仕様一覧表
M4 ×8 M3.5 ×7 AC2,000V/1分間 KC-12PS
KC-20PS SC-PS12C
SC-PS24C SC-PS36C
XC-P1 XC-P2M XC-P10T XC-P10M XC-T10 XC-S4 XC-S20 XC-S40
CTM-SA CTM-SV CTMH-SA CTMH-SV CTMX-SA CTMX-SV
使 用 状 態 ( 標 高 )
形 式
定 格 絶 縁 電 圧
定 格 通 電 電 流
最 大 接 続 電 線
ね じ サ イ ズ
耐 電 圧 充電部一括対取付 パネ ル間 充 電 部 相 互 間 充電部一括対取付 パネ ル間 充 電 部 相 互 間 雷 イ ン パ ル ス
使 用 周 囲 温 度
保 存 温 度
SC
600V
250V 250V
10A(単極使用の時:15A)
± 7kV/各極3 回 (1.2/50U)
AC2,500V/1分間
± 4.5kV/各極3 回 (1.2/50U)
-2 0~+50℃
-40~+85℃
-55~+85℃ -4 0~+85℃
相 対 湿 度 85% 以下
2,000m以下
XC KC
10A 2.27 ㎜ 2 2㎜ 2
CTM
20A(1/2回路通電時:25A)
5.5 ㎜ 2
5A 2㎜ 2
仕様 基本形式
圧着方式
ラッ ピング 方式 圧着方式
(M4×8 XC-T10)
250V MPC
10A
特長
■ 接触信頼性、導電性のよいコンタクト
コンタ クト は、 亜鉛を含まない銅合金製で導電性にすぐれています 。 また 、 耐候性にもすぐれていますので 、 シーズンクラックの心配がありません。表面は対ホイスカー処理を施したスズメッキ仕上げになっています 。 3 本フォーク形状になった接触部は、互いに相手側の接触部に接圧が加わるようになっています 。
抜き差しが頻繁に行われる用途や、電圧の低い回路でも高信頼性が得られます 。
■ 透明なハウジング
ハウジングはポリカーボネート樹脂を使用していますので、コンタクトの接触状態が鮮明に確認できます 。
■ 強度にすぐれた抜止めロック
ハウジングには12極用、24極用、36極用があります。また、必要回路数のコンタクトを挿入するだけで使えますから 、 1極~36極までの回路に適したコネクタとして利用できます。
■ 誤挿入の危険防止
ハウジングは誤挿入防止用のリブが設けられており、反対方向には挿入できない構造です 。 もちろん、12極が24極や36極に挿入できない工夫もされています 。
仕様 (定 格・性 能)
使 用 状 態 ( 標 高 ) 定 格 絶 縁 電 圧 定 格 通 電 電 流 接 続 可 能 電 線
耐 電 圧
雷 イ ン パ ル ス 短 時 間 電 流
保 存 温 度
相 対 湿 度
SC-PS12C SC-PS24C SC-PS36C
(充電部一括対取付パネル間)±7kV/各極3回(1.2/50μs)(充電部相互間 ) ± 4.5kV/各極3 回 (1.2/50μs)
200A 2秒
両端間 10mΩ以下 (初期値 ) 500m/s2/各軸方向
-40~+85℃
-55~+85℃ 85% 以下 2,000m以下
(充電部一括対取付 パネ ル間 ) AC2,500V/1分間 (充電部相互間 ) AC2,500V/1分間 0.75 ㎜ 2 ~2.0 ㎜ 2
10A(単極使用 15A)※
※15Aの場合、隣り合うコンタクトは使用しないでください。
250V
接 触 抵 抗
耐 衝 撃 性
使 用 周 囲 温 度
仕様 形式
AC2,500V/1分間 MPC-24PSC MPC-36PSC
2.5 ㎜ 2 プラグ :M3.5×7 ソケット:M3.5×8
B 制御用開閉器 C 表示灯・表示器 D 接続機器 E 電子応用機器 F コントロール センタパーツ
仕様(定格・性能)
特長
■タブ側ソケットは、2回路4端子(2分岐)、10回路20端子(2分岐)、10回路40端子(4分岐)とそれぞれ分岐が可能な構造になっています。
