SLES SUSE® Linux Enterprise Server 12 for AMD64 & Intel64 12S. VMware vSphere® 7

Since the optimizing problem has a two-level hierarchical structure, this risk management algorithm is composed of two types of swarms that search in different levels,

このマニュアル全体を読んで、Oracle Diagnostics Pack に同梱の Oracle Performance Manager、Oracle Capacity Planner、Oracle TopSessions および Oracle Event

WPA-personage, WPA-PSK (AES) WPA-enterprise, WPA-PSK (TKIP) WPA2-personage, WPA2-PSK (AES) WPA2-enterprise, WPA2-PSK

Oracle WebLogic Server の脆弱性 CVE-2019-2725 に関する注 意喚起 ISC BIND 9 に対する複数の脆弱性に関する注意喚起 Confluence Server および Confluence