また、外部配線の引き込み用として10極用のねじ端子付を取りそろえています。
■リセプタクル側のプラグは、フック可動型の2極用と10極用、フック固定型の1極用と10極用、さらに外部配線の引き込み用として 10極用のねじ端子付を取りそろえています。
■ソケットやプラグを盤に取り付けるのは、押し込むだけのワンタッチ方式です。
■配線の標準化を図るとともに、分業化による前作業ができるワイヤーハーネスシステム(組電線方式)への対応が容易です。
使 用 状 態( 標 高 ) 定 格 絶 縁 電 圧 定 格 通 電 電 流 接 続 可 能 電 線
耐 電 圧
雷 イ ン パ ル ス 短 時 間 電 流
保 存 温 度
相 対 湿 度
XC-P1
(充電部一括対取付パネル間)±7kV/各極3回(1.2/50U)(充電部相互間)±4.5kV/各極3回(1.2/50U)
100A 2秒
両端間 10mΩ以下(初期値)
500m/s2/各軸方向
-20~+50℃
-40~+85℃
85%以下 2,000m以下
(充電部一括対取付パネル間)AC2,500V/1分間 (充電部相互間)AC2,500V/1分間 0.3㎜2~2.27㎜2 (XC-T10ねじ端子は最大5.5㎜2)
10A 600V
接 触 抵 抗
耐 衝 撃 性
使 用 周 囲 温 度
仕様 形式 XC-P2M XC-P10T XC-P10M XC-T10 XC-S4 XC-S20 XC-S40
XC-P2M-C
(プラグ)XC-P1-□
(プラグ)XC-S4-C
(ソケット)色
適合接続コネクタ XC-S4,S20,S40 XC-B,M,Tタブ
適合接続コネクタ XC-S4,S20
適合接続コネクタ XC-P1,P2M
■2回路2端子形
■ X C - S 4との組み合わせで2 回 路の接続が可能です。
■フックを押すとロックが解 除さ れ、引き抜きができます。
■ X C - S 2 0との組み合わせも可 能です。
■2回路4端子(2分岐)
■XC-P1とXC-P2Mとの組み合 わせで、2回路を2分岐して接 続することができます。
R 赤
■色記号
記号 色
B 黒
Y 黄
C 透明
■色記号
記号 色
C 透明
■色記号
記号 色
C 透明
基本形式 タイプ 色記号
■1回路1端子形
■メーターやリレー、コントロール スイッチ、表示灯など個別の器 具の接 続 用としてご使 用いた だけます。
■ 器 具 側にタブ(アクセサリー) を取り付け、接続するとはずれ ないようにロックされます。
標準仕様品
B 制御用開閉器 C 表示灯・表示器 D 接続機器 E 電子応用機器 F コントロール センタパーツ
仕様(定格・性能)
特長
■タブ側ソケットは、2回路4端子(2分岐)、10回路20端子(2分岐)、10回路40端子(4分岐)とそれぞれ分岐が可能な構造になっています。
また、外部配線の引き込み用として10極用のねじ端子付を取りそろえています。
■リセプタクル側のプラグは、フック可動型の2極用と10極用、フック固定型の1極用と10極用、さらに外部配線の引き込み用として 10極用のねじ端子付を取りそろえています。
■ソケットやプラグを盤に取り付けるのは、押し込むだけのワンタッチ方式です。
■配線の標準化を図るとともに、分業化による前作業ができるワイヤーハーネスシステム(組電線方式)への対応が容易です。
使 用 状 態( 標 高 ) 定 格 絶 縁 電 圧 定 格 通 電 電 流 接 続 可 能 電 線
耐 電 圧
雷 イ ン パ ル ス 短 時 間 電 流
保 存 温 度
相 対 湿 度
XC-P1
(充電部一括対取付パネル間)±7kV/各極3回(1.2/50U)(充電部相互間)±4.5kV/各極3回(1.2/50U)
100A 2秒
両端間 10mΩ以下(初期値)
500m/s2/各軸方向
-20~+50℃
-40~+85℃
85%以下 2,000m以下
(充電部一括対取付パネル間)AC2,500V/1分間 (充電部相互間)AC2,500V/1分間 0.3㎜2~2.27㎜2 (XC-T10ねじ端子は最大5.5㎜2)
10A 600V
接 触 抵 抗
耐 衝 撃 性
使 用 周 囲 温 度
仕様 形式 XC-P2M XC-P10T XC-P10M XC-T10 XC-S4 XC-S20 XC-S40
XC-P2M-C
(プラグ)XC-P1-□
(プラグ)XC-S4-C
(ソケット)色
適合接続コネクタ XC-S4,S20,S40 XC-B,M,Tタブ
適合接続コネクタ XC-S4,S20
適合接続コネクタ XC-P1,P2M
■2回路2端子形
■ X C - S 4との組み合わせで2 回 路の接続が可能です。
■フックを押すとロックが解 除さ れ、引き抜きができます。
■ X C - S 2 0との組み合わせも可 能です。
■2回路4端子(2分岐)
■XC-P1とXC-P2Mとの組み合 わせで、2回路を2分岐して接 続することができます。
R 赤
■色記号
記号 色
B 黒
Y 黄
C 透明
■色記号
記号 色
C 透明
■色記号
記号 色
C 透明
基本形式 タイプ 色記号
■1回路1端子形
■メーターやリレー、コントロール スイッチ、表示灯など個別の器 具の接 続 用としてご使 用いた だけます。
■ 器 具 側にタブ(アクセサリー)
を取り付け、接続するとはずれ ないようにロックされます。
標準仕様品
B 制御用開閉器 C 表示灯・表示器 D 接続機器 E 電子応用機器 F コントロール センタパーツ
XC-P10M-□
(プラグ)XC-P10T-□
(プラグ)XC-T10-□
(端子台ソケット)色
色
色
適合接続コネクタ XC-S20,S40,T10
適合接続コネクタ XC-S20,S40,T10
適合接続コネクタ XC-P10M,P10T
■10回路10端子形
■XC-S20,S40,T10との組み合 わせで10回路の接続が可能です。
■XC-P10Tタイプは接続後フッ クを押しても、はずれないロックタ
■イプです。抜きはずしをする場合
■は、フックの固定部をニッパ等で
■切断するか、○ードライバーをフック
■に入れ、ひねればロックをはずすこ
■とができます。
■色記号はXC-P10Mと同一です。
■XC-P10Mタイプは、ワンタッチ でロックをはずすことができます。
■色記号
■10回路10端子形
■ 片 側が M 4ねじ端 子 台なので 外 部のケーブル 接 続 用として ご 使 用 い た だけます( 最 大 5.5㎜2)。
■開閉式カバーには記号板のホ ルダー機能がついています。
(幅10㎜、厚さ1㎜用)
記号 色
B 黒
R 赤
Y 黄
C 透明
RC 赤(クリア)
OC 橙(クリア)
GC 緑(クリア)
RC 赤(クリア)
OC 橙(クリア)
GC B
緑(クリア)
黒
■色記号
記号 色
C 透明
※接続後、容易にロックがはずれません。
M4×8
XC-S20-□
(ソケット)適合接続コネクタ XC-P1,P2M,P10M,P10T
■10回路20端子(2分岐)
■ X C - P 1 0 M 等との組み合わせ で10回路の接続が可能です。
■ X C - P 1を用いることで分 岐が でき、1回路に2本の配線がで きます。
■色記号
記号 色
B 黒
R 赤
Y 黄
C 透明
RC 赤(クリア) OC 橙(クリア) GC 緑(クリア)
パネル板厚2.3t
パネル板厚1.6t
5.2 5.2 5.2
2
36
XC-S40-B
(ソケット)■10回路40端子(4分岐)
■表面形でパネルに取り付けるこ とができ、隣接するユニットへの 分岐、中継を行うソケットです。
■渡り配線やテスト時の端末とし ても便利です。
■色記号
黒
記号 色
B
色
適合接続コネクタ XC-P1,P2M,P10M,P10T XC-P10
B 制御用開閉器 C 表示灯・表示器 D 接続機器 E 電子応用機器 F コントロール センタパーツ
XC-P10M-□
(プラグ)XC-P10T-□
(プラグ)XC-T10-□
(端子台ソケット)色
色
色
適合接続コネクタ XC-S20,S40,T10
適合接続コネクタ XC-S20,S40,T10
適合接続コネクタ XC-P10M,P10T
■10回路10端子形
■XC-S20,S40,T10との組み合 わせで10回路の接続が可能です。
■XC-P10Tタイプは接続後フッ クを押しても、はずれないロックタ
■イプです。抜きはずしをする場合
■は、フックの固定部をニッパ等で
■切断するか、○ードライバーをフック
■に入れ、ひねればロックをはずすこ
■とができます。
■色記号はXC-P10Mと同一です。
■XC-P10Mタイプは、ワンタッチ でロックをはずすことができます。
■色記号
■10回路10端子形
■ 片 側が M 4ねじ端 子 台なので 外 部のケーブル 接 続 用として ご 使 用 い た だけます( 最 大 5.5㎜2)。
■開閉式カバーには記号板のホ ルダー機能がついています。
(幅10㎜、厚さ1㎜用)
記号 色
B 黒
R 赤
Y 黄
C 透明
RC 赤(クリア)
OC 橙(クリア)
GC 緑(クリア)
RC 赤(クリア)
OC 橙(クリア)
GC B
緑(クリア)
黒
■色記号
記号 色
C 透明
※接続後、容易にロックがはずれません。
M4×8
XC-S20-□
(ソケット)適合接続コネクタ XC-P1,P2M,P10M,P10T
■10回路20端子(2分岐)
■ X C - P 1 0 M 等との組み合わせ で10回路の接続が可能です。
■ X C - P 1を用いることで分 岐が でき、1回路に2本の配線がで きます。
■色記号
記号 色
B 黒
R 赤
Y 黄
C 透明
RC 赤(クリア)
OC 橙(クリア)
GC 緑(クリア)
パネル板厚2.3t
パネル板厚1.6t
5.2 5.2 5.2
2
36
XC-S40-B
(ソケット)■10回路40端子(4分岐)
■表面形でパネルに取り付けるこ とができ、隣接するユニットへの 分岐、中継を行うソケットです。
■渡り配線やテスト時の端末とし ても便利です。
■色記号
黒
記号 色
B
色
適合接続コネクタ XC-P1,P2M,P10M,P10T XC-P10
B 制御用開閉器 C 表示灯・表示器 D 接続機器 E 電子応用機器 F コントロール センタパーツ
XC-T10 XC-S40
(4分岐)
外部ケーブル等
XC-P2M XC-P1
XC-P10 XC-S20(2分岐)
XC-S4
(2分岐)
XC-P2M XC-P1
XC-P2M XC-P1
XC-P10 XC-P2M
XC-P2M
XC-P10
XC-P2M
XC-P10 XC-Mタブ
M形スイッチ B形、BH形
スイッチ
TSP形表示灯 適合接続コネクタ
XC-P1
各機器の接続
XC-Tタブ XC-Bタブ
1 3 5
XC-M
0.3~0.89
0.5~2.27
1.5~2.6
2.1~3.4
91592-1
755400-1 黄銅/プレティン
黄銅/局部金 燐青銅/プレティン 黄銅/プレティン 黄銅/局部金 燐青銅/プレティン
172775-1 172775-2 172775-4 172773-1 172773-2 172773-4
172776-1 172776-2 172776-4 172774-1 172774-2 172774-4 20.3
適用電線範囲
(mm2)
絶縁被覆外 径
(mm) 材質と仕上げ 手動工具
の 型 番 リセプタクルの型番
連鎖状 バラ状
XC-B
●XC-S40
適合機種:M形スイッチ 適合機種:TSP形表示灯
ソケット(XC-S4、XC-S20、XC-S40)
プラグ(XC-P1)を抜き取る際に使用します。
XCのプラグからリセプタクルを抜き外す際 に使用します。
適合機種:B形、BH形スイッチ
XC-T
XC-P1-P XC-P1-R MIC-NQ
注) 1. 2.
穴はt=1.6
t=2.3はすべての穴が必要
パネル厚 A寸法 2.3 24.2
22.2 1.6
パネル厚 A寸法 2.3 27.3
25.3 1.6
パネル厚 A寸法 2.3 27.2
25.2 1.6
パネル厚 A寸法 2.3 27.2
25.2 1.6
8.5 φ4.2
タ ブ
引き抜き工具
リセプタクル接触子
(AMP社製MICマークⅡ)アクセサリー
タブに挿入されたプラグ(XC-P1)を抜き外す 際に使用します。
プラグの切れ目から XC-P1-R の刃先をリセプ タクルに掛けて引っ張ってください。
※弊社取扱いございます。
※
※
①MIC-NQを押し込む
②保持部(フック)を持ち上げる
③電線を引っ張る
※挿入時と引抜時の取扱説明についてはD66ページをご参照ください。
B 制御用開閉器 C 表示灯・表示器 D 接続機器 E 電子応用機器 F コントロール センタパーツ
XC-T10 XC-S40
(4分岐)
外部ケーブル等
XC-P2M XC-P1
XC-P10 XC-S20(2分岐)
XC-S4
(2分岐)
XC-P2M XC-P1
XC-P2M XC-P1
XC-P10 XC-P2M
XC-P2M
XC-P10
XC-P2M
XC-P10 XC-Mタブ
M形スイッチ B形、BH形
スイッチ
TSP形表示灯 適合接続コネクタ
XC-P1
各機器の接続
XC-Tタブ XC-Bタブ
1 3 5
XC-M
0.3~0.89
0.5~2.27
1.5~2.6
2.1~3.4
91592-1
755400-1 黄銅/プレティン
黄銅/局部金 燐青銅/プレティン 黄銅/プレティン 黄銅/局部金 燐青銅/プレティン
172775-1 172775-2 172775-4 172773-1 172773-2 172773-4
172776-1 172776-2 172776-4 172774-1 172774-2 172774-4 20.3
適用電線範囲
(mm2)
絶縁被覆外 径
(mm) 材質と仕上げ 手動工具
の 型 番 リセプタクルの型番
連鎖状 バラ状
XC-B
●XC-S40
適合機種:M形スイッチ 適合機種:TSP形表示灯
ソケット(XC-S4、XC-S20、XC-S40)
プラグ(XC-P1)を抜き取る際に使用します。
XCのプラグからリセプタクルを抜き外す際 に使用します。
適合機種:B形、BH形スイッチ
XC-T
XC-P1-P XC-P1-R MIC-NQ
注)
1.
2.
穴はt=1.6
t=2.3はすべての穴が必要
パネル厚 A寸法 2.3 24.2
22.2 1.6
パネル厚 A寸法 2.3 27.3
25.3 1.6
パネル厚 A寸法 2.3 27.2
25.2 1.6
パネル厚 A寸法 2.3 27.2
25.2 1.6
8.5 φ4.2
タ ブ
引き抜き工具
リセプタクル接触子
(AMP社製MICマークⅡ)アクセサリー
タブに挿入されたプラグ(XC-P1)を抜き外す 際に使用します。
プラグの切れ目から XC-P1-R の刃先をリセプ タクルに掛けて引っ張ってください。
※弊社取扱いございます。
※
※
①MIC-NQを押し込む
②保持部(フック)を持ち上げる
③電線を引っ張る
※挿入時と引抜時の取扱説明についてはD66ページをご参照ください